[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
史学・考古学・文化人類学
1361
:
研究する名無しさん
:2016/11/23(水) 21:21:03
ゴルフ好きのハゲオヤジは文系コンプ君のようだな。
1362
:
研究する名無しさん
:2016/11/23(水) 23:29:37
ゴルフに乗ってるのが悪いか?
1363
:
研究する名無しさん
:2016/11/23(水) 23:33:00
禿おやじにゴルフは似合わないに一票。
1364
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 00:15:11
ていうか日本人なら日本車に乗れ。
1365
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 00:36:33
外国人には日本車のらせたがる癖に。
1366
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 00:42:05
ヨタ車に乗ったら負けな気がする
1367
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 07:02:27
>>1365
世界に誇るべき日本車なんだから日本人がわざわざ外車に乗るのはおかしい。
ブラジル人がコーヒー豆をわざわざ外国から輸入するようなもの。
1368
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 07:04:49
>>1366
むしろヨタ車以外に名車が多い気がする。トヨタの名車なんて2000GTと800ぐらいのものだ。
1369
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 08:23:27
初代プリウスに乗った
どんだけ古いんだよ!
1370
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 08:41:23
>>1369
そりゃ初代プリウスは1997年発売だからな。もう事実上の20年選手だ。よく生き残ってるね。
1371
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 11:53:05
初代プリウスに限り電池交換が永久保証で無料だからw
1372
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 11:54:31
モンゴルでは2代目プリウスとレクサスが沢山はしっている。
1373
:
研究する名無しさん
:2016/11/24(木) 11:58:17
マイルドハイブリッド車は電池だけでは走らないのだが。
当然ばねとかエンジンとかがおかしくなってるはずだし。
1374
:
研究する名無しさん
:2016/11/25(金) 10:40:25
市の史跡めぐり本、間違い100カ所超? 三重・桑名
朝日新聞デジタル 11/25(金) 8:36配信
三重県桑名市が10月に発行した史跡案内本「くわな史跡めぐり」に、市内の郷土史家が、多数の間違いを指摘した。地図上の東海道の位置の違いなど指摘は100カ所を上回り、A4の紙で7枚分。市文化課は、指摘を確認して正誤表などで対応するという。
本は10月4日から同課、市博物館、石取会館、六華苑(ろっかえん)で1冊千円で販売。A5判約200ページで、東海道沿いの史跡などを写真と共に紹介し、散策や研究に利用してもらおうとした。
指摘したのは前市文化財保護審議会長でもある郷土史家の西羽晃さん(80)。「あまりに間違いが多く、印刷のやり直しが必要と思うほどだ」と手厳しい。
指摘では、2ページの地図で示した「大塚本陣跡」の場所が違う。6ページの「丹羽本陣跡」の記述で「現在の『初音』旅館付近」としているが、この旅館はすでに取り壊されている。14ページの地図で東海道の道筋を1本ずれて表示し、これについては文化課も印刷直後に気づいたという。
1375
:
研究する名無しさん
:2016/11/25(金) 10:41:41
もう郷土資料論文って今の時代査読付きで立派な研究論文だぞ。
郷土史家なめてるだろ。
っていういい例だよね。
1376
:
研究する名無しさん
:2016/11/27(日) 07:24:31
慰安婦「記憶遺産」申請 ユダヤ系団体が批判「ホロコーストをねじ曲げ」
ユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界記憶遺産」に登録申請された慰安婦に関する文書について、カナダの「カナダ・イスラエル友好協会」が、「申請者はホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の意味をねじ曲げている」と批判する意見書をユネスコに送付していたことが24日までに分かった。意見書は、ユネスコが一部加盟国の「政治的道具になった」とし、「性奴隷」「慰安婦20万人」の主張は裏付けを欠くと指摘している。
ユネスコへの登録申請は、日本や中国、韓国など8カ国・地域の市民団体で構成される国際連帯委員会が中心に行った。登録申請書は慰安婦制度について、「ホロコーストやカンボジアの大虐殺に匹敵する戦時中の惨劇だ」と主張している。
これに対し、友好協会幹部のユダヤ人、イラナ・シュナイダーさんら3人が署名した意見書は「ホロコーストに匹敵するものはなかった」とする元駐日イスラエル大使のエリ・コーヘン氏の指摘を引用して反論。「中国によるチベット侵略の方がホロコーストの概念により近い」とし「もっとひどいのは文化大革命だ」と強調した。
また、慰安婦問題が東京裁判でも問題にならなかったことや、米当局の調査でも慰安所で働いていた女性の大半に給与が支払われていたなどとして「性奴隷説」が証明できていないと指摘した。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161125/frn1611251530004-n1.htm
1377
:
研究する名無しさん
:2016/11/27(日) 08:39:21
さすがは賢いユダヤ人の団体だな。真実が分かってらっしゃる。
1378
:
研究する名無しさん
:2016/11/29(火) 06:03:55
地域のイベントにうちの学生を積極的に参加させるべきだ!
と、一席ぶってしまった
まさか引率とか地域貢献の実践実習を担当させられるのではなかろうかと
戦々恐々
1379
:
研究する名無しさん
:2016/11/29(火) 08:34:12
言うたからにゃあ、やらにゃあなるまい
1380
:
研究する名無しさん
:2016/11/29(火) 08:43:35
アナル?
1381
:
研究する名無しさん
:2016/11/29(火) 15:15:10
誰でも酒が入ると景気の良いことを言い出すものだw
1382
:
研究する名無しさん
:2016/11/29(火) 15:38:30
だから飲み会は嫌い
1383
:
研究する名無しさん
:2016/11/30(水) 20:12:01
飲み会が好きだという大学教員がいるが、理解し難い。
酒は一人でお洒落に飲むもんだ。
1384
:
研究する名無しさん
:2016/11/30(水) 20:36:47
んが
1385
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 01:21:57
昔はたまにの合コンが好きだったが、結婚してからは声がかからんな。
職場の飲み会には行きたくない。
1386
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 02:31:15
なじみの店で、カウンター越しの話を楽しむのが、うまい酒ですよ?
1387
:
研究する名無しさん
:2016/12/01(木) 06:58:25
カウンター越しに「〜ですよ?」とか言ってる疑問符禿。
1388
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 08:21:43
何も生み出せないどころかマイナスにする存在、それが文系学部卒の大半の末路
1389
:
研究する名無しさん
:2016/12/04(日) 09:39:10
文系コンプ君、今朝もいるね。
1390
:
研究する名無しさん
:2016/12/06(火) 11:26:25
>1013 :研究する名無しさん :2016/12/05(月) 10:09:24
> 私学の史学研究なんてガチで郷土史家に負けてる気がする。
>それをアカデミックでないとか言っちゃってさw
>痛いったらありゃしない。文献読んだら板碑文を解読してる郷土史家の方がよっぽどレベル高いよ。
>本当日本の文系ってああ、学部教育までなんだなと本気で思った。
1391
:
研究する名無しさん
:2016/12/08(木) 06:29:06
国学院大学(渋谷区)の考古学研究室が群馬県長野原町の居家以岩陰(いやいいわかげ)遺跡で
発掘した人骨が、約8300年前にあたる縄文早期中頃に埋葬されたものとみられることがわかった。
埋葬人骨としては国内最古級とみられ、「日本人のルーツ」とされる縄文人について、体の特徴や
生活様式などの解明につながると期待されている。
発掘は平成26年から実施され、今年は8、9月に考古学専攻の学生や大学院生らが参加して
行われた。昨年の調査で埋葬人骨の背骨の一部が発見されており、年代測定の結果約8300年前の
縄文早期中頃のものと判明。今回の調査で、全体が発掘された。
人骨は、地面に掘った土壙(どこう)(墓穴)の中で、ひざを折り曲げて体を丸める「屈葬」と呼ばれる
方法で埋葬されていた。縄文早期以降に多く見られ、埋葬人骨としては国内最古級。ほぼ完全体で
発掘された人骨としても珍しい。人骨は、壮年の女性とみられる。
同遺跡は、群馬、長野、新潟3県にまたがる三国山地の一帯で、信濃川、利根川水系の水源地に近い。
縄文時代には山の資源を生かし、火をたいて生活していたため、堆積した灰に守られて保存状態が
いいという。発掘チームの谷口康浩教授によると、「縄文時代の始まる頃の遺跡が多くある重要な場所」
だという。(以下省略)
1392
:
研究する名無しさん
:2016/12/11(日) 07:50:38
亡くなったお年寄りの持ついろんな歴史記録を残さないといけないんだけど
そういう活動はむずかしいの?
古いアルバムとか由緒のある歴史記録とか
勝手に処分されてない?
1393
:
研究する名無しさん
:2016/12/11(日) 09:43:14
>>1392
そういう活動するのが社会学の仕事なんですが、今の社会学はポンコツ過ぎて・・・
今の社会学者は碌にフィールドワークもしないらしい。
昔はまさにそういう行為が民話の発掘につながったりしたのだけど。
農村社会学とか都市社会学とか文化人類学が死んでるんですわ。社会人類学(英国派)とかね。
1394
:
研究する名無しさん
:2016/12/11(日) 11:18:59
ゆめのかよいじ,か。
1395
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:16:58
文系なんて大学院はゴミ屑しか行かない
もっとも研究実績あるのは大卒学芸員だろ。史学の場合はw
1396
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:20:35
>>1395
ネガティブキ印君か?
1397
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:21:05
と理系崩れのゴミ屑が言ってもね。
1398
:
研究する名無しさん
:2016/12/19(月) 08:33:09
郷土資料論文→今の時代査読付きで立派な研究論文
史学科教授の実績→査読無しの紀要論文のみ(下手すると紀要論文も書けない)
実はそこら辺の素人(郷土史家)未満、それが史学科の教授
1399
:
研究する名無しさん
:2016/12/19(月) 08:42:45
文系コンプ君、今日は史学に八つ当たり。
1400
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 06:20:23
真珠湾、安倍首相に質問状 日米学者ら、中国と比較
ttp://www.daily.co.jp/society/world/2016/12/25/0009779740.shtml
【ワシントン共同】日米などの歴史学者ら50人以上が25日付で、安倍晋三首相のハワイ・真珠湾訪問を前に「公開質問状」を発表した。
真珠湾攻撃で亡くなった米国人を慰霊するのであれば、中国や朝鮮半島、アジア諸国の戦争犠牲者も慰霊する必要があるのではないかと訴えかけている。
映画監督オリバー・ストーン氏や核廃絶に取り組むアメリカン大のカズニック教授、現代史研究で知られる関東学院大の林博史教授らが名前を連ねた。
質問項目は三つ。「侵略の定義は定まっていない」とする安倍氏の国会答弁などを取り上げ、第2次大戦の戦争観や、対米国と対中国の戦いの違いなどをただした。
1401
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:41:14
ああ、また中共の手先がなんかやってんのか。
しかし、なんで歴史学者ってこういうイカれた連中が多いんだろう?
物語の創作という歴史学の持って生まれた体質がそうさせるのか。考古学と正反対の行き方だね。
文学と科学の違いというか、歴史学って、とうてい学問とは言い難い世界なんだよね。
1402
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:42:29
<ネトウヨの現実>「40代下流」と親世代に共倒れの危機
毎日新聞 12/25(日) 9:30配信
学校卒業時にバブル崩壊後の就職氷河期に直面し、非正規雇用で働き続けたり、
転職を繰り返したりした人たちがそろそろ40代になります。結婚せず、実家で暮らし
ている人も多いでしょう。元気な親はいずれ老い、自分も年を取ります。10年後、
彼らが50代になった時にいったい何が起きるのか。そのことを想像させるケースを
紹介します。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】
1403
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:46:55
なんでネトウヨって「もっと福祉を充実しろ」じゃなくて「中国がー」「韓国がー」なんだろ。
アホじゃないか。
1404
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:48:10
っていうか、ネトウヨという仮想的にアホだと毒づいてるあんたがアホなんだよw
早く気づけよ、妄想厨w
1405
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:50:17
マルチポストするキチガイはネトウヨにも劣るというのが社会の常識。
1406
:
研究する名無しさん
:2016/12/26(月) 09:55:25
オリバーストーンのJFKなんて、妄想映画の典型だもんな。まあ、フィクションだっていう前提だから
まだ許されてるけど、史実をテーマにするとあれが真相だと思い込む馬鹿も出てくるから問題がある。
1407
:
研究する名無しさん
:2016/12/28(水) 09:44:06
池上彰レベルの講義で充分、それが日本社会(文系学部は)
1408
:
研究する名無しさん
:2016/12/28(水) 09:48:32
ここに書き込んでるレベルは池上彰レベルどころか「2ちゃんねる」のネトウヨレベル。
これで東大!?
嘘だろ。崩れだろ。あるいいはロンダとかw
1409
:
研究する名無しさん
:2016/12/28(水) 11:52:52
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
1410
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 21:59:19
東芝やシャープを壊したのも文系馬鹿だよな。
そういう日本企業がうじゃうじゃある。
1411
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 22:00:07
>>1409
に同じ。
1412
:
研究する名無しさん
:2017/01/20(金) 20:37:41
歴史ヒストリア、古墳の話は面白いな
でも日本書紀とか古事記に繋げないのは
何かバイアスはないか?
1413
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 09:34:45
天皇は神聖にして犯すべからずですよ?
1414
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 10:08:01
BLで天皇が受けだったりするのはあるのか?
1415
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 10:47:39
そういう意味かw
1416
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 11:57:21
平安末期なんかはアッーがけっこうあって、
天皇の御玉茎を探り奉り
なんて表現が史料に残っている。
1417
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 13:34:22
満を持して部屋に入ると、さっそく、ブックスタンドの目立つ箇所に問題の本を発見。
「どうぞ手にとってくだい」と言わんばかりだが、何も知らない海外からの旅行客が読んでしまったのかと考えると、
思わず寒気がする。さらに机の引き出しを開けると、そこにも元谷代表の著書が。結果的に、客室内では、
この本の元になった元谷氏の時評エッセイが載っているアパグループの月刊誌「Apple Town」最新号や、
元谷夫妻のサクセスストーリーを描いたマンガ本も含め、合計7冊を確認することができた
(うち、4冊は元谷代表の歴史認識や国家観が如実に表れていた)。
椅子に腰掛け、本を紐解いてみる。予想どおりだ。そこには、ゴリゴリの歴史修正主義と陰謀史観、
そして改憲と安倍政権礼賛が延々と展開されていた。
〈日本は西洋列強が侵略して植民地化していたアジアの植民地軍と戦い、宗主国を追い払った植民地解放の戦いを
行ったのに、東京裁判では、反対に日本が侵略国家であり、中国国民党政府軍が謀略戦としてつくった
捏造の歴史によって、南京大虐殺を引き起こした悪い国だと決めつけられた。〉
〈つまり南京事件も慰安婦強制連行もなかったということだ。しかし、中国も韓国も自分たちの行動を棚に上げて、
これらの虚構に基づく日本への非難を繰り返す。〉
〈一九二八年七月に勃発した日中戦争の発端はコミンテルンの謀略であり一九二八年九月の張作霖爆殺事件を
関東軍の河本大作大佐の仕業が行ったように見せかけて日本に恨みをもたせた息子の張学良によって
蒋介石をおびきよせ、蒋介石を監禁した西安事件を機に第二次国共合作をさせたことにある。
これは一九三五七月二十五日から八月二十日にかけてモスクワで開催された第七回コミンテルン世界大会の方針に
基づいたものであって、Wikipediaのコミンテルンの項によると(以下略)〉
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-5582/#article
1418
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 18:51:30
まあ、出版言論の自由があるんだし
1419
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 20:52:04
読まなきゃいいだけだからな。
聖書と同じで、置いてあるからといって別に気にならない。
1420
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 20:54:14
>御玉茎
これは玉と茎ではなく、天皇の茎という意味か。
1421
:
研究する名無しさん
:2017/01/21(土) 21:45:56
そうすると天皇相手以外使えないな。
1422
:
研究する名無しさん
:2017/01/22(日) 09:40:36
上皇にも使える
1423
:
研究する名無しさん
:2017/02/04(土) 10:56:04
歴史ヒストリア、榛名山の発掘甲冑武人の遺体の考証、埴輪と前方後円墳の回でも
古事記、日本書紀、ヤマト王権を完璧にディスるとか
可笑しいだろ
四道将軍、大彦命、稲荷山古墳の鉄剣とか
いろいろ無理なく関連付け出来るはず
いきなり前後無視してトランプのキングや騎馬民族が朝鮮発祥とか、デムパかよ!
1424
:
研究する名無しさん
:2017/02/04(土) 11:27:41
再現映像とか無駄に演出に凝りすぎな
歴史ヒストリア
1425
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 11:03:21
榛名山の発掘甲冑武人の遺体の発見のオリジナルニュース記事には
ヤマト王権との関連が強いと明記されてたんだが
犬HKの編集能力はすごいな
1426
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 11:50:25
なんせ、教育番組でザビエルが望遠鏡を伝えたなんて嘘言っちゃうし。
まさにドキリですわw
ttp://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/?das_id=D0005120251_00000
1427
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 12:01:15
小牧山城:信長の威圧? 登城者に与える独特構造
「大手道」側面の岩盤 発掘調査で判明
織田信長の築城とされる小牧山城跡(愛知県小牧市)の第9次発掘調査結果が7日発表され、
本丸に通じる「大手道」側面の岩盤が3メートルも壁状に削り下げられ、登城者に威圧感を与え
る構造になっていたことが分かった。自然の地形を生かした山城にはない工法で、既に見つかっ
ている石垣とともに、同城が近世城郭のルーツだったことを改めて裏付けた。
小牧山城は、尾張を統一した信長が1563(永禄6)年に築城し、稲葉山城(現在の岐阜城)
に移るまで約4年間居城にしたとされる。2005年の発掘調査で近世城郭の代表的な特徴の石
垣が見つかった。それまで近世城郭のルーツは、1576(天正4)年に信長が築いた安土城と
されていたため、定説を覆す「歴史的発見」として注目された。
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20170208k0000e040239000c.html
1428
:
研究する名無しさん
:2017/02/08(水) 12:35:54
日本の公共放送NHKは世界で唯一、外国籍の正社員を大量採用している公共放送
であり、その外国籍社員の大半は日本国籍を持たない在日鮮人たち。
彼らがニュースの原稿を書き、ドラマの演出をし、ドキュメンタリーを制作して各
種番組を編成している。まさに異常事態。
欧米の公共放送は多民族の社員からなる多様な社会を形成しているが、社員は全て
その国の国籍保有者。
自国の国籍を有していることがBBCにしろ民放のアメリカ3大ネットワークにし
ろ採用の条件であり、外国籍の人間を正社員に採用するなどあり得ない話。
NHKの在日鮮人社員らはグループを形成して社内人事にまで口を出し、在日鮮人
を芋蔓式にどんどん新規採用している。
我国の放送法・電波法では、放送が外国の宣伝工作機関に陥らないために外国資本
の出資を厳しく制限している。
しかしながら重要なのは放送局の職員を外国人に支配されないことの方であり、野
党時代に散々偏向報道で煮え湯を呑まされた自民党は速やかに放送法を改正して外
国籍社員を排除し、かつ、条文の受信料を視聴料に変更して放送のスクランブル化
を図るべし。
そうすればシナチョンに資する売国偏向報道は無くなり、90歳の老女から1年分の
衛星受信料先落としなどの悪行も出来なくなる。
1429
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 11:15:33
「信長読本」ミスだらけ 岐阜市は三重県?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-00003630-gifuweb-l21
岐阜市が編集に協力した歴史雑誌「岐阜信長 歴史読本」に地図の表記や年号の間違い、
誤字脱字など約30カ所もの不備があることが8日、分かった。
市は「これほどたくさんの間違いがあるのは遺憾」として、発行元の出版社「KADOKAWA」に対応を求めている。
史跡・観光スポットを紹介する地図で、岐阜市が三重県、羽島郡岐南町と笠松町が愛知県と記載されていた。
ホテル名の間違いや「廃グレードホテル」との記述もあった。「美濃人物伝」では人物名と紹介文が入れ違い、
金華山のコーナーでは昭和4年が1828年と記してあった。
岐阜市教育委員会は校正補助をしたが、確認時とは違う状態で印刷された箇所もあった。
KADOKAWAに対し「十分な確認を怠っており大変残念」とコメント。
図書館や学校向けに購入した240冊は「この状態での配布は考えられない」としている。
同社の担当者は取材に「連絡いただいた人には正誤表を送る。現段階での回収は考えておらず、
重版となれば直すべき所は直したい」と答えた。
雑誌は先月30日に発売。全国の書店で販売されており、すでに2千部近くを売り上げるほどの好評ぶり。
1430
:
研究する名無しさん
:2017/02/09(木) 13:01:00
講談社のマガジンの編集みたいに朝鮮人が関わってたのかよ?
1431
:
研究する名無しさん
:2017/02/26(日) 11:41:04
日本史上の大トピックとされていながらも、全体像を捉え難い「応仁の乱」。
そんな題材を、既成史観の図式に頼ることなく、絶妙なバランス感覚で丁寧に整理した新書がヒットしている。
NHK大河ドラマの歴代最低視聴率記録を長年保持していた『花の乱』(1994年)を始め、「応仁の乱」を扱ったものに成功例は少ないので、異例の現象だ。
「『応仁の乱』をテーマに選んだのは著者ご本人です。
地味かもしれませんが名前を知らない日本人はおらず、そういう意味では歩留まりがよい。
大ヒットはしないまでも絶対に失敗はしないテーマという認識でした。
中公新書は『歴史ものに強い』というアドバンテージもありますし後は“著者力”で突破だ、と」(担当編集者の並木光晴さん)
古くは網野善彦さん、近年では磯田道史さんなど、日本史研究者には、時に、学識の確かさと読み物としての面白さを両立させるスター学者が登場する。
36歳とまだ若い本書の著者は、次代の有望株だ。
「扱う題材の全体像をはっきりと理解し、その上で、読者に伝える情報を取捨選択できる。30代半ばでのこの筆力には、とても驚かされました」(並木さん)
中公新書の主な読者層は50代以上。しかし本書の売れ行きの初速はネットなどと親和性がある30代・40代が支え、そこから高年齢層に支持が広がった。
これは、新たなスター誕生の瞬間かもしれない。
2016年10月発売。初版1万3000部。現在13刷18万部
ttp://bunshun.jp/articles/-/1526
1432
:
研究する名無しさん
:2017/02/26(日) 22:52:28
ツイッターに張り付いていた彼もやっと就職できたね。
おめでとう。
1433
:
研究する名無しさん
:2017/02/26(日) 23:08:03
ツイッターに張り付いったー
1434
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 10:59:25
「聖徳太子」守れ つくる会が次期指導要領案で要望 「日本主体の古代史ストーリーが崩壊する」
ttp://www.sankei.com/smp/life/news/170307/lif1703070042-s1.html
文部科学省が2月に公表した小中学校の次期学習指導要領改定案について、「新しい歴史教科書をつくる会」(高池勝彦会長)は7日、
現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」との併記とした歴史用語の変更を取りやめるよう求める文書を文科省に提出した。
文書では、「厩戸王の呼称になれさせようとしている」と指摘。
「律令国家形成の出発点となった聖徳太子を抹殺すれば、日本を主体とした古代史のストーリーがほとんど崩壊する」と批判している。
改定案では、人物に親しむ小学校で「聖徳太子(厩戸王)」、史実を学ぶ中学で「厩戸王(聖徳太子)」に変更。
文科省は、歴史学では「厩戸王」が一般的としている。
1435
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 19:16:06
もう産経しか記事にしてくれないのかな。
1436
:
研究する名無しさん
:2017/03/08(水) 19:47:58
聖ではないし、徳もないし、太くもないし、子供でもない。アウト。
1437
:
研究する名無しさん
:2017/03/11(土) 13:00:32
【AFP=時事】ペニシリンの発明からさかのぼること約5万年前に、
歯の膿瘍(のうよう)に苦しんでいた旧人類ネアンデルタール(Neanderthal)人の若者が、
天然の抗生物質や鎮痛成分を含む草木を食べていたことが分かったとする研究論文が8日、発表された。
研究では、ネアンデルタールの歯石を調べた。
研究チームによると、現在のスペインのエルシドロン(El Sidron)に当たる地域に住んでいた
ネアンデルタール人の男性は、抗生物質を産生するペニシリウム属の真菌を摂取し、
サリチル酸を含むポプラの木の破片をかんでいたという。サリチル酸は、現代の鎮痛薬アスピリンの有効成分だ。
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究論文によると、
この若いネアンデルタール人の化石化した下顎骨には膿瘍による損傷がみられる他、
残されていた歯石から、激しい下痢を引き起こす腸内寄生虫の存在が確認できた。
これにより「若者がひどい病気に侵されていたのは明白」だという。
論文の共同執筆者で、豪アデレード大学(University of Adelaide)
オーストラリア古代DNAセンター(ACAD)のアラン・クーパー(Alan Cooper)氏は
「ネアンデルタール人は、薬用植物とそれらが持つ各種の抗炎症作用や鎮痛作用などの特性を熟知し、
自己治療を行っていたとみられる」と話す。
「研究結果は、現生人類の近縁種であるネアンデルタール人に関して一般的に聞かれる、
想像の中のかなり単純化された考え方とは極めて対照的だ」と、クーパー氏は続けた。
2012年に独科学誌「ナトゥーア・ウィッセンシャフテン(Naturwissenschaften)」に発表された研究では、
ネアンデルタール人はノコギリソウやカモミールなどの薬草を使用していたことが考えられるという。
■菜食中心
国際研究チームは今回の最新研究で、
ネアンデルタール人4個体の石灰化した歯垢(歯石)の中に閉じ込められたDNAの遺伝子分析を実施した。
4個体のうち、2個体はベルギーのスピー洞窟(Spy Cave)から、
残る2個体はエルシドロンからそれぞれ出土したものだ。
1438
:
研究する名無しさん
:2017/03/15(水) 08:54:20
論より証拠、実際の問題をご覧いただこう。
【問題】
1882〜1883(明治15〜16)年、伊藤博文らは、ドイツをはじめヨーロッパ諸国において、憲法や立憲的諸制度の調査にあたった。
その際、彼等はしばしばドイツの政治家や学者などから、明治維新以来日本政府が進めてきた改革は余りに急進的であり、日本がいま立憲制度を取り入れようとするのは、必ずしも賢明なこととはいえない、とする忠告を受けたといわれる。
そこで、諸君が伊藤博文らの調査団に加わっていたと仮定し、上述のようなドイツ側の忠告に対して、日本として立憲政治を取り入れる必要があることを説明する文章を8行(記者注:240字)以内で記せ。(1989年度・第4問)
ttp://toyokeizai.net/articles/-/118992
1439
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 17:42:33
>>1438
そのくらいの問題解けないと、当時は大東亜すら合格は無理だったよね。
そんなのは常識レベルだよね?
だからドイツも日本も同様に後発工業化国家が行きつく先はナチスだったり軍国主義だったという結末まで付いてる話だけどね。
1440
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 17:44:29
「日本主体の『古代史ストーリー』が崩壊する」
ストーリーと言ってる時点で「史実じゃありません」ってブーメランになってるのがさすが産経だよね
1441
:
研究する名無しさん
:2017/03/19(日) 21:35:35
産経の肩を持つ気はさらさらないが、historyとstoryは同語源。
1442
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 02:16:46
フランス語なら、どっちも histoire
1443
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 02:26:15
>>1440
は恥ずかしいね。
ブーメランが更に回って
>>1440
の頭に刺さっているよ。
1444
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 07:14:17
頭の悪いネトウヨはすぐに都合の好さそうな言葉に飛びつく
1445
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:03:44
Hitachi AI Technology/業務改革サービスには、次のような特長があります。
分析の専門的な知識や分析システムの構築は不要です
専門家でも思いつかないような、課題解決につながる仮説を得られます
経験豊富な日立のサポートで、課題解決を強力に推進できます
これにより、お客様の負荷を抑えつつ、効果的な施策を実施することが可能となります。
→文系専門職は、要らない>日立
1446
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:04:45
学芸員や文系教授はAIに負けるwww
1447
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:04:55
で、お前その会社で首切られたんだろ?
1448
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 06:47:38
アマゾン資料、散逸の危機=「子供に夢を」基金設立―山形
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000004-jij-soci
山形県に住む文化人類学者が40年以上前から収集してきた貴重な南米アマゾン関連の
資料約2万点が、散逸の危機にさらされている。
展示を続けてきた公営施設が3年前に閉館。保管期限が迫る中、「子どもたちに夢を与えたい」
との思いから、再展示に向けた基金が立ち上げられた。
持ち主は同県鶴岡市の文化人類学者山口吉彦さん(75)と妻の考子さん(72)。大学を卒業後、
フランスに留学した山口さんは、パリの博物館で人類学者クロード・レヴィストロースが収集した
アマゾンの資料に出会い、心を奪われた。考子さんと結婚後、1976年からブラジルの
アマゾン地域に5年間にわたり住むなどし、2人で資料を集めた。
2人にとって「子どものような存在」という資料は、個人収集としては世界有数。
祈祷(きとう)師の仮面や弓矢、巨大な淡水魚やアルマジロの標本など多岐にわたり、
ワシントン条約などにより今では入手困難なものもある。
故郷の鶴岡市へ戻り、91年から公営の「アマゾン自然館」(同県旧朝日村)などで展示を続けてきたが、
行財政改革の一環で同館は2014年3月に閉鎖。2人は「自然と人間を一つのものとして見てほしい」と考え、
資料を分散させず引き受けてくれる展示場所を探したが、鳥類や民族資料など一部に限った引受先しか見つからなかった。
公営施設での保管期限が来年3月末に迫る中、考子さんの知人が税の優遇措置を受けられる基金を提案。
昨年10月、「アマゾンコレクション保護・夢基金」を立ち上げた。
「子どもたちが目をキラキラ輝かせる様子をまた見たい」。山口さんは1億5000万円を目標に
寄付を呼び掛けている。寄付の詳細は(ry
1449
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 07:17:26
「子ども」と「クロード・レヴィストロース」の表記が気に入らん。
1450
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 09:34:30
子供のほうがよほど気に入らん
1451
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 10:43:31
「子供」という表記を嫌う奴はたいてい間違った知識に基づいて嫌っている。
1452
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 17:26:43
どんな?
1453
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 18:38:54
んが
1454
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 20:46:25
「子ども」が気に入らないのはネトウヨっぽいのに多いような。
大学教員の敵の下村がわざわざ子供に変えさせたんだよな。
1455
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 21:44:16
下村の唯一のまともな仕事だそれ。
1456
:
研究する名無しさん
:2017/04/10(月) 22:00:41
>>1452
これ面白いよ。
ttp://bungonosono.or.jp/Kankanin/shiobara/shiobara.html
1457
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 16:40:25
島根県立古代出雲歴史博物館開館10周年 記念企画展「出雲国風土記」開催中
4/16(日) 7:55配信 産経新聞
■「島根のレーゾンデートル」として誕生 古代日本の魅力や謎を紹介
島根県出雲市の県立古代出雲歴史博物館が開館10周年を迎え、記念企画展「出雲国風土記-語り継がれる古代の出雲-」が5月16日まで開かれている。奈良時代に全国各地で編纂(へんさん)された風土記のうち、唯一ほぼ完形で現存する出雲国風土記は、当地の歴史だけでなく古代日本の実像を探る上で欠かせない貴重な資料。開館10周年の節目を飾るのにふさわしい研究成果が、訪れた人たちを迎えている。
会場入り口で目を引くのは、延々と漢字が記された長い2本の巻物。出雲国風土記の写本は冊子の形で残るが、原本は「巻子(かんす)」状だったと考えられるため、同館がこのような上下2巻の形で推定復元したものだ。今回の企画を担当した吉永壮志主任学芸員は「1万7千字に及ぶ迫力ある文字の世界を実感してほしい」と期待する。
風土記は、国家事業として和銅6(713)年、特産物や土地の様子、地名の由来、伝承などを記録・報告するよう命じられ、各地で編纂された文書。「いわば、奈良時代の国勢調査報告書です」と吉永さん。
会場では、出雲国風土記の成立過程を、さまざまな写本などで説明。出雲国風土記の大きな特徴といえる「神話」の部分をプロジェクションマッピングで表現したり、風土記の記述に基づいて当時の暮らしぶりを「饗宴」「温泉」「生産」「動物」などの切り口で説明したりしている。
展示数は、国宝と国重要文化財を含む430点。観覧料は大人700円、大学生400円、小・中学・高校生200円。
1458
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 16:41:25
記事コピペ乙。
1459
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 17:09:37
出雲大社って昔は96mもあったんですか?
1460
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 21:12:03
「学芸員はがん」=山本担当相が発言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170416-00000088-jij-pol
山本幸三地方創生担当相は16日、大津市内で講演後、観光を生かした地方創生に関する質疑の中で
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」と述べ、
博物館などで働く専門職員である学芸員を批判した。
山本氏は質疑の後、記者団に「(学芸員を)全部首にしろというのは言い過ぎだが、
(観光マインドを)理解していなかったら代わってもらうという気持ちでやらないとできない」と釈明した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板