したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

史学・考古学・文化人類学

1586研究する名無しさん:2017/09/28(木) 22:33:00
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな

1587研究する名無しさん:2017/09/28(木) 23:11:39
>>1579に同じ。

1588研究する名無しさん:2017/09/29(金) 05:29:17
【歴史】旧海軍駆逐艦『菊月』の砲身、若者らが引き揚げ。市内での展示を目指し、建造の地・舞鶴市で修理中

第2次世界大戦中に南太平洋で沈んだ旧海軍の駆逐艦「菊月」の砲身が
現地で引き揚げられ、建造の地の舞鶴市で修理が行われている。
引き揚げを企画した府内外の若者たちは、市内での展示を希望している。
 
広島県呉市の大和ミュージアム(市海事歴史科学館)などによると、菊月は
1926年に舞鶴海軍工廠(こうしょう)で建造。佐世保鎮守府(長崎県佐世保市)
に所属し、42年にソロモン諸島沖で米軍の攻撃を受け、放棄された。
現在も海上から船体を確認できる。
 
中心になったのは、金属器具・道具店従業員佐瀬賢太郎さん(20)=千葉県山武市。
祖父が特攻隊員だったことから旧海軍の艦艇に関心があり、菊月の存在を知って
2015年に現地を訪問。「一部でも日本で保存したい」と考え、16年に一般社団法人
「菊月保存会」を設立し、本格的に活動を始めた。
 
メンバーは会員制交流サイト(SNS)などを通して集まった京都や大阪、愛知などの
10〜60代の大学生や会社員ら約20人。活動資金はインターネットを使った
クラウドファンディングで募った。メンバーで舞鶴市出身の花園大4年安田航太さん(22)
=京都市中京区=は「ブログで知って興味を持った。地元の人間として何かしたいと思った」
と語る。
 
現地に渡航を重ねて政府や地主らから許可を得て、6月に長さ5・6メートル、
重さ3トンの主砲の第4砲身をクレーンなどで引き揚げ、輸送船と車で9月に舞鶴市に運搬。
舞鶴海軍工廠が前身の造船会社で、さびの除去や塗装をしている。
 
佐瀬さんは「最初は『引き揚げなんてできないだろう』という批判があったが、多くの支援があり、
菊月の故郷に帰すことができた。戦争を伝える資料として活用してほしい」と話す。

引き揚げられた駆逐艦「菊月」の主砲の砲身

1589研究する名無しさん:2017/09/29(金) 11:21:46
神武天皇はたしかに存在した ―神話と伝承を訪ねて 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/26
産経新聞取材班 (著)

内容紹介
初代天皇のことを知っていますか?
「神武東征」は、日本の始まりです。

「神武東征」は、カムヤマトイハレビコノミコト(後の神武天皇)が、日向(現在の宮崎県)は日本を治めるにはふさわしくないと兄らと相談、浪速の海、熊野をへて大和に入り、国造りを果たすまでの出来事です。それは、歳月にして十六年という長旅でした。

この長旅があって初めて、天照大御神の孫のニニギノミコトを地上界での祖とする皇室は大和に至り、イハレビコは天皇と名乗りました。

東征ルートのほぼすべての地に、その伝承は残っています。実際に歩いてみると、記紀に盛られていない伝承、歴史が無数にあることがすぐにわかりました。語り継がれるに足る見聞があったればこそ、これだけ「完全」な形で伝承となっているのではないでしょうか。

神武天皇の足跡・事績をたどることで、「日本の始まりは、神武天皇と東征と即位にある」という認識が深まれば、というのが本書の狙いです。

【おもな内容】
序章 日本の始まりは、神武天皇と東征と即位にある
第一章 イハレビコ誕生
第二章 大和思慕
第三章 御船出
第四章 海道回顧【上】
第五章 海道回顧【下】
第六章 浪速の海
第七章 紀和の道
第八章 大和平定
第九章 立后と崩御
第十章 多(当)芸志美美命の変
第十一章 歌の力・託される思い
第十二章 偉業を支えた脇役たち

北原白秋作詞の交声曲「海道東征」の歌詞、すべて収録
美しいカラー写真や地図、多数掲載

産経新聞の好評連載「『海道東征』をゆく」、待望の単行本化!

1590研究する名無しさん:2017/09/29(金) 11:59:24
ネトウヨ五月蠅い

1591研究する名無しさん:2017/09/29(金) 12:43:00
産経って新聞社のはずなのに、現実と願望の区別がつかなくなっている。
フェイクニュース?ポエム?詐欺?

1592研究する名無しさん:2017/09/29(金) 12:45:52
>>1591みたいな木の股から生まれた連中と違って
皇室なら、初代天皇はどっかに実在したろうw

1593研究する名無しさん:2017/09/29(金) 13:31:33
皇室は朝鮮半島から来たことは確実

1594研究する名無しさん:2017/09/29(金) 14:17:55
通過しただけでは

1595研究する名無しさん:2017/09/29(金) 15:39:10
遡れば皇室はアフリカ発祥であることは確実

1596研究する名無しさん:2017/09/29(金) 16:18:55
高天原ってどこ?

1597研究する名無しさん:2017/09/29(金) 16:37:49
>>1596

宮崎?

1598研究する名無しさん:2017/09/29(金) 17:05:46
2000年前に神武さんと五瀬命は日向で巨大地震に遭って新天地を目指して東方を目指したんかのぉ

南海トラフ巨大地震
大分県佐伯市の間越龍神池では3300年前までの地層中に8枚の津波堆積物が発見されており、特に大規模な地震のみが津波堆積物を残したと考えられる。有史以来ではこのうち3枚であり、新しいものから1707年宝永地震、1361年正平地震、684年白鳳地震に対応すると推定されている[99]。また、高知県土佐市蟹ヶ池で見つかった津波堆積物から、宝永地震の時の砂の厚さ以上の粗粒な砂を運ぶ津波が約2000年前に発生していたと推定されており[10][100]、M9クラスの超巨大地震による可能性が指摘されている[101]。

1599研究する名無しさん:2017/09/29(金) 21:42:37
古代のロマンを楽しめる感性は欲しいな

1600研究する名無しさん:2017/09/29(金) 21:50:18
中世のロマンも面白いよ。

1601研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:12:02
後醍醐ってすごいよな
あれぐらい波乱万丈な能動的な人生は
戦国時代でもなかなかない
天智天皇天武天皇並みに充実してたよ

1602研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:13:24
室町って全然社会が安定せず、ほぼ全期間分離状態だったよね

後醍醐ねえ・・・

運がよかっただけじゃね?

1603研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:29:04
ゴダイゴ?愛のぉ〜国ぃ〜ガンダーラ〜♪ってか?

1604研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:34:03
はい、また45歳以上のニートが懐かしメロディーを披露

1605研究する名無しさん:2017/09/30(土) 10:37:50
本当、この掲示板は若い奴が居ないよな。
エグザイルとか言え、って言いたいわ。20歳後半の公募戦士はどこに消えたんだと。
マルモのおきてとか共に語れる若い人が来ないかなと

1606研究する名無しさん:2017/09/30(土) 11:47:04
「いきものがかり」すら名前を出せない高齢ぶりだもんなw
なにがゴダイゴだよ、おっさん。

1607研究する名無しさん:2017/09/30(土) 11:58:15
超高齢化社会になったら演歌だらけ、時代劇だらけになるのかと思ったら
時代劇は絶滅寸前で健康番組ばかり
音楽はキモオタアイドル専用になったな。

「愛のままで…」(秋元順子:2008)がミリオンヒットだったらAKBなんて出てこなかったのかもね。
握手券なんて卑怯者のやることだから。
「暴れん坊将軍」を1本ゴールデンに流したほうが変な芸人の学芸会よりもっと視聴率は上がると思うけどね。水戸黄門とか。
なんでTVってことごとく逆のことやるんだろうね。

1608研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:37:44
奥様は魔女とか
コンバットを見て見たいがなあ
ドラマ

1609研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:43:29
今更第二次世界大戦の白黒ドラマ見たってね
>コンバット

1610研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:47:42
コンバットとか70代ジジイのなつかし話じゃなくて
コード・ブルーの話題でもしろや、おっさん

1611研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:51:10
子供と一緒に
カードキャプターさくら
を見てる

1612研究する名無しさん:2017/09/30(土) 14:56:23
変態乙

1613研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:01:57
小学校の夏休みには
ハルク、600万ドルの男、大草原の小さな家、刑事コロンボ、スタートレック、猿の惑星
あたりをあきもせず見ていたように覚えている

1614研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:03:44
アメリカコンプ?

1615研究する名無しさん:2017/09/30(土) 15:08:04
90年代まで洋画一色だったけど2017年って
洋画が全滅で邦画もアニメだけ生き残ってるとか
「日本人の幼稚化」が深刻らしい。
2016年の上半期は世界中でジュラシックワールドが興行成績1位続きだったのに
日本だけラブライブ!が1位を取り続けて
特にハリウッドから「日本人=変態」と冷笑されたらしい。

1616研究する名無しさん:2017/09/30(土) 16:21:35
>2016年の上半期は世界中でジュラシックワールドが興行成績1位続き

こちら「も」恥ずかしいとは思わないのか?

1617研究する名無しさん:2017/09/30(土) 17:33:29
ジュラシックワールド、最初の30分くらいでつまんなくて見るの辞めたわ。
ほんとお子ちゃま向けの駄作。。ラブライブを馬鹿にできるような映画じゃない。

1618研究する名無しさん:2017/09/30(土) 17:34:10
まあ、ラブライブって見てないんだけどねw

1619研究する名無しさん:2017/10/01(日) 09:52:02
帰ってきたヒトラー
は面白かった

1620研究する名無しさん:2017/10/01(日) 11:44:03
帰ってこなくていいよ

1621研究する名無しさん:2017/10/01(日) 11:51:27
御意。

1622研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:02:30
映画の中でヒトラーが極右政党の薄っぺらな若者に雄弁に論理的な議論をしたら
後で夜中に殴りつけられて
病院送りにされて顔を紫に腫らしていた

で、そういう過激集団とは決別してるとみなされて支持者からさらに信頼されるようになっていた

1623研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:10:13
自作自演?悪いヒトら〜

1624研究する名無しさん:2017/10/01(日) 17:18:51
機会があったら
太陽
を見てみたい

最後の12日間
合わせてみるべきか

1625研究する名無しさん:2017/10/01(日) 18:37:05
ひょうけつ

1626研究する名無しさん:2017/10/01(日) 19:08:54
嫁と
ポストマン
を見たら
嫁から
長すぎる、と、怒られた
ケビンコスナー監督主演の自己満足に満ちた映画だが
なかなか味のある内容で原作を原著で読んでたから期待してたんだ

1627研究する名無しさん:2017/10/02(月) 01:52:47
女にはわからんと思うよ、ああいう話は。

1628研究する名無しさん:2017/10/02(月) 08:22:27
オズの魔法使い、始まりの話
みたいな

1629研究する名無しさん:2017/10/03(火) 12:56:42
文系は学費搾取装置

1630研究する名無しさん:2017/10/04(水) 09:02:54
『近代オリンピックのヒーローとヒロイン』絶版の経緯について
ttp://www.keio-up.co.jp/kup/info/201707.html

1631研究する名無しさん:2017/10/04(水) 09:31:54
>そもそも日本の一般社会で大学院の価値なんて無いから。
>学部と違ってザルの院試を突破したところで尊重されず就職失敗組と揶揄されるし、

文系の勉強は、大学受験まで

1632研究する名無しさん:2017/10/04(水) 22:48:43
文系の研究は、博士満期退学まで

1633研究する名無しさん:2017/10/04(水) 22:52:53
コンプ乙。

1634研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:33:10
NYの博物館に慰安婦像 韓国系新設 下院議員「首都にも」
10/15(日) 7:55配信 産経新聞

【ニューヨーク=上塚真由】米ニューヨーク・マンハッタンの韓国系米国人団体「ニューヨーク韓人会」の建物に新設される博物館で13日、慰安婦像の除幕式が行われた。除幕式には、下院議員も出席。博物館は私有地にあるが、韓国・ソウルの日本大使館前などに設置されているものと同様の像が設置された。

 設置されたのは、在米韓国人の歴史を紹介する「移民史博物館」。ニューヨーク韓人会は事務局がある6階のスペースを現在、博物館に改装している。除幕式に出席したニューヨーク州選出のマロニー下院議員(民主党)は「われわれは一層の謝罪を必要としており、日本政府は行動を取らなくてはならない」などと述べ、首都ワシントンでの設置にも意欲を示した。

 こうした動きに在ニューヨーク日本総領事館は警戒を強め、13日の除幕式に出席を予定していた地元議員らに働きかけ、一部は欠席した。総領事館は「引き続き日本政府の立場を説明していく」としている。米国では韓国系団体などによる慰安婦像設置を促進する活動が活発化。9月にはサンフランシスコ市の中華街の公園の展示スペースで慰安婦像の除幕式が行われた。

1635研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:34:40
キャロライン・マロニー下院議員って普通に白人だな

1636研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:37:55
マロニーちゃん マロニーちゃん

1637研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:40:32
馬鹿じゃないの1636

1638研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:43:42
また売春婦像か。
韓国名物売春婦をよっぽど世界に宣伝したいんだな。
売春婦売り込みのマーケティングに乗せられちゃうなんて、アメリカ人も馬鹿だねw

1639研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:45:43
というかアメリカの歴史教育って普通に従軍慰安婦はあったって教えられるから。
そんなもんないなんて信じてるのは日本人だけ。
ただ、アメリカは歴史問題なんてどうでもいい
72年の前の戦争なんてもうどうでもいいんだよ

1640研究する名無しさん:2017/10/15(日) 12:25:47
従軍売春婦の存在を否定する馬鹿の存在を信じてる馬鹿発見!

売春婦像を建てたがる馬鹿といい勝負かもしれんね、こいつw

1641研究する名無しさん:2017/10/15(日) 12:32:35
衰退国家の国民がなんか言ってる
事実とか関係ないんだよ。
国連がイエスと言えばイエスなんだ。
で、国連はチャイナマネーが支配してる。スポンサーには逆らえない。そういうこと。歴史は書き換えられる。

1642研究する名無しさん:2017/10/15(日) 13:40:14
おちつけ。歴史というものは時の政治情勢でいくらでも変わる。
そういうことを歴史は教えてくれている。だから、書き換えられた歴史
も含めて歴史は貴重だ。

1643研究する名無しさん:2017/10/15(日) 14:32:08
>>1641
負け犬根性の鑑をみた気がする。
是非その負け犬精神を貫いてがんばってください。

陰ながら馬鹿に、、、じゃなくて、応援してます!!

1644研究する名無しさん:2017/10/15(日) 17:53:40
>>1642
第二次大戦後の世界がパックスアメリカーナだからと言って、アメリカが原爆を使用した事実は変わらんかったがね

1645研究する名無しさん:2017/10/15(日) 18:38:32
ていうか全然「パックスアメリカーナ」じゃないし。

1646研究する名無しさん:2017/10/18(水) 09:41:31
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル

1647研究する名無しさん:2017/10/20(金) 18:22:38
文系の研究は、修士論文まで
あとは惰性で紀要論文教授

1648研究する名無しさん:2017/10/20(金) 22:10:38
今日もコンプ乙。

1649研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:51:37
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね

1650研究する名無しさん:2017/10/23(月) 08:52:20
>>1648に同じ。

1651研究する名無しさん:2017/10/25(水) 10:25:19
50歳児を預かる託児所のような研究室もある。

1652研究する名無しさん:2017/10/27(金) 18:26:30
文系の研究は自宅研究レベル

1653研究する名無しさん:2017/10/27(金) 20:21:12
>>1650に同じ。

1654研究する名無しさん:2017/10/28(土) 18:47:28
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造

1655研究する名無しさん:2017/10/29(日) 08:24:36
文系の教育は託児所レベル。
だったら保育士資格取ればいいのに。
どうせ保育園なんだし

1656研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:10:38
【杉田水脈のなでしこリポート(8)】

前述の「朝まで生テレビ」において、多くの女性論客は「保育所を義務化すべきだ」と主張しました。
残念ながらこの主張は多くの日本人女性に支持されています。その背後に潜む大きな危険に誰も気づいていないからです。

子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。旧ソ連が共産主義体制の中で取り組み、失敗したモデルを21世紀の日本で実践しようとしているわけです。
労働組合に牛耳られたごく一部の特殊な学童保育所などでそういった保育が行われていることを公務員時代に目の当たりにして問題意識を強く持っていましたが、それが数年でここまで一般的な思想に変わってしまうとは本当に驚きです。

旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲットが日本なのです。
これまでも、夫婦別姓、ジェンダーフリー、LGBT支援-などの考えを広め、日本の一番コアな部分である「家族」を崩壊させようと仕掛けてきました。今回の保育所問題もその一環ではないでしょうか。

ttp://www.sankei.com/premium/news/160702/prm1607020006-n5.html

1657研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:12:17
記事コピペ

1658研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:13:04
児童教育と児童福祉の区別が付かないバカ

1659研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:24:42
誰か児童教育と児童福祉の話なんかしてたか?

1660研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:28:50
>子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。
これ、児童教育。これは「幼稚園」

1661研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:30:19
つまりお前が一人で記事コピペしてるだけだろ。
誰もその話題には応じていない。

1662研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:42:18
誰が「俺」が記事コピペしたんだ
この狂人

1663研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:45:12
すごく変な日本語だな。

1664研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:50:59
すごく変な人間だな。

1665研究する名無しさん:2017/10/29(日) 09:53:27
書き換え鸚鵡返し。

1666研究する名無しさん:2017/10/29(日) 10:42:49
杉田水脈なんてヘイトの神様の権現みたいなものじゃん。

1667研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:30:45
日本の理系分野の学術レベルは世界的にみて高いが、
文系が全く駄目なのは事実だろう。
もっと謙虚になって受け入れるべきなのに、そりゃ淘汰されるわけだ。

1668研究する名無しさん:2017/11/07(火) 18:32:01
別に淘汰されてないし。それより自分のこと心配しろよ生ゴミが。

1669研究する名無しさん:2017/11/08(水) 12:37:00
今の高校普通科〜文系大卒を量産しても国家としての生産性は向上しないから。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/195668

1670研究する名無しさん:2017/11/08(水) 16:28:51
別に国家の生産性を向上させるために大学教育があるわけではないから。

1671研究する名無しさん:2017/11/08(水) 20:36:08
国家や国民のためにやっている訳ではないし、まあ難しくて分からんだろうが、
大事だから税金から金だけは出せよというのが通じなくなってきた。

1672研究する名無しさん:2017/11/09(木) 06:25:38
■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

歴史には時代区分がある。
だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。
名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。
明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。
学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。
王権の変化で区切るほかありません」

ttp://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html
ttp://imgur.com/eassubU.jpg

1673研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:24:40
鎌倉disってるのか

1674研究する名無しさん:2017/11/12(日) 12:42:33
底辺文系は持ってあと5年

1675研究する名無しさん:2017/11/16(木) 16:15:59
龍馬や松陰は不必要? 高校の歴史用語「約半分に」案
2017年11月16日 14:27 朝日新聞デジタル
大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が用語の精選案を発表した。「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。精選案についてのアンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。


 研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400〜約3800語が載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える傾向が続いてきたためという。


 一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。


 このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。

1676研究する名無しさん:2017/11/18(土) 15:36:28
文系は受験迄

1677研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:02:27
高校教科書から消える用語
ttps://pbs.twimg.com/media/DO9RMHkUMAAjEYS.jpg

1678研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:27:40
アンシャン・レジュームと水力紡績機を消すって正気か?フランス革命と産業革命をどうやって教えるつもりだ?

1679研究する名無しさん:2017/11/20(月) 11:37:10
アンシャン・レジューム の「ュ」に違和感

1680研究する名無しさん:2017/11/20(月) 12:33:05
訂正: レジーム

1681研究する名無しさん:2017/11/20(月) 19:45:29
ボアソナードが消えるのは法政が弱いからか。

もっとも他のmarchの創始者も知らんな。

1682研究する名無しさん:2017/11/20(月) 21:10:05
伊東マンショ、千々石ミゲルも消えるのか?

1683研究する名無しさん:2017/11/20(月) 21:45:05
中浦ジュリアンは?

1684研究する名無しさん:2017/11/23(木) 01:18:27
超底辺文系は持ってあと5年

1685研究する名無しさん:2017/11/23(木) 12:50:48
やっぱ考古学科作って測量士補取らせた方が役に立つ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板