したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。

2504研究する名無しさん:2017/08/04(金) 10:32:27
>>2498
そもそもベビーシッターがないのは日本だけという愚痴こぼしたP&G社の女性重役(日本本社)を思い出したな。
奥さんが上流階級なのに家事しなくてはいけない国は日本だけだそうだ。
なのに、この国は訪問育児公的制度もなければ米国のように民間ベビーシッターも普及してない。
女性差別国家だとさw

2505研究する名無しさん:2017/08/06(日) 22:10:36
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。

【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける。大学側にとっては安くて便利なカモ。
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー

こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。

2506研究する名無しさん:2017/08/06(日) 22:11:13
コンプ禿の発狂継続中。

2507研究する名無しさん:2017/08/09(水) 23:54:53
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない

2508研究する名無しさん:2017/08/09(水) 23:55:34
コンプ乙。

2509研究する名無しさん:2017/08/10(木) 12:10:52
大東忖度ん

2510研究する名無しさん:2017/08/10(木) 12:16:40
スーザン忖度

2511研究する名無しさん:2017/08/15(火) 12:47:08
欠員補充で数十年前よりも条件の悪い安い求人が増えてるだけ・・・ そして苦労しても昔みたいに昇給は望めないと 衰退途上国、日本だけ終わってる

2512研究する名無しさん:2017/08/30(水) 12:24:25
>>50
ワンオペ・無給労働して「人が来ないです」とかバカにしてるよな>某牛丼屋

2513研究する名無しさん:2017/09/11(月) 18:43:38
学生から金を巻き上げるだけのために存在する文系学部

2514研究する名無しさん:2017/09/11(月) 18:44:14
コンプ乙。

2515研究する名無しさん:2017/09/11(月) 20:02:30
利尻野郎は海へ還ればいいのに。

2516研究する名無しさん:2017/09/11(月) 20:19:16
よぉ昆布禿、やっぱりいるか。

2517研究する名無しさん:2017/11/25(土) 16:05:29
日本国の向上は、1989年(昭和64年1月7日)まで。
文系の勉強は、大学受験まで。

2518研究する名無しさん:2017/11/25(土) 23:34:54
二つもコンプがあって大変だな。

2519研究する名無しさん:2017/11/26(日) 09:47:29
原発が爆発した国にコンプとかw

2520研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:55:15
必死記号

2521研究する名無しさん:2017/11/26(日) 15:55:58
日本がまともだったのは、戦後の昭和時代まで。
平成4年以降はポンコツ国家。平成23年以降は、ゾンビ国家。
戦後の昭和は、素晴らしかったなあ(遠い目

2522研究する名無しさん:2017/12/17(日) 14:45:36
明治からの150年間が奇跡なだけで日本は幕末より前の鎖国してた時代の小国に戻るってことだよ。
そのころの国力は圧倒的に清帝国>>>>>江戸幕府の日本
なんだから

2523研究する名無しさん:2017/12/17(日) 17:04:43
大清帝国の最盛期は乾隆帝のころだな。25歳から89歳まで生きた。
徳川幕府も比較的安定してたころだね。

2524研究する名無しさん:2017/12/18(月) 20:51:52
安定と言うか低空飛行というか

2525研究する名無しさん:2017/12/20(水) 20:20:09
清帝国はアヘン戦争以前のGDPが世界最大だからね。
別に乾隆帝までにしなくともいい。
要はヤクで国家を腐らせたのだから英国は

2526研究する名無しさん:2017/12/23(土) 11:07:43
また今年もケーキ自爆強要かな。
ブラックバイト「だから」人手不足なのにね

そもそもコンビニでケーキなんか買ってもおいしくねーよ。デパートで買えや

2527研究する名無しさん:2017/12/23(土) 11:08:50
いや、町の昭和時代からやってるケーキ屋で買え。

2528研究する名無しさん:2017/12/23(土) 16:36:52
デパートもコンビニも工場製の冷凍ケーキ。

2529研究する名無しさん:2017/12/23(土) 18:04:27
うちの子、クリスマスケーキ欲しがらない。お寿司食べようって。

2530研究する名無しさん:2017/12/23(土) 18:17:10
うちの娘はラーメンがいいと言っている。

2531研究する名無しさん:2017/12/23(土) 19:53:24
でかいケーキを何千円も出して買うより、1個500円前後のものを必要なだけ
買う方がお得。

2532研究する名無しさん:2017/12/27(水) 08:27:35
じきに「新しい上司は中国人」となって文系大学ごと中国資本になるのさ〜
で、中国人留学生がエスカレーター式に留学してくるのさ〜
道教学科も出来て道士も育成するのさ〜

2533研究する名無しさん:2017/12/27(水) 10:55:16
アラブの金持ちってそういえば日本の私学を買わないね。
二束三文の価値も無いって事かな?
イスラム系ミッションスクールがあっても別にいいのにね。

2534研究する名無しさん:2017/12/27(水) 10:58:37
アラブの金持ちが日本の大学を買った例があるん?

2535研究する名無しさん:2017/12/27(水) 11:03:59
学校すら買った事無いのでは

2536研究する名無しさん:2017/12/27(水) 12:01:32
>1個500円前後のものを必要なだけ

小さなショートケーキ(苺も小さなのが1個乗ってる)が2個250円。
それが半額になって125円のときに買います。
モンブランも2個250円が半額になったとき買います。
シュークリームにいたっては4個60円になるまで待ちます。

うちの子、それでいいって。

2537研究する名無しさん:2017/12/27(水) 12:57:08
中国人が学校買ったらおそらく儒教学校になるが儒教の学校って大東文化大と広島修道の2校だけらしいから貴重だな

2538研究する名無しさん:2017/12/27(水) 13:09:01
そうか?反日共産学校にするで。

2539研究する名無しさん:2017/12/28(木) 07:39:20
中国人って共産主義どころか拝金主義だよね?

2540研究する名無しさん:2017/12/28(木) 08:08:35
縮小均衡への転落、それが日本

2541研究する名無しさん:2017/12/28(木) 09:07:58
日本コンプ乙。

2542研究する名無しさん:2017/12/28(木) 09:10:32
中国を儲けさせるのが好きな日本は払金(ふっきん)主義です。

2543研究する名無しさん:2017/12/28(木) 10:22:51
1リットルの紙パック牛乳が賞味期限ぎりぎりになると80円。
それを買って飲みます。カルシウム不足にならないように。

2544研究する名無しさん:2017/12/29(金) 08:18:56
衰退先進国日本

2545研究する名無しさん:2017/12/29(金) 09:41:33
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14093485/

年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情

2017年12月29日 6時0分

東洋経済オンライン

2015年9月、厚生労働省は納めた年金保険料に対し給付額がいくらになるかを世代ごとに試算した結果を発表。それにより若年世代は現在受給している世代と比べ、大幅な減額を余儀なくされるという、「世代間格差」が存在することが判明した。

将来に悲観的にならざるをえない若年層に対し、現在年金を受給している人たちはある意味「勝ち組」ともいえるかもしれない。

しかし、現実には生活保護で支給される額よりも少ない年金を頼りに、ギリギリの生活を送る日本の高齢者たちの姿があった。「こんな状況で介護が必要になったら、生活が成り立たなくなる」そんな恐怖におびえながら日々を過ごす人々の実態を追う。

2546研究する名無しさん:2017/12/29(金) 19:16:55
年取ったら十三万もあれば充分だろ。

2547研究する名無しさん:2017/12/29(金) 20:53:51
あればあるだけ欲しくなる。貧乏生活だった爺さんが死んで、遺族は遺産などないと
思って相続税を申告しなかったら、税務署が来て、仏壇の下に高額の預金通帳やら金や
プラチナ地金、はては数千万円のタンス預金などザクザク出てきて仰天したという話
がある。

2548研究する名無しさん:2017/12/30(土) 01:59:25
現在、年金受給している世代のことを熟知している方だが、かなり出世した人
じゃないと悠々自適とは程遠い、セコセコ生活。つまり過半数はセコセコ生活。

今後は定年をなくして、一生働くように環境整備するしかない。
妥協策としても定年は75歳以上に設定すべきである。

2549研究する名無しさん:2017/12/30(土) 07:08:05
定年をなくしてもいいが、一生、低賃金でこき使われることになるよ。

まず現在の給与を半分にする。残りは国や経営側が貯蓄する。65歳を過ぎたら、
給与はさらにその半額にして国や経営者の貯蓄からその給与を払う。
もう働けないとなったらさらに支給を半額にして年金として支払う。

それは結局年金の切り下げと同じ。さらに定年後も働かされるだけ。
生活保護未満のセコセコ生活は避けられない。

2550研究する名無しさん:2017/12/30(土) 07:18:21
> 年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情

じつは年金は100万円で源泉徴収の特別税が87万円だと思えばいい。

2551研究する名無しさん:2017/12/31(日) 06:56:58
国は年金支給年齢を75歳からにしたいようだが、それまでの雇用をどうする
つもりなんだろう?

キャリア官僚の皆様でさえ70歳までは出身の省庁が面倒を見るという慣例が
あるようだが、75歳までではない。

こうなると若年層の新規採用を絞り込むという愚策が繰り返されるのでは
ないか。若年層が無能な者ばかりならやむを得ないが、そういうことは
考えられないからさ。

2552研究する名無しさん:2017/12/31(日) 07:36:21
年金制度なんてもはや一種の詐欺だな。

2553研究する名無しさん:2017/12/31(日) 07:40:56
官僚は天下りではなく中で面倒見て欲しい。

2554研究する名無しさん:2017/12/31(日) 07:48:39
年金制度が破たんすれば、どうなるんだろうか?

2555研究する名無しさん:2017/12/31(日) 07:55:58
支給開始年齢を遅らせ続ければ破綻はしないのでは?

2556研究する名無しさん:2017/12/31(日) 11:41:13
だから詐欺。

2557研究する名無しさん:2017/12/31(日) 12:18:37
>支給開始年齢を遅らせ続ければ破綻はしないのでは?

正確には「支給開始年齢を遅らせ支給額を減額」し続ければ制度は存続し
破綻はしない。ただし、年金はあてにしてはだめだ、となる。

なにがまずかったのかと言えば「公的年金で暮らせる」という幻想のような
試算を振りまいて(今もやってるな)公的年金制度を拡大したことだね。
自分で試算したひとはこの幻想を見抜いていたから公的年金だけをあてした
老後設計はしなかった。年金より生活保護のほうが支給が多いんだからね。
年金は掛けていれば少しはくれるが、生活保護受給はハードルが高い。

詐欺もなにも、自分で試算してみればわかりきったことだ。みえみえの詐欺
師(政府や官僚)に「詐欺だ」と言っても詐欺師は責任を取らないのあたりまえだろ。
仮に詐欺師の財産を差し押さえたって(暴力革命でも起こすか)焼石に水どころか
熱風をあてるようなもんだ。

さらに医療保険制度の破たんのほうが早いと思う。あれはもう無理だ。どこまで
保険料を上げられるんだ? もう給付2割で本人負担を8割ぐらいにするか?

2558研究する名無しさん:2017/12/31(日) 12:27:25
これからは生活保護と年金のダブルで切り下げ。医療費給付も制限。
そういう形で制度は残る。そうでない世界なんてつかのまの夢だったんだよ。
夢は見ているときはしばしいい気分になれるけどね。

2559研究する名無しさん:2017/12/31(日) 15:25:34
「世の中は不公平なものだ」ということを教えて貰った若いころは
訳もなく反発した。でもあれは「どうしても不公平になってしまう」
という諦念と慨嘆のことばだった。

2560研究する名無しさん:2017/12/31(日) 21:27:02
よく「年金の掛け金を返してくれ。自分で運用して老後の備えにする」という書き込みを
する人がいるが、ほんとに返して自分で運用させると、短時日のうちに使い果たしてしまう。
そして、本当に無一文で困窮し生活保護を要求することになる。

だから、保険料として強制的に取り上げて年金機構で運用して、老後に年金の保険金を払う
仕組みは理にかなっている。ところが、保険料を払えないほど収入が低い人は生活保護で年
金生活者より多い給付金があり、医療費もただということになる。これはおかしいとなるの
で、生活保護の水準を下げざるを得ない。

自分で運用して利益を出す才覚のある人間は、そもそも、現役時の収入が多いし、公的年金
だけではだめだと知っているから、自分で資産を作って老後の生活にそなえている。そして、
現役時とあまりかわらない生活ができる。

2561研究する名無しさん:2018/01/01(月) 08:10:29
健康保険は確かにやばいかもしれない。でも、次年度予算では医師の報酬
部分は増額されることになったな。

そうなると、医師の平均給与が下がるようなことにはならないのではないか。
今後も大学受験における医学部の優位性は固定化され優秀な層は横綱
ではなく医学部に進学することだろう。

2562研究する名無しさん:2018/01/01(月) 19:17:14
俺の親90歳で、後期高齢者の保険料、年間90万取られてるぞ。
住民税も所得税も高い。共済年金プラス不労所得が多いからだが、
入所してる施設の使用料払ったら、赤字。
収入があっても無くても、一円も残らない日本っておかしくないか?ほぼ社会主義だわ

2563研究する名無しさん:2018/01/02(火) 02:37:55
日本が社会主義であることはいいことなんだよ。問題は、最近になり資本家
のような人たちが台頭し発言権を得ていることだ。そういう人は、リーマン
社長とは違う。労働者の気持など分からないし、分かろうともしていない。

彼らの常套区は、嫌なら起業しろだから。

2564研究する名無しさん:2018/01/04(木) 21:16:43
ttp://president.jp/articles/-/22652
完全に"詰んだ"「貧困高齢者」が爆増する
職なし貯蓄なし年金なしの三重苦

マネー 2017.7.25

鷲尾 香一

ジャーナリスト 鷲尾 香一

PRESIDENT Online

「高齢者は裕福だ」というイメージはもう間違いだ。高齢者が裕福だったのは「団塊の世代」の以前まで。50歳代では5割近くが「国民年金未納」となっており、この先「無年金」や「低年金」のまま退職することになる。10年後には「職なし貯蓄なし年金なし」という三重苦の高齢者が大量発生することになる――。

2565研究する名無しさん:2018/01/05(金) 02:52:58
現役世代と同じで、引退した高齢世代間でも相当な格差があることは確かだ。
それなりの高給を貰いそれなりの場所に持ち家があり、金融資産もそこそこ
ある。1億円程度。これが豊かな高齢者だろ。高齢者世代の方が格差が露骨
になるかもしれん。

おそらくは、世間はそういう貧しい高齢者に対して厳しい視線を投げかける
ことが多いのではないか。自己責任の一言で。

せめて高齢者にも職を与えることだ。定年制などやめてしまえ。

2566研究する名無しさん:2018/01/05(金) 05:52:50
俺なんか専業時代が長かったから貯蓄ないし、今の大学給料安いから今後も不安だ。
まだ独身だがこれで所帯でも持って、親の面倒を見てってやったら自分自身の老後の蓄えなんてできるはずもない。年金もあてにならんしなあ。

2567研究する名無しさん:2018/01/05(金) 09:01:29
じゃ下を見て慰めがてら海外ドナの私の場合、ありえない家賃に食われ貯金は雀の涙しか出来ず、
日本に帰れる見込みは益々先細り、子供たちは現地の言葉が流暢かつ日本語が怪しくなる一方、
日本の大学で働いていた頃の組合長期掛け金はどうやた掛け捨て、日本の年金はカラ期間中なので
ほぼ完全に期待できない、旧育英会の奨学金という名の学生ローンは教員なのに返済免除ならず、
ドナドナですよ?

2568研究する名無しさん:2018/01/05(金) 09:46:49
まず疑問符の使い方だな。

2569研究する名無しさん:2018/01/05(金) 15:18:42
>>2567 しばらくすると日本は断トツ世界最貧国に転落するからそのままそこに居ろ。
海外にいるだけで勝ち組、日本国内にいるだけで超負け組となるのはもうすぐだ。

2570研究する名無しさん:2018/01/05(金) 15:34:22
> それなりの高給を貰いそれなりの場所に持ち家があり、
> 金融資産もそこそこある。1億円程度。これが豊かな高齢者だろ。

高給というなら年収で3000万ぐらいだろうがこのクラスは税金が高いと感じやすい。
1億ぐらいあると所得税が高いのに慣れてしまっているのでなんとも感じないが。
また、このクラスは1億5000万から2億ぐらいの住居に住むが、都内だとそんな豪邸という
感じはせず、まあ、ちょっと金がある人が住むという感じの家。本当のアッパークラスは
20億から30億ぐらいの家に住むし、いかにもの豪邸感がある。

2571研究する名無しさん:2018/01/06(土) 01:59:35
重役経験者でも都内の閑静な場所又は便利なところに持ち家(またはマンション)が
あり、金融資産が1億円を超えるような人は、多くはないでしょ。多くはない
から選ばれし富裕層なんだろう。こういう人の老後は、まさに悠々自適かも。

それ以外の高齢者はよくてセコセコ老後、下手をすると老後破産しかねない。
老後を考えると、本当に恐ろしい。

まして大学教員はそもそもの年収が決して高額ではないし、生涯年収は安いな。
これで家を持ち、家族を養い、両親の介護などできないのではないか。まして
金融資産1億円など夢のまた夢。大学人の老後は悠々自適とは程遠いよ。

2572研究する名無しさん:2018/01/06(土) 02:06:55
>>日本は断トツ世界最貧国に転落するから
君はもう少し世界を見た方が良いんじゃない?

2573研究する名無しさん:2018/01/06(土) 03:18:11
今さら世界なんか見たところで特にイイ事も無いですよ?

2574研究する名無しさん:2018/01/06(土) 09:16:09
それより疑問符の正しい使い方を勉強しろよ禿。

2575研究する名無しさん:2018/01/06(土) 11:10:55
定年時に金融資産1〜2億円程度なら田舎でも珍しくはない。退職金除いてね。

年収が1000万円程度で安定していて、生活が質素(貧乏ではない)で
親から遺産を受け継ぐ生活ならそうなる。そういう人は
数千万円で十分広い一戸建て(床面積150m^2以上プラス100m^2の庭付き)
を地方都市の市街地に建てる。駅にも徒歩10分以内と近い。それもJRと私鉄の2線(さすがに3線はない)。
何百平米もの土地を特例の相続税8割減で親から受け継ぐから
数千万円は純粋に家の建築費。床面積150m^2程度だから広いとは言えないが
こだわりを持った注文住宅が建つ。子供が巣立てば少々もてあます広さだが、
庭があるので家庭菜園程度はできる。さらに、郊外に1000m^2以上の広い土地を
持っていたりする。外車などを持つ趣味はない。車は交通手段だから。

それで生活が質素なら1〜2億円なら定年時に普通に貯まる。上手にやれば3億ぐらいは
大学教員でも貯まる。さすがに金融資産が5億から10億を越えるようになると別だ。
よほどうまく(つまり危険な)投資をして殖やさないとそこまではいかない。

それで、年350万程度の年金だけでも生活できる質素さだから、貯金は何億あっても死ぬまで
ほとんど減らない。貯金を取り崩しても年100〜200万ぐらいだろう。のこりは相続税を払う前に
子供たちに計画的に贈与してしまう。彼らは、生前贈与が(相続で)いちばん揉めないと知っ
ている。自分もそれで恩恵を受けたからね。死ぬときには相続税がかからない程度の資産だけ
にしておくのだ。

2576研究する名無しさん:2018/01/06(土) 21:09:20
さっきも池上彰の番組でやってたが、資産額(土地家屋や金融資産)が1億を越えている
人が30人にひとりぐらいはいるから、>>2575は割合適格だと思う。東京と違って地方都市は
地価が安いから住宅費も建築費用の割合が多い。東京の住宅費はほぼ地価であるのと
対照的である。

2577研究する名無しさん:2018/01/07(日) 00:13:48
そもそも遅刻教員の年収が1000万になるのは、50歳近い頃だろ。
若い頃は年収500万弱からのスタートだ。親から家を貰えることを
前提にしているが、そうじゃないとなかなか1億円の貯蓄は難しい。

それでも1億円貯蓄するには質素な生活じゃなくてセコイ生活をしないと
無理じゃないか。

2578研究する名無しさん:2018/01/08(月) 08:21:41
北斗の拳の世界のような

ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e8%ad%a6%e5%af%9f%e5%ae%98%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e9%85%92%e4%b9%b1%e7%94%b7%e3%81%ae%e6%9c%ab%e8%b7%af-%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%82%e5%bd%bc%e3%81%af%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bd%a5%e8%a5%bf%e6%88%90%e3%82%92%e6%84%9b%e3%81%97%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%81%9f/ar-BBI1B0s?ocid=mailsignout#page=2

 小さな炎に照らされた彼の顔を見ると50代後半、小太りで丸顔のおじさんだった。西成のホームレスの中では若い。目鼻立ちのはっきりした、愛嬌のある顔をしている。

 そして左目の周りが赤く腫れて大きなアザができていた。

 「ん、これか? 昨日シノギにあったんや。飯場(はんば)で稼いできた6万円を全部持っていかれた。今はスッカラカンや」

 としょげた顔で語る。飯場とは、宿と飯がついた労働現場、シノギとは、ホームレスから物を盗む泥棒の俗称だ。場所によってはマグロとも呼ばれる。

 西成のシノギは荒っぽいと以前からよく聞く。彼らは被害者が追いかけて来られなくするため暴力を振るうのだが、中にはナタでアキレス腱をバンッと切って行くシノギもいると聞いた。

 「シノギのやつらは、飯場から帰ってきて現金を持ってる人間を嗅ぎ分けるんよ。それでわしが飯場から帰ってくると、いっつもおカネとられてしまうんや」
「それでも西成が好きなんよ。人情がある街」

 松っちゃんがおカネをとられたのは、今回が初めてではない。飯場からおカネを持って西成に帰ってくるたび、酔っ払って寝ている時を狙ってシノギに襲われカネを奪われるという。

2579研究する名無しさん:2018/01/08(月) 09:45:23
田舎では教員や公務員同士で夫婦になって親から家土地を受け継ぐケースがけっこうある。
これだとその夫婦が定年になったとき億越えの貯蓄を持っているのは珍しくない。
鍵は質素な生活(無駄な贅沢をしない)と親からの家土地や金融資産の遺贈だ。

相続税を払っても数千万を越える親からの遺産のうえに自分たちも億越えの貯蓄。
さらに彼らの子供たちもそれらを遺産として受け取ることになる。
また家土地の評価額が低いから貯蓄ができるとも言える。
さらに堅実な投資で年5〜10%の投資利益も稼ぐ。

これから相続税の絶好のターゲットになるが、彼らは都会人のような贅沢を
しているわけではないから気の毒な気もする。

2580研究する名無しさん:2018/01/08(月) 11:14:01
金を持っている奴から税金をとっても非難なんかされない。税務署が強気なのはそのせい。

金持ちは「こんなに税金を払っている」と言ってもかえって冷笑されるだけってことを知って
いるから、税理士と相談して冷静に税金を安くする方法をさぐる。

金持ちは消費税に反対しない。消費税が導入されたらどうすればいいのかを冷静に考えて実行する。

2581研究する名無しさん:2018/01/08(月) 13:25:01
「こんなに税金を払っている」というのは金持ちだけでなく普通の人が多い。
給与が増えれば税金も増えるからね。急に収入が増えた人に多い。
古くからの金持ちは昔から税金を取られ慣れているからそういうことは
言わない。税制を検討してどうやって税金を減らすかを考える。

2582研究する名無しさん:2018/01/08(月) 13:30:32
大した稼ぎはないが税金が高いとは思わない。
健康保険と年金が高い。

2583研究する名無しさん:2018/01/08(月) 13:35:04
健康保険と年金とNHK視聴料は使い先の決まった税金だよ。
ほぼひとりあたりの定額なんでビンボー人に重くなる。

2584研究する名無しさん:2018/01/08(月) 14:04:38
健康保険や年金が必要ないほど健康で病気知らずで財産もある人にとってはどちらも恩恵なし。
NHK視聴料もTVがなかったりあってもNHKを見なかったりする人には恩恵なし。
最近はTVがなくても「TVがない証拠がない」なら契約を結ばせるようになって
きている。

2585研究する名無しさん:2018/01/08(月) 14:08:42
現在、年金は65歳の受給資格を得てもある程度以上の収入があればカットされる。
これからはある程度以上の財産がある老人の年金はカットする方向に進む。

2586研究する名無しさん:2018/01/08(月) 15:35:36
だったら年金なんて制度は廃止しろと。今まで払った分も返せと。

2587研究する名無しさん:2018/01/08(月) 16:14:12
そうはいかん。税金とはそういうもの。自分に恩恵がなくても払うから税金。
もっとも、使い道に口を出すことはできる。

2588研究する名無しさん:2018/01/08(月) 16:34:09
年金がなくても困らない資産もちの上流老人になるのは難しい。
もしも資産ゼロの下流老人に転落すればわずかでも年金があってよかった、と思うぞ。

2589研究する名無しさん:2018/01/08(月) 16:56:10
年金制度ってわけわかんねえよな。
そりゃ物価は上昇するだろうが、資産運用含めて自分で財産管理すればいいだけの話だろ。
パチ屋に注ぎ込んじゃうやつは相応の老後を迎えればいいだけ。

2590研究する名無しさん:2018/01/08(月) 16:57:17
御意。

2591研究する名無しさん:2018/01/08(月) 16:59:18
生活保護に負担がかかるだけ。
もっとも年金資金を流用しやがった政治家や官僚がいたのも事実だけど。

2592研究する名無しさん:2018/01/08(月) 17:11:40
公的年金なんてたいして貰えない。だから年金保険料も高くない。
高いと感じるのはそいつの収入が少ないからだ。
収入の多い奴は税金のほうがはるかに高い。それでも企業年金や個人年金を
あわせると公的年金の倍ぐらいの年金がある。

2593研究する名無しさん:2018/01/09(火) 00:42:07
公的年金をあてにしないとなると、働くしかない。
元大学教員を雇用したいと積極的に思ってくれる雇用主なんてあるのかな?

2594研究する名無しさん:2018/01/09(火) 10:10:22
所得税や、住民税、国民年金、などなど全部含めて、給料の役30パーセントが取られてるのに安いとは全く思わないな…

まだ消費税10%の方がやすい

消費税がもし30%になっても安いと言ってられるほど俺の生活は楽じゃないかな

2595研究する名無しさん:2018/01/09(火) 12:15:26
うちの近所のおっさんは「年金とか働きもしないで金が貰えるなんてそんなうまい話は詐欺
に決まっている」といって、年金保険料は払ったが実際に年金なんて期待してなかった。
実際に年金が出るというので、手続きをしたら本当に年金が振り込まれたので、びっくり仰天
して、「これは何か裏があるに違いない。あとで倍にして返せとか言ってくるのだ」と言って
「あとで倍返しならもっと働かなくては」と、年金には手を付けず、将来の倍返しにそなえて
働き続けている。年金は手続きをしなければもらえないから、手続きしなけりゃよかったのに、
と言うと「そんなこと知らんかった。勤め先が手続きしろと言った。支給をやめさせる方法は
ないのか」という。バリバリ働いて収入が増えれば年金はカットされるよと教えてやったら
「それだ。それでいこう」と、本当に年金カットされるまで稼ぎ始め、相変わらず年金保険料
をせっせと払い続けている。

このおっさんの口癖は「国はあてにならん。ろくなことしない。カネはくれてやるから、
年金など支給してくれるな。俺のことは俺がやる」で、年金の仕組みを説明してやっても
「働かずに金が入るのは仕組みのどこかが間違っているからだ」と聞く耳を持たぬ。

こういうおっさんばかりなら、年金財政はひっ迫しないのにねえ。まあ「(健康な人間が)
働かないのに金がはいるのはどこが間違っている」というのはわからんでもない。この
おっさんも「病気の人間に働かすのは間違っているが、自分は歳をとっても健康だから、
働かずに金を貰うのはおかしい」と言っているのだから。

2596研究する名無しさん:2018/01/09(火) 12:35:47
このおっさんのいう「これは何か裏があるに違いない。あとで倍にして返せとか言ってくるのだ」
というのはまんざら間違っているわけでもない。実際に国の借金は積みあがっているのだから、
どこかで破綻するか、働いて借金を返すか、のどちらかだ。でも、おっさんがいくら働いても
国自身がどんどん借金するから焼け石に水ではある。

2597研究する名無しさん:2018/01/09(火) 12:55:25
このおっさんは、道徳的には二宮金次郎みたいなもので間違ってはおらぬが、経済学的には
間違っておる。稼ぐばかりで使わないなら金がまわらないから景気が悪くなるではないか。
だから、このおっさんから金をとって国が使うのは間違っているとは言えない。おっさんは
健康なら働くのが正しい生き方と思っているのだから、せっせと働いて国に金を納めればよい。
死ぬまでに貯めこんだお金は相続税でがっぽりと国がとる。

2598研究する名無しさん:2018/01/09(火) 13:19:29
このおっさんのいう「あとで倍にして返せ」というのは嘘ではないが、返すのはおっさんでは
なくおっさんの子供や孫。おっさんの世代は持ち逃げ。だから、せっせと働いて子孫に金を
残して正解。

2599研究する名無しさん:2018/01/09(火) 13:45:43
健康で働けるのなら、年齢だけを理由に働けなくしていることこそが
大きな問題。

2600研究する名無しさん:2018/01/09(火) 15:28:35
国としてはおだやかにインフレにして借金を実質的に減らす政策だ。
おっさんが稼ぐばかりで金を使わないとインフレにならない。

2601研究する名無しさん:2018/01/10(水) 01:12:55
金を使うのに一番効果があるのは、持家だろ。今時、正規雇用されている者でも
都内で戸建住宅をゲットするなど不可能でしょ。

2602研究する名無しさん:2018/01/10(水) 07:47:17
年金制度が信用できないのに金なんか使うかボケに一票。

2603研究する名無しさん:2018/01/10(水) 07:49:20
それもインフレで回収します。 by ネオリベ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板