したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文科・中教審・教育再生会議・改組・改革

1研究する名無しさん:2014/10/13(月) 12:02:51
 外部主導で新しいことすればするほどおかしくなる大学。
思いつきで振り回す外部に、どう対抗するか?

1045研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:19:49
リスニング導入を推した側は、自分たちの手柄と吹聴したいわけだ
正確に検証しようがない以上、言ったもの勝ち

1046研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:20:19
んが

1047研究する名無しさん:2015/01/19(月) 15:43:30
>>1045
それこそ、門下お得意のアンケート調査でもやったらどうかね。大学教員を対象に。
大学には就職先のアンケートを押し付けてるのだから、それくらいやって然るべきかと。
大学教員はたくさんコメントを書いてくれるでしょう。きっと。

1048研究する名無しさん:2015/01/19(月) 17:54:48
>リスニング導入を推した側は
業者(リスニング機製造業者等)とつるんで金儲けや、天下り先を確保したかっただけだろ。

1049研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:11:55
早く誰かリスニングと筆記の相関を証明してくれよ
監督者の誰もがリスニング不要と思ってるんだよバカが

1050研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:12:58
それいったら、誰かAO導入される前に誰か止めろよ。

1051研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:16:51
>>1049
リスニングと筆記の相関は出ていたんじゃないかな?
それに対してセンターのテスト理論の人が、そうだとしても高校生に
リスニングの勉強をさせることに意義があるとか阿呆なこと書いてたよ。

1052研究する名無しさん:2015/01/19(月) 20:23:56
その阿呆樹海送りにしたい
ちょっと英語関係の人、ここらあたりの情報教えてよ

1053研究する名無しさん:2015/01/19(月) 21:49:37
ある程度の相関関係はあるに決まってるだろ。語彙力とか文法力とかがなきゃ
聴き取れるわけがない。だが相関関係があるならわざわざ別に試験を行う必要も
ないし、大学での学問には英語の読み書きの能力こそ必要だが別に会話力は
必要ない。留学したい学生ならそれぐらい自分でどうにかできる。

1054研究する名無しさん:2015/01/19(月) 21:53:59
本当にそう思うわ。実用英語は自力でなんとかなる。英文学とかは別だけど。

1055研究する名無しさん:2015/01/19(月) 22:14:27
>>1052
学習評価の新潮流とか言う本。

1056研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:03:42
実用的な英語も、考える力も、人物評価も…
勉強できない人間が勉強できないと判定されて、逆ギレで
「評価方法が間違ってる」と主張してるだけ

1057研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:40:17
麻生首相“告白”「ほとんど勉強しなかった」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/19/03.htm

自民党の麻生太郎首相(総裁)と民主党の鳩山由紀夫代表が18日までに本紙などのインタビューに応じた。
漢字の読み間違いで批判を浴びた麻生氏は少年時代を振り返り「勉強はほとんどしなかった」と明かし、
追い風を受ける鳩山氏は「落語を聞きながら寝る」と意外な一面をのぞかせた。

 麻生氏が自らの勉強について言及したのは、日本の若者が現在抱いている閉塞(へいそく)感に関して述べた時だった。
「勉強ができた人で一番問題になったのはオウム真理教で、みんな高学歴だった。
勉強ができるのと立派な人は別問題。私はあまり勉強ができなかったせいか、そう思う」
と多様な価値観を強調。

 その上で「私は自慢じゃないけど、勉強はほとんどしなかった。弟はしないのにできた。子供心に、人間には生まれつき才能の違いがあると思った。(ry

1058研究する名無しさん:2015/01/20(火) 07:47:06
というわけでリスニングはとっとと撤廃でおk

1059研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:44:42
大学は研究するところ、英語の専門論文を訳読できる能力があればよい。
他の外国語(ドイツ語、フランス語など)を選択した場合、リスニングは
なかったように記憶しているが、なぜだろう?

1060研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:45:58
その前にセンター試験無くなるから。

1061研究する名無しさん:2015/01/20(火) 08:55:55
大学もバタバタと潰れるから。

1062研究する名無しさん:2015/01/21(水) 07:00:12
>>1059
受験者少なすぎ

1063研究する名無しさん:2015/01/21(水) 09:30:28
英語もリスニングなどまったく不要なのだが、利権とかコンプとかいろいろあって強引に導入された。

1064研究する名無しさん:2015/01/21(水) 18:15:30
戦犯を教えてくれ。俺にも考えがある

1065研究する名無しさん:2015/01/26(月) 09:18:44
下村博文・文科相インタビュー:入試改革 大学存続に必要
ttp://mainichi.jp/select/news/20150126k0000e040106000c.html

 国の大学入試制度改革が動き始めている。国は現行の大学入試センター試験を廃止して新共通テストを創設する方針で、
暗記・詰め込み型入試から、脱1点刻み・多面的評価の入試への転換を促している。
文部科学省は「高大接続改革実行プラン」を策定。新共通テストは2017年度に実施機関が設立され、
21年春入学者(現在の小学6年生)が対象の入試から導入される見通しだ。
入試改革を進める下村博文文科相に、改革の意義や今後の展望を聞いた。

◇質の転換まで期待
−−アドミッション(入学)、ディプロマ(卒業)、カリキュラム(教育内容)の三つの方針策定を大学に義務付ける方向ですが、その理由は?
◆入試を変える以上は、大学の中身も変わらないといけない。各大学の質の転換を促すためです。
−−出口(大学卒業の要件)を厳しくする方向なのでしょうか。
◆これまでは、大学の定員管理において、留年生の多い大学に対して財政支援上、不利に働く面がありました。
しかし、今後は教育再生実行会議の第4次提言を踏まえ、しっかりした学生を社会に送り出す責任を
大学に果たしていただくために、私学助成金や運営費交付金の取り扱いが不利にならないようにルールを見直しつつあります。
ただ、留年生が増えたとしても、たんに怠惰な学生が増えたのでは困ります。成績の評価基準の明確化などを求めていきます。

●財政面で後押し
−−今回の改革案は「理念は賛成」でも「実施法で反対」という声もあります。
◆10万人規模で志願者を抱える私立大もあります。「面接して、小論文を書かせて、
そんな手間をかけた入試ができるのか」と考える大学もあるでしょう。ただ、一部でも新しい入試を
実施しようとチャレンジした大学には、財政的な支援をしていきます。16年度予算の概算要求から反映していくようにしたいと考えています。

−−その支援は、現行の交付金や私学助成金に反映させるのか、それとも別に、入試改革に関する補助金を作るのでしょうか。
◆「入試改革を実行したら財政的に支援する」というほうが分かりやすい。大学の背中を押すような、そういう措置を考えています。

−−全大学一斉に入試改革の実施を求めるわけではないのでしょうか。
◆そうですね。しかし、18歳の生徒の能力を、暗記した知識の多寡ではかる試験は、
21世紀の世の中ではそんなに役に立たないと思います。それを中心にする大学は
「時代から取り残されますよ」という流れを作りたい。もちろん、どんな入試を実施するかは各大学の判断です。
「やめろ」とはいえません。そこで新たな入試を実施することが、大学存続のためにも必要なのだ、という流れを作っていきたいのです。(ry

1066研究する名無しさん:2015/01/26(月) 09:23:24
大学入試も大転換するのか、いつ頃から変わるんだろうか?

1067研究する名無しさん:2015/01/26(月) 10:11:52
今でしょ(キリイツ

1068研究する名無しさん:2015/01/26(月) 11:15:52
今の小学校6年生からです。
もう大学関係者は皆知っているはずですが。

1069研究する名無しさん:2015/01/26(月) 11:47:50
大学入試の変化にビクビクしている大学に勤務しているのか、少々では
びくともしない大学に勤務しているのかで違うだろ。

1070研究する名無しさん:2015/01/26(月) 12:01:23
まだはっきりと分かっていないから、うちの入学センターでは話題にも上がっていないよ。
あんまり手間がかかるようだと撤退する大学も増えるのでは?
うちの大学の場合、センターでくる子は、国立との併願だから、
それ有りに優秀だけど定着率が悪いし、募集数も少ないから、あまり意味がないんだよね。

1071研究する名無しさん:2015/01/26(月) 12:05:58
>>1068
崩れ専業ポスドクは関心ないだろ

1072研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:01:42
>もちろん、どんな入試を実施するかは各大学の判断です。
「やめろ」とはいえません。そこで新たな入試を実施することが、
大学存続のためにも必要なのだ、という流れを作っていきたいのです

門下の常套手段キタコレ
責任とりたくないから、改革はあくまで「大学の判断」に任せる体を取って責任逃れ。
で、改革の流れに従わない大学は、いろんな形で不利益を被る仕組みを作ろうと。

1073研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:04:28
上手く言ったら門下のお手柄、上手く行かなかったら各大学の責任
かくして誰も責任を取らない、門下官僚の点数稼ぎの入試改革がはじまるわけだ

1074研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:15:11
1点刻みじゃない入試をやって、最後の一人はどうやって決めるの?

1075研究する名無しさん:2015/01/26(月) 14:27:02
くじ引き。

1076研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:06:34
これは混乱するぞー。
どーすんだよ。
一点刻みじゃないっていったら、
個別の問題のどこが理解できてないか、
正確にわからなくなるんじゃないか?

1077研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:08:02
>>1070
国立全大学が辞退したら笑えるのに。

1078研究する名無しさん:2015/01/26(月) 15:12:19
これはだけど大学もそうだけど、
高校が大変になるだろ。
1年から毎年半年ごとに真剣勝負することになるから、
部活とか課外活動が崩壊する。
進学高校と就職高校に完全に二分化する。

1079研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:09:02
正解が2つ以上あるような作問のミスはなくなるのかなあ

1080研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:13:09
>>1065 に答えが書いてあるじゃないか。
> 一部でも新しい入試を実施しようとチャレンジした大学には、財政的な支援をしていきます。

定員の極一部に対して新しい入試方法を適用して、それ以外の大多数は従来通りの入試でいいんだよ。
この極一部に対して華々しい能書きを垂れて入試をやればいいんだよ。

1081研究する名無しさん:2015/01/26(月) 16:20:47
だけどセンター試験は廃止でしょ?

1082研究する名無しさん:2015/01/26(月) 19:00:58
1点刻みじゃない入試って馬鹿な発想だよな。
試験の点数をデフレさせて100点満点に限るとか言えばいいだけなのに。w

1083研究する名無しさん:2015/01/26(月) 23:25:55
>>1078
>進学高校と就職高校に完全に二分化する。

まだ事態を認識できてないバカ教授がいるんだな
今時分、高卒の新卒求人なんて10万人前後しかない。
少子化とはいえ、同学年がまだ120万人いる世代にもかかわらず。

1084研究する名無しさん:2015/01/27(火) 09:55:13
高卒は正社員じゃなくて非正規雇用なんだよ、いずれ正規雇用になれる等の
甘言で騙してね。
実際、今の高卒で進学していない人で正規雇用など贅沢過ぎる。非正規雇用
でしょ。

1085研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:47:26
この国は高卒とか専門学校に幻想抱きすぎ。
いかにまともな教育を受けていないかという何よりの証拠。
専門学校なんて無能には専門士すら取らせず「ゴースト」(各種学校卒)として卒業させるシステムなのに。
要はバカだと科目履修生に格下げされちゃう。
なんで専門学校がいつも就職率100%って宣伝できるのかいい加減からくりに気が付いてほしいよ。
とくに「Fランクいくぐらいなら大原」とか言ってる連中は大原ってどういうシステムなのかよくわかってから投稿してほしいわ。
所詮は「大原簿記学校」なんだから。F欄大はどんなに最悪でも大卒資格は取れるシステムなんだし。
200万ぼったくってあげくに「君を卒業扱いにはさせない」ってすんげえブラックだと思うよ専門学校という世界は。

1086研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:52:26
「どんなに最悪でも大卒資格は取れる」

お、おう。

1087研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:54:47
だから大卒の価値が下落した。

1088研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:54:58
>>1086
日本橋学館だっけ?
英和辞典の引き方を勉強してそれからアルファベット勉強して次がBE動詞という超Nランク大学は。
それでも需要が成り立ってるのはこいつらは専門学校行くと全滅するからでしょ?

1089研究する名無しさん:2015/01/27(火) 11:55:39
それを大学と称するのは明らかに詐欺だな。

1090研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:08:06
マーチクラスの教員に知り合いがいるが、少子化にはかなり神経をとがらせて
いたよ。遅刻の方がのんびりしすぎかもしれない。

1091研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:18:43
マーチは地方からの受験者を増やすことに神経を使っているのだろう。
遅刻もこころある教員は近隣の高校に出かけては営業しているよ。

1092研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:32:50
法政は今年の志願者-30%〜半減、中央は毎年志願者10%減でしょう。
首都圏はまだましで立命館-法は志願者激減のうえ偏差値が47.5まで下落した。
関西大で52.5だから、もうこの2校はだめだね。近畿大にもう現時点で抜かれてる。
まあ関西学院はもっとオワコンだから関西大よりも激減するんだけどねw
関西私立でまともなのは同志社ただ1校のみ。
東海地方は南山大学1校のみ。
そりゃMARCHは必死になるよね。関西よりも首都圏ライフをと必死なんだし。

1093研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:40:17
KKDRのうちのKKDの高給がいつまで維持できるのだろうか?

1094研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:47:42
絶命館。

1095研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:48:45
大学教員の世界は早咲きの運の先食いが多いから大物が生まれないよ。

1096研究する名無しさん:2015/01/27(火) 12:57:34
>>1095
東大法の学卒助手上がりなんかまさにそう。
植民地は不良在庫を押しつけられる。

1097研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:01:57
>>1091
高校周りをするのは「こころある教員」なのか?

1098研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:06:47
着ぐるみを着て焼きそばを焼くのも「こころある教員」なんだな。w

1099研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:10:55
おまいらは「研究にこころない教員」だw

1100研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:12:43
学内政治を仕切り、雑用を創造するのも「こころある教員」なんじゃないか?

1101研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:14:13
自分は教育や雑用を全部断わり研究千年の「こころある教員」ですが何か?

1102研究する名無しさん:2015/01/27(火) 13:46:31
よく考えたら、大東亜帝国未満は学位授与機構で単位積み上げ式大卒になれるシステムでいいじゃん

めちゃ安いしさ

一応、大東亜帝国以下ではなく、未満と書いとく笑

1103研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:11:47
北の大地の棒国立大学では,教授会をなくす動きがある。
教員会議にするらしい。
バカもほどほどにしてほしいわね。

1104研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:13:55
教授会と教員会議でどういう違いがあるんだ?
法改正で教授会に人事権もないし、諮問機関に格下げされただろ。

1105研究する名無しさん:2015/01/30(金) 22:18:37
それを改正とは言わないと思う。

1106研究する名無しさん:2015/01/30(金) 23:22:51
「改正」は熟語。
前よりよくなったかは問わない。

1107研究する名無しさん:2015/01/30(金) 23:36:32
「改訂」と言えば済むこと。

1108研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:15:19
大学教員の仕事は学生に単位を与える事だけ。
社会の役に立たない講義は、要らない

1109研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:17:21

卒業できなかった腹いせですか?

1110研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:27:50
いつものコンプ君だろ。

1111研究する名無しさん:2015/01/31(土) 00:28:36
だが、こうやって社会の役に立ちたがっている奴ほど実は全然役に立っていないという事実もある。

1112研究する名無しさん:2015/01/31(土) 05:30:50
んが

1113研究する名無しさん:2015/01/31(土) 09:22:36
大規模なものは「改正」
小規模なものは「訂補」

鉄道ダイヤの場合

1114研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:22:56
入試改革 主な大学の約6割が「歓迎」 1月31日 19時05分 NHK
小論文や面接で総合的に評価することなど、中教審=中央教育審議会が先月答申した大学入試改革について、NHKが主な大学にアンケートを行ったところ、およそ6割が改革を「歓迎する」と答えました。
一方で、実施するには体制の整備や評価の公平性の担保が難しい、といった課題を指摘する大学も相次ぎました。
中教審の答申では、知識を覚えることに偏りがちな現在の入試から、知識の活用や思考力を評価する試験に転換させる必要があるとして、▽大学入試センター試験を廃止し、複数回受験できる新たなテストを導入することや、▽各大学の個別入試は小論文や面接などで生徒の能力を総合的に評価し、多様な学生を確保するよう求めています。
この答申を受けて、NHKは学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、45校から回答を得ました。
答申が示した入試改革をどう受け止めているか尋ねたところ、「大いに歓迎する」と答えた大学が6校、「どちらかといえば歓迎する」が23校で、合わせて64%を占めました。
一方で、「どちらかと言えば歓迎しない」は13校、「全く歓迎しない」という大学も2校あり、「適切な評価を行うことのできる体制やマンパワーが必要だが、現状のままでは限界がある」という意見が寄せられました。
課題を指摘する声は、改革を「歓迎する」と答えた大学からも相次ぎました。
中でも、小論文や面接などで生徒を総合的に評価することについては、「どちらかと言えば難しい」、または「難しい」と答えた大学が合わせて19校と42%を占め、「物理的な負担が大き過ぎる」、「評価の公平性をどう担保するのか」といった記述が多く見られました。
文部科学省は、平成32年度から大学入試センター試験に代わる新たなテストの実施を目指していますが、大学側は入試改革の方向性は理解しているものの、十分な内容の検討と体制の整備が必要だと考えていることが分かりました。

1115研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:23:31
早稲田大学「大いに歓迎」 NHK
毎年、およそ10万人が受験する早稲田大学は今回の入試改革について、「大学が独自に進めてきた入試改革を後押しする内容で、大いに歓迎する」と答えました。
多様な学生を確保するため、学力以外の能力を評価する選抜試験をすでに実施しているということで、今年度からは50人体制の「海外リクルートチーム」を作り、世界各地から優秀な学生を集めようとしています。
海外の高校に出向いて大学の魅力をPRするほか、発展途上国の若者にも来てもらおうと学費以外に月11万円の生活費を支給することを前提とした入試を行っています。
将来的には留学生を今の2倍の1万人まで増やし、学生全体の2割に引き上げることを目指しています。
早稲田大学の沖清豪入試開発オフィス長は「社会が求める人物像が大きく変わってきている。留学生の多様な文化、価値観を早稲田の中に入れてもらって、日本人の学生にポジティブな影響を与えて欲しい」と話しています。

1116研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:24:17
日本大学「現実的ではない」 NHK

「どちらかといえば歓迎する」と答えた日本大学は、いわゆる「1発勝負」の入試を改めようと、全国に25校ある付属高校からの推薦入試を見直す方針です。
これまでは高校3年生の秋に統一テストを行って、その成績を合否判定に利用していましたが、平成28年度からは2年生と3年生で合わせて3回テストを行い、学力を正確に把握することにしています。
医学部を目指している付属高校の2年生の男子生徒は、「1回のテストだと実力を発揮できなかった生徒もいると思うが、複数回であれば日々の成果が出るのでいいと思う」と話していました。
ただ、日本大学の一般入試の受験者はおよそ9万人。
「1発勝負」の受験を改めて生徒の能力を総合的に評価しようという入試改革の方向性には賛同していますが、日程も人員も限られるなか、対応できる体制を作れるのか課題は少なくないと考えています。
日本大学入学課の中村好延課長は「全ての受験生に面接や実技試験を課すのは現実的ではないと思う」と話しています。

1117研究する名無しさん:2015/01/31(土) 19:25:00
京都大学「全く歓迎しない」 NHK
一方、京都大学は、今回の入試改革を「全く歓迎しない」と答えました。
京都大学では平成28年度の入試から「京都大学特色入試」と呼んで初めてAO入試と推薦入試を導入することにしています。
募集定員は全体の4%に当たるおよそ110人。
大学に入って何を学び卒業後にどう生かすかを書いた「学びの設計書」の提出を求めるほか、知識だけでなくプレゼンテーション能力などを見る問題を課すことにしています。
このため、「学力だけでなく能力や意欲を総合的に評価しようという入試改革の必要性は十分理解している」としています。
しかし、高校までは基礎学力をつける時期のため、総合力を測る対象は絞る必要があり、複数回受験することによる高校のカリキュラムへの影響の大きさも十分、考慮されていないと指摘しています。
京都大学の北野正雄副学長は「入試は各大学が責任を持って行うもので、試行錯誤しながら改善してきたが、答申はそれを全否定するような形となっていて、議論が尽くされないまま結論を急いだ印象がある。思い切った改革こそ慎重に準備を重ねて実施するべきで、大学や高校の現場の意見を聞いて検討してもらいたい」と話しています。

1118研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:29:08
歓迎が29校って、、、
日本に大学700あるのに、
意味のある数字なのか?

1119研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:32:14
日大がまともなこといってる。
やはり京大の見解が説得力あるよなぁ。。。
和田大だけでやればいいのに。

1120研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:46:21
>>1118
>NHKは学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、45校から回答を得ました。

1121研究する名無しさん:2015/01/31(土) 20:54:11
てことは私大の意見の方が大きく出ているということか。
遅刻のウチはそんなに学生いない。

1122研究する名無しさん:2015/01/31(土) 22:12:50
学部生一万人以上は国立大は8校のみ。
そもそも、一万人以上の大学に絞る意味あるのか?
当然私立大が多くを占めるだろ。

1123研究する名無しさん:2015/02/01(日) 07:46:06
現状の二次試験の入試問題でも、受験生と大学との相性はある。
もともと入試に公平性なんてないだから、
各大学が「入学してほしい人物像」を独自に決めて選抜すればよい。

1124研究する名無しさん:2015/02/01(日) 07:46:30
んが

1125研究する名無しさん:2015/02/01(日) 08:36:06
馬鹿でもいい、学費さえ払ってくれれば

1126研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:48:14
辺境地にあっても遅刻なら、黙っていても学生が入学してくれる殿様商売。
これを経験しちゃうと、私大に出て営業するのはとても億劫に感じる。
私大で黙っていても学生が入学してくれる大学となると、ニッコマ以上か?

1127研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:50:44
その辺りの大学は同レベルの大手私大同士で学生を取り合うので、やっぱり教員が
各種営業に駆りだされるのが現実。

1128研究する名無しさん:2015/02/01(日) 11:54:23
早慶クラスになるとそういう雑務は皆無なのかな。
「慶應は給与が低い。理由は大学側が『教員は外で稼いでこい』
というスタンスだからだ」という話は聞いたことがある。

1129研究する名無しさん:2015/02/01(日) 12:00:03
>>1128
理由は数十年前までは
「給料なんかもらわなくても資産で生活できる人たちばかりだから」
と聞いた。

1130研究する名無しさん:2015/02/01(日) 12:41:01
本書いてテレビに出て講演会やってれば、副収入がっぽがぽでしょ

1131研究する名無しさん:2015/02/01(日) 13:28:48
そういえば、↓の人も副収入の方が凄かったんだろ。

慶応大准教授・建築家の松原弘典(43)、40人以上の少女淫行・売春で逮捕
ttp://matome.naver.jp/odai/2138667018993235801

1132研究する名無しさん:2015/02/01(日) 13:47:43
学者でテレビに出るには芸能事務所に所属していないといけないかのような
俗説を聞いたことがあるが本当か?

本は儲からないし、講演会も著名文化人でも100万は貰えない。

1133研究する名無しさん:2015/02/01(日) 17:43:29
入試改革のトップって和田のやつだろ…
どうせ,「東大をバカでも入れる大学にする」改革とか言って,
自分の和田大にオコボレの優秀な学生を一人でも多くとりたい魂胆が見え見え。 

所詮,国立大を弱体化させるだけのクソ改革・・・・
それをバカ文科と(私学卒の)大臣が後押ししているとは…・

1134研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:22:32
こらこら。
もう少しやわらかく言わないと。
本質を説明するときには。

1135研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:29:57
みんなバカにな〜れ政策

1136研究する名無しさん:2015/02/01(日) 18:30:28
ないし

痴的護送船団方式

1137研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:39
アベちゃんは悪くないが、
文部行政が末期的だわ。
文科大臣はきちんと東大出た人にしてほしい。
役人が気の毒だわ。

1138研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:23:48
東大出身の門下大臣がいいとも思えない。
金儲けしか興味のない連中があれこれと大学や学問研究に嘴を入れてくる
ことの方が迷惑なんだよ。

1139研究する名無しさん:2015/02/01(日) 19:36:03
安倍が悪いに決まってるじゃん。
利口が嫌いで馬鹿しか周りに置かないんだから。

1140研究する名無しさん:2015/02/01(日) 20:30:08
竹なんとかって人はそうでもないのかな。
なんで飯台やめたんだろ。
なんで母校から学位がもらえなかったんだろ。

1141研究する名無しさん:2015/02/01(日) 22:00:06
政府と結託してるような大学教員は学者の名に値しない。
まして、御用学者で国の政策を正当化し真実に反することを平気でしゃべる
ような人は研究者としては終わっている。

1142研究する名無しさん:2015/02/01(日) 23:14:00
早口でまくしたてるあごの下に、
テロップで流してやりたいくらい正論w

1143研究する名無しさん:2015/02/01(日) 23:21:16
ケケ中は平沢勝栄と違って馬鹿を扱いなれてるのかな?
前にロクでもないのと対談してた時、適当に相手を持ち上げてた。

1144研究する名無しさん:2015/02/02(月) 10:29:07
派遣会社の役員でありながら政府とともに非正規雇用を促進。
景気はサッパリだけど就職率を大学評価の基準とします。
どないせいっちゅうねん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板