[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
医学・歯学
58
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:03:58
任期制の末路。任期が終わったあとのことを考えていない任期制。
59
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:07:11
宝くじにあたっていたら、いまごろは自分が山中先生だった、って人も多いのでは?
60
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:16:44
インドの大学の任期無し准教授でも良いですよ
61
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:26:12
>>47
オボの最後がまさにそれでウヤムヤにされた。
62
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:31:50
せっかく任期なしのポストに就いたと思ったら、組織ごとリストラってのもある。
63
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:54:56
大学が募集停止とかね。
64
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 10:58:23
ひととおり愚痴ったらぴぺどに戻ろうね。後戻りできない道にはいっちゃったんだから。
65
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 11:10:42
買った宝くじ(論文)に大当たりがなかったら、外れくじ(論文)を集めてどこかの大学に雇ってもらう。
日本国内で、とりあえず潰れない(大都市圏遅刻とか)ようならまあよしとするんだが、
ここにも任期制と年俸制の波がひたひたと押し寄せる。温暖化で沈みそうな太平洋の島々のように。
66
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 11:16:51
> 温暖化で沈みそうな太平洋の島々
ベネチアでもあぶないんじゃないの。俺が行ったときは満ち潮のときは靴を脱いで歩いたことがある。
日本だって海抜の低いところはあぶない。東名高速だって、静岡県の海沿いではこの間の台風のとき
通行止めで、車は新東名に迂回していた。
67
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 12:46:50
海水温度差発電でミネラル豊富な深層水をくみ上げて
発電後の廃熱で暖めて、サンゴの増殖を促進すれば解決するよ
68
:
研究する名無しさん
:2015/05/25(月) 12:49:27
>せっかく任期なしのポストに就いたと思ったら、組織ごとリストラってのもある。
別キャンパスにある採算が赤字の学部を、独立させてから潰す例もある
69
:
研究する名無しさん
:2015/05/29(金) 16:54:05
計算することになんか意味あるんかね? だから予算よこせ、か?
認知症の社会コスト14兆円 慶大医学部グループ推計 2015/5/29 16:00 Nikkei
認知症の人の医療や介護で社会全体が負担しているコストは2014年に14兆5千億円に上ることが29日、慶応大学医学部グループの推計で分かった。60年には24兆3千億円に達する。国内での認知症の社会的コストの推計は初めてで、主任研究者の佐渡充洋・精神神経科助教は「患者や家族の生活の質向上のための政策立案の基礎データになる」と話している。
推計は厚生労働省の科学研究費補助金を受けて実施。社会的コストの内訳は、(1)医療費1兆9千億円(入院約9703億円、外来約9412億円)(2)介護費6兆4千億円(在宅約3兆5281億円、施設約2兆9160億円)(3)家族などが無償で行う介護を金額に換算した「インフォーマルケアコスト」6兆2千億円――だった。
国際アルツハイマー病協会は、全世界の認知症の患者は30年に7600万人、50年には1億3500万人になると推計。米英など先進国では増大する認知症の社会的コストを推計し、国を挙げて認知症対策に取り組んでいる。
一方、日本では認知症の患者数が約462万人、予備軍は約400万人と推計(12年)されているが、社会的コストについての推計はなかった。
佐渡助教は「今後は限られた資源をどう使えば患者・家族の生活の質を向上させられるかを検討する必要がある」と強調している。
70
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 13:23:52
トランス脂肪酸の禁止、米が決定 「安全と認められぬ」
www.asahi.com/articles/ASH6K23DPH6KUHBI006.html?iref=comtop_6_05
71
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 14:07:51
>>69
だから、認知症=アルツハイマーっていうのは脳の糖尿病なんだってば。
糖尿を治す医学水準にならない限り、認知症は完治できない。
72
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 20:04:30
理研チーム、iPS手術2例目見送り…変異発見
www.yomiuri.co.jp/science/20150617-OYT1T50098.html?from=ytop_main2
まさよちゃんも大変だ〜
73
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 20:13:06
iPSって、要はがん細胞ですから。
ガンは増殖するし自己修復までするから再生臓器として期待できる細胞だけれども元がガン細胞なんだから
ガン化するリスク大だよな
74
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 20:18:41
>>73
元がガン細胞
違います
75
:
研究する名無しさん
:2015/06/17(水) 23:53:05
このやりとりは以前にも見た記憶が・・・
76
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 20:18:41
清水信義さん死去 ヒトゲノム解読に貢献
www.asahi.com/articles/ASH6C5K3RH6CULBJ012.html?iref=comtop_list_sci_n04
77
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 22:15:43
産科医、基幹病院に集約…出産24時間体制確保
www.yomiuri.co.jp/science/20150620-OYT1T50150.html?from=ytop_top
78
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:25:48
産婆じゃだめなんですか
79
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:33:48
「てんとう虫のサンバ」ってあんまりサンバじゃないよな。
80
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:48:55
マツケンサンバもサンバじゃないらしい。
思い出したが昔ソーサリアンというゲームでプレイヤーのチームに産婆を入れないとクリアできないのがあった。
81
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:52:51
「スニーカーぶるーす」も全然ブルースじゃないよな。
82
:
研究する名無しさん
:2015/06/20(土) 23:57:00
「道化師のソネット」は一応ソネットだけどな。
83
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 00:03:52
「彼と彼女のソネット」
84
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 01:20:47
日本の歌謡曲のブルースなんて、軒並みブルースではない。
ポール・バターフィールドがブルースハープをぶん投げるレベル。
85
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 07:06:04
音楽家なら楽器を大事にしろよ。
86
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 07:29:06
>>85
ジミ・ヘンドリクスに言ってやれ
87
:
研究する名無しさん
:2015/06/21(日) 14:03:38
遺伝子切る「ゲノム編集」光で制御する技術開発
www.yomiuri.co.jp/science/20150621-OYT1T50020.html?from=ytop_top
こらすごいわ。うちでも導入するか。
88
:
研究する名無しさん
:2015/06/22(月) 02:02:07
微小カプセルでがん細胞だけ狙い撃ち…治療に道
www.yomiuri.co.jp/science/20150621-OYT1T50068.html?from=ytop_main4
がん細胞だけを狙い撃ちして治療する微小カプセルを開発し、マウスの実験で
効果を確認したと、東京大の片岡一則教授(高分子化学)らの研究チームが
発表した。
で、論文はアクセプトされたのか。特許は取ったのか。
89
:
研究する名無しさん
:2015/06/22(月) 22:20:33
世界の雑記帳:92歳チリ女性のお腹に石灰化した胎児、約50年も体内に
mainichi.jp/feature/news/20150622reu00m030004000c.html
ピノコ〜
90
:
研究する名無しさん
:2015/06/22(月) 23:13:18
>>88
こういうのをお役立ち学者って言うんですよっ
91
:
研究する名無しさん
:2015/06/22(月) 23:31:40
ガン研究に関してはマウスとヒトではかなり違うからねー
92
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 13:10:28
骨粗しょう症の怖さは骨折だけじゃない 突発性感音難聴のリスクが約2倍
J-CASTニュース 6月26日(金)11時25分配信
■骨粗しょう症は女性ホルモンの減少が主な原因
骨粗しょう症は、加齢による骨密度の低下や、骨代謝に関わる女性ホルモン(エストロゲン)の減少が主な原因だ。このほか偏った食事や運動不足、喫煙などの生活習慣も影響を及ぼすと考えられている。男性にも見られるが、閉経後はエストロゲンが急激に減るため、女性の患者が多いのが特徴だ。日本人女性は平均して50歳前後に閉経を迎える。その後、急速に骨粗しょう症が進行するケースが多い。一方、無理なダイエットから栄養不足になり、骨粗しょう症になってしまう若い女性も増えている。自覚症状がないため気づかぬうちに進行し、背骨を圧迫骨折し、ちょっとしたことで骨折しやすくなる。
骨だけではない。最近、骨粗しょう症が突発性感音難聴のリスクを高める可能性があるという興味深い研究結果が報告された。突発性難聴は難病に指定されており、厚生労働省が管轄する難病情報センターのウェブサイトによれば、「生来健康で耳の病気を経験したことのない人が、明らかな原因もなく、あるとき突然に通常一側の耳が聞こえなくなる病気」と定義されている。
今回、米国内分泌学会が行った研究では、1999~2008年に骨粗しょう症と診断された台湾在住の1万660人と、骨粗しょう症ではなかった3万1980人の医療記録から、2011年末までに突発性感音難聴と診断された人数を比較分析した。その結果、骨粗しょう症患者の突発性感音難聴のリスクは、そうでない人に比べ1.76倍も高いことがわかった。メカニズムは明らかになっていないが、研究者は「心血管リスク因子や骨脱灰(骨からミネラルが溶け出すこと)、炎症などが関与しているのではないか」と考察している。突発性難聴は早期の治療で85%は回復が見込めるため、異変を感じたらすぐに医療機関を受診することが望ましい。骨粗しょう症の人は、「突然聞こえなくなる」リスクが高い可能性を頭の隅においておけば、もし発症した場合も迅速に対処でき、早期治療につながるのではないか。
93
:
研究する名無しさん
:2015/06/26(金) 23:51:23
色で性感染症知らせるコンドーム、中学生が開発 英
www.cnn.co.jp/fringe/35066475.html
94
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 14:20:36
これは役に立つ研究だな!
食物アレルギー、悪化防ぐ物質発見 根本的な治療に期待 2015年7月18日13時34分
食物アレルギーの原因となる細胞が増えるのを抑える物質を、東京大の村田幸久(たかひさ)准教授らの研究チームがマウスの実験で見つけ、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ(電子版)に発表した。人の体内にもある物質で、村田さんは「この物質を利用すれば、対症療法ではなく、食物アレルギーの根本的な治療方法の開発につながる可能性がある」と話している。
食物アレルギーは消化管などで増える「マスト細胞」が原因。この細胞は、体内に食べ物が入ると、ヒスタミンなど炎症を起こす物質を出す。研究チームは、こうした物質と一緒に放出されるが、すぐに消える「プロスタグランジンD2(PGD2)」という生理活性物質に着目。遺伝子操作で、この物質を作れるマウスと作れないマウスをつくり、比べた。
実験の結果、PGD2を作れないマウスは、作れるマウスに比べ、マスト細胞の数が約3倍に増え、皮膚の腫れや下痢といった症状が悪化した。研究チームは、PGD2がマスト細胞の増加を抑え、症状の悪化を防ぐ働きがあると結論づけた。どのような仕組みでマスト細胞の増加を防ぐか研究を進める。
厚生労働省などによると、食物アレルギー患者は国内では全人口の1〜2%。子どもに多く、成長ととも治る場合も多いが、大人になっても続く場合もあり、発症が遅いと治りにくいとされる。有効な治療法は確立されておらず、命にかかわることもある。(富田洸平)
95
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 14:23:15
これもまた医学の姿
目撃の医師「狂気伝えたい」=戦後70年で資料展―米捕虜生体解剖事件・福岡 時事通信 7月18日(土)5時22分配信
第2次世界大戦末期に九州帝国大学(現九州大)で、米兵捕虜8人が実験的な手術を受け死亡した「九大生体解剖事件」の最後の目撃者で、医師の東野利夫さん(89)が19日から、福岡市で営む医院で事件の裁判記録などの資料を展示する。
戦後70年を迎え、記憶の風化が懸念される中、「戦争の狂気を伝えたい。それが私の最後の仕事だ」と考えている。
事件があったのは、東野さんが医学部に入学したばかりの1945年5月。目隠しされた捕虜2人が解剖実習室に運ばれ、麻酔の後、海水を血管に注入されたり、片方の肺を摘出されたりする光景を目撃した。
東野さんは医師らの指示で海水入りの瓶を持ったり、術後に床の血を洗い流したりした。捕虜の体から標本用に眼球を採るのを手伝わされたこともあった。
入り口には銃剣を持った歩哨2人がにらみを利かせた。手術を監視する高級将校が「この捕虜は名古屋で無差別爆撃を繰り返した。結局は銃殺刑になる者だ」と厳しい口調で言ったのを覚えている。計4人の解剖に立ち会った。
東野さんは「勝つか負けるかの極限で何をしても罪悪感が起きない空気だった。今思えばそれが一番怖い」と振り返る。九大は当時、海軍大将が総長を務め、軍が大学を実質的な管理下に置いていた。「軍の要請を断ることはとてもできなかった。戦争が人間の良心を狂わせた」と事件に関わった大学教授らに同情を寄せる。
戦後、東野さんは連合国軍による取り調べを受け、同事件に関する裁判で証言台に立った。自身は罪に問われなかったが、トラウマに苦しみ、入院もした。
何があったのかを知りたいと、週末になると捕虜が捕まった熊本や大分のB29墜落現場に足を運んだ。米国立公文書館からは裁判記録を取り寄せ、捕虜の上司で唯一生き延びたB29の機長に会いに渡米した。
展示ではパネルを使い、事件を時系列で説明、足で集めた数十点の資料を並べる。一般公開は終戦の日の8月15日までの予定。東野さんは「戦争は悲惨と愚劣しか残らない。絶対にやってはだめだという教訓になればいい」と話す。
96
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 22:53:44
貧困で顔が溶ける恐怖
壊疽性口内炎、栄養失調の子どもに広がる恐怖 ニジェール AFP=時事 7月18日(土)16時59分配信
【AFP=時事】13歳の少女、ムルジャさんの鼻は壊疽(えそ)によって溶けてしまっている。上唇と、上側の歯茎の一部もだ。栄養失調が原因で発症する壊疽性口内炎(水がん)に冒されているのだ。
最貧国の一つ、西アフリカのニジェールに住む、はにかみがちの少女ムルジャさんは「前はもう少しましだったのに」と不安げな様子で話した。複数の菌の感染によって起こる壊疽性口内炎で大きく損なわれた外見を気にして、ムルジャさんは相手の目をまっすぐ見て話すことができない。最初は炎症を起こした歯茎から出血し、そのわずか3日後には、鼻などの組織が急速に壊死し、彼女の美しさと子ども時代は失われた。
1992年からニジェールで活動するスイスのNGO「サンティネル(Sentinelles)」の看護師、ファティ・バダマシさんは「問題はこの病気の進行が非常に速いということ。壊死は72時間以内に起こる。顔に黒っぽいまだらが現れてから患者が来るころには、もう手遅れだ」と話した。
ニジェールでの慈善活動を監督しているアリ・アダさんによると、壊疽性口内炎は「死体から臭うような腐敗臭」を放つ。「事務所に着いて、壊疽性口内炎の患者が来ているとすぐに分かる」という。ムルジャさんの患部からも強い臭いがしていた。
■貧困から生じる病
壊疽性口内炎は、食糧不足の地域で主要なビタミンが欠乏し発症することが多い。水の細菌汚染など衛生問題も関係している。また自然免疫力が極端に落ちた状態でも発症しやすい。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000021-jij_afp-int&p=1
97
:
研究する名無しさん
:2015/07/19(日) 00:39:30
歯医者が多すぎるぞ!
98
:
研究する名無しさん
:2015/07/19(日) 08:26:10
55 工作員君=9 記事コピペ君=40 うに頭君=53「ゲリゾウ」連呼君
99
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 09:21:20
アトピーのかゆみ:脊椎細胞活性化が原因 九大が解明
mainichi.jp/shimen/news/20150721ddm041040067000c.html
アストロサイトを脊椎細胞と呼ぶのはちょっとな
100
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 15:16:45
アトピーで困ってる家庭はとても多いよ
101
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 16:16:51
>>95
その手の話が大好きな奴っているよねぇ。
要はサディストなんだろうけど、それが高じて犯罪に走らないことを祈るのみ。
102
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 16:27:11
ウヨクのこじつけか?>101
103
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 17:04:48
ホンダは21日、下半身のリハビリを支援する歩行訓練機器「歩行アシスト」を病院などに11月からリース販売すると発表した。同社の二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」の技術を応用。高齢者や脳卒中などの病気で歩行が困難になった人の歩行能力回復を手助けする。
[時事通信社
104
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 17:30:45
>>95
嘘つき在日。
105
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 17:31:44
一緒に戦った仲なのに、、、
106
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 17:32:50
祖国を捨てた不良韓人の本物のサンノブビッチだよ。
107
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 18:43:19
bitchは可算名詞だからaがつくんじゃね?
108
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 19:09:43
さのばびっち
109
:
研究する名無しさん
:2015/07/21(火) 21:22:45
佐野バビッチ?
110
:
研究する名無しさん
:2015/07/22(水) 21:15:24
「へその緒 家族が切りたいですか? 母子の安全が第一です」
www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=121350&from=yartcl_pickup
111
:
研究する名無しさん
:2015/07/22(水) 22:52:15
ていうか切りたがる奴なんているのか?
112
:
研究する名無しさん
:2015/07/31(金) 23:01:39
「効果100%」のエボラワクチン開発か WHO発表 2015年7月31日22時48分
世界保健機関(WHO)は7月31日、カナダ政府機関などが開発したエボラ出血熱のワクチン「VSV―EBOV」の臨床試験の中間結果で「100%の効果」が確認されたことを明らかにした。エボラ出血熱対策で一大転換点となる可能性がある。この臨床試験の結果は、英医学誌ランセットに投稿された。
WHOの発表によると、臨床試験はエボラ出血熱の流行が続くギニアで行われ、患者と接触した4千人以上が参加した。
ただし、最終的な結論を得るには、さらなる臨床試験や研究が必要だという。また、大量生産の体制も整えなくてはならない。
WHOのチャン事務局長は、「効果の高いワクチンは現在および将来のエボラ出血熱の流行に対処するための、さらなるとても重要な手段になるだろう」との声明を出した。(ジュネーブ)
113
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 03:53:49
ゲノム編集で受精卵操作「禁止すべきだ」 日米学会声明
www.asahi.com/articles/ASH707V5YH70ULBJ01S.html?iref=comtop_6_03
114
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 10:04:30
医者に倫理なんか期待しても無駄だってこと
115
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 14:00:18
千葉・成田に大学医学部新設へ 政府、17年度にも開学
www.asahi.com/articles/ASH705G01H70ULBJ00L.html?iref=comtop_6_06
岩手にも作れよ。リニアコライダーも作られることだし。
116
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 17:19:22
宮城に作るんだろ。岩手はもういいよ。
117
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 17:23:02
>>116
宮城に作るんだろ
宮城はちょっとだけ。殆どが岩手。
www.fukushima-net.com/files/contents5/tunnel(1).jpg
118
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 17:50:05
医学部の話だよ。<宮城に作る
119
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 19:45:38
医学部が出来る前身の大学から殺人犯を輩出しましたな。
120
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 20:25:58
宮城県産の殺人学女といえば、聖ウルスラ→名大じゃなかったっけ?
121
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 20:50:57
<東北薬科大>医学部入試1次16年2月1日 河北新報
東北薬科大(仙台市青葉区)が来春の新設を目指す医学部の入試日程が1次試験は来年2月1日、2次試験は同13日と決まり、受験生向けの進学説明会が各地で始まった。募集定員は100人で、合格発表は2月19日となる。
1次試験は仙台と東京を会場に「理科」(物理、化学、生物から2科目選択)「数学」「外国語」「小論文」。2次試験は仙台会場で「面接」を実施する。受験料は6万円の予定で他の私大医学部と同程度。
6年間の学費は入学金も含めて3400万円。修学資金制度はA方式が定員35人に3000万円、B方式が定員20人に2600万円以上を貸与する。どちらの方式も卒業後、東北の医療機関に一定期間勤務することなどを条件に返済を免除する。
入試部長の遠藤泰之教授は「奨学金を考慮すれば国立大と同程度の負担。従来なら経済的理由で学ぶ機会が得られなかった受験生も目指してほしい」と話す。
仙台市青葉区の河合塾仙台校で22日にあった説明会には、受験生約160人が参加した。医学部長予定者の福田寛教授は「東北の地域医療を支える医学部。東北6県の人に入学してほしい」と呼び掛けた。
教育カリキュラムは「地域医療」と「災害医療」に重点を置くのが特徴。入学直後に割り振った担当県で体験実習や臨床研修を実施する。東日本大震災の被災地実習もある。
文部科学省の大学設置・学校法人審議会を経て8月末に文科相が医学部新設を認可する見通し。
122
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 21:20:58
ミッチーの大学だよね。成田の医学部。
ちなみに千葉はあり。医者が足りないのはじつは
埼玉・神奈川・千葉・茨城
で東北はそれらよりずっと余裕がある。
123
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 21:24:45
もう大学は増やさなくていいよ。
124
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:14:54
>>122
で東北はそれらよりずっと余裕がある
京都では保育所は足りています、なんて主張する、小役人と同じセリフだな。
問題はその中での偏りなんだよ。
125
:
研究する名無しさん
:2015/08/01(土) 23:49:35
その中での偏りなら医大の新設で解決するべき問題じゃないよね。
126
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 00:05:25
みんな自治医大にして僻地派遣を義務づける方が重要に思えるが。
127
:
研究する名無しさん
:2015/08/02(日) 00:08:54
>>122
神奈川県は足りてるでしょ。
医学部が4つもあるんだから。
あなたは黒岩知事の手先ですか?
必要無いのに神奈川県に医学部を増やそうとしてたね。
国際医療福祉大学とズブズブっぽい。
あの大学は天下りをたくさん受け入れてるね。
128
:
研究する名無しさん
:2015/08/03(月) 22:03:19
危険性高い病原体扱えるBSL4稼働へ 武蔵村山の施設
www.asahi.com/articles/ASH706JDVH70ULBJ01D.html
ようやくか
129
:
研究する名無しさん
:2015/08/04(火) 03:23:37
さすがアルマジロ 拳銃で撃った男性、弾跳ね返って負傷
www.sponichi.co.jp/society/news/2015/08/03/kiji/K20150803010860470.html
アンキロサウルス なら・・・
130
:
研究する名無しさん
:2015/08/06(木) 16:14:33
塩崎恭久厚生労働相は3日、国立感染症研究所(感染研)村山庁舎がある
東京都武蔵村山市の藤野勝市長と会談し、エボラ出血熱など
もっとも危険度の高い感染症の病原体を扱える
「バイオ・セーフティー・レベル(BSL)4」施設を稼働させることで合意した。
週内にもBSL4施設に指定する見通しで、稼働すれば国内で初めてとなる。
感染研のBSL4施設は昭和56年に完成したが、住民の反対などから、
これまで危険度のレベルを下げて稼働してきた。
ttp://www.sankei.com/life/news/150803/lif1508030016-n1.html
131
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 08:47:32
京都大:iPS細胞で難病の筋ジス病態を再現
mainichi.jp/select/news/20150821k0000m040097000c.html
132
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 08:49:32
私学助成金は廃止して、オールジャパンで山中先生を支援せんとな
133
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 09:47:10
利権神戸は廃止して、オールジャパンで山中先生を支援せんとな
134
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 10:32:05
それじゃおれは山中センセが研究資金を集めるためのマラソンを走る際の
給水係りになるよ
135
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 12:17:14
漏れは山中先生のマラソン研究資金集めで1万円寄付したよ!
136
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 12:58:12
だったら優先的にiPSを分けてもらえるかもしれないな
137
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 14:24:51
iPSが必要な状況にはなりたくないな
138
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 14:31:51
iPSを植毛してもらえるとしてもか?
139
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 15:02:05
ePS能力開発研究所
140
:
研究する名無しさん
:2015/08/21(金) 15:17:59
Encapsulated PostScript?
141
:
研究する名無しさん
:2015/09/02(水) 00:42:55
インフルワクチン:乳児、中学生に予防効果なし
mainichi.jp/select/news/20150830k0000m040080000c.html
142
:
研究する名無しさん
:2015/09/03(木) 01:06:55
「細胞シート」承認へ…再生医療を早期承認化
www.yomiuri.co.jp/science/20150902-OYT1T50105.html?from=ytop_main1
143
:
研究する名無しさん
:2015/09/03(木) 01:28:06
岡野さんとは関係ないやつ?
144
:
研究する名無しさん
:2015/09/03(木) 01:30:16
岡野さんって言うと、基礎系の研究者は巨大な方(KO)を思い出すので
フルネームで書いてね
145
:
研究する名無しさん
:2015/09/04(金) 04:06:58
よく増えるインフルエンザウイルス開発 東大、培養細胞で
www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H7R_S5A900C1CR8000/
146
:
研究する名無しさん
:2015/09/05(土) 00:10:17
細胞シートと言えばSTAP細胞で著名な岡野光夫女子医大特任教授でしょう。
147
:
研究する名無しさん
:2015/09/05(土) 00:18:33
学問関係についてジャンル・場所・自分の属性別に語り合う仲間がほしいならここがおすすめかと。
よかったら、見てみて。
ttps://blngs.com/
148
:
研究する名無しさん
:2015/09/06(日) 15:36:41
文科省:「女性の妊娠しやすさ」グラフ、訂正後まだ不適切 高校生向け教材
mainichi.jp/shimen/news/20150902ddm012100052000c.html
流石は我等の三流官庁
149
:
研究する名無しさん
:2015/09/06(日) 15:55:04
20代のうちに妊娠しなさい、という主張自体がミスリードだったらしいな。どうしようもない。
150
:
研究する名無しさん
:2015/09/09(水) 01:56:49
救急車、ぬかるみにはまり搬送遅れ…女性重体
www.yomiuri.co.jp/national/20150908-OYT1T50143.html?from=ytop_main6
搬送中だった埼玉県川口市の女性(37)は、ぬかるみにはまった1分後に肺塞栓はいそくせんで心肺停止状態になり、意識不明の重体となっている。さいたま市の発表によると、同日午前8時49分、同区大崎の民家から「帰省中の娘が両足が痛いと言っている」と119番があった。
エコノミー症候群みたいな症状だが・・・
151
:
研究する名無しさん
:2015/09/09(水) 22:35:16
「オガワ・ヤマナカ賞」に理研・高橋政代氏
www.yomiuri.co.jp/science/20150909-OYT1T50091.html?from=ytop_main7
152
:
研究する名無しさん
:2015/09/10(木) 08:02:39
免疫活性化する新薬、卵巣がんでの効果確認
www.yomiuri.co.jp/science/20150909-OYT1T50059.html?from=ytop_main7
153
:
研究する名無しさん
:2015/09/11(金) 03:59:02
日本のボスの「失敗しても何とかなるから行ってこい」などという
無責任な言葉に騙されてはいけません!絶対に責任取ったりしません。
あなたがアメリカで失業したときに、彼は自分の給料から生活サポートして
くれるんでしょうか?日本の職を紹介してくれるでしょうか?
彼のラボの助手にでもしてくれるんでしょうか? くれるわけがない!!
行くならちゃんと安定職について休職して留学するべきです。
これなら論文出せなくても何とかなります。
昔は大学・学部・講座が次々に新設・増設されアカデミックポストが
次から次に生まれていました。ボスも自分の勢力広げるために部下を
地方大なんかに送り込むことに熱心でした。今は状況が全く違います。
安定職はドンドン減ってポスドクが職を求めてひしめいています。
CNS出しまくって凱旋とかアメリカでPIになれる人なんて滅多にいません。
年を取れば取るほど異国での無理が効かなくなっていきます。
日本の知り合いやボスに泣きつこうにも「日本も厳しい、がんばれ」のみ。
とっくの昔にあなたの事なんてどうでもよくなってしまってます。
彼ら自身生き残りに必死ですから当然です。いまや大量生産したポスドクを
片道切符で低賃金使い捨て奴隷としてアメリカに引き取ってもらっている時代です。
棄民です!昔から日本は余った人間を海外に捨ててきた国です。
ごく少数の成功者を餌にポスドクを海外に捨てようとしているのです。
2ちゃんで「チキン」とか煽ってる連中なんてあなたのボス以上に無責任
ですよ。くれぐれも気軽に留学などしないように!!
日本に戻るに戻れず、人生最大の選択ミスだったと悔やんでいる人はいっぱいいます。
154
:
研究する名無しさん
:2015/09/11(金) 04:09:59
自分が留学出来なかった僻みか何かを原動力に、古いコピペを発掘しているのですかw
155
:
奉祝!
:2015/09/14(月) 19:31:48
慶応義塾は14日、医学・生命科学の分野で著しい業績を挙げた研究者に贈る「第20回
慶応医学賞」に、東京工業大の大隅良典栄誉教授(70)と米ワシントン大のジェフリー・
I・ゴードン教授(67)を選んだと発表した。授賞式は11月25日で、賞金は1000万円。
大隅栄誉教授は、細胞が自らのたんぱく質を分解して再利用する「オートファジー(自食作用)」と
呼ばれる現象を分子レベルで解明した。ゴードン教授は人の腸内細菌を分類し、健康との関係などを
明らかにした。
毎日新聞 2015年09月14日 18時02分(最終更新 09月14日 18時21分)
156
:
研究する名無しさん
:2015/09/15(火) 17:52:05
賞金1000万!
157
:
研究する名無しさん
:2015/09/15(火) 20:18:25
栄誉教授は名誉教授と違うのか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板