したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物理学

365研究する名無しさん:2016/01/27(水) 06:04:21
限度と言うか、あれは入院加療が必要な人の話。
イメージが重なるなんて失礼もいいとこ

366研究する名無しさん:2016/01/27(水) 06:16:06
ブログによると家族も何人か精神科治療受けてるとか書いてあるが
本人は受診せんのやろか

367研究する名無しさん:2016/01/27(水) 06:31:53
ネットで有名な精神科加療の研究者と言うと
藍澤広行、山形方人、植田徹、山口人生
辺りか

368研究する名無しさん:2016/01/27(水) 06:41:25
昔の超対称性粒子の実在性云々の頃は、色物研究者として生暖かい目で見守っていく雰囲気だったが、
最近はもう目眩や月の大きさで地震予知とか、家族が精神病院に収容されたり遺書を残して不審死とか、
完全にしきい値を越えてしまったな。

369研究する名無しさん:2016/01/27(水) 09:19:29
世間のヒトからみれば自分も似たようなものかな、などと冷静になっていられないレベルってことか。

370研究する名無しさん:2016/01/27(水) 09:39:56
だーかーらー、浅ましいから黙りなさい。

371研究する名無しさん:2016/01/27(水) 10:01:08
>>365
>μが可笑しいのか重厚長大なブログや大学院での行状、学振申請書、JAXA面接の話
>とか披露して熱く語っていた

コイツも異常かもな。

372研究する名無しさん:2016/01/27(水) 11:34:23
Dr.ハヤシなら淡々と事実のみ述べて、あっさり診断を下して終わりだな

373怪物→基地外、深淵→心の弱さ:2016/01/27(水) 11:37:46
ニーチェの言葉
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」

374研究する名無しさん:2016/01/27(水) 11:51:10
>>367

山形さんは研究者としては超一流やん。

375研究する名無しさん:2016/01/27(水) 13:03:23
>>371
別に異常じゃないだろ。
あんたがμ寄りの感情でそう言ってるのなら、あんたのほうが異常。

376研究する名無しさん:2016/01/27(水) 14:13:13
物理なんてどうせ似たり寄ったり。w

377研究する名無しさん:2016/02/12(金) 01:34:33
「重力波」、米チームが初観測 アインシュタインが予言
digital.asahi.com/articles/ASJ2C4GF0J2CULBJ00B.html?rm=402

キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!

378研究する名無しさん:2016/02/12(金) 03:10:17
異常認定、おかしい認定に超多忙で、それどころでは無いのですよ?

379研究する名無しさん:2016/02/12(金) 09:18:25
ああ、重力波が観測されたのか。「波動」が観測された。存在が確認された。の報かと思った。w

380研究する名無しさん:2016/02/12(金) 09:28:56
グラドル黒田有彩に重力波について説明して欲しい

381研究する名無しさん:2016/02/17(水) 06:12:03
菊川は台湾地震のビル崩壊に専門家として説明すべきだ

382研究する名無しさん:2016/02/17(水) 08:33:30
学部卒がしたり顔で解説していたら素敵ですね

383研究する名無しさん:2016/02/17(水) 09:38:42
俺が菊川ならデートと引き替えに同級生に卒論書かせるけどな。
ないしは、教授に書かせる。

384研究する名無しさん:2016/02/17(水) 09:41:54
菊川じゃないお前がそんな妄想をしても無駄

385研究する名無しさん:2016/02/17(水) 10:08:47
無駄って、、、

386研究する名無しさん:2016/02/17(水) 11:12:50
菊川と楽しいことがしたい

387研究する名無しさん:2016/02/17(水) 11:18:23
菊川の菊をホジホジしたい

388研究する名無しさん:2016/02/17(水) 12:53:01
妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活

389研究する名無しさん:2016/02/17(水) 21:03:01
桑潟幸一は中堅私大出身という設定だったよな。

390研究する名無しさん:2016/02/17(水) 23:36:01
ブラックホール観測期待…日本最大級の科学衛星
www.yomiuri.co.jp/science/20160217-OYT1T50100.html?from=ytop_top
H2Aロケット30号機が17日、鹿児島県の種子島宇宙センターからの打ち上げに成功し、X線天文衛星「ひとみ」と、3基の小型衛星が宇宙に飛び立った。

「ひとみ」←サウロンの瞳が頭の中に浮かぶ…

391研究する名無しさん:2016/02/18(木) 09:54:43
H2A、小型衛星も打ち上げ 九工大、放電の影響解析
www.asahi.com/articles/ASJ2D4J2XJ2DTIPE013.html?iref=comtop_6_01

392研究する名無しさん:2016/02/18(木) 10:10:55
アストロHは「ひとみ」ちゃんになりました。

(間違ってもスカトロHのひとみちゃん、などと言わないように)

393研究する名無しさん:2016/02/18(木) 11:12:18
重力波受信と同じタイミングでガンマレイバースト発生!
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413031000.html

でも、Fermiのサイトみても、その時間に発生したというバーストは載ってないんだよね。
ttp://gcn.gsfc.nasa.gov/fermi_grbs.html

見落としてたってことなのか?

394研究する名無しさん:2016/02/18(木) 13:19:07
さすがに某チャンネルの物理板の方がリアクションが速かった。

すでにプレプリが出てるけど、探して初めて見つかるような弱い
バーストだったみたい。
ttp://gammaray.nsstc.nasa.gov/gbm/publications/preprints/gbm_ligo_preprint.pdf

395研究する名無しさん:2016/02/25(木) 05:27:20
謎の正体は50億光年先の大爆発 - 夜空に電波のフラッシュ
news.mynavi.jp/news/2016/02/25/015/
 夜空で千分の1秒ほどのフラッシュのように電波が観測される謎の現象の正体は、50億光年離れた天体の大爆発とみられるとする「すばる望遠鏡」の観測結果を、東大などのチームが25日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 この現象は数年前に見つかって以来、十数回観測されたが、発生源が宇宙にあるのか地球の大気なのかも不明だった。戸谷友則東大教授(天文学)は「(重くて小さい)二つの中性子星が合体したのではないか。重力波の観測と連携し、さらに正体に迫りたい」と話している。

396研究する名無しさん:2016/02/29(月) 16:38:41
重力波と同時刻に『ガンマ線バースト』現象 別チーム観測「ブラックホールの合体では生じないはず」
www.sankei.com/life/news/160229/lif1602290013-n1.html

397研究する名無しさん:2016/02/29(月) 17:36:48
他の誰も関心ないのに1人で書き込み続けるコミュ障

398研究する名無しさん:2016/02/29(月) 18:00:21
理系コンプが釣れたw

399研究する名無しさん:2016/02/29(月) 21:47:26
>>396
それって、>>393で既出だろ。

400研究する名無しさん:2016/03/05(土) 20:11:25
134億光年、最も遠い銀河発見…NASA
www.yomiuri.co.jp/science/20160305-OYT1T50045.html?from=ytop_main2
米航空宇宙局(NASA)は、観測史上、最も遠い銀河をハッブル宇宙望遠鏡で見つけたと発表した。地球からの距離は134億光年で、宇宙誕生の4億年後に生まれた銀河になる。発見した銀河は、北斗七星の方角にあり、地球が含まれる銀河系の1%の質量しかない。しかし、星が盛んに誕生しており、明るく輝いていた。

401研究する名無しさん:2016/03/05(土) 23:28:16
>>400
これな。
ttp://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/cosmology/distant-galaxies/2016/07/

もうwikipediaに項目が立ってる。早!w
ttps://en.wikipedia.org/wiki/GN-z11

402研究する名無しさん:2016/03/20(日) 21:55:28
ハッブル望遠鏡で巨大な恒星を観測 質量は太陽の100倍超
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160320-35079842-cnn-int

極超新星が大量生産されそうだ

403研究する名無しさん:2016/03/20(日) 22:09:46
ハッフルパフ?グリフィンドール?

404研究する名無しさん:2016/03/20(日) 23:28:30
スリザリンです

405研究する名無しさん:2016/03/20(日) 23:36:42
純血なの?

406研究する名無しさん:2016/04/01(金) 14:40:14
ピンちゃん、膵臓悪くしてからきちんと自制できているのにビックリ。
これだけちゃんと生活習慣を改めることが出来る人なのに、なぜ酒で
アカポスを棒に振るようなマネをしたのだろうか。つくづく惜しい…

407研究する名無しさん:2016/04/01(金) 16:23:54
前はどこに勤めてたの?ピンちゃん

408研究する名無しさん:2016/04/01(金) 16:28:09
ピンちゃんって誰?

409研究する名無しさん:2016/04/01(金) 18:22:14
吸収の私立大学の理論物理の助手だったはず。

410研究する名無しさん:2016/04/01(金) 18:44:48
じゃ、酒のせいとは言い切れないだろ。
最初から任期付きだったんじゃないのか。

411研究する名無しさん:2016/04/01(金) 19:13:15
氏の日記を全て読破した私が、自信を持ってそうではないと言わせて頂きますよ?

412研究する名無しさん:2016/04/01(金) 20:36:43
あれを読破するってどんだけ暇なんだよw

413研究する名無しさん:2016/04/01(金) 20:51:05
ピンちゃんは確か任期なしの助手だったはず。

414研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:02:06
論文が書けなくて肩たたきだと思う

415研究する名無しさん:2016/04/01(金) 21:59:34
肩叩きぐらいではふつうの人は辞めないけどね。
理論物理なんて息が詰まりそうだ。
なぜ塾講やSEの仕事につかないのだろう。

416研究する名無しさん:2016/04/01(金) 22:00:45
名古屋の下半身丸出しの人、物理らしいね。

417研究する名無しさん:2016/04/01(金) 22:07:47
身体のことと年齢を考えたら、今後北海道で警備員を続けるのは厳しいと思う。
塾講は…人に物を教えるのは、性に合わないのかもしれないね。

418研究する名無しさん:2016/04/01(金) 22:34:56
ビルの警備員なら座ってられるのに。

419研究する名無しさん:2016/04/02(土) 09:49:06
ずっと立ってるのもつらいね

420研究する名無しさん:2016/04/02(土) 09:58:23
施設の常駐警備の仕事に回してもらえないのかね。
まあ、所属している警備会社が、外の仕事メインで受注しているみたいだけど。

421研究する名無しさん:2016/04/13(水) 12:12:59
超小型探査機で太陽系の外へ…ホーキング氏が新構想発表
www.asahi.com/articles/ASJ4F22F8J4FUHBI009.html?iref=comtop_6_01
車いすの英物理学者スティーブン・ホーキング博士とロシア人投資家ユーリ・ミルナー氏らは12日、地球からレーザー光を当てて進む小型無人探査機を開発し、人類初となる太陽系外惑星到達を目指す構想を発表した。

打ち上げから約20年でアルファ・ケンタウリに到着予定らしい。

422研究する名無しさん:2016/04/13(水) 18:53:27
>>421
宇宙家族ロビンソンだと、子供達がすっかり成人しちゃうな。

423研究する名無しさん:2016/04/14(木) 22:38:26
物理学者で正確な地震予知の研究なんてできないのか?

424研究する名無しさん:2016/04/14(木) 22:40:25
予知の余地はないのか?

425研究する名無しさん:2016/04/14(木) 22:46:52
よちよち歩いていいのか

426研究する名無しさん:2016/04/15(金) 13:27:23
幼稚なレスだなぁ。

427研究する名無しさん:2016/04/15(金) 18:27:31
ホーキング、だいじょうぶかなあ?

428研究する名無しさん:2016/04/15(金) 20:46:24
ジャーナリスト「ホーキングさん、宇宙に知的生命体はいますか?」
ホーキング「地球にすらいないと思ってます。」

429研究する名無しさん:2016/04/15(金) 23:13:05
イギリス人らしいユーモアだな。

430研究する名無しさん:2016/04/15(金) 23:42:49
痴的生命体なら俺がいる。

恥的生命体がここで一言


431研究する名無しさん:2016/04/16(土) 00:30:10
イギリスはプライド高くて嫌われて孤立してるのに
ヨーロッパの盟主気取りで迷惑を掛ける

フランスも能力が低い割にプライドが高いから
身の程知らずの行動で迷惑を掛ける

ドイツはプライドも能力も高いので
やり過ぎて迷惑をかける

432研究する名無しさん:2016/04/16(土) 00:32:32
ドイツは常にヨーロッパの秩序を乱してきた遅れた国

433研究する名無しさん:2016/04/16(土) 00:35:07
要するに迷惑な国ばかり集まったのがEUというわけですね。

434研究する名無しさん:2016/04/16(土) 01:00:58
誰もそんなこと言ってないけど精神障害じゃね?

435研究する名無しさん:2016/04/16(土) 01:22:59
日本人はプライドが低くて能力が高いから大丈夫ですよ?

436研究する名無しさん:2016/04/16(土) 01:26:31
低いだろ、明らかに。

437研究する名無しさん:2016/04/16(土) 07:46:38
つまらんマジレスだな>>434

438研究する名無しさん:2016/05/04(水) 20:32:49
矮星回る惑星発見、液体の水あるかも 地球から39光年
www.asahi.com/articles/ASJ533T0BJ53UHBI00L.html?iref=comtop_6_06
地球から39光年離れたみずがめ座の方向で、太陽より小さくて暗い矮星(わいせい)と呼ばれる星を回る、地球ほどの大きさの三つの惑星を発見したとベルギーなどの国際チームが英科学誌ネイチャー電子版に発表した。表面に液体の水が存在する可能性があり、地球外生命探しへの期待が高まりそうだ。

439研究する名無しさん:2016/05/04(水) 21:24:33
水瓶座だけに、ね。

440研究する名無しさん:2016/05/04(水) 22:11:25
トリブル用座布団1枚

441研究する名無しさん:2016/05/04(水) 22:24:06
>矮星(わいせい)

一瞬だが「わいせつ」に見えた。

442研究する名無しさん:2016/05/04(水) 22:40:41
おまわりさん、こいつ(>>441)です

443研究する名無しさん:2016/05/05(木) 10:45:41
>>439
「カニに似てるから蟹座の怪獣だ!」と決めつけたのはMATの隊長。

444研究する名無しさん:2016/05/05(木) 10:53:51
蟹座のカニってヘラクレスに踏まれるという哀れなカニなのだがw

445研究する名無しさん:2016/05/05(木) 11:11:40
>MAT

まあいやらしい。

446研究する名無しさん:2016/05/05(木) 12:29:30
蟹座の蟹星雲が、、、とのたまった東大の先生(天体物理)もおられました。

447研究する名無しさん:2016/05/05(木) 14:39:40
蟹座は、M44プレセペ星団だな。

448研究する名無しさん:2016/05/05(木) 14:42:18
癌と同じ単語で有名だな

449研究する名無しさん:2016/05/05(木) 15:48:07
大学にも蟹工船の世界が広がりつつある。

450研究する名無しさん:2016/05/05(木) 15:54:18
椅子に座り、ぢっと手を見る

451研究する名無しさん:2016/05/05(木) 16:23:23
蟹高専

452研究する名無しさん:2016/05/05(木) 21:40:47
ザニカ用座布団1枚

453研究する名無しさん:2016/05/05(木) 22:22:02
蟹江ウエストって蟹江敬三の隠し子?

454研究する名無しさん:2016/05/05(木) 23:37:20
高専スレで既出

455研究する名無しさん:2016/05/05(木) 23:39:23
重力波で誰がノーベル賞貰うのかと思ったら、この3人になるのか。
現場は報われんのう。

ttp://gruber.yale.edu/cosmology/press/2016-gruber-cosmology-prize-press-release

456研究する名無しさん:2016/05/05(木) 23:40:32
可児高専

457研究する名無しさん:2016/06/01(水) 13:31:02

自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら?

昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な
放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、
大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、
ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。

自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。
ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な宇宙の質量・エネルギーの大きな部分を占める理論上の物質)がうまく説明できないからです。

修正重力理論、エキゾチック物質、ダークフォトン(暗黒光子)などで説明が試みられているわけですが、
このダークフォトンを探す実験中、ハンガリーの研究チームはある奇妙な現象に出食わしました。

チームが行なったのは、薄いリチウム片に陽子を発射する実験です。陽子を吸収すると、リチウムは不安定な状態のベリリウムに変容し、
さらに崩壊が進んでいって、電子+陽電子のコンビが放出されます。この電子+陽電子。なぜか陽子を140度キッカリの角度でリチウムにぶつけてやると、予想より多く放出されるのです。

なんで多めに出るんや!?!?!

…ということでKrasznahorkay博士のチームが立てたのが、余剰分は「電子より34倍重いまったく新しい粒子」から出てくるという仮説。
つまりは未知の力が働いている、ということになります(米国のFeng教授の見立てでは、この新粒子はダークフォトンではなく「protophobic X boson」であり、
原子核の幅程度の距離にしか届かない超短い力を媒介している。これは従来の4つの力のどれにも当てはまらない)。

反響は興奮半分、疑問半分といったところで、さっそく米トーマス・ジェファーソン国立加速器研究所と欧米の複数のグループが別の角度から反証を進めています。そちらの結果は約1年後に出る予定。


image: 宇宙のクモの素, Maureen Teyssier, Rutgers University; Andrew Pontzen, University College London
source: Nature News

George Dvorsky - Gizmodo US

458研究する名無しさん:2016/06/01(水) 21:48:50
まあ、ホントならノーベル賞もんだろうけどな。
しかし、
>protophobic X bozon
ってなんや?陽子を嫌うXボゾン?

459研究する名無しさん:2016/06/08(水) 16:19:30
日本発見の新元素、名称案は「ニホニウム」 記号はNh、今夜発表へ
www.sankei.com/life/news/160608/lif1606080020-n1.html

460研究する名無しさん:2016/06/08(水) 16:40:24
オナニウムという元素は無いんかエ?

461研究する名無しさん:2016/06/09(木) 01:01:57
それは覚えやすい

462研究する名無しさん:2016/06/09(木) 08:40:15
このほか115番元素は共同研究の拠点であるロシアのモスクワ州にちなんだモスコビウム(Mc)、117番は発見者の研究所がある米テネシー州にちなんだテネシン(Ts)、118番は超重元素の研究者で世界をリードしてきたロシアのユーリ・オガネシアン氏の名前にちなんだオガネソン(Og)になった。オガネシアン氏は森田教授が指導を受けた第一人者でもある。ニホニウム以外の日本語の呼び名は日本化学会が改めて検討する。

463研究する名無しさん:2016/06/09(木) 22:18:45
>ニホニウム以外の日本語の呼び名は日本化学会が改めて検討する。

すなおに「日本素」?

464研究する名無しさん:2016/07/02(土) 15:44:38
木星、オーロラ活発…米探査機到着に合わせ公開
www.yomiuri.co.jp/science/20160701-OYT1T50120.html?from=ytop_main7


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板