[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です。
2404
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:32:21
ロボットに全部置き換えられるだろ。
自動車も自動運転でOK
2405
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:33:19
ではお前も存在しなくていいよ。ロボットに代わってもらえ。
2406
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:34:32
バカだな。AI社会というのはロボットを修理できる人間が必要なんだよ
2407
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:36:11
AI社会は大学教授が淘汰されて、幼稚園や小学校教諭の方が生き残るって言うね。
人間のしつけは人間にしか出来ないから
2408
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:40:40
文系ゴミ教員のほとんどは30年後ロボットに置き換わる可能性大
2409
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 15:53:21
あちこちに同じこと書くコンプ禿
2410
:
研究する名無しさん
:2017/04/11(火) 20:46:15
東芝家電への是正指導求める 「10年間、偽装請負」と
2006年12月25日12時49分 朝日新聞
東芝グループの東芝家電製造大阪工場(大阪府茨木市)で約10年間、「偽装請負」状態で働かされたとして、人材会社の男性労働者(37)が25日、直接雇用を求め、大阪労働局に東芝家電などへの是正指導を求める申告書を提出した。
東芝家電は「状況を把握していないため、コメントは差し控えたい」としている。
2411
:
研究する名無しさん
:2017/04/11(火) 20:48:41
東芝の不祥事発覚を喜ぶ日立爺乙。
2412
:
研究する名無しさん
:2017/04/18(火) 10:20:56
首都圏地盤の食品スーパー、いなげやの40代の男性社員が脳梗塞で死亡したのは長時間労働が原因だとして、
さいたま労働基準監督署(さいたま市)が昨年6月、過労死として労災認定していたことが17日、分かった。
代理人弁護士が都内で記者会見し、明らかにした。
弁護士によると、男性は2011年11月から同社の志木柏町店(埼玉県志木市)で勤務。14年6月に店舗を出た直後に倒れ、脳梗塞で亡くなった。
同労基署は脳梗塞を発症する前の4カ月間の時間外労働が1カ月当たり平均75時間53分だったと推定。
このほかにも労働時間と推定される時間があり、労災認定の目安である1カ月当たり80時間の時間外労働をしていた可能性が高いと判断。昨年6月28日付で労災認定した。
弁護士はタイムカードの打刻後も仕事をしていたと主張している。
遺族は弁護士を通じ、「年に数回の帰省で話を聞く限り、連日に及ぶ異常な長時間労働に従事していたことは明らか。
今も心の傷が癒えない」とコメント。遺族は1億5千万円の賠償や再発防止策の実行を求めて、会社との交渉を始めた
配信 2017/4/17 14:58
日本経済新聞 ニュースサイトを読む
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H4F_X10C17A4000000/
2413
:
研究する名無しさん
:2017/04/22(土) 23:42:10
ttp://news.livedoor.com/article/detail/12971097/
治療中断、低収入が影響…日本医療政策機構
2017年4月22日 17時37分
読売新聞
世帯収入が低いほど、医療費を負担と感じて治療をやめる割合が増え、年収400万円未満では中断理由の3分の1に上るという調査結果を、日本医療政策機構がまとめた。
800万円以上の回答割合より2倍多く、所得格差が治療の継続に影響している。
調査は2016年11〜12月、インターネットで行われた。高血圧や糖尿病など生活習慣病の治療を中断した252人に、その理由(複数回答)を選んでもらったところ、「費用(医療費)の負担が大きかった」(25%)は、「通院の手間」(31%)、「仕事や家庭環境の変化」(27%)などとともに上位を占めた。
「医療費の負担」と答えた人の割合を世帯収入別に見ると、400万円未満は34%で、治療を中断した理由のトップだった。この割合は収入が低いほど増え、400万円以上800万円未満は24%、800万円以上は17%となった。
2414
:
研究する名無しさん
:2017/04/25(火) 12:59:10
体育会系コミュ力野郎=糞文系
2415
:
研究する名無しさん
:2017/04/25(火) 17:41:36
文系コンプのみならず体育コンプもか。
2416
:
研究する名無しさん
:2017/05/03(水) 23:34:16
奨学金は在学中に返還猶予があるそうだから、
年に10万円くらいの通信制大学に在籍し続ければ、
そのまま一生とかあるいはインフレが起こるまでとか
給料が上がって楽になるまで、逃れられるんじゃないか。
2417
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 02:20:13
んが
2418
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 07:52:07
非常勤の人がそれでいくつか卒業して、
ドイツ文学専攻ですが経営学科にも行っていたので簿記も教えられますとか
生命科学専攻ですが史学科にも行っていたので社会の入試問題作れますとかで
底辺大学で重宝されたりして。
2419
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:16:13
卒業なんかしなくたって、履修なんかしなくたって、教えてみせてこそ
2420
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:19:51
底辺大学教員?
2421
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 08:49:59
ブラックですよ?
2422
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 09:59:08
ドナ大面接にて
はくし:
はい、私は30歳の満退後、経営学科・法律学科・心理学科・経済学科を卒業しております。
簿記もパソコンも公務員試験もSPIも時事問題も全て指導できます。
がくちょー:
これだけマルチな人材はなかなかいないんじゃないか。よし採用だ。
2423
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 17:30:24
よし採用だ。となるのは、ドナ大で理事長独裁系の大学に限られる。
理事長独裁じゃなければ、教授会の段階でなんでも屋みたいな得体のしれない
人は除かれる。
2424
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 08:14:38
貧乏話3題
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-527302/
風俗業界で働く女性は増えているが「30代以上」が主役
2017年05月05日 16時00分 NEWSポストセブン
若い世代の貧困が話題だ。なかでも、奨学金返済などで金銭的に追い詰められ、
夜の仕事へと足を踏み出す若い女性が注目を集めている。一昔前に比べて、
水商売や風俗業で働く若い女性が増えている。そんなイメージも広がりつつある。
きちんとした統計がとりづらい世界で働く女性たちは、本当に増えているのか、
ライターの森鷹久氏が追った。
ttps://news.nifty.com/article/item/neta/12111-33323/
搾取される貧困「お坊さん」が激増…お寺「不要化」で都市に出稼ぎで日雇い労働者化
2017年05月06日 06時01分 ビジネスジャーナル
搾取される貧困「お坊さん」が激増…お寺「不要化」で都市に出稼ぎで日雇い労働者化
「Thinkstock」より
「坊主丸儲け」という言葉があるように、お寺には経済的に安定したイメージを持つ人が多いだろう。
しかし、『寺院消滅 失われる「地方」と「宗教」』(日経BP社/鵜飼秀徳)によると、全国の約7万7000寺のうち、
地方を中心に約2万寺が住職のいない「無住寺」になっているという。
僧侶派遣サービスを行っているウェブサイト「お坊さんの輪」を運営している一般社団法人おもてなしの会の
北田侑也氏は、「檀家制度が機能しなくなってしまった」と、斜陽化するお寺業界の現状を語る。
ttp://biz-journal.jp/2017/03/post_18356.html
「貧困」歯科医急増…過剰供給の歯科業界、「特徴なし・技量なし」は容赦なく淘汰
文=中村未来/清談社
「歯科医は儲からない」といわれるようになって久しい。
2425
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 08:27:31
貧乏
ttp://biz-journal.jp/2017/05/post_18975.html
ブックオフ経営危機、ビジネスモデル終焉か…無料電子コミック台頭で存在意義喪失
ttp://biz-journal.jp/2015/11/post_12482.html
ワタミ、経営危機への入り口…訪日客殺到で驚異的売上増の「北海道」との致命的な差
ttp://biz-journal.jp/2017/05/post_18973.html
地方から病院が消滅する日…経営難で年3百件ペースで廃業等、路頭に迷う患者と看護師
2426
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 08:55:11
つまり地方人は病気にもなるなと?病気になったら死ねと?
2427
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 10:53:57
出来高払い制をやめるとか何かで診療を減らす代わりに診療報酬を上げればいい。
2428
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 22:43:08
>>2425
日本人はとうとうブックオフで古本も買えなくなったし
ワタミレベルの居酒屋にも行けなくなったし(「北海道」は外国人客で稼いでる)
病気もってても通院することすらできなくなってきてる。
2429
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 22:45:18
自虐憂国または日本コンプ乙。
2430
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 22:48:24
という
>>2429
は愛国ポルノ番組でも見ててホルホルしてなさい
2431
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 22:53:23
自虐憂国/日本コンプでなければ後は愛国ポルノしか選択肢がないと思っている馬鹿。
2432
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:04:36
「自虐憂国または日本コンプ乙」とか書くのは、かなりの確率で愛国ポルノな奴だろう。
自虐憂国/日本コンプでなければ後は愛国ポルノしか選択肢がない、と 2430 は考えていないだろ。それこそ 2431 の思いこみ。
2433
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:07:44
2429を書いたのは俺様だが、俺様はウヨもサヨも大嫌い。愛国ポルノでオナニーしてる馬鹿と一緒にするな。
2434
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:12:10
馬鹿を連発する奴こそ馬鹿だ。
書き込んでいて気分悪い。
2435
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:12:58
馬鹿と言われて怒る馬鹿。
2436
:
研究する名無しさん
:2017/05/06(土) 23:28:44
感じ悪いな。
2437
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 08:31:49
ネトウヨもちゃんとした職があればそうはならなかったんだろうな。
2438
:
研究する名無しさん
:2017/05/07(日) 19:59:03
>>2437
そりゃそうよ。
こういう奴がいるからルペンみたいなバカが出る。
日本も同じ。石原元都知事とかね
2439
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 17:23:51
体育会系コミュ力野郎=糞文系
2440
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 17:34:57
営業・販売と言った職業はIOT時代で無くなる。
文系と言う学問は無駄
2441
:
研究する名無しさん
:2017/05/12(金) 21:05:31
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
2442
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 13:00:44
ショッピングモールができる
→商店街や個人店や中小スーパーが潰れる
→ショッピングモールが撤退する
→そして誰もいなくなった
ネット通販が増える
→ショッピングモールも潰れる
→そして誰もいなくなった
運送会社の高齢化と労働人口の減少が進む
→ネット通販が売れなくなる
→モノやサービスが買えない時代に突入する
2443
:
研究する名無しさん
:2017/05/19(金) 22:17:02
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/13085112/
経済上の理由で医療機関の受診が遅れて死亡 民医連調査の悲惨な事例
2017年5月19日 17時29分
ざっくり言うと
民医連が「2016年経済的事由による手遅れ死亡事例調査資料」を発表した
受診したときにはすでに「肺癌末期・脳転移」の状態だったという事例を記載
糖尿病の治療を中断し、症状が悪化して死亡に至ったという男性もいた
2444
:
研究する名無しさん
:2017/05/19(金) 22:34:05
日本の衰退を喜ぶ日本コンプ君だ。
2445
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 00:25:32
ttp://ironna.jp/theme/154
どん底の貧困に救いはあるか
高度経済成長期の「一億総中流」を知っている世代にとって、今日の格差問題は理解できないかもしれない。当時、社会の強さと安定は、分厚い中流層によって支えられていた。しかし、いま高齢者、子供、女性……、弱く稼げない層に貧困が忍び寄る。
2446
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 00:37:04
高度成長期の末期でも今と比べれば生活ぶりは質素だったぞ。今の方がかなり
贅沢になったいる。衣食住すべてにそれを感じる。
今、じわじわと昭和20年に戻って行っているのではないか?
2447
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 00:40:57
そらそうよ。
2448
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 10:34:46
>>2446
焼野原の昭和20年はともかく、
全世界がどんどん豊かになっていく21世紀で戦争でもないのに文明生活水準が逆行してるのは日本国ぐらいだ。
所得減とか不況とかそんなレベルじゃねえ。
昔と比べれば豊かって当たり前だろ。近代工業社会なんだから。
じゃあ1972年(高度成長末期、昭和47年)と今2017年どちらが豊かなんだろう?
かなり微妙じゃね?実質所得で考えたらかなりいい勝負だな。
そもそも1972年って生保受給者自体がほとんど居なかった。今終戦直後よりも生後受給者が多い。
よって1972年よりも生活水準は下手すると下だな。
2449
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 10:41:52
1972年という世界
・既に全国的にイトーヨーカドー/ダイエー/ジャスコがあり大量消費社会であった。
・上記にもかかわらずシャッター商店街なる現象はまだ起きてない
・短大・大学進学率は10%→45%達成した。4年制大学進学率は25%で以後文部省はバブル期まで大学設置認可をほとんど認めなかったので平成5年まで25%で推移する。
・高校進学率は1970年に90%達成し、1972年で93%。
今あって昔ほとんど無い物
・コンビニ
・ファミリーレストラン
・マイカー(まだまだ庶民には高嶺の花)
・宅急便
・インターネット
・VHS
・ビデオカメラ
実にどうでもいい「便利」でやっぱり「安くて便利、その代償は将来の生活保護者増大です」と言う語がぴったり。
せいぜい必要なのはVHS(ビデオ機)とビデオカメラぐらい。
2450
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 12:07:14
>>2446
大阪万博の2年後っていったらもう相当豊かじゃね?
2451
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 12:15:56
1972年
・田中角栄内閣発足
・ダイエーが三越を抜いて小売日本一の会社へ
・横浜市営地下鉄開業
・札幌オリンピック
・札幌市、川崎市、福岡市が政令指定都市に指定
・アメリカがベトナムから撤兵。米国史上初の敗戦。
・日中国交正常化共同声明
・沖縄返還(事実上戦後の終了)
・本田技研工業がシビックを発売。
ダイエーの商品がボコボコ売れる時代のどこが質素だ
2452
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 12:20:28
高度成長期、バブル期まで→「安くていい『物』」を欲しがる時代
1990年代の停滞期、2000年以降の衰退期→労働者の都合も考えずにどうでもいい「安くて便利」な『サービス』を欲しがって社会を壊滅させる時代。
やっぱ昭和の終わり〜平成の初めがターニングポイントだったんだなと。
2453
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:28:51
1972年の東京の街並みを見ると、2017年の東京の街並みの方が高級感がある
ように見えるぞ。1972年だと、都心の便利なところでも少し行けばぼろい
アパートやぼろい住宅があったもんだ。今や同じ所には高級感あるタワマンが
ある。
2454
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:43:42
そりゃ、東京はね・・・
でも高級「感」と言った時点で負けだし、
じゃ地方はってなったら今は過疎どころか廃村だらけじゃん
2455
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:49:53
1972年 質素(高度成長期末期)
1989年 超贅沢(バブル全盛)
2017年 質素どころか貧乏になった
こんな感じなの?
2456
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:52:00
ttps://www.youtube.com/watch?v=OWbX8nuIvYI
1973年だともう記録映像あります。
結論から言うと昔のほうマシというか
日本ってこんなに若々しい国だったのかと思った。
今は老人だらけだもん。
銀座とか見てください。キレイだよ。よって嘘確定
2457
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:54:47
1972年 質素(高度成長期末期)
1989年 超贅沢(バブル全盛)
1999年 質素に逆戻り(金融危機)
2017年 質素どころか貧乏になった
2458
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 15:59:13
1972年じゃ多摩なんてやっと多摩ニュータウン造成中という感じじゃね?
東京と言っても23区だけが東京じゃないんだぞ。
1963年に明星大学が出来たけど1972年じゃ山の中にぽつーんとある感じ。
なぜかとなりに1979年にデカイ顔して乗り込んできた(飛ばされた)マンモス私立があるけど。
2459
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 09:33:54
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?
はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)
■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>
●宿題がなくなったので……
A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は文系に限り入るのも簡単、出るのも簡単
2460
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 09:47:16
>都心の便利なところでも少し行けばぼろい
>アパートやぼろい住宅があったもんだ。今や同じ所には高級感あるタワマンが
ある。
タワマンって改修費すらねん出できずに50年後は廃墟と化してる張りぼて住宅だぞ。
なんでバブル期までタワマン自体がないのか。それは法で規制されてたからだ。なんで規制してたのか。
それはマンションってのは住民の3分の2の合意がないと改修工事すら出来ないからだ。
集合住宅ってのはそのくらいめんどくさいんだよ。管理費払う金あったら普通は住宅すごろく的には郊外の一軒家がゴールインなんだよ。
タワマンは貧乏化の象徴。本物の金持ちは邸宅に住む。
2461
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 09:56:57
今度エルザ32というタワーマンションが改修工事に入るかどうか注目されてる。
エルザ32、エルザ60というのはもう築17年経ってる。これが失敗するとタワマンというのは建てっぱなしで廃墟と化すだけのビル群が確定する。
東京都庁ですら築17〜22年で改修工事あちこちやってものすごいお金掛かってる。
高層ビルというのはすんごい維持費かかるんだという当たり前のことが理解出来てない。
それでもおまえら理系か?WTC(現・大阪市庁舎分庁)なんて東日本大震災の時にたった震度3であちこちヒビが入って改修工事した。
超高層ビルってのは長振動に弱いんだ。だからたった震度3で高層ほどぐちゃぐちゃになる。
耐震、免震の計算が間違えてるともっとひどいことになる。免震ゴムが偽装してると終わる。東洋ゴムはそれやったでしょう。
しかも耐震補強工事は(学)関東学院が発明するまで後付工事すらできなかった。
諸外国は地震すらない場所が多いから上海とかあちこち高層ビルだが、ここは日本だ。
よく中国人が「なんで日本は高層ビル少ないの?超貧乏だねえ」とか言ってるが、単に地震国家で超高層建てられないからだ。
建てても地震国家日本では維持費が膨大だからだ。
わかった?
タワマンはハリボテ
2462
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 11:14:53
郊外一戸建てか、都心低層マンション(3階建て以下)か。
2463
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 12:07:46
>>2461
まあ低層っていうか20階建てくらいまではマンションでも普通に改修出来るので程度の問題。
2464
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 12:14:13
というか地震以外でもビルってのは配管錆びたらゲームオーバー。タワマンはもっとゲームオーバー。
一から立て直し。
だからこの国は建築設備なめ過ぎなんだよ。
1級建築士が上位で建築設備士が1級建築士への助言者兼設計者ってどういうことなんだ。
2465
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 13:33:25
ていうかマンションに限らず高層ビルは転倒防止のためにしなるような構造になってるんだろ?
5強とか6とか7とかの地震のとき上の方はどんだけゆれるんだよ?
倒れなくても室内は無茶苦茶になるよな。
2466
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 13:38:45
>>2465
高層ビル・高層マンション=15階以上または100M以上。
結論。住居用は15階以上作るのは止めたほうがよかったということ。
でもこれでも大甘で建築基準法では60M以上です。
あくまで建築学会では100M以上です。
2467
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 13:45:31
つまり、タワマンってのはデフレの申し子にして都市圏縮小という最悪な建築物です。
郊外が空き家だらけになった原因はずばりタワマンです。
そもそも千代田区は平成4年に約4万、中央区で約4万人しかおらず中央区月島のような下町はともかく「人の住むところじゃない」とまで言われた。
「都心3区があこがれ」と言う時点でもう終わってる。
大都市というのは非居住区域(業務中核地域)があって当たり前という20世紀の常識を覆してしまった。
ろくに食品スーパーもない地域なのにね。アホっすよ。都市工学的にも。
タワマンは建築基準の緩和で生み出されたものです。とっくにバブルは崩壊してたのにさらに供給過剰にしたんです。
ドバカですよ。だから土浦とか熊谷とか厚木あたりがシャッター、空き家だらけだ。首都圏が縮小してしまった。
2468
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 13:52:51
東日本大震災や昨年の熊本震災でタワマンはどうなったの?
タワマンは丈夫なので地震がきても住み続けることができると聞いたような
気がするんだが。
2469
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:01:22
だが郊外に「タワマン」が林立してるぞ。長津田とか。
2470
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:03:14
武蔵濃過ぎとかも異常だよな。
2471
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:03:46
長津田よりたまぷらーざ、中央林間の方が何気にイメージがいい。
これって金妻の影響?
2472
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:03:53
免震は無事、耐震は最悪あちこちひび割れ。
というか浦安みたいに別に高層マンションじゃなくても地盤沈下で傾いたマンションがいっぱいあったのに報道統制でもしかれたのかマスコミは一切スルー。
熊本は元からそんなに高い高層建築物自体がほとんど無い。
2473
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:05:21
たまプラーザとかにはタワマンないな。規制があるのか?
2474
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:05:58
中央林間は米軍機がうるさそうであまりいいイメージがない。
2475
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:08:08
>>2469
首都圏というのはデカすぎて、ミニ業務中核地があるのです。
だからさいたま新都心とか武蔵小杉とか千葉とか横浜MM21とかが誕生します。
そういうとこですら今は居住地にしてるのです。
結果は、遠郊外の住宅地が壊滅です。
長津田、武蔵小杉だったら秦野とか小田原。大宮だったら鴻巣あたり、千葉だったら蘇我以東・以南です。
2476
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:12:42
板倉ニュータウンだっけな。
東洋大学の一部機能が都心移転な上、入居率も40%という悲惨なニュータウンは。
まあ都心から70〜80kmってなるとこれが現実です。
東洋大学は朝霞すら逃げ出しそうになったぐらいです。ライフデザイン学部作って朝霞市をなだめたぐらいです。
それでも土地の3分の2が消えました。今はスーパーが建設中です。けっこう巨大ですからあちこちの商店街が潰れるでしょう。
その上ヤオコーまで出来てしまいました。まさに消費中毒社会、日本です。巨大SCの目の前に大規模食品スーパーとか頭おかしい。
2477
:
研究する名無しさん
:2017/06/04(日) 14:34:24
>>2473
田園都市の邸宅地には規制がある。
後から研究都市になって規制敷いた和光市みたいな例もある。
2478
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 12:07:47
>>2468
実はタワマンってガラガラで低層階と超高層階以外全然売れてない。
誰に売れてるのか。中国人だよ。
つまり不動産投機の対象でしかなく、豊洲が地盤沈下してぐちゃぐちゃになっても知らん顔。
住人ですらない。
たまりホテル代わりに使うのでもう完璧に旅館業法違反
2479
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 14:26:20
若手の富裕層がこぞって都心のタワマン暮らしというのは、本当なのか?
2480
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 14:31:41
それは本当。最上階の億ションじゃね?
2481
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 14:35:21
大学教員だとタワマンの低層階の賃貸がせいぜいか。購入など無理。
2482
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 14:38:27
日本ほど格差の酷い国はないからね。
親がパラサイトしてるから貧困層は守られてるだけだけど
2483
:
研究する名無しさん
:2017/06/05(月) 18:26:33
うちは、臨海部のタワマンを買わずに、同程度の値段の非臨海部の中古マンションを買ったよ。
十年前は、都心部のタワマンは割安感があったけど、窓を開けられないし、洗濯物を外に干せない。
2484
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 00:53:23
一部の富裕層は、なぜタワマンの最上層階をあれ程有り難がるんだ?
単に業者に乗せられているだけとは思えない節もあるんだよね。
2485
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 06:49:45
馬鹿だからじゃね?
2486
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 10:25:30
昔の富裕層は邸宅地の豪邸に住むのがステータスだけど
最近の成城や田園調布は見向きもされないから最近物納ばっかりされる。
つまり相続すらされない。「馬鹿だから」は正論だろうね。
邸宅地は文化があってステータスだけどタワマンに文化は無いもの。
2487
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 21:03:27
タワマンの最上層階のモデルルームを見に行ったことありけど、風呂がガラス張りだったよ。
ラブホかよ。
2488
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 21:06:00
隣にもう一つタワマンが建ったら笑えるな。
2489
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 21:36:38
こないだ内覧会で山手線沿線の新築タワマン最上階に行ったけど、全く魅力を感じなかった。
2490
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 21:47:59
俺様は高所恐怖症なので5階以上には住みたくない。
2491
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 23:27:49
>>1972
年という世界・既に全国的にイトーヨーカドー/ダイエー/ジャスコがあり大量消費社会であった。
1972年の時点で全国展開をしていたのはダイエーだけだろ、。
>>最近の成城や田園調布は見向きもされないから最近物納ばっかりされる。
単に相続税が払えないだけだろ。
2492
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 23:32:07
タワマンの話をしているときに関係ない話を得意げに始める馬鹿。
2493
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 23:39:37
馬鹿という奴が馬鹿なんだよ。
2494
:
研究する名無しさん
:2017/06/07(水) 23:55:46
馬鹿と言われて怒る馬鹿。
2495
:
研究する名無しさん
:2017/06/08(木) 00:59:04
タワーマンションも功績はあるのではないか。
今まであまり人々が目を向かなかった地域を先端的な街に作り変え
おしゃれな街にして人々が憧れるかのような街にしたという点。
金妻で話題になった街も、タワマンで近頃話題の街も、結局は
同じことを繰り返しているように思えなくもない。
2496
:
研究する名無しさん
:2017/06/09(金) 10:05:02
国立社会保障・人口問題研究所によると2040年の出生数予想は年42万人。
出生数は100万切るどころか50万切るので、答えは「高齢化はもうどうにも止まらない」
だってこの国奥さんと子供にすげえ冷たいし過労死天国だもん。生きてていい事何にもない。出生数が証明してる。
タワマンとか2040年ごろには廃墟じゃないかと
2497
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 19:08:20
日本なんて先進国面した衰退国なんだから他の先進国ではこうだ!なんて言っても無駄というか意味ないんだよ.
そしてどうせ選挙とか行っても意味がないみたいな感じの政治への無関心さ、
今後の展望に対する悲壮感とかへの教育も無事上手く行ってるようですしゆっくり滅びるだけですよ.
2498
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 19:10:05
この国は奥さんと子供にはすげえ冷たいな。
結婚しても、奥さんは働け、子供は産んでもいいが子育て支援は知らない
という恐ろしい国だな。
2499
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:12:31
富裕層の需要があるからタワマンはどんどん建つが、それは
富裕層がタワマンを買って転売して儲けるためで、そのタワマンはいずれ誰も住まなくなるってか?
2500
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:23:26
九龍城みたいな未来が待っていたりして
2501
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:48:14
すべてのマンションはタワマン化すれば問題解決か?
2502
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:51:51
俺様は低層マンションの最上階が好きだから嫌だに一票。
2503
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:58:42
貞操マンション
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板