[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文学
1101
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 01:25:28
神の技はヤーヴェの行いだから単数形だけど
エロヒムは文字通り複数いたってことかい
ほんとかいな
1102
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 01:27:24
>>1100
当たり前じゃ。出自はゾロアスター教なんだから。
そもそも「終末思想」そのものを当時のユダヤ教は持ってなかった。
ゾロアスター教が「黙示録」という思想を当時虜囚されていたバビロンに居た人たちがユダヤへ持ち帰った。
当然ゾロアスター教は仏教の母とも言うべき宗教だからキリスト教説話と仏教説話が一緒というのはよくあること。
やっぱイランの人はイスラム教からゾロアスター教に戻すべき。そもそも「ミスラ」って弥勒菩薩のことだし。
1103
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 03:09:56
>>1100
動詞の単数形はどう解釈すんの?字句通り理解したら、単数じゃんwあほらしい。
強意複数形がエロヒムだけだっていうのなら問題あるかもしれんが、他にも
単数なのに複数形で表現されてるケースがあるんだから、説得力ゼロだよ。
1104
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 04:03:00
>>1103
初期のヘブライ語の動詞の単複語形変化を知らないが、アダムを作った時
その形を「我々に似せた」と言っている。
これは、神々がいたことを示し、後に自分を唯一の神とし、他の神々に従ってはいけないと
いっている。また「われは妬みの神である」とも言っている。
これらは、多数の神の存在を前提とした上の事である。
1105
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 07:54:44
だからその「我々」も majestic pluralってやつでしょ。
まあ、百歩譲って、ユダヤ教の始まりが多神教だったとして、だから何?
最終的に一神教になったことに間違いはないんでないの?
1106
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 08:45:00
>>1105
ユダヤ教は一神教になったらアラブ地域は多神教ヤーヴェ信仰のままだったってここではさんざん既出のはずでは?
なんでヤーヴェ信仰=一神教なんですか。それって偏見です。
多神教ヤーヴェ信仰はムハンマドがイスラム教を成立させるまで堂々と生きていましたよ。
1107
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 10:05:57
アラビア地域における多神教ヤーヴェ信仰の神の系譜図
最高神アッラーフ==女神アシュタロト(キリスト教では悪魔にされる)
↓
女神マナート、女神アル・ウッザー女神アッラート(3人娘)
部下:フバル(カナン神話では最高神バアル。キリスト教では悪魔ベルゼブル)
1108
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 17:06:45
>>1106
アラブの多神教の話なんか知らんがなw
いずれにせよ、多神教はえげつない一神教に敗れる運命だったという結論に変わりはない。
まあ、その一神教の神もすでに死んで久しいわけだが。
1109
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 18:10:59
地球上の3分の2は一神教信者で、道教、ヒンズー教ぬくとウルトラマイナーな部類になるのだが。
何が「神は死んだ」だよ。米国大統領なんて聖書に手を載せて宣誓するぐらいじゃないか。
1110
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 21:04:44
本気でやってるわけないだろ。衆愚を騙して導くための方便。ってか、慣習の一部。
俺も結婚式で神前の誓いなんてものをやらされたが、これっぽっちも信仰心はない。
葬式の焼香しかり。
まともな知能を持ってて神を信じてるなんてやつは、心の病気にかかってるとしか思えん。
1111
:
研究する名無しさん
:2016/08/27(土) 21:38:59
古文書をどう解釈するかという話は面白い。
1112
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 08:47:16
>>1110
神社で農家がお祈りして賽神の札貼っているのだが。
お前、日本人を侮辱してるんだぞ。
というか無神論ほど危険人物はいないわ。
人類は有史以来「信仰」を持って生きているんだからな。
神にせよ、仏にせよ。お前そのセリフ高野山とか東本願寺、西本願寺の前でメガホン持って言って見ろ。
このチキンが。
1113
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 09:05:52
1110みたいのは、いくらでもいるし、そう間違っているわけでもない。
それに目くじらを立てる方がむしろ偏狭。
1114
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 09:11:15
心配するな。今日のラッキーカラーはみんな気にしてる。
家を建てるときは地鎮祭をするもんだ。
そして、科学的な論文でも、投稿する日は大安を選ぶ。
1115
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 14:51:48
>>1112
あんたみたいな気違いがいまだにたくさんいるから人類は不幸なんだよ。
宗教以外に幸福を見つけられないのかね?
ほんと、絶望的な気分になる。理性のない馬鹿がたくさんいて、宗教の
名のもとに殺戮や人権蹂躙を繰り返してるってのに。
1116
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 14:53:09
>>1114
そういうのを宗教って呼ぶのもなんか違和感あるな。
迷信っっていうか、軽い神秘主義だろ。
1117
:
研究する名無しさん
:2016/08/28(日) 18:10:21
文学部はスクラップ、それが日本社会
1118
:
研究する名無しさん
:2016/08/29(月) 17:35:30
無職引きこもりのおまえもまずスクラップ、それが日本社会w
1119
:
研究する名無しさん
:2016/08/29(月) 17:56:08
純文学作家の「生きる糧」 芥川賞作家も副業は当たり前 「専業」はわずか1桁?
mainichi.jp/articles/20160829/dde/012/040/003000c
今は学位がなくても大学の教員になれたり、テレビに出たり、昔より副業収入は得やすいので作家を続けられますが、執筆だけで食べるのは無理ですよ」
1120
:
研究する名無しさん
:2016/08/31(水) 09:19:55
そんなの常識だろ、って思いながら読んだ。>執筆だけでは食えない
なにをいまさら(せせら笑い
1121
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:03:31
グレンデルって実は竜じゃね?と言う話題に戻ってみる
1122
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:13:09
学生時代から10年近く付き合ってやっと結婚が決まった友人が嬉しそうに電話をくれた
結婚を後押ししたのが、彼の長年の夢だった小説家への道が開けそうだから、ということらしい
新郎は学生時代から小説を書いては応募して、落とされていて、
社会人になっても夢を諦められずに、会社員をしながら応募し続けて
30歳までに小説家になれなければ諦めると公言していた。
そして、30歳目前の29歳である賞をもらい、よし!結婚しよう!ということになったらしい
「受賞も結婚もおめでとう」とお祝いを言い、その勢いでみんなで集まることになった
私はてっきりそのまま彼は小説家になると思っていたんだけど
出版社から「仕事は辞めないように」と釘をさされているということを彼女から聞いた
一つの賞を取ってもその後小説家に実際なれる人は一握りだから、
仕事を辞めても出版社は責任を取れない、ということらしい。
彼は仕事を辞めて専念したがっているけど、出版社の担当の人も
「赤川次郎さんほど有名な人でも数年サラリーマンと二足の草鞋をつづけていたんだから」と説得して
仕方なく、もうしばらく会社員を続けることになった…ということ
披露宴の当日、新婦控室にいってみると泣きはらした目でうつむく新婦がいた
「どうしたの?」と聞くと、この半年(式に招待されてから式までの間)に彼が小説を何本かかいたけど
一つも出版社の人からOKが出ず、行き詰った末に彼が式前日、突然「仕事を辞めてきた。
今日から小説家としてやっていく」と宣言したらしい
彼女も彼女の両親も驚いてとめたけれど、既に退職届は渡しているし職場から荷物も引き取った
絶対俺は小説家になる!才能があるんだから賞が取れたんだ!と言った
しかも話を聞くと、仕事を辞めたのは実は2ヶ月ほど前だったことも発覚
散々悩んだ末、皆を招待してるんだから…と式だけはやるけど、数日後に予定している入籍を
実際にやるかどうかはわからない
もし入籍もしなかったら、今日のお祝いは全額返すからゴメンネ…と謝られた
当然、親族にも事情は伝わっており、式はまるで葬式のような雰囲気の中で行われた…
後は後日談としてですが…
この後二人は結局入籍せず、翌月になって彼女からお祝いにプラスしてお詫びとしてのお金をもらった
彼はその受賞作を一冊出版した後、さらにもう一冊出版しただけで作家人生を終えた
今はどっかで派遣社員か何かやっているはず
多分…
1123
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:21:12
小説家で食っていける時代じゃないよね。
1124
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:26:41
ってか出版市場が-50%減なんだから、作家という職業が壊れるのは当たり前。
昔は小説1本で食えたし、そんな小説家はゴロゴロいたけど。
これは漫画家でも一緒。漫画の場合は電子のシェアが50%行きそうだから単価も激減。
小説家よりもっと苦しい。
というか電子書籍の80%が漫画って時点で我が国は異常だよ。
1125
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:27:57
学生時代から10年近く付き合ってやっと結婚が決まった友人が嬉しそうに電話をくれた
結婚を後押ししたのが、彼の長年の夢だったアカポスへの道が開けそうだから、ということらしい
新郎は学生時代から論文を書いては投稿して、落とされていて、
夢を諦められずに、専業非常勤をしながら投稿し続けて
30歳までに大学教員になれなければ諦めると公言していた。
そして、30歳目前の29歳である学会賞をもらい、よし!結婚しよう!ということになったらしい
「受賞も結婚もおめでとう」とお祝いを言い、その勢いでみんなで集まることになった
私はてっきりそのまま彼は大学教員になると思っていたんだけど
指導教授から「バイトは辞めないように」と釘をさされているということを彼女から聞いた
一つの賞を取ってもその後大学教員に実際なれる人は一握りだから、
バイトを辞めても教授は責任を取れない、ということらしい。
1126
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:32:25
東大や岡崎で助教のまま居座れるなら、そのまま栄転できるチャンスを待て
下手にやる気をだして退職、海外ポスドクに飛び出るとか止めておけ
という話なら良く聞く
1127
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:33:46
栄転のチャンスもないんだろうけど、高齢助教の方が勝ち組だよね。
1128
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:36:26
実際、岡崎の助手を辞めて海外ポスドクに出たけどぱっとせず、帰国しても
それから20年以上も毒法ポスドク、契約社員、1人NPO、webページ管理人とかしてる人がいるらしい
1129
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 11:46:23
受賞作家が食えなくて、博士も弁護士も歯医者も食えなくて、
知恵遅れが首相になって政治団体経由で相続税脱税して
ガリガリ君を事務所費で出して追求できないんだから、
この国が斜陽になるのもわかるな。
1130
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:44:18
オリンピックロゴの入賞の佐野とか、選考過程自体が出来レースとかもう終わってます
1131
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 12:46:29
オリンピックゴロですか。
1132
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 16:55:08
>>1129
ガリガリ君が事務所経費で出てなんの問題があるんだ?
頭おかしいんじゃないか、お前。
これだから、文系は馬鹿にされるんだよ。
1133
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 20:38:23
また文系コンプ君だ。
1134
:
研究する名無しさん
:2016/09/11(日) 23:51:53
文系昆布?なんだそれ?
1135
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 05:49:29
お前が一番よく知っている、に一票。
1136
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 09:43:41
解説しよう。「文系昆布」とは、理系研究者に対して知的劣等感を抱く文系
研究者の造語である。文系研究者の知的能力欠如に対する批判をかわすため、
自らの劣等感を批判者に転嫁し、批判を無効化しようとする言葉。虚しい試
みだが、寂れた匿名掲示板で頻出することが一部では知られている。
1137
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 11:56:58
と、文系コンプの文系ルサンチマン君が訴えています。
1138
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 15:06:02
文系昆布にくわえて、文系猿一万なんぞという造語も生まれたか。
文系の闇は深い。
1139
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 15:34:45
昆布とか言ってるのお前だけだから。コンプと言われるのがそんなに嫌なのか。
1140
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 15:42:55
一番認めたくない事実だからな。
1141
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 15:51:34
文系昆布のどこが気に食わないんだろう?文系猿一万はいいのだろうか?
やはり文系の闇は深い?
1142
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 15:53:56
>闇は深い
コンプ君、今日はあちこちでこの表現使ってるね。
1143
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:00:22
語彙が貧困だから同じフレーズを繰り返し使ってそこらじゅうに同じことを書く。
1144
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:16:39
ここで、2回使っただけだが、はて?よほどこたえるのかな?
やはり文系の闇は深い?(3回目w)
1145
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:18:06
文系猿一万は一回限りで終わり?
やはり本命は文系昆布?
1146
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:19:56
文系科目を勉強しなかったからまともな語彙が身につかなかったんだ。
1147
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:25:40
理系科目を勉強しなかったからまともなロジックが身につかなかった
のですか?
1148
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 16:28:41
文系昆布君を連呼してる人にまともな語彙力があるとも思えないんだが…
1149
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 17:10:08
「文系昆布君」なんて誰も「連呼」してないよな。強いて言えばコンプ君本人がそう自称したいらしいが。
1150
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 17:52:38
と、文系昆布を連呼する人に言われても...
1151
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 17:55:29
「文系昆布」はそんなに酸っぱいのかな。酢昆布の類いなんだろうなw
1152
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 19:12:24
昆布君=コンプ君乙
1153
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 19:18:17
禿だから昆布が好きなんじゃね?
実は言われてるほど効能ないんだけどね。
1154
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:08:47
文系昆布を連呼してる人はハゲってこと?
理系昆布の上にハゲあがってるなんて…でも、生きてればいいことあるよ、きっとw
1155
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:13:50
相変わらず読解力ないね。
それとも自分が言われていると認めたくないから故意に曲解してるのかな。
1156
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:18:58
だって昆布好きなんでしょ?
ハゲてるからって、そんなにいじけなくても。>文系昆布連呼厨さん
1157
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:46:20
ていうか「昆布」を「連呼」してるのお前じゃん。
1158
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:47:06
何を言っても文系コンプはごまかせないよね。
1159
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:49:34
↑
ハゲ、お気の毒ですw
1160
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:49:40
文系コンプ君の本音。
>713 :研究する名無しさん:2016/08/11(木) 11:56:36 でも羨ましいから今後も文系を愛しながら攻撃するよwww
1161
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:50:11
せっせと昆布茶飲んでくださいね。
1162
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:52:17
解説しよう。「文系昆布」とは、理系研究者に対して知的劣等感を抱く文系
研究者の造語である。文系研究者の知的能力欠如に対する批判をかわすため、
自らの劣等感を批判者に転嫁し、批判を無効化しようとする言葉。虚しい試
みだが、寂れた匿名掲示板で頻出することが一部では知られている。
1163
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:53:19
文系コンプ君の恥ずかしい知ったかぶり
765 :研究する名無しさん:2016/08/11(木) 18:11:59 「英国教会史」を書いた人だろキャドモンは。
1164
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:54:13
言葉の定義さえきちんとしとけば問題ないのに、それやっちゃうと
仕事がなくなるのが、、、、、はい、どうぞ。
1165
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:55:00
文系コンプ君の恥ずかしい知ったかぶり 2
791 :研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:36:47 ベーダがたった1人でが「英国教会史」を書いたものなんだろうか?キャドモンの力を借りなかったのだろうか?
1166
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:55:22
お門違いのレスを引用してくるのもハゲた文系連呼君の特徴なのかな?w
1167
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:56:27
文系昆布連呼君だった。昆布が抜けたらただの文系かw
1168
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 22:57:26
文系コンプ君、さらに知ったかぶりを指摘されて苦し紛れに恥の上塗り。
793 :研究する名無しさん:2016/08/12(金) 08:46:06 「ベーダ・ヴェネラビリスが『英国教会史』を書いた」←こんなの当たり前でそれは文学部で習う事。
修士以上になると本当にベーダだけが『英国教会史』を書いたのか?
同時期に生きていたキャドモンなどが共著などで書いていないのかなど研究するのが大学院って場所なんだよ。
1169
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:00:17
文系昆布連呼厨って、ほんとキモイなw
無関係なレスを得意顔で貼ってるキモさは異常。ハゲって言われたのがよっぽどこたえたの
かしれんが、あまりにも気違いじみてるわw
1170
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:01:08
>無関係なレス
あくまでも他人になりすまそうとする文系コンプ君。
1171
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:02:15
キャドモンだかピグモンだかしらんが、そんな書き込み知ったこっちゃないよ。
英国狂会史なんて、そもそも糞どうでもいい話。人類にとってなんの意味もないw
1172
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:03:35
関係ないならそもそも反論する必要もないじゃん。
お前の恥ずかしい過去を蒸し返されたから必死になって否定してるんだろ。
実にわかりやすい奴だ。
1173
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:09:00
反論もなにも、無関係なんだからw
しかも、黙ってりゃ、当人だってことにされんだろ。それがハゲのやり口w
英国狂会史だかなんだかしらんが、「東江戸川高校野球部史」を誰が書いた
かっていうくらいどうでもいい話を得々とコピペするあたりもキモすぎるわ。
1174
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:10:26
まあ、おかげさまで文系昆布連呼ハゲのキモさがよくわかりましたわw
1175
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:12:34
無関係ならコピペされても何とも思わないだろ。
どうでもいい話じゃないからそうやって必死に否定してるんだろうが。
1176
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:16:32
なんとも思わんが、文系昆布連呼ハゲを笑い者にするにはいいネタだからねw
1177
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:17:41
ていうか昆布の話するのお前だけだから。
1178
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:19:37
いや、文系昆布連呼ハゲ君が昆布、昆布って言ってますがなw
1179
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:21:12
>コンプ
これが「昆布」に見えるんだね、文系「コンプ」君。
1180
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:27:59
そうなんだよ、文系昆布君w
1181
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:29:16
コンプ君の別名は昆布大好きの昆布君だね。リストに加えとくわ。
1182
:
9820
:2016/09/12(月) 23:31:07
お前ら、日高昆布とか利尻昆布とか最初に書いたのは、俺だからな。
1183
:
研究する名無しさん
:2016/09/12(月) 23:31:47
酢昆布は?都こんぶもお忘れなく。
1184
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 06:42:01
「運動会、何か(種目)出るの?」と聞くと「おやつが出るよ」。「よく目を動かして周りの友達をみてごらん」と言うと目玉だけきょろきょろ動かす
www.asahi.com/articles/ASJ977JNMJ97UTFL00T.html?iref=comtop_8_08
幼児だけだろうか?
1185
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 08:32:03
>>1184
その元記事の通り、たいていの場合は、大人の言い方が悪い。
1186
:
研究する名無しさん
:2016/09/17(土) 08:48:38
「よく目を動かして」なんて言わない、に一票。
1187
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 06:50:39
文系の勉強は、大学受験まで
1188
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 07:48:31
その通り。大学入学後は「勉強」ではなく「学問」
1189
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 07:53:10
BE動詞を勉強してる大学が、か?
1190
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 07:54:18
>BE動詞
これも文系コンプ君がよく使うよね。
1191
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 09:42:34
日本橋大学だっけ・・・Be動詞とかアルファベットから勉強するの?
1192
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 09:49:26
しかし、それは正規の講義じゃないよな。リメディアル教育って奴
1193
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 11:23:13
>>1192
それ、正規の教育だから問題になったんだよ。
1194
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 11:28:26
それって茨城とか千葉の私大のように文科省の指導が入った?
1195
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 11:40:23
>>1194
当たり前。だから学校名まで変えたでしょ。
でも文部科学省って甘いというかなかなか「学問の自由」「自治権」が強いから指導入れても、こんなの氷山の一角なんだけどな。
1196
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:25:19
これは日本の大学のあり方全般の問題であって、個々の事例はそのわり易い具現例に過ぎない。そして大学のあり方全般を統制するべき門下省が、責任を取るどころか、自分たちの失敗政策を末端組織にツケ回している。
BE動詞大学だって好きでそんなことをしているわけではない。門下省の市場拡大政策のツケを、個別組織に回す。そればかりだ。職のない博士、BE動詞大学、法科大学院。
1197
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:27:11
コンプ君もたまにはまともなこと言うね。
1198
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:28:02
>>1196
というかフランスみたいに「大学入学資格試験」を高校3年全員に課さないのが悪い。
1199
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:28:25
馬鹿ロレアってやつだね。
1200
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:29:29
ていうかそれ当然高校でやるんだよな。
1201
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:31:05
>>1200
当たり前だよね。
1202
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:38:56
法科大学院最大の失敗は「社内弁護士制度」がほとんど浸透していない日本でやったことだ。
資格試験マニア、受験マニアの日本人が「大学院」なんて場所を評価するはずがない。
旧臨床心理士も資格試験化されたあげくに学部卒でOKってなってしまった。
大学院=アカポスを狙う場所なんていう60年遅れの日本社会でロースクール制度が上手くいくはずがない。
日本人は「学問が大嫌い」な民族なのだから。だから見ろ、予備試験が本コース化してるではないか。
1203
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:44:34
というか「職業大学院」なんて1年制でいいのになw
どうせ修士論文なんて書かないだから。
学位も専門学士でいいよ。
1204
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:45:19
ていうか職業訓練所は大学院ではない。
1205
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:53:37
医学部の悪口はそれまでだ
1206
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 12:57:50
というか職業=大学が一致してないのは日本だけだから。
アメリカは法学部なんて無いってさんざん書いたけどね。ロー行かないと法律学べない。
欧米は文系でも経営学部行ったら経理課、商学部行ったら販売店とかもう「職種」ごとの採用だから。
新卒、一括、ところてん、最初は営業下積み20年なんてことやってるのは日本だけ。
つまり、日本の教育を壊してるのは大企業に他ならないから。
1207
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 16:39:08
ぺんぎんたいそう、赤ちゃん大喜び 絵本、異例の増刷
www.asahi.com/articles/ASJ8Y34B1J8YPTFC004.html?iref=comtop_8_04
これはかわいい^^
1208
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 19:13:33
理系学生のためだけにお布施する存在、それが文系学部生。
1209
:
研究する名無しさん
:2016/09/18(日) 19:18:44
で、お布施してもらえなかったから僻んでるのかな?
1210
:
研究する名無しさん
:2016/09/20(火) 19:39:46
文系・男・内気だと就職が出来なくて人生ゲームオーバー
1211
:
研究する名無しさん
:2016/09/20(火) 20:18:34
これが文系コンプ君の今夜のフレーズだそうです。
1212
:
研究する名無しさん
:2016/09/21(水) 19:23:35
「ら抜き」初の多数派=「見れた」「出れる」―国語世論調査・文化庁
時事通信 9月21日(水)17時5分配信
それが、日本社会。
1213
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 14:03:03
「田楽(でんがく)」→「おでん」
「むつき」→「おむつ」
「つむり」→「おつむ」
「寝小便」→「おねしょ」
「鳴らし」→「おなら」
www.yomiuri.co.jp/kyoiku/ichiran/20160908-OYT8T50048.html?page_no=3
1214
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 15:58:52
「満腔の怒り」→「おま◯こ」
1215
:
研究する名無しさん
:2016/09/24(土) 16:07:24
おめこならしってるけどおまめこってなに?
1216
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 07:30:45
>>1196
というか大学の定員を削減して替りに保育園作れよって思うのは俺だけ?
1217
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 07:51:20
Fラン大学を廃止すれば、ずいぶん良くなると思う
1218
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 07:53:04
>>1217
高校生の25%はじゃあどこに居場所あるんだよ。
だったら高卒求人を14倍にしろ。
1219
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 08:44:41
予備校でいいんじゃね?昔はそうだったし。
1220
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 08:50:25
>>1218
高校生の25%はじゃあどこに居場所あるんだよ。
失業者→暴動を起こす→政権への批判→政権打倒
1221
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:18:14
>>1219
それは出生人口が180万人もいたころの話で今は予備校生→大学なんて奴は6%しか居ない。
昔は納得いかないレベルの大学しか受からない場合は浪人したのに、今の子はほとんど浪人しない。
実に20人に1人というレアな存在になってる。そして堂々と「Fランク大学」に行って、4年後の人生を破滅させてる。
なんなんだろうね。あと1〜2年フリーター→Fランク大学という学費稼いでから大学に行く奴が居る。なんで2部に行かないのだろうね?
1222
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:30:51
>>1218
>>1220
東京では大学進学率は70%を越えているが、北東北ではその半分だ。
高校生の6割以上は大学に行かない。
1223
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:35:52
>>1222
そりゃ秋田県民は生活保護受給比率が最悪の地域だからな(大阪・神奈川よりはマシという程度)。
ただ彼らにはプライドがあるから生保よりも自殺を選んでしまうけど。
しかも受験戦争時代の大学進学率は10%程度です。あと南東北でも福島県はこんな感じです。
だから磐高・磐女に行けない場合は高校浪人するという異常な世界だよ。進学校がいわきの場合この2校しか昔は無かった。
高校受験まで全国有数の高学力な秋田県民は工業高校→大企業現業というルートが最高で初めから4大進学なんてほとんどが考えてすらいない地域だった。
1224
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:46:09
盛一も最近までそんな感じだった
1225
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:47:41
まあ、都会と違って家業を継ぐっていう選択肢も無くはない生徒もいないわけではない
1226
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 14:54:49
>>1225
北東北なんて全部イオンにやられたとこだろ。商店街がシャッターになってるわ。
農業?一番儲からないよ。だから冬季は期間工従業員に化けるんだし。
1227
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:10:44
地元にろくな遅刻がないしな。進学するメリットなど認められない。
そのような遅刻の元教員が言うのだから間違いない。w
1228
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:13:06
>>1226
イオンすらない
1229
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:14:00
>>1226
林業、漁ギョ
1230
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:31:25
林業なんて人工林放置で花粉だらけにしてるじゃないか。
漁業は200カイリ規制でとっくに衰退してるわ。
1231
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:40:53
>>1226
>>1230
だから「家業を継ぐっていう選択肢も無くはない」と書いてるんだが
1232
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:43:31
家業を継ぐっていう選択肢→工業ならある。
1233
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:48:20
というか家業で継ぐのが最も多いケースは零細企業の社長の息子だろ。
そういう息子ほど大東亜帝国にいたりする。
低学歴でも全然就職に困らない。
余裕持ってるのか文系なのに修士まで行って最後の青春を謳歌する。
1234
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:55:35
>零細企業の社長
タコ社長みたいなの?
1235
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 15:58:05
東北の遅刻の元教員に言わせればだな、
そういう地方の社会経済構造というか、就職しなくても親戚縁者から食べ物はもらえるので生きていける、
貨幣経済外の物々交換社会に生きているものだから、必死になって就職活動しない、
それ以前に必死になって勉強もしない、するモチベーション自体が存在しない学生だらけでうんざりしたよ。
上昇志向とか青雲の志とかある少数派は都会の大学に進学してしまっているからな。
ついでにいえばそういう経済の中にいるのだから給与水準だけをもって地方が貧困だ格差だということ自体も間違い。
セーフティネットのない都市部の下層階級の方がよほど貧困だわな。
1236
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:04:19
>>1235
嘘だね。仙台とか郡山とかいわきだと低学歴ほど悲惨。
しかも低偏差値の高校でもちゃんと成績順に大企業の工場とかに就職が決まっていく。
とくにいわきは元鉱山の町だから勉強しない子は大昔だと炭鉱行きだよ。
1237
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:08:46
>>1235
その割には秋田の小中学生は高学力なのだが。
1238
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 16:30:55
>>1235
東北にいた教員に聞いたら鬱っぽいのが多いという話だった。
1239
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:02:55
>>1236
いわきなんて殆ど関東じゃないか
1240
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:11:03
>>1239
それじゃ仙台都市圏が違うことの説明になってない。
まあ、地方国立信仰が強い地域でダメだった人は東北学院か東北福祉に行くのが鉄板みたいな地域だけど。
1241
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:26:40
>>1236
馬鹿だね。東北全体を一般化して語っているわけではないのに、多少は都市的な地域の事例をあげても無意味。
1242
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:33:21
>>1241
盛岡っていわきや郡山とおなじくらいの人口だが大学進学率は断然低いよ。
でも同じ都市規模でも山形市などは大学進学率が高いよ。短大入れたら近所に公立短大あるからもっと高いよ。
1243
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 18:52:47
山形大って定員多いよね。一時期絶滅しかかった理学部まであるし。
1244
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 19:44:23
旧制高校があったからね。
1245
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 19:48:57
なるほど、そういうことか
1246
:
研究する名無しさん
:2016/09/25(日) 19:51:58
あもうセンセを雇うだけの懐の深さもあるしね
1247
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 12:11:53
あもうセンセを雇うだけの懐の深さもあるしね
1248
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 16:06:10
重要なので2回言いました
1249
:
研究する名無しさん
:2016/09/26(月) 16:21:27
言ったのは、あほうセンセですね。
1250
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 03:03:46
文系の勉強は、大学受験まで
1251
:
研究する名無しさん
:2016/09/27(火) 06:56:06
文系コンプ君、悪化したみたいだね。
1252
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 00:16:21
「文系の勉強は大学受験まで」
1253
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 07:28:10
もう駄目かも知れんねこの人。
1254
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 07:57:04
>>1253
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1474967004/5
ここの5でも読め。あと相手にするのも荒らしってみんなから言われるのに辞めないんだから大口叩くな。
黙ってろや。
1255
:
研究する名無しさん
:2016/09/28(水) 08:04:06
と、文系コンプ君が下げチン君になりすまして虚勢を張っています。
>みんなから言われるのに
言ってるのお前だけだから。
1256
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 13:36:52
英会話を学問と言い張る低能、それが文系
1257
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 13:45:18
ていうか文系の誰もそんなこと言ってないよ、文系コンプ君。
1258
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:23:54
日本出版販売(2015年度)
・売上高:2399億1800万円(前年比171億5200万円減)
・営業損益:3億300万円の赤字(同4億4800万円減)
・経常損益:1億3300万円の赤字(同4億6400万円減)
日版も赤字でいずれはトーハンも赤字になると言うのに、ここの文学スレッドの連中は本当能天気というかバカっていうか。
もう全国の書店はアウトですって言われてるようなもんだわ。
本当は再販制度って書店が一番おいしい思いをするために作られたもんだけどな。
1259
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:27:24
ていうか本屋の経営状態は別に文学屋が心配するようなことではないけどね。
1260
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:44:24
そんなもん経営学者wが語っていればよろしい。
1261
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 15:46:15
御意。やっぱり文系コンプ君は文系のことを何もしらないね。
1262
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 16:04:12
>>1260
図書館司書課程の図書館資料論で必須の再販制度ってほとんどの大学が
文 学 部 開 講 科 目
だけどな
1263
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 16:33:18
文学が流布されるためには媒体が必要で、出版は重要な要素だろ。
文学に限らず学術出版が危ない。
例えば創文社が売れないので2020年に廃業するって言っている。
1264
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 16:58:28
やっとまともな書き込みが着たよ・・・
1265
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 19:19:13
どこがまともな書き込みなのかと。
また自画自賛か?
1266
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 20:48:39
文学はもうかりまへん。
1267
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 20:51:59
ていうか儲けるためのものではないから。
1268
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 20:53:55
文学は、もう借りまへん、ではないかな
1269
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 21:14:55
漫画だと電子出版が主流になりそうな勢い
1270
:
研究する名無しさん
:2016/10/01(土) 21:42:02
電子出版化でキツイのはむしろ印刷業界じゃないのかね?
1271
:
研究する名無しさん
:2016/10/02(日) 00:51:09
(株)新思索社(TSR企業コード:018181368、法人番号:7011101008924、新宿区大京町25-3、設立平成6年9月、資本金1000万円、小泉孝一社長)は7月13日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には魚谷隆英弁護士(うおや総合法律事務所、中央区京橋2-12-11、電話03-3562-7770)が選任された。
負債総額は債権者18名に対して5099万円。
哲学書や人間学、心理学、社会学、自然系などの出版を手掛けていた。「精神と自然」や「精神の生態学」、「社会学への招待」などの専門書を出版していたが、出版不況から販売も伸び悩み、業績低迷が続いていた。こうしたなか、小泉社長が亡くなったことで事業継続を断念。平成28年7月8日に取締役が破産を申し立てていた。
債権届出期間は8月17日まで、第1回債権者集会は10月3日午後3時より。
1272
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 10:21:08
文系学部の学生にとって大学はただの搾取装置
1273
:
研究する名無しさん
:2016/10/03(月) 20:07:52
あちこちに 同じこと書く コンプ禿 しかも崩れの 真性包茎
1274
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 08:07:46
>>1273
同じ穴の狢だなwどっちもコンプ禿でいいよ。
1275
:
研究する名無しさん
:2016/10/04(火) 08:13:29
>>1273
に同じ。
1276
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 11:24:10
勉強は大学入試で終わったんだから文系は4年間適当な講義してればいいんだよ。
1277
:
研究する名無しさん
:2016/10/05(水) 11:33:25
文系コンプ君が今日も文系全般を妬んでいます。
1278
:
研究する名無しさん
:2016/10/09(日) 11:51:07
社会の役に立たない文系の学問より大企業のの内定の方がはるかに重要
文系は「就職予備校学部」に1本化すべき
1279
:
研究する名無しさん
:2016/10/09(日) 12:02:07
文系コンプ君が今日もまた文系全般を妬んでいます。
1280
:
研究する名無しさん
:2016/10/09(日) 12:06:57
現実の問題として、世の中の仕事の内容って様々だよな。
それに対応する就職予学科備校学部っていうのは、結局のところ教養学部になるのがオチ。
それとも学科で細分化するか?
就職予備校学部金融学科都銀専攻とか、公務員学科県庁専攻とか。
・・・・面白いかも。
1281
:
研究する名無しさん
:2016/10/09(日) 12:31:42
企業もトヨタみたいに自前で大学作ればよさそうなものだけどな。
1282
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 21:47:11
>>1281
というか流通経済とか成蹊とか流通科学とか東京経済など
いわゆる企業立大学ってかなりあるのだが。豊田工業だけでなくね。
1283
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 21:54:12
三菱は成蹊でおつむの弱い壺売りを育てて政商を気取っているが、
そんなものに頼っているからグループ全体で左前だ。
流通科学はダイエーがポシャって東京経済はまだオークラと関係あるのか?
1284
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:03:50
いや、成蹊としてもあれは恥さらしの汚点だと考えている、に一票。
1285
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:04:57
企業立大学(株式会社立大学は除く)
・成蹊(三菱グループ、企業立大学の代表格)
・武蔵(東武鉄道。根津財閥)
・東京経済(旧大倉財閥、今でも大成建設などの枠がある)
・武蔵工業→東京都市(東急グループ。直系)
・亜細亜(東急グループ)
・流通経済(日本通運)
・豊田工業(トヨタ自動車)
・流通科学(旧ダイエー。今は非企業立大学へ)
1286
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:10:38
壺売りの兄は三菱系の重役でその舅の嫌な奴も政府に喰いこんでいたはず。
政商なんかもう駄目なんだろうね。
1287
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:11:23
KSD事件発生→それでもものつくり大学開校を強行→Nランク
という事例もあるので、職業訓練大学構想って実はもう失敗してるんですね。
15年くらい前に。
他には
・神奈川工科大学(大洋漁業)
・長浜バイオ大学(宝酒造、現タカラバイオ)
なんかがありますね。
1288
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:15:06
ソニーも大学あったよな。
1289
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:16:37
大学にもタイマーついてるのか?
1290
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:18:45
>>1285
武蔵工大は芝浦と仲違いして分裂したときに五島慶太に頼っただけで企業立ではないよ。
1291
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:19:33
分裂大学・・・
1292
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:19:44
>>1288
短大ですね。湘北短期大学。今はこども学科ぐらいでは?
学校法人ソニー学園。昔といってもバブルの頃だけでど電子科や電気科があった。
自前で技術者養成することを放棄した。厚木にあるよ。
1293
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:28:51
湘北のウィキペディア記事
2002年11月 電子情報学科を情報メディア学科に、生活科学科を生活プロデュース学科に、商経学科を総合ビジネス学科に、幼児教育科を保育学科に変更
出井の頃かな?
1294
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:29:27
>>1290
嘘だ。東京都市大の広告には
美しい都市へ 東急グループとばっちり書いてあるぞ
1295
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:31:51
そういえば関西って流通科学と長浜バイオだけ?
商人の街なのに意外と少ないんだな。
1296
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:36:12
大阪鉄道学校→大阪交通短期大学→大阪産業大というのがあるな。
そのまま大阪鉄道大学になればよかったのに・・・
やらせ入試で瀕死だな、ここは。
1297
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:39:56
>産業
四流大学の響きですな。
1298
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:41:09
じゃあ京都産業は4流なのかよ
1299
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:41:15
>>1294
芝浦も都市大もあまり触れたくない前史があって、中でけんか別れしたんだよね。
あと大学が企業グループの中にいるという言い方は結構変な話。東急はわりとその手の文化を装うのが好きだけれども。
芝浦工業大学-デジタルアーカイブ [芝浦の歴史]-
www.gakujoken.or.jp/Sibaura/SIT/history/history.html
1928年, 東京高等工商学校校友会発会式挙行(後に本学創立記念日をこの日にしたといわれる). 1929年, 一部の教員・学生が離脱し、武蔵高等工科学校(武蔵工業大学の前身)設立に動く商業学科を廃止し、東京高等工学校に校名変更. 1930年, 東京高等工 ...
沿革 - 創立から-25年 | 芝浦工業大学
www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/summary/history/00_25.html
1928(昭和3)年, 11月, 東京高等工商学校校友会発会式挙行(11月4日、後にこの日を本学の創立記念日にしたといわれる). 1929(昭和4)年, 7月, 商業学科を廃止し、東京高等工学校に校名変更して電気工学科を増設 一部の教員、学生が離脱し、武蔵高等 ...
電子工学科のあゆみ - 芝浦工業大学
www.ele.shibaura-it.ac.jp/history.html
1927年, 東京高等工商学校を有元史郎が5月に開校(東京府荏原郡大森). 9月には第二校舎を開設(東京市芝区芝浦). 1929年, 東京高等工学校に校名変更,反対する学生らが武蔵高等工科学校(現在の武蔵工業大学)を設立. 1933年, 大森校舎を閉鎖.
1300
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:43:28
そんな事言ったら成城は玉川と和光とそのまま成城に残った者という3分裂学校だわ。
1301
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:44:12
>>1298
三流かな。
関西でも産近甲龍の中では最下位。
1302
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:53:14
大阪産業、大阪商業、大阪学院なんてもう偏差値付いてないから。
まだ桃山とか追手門はギリギリ偏差値付いてるけど。
1303
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:54:11
芝浦工業ってMARCH並みに難しい大学だよな?
1304
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:54:30
だが360なんだろ?
1305
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:56:18
>>1304
何でだろうね?財務がよろしくないのかな?
青山学院みたいだね。
1306
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 22:57:13
青山学院もそうなのか?
1307
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 23:01:12
>>1306
そこはボーナスカットで訴訟起こされただろ
1308
:
研究する名無しさん
:2016/10/10(月) 23:04:14
理系は教員の数が多いし金がかかるからどこもそんな裕福じゃないけど、
360は理事会が強くて卒業生の下品な企業経営者が企業の論理を丸出しにしてくる。
1309
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 14:07:45
「理系=頭がいい、めちゃくちゃ勉強してる、真面目」
「文系=バカが行く所、大学行っても遊んでる、ウェイ」
1310
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 15:26:03
京産大の理学部や総合生命の教授陣の業績は、関関同立、下手すると早慶より凄いけどな。
1311
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 17:05:05
まぁ,京大定年教授の天下り先だし…。
1312
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 18:14:41
大学が一流なわけではないな。
1313
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 19:13:18
>>1311
激しすぎる御意
生え抜き養成して
>>1312
んが
1314
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 21:21:34
岡潔の日本文化論はここで開花したんだろうし、
益川の9条云々もこの大学での成果に違いない
1315
:
研究する名無しさん
:2016/10/12(水) 23:30:07
日本の教育をダメにしたクズ作家
三浦朱門「若者に体罰必要」→認知症で若者のお荷物に
曽野綾子「介護の必要な老人は殺せ」→認知症の夫を保険で介護
「買い物するのに,二次方程式など知らなくてよい」
数学の授業時間が3分の2に・・・
学習指導要領改訂に口を出し,円周率を3にした犯人
1316
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 01:23:46
だから曽野綾子は破門にすべきとここで何度も・・・
アパルトヘイト礼賛ってその時点でカトリック信者失格でしょ。
そこらへんの市井のおばちゃんじゃなくて○○委員会の委員という特別公務員にもなったぐらいでしょ?
1317
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:22:51
い、市井・・・
1318
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:33:56
おまえら、名誉毀損で訴えられても知らんぞ。
公人といえども、さすがにデマだと有罪になる。
1319
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:37:13
どのへんがデマなのかを具体的に指摘しなければ無意味な発言だな。
1320
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:39:05
気をつけろといってるだけ。
デマじゃないという確信があるのなら、焦らなくても安心していいんじゃない?w
1321
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:43:36
とりあえずデマは書かれていないように思うが。書いたのは俺様じゃないけどね。
1322
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:45:45
ああ、でも肯定したら同罪になるかも。
1323
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 08:46:48
やっぱりデマだと言いたいのかな?
1324
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:13:03
>>1317
もしかして「市井」が読めないとか。「しせい」だろ?
市が立ったという漢文から来てる者で「そこらへんの」って意味だ。「市井の徒」だよ正しくは。漢文を勉強しないからこうなる。
小説も読んでないんじゃね?
どこのFラン大生だよ。
おまえら底辺大学を批判する資格ないよ。
1325
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:14:03
だから誰がマジレスしろと?野暮にもほどがあるぜ。
1326
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:19:26
と、自分の無知をごまかしております。
1327
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:21:29
上から読めば誰にでもわかる。この掲示板史上最もかっこ悪いマジレスの例として記録するべきだな。
1328
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:21:27
>>1318
曽野綾子 アパルトヘイト
でぐぐれや
1329
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:22:36
ところで、
>>1327
と
>>1328
は時空がねじれてないか?
1330
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:24:45
未来から来ました^^;
1331
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:30:05
アパルトヘイトすると、国の中に国ができてしまう。
雑居を進めて無理やりでも同化させるのが正しいやり方。
曽野はそれが分かっていない。
1332
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:35:35
というか人種差別はダメ、ゼッタイ。
1333
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 09:56:57
同化しない連中はどうすんの?ヨーロッパはそれで困ってるようだが。
1334
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 10:00:51
>>1328
既存のデマも、拡散させれば名誉毀損になりますよ。
1335
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 10:05:33
>>1334
それ、デマって言わない。
だって週刊新潮、週刊文春、朝日、毎日にデカデカ載ったでしょ。
一般人にそこまで罪着せるんじゃねーよ。
ここまで行ったらマスコミの責任なんだよ。
1336
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 10:30:30
デマってそういえば群馬県太田市臨時職員(23歳、大卒フリーター?)が格闘ゲームの世界大会に優勝したという嘘が上毛新聞に載って拡散したという珍事件あったよな。
役所ですら「検索」すれば一発で分かる嘘が見抜けないってどういうことだろうな。
1337
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 10:46:08
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) また毛の話をしてる
1338
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 20:06:00
>>1336
ネトウヨが瑣末な話題で曽野の悪辣ぶりの話をそらしたいことはわかりました。
1339
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 20:07:14
村上春樹好きじゃないからどーでもいいんだけど、ボブディランはねーわ。
超笑ったwww
1340
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 20:08:54
>>1336
安定の捏造新聞も載せましたよね、それ。
1341
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 20:16:15
曽野は池田小の建て替えにいちゃもんつけてたけど、
相模原の施設の建て替えには何も言わないの?
1342
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 20:30:33
↑
これこそ、よくあるイチャモンパターン。
1343
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 21:28:17
村上春樹のことよりボブディランのことの方がずっと大きなニュースだよな。
ノーベル文学賞はボブ・ディランに!村上春樹さん“11度目の正直”ならず
2016年10月13日 20時35分
スポーツ報知
スウェーデン・アカデミーは13日午後1時(日本時間同午後8時)、2016年のノーベル文学賞を米シンガーソングライターのボブ・ディラン(75)に授与すると発表した。「アメリカンソングの伝統に、新たな詩的表現を創造」が受賞理由。日本の作家・村上春樹さん(67)は、またしても受賞を逸した。
1344
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 21:54:59
「優れた音楽は文学と言っても過言ではない」という論法は。まあ理解できないことはない。
来年はポール・マッカートニーあたりが受賞するのかね。
1345
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 21:56:17
ジョン・レノンが生きていれば受賞してたかもね。
1346
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 23:36:49
>アメリカンソングの伝統に、新たな詩的表現を創造
アメリカ音楽に限定してるところが重要かもしれんね。
ノーベル文学賞はユニバーサルな作品よりも、ローカルな独自性を持つ作品に評価を
与えてる節がある。だとすると、村上龍の受賞は難しいかも。
1347
:
研究する名無しさん
:2016/10/13(木) 23:49:17
ノーベル文学賞オワタ。
経済学賞も終わった。
ノーベルは文系に賞与えるなよ。
ソングライターが文学だあ?もうネタ尽きてるんだろ。
1348
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 00:01:29
ていうか村上龍は初めから候補にもなっていない、に一票。
1349
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 01:21:48
次のノーベル文学賞は、さだまさしだな。間違いない。
1350
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 02:01:24
文学と文系は違うぞ
アホかね
1351
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 06:36:21
んが
1352
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 08:06:29
次に日本人が受賞するとすれば、村上龍よりなかにし礼だなw
1353
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 08:11:58
ディラン・トマスの名前をパクってるのが、なんか嫌だ >ボブ・ディラン
1354
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 08:26:43
尊敬してあやかってるんだろ。
1355
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 19:00:03
名前は盗作にはならんが、だからといっていいわけないよね。
1356
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 19:23:35
江戸川乱歩
ずうとるび
谷啓
武論尊
1357
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 19:26:30
山止たつひこに一票。
1358
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 20:18:19
ほら、名前をパクってるのは、所詮そういうレベルでしょ。
1359
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 20:51:40
…などと意味不明のことを主張しており…
1360
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 20:56:38
山止たつひこが「そういうレベル」かよ
1361
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 21:19:00
菊池寛賞だっけ?
1362
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 21:40:49
ホフ・ディランってのもいなかったっけ?
1363
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 23:03:21
>>1360
すみません、山止たつひこ先生がゲージツ的に高く評価されてるとは夢にも思いませんでした。
ただの売れっ子漫画家だとばかり。有名なご長寿漫画しか知らないのですが、その評価の高い
ゲージツ作品のタイトルは一体なんというのでしょうか?
1364
:
研究する名無しさん
:2016/10/14(金) 23:11:59
ヒント:最長記録
1365
:
研究する名無しさん
:2016/10/15(土) 01:08:58
???
1366
:
研究する名無しさん
:2016/10/15(土) 01:09:50
ご長寿漫画じゃなくて?
1367
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 15:44:03
ノーベル文学賞
事務局困惑…ボブ・ディラン本人に連絡つかず
mainichi.jp/articles/20161016/spn/00m/200/002000c
ワロタw
まだ寝てるんだろw
1368
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 15:53:30
滅多に出勤しない文系教員状態か?
1369
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 15:55:37
またすぐそうやって妬む。みっともない。
1370
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 16:13:37
滅多に出勤しないが、論文はきちんと書けており、講義と雑用がこなせている
教員なら無問題じゃん。
1371
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 16:24:15
問題があるなんて言ってない。連絡がつかないことを例えただけだよ、落ち着けよ。
1372
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 17:17:35
ていうかいまどき滅多に出勤しない教員が実在すると思っている時点で大学を知らない人だとわかる。
1373
:
研究する名無しさん
:2016/10/16(日) 19:46:10
>>1372
俺の師匠は子育て中滅多に出勤しなかったけど。今でも普通じゃね?日本が異常。
1374
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 03:11:35
激しく御意
1375
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 10:28:42
というか高校以下の学校だと産休代替職員とか育休代替職員が配置されるな。
大学だけだよ。産休代替・育休代替職員がいないのは。
女性教員が居ない?看護と保育しか居ない?それは大学側に責任あるんだわ。
というか男でも気軽に育休取れる欧米のようにしないといけないのに、日本は過労死当たり前というずれた国だからな。
本当は国民が一丸となって少子化を解消しないといけないのに。
1376
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 10:31:59
産休代替・育休代替教員の公募見かけたことある。
もちろん任期付きで本人が育休復帰次第契約終了とかいう極悪案件。
1377
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 10:35:26
築地市場というレガシーをぶち壊して移転先が東京ガスの工場跡地というだけでも都民の事なんか石原はこれっぽっちも考えてない。
お察しじゃないか。石原って4期やったけど都政に何を残したんだ。
都債は増やすわ新銀行東京は失敗するわ都立大学はぶっ壊すわ都庁舎の老朽化工事にすら手が付けられないわ
という最低最悪の都知事じゃないのか。単に右翼チックな言葉を振りまいて劇場型政治で知事の給料をかっさらっていっただけじゃないか。
通勤は週2だというし。日暮里舎人ライナーぐらいだわ、都政で唯一業績があるのは。
1378
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 10:49:40
もう豊洲じゃなくて太田に移転してしまえばいいんだ。
じゃあ市場を作ってしまった豊洲はどうするか。
麻生が好きな漫画図書館にでも改装すればいいと思うよ。
都立漫画図書館。ついでに広尾にある都立中央図書館も移転でいいと思うんだ。
都立音楽図書館も作れそうだな。豊洲は「知の市場」にすればいいと思うよ。
もう豊洲は人の口に入れるものを流通させてはダメということはもう水銀問題で発覚したし。
1379
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 12:42:33
>>1377
ディーゼルの排ガス規制は良かったんじゃないか。
あとはないと思うが。
ていうか、よく4回も選ばれたもんだw
1380
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 12:47:31
ディーゼルの排ガス規制なんてしなくとも元から日本4大メーカー(いすゞ、三菱ふそう、日野、日産ディーゼル:当時)はハイブリッド車に移行してたから、
ただのパフォーマンスだよ。特に日野はトヨタの力を借りてハイブリッド大型車をいち早く量産化した。
だから意味がない。元からメーカー側は余裕でクリアできた。
いや、三菱ふそうはダメかなw
1381
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 12:54:24
日産ディーゼル→日産がボルボグループへ売却→UDトラックスと社名変更→親会社のボルボは乗用車部門を中国メーカーへ、商業用車部門はルノーへ売却
あれ?日産・ルノーグループのままじゃないかUDトラックスはw
1382
:
研究する名無しさん
:2016/10/17(月) 22:28:15
>>1379
カルトが支援していたもの。
1383
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 01:41:31
ディランさんへ、もう連絡しません ノーベル賞事務局
www.asahi.com/articles/ASJBL022JJBKUHBI02K.html?iref=comtop_8_04
それによると、アカデミーは授与発表から4日がたった現在も、ディランさん本人と連絡が取れていない。ディランさんが文学賞を受けるつもりがあるかや、12月10日にストックホルムである授賞式に出席するかも不明だ。ダニウス氏は「受諾してくれると思う。そうでなければ悲しいが、栄誉は彼のものだ。心配はしていない」と語った。関係者への連絡は続けるという。
ワロタw
さすがボブ・ディラン、受賞拒否ではなくて、無視w
1384
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 07:22:26
ノーベル賞、拒否で二重にかっこいいな
よし、受賞の連絡が来たらおれもそうしよう
1385
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 07:36:40
金も知名度もあるし、名誉という観点から見ても、グラミー賞 >>>ノーベル文学賞って感じだろう。
でも、貰わないとも言ってないんだよな、これがw
1386
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 08:17:45
もらうものだけもらって全部売り飛ばすとかでもいいかもしれない。
1387
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 08:41:05
>>1384
ボブ・ディランみたいなのがやるからかっこいいのであって、その分野でしか知られていない学者がやってもただの馬鹿。老婆心ながら。
1388
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 09:27:18
多指蟹。それより記者会見で、三流省庁をぼろくそに貶した方が生産的。
1389
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 16:00:09
→「文系の勉強は、大学受験まで」
1390
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 16:24:23
>>1388
大隅センセかw
1391
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 21:11:32
東工大は出張すると、その受け入れ先に滞在証明の書類を書かせる。
それも二人の署名に時間まで書かせて、法的責任まで求めている。
大隅先生にはぜひノーベル財団に持っていってほしい。
1392
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 21:19:27
めんどくせえ大学だな。
1393
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 23:18:28
>>1391
俺様の東工大の友人も学会に行くと、証明のサインを頼んでるわw
1394
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 23:26:03
こりゃだめだ>東工大
1395
:
研究する名無しさん
:2016/10/18(火) 23:33:46
科研費でスポーツカーを買ったりする奴が出たからだろ。
しかし、もっとデタラメをやっていた松本和子がいた早稲田は、それほど厳しく無いんだよな〜w
1396
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 00:00:05
だから一人か二人の例外的な馬鹿のために全体に不便を強いるなと。
1397
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 05:13:45
激しく御意
1398
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 07:05:47
ノーパンしゃぶしゃぶ接待の官僚とか白紙領収書の政治家とかもう少し厳しくしてもいいと思うんだが。
1399
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 09:30:31
ノーパンしゃぶしゃぶのせいで大蔵省という役所が吹き飛んだわけだが。
官僚犯罪って個人だけに罪が行くんじゃないんですよ。
役所ごとに行くの。だから今の日本経済はより弱体化してるんだけどね。
今の金融庁に大蔵省並みの権限はないから。
これは社会保険庁だって同じ。解体される。
解体できないのは警察と自衛隊と消防と教育委員会(公教育)と議会だけ。
教育委員会は高校までだからそれ以降の教育はどうでもいいと思ってる証拠でもあるんだな。
1400
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 09:32:05
ノーパンとしゃぶしゃぶを組み合わせるセンスはいかがなものかと思う。
1401
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 09:33:41
>>1398
猪瀬を実刑に出来ない時点でお察しだな。
マスゾエの方がより悪質だけど。
だから都という組織は約3年間都知事は居なかったも同然という非常事態だった。
それ考えたら美濃部って偉い都知事だよ。鈴木とかね。この2名は金字塔だわ。
1402
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 11:46:56
現職総理大臣の脱税が摘発、逮捕できないからなぁ、ポッポ可笑しいよ
1403
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 11:48:11
一瞬だけだが現職総理大臣の脱糞、に見えた。
1404
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 12:16:53
ジジイになるとかかる,白内障かも知れん,眼科に行った方がエエ。
1405
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 12:23:39
何かと下痢を連想させる人なんだから仕方ない。
1406
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 13:06:07
白内障なんていまどき日帰り手術レベルの疾病でしょ。
怖いのは緑内障でしょ。
1407
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 20:35:03
>>1401
石原が一番むごいんだが。
1408
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 23:05:52
いじわるばあさんのことも時々思い出してあげてください
1409
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 23:51:52
大学入ってまで勉強する奴は変態(文系学部は)
1410
:
研究する名無しさん
:2016/10/19(水) 23:53:11
と勉強したくても基礎学力が足りなくて出来なかった理系崩れが言ってもね。
1411
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 09:28:33
>>1408
何もできなかった青島氏を取り上げても・・・
というかこの人が何もできなかったから石原というモンスターを都に呼んでしまった。
1412
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 12:20:59
豊洲移転も青島時代にほぼ決まってた話らしいね。青島が決めたのか、都庁の役人が決めたのかは
知らんが、あの無能ぶりからして多分後者だろう。
1413
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 12:26:25
あの超氷河期世代に「都庁が積極採用して若者を救います」と言っただけでも青島氏は英雄だったかもしれない。
ニートも大幅に減ったはず。
でも彼がやったことは国会議員時代はハンガーストライキ、都知事時代は都市博覧会の中止だけ。
本質的に人間嫌い。よくコメディアンになれたもんだ。
1414
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 12:44:31
誰も大学なんかに教育なんて期待してない。医学部とかは例外としてね。
1415
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 12:46:49
期待されてない大学の人と大学に関係ない人は書き込まないでね。
1416
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 20:54:33
>>1413
ひどいことばかりした石原よりましか。
1417
:
研究する名無しさん
:2016/10/21(金) 22:17:45
横山ノックの方が、青島、石原、猪瀬、舛添らよりも、なんぼかまし。
1418
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 12:40:30
国文科・英文科は児童文学学科にして保育士養成所にして安倍政権の役に立たせることが可能では?
1419
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:00:13
東京都のすべての悪弊はほとんど美濃部時代に始まるらしいな。
いわゆる革新派知事達が大都市行政を腐らせたというのは定説?
1420
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:16:11
石原時代に都債が倍以上になったこと考えると美濃部なんて100倍マシだわ。
1421
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:16:52
と脳死の人に言われても...
1422
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:45:00
「晩節を汚すな」と,猪瀬に引導を渡したチン太郎自身が,
今じゃあ,一番,晩節を汚すジジイの筆頭に・・・・・・
ざまあああああああああああああああああああああああああ
都立大の恨みは,100年忘れまいぞ!
1423
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:47:04
お笑い草だな>都立大の恨み
1424
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:49:25
新銀行東京を破産させ東京都民銀行に吸収させておいてよくいうよ。
美濃部は老人パスとかの福祉行政の先駆者だろうが。老人医療無料だし。
児童手当初創設したし(→国の事業となった)。ゴミ戦争を克服したし。
じゃあ石原がなんか都民にとってプラスの事やったのかよ!?
失われた20年の中でパフォーマンスしかしてないわ、コイツは。
1425
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 13:54:33
走れコウタローって美濃部応援歌だし、
そもそも文京区民が「廃止してくれ、住環境が悪化する」から後楽園は廃止したんであってね。
競輪なんて今じゃ大赤字事業だから廃止して大正解だったんだよ。
本当ね、ネトウヨって歴史を知らないなと。
1426
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 14:32:02
パチンコを法律で禁止してくれるなら、一票投じるお!
1427
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 14:37:18
自民党自体がパチンコ業界とべったりなのに自民党に投じるアホがいるから・・・
1428
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 14:58:54
>老人パスとかの福祉行政の先駆者
>老人医療無料
財政破綻の元凶じゃないかw
しかし、なんで石原との比較になるんだよ。気違いの発想にはついていけんわw
1429
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 14:59:58
さわらぬ気違いに祟りなしですよ?
1430
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 15:00:46
はいはい、放送禁止用語禁止。
美濃部さんは障害者福祉にも優しかったよね。
それなのに、お前と来たら・・・
1431
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 15:04:02
気違いに手厳しくてごめんね>分裂君
1432
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 15:44:08
北朝鮮を賛美してた美濃部都知事、、、、
1433
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 16:08:47
○経ってだけで人間失格?
1434
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 16:12:00
いやいや、○経が駄目だってことを、東京を舞台に証明してくれた偉大な学者ですよ?
1435
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 16:50:57
サークルKのどこがダメですか?
1436
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 17:29:01
サークルKサンクスは吸収合併されたばっかりやん。。。親会社のユニーもか?
1437
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 17:29:14
慶應のレイプサークルを想像させるところがダメ。
1438
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 18:19:41
サークル慶セックス
1439
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 19:08:58
>>1424
児童手当初創設
これはいいんじゃね?
1440
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 22:11:26
大バラマキ政策の中で、その他大勢の一つだから、だめだよ。
1441
:
研究する名無しさん
:2016/10/25(火) 23:16:25
>>1420
>石原時代に都債が倍以上になった
ん?都債残高が急増したのはバブル崩壊直後だから、石原都知事就任前の話だろ。
なんでウソつくの?
1442
:
研究する名無しさん
:2016/10/27(木) 10:05:48
また分裂君が「文学スレッド」作って荒らしてるね。
1443
:
研究する名無しさん
:2016/10/27(木) 10:14:27
>>1441
ttp://www.zaimu.metro.tokyo.jp/bond/tosai_ir/ir/26irspring_data.pdf
1:都債発行残高のピークは平成14年で石原都政時代である。平成5年当時の倍増だから嘘じゃない
2:平成23年には10兆円にまで縮減してるので、4兆円減らしたがそれでもまだ10兆円超ある。
3:一般会計だけ見ると高止まりしてるから、一般会計だけ見ると石原の罪は大きい。
4:原因はずばり湾岸開発である。つまり東京オリンピックという爆弾のせいである。
5:後期高齢者が今後爆発的に増えるのだがあろうことか都は老人を近隣3県に輸出してる。介護保険財政を近隣自治体に対して悪化させてる
ところで、このPDFは旧東京オリンピック2020ロゴのまんまなんだが、いいのかねえ?
1444
:
研究する名無しさん
:2016/10/27(木) 10:22:02
注意点
1:都職員が平成元年当時から20%以上減。そりゃフリーター増えるわ。都債縮減のツケは全部当時の若者(今40歳くらい)に行った。
2:実質収支が平成17〜19年度でプラスになっただけ(いざなみ景気時)で、石原の腕のせいではない。
そんだけ当時の企業(東京都に本社を置く企業)は内部留保をたんまりため込んでいたというだけ。
いざなみっていうのは単に国産みの神という意味だけじゃなくて日本神話の黄泉の国の女王で、この語は皮肉。
別名低体温景気(≒ゾンビという意味、2002〜2007年)と言われるくらいGDP成長率は平均2%切るくらいだから企業の体力なんてもうない。
こんなのは法学部「地方自治法」科目の常連。お前らはFランク法学部生未満の学力。
1445
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 09:24:18
歌の披露でもOK=ディランさんにノーベル賞事務局
時事通信 10/30(日) 7:56配信
これは酷い・・・
1446
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 09:51:51
>>1443
嘘つき!
石原が都知事になったのは平成11年なのに、なんで平成4年基準なんだよ。
そんなんだから日立をクビになるんだよ。
1447
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 09:53:12
>>1445
もう、文学賞は廃止でいいんじゃね?平和賞も。
経済学賞はノーベルとは関係ないからどうでもいい。
1448
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 09:58:28
「守り人」(上橋菜穂子)シリーズのほうがハルキよりもよっぽどノーベル文学賞候補になっていいくらいだ。
鹿の王もな。
1449
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 10:10:05
ストックホルムAFP=時事】今年のノーベル文学賞受賞が決まった米シンガー・ソングライターのボブ・ディランさんについて、賞の選考に当たったスウェーデン・アカデミーのサラ・ダニウス事務局長は29日、12月10日の授賞式に出席しない場合、短いスピーチやビデオ映像、歌の披露など何らかの行動が求められると語った。
スウェーデン公共ラジオが伝えた。
事務局長は授賞式出席は義務ではないと説明。「彼がしたいようにすることを望む」と述べ、アカデミーは授賞式をそれに合わせるため「できることは何でもやる」と強調した。
1450
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 10:10:54
頼むからちゃんと貰ってくれと哀願してるように見えるなw
1451
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 10:13:36
>>1450
ここまで来ると暴力だよな。
というか純文学者はノーベル財団に対しボイコットすべきでは?
音楽は文学じゃない!!ってなんで一斉に批難声明を出さないのだろう。
1452
:
研究する名無しさん
:2016/10/30(日) 10:15:26
>短いスピーチやビデオ映像、歌の披露など何らかの行動が求められる
市販されているプロモーションビデオを流して終わりにするつもりでは・・・
これはひどい(AA略
1453
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 09:59:37
文系の勉強は、大学受験まで。大学(文系限定)は、レジャーランドで文系大学生はお客様。
1454
:
研究する名無しさん
:2016/11/02(水) 11:15:19
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
1455
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 13:39:09
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。
勉強オワタ学生の塊、それが文系学部。
1456
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 18:12:26
夜のお相手は、100万冊の本…書店でツアー
www.yomiuri.co.jp/culture/20161102-OYT1T50019.html?from=ytop_main5
約100万冊の本と一晩過ごす「ジュンク堂に住んでみる」ツアーが、10月29日夜から30日朝にかけて、「ジュンク堂書店 立川高島屋店」(東京都立川市)で行われた。「本の森」と呼ばれるほど大きな同書店に1泊し、好きな本を読みながら自由に過ごした参加者の中には徹夜した人もおり、「寝ていないのにいい夢みました」などと本と読書の素晴らしさを存分に味わっていた。
「図書館より図書館らしい」といううたい文句
これはいい!うちのドナのジュンクでもやってくれんかのう
1457
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 19:32:43
でもって、フランス書院の本を手当たり次第に勃ち読みか。
なんか床に飛び散ってそうで嫌だな。
1458
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 21:30:21
文系コンプ君、今日もいたね。
1459
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 12:54:48
文系博士後期に行ったら廃人決定
1460
:
研究する名無しさん
:2016/11/06(日) 13:00:12
性懲りもなく今日もいるね、文系コンプ君。
1461
:
研究する名無しさん
:2016/11/11(金) 07:36:07
☆父の日とここに書いたのパパですね 坂戸 コーちゃん
1462
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 09:54:56
事務=就職活動の役に立つ
文系教員=就職活動の足を引っ張る有害生物
1463
:
研究する名無しさん
:2016/11/13(日) 11:02:38
>>1460
に同じ。
1464
:
研究する名無しさん
:2016/11/19(土) 23:22:57
医歯薬理工農>糞文系
1465
:
研究する名無しさん
:2016/11/19(土) 23:26:22
>>1463
に同じ。
1466
:
研究する名無しさん
:2016/12/03(土) 17:04:29
何も生み出せないどころかマイナスにする存在、それが文系学部卒の大半の末路
1467
:
研究する名無しさん
:2016/12/03(土) 21:46:39
文系コンプ君、今日もいたんだね。
1468
:
研究する名無しさん
:2016/12/06(火) 13:32:55
文系は「機械に負けた」
だから事務員もほとんど要らない。
1469
:
研究する名無しさん
:2016/12/06(火) 13:34:48
日本の衰退は、家電産業の衰退で63兆円もの産業が半分以下になったことが大きい。観光として、外国人が2,000万人も訪日したが、1人10万円を使ったとしても2兆円程度の規模であり、航空機代で30万円としても6兆円であり、家電産業の63兆円を代替できない。この家電は、多くの部品産業も下に抱えていたので、多くの雇用も失われたのである。
日本の衰退の大きな原因は、家電などの製造業の衰退で、給与が安いサービス産業が代替として大きくなり、そのため非正規雇用の安い労働力に頼る産業しか雇用先がなくなったことによる。
この事実が重い。それを金融政策や財政政策でヘリコプターマネーまでも導入しようとしているが、それだけでは製造などの高付加価値産業が復活するはずがない。その上に、非正規雇用の低賃金を問題にしているが、正規雇用の賃金が下がるだけで、全体的な低賃金の問題は解決できないであろう。
そして、手を拱(こまね)いている間に、人口減少問題が追い打ちをかけてきた。労働人口が毎年20万人も減る事態になり、この労働力不足問題も解決しないと、日本の衰退は急速に進むことになる。
親戚が人材派遣業をしているが、最初に雇用問題が起きるのは、時給が安い建設、農業、港湾、飲食店やコンビニなどであり、多くの外国人研修生や在日外国人を派遣しているが、それでも足りないという。もう一歩進めないと、労働不足になり、現場が回らなくなると。
1470
:
研究する名無しさん
:2016/12/06(火) 13:38:55
文系に必要とされているのは『時給が安い建設、農業、港湾、飲食店やコンビニなど』誰でも出来る肉体労働。
しかも非正規。正規でも店長でさーびすさんぎょうんまみれでブラック。
基本的にバブル期はそこらじゅうにコンビニなどなかったし、港湾はすでにコンテナで自動化されていたはずだし、
24時間営業の飲食店は風俗営業法で事実上禁止されていた。つまりこんなものは「あっても無くてもいいどうでもいい産業群」なのである。
1471
:
研究する名無しさん
:2016/12/08(木) 08:27:06
文系が役に立つとすれば教師になるか保育士になるか女性一般事務職で経理やるか仏教の聖職者になるか神父か牧師になるか福祉・心理専門職ぐらいだよな。
それ以外の文系は確実にゴミだよな。男-文系って9割がゴミだよ
1472
:
研究する名無しさん
:2016/12/08(木) 08:35:58
と理系崩れのゴミが言ってもね。
1473
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:19:30
文系なんて大学院はゴミ屑しか行かない
文学の大学院なんて最強のゴミ
1474
:
研究する名無しさん
:2016/12/17(土) 10:20:12
文系コンプ君、今日も発狂しました。
1475
:
研究する名無しさん
:2016/12/30(金) 13:53:23
文系はフリーター製造機。
もう普通高校をリストラして高専に改組しろよ。
1476
:
研究する名無しさん
:2016/12/30(金) 14:14:35
文系コンプ君、何度叩かれても懲りないね。馬鹿なの?マゾなの?
1477
:
研究する名無しさん
:2016/12/30(金) 14:17:02
馬鹿と阿呆の絡み合いw
1478
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 10:54:30
>>また、校名変更にともない現在の電気電子工学科、機械工学科、グローバル情報学科の3学科を一つに統合して国際理工学科とすることも発表した。
>高専教育オワタ・・・
>文系は社会を壊す
文系は技術者と研究者を壊す、だろ。
1479
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 10:55:24
はいはい。新年早々文系コンプ乙。
1480
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 22:01:57
東芝やシャープを壊したのも文系馬鹿だよな。
そういう日本企業がうじゃうじゃある。
1481
:
研究する名無しさん
:2017/01/03(火) 22:02:27
はいはい。新年早々文系コンプ乙。
1482
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 17:29:29
文系の勉強は、大学受験まで。
でも人生勉強は入社式から定年退職まで約45年。
1483
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 17:39:24
専業主婦は現代の貴族
文学部→専業主婦がゴールデンコース
1484
:
研究する名無しさん
:2017/03/20(月) 17:56:45
文系コンプ&主婦ルサンチマン乙。
1485
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:30:55
研究オワタ教授の塊、それが文系学部。
勉強オワタ学生の塊、それが文系学部。
1486
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 14:31:29
コンプ乙。
1487
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 22:17:06
冷静に考えると、1485って精神を病んじゃった病人だと思うのだけど、もしかしたら、
「理系はバカ、理系は文系コンプレックスがある」と理系を貶める工作をしようとしている
文系なんじゃないかとも思う。
皆は、どっちだと思う? キチガイか?文系か?
1488
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 22:19:51
気違いに一票。
1489
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 22:38:11
>>1487
コピペなんて誰でもできる。
同一人物と思ってる時点で全員頭おかしい。
1490
:
研究する名無しさん
:2017/04/03(月) 22:40:56
>>1487
っていうか分裂君、エントリー、エントリー粘着と3名も狂人がいるのに書き込みしてる時点で
もうそいつらの仲間入りだろ。俺もお前もな。
1491
:
研究する名無しさん
:2017/04/12(水) 15:31:54
文系の根性が続くのは、大学受験まで。
でも文系の根性営業は始まるのは、社会人になってから。
1492
:
研究する名無しさん
:2017/04/12(水) 15:40:05
あちこちに何度も同じこと回転じゃねえよ禿。
1493
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 15:22:09
豊田高専→トヨタグループという人生がいいですか?
中堅4大文系卒→販売員の人生がいいですか?
男なら高専ですよね?
1494
:
研究する名無しさん
:2017/04/16(日) 15:23:12
で、お前は高専に行って崩れたわけだ。ご愁傷様。
1495
:
研究する名無しさん
:2017/04/25(火) 18:16:04
文系の研究は、修士論文まで。
博士後期満期退学だらけというのが、答えのすべて
1496
:
研究する名無しさん
:2017/04/25(火) 19:21:00
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
1497
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 16:52:14
査読ゼロでも文学部教授
研究オワタ学部w
1498
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 17:01:16
文学部は人間を墜落させるのに最適な背徳の花園w
1499
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 19:48:33
今日は文学部に対するコンプ&ルサンチマンですね。いつも大変ですね。
1500
:
研究する名無しさん
:2017/05/02(火) 19:52:08
しかも最後に必ず必死記号。
1501
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 09:31:21
コミュ力しか誇れるものが無い、それが日本の文系男
でも文学部はコミュ障ばかりw
1502
:
研究する名無しさん
:2017/05/04(木) 09:57:01
また最後に必死記号。乙。
1503
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 17:14:40
日本句子派的脾气继续的到大学考试
从现在开始是中国的时代
中国是理派的核心
文科没用
1504
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 17:59:50
不是中国的時代
1505
:
研究する名無しさん
:2017/05/13(土) 18:01:32
じゃあインドの時代がやって来るとでも?
アメリカは完璧に衰退期だしね。
1506
:
研究する名無しさん
:2017/05/14(日) 09:25:09
その割にはこいつらヒンズー教の常識もヒンズーの神様もしらない。
だからインドでどんどん韓国製品に駆逐されるんだ。
看板なんてインドじゃそこらじゅうLG電子やサムソンだ。
1507
:
研究する名無しさん
:2017/05/17(水) 20:31:30
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生
1508
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 14:01:03
東大生が一番読んでいる本が「僕は友達が少ない」だそうだ。僕はあの本はいいラノベだと思うが、東大生が読む本じゃないとも同時に思ってる。…いや、東大生が大多数の「コンセンサス」にするには程度が低いと思う。(同じラノベで盛り上がるのでも、最低狼と香辛料みたいな経済色があるもの、涼宮ハルヒシリーズみたいに読んでいくとSF色があるものならわかるけど、はがないは…文章的にも、世界観も中高生向けだよ。)
1509
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 14:03:59
東大まで入って涼宮ハルヒとかこの国終わってる。
東大前の古本屋は閑古鳥なのもうなずける。
ブックオフでも進出したほうがいいくらいだ。
昔は哲学書読み漁ったんだろうな、東大生は。
「狼と香辛料」とかアホか
1510
:
研究する名無しさん
:2017/05/21(日) 14:23:08
下手な日本語だな。
1511
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 15:22:24
文系の勉強は、総理大臣でも大学受験まで(←というか小学生レベル)
Q:安倍は「画一的」を「がいちてき」と呼んだそうですが、本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「訂正云々(うんぬん)」を「訂正でんでん」と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
Q:安倍は「原爆で『市井』の方が亡くなった」を『しい』と誤読したそうですが本当に大学を卒業したのでしょうか?
A:成蹊大学を出てる
>>1510
我が国は総理大臣でもこのレベルだから
1512
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 17:09:44
すげーな。
私学って、こんなもんなのか?
1513
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 17:16:02
私学って、幼稚園から上がってきた奴は慶應含めて「金で学歴を買った奴」だ。
1514
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 17:27:00
ビビったぜw
「画一的」って、
中学受験の漢字問題なんだな。
わが日本国大丈夫かw
1515
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 17:38:00
問題なのは「画一的」も読めない人が教育改革と称してセンター試験ふくめて情実入試まみれにして
教育を完全破壊してること。
小泉政権時代のAO入試絶賛導入もそうだけど完璧に21世紀前半の日本は教育暗黒時代と呼ばれるだろうね。
あげくに戦前の早稲田は情実だらけだったがエリートだったなんてほざく早稲田OBのマスコミ野郎まで居たことだ。
やっぱ国が傾く時って教育が一番壊れるな。
こんなんじゃ大学院に行く人も技術者も減るよね。こんなんじゃ本当に電気自動車の登場で日本の産業は終わりかな
1516
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 18:04:54
官邸周りが私学和田ばかりで絶望的だな。
1517
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 18:19:41
というか早稲田院ってなんで小保方の時に募集停止処分にしなかったんだろ。
というか研究不正は小保方1名じゃなかっただろ。
それを模倣はいいことだとまで来たもんだ。
剽窃は早稲田の教育では「善」らしい。
F欄だったら即募集停止にするくせに。
小保方以外の26名というか全博士論文と全修士論文洗ったほうがいい、早稲田の生物学専攻は。
1518
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 19:05:19
そりゃあ大臣含め文教族議員が和田だらけじゃ無理だろ。
あの時きちんとした方が和田大とこれからの学生のためだったけどな。
早かれ遅かれ傾くよあんなことしてたら。
自業自得だわw
1519
:
研究する名無しさん
:2017/05/29(月) 19:06:48
教員やOBの中から問題を訊す人間が出なかったことも、
悲しいことだよな。
1520
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 12:59:29
■大学生になってからそれまでより勉強しなくなりましたか?
はい 243人(61.8%)
いいえ 150人(38.2%)
■そう思う理由を教えてください
<はいと答えた人>
●宿題がなくなったので……
A:文系の勉強は、大学受験まで。
A:今の大学は入るのも簡単、出るのも簡単
1521
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 13:47:11
お前が出たゴミ大学は昔も「入るのも簡単、出るのも簡単」だったけどな。
1522
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 13:53:50
倍率10倍もあって入るの簡単とか言わないでください。
当時は工学短大とか腐るほどあったし
1523
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 14:57:25
貧乏くじ世代か?
1524
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 16:00:54
東大は進学振り分けがあったので入学後かなり勉強した覚えがある
東京理科大も長万部から東京に戻るための単位取得が難しくて
かなり留年とかするように聞く
各学年の下位1割を留年させるぐらいはしてもいいのかも
1525
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 17:14:27
>>1524
理科系は大東亜ぐらいだと脱落者20〜30%居るよ。
医療系なんてもっとそう。国家試験に合格出来なさそうな人は中退・留年コース
1526
:
研究する名無しさん
:2017/06/03(土) 17:23:44
理科大の基礎工学部は留年したら、経済的にも痛そうだな。
北海道滞在が1年伸びちまうし。
1527
:
研究する名無しさん
:2017/06/22(木) 22:06:08
職業訓練大学は社会の役に立つ文系学部を作れるか?
1528
:
研究する名無しさん
:2017/06/22(木) 22:07:30
あちこちに同じこと書くコンプ禿。
1529
:
研究する名無しさん
:2017/06/22(木) 22:08:32
児童文学部に改組して保育士養成で対抗だ!
1530
:
研究する名無しさん
:2017/06/22(木) 22:09:51
やってみろよ。今すぐやれよ。お前にその権限があるならな。
1531
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 18:02:41
センセ、センセとおだてておけば 単位を呉れて 卒業出来て
これであなたも 文系四大卒
1532
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 19:58:40
お前は卒業できないけどな。ていうかFラン大学にも入れないけどな。
1533
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 20:55:05
文系学部の学費=みかじめ料
1534
:
研究する名無しさん
:2017/06/23(金) 20:58:13
はいはい。文系が妬ましいね。
1535
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 10:57:09
文系の勉強は、大学受験まで。
大学で勉強する事よりも高校教科書「山川 世界史」を100%暗記する方がよっぽど教養人になれる。
つまり大学教育は100%無駄。ただ3年間放置期間+1年就職活動期間が与えられただけ。
1536
:
研究する名無しさん
:2017/07/01(土) 10:58:04
だから100%暗記で教養人になれると信じている馬鹿は研究者の掲示板で発言するなと。
1537
:
研究する名無しさん
:2017/07/02(日) 17:53:40
『文系の勉強は、大学受験まで』Tシャツ販売中。
うざい文系教員
>>1536
に効果的。
世間知らずの文系教授にガツンと一撃!!
¥2,000円(消費税、送料別)
1538
:
研究する名無しさん
:2017/07/02(日) 20:03:19
今日も一日文系コンプの表明乙。
1539
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 08:56:37
学生の親「先生、学生が欲しいのは単位といい就職先の内定通知だけなんですよ。」
1540
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 08:57:47
コンプ禿乙。
1541
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 08:58:50
>>1540
世間の声
>>1539
から逃げるな。
大学の価値は就職実績と偏差値ですべて決まる
1542
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 08:59:53
と思ってる奴にはこの掲示板で発言する資格なしに一票。
1543
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 17:47:37
ピペド乙
1544
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:12:34
今日の仮想敵はピペドか。毎日大変だな。
1545
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:19:17
ピペド乙
>>1544
1546
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:21:00
もう来たか。常駐乙。
1547
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:32:08
ピペド乙
1548
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:35:15
コンビニバイトの光景をバイト店員が書いただけで直木賞だと。
もう文学という学問は壊れてるよ。
芸人が芥川受賞とかw
芥川が墓の下で泣いてるわ
1549
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:38:10
コンビニバイトは芥川賞ではなかったか。
1550
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:39:45
しかも受賞後すぐコンビニバイトに復帰済
1551
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:40:30
ピペド乙
1552
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:43:47
岡本かの子「鯉魚」に通じるものがありますね
1553
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:45:06
ピペド乙
1554
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:47:30
小説「ピペド乙」でも書くか
1555
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:49:11
博士取得後の長いトンネルを抜ける事は無かった
1556
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:50:35
ピペド乙
1557
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 18:51:03
最終章「今の博士はバカセ」
1558
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 19:00:16
ピペド乙
1559
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 22:28:06
第一章「『博士後期に来ないか?』-その言葉の誘いに乗った瞬間、俺の人生は崩れた」
1560
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 22:29:35
と、修士までしか行けなかった理系崩れが言ってもね。
1561
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 22:37:57
ピペド乙
1562
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 22:52:57
第二章「博士後期に行った瞬間、俺はお山の大将になった」
1563
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 22:57:29
「お山の大将」になれなかった崩れが僻んでいます。
1564
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 23:03:31
と、80年代で時が止まってる崩れに言われてもね
1565
:
研究する名無しさん
:2017/07/13(木) 23:07:48
崩れと言われて崩れと返す。鸚鵡返し乙。
1566
:
研究する名無しさん
:2017/07/14(金) 09:59:58
教育大・学部に「統合を」 文科省、少子化をふまえ
文部科学省は少子化で教員の需要が減ることをふまえ、国立の教育大や総合大の教育学部に対し、
①総合大と教育大、教育大同士で教員の養成機能を統合する
②同じ県内や近くの国公私立大で連携して教員養成を分担するなどの方向で、
今後、大学側と話し合う方針を固めた。各地の国立の教育大や教育学部の縮小や廃止につながる可能性もある。
文科省の有識者会議が12日、こうした方針で合意した。
国立の教育系大学や教育学部は現在、ほぼすべての都道府県に44ある。
※以下略
ttp://www.asahi.com/articles/ASK7D65ZQK7DUTIL04R.html
-----------------------
だから、国立文系はリストラって言ったじゃん。
ここの荒らしは「コンプ乙」としか言えない無能だけど。
たぶん理科系の教諭養成は理工系に改組だよ。
文系の教諭養成はリストラじゃね?
1567
:
研究する名無しさん
:2017/07/14(金) 21:55:53
理系崩れの妄想。
1568
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 04:18:01
教員養成系は、高校教員レベルが重宝される
専門科目も、短大教員レベル
1569
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 13:22:13
ピペド乙
1570
:
研究する名無しさん
:2017/07/15(土) 13:42:55
コンプ乙。
1571
:
研究する名無しさん
:2017/07/17(月) 21:30:46
予想では5年後くらいから教員需要が極端に萎むと言われている
国公立教育学部の多くは義務教育関連の教員需要で「喰って」いる状態だろう
教員養成はそれなりにカネがかかる 施設やら必要教員やら…
2000年代に入って小学校教員にも私学が食いこむよう誘導したから義務教員養成は
私学に任せてしまうという判断もありうるかも
もっとも門下様最大の天下り先は教育学部関連のはずだからそうかんたんに「お取りつぶし」に
するかどうかはよくわからないな…
1572
:
研究する名無しさん
:2017/07/18(火) 05:00:49
大学の教員需要は縮みっぱなし
1573
:
研究する名無しさん
:2017/07/18(火) 09:24:09
>>1572
だって役に立たないからね
1574
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 08:40:02
底辺文系は人生が絶望的なので生まれ変わりたいです
1575
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 08:40:50
と絶望的な底辺理系崩れのゴミが言ってもね。
1576
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 16:07:34
大学は人間性を磨く場所。
机にしがみ付くのは「学部の」受験まで。
1577
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 16:09:30
机にしがみつくのも怠けるのも自由。それが大学だ。
1578
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 16:49:16
その通りなんだけど、ジリ貧でキチキチの日本社会に大学というシステムは
根付きませんでした、というお話でしたとさ
1579
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:16:19
根付いてないと思っているのはコンプ君だけじゃね?
1580
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:16:57
>>1578
でも、大学受験・偏差値は骨の髄まで行き渡ってるよね?
その割には「偏差値」の意味も分からないとか受験者母数の半分は推薦・AOと言う形でズルして入って行くという
すっかすかの骨抜き入試ということは「一般世間」は分かってないらしいがw
1581
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:22:17
>>1579
文系の場合は東大であっても院に行った瞬間就職がピンチになるくらいだから、
企業は「大学で学問に打ち込むことは『悪』」としかとらえていないよ。
公務員試験の場合は不利にはならないってだけで学部卒と同等だけどね。
教員採用試験だけは修士以上で専修免許状持ってるとボーナス・初任給で加算されるわw
ドブ板営業も出来ない奴は要らない。欲しいのは「高学歴の体育会系」であってがり勉君じゃないんだ。
1582
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:25:21
最近の教員採用試験は部活動できないと落とすらしいよ。
スポーツ必須だと。
だから逆に高学歴過ぎるやつも落とされる。
大東亜のスポーツマンの方が案外教員採用試験に受かる。そのくらい今の学校は部活動中毒だよ。
ブラック企業耐性教育にしか見えないけどね。本当日本って社会は真っ黒だよ。
1583
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:28:46
『文系の勉強は、大学受験まで。最近の理系も勉強は、大学受験まで。技術者面した専門バカはリストラ』
1584
:
研究する名無しさん
:2017/07/19(水) 17:47:53
コンプ乙。二重カギ括弧の使い方も知らないコンプ禿乙。
1585
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:17:00
文系なんて女子大だけにすればいい。
結婚要員なら文系ノースキル社会人でもOK
あんな制服着たオフィスレディなんて短大で充分。
出来るのはワープロの清書とコピーとお茶くみだけ。経理が出来れば上出来。
22歳で入社すると25歳ぐらいで退社する。これなら文系でもおk
1586
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:17:49
文系コンプ&女性コンプ乙。心に深い傷を負うと大変だな。
1587
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:20:48
会社員時代での女性への言葉
「おはよう」
「○○君、これコピー」
「○○君、○○様にお茶」
「○○君、これ伝票」
「5時だろ、○○君お疲れさん」
1588
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:21:16
>会社員時代での
相変わらず下手な日本語だな。
1589
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:22:59
ってか文章書いてもらってたの事務だしな
1590
:
研究する名無しさん
:2017/07/20(木) 09:23:29
その日本語も変だな。
1591
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 21:10:59
>>1585
50年前のセカイからタイムスリップされましたか?
現在では雇用機会均等法とい法律が制定されているのです
ご存じないでしょうけれど
>制服着たオフィスレディなんて短大で充分
…現状短期大学は瀕死状態に陥っておりますセンセイ
「制服着たオフィスレディ」の需要は将来的にはほとんどないのです
それを希望する女性はもはや「天然紀念物」扱いですよ
1592
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:26:05
>>1591
だって一般事務需要はかなりを派遣に置き換えたからな。
無能でも生きて行ける時代は幸せだったのにね。
さすがに高卒じゃ厳しいけど、でも商業高校ルートなら
昔は女性なら銀行の一般事務に余裕で就職出来た。
1593
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:45:00
今のFランク大学文系→役に立たない
Fランク大学に設置する保育士養成課程→役に立つ
1594
:
研究する名無しさん
:2017/07/21(金) 22:51:06
短大がFランクになって無駄なあがきで4大Fランクが300〜400校も誕生したからな。
短大という存在を軽んじたから今のFランク問題があるし、晩婚化と言う問題があるし、
保育士なんて嫌だなんて超少子化なのに寝言言ってるアホな女性が大過ぎる。
何も女性は高卒で教育終えろとまでは言わない。
でも短大か専門で辞めておけというのが平成7年位までの社会常識だったのでは?
1595
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 08:21:44
>一般事務需要はかなりを派遣に置き換えたからな
…90年代初頭に主に大企業で↑は起こったわけだが
要因の一つは「不況下での正社員高齢化による人件費上昇」だ
非正規業に就かざるを得なかった(貴方の言う)「無能」な者たちはきっと
「無能なくせに好況期に就業できただけでのさばる高齢正社員(男性多数)」を今でも呪っているだろうw
…あとどーでもいいが「商業高校ルート」なるものがやせ細ったのは御国の政策にもよる
70〜80年代に生じた長期的生徒数増に対して安上がりに設立できる普通科高校増設で
対応したからな まぁそこに大衆の高学歴幻想みたいなものも絡んだんだろうけど
幻想のおかげで文学研究者の皆様の需要もかろうじて保たれていた…10年くらい前まではw
1596
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 08:31:14
>>要因の一つは「不況下での正社員高齢化による人件費上昇」だ
その通りだね。中高年の賃下げを行い、若年雇用を確保すべきだった。
1597
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 09:56:27
>>1595
先生、派遣の一般事務解禁って1996年なんですよ。
90年代初頭じゃないんです。1995年までは派遣労働での事務労働は厳禁だったんです。
ちょうど1997年に金融危機が起きるから一斉に日本企業は新卒採用やめて派遣に置き換えたのです。
だから1998年3月大卒の就職率は60%台に一気に激減します。
90年代初頭はただの採用抑制で新卒は主に中小企業に流れました。バブル期には中小企業は人手不足倒産も起きていたぐらいですから。
90年代前半に社会に出た団塊ジュニアはギリギリセーフ世代でもあるんですよ。
ただ昭和49年生まれと昭和50年生まれの大卒団塊ジュニアはアウトだったんです。
団塊ジュニアは高卒だと下手するとバブル末期で高卒の方がいい就職先をゲットするなど、
まるで勉学が報われなかった時代です。しかも超受験戦争なのに。
派遣活用は90年代後半です。なお、派遣全解禁(製造業除く)は1999年で2000年3月卒の大卒就職率は55%とワーストタイです。
昭和51年、昭和52年卒は真っ暗も真っ暗で特に昭和51年大卒1浪組は受験戦争→就職超氷河期です。今40代のフリーター激増はこの昭和51年生まれがかなりの要因です。
1598
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:12:45
昭和51年、昭和52年卒
計算が合わん。再提出!
1599
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:15:56
>>1598
昭和51年大卒1浪組って読めないの?
計算が合わないのは君でしょ?
今でこそ浪人なんてレアな存在だけど17年前はそこらじゅうにいたんだよ。
1976年生まれ大卒1浪は2000年3月卒だよ。1977年=昭和52年生まれは『現役で』大学出た奴だよ。
わかった?
1600
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:19:56
昭和51年、昭和52年卒と書いといてか
1601
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:22:51
>90年代初頭じゃないんです。1995年までは派遣労働での事務労働は厳禁だったんです
法制度や労働関連用語を厳密に適用するならそうだね
しかし派遣については実態を制度が追認した面も大きいはず
97年金融危機以前に製造業などで正規従業員の需要が大きく減退してたという分析がある
97年以降サービス業流通業にもそれが波及したというのが実証研究結果では?
…まぁ文学板の話題じゃないかw
1602
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:23:08
>>1600
くだらんよ!
「生まれ」なんて省略するに決まってるだろ。
文脈で判断しろ、この荒らし。
1603
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:26:50
>>1601
脱法行為に関してはその通りです。
特に製造業請負という偽装請負は高卒正社員の枠を殺したも同然です。
事務の場合は情報漏えいを気にして二の足踏んでいましたけど。
労働社会学上、まさにその通りです。
1604
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:30:58
逆切れましたな
1605
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:32:45
事務請負会社も存在してて90年代前半は人材サービス会社が暗躍してたよね。
じゃないとそこらじゅう突然派遣会社の支店を都内一等地に置けるわけがないんだよねw
1995年まではプログラマーとか通訳とか秘書ぐらいしか許されていなかった。
コンピューターオペレーターという職も実はあったが、当時のパソコンはまだコマンド入力式だった。
日本にPCが普及したのはWindows95が出てから。
1606
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:36:47
役に立たないやつ
>>1604
が何か言っちょるぞw
1607
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 10:44:58
少し賢くなったね
1608
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:50:20
マスコミを極左化させる「文学部バイアス」
ttp://agora-web.jp/archives/2027349.html
>第二は業界のバイアスだ。マスコミに入る学生は超エリートではなく、役所に
>入れる法学部や銀行に入れる経済学部には、マスコミ志望は少ない(私のころ
>東大経済学部からNHKに入る学生は、2年に1人ぐらいだった)。多いのは普通
>の会社に就職できない文学部卒で、法学部エリートに対する左翼的ルサンチマン
>がある。現場を離れると、正直になるのかもしれない
極左はオーバーだと思うが、そういう見方もあるのか。
1609
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:53:41
文系の場合学部と就職先が直結してるわけないだろ。
バカか
1610
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:59:42
上記のリンクは池田 信夫のたわごとじゃないか。
今の東大なんてそこらじゅうフリーターが出てる事も知らないらしい(修士、博士まで行ったものも含む)。
老害だよ。高度成長期のノスタルジーを語ってるとしか思えない。
1960年代かよ?
1611
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 15:59:44
底辺大学ならどの学部でもそう違いはないとは思うが、そういう話じゃないから。
東大、京大レベルだと明らかに違いがあるんじゃね?
1612
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:02:09
>>1610
頭冷やせよ馬鹿。
最近の卒業生の話じゃなくて、現在のマスコミを牛耳ってる
数十年前の卒業生の話だろ。
1613
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:02:38
>>1611
京大の文系なんて超氷河期には例年約40%もフリーター出しましたが、何か?
1614
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:03:09
今のマスゴミを牛耳っているのが文学部卒ばかりだとは思えない。
1615
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:05:11
>>1612
「現在のマスコミを牛耳ってる」のならバブル期卒だろう。
もう平成29年なんだよ?
昭和30年代に出た卒業生なんて老後だろ。というか一部は後期高齢者になるぞ。
1616
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:06:48
2行目の疑問符が余計だな。
1617
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:08:02
今の東大就職御三家はGREE、DeNA、サイバーエージェントという3大ゲーム会社に行くことすら知らないらしい。
いつの時代の話してるんだおまえら。
1618
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:10:34
マスゴミとか言ってるけど、今のTVはゴールデン帯が総1桁に落ちてる惨状見てると
TVも新聞もオワコンじゃないのかな。
ラジオなんて一番オワコンで聴取率全国トップのTBSラジオですら1%らしい。
1619
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 16:14:48
法学部=公務員
経済学部=銀行
文学部=マスコミ
とかどこの中学生だよ。
早慶ですら相関性0%なのに何言ってるんだ、お前ら。
と言うか東大法学部の進路は酷くて法科大学院進学組(30%)はそこらじゅう三振フリーターなんだよね。
1620
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 22:55:04
>>1615
誰が昭和30年代の話をしてるんだよ、基地外かおまえはw
60歳前後と考えればバブル期以前だしな。
1621
:
研究する名無しさん
:2017/07/22(土) 22:58:05
>>1619
何度言えば分かるんだこの馬鹿は。現在の卒業生の進路の話じゃないよ。
おまえは認知症だろ。
1622
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 00:16:53
ラジオがオワコンとかネットが出来た頃から言われてるがね
経営規模事態は大きくなってはないがニッチ産業としては安定してる
1623
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 00:19:08
ラジオは「コン」なのか?
1624
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 08:24:57
ネットがオワコンとかWiiはオワコンとか使って違和感がないんだったら
ラジオがオワコンで何も問題ないだろ
ほとんどのひとはメディアとコンテンツを切り分けて使ってないし
日常語だったらそれで十分
1625
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 09:13:06
略してラジコン
1626
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 09:16:32
>>1624
だからその使い方に違和感があると言っている。
1627
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 09:47:33
>>1626
五月蠅いな。
言葉の指摘しか出来ない無能。黙れ。
まあ、「Wiiはオワコン」とか8年も前の話題を出すやつも出すやつだけど。
今はWiiの次の第八世代機WiiUも製造終了して現行機はニンテンドースイッチなんだし。
1628
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 09:48:15
>>1626
んじゃ「ラジオ番組はオワコンて言いましょう」運動をやればいい
エッセイでも書けば3人くらいは同意してくれるかもしれない
1629
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:14:10
個人が違和感を表明しているだけなのに何をそんなにむきになっているのかな?
1630
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:20:27
そもそもこんな場末の掲示板カキコで「むきになって」と判断した理由が知りたい(苦笑
暇つぶし以外の理由があるひとっているの?
1631
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:21:51
どう見ても「むきになって」いるように見えるわけだが。
>五月蠅いな。
言葉の指摘しか出来ない無能。黙れ。
1632
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:25:33
>どう見ても「むきになって」いるように見える
だから「どう見たら」むきになっているようにみえるか教えてくれと書いたつもり
伝わらないようでザンネン…でもないな
採点に戻ります
1633
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:26:36
むきになってる人とか必死になってる人というのは概して
自分がむきになっているという事実とか必死になっているという事実を
絶対に認めたがらないものだよな。
1634
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:28:52
言葉の指摘しか出来ない無能
>>1628
1635
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 10:30:18
>言葉の指摘しか出来ない無能
出た―!エントリー禿名物悔し紛れの負け惜しみ捨て台詞。
1636
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 11:20:25
オワコンって言葉がオワコン
1637
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 11:41:45
1636、それは無い
1638
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 20:54:42
高専は、Fランク大学生製造機の高校普通科底辺よりずっとマシ
1639
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 23:51:07
蟹高専
1640
:
研究する名無しさん
:2017/07/23(日) 23:51:48
可児市に高専はない。
1641
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 00:08:22
蟹高専は函館じゃね?
1642
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 04:21:28
「可児市」って「かにし」って読むんだねえ、知らんかった。
1643
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 08:42:34
>>1641
あれ、小樽じゃね?
1644
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 08:48:18
いや蟹の水揚げ量一位は実は鳥取県なんだわな
1645
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 08:55:37
>>1644
蟹工船の時代は、カムチャッカ半島沖つまりオホーツクで操業してたんじゃね?
間違いなく、当時は鳥取が1位じゃないよ。
1646
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 08:57:03
鳥取県に有るのはズワイ蟹高専だから
1647
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 09:10:00
鳥取なんて人口55万の県は県ごと消失、
砂丘も消失じゃね?砂丘、緑化してるよ。
山陰ジオパークになった兵庫県の一部を合併すればもうちょっと鳥取は生き延びるけど
それとも人間よりも妖怪たちの楽園になるのかな?鬼太郎列車が走るだけに
1648
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 09:33:26
コナンもおるよ
1649
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 10:11:46
鳥取・島根合併しか選択肢ないね。
北方領土県でも作れば47に戻せるぞw
鳥取・島根合併後の県庁所在地は「米子」で県名は山陰県だな。
山陰放送とか米子にあるしもう鳥取市から移動しろよ
国立大学も合併・リストラね
1650
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 11:12:44
青森の砂丘の方が日本一大きいんだもんなw
自衛隊の基地内だから、一般人は入れないというだけでさw
(※猿ヶ森砂丘の広さは鳥取砂丘の約30倍)
1651
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 12:10:45
山陰線の青春18きっぷの旅は年配者に人気がある。
1652
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 12:14:59
山陰線の話は誰もしてない
1653
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 13:21:43
ポンコツ文系首相の失言
安倍「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
1654
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 13:39:23
そのひとことで「負け」が確実になりそう。さすがに陳謝したが、
最高権力者がやじぐらいでキレてるようじゃ「負ける」。
これからは強権独裁で突っ走る覚悟かな。
1655
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 13:43:16
ある程度の強権独裁は権力者には許される。ていうか、強権独裁できるという
ことが権力者であるということ。
1656
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 19:28:36
ここはとりあえず低姿勢で乗り切る方針。支持率は下がるところまで下がれば
それ以上は下がらず今度は上がり始める
1657
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 21:51:32
政治家のうちに生まれた以外は負けっぱなしの人生じゃないか。
1658
:
研究する名無しさん
:2017/07/24(月) 21:59:15
むしろ政治家のうちに生まれた「ゆえに」負けているとも言える。
1659
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 00:55:28
父の安倍晋太郎は二世議員ではあるが東大を出て新聞記者を経て議員になった。
政治家の家に生まれても、それなりの大学を出て教養ある人はざらにいる。
現総理が現在のようになったのは、何が原因しているのだろうか?
1660
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 01:16:24
>>1654
ヤジじゃなくて、演説妨害のシュプレヒコールだよ。
まさに犯罪者。「こんな人たち」なんて、まだしも手ぬるい表現。
それを糾弾するメディアの悪意にはあきれる。まさにフェイクニュース。
アメリカと同じになっちゃうよ。
1661
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 01:17:12
まあ、同じ穴の狢が多いからな、ここも。
犯罪者予備軍のガス抜き場w
1662
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 01:19:54
>>1653
日立をクビになった爺さんの世迷い言か。
こんなとこで御託並べてないで、お仲間の老人活動家と一緒に体張れよ。
1663
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 07:19:30
と職にも就けなかったネトウヨが申しております。
1664
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:26:12
ポンコツ文系閣僚の失言
「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。」
「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」
「たぶん長靴業界は、だいぶもうかったんじゃないか」
「違うだろ〜このハゲ〜!!」
「自主避難者は自己責任」
「2期目の当選、本当に大変ですから、お願いをしたいと。防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」
「ガン患者は働ければいい」
1665
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 09:27:29
漫画とかアニメのレベルで議会で「リアルドリフ大爆笑」やってるレベルだよな。
もちろん、野党のブーメランコントもなw
1666
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 10:57:33
やっぱり、文系の勉強は大学受験まで。
東大生でも入学後は純文学じゃなくて読むのは「幼女戦記」(失笑)
この国の大学教育は、失敗
1667
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 11:22:54
日立爺のマルチポストうざいな。
ボケてるからっていいわけにはならんぞ。
1668
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 12:02:47
>>1667
東大生は文系の場合「幼女戦記」レベルの本しか読んでない事にはスルーですか?
最高学府の学力はここまで落ちてる事にはスルーですか?
だから文系は要らないんだよ。
最高学府出て、なんで純文学の1つも読めないんだ。
1669
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 12:16:08
東大文系のすべての学生が純文学作品を1冊も読んでいないことを確認してから言っているのかな?
1670
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 13:52:24
自由からの逃走
ぐらいは読んでいるぞw
1671
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 13:58:26
自由か・ら・のーーー?逃走
1672
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 14:01:14
東大駒場生協書籍部のレジの前の一番目立つところで
東京女子高制服図鑑が平積みになっていて
飛ぶように売れていたのは懐かしい思い出です
1673
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 14:10:23
学女君、しつこいね
1674
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 17:10:55
>>1672
昭和時代
1675
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 18:02:39
女子中学校制服図鑑じゃないだけましw
1676
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 18:04:03
こういう変態がJKおさんぽとかやってるだろうなとしか。
本当にいつかお前警察に捕まるよ?
1677
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 19:14:10
疑問符が余計だな。
1678
:
研究する名無しさん
:2017/07/25(火) 19:26:28
前川みたいにうまくやれよ、おまえら。
同じ援交でもJKは駄目。犯罪になる。
1679
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 22:00:44
中学生、高校生の皆さん。またはその親御さんへ。
【高校】英国社を中心とした暗記作業
【大学】文系学部に入ってバイトとサークルで遊び呆ける
【就職】銀行保険証券の一括大量採用で営業ソルジャー
こんな典型的な文系人生ルートは崩壊に向かっています。今のうちに、人生の進路を真面目に考えましょう。
1680
:
研究する名無しさん
:2017/08/06(日) 22:08:00
一括大量採用とか今時言ってるバブル禿オヤジ乙。
1681
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:54:26
ジャップのコミュ力とか忖度力でしかない
1682
:
研究する名無しさん
:2017/08/09(水) 23:54:41
コンプ乙。
1683
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 09:41:49
忖度力=文系力
by成蹊大学法学部政治学科卒安倍晋三
忖度力を表現する学部=文学部
1684
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 10:03:37
あべしんだぞう
1685
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 15:04:41
現実には、今時も一括大量採用が続いているんだよな、禿ともバブルとも関係なく。
1686
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:41:00
文系は馬鹿だから自社の研究内容も碌にわからない。
自社の技術の価値が理解できないから、どうしようもない。
文系が会社を潰す。
文系なんて、番頭止まりで出世を止めないと。
1687
:
研究する名無しさん
:2017/08/12(土) 09:44:20
東大文系出てコンプガチャゲーム作ってるとか
すげえ頭脳の無駄遣いだよな
1688
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 20:10:57
大学院行ったら文系だとジンセイオワタ
1689
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 20:40:16
うるさい。大学院へいくぐらいで終わる人生ならそいつは生まれた時から終わっとる。
1690
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 20:41:04
と、人生終わった文系院修了者が喚いています。
1691
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 20:43:07
人生オワオワオワワタァ〜\(^o^)/
1692
:
研究する名無しさん
:2017/08/13(日) 21:03:09
ジンセイオワタの大冒険。
文系院ステージへようこそ
1693
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:13:18
社会の役に立たない文系学部=負債
1694
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:15:31
コンプ乙。
1695
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 10:21:37
シンガポールを占領したら、風と共に去りぬのフルカラー映画フィルムがあって
日本軍将兵が楽しく鑑賞したそうな
1696
:
研究する名無しさん
:2017/08/17(木) 11:18:08
ヒトラーもデズニー映画が大好きで一人鑑賞会を楽しんでたな
1697
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 16:46:43
教員免許持ってるからって院に行くと就職出来ずに専修免許だけゲッツ!
1698
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 21:13:26
文系の学力も30年間デフレ状態
1699
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 21:27:00
>>1694
に同じ。
1700
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 21:42:43
アカハラ教育学部教授「文系の勉強は、大学受験まで?留年と言う地獄を見せてやろうか?」
1701
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:45:52
文系学生は学徒動員で社会の役に立つ
1702
:
研究する名無しさん
:2017/09/15(金) 08:47:01
>>1699
に同じ。
1703
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 10:17:52
文系の根性は、大学受験まで。
でも文系の根性営業は、社会人になってから。
1704
:
研究する名無しさん
:2017/09/22(金) 16:30:29
>>1702
に同じ。
1705
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 10:12:54
文系の勉強は、留学生以外大学受験まで
1706
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 10:13:51
>>1704
に同じ。
1707
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 22:19:48
文学研究科なんて人生オワオワオワワタァ〜\(^o^)/
1708
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 22:20:28
>>1706
に同じ。
1709
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 22:45:29
新・エントリー五月蠅い
1710
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 22:53:31
はいエントリー認定。
1711
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 18:50:35
文系の根性営業=悲惨人生
1712
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 20:48:00
あちこちに同じこと開店じゃねえよ禿。
1713
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 22:05:26
【文系は高離職率】
がんばって大企業に就職したのに、いきなりガッカリした3つの瞬間
9/26(火) 20:20配信 投信1
就活する学生に人気の高い金融機関ですが、
「金融・保険業」の平成26年3月卒を見ると、3年目までの離職率は21.8%です。つまり、就活をする大学生の多くが憧れる金融機関に就職しても、3年以内に5人に1人が離職をしていることになります。
また、離職率が高い産業としては「宿泊業・飲食サービス」があります。
平成26年3月卒では【3年以内に50.2%が離職】しています。
この年次の離職率が特に高いというわけではなく、
過去も概ね50%前後で推移していますので、
同産業に特有の傾向だと言えるでしょう。
今後、高齢化社会が進むにつれ、
重要度を増してくる「医療・福祉」での離職者も低くはありません。
平成26年3月卒では37.6%が3年以内に離職しています。
1714
:
研究する名無しさん
:2017/09/29(金) 22:19:12
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな
1715
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 12:06:14
文系の勉強は、大学受験まで
1716
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 22:29:01
文系の研究は、博士満期退学まで
1717
:
研究する名無しさん
:2017/10/04(水) 22:35:23
>>1710
に同じ。
1718
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 00:30:37
秋の夜に 怨嗟の声で 昆布泣き
1719
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 05:09:59
昆布禿 昆布大好き なのに禿
1720
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 15:28:55
今夜ノーベル文学賞 村上春樹さん今年こそ?
10/5(木) 12:38配信 FNN
ノーベル文学賞の2017年の受賞者が、日本時間の5日夜に発表される。毎年有力視されている日本の作家、村上春樹さんが、2017年こそ受賞するのか注目が集まっている。
イギリスの大手ブックメーカー「ラドブロークス」のノーベル文学賞の予想では、オッズ6倍で村上さんが2016年に続いて2位と、高い人気になっている。
1番人気は、現代アフリカ文学を代表するケニアの作家、グギ・ワ・ジオンゴさんとなっている。
ノーベル文学賞は、2016年は歌手のボブ・ディランさんが受賞し、2015年はベラルーシの女性ジャーナリスト、スベトラーナ・アレクシエービッチさんが受賞するなど、文学の枠にとらわれない選考が続いている。
村上さんが日本人3人目のノーベル文学賞の受賞者となるのか、日本時間5日午後8時の発表に注目が集まる。
1721
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 15:30:15
ケニア人が受賞候補なんだろ?
もう村上春樹いじめじゃん。
1722
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 15:32:32
作家:グギ・ワ・ジオンゴ
第二次世界大戦直後に両親は離婚。母は強制収容所に入れられ、同母の長兄ムアンギはケニア独立を求めたマウマウ団の乱に参加した。
副大統領モイから母語であるキクユ語による民衆劇『したい時に結婚するわ』 Ngaahika Ndeenda (1977年10月)の上演禁止処分を受け、政治的な拘禁に遭う。
拘禁中にはトイレットペーパーにキクユ語で小説『十字架の上の悪魔』 Caitaani mutharaba-Ini (1980年発表)を書くなどしており、「闘う反体制作家」との評価がある(土屋哲『現代アフリカ文学案内』)。
翌1978年にケニア初代大統領ジョモ・ケニヤッタが歿したため、1年間で釈放されたが、ナイロビ大学への復職は拒否された。
逮捕を機に英語と決別し、真のアフリカ文学はアフリカ民族諸言語で書かれるべきとの信念を持ち、キクユ語作家となった。自身はこの転身を「過去との認識論的断絶」と表現している。
ハルキと比べちゃいけない人でしょう?
1723
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 17:05:08
>>1719
海藻類に含まれるヨードは、ごく一部のタイプの禿にしか効果はないみたいだぞ。
1724
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 18:33:09
用途”が限られているんですね
1725
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 20:35:34
カズオ・イシグロ だったじゃないか。日本生まれだけどまるで日本人じゃないね。
1726
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 20:37:38
最近白髪が増えてますます日本人っぽくなくなったね >カズオ・イシグロ
1727
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 20:53:53
<ノーベル文学賞>カズオ・イシグロさん 長崎出身の日系人
10/5(木) 20:04配信毎日新聞
スウェーデン・アカデミーは5日、2017年のノーベル文学賞を長崎県出身の日系イギリス人で作家のカズオ・イシグロさん(62)に授与すると発表した。授賞理由は「彼の小説は、偉大な感情の力をもって、我々の世界とのつながりの感覚が、不確かなものでしかないという、底知れない奈落を明らかにした」などとした。授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、賞金900万スウェーデンクローナ(約1億2400万円)が贈られる。
1728
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 20:58:50
2004年に英文学者の柴田元幸が自分とほぼ同年代の8人の英米作家+村上春樹と
のインタビュー集を出している。この中で最初にノーベル賞を取ったのが
カズオ・イシグロとなった。ちなみに柴田はイシグロと同年齢。この本で柴田は
村上を「英語圏」作家として扱った。
1729
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 21:34:18
村上は英語圏作家じゃないけどね。
1730
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 21:43:34
英語圏の読者が英語圏の本屋の棚に並んでいる村上の本を、特に日本の作家と
意識せず取り上げているという意味で英語圏の作家として扱ったということだ。
ちなみに、ノーベル賞に戻れば、昨年のボブ・ディランやその前年の
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチとは全く違った傾向の人選で、
毎年の受賞者の傾向を変えるというノーベル賞らしいやりかただ。
1731
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 21:44:49
また日本人認定されるのだろうか?
1732
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 21:57:00
>毎年の受賞者の傾向を変えるというノーベル賞らしいやりかただ。
では来年の村上の受賞はないということか?
1733
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 22:01:31
村上の受賞と産経の倒産はどちらが先だろう?
江沢民の死去と産経の倒産もどちらが先か?
1734
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 23:01:44
北の崩壊は?
1735
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 00:51:09
>>1730
英語で書いてれば英語圏の作家でいいと思うけど、日本語で書いて、
誰か他の人が英語に翻訳しているのなら、話は別だと思うんだが、、、。
1736
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 00:57:15
>>1731
日本人の両親のもとに日本で生まれて5歳まで育ってるから、
いわゆる日系二世ではないよね。1.5世ってとこかw
京大法学教授だった道田信一郎は彼の叔父らしい。
1737
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 06:27:23
柴田はインタビューする英米作家9人を選んだとき(9人はサリンジャーのナイン
ストーリーズのもじり?)いたずら心でそこに村上を加えた。カズオ・イシグロを
選んだ理由はわからないが、ルーツが日本の英米作家という理由があったのかも
知れない。柴田は英国より米国の作家の翻訳をしてる。
1738
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 06:56:36
自分はハルキ・ムラカミの「1Q84」を最初に英語の翻訳を買って読んだ。
1冊で済んだしそっちのほうが値段が安かったという理由もある。
もとの小説が日本語で書かれていたことを意識させない小説だった。
そういうふうに彼は英米で受け入れられているのだ。
彼は母語が日本語だから日本語で書く。
カズオ・イシグロも彼の母語が英語だから英語で書くということだろう。
1739
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 07:00:44
> では来年の村上の受賞はないということか?
ノーベル賞の常識で普通に考えれば「ない」。自分は取って不思議のない作家だと思うが。
1740
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 07:43:05
>日本人の両親のもとに日本で生まれて5歳まで育ってる
もはや国籍だけが違うというだけで元日本人だな。
1741
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 07:51:50
国籍じゃなくて、母語が英語で英国において英語で基本的な教育を受けているという意味で英国人。
1742
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:06:37
村上の「1Q84」は英語のタイトルも同じだが、日本語のタイトルとして読まないと意味がわかりにくいね。
いや、日本語のタイトルとしてもわかりにくいか。ジョージ・オーウエルも今は読まれることが少ない。
1743
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:08:41
>国籍じゃなくて、母語が英語で英国において英語で基本的な教育を受けているという意味で英国人。
また言葉の意味を捻じ曲げる人だ
1744
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:19:13
>ジョージ・オーウエルも今は読まれることが少ない。
つい最近新訳が出ましたが。
トランプが大統領選に勝った時売り上げが急上昇した本として注目されましたが。
1745
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:24:23
『1984年』はグーグルによって実現だろ。
グーグルなんてどれだけ個人情報をアメリカ合衆国様に献上してるんだよ。
それどころかインタレスト広告と称して個人情報抜き取って興味のない広告を押し付けてるだろ。1984年はインターネットなんてもんはないが
2000年ごろには「1984」は実現済みだね。何がビッグデータだ。
1746
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:38:31
広告なんか誰も見てないから大丈夫。
1747
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:43:17
学女君=ロリコン教授君の書き込みのせいで
この掲示板の巨大バナーはDMMの萌えロリコンのゲーム一色になった
ってもう忘れたのかな?
あんな気持ち悪い広告をよく野放しに出来るよね。
児童ポルノゲームを容認してる日本も日本だけどさ。
というかこんな国だからやっぱ従軍慰安婦はあったのかな?
それも少女狙いで行ってそうだ
1748
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:46:55
それお前が普段よく見てるサイトを反映してるって話じゃなかったっけ?
1749
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:51:15
>>1748
俺はウイルス感染が嫌だからそもそもそういうサイトはクリックしたこともないし、
ウイルスバスターがブロックしてくれる。
と、何回書き込んだっけな
1750
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:53:29
誰もお前の書き込みなんか真剣に読んでないってことだよ。お気の毒さま。
1751
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 08:57:50
ていうか誰も信じてないんだよ。俺様のところにはそんな広告出ないし。
1752
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 09:25:24
グーグルってGメールで勝手にそういう「興味がある」なんて設定されちゃうんだな。
RPGゲーム好きというだけで萌えゲーム広告が爆弾投下されちゃうようだ。
だからグーグルの個人設定でオフにしたら一気にそういう広告が消えたよ
1753
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 09:30:05
広告が一気に「ダイハツミライース」になったわw
1754
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 09:51:31
自分で「俺様」...
頭おかしい
1755
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 13:09:42
ノーベル賞委員会の発表では「English writer Kazuo Ishiguro」と言ってた。
日本とのつながりはあっても彼は英国の作家だよ。
1756
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 13:27:32
Englishは英国の、じゃなくて英語で書く
じゃないのか?
1757
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 13:50:51
英国を母国としている作家だろ。
1758
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 13:52:09
英語でしか論文を書かない俺は English Scientist
1759
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 17:46:05
最初に母語のロシア語、のちに母語でない英語で書いた作家にナボコフ(ロリータで有名になった)
がいるがあいつは英米の作家なのかな。イシグロは日本語では作品を書いてない。
1760
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 18:24:10
「頭いいね〜英語がしゃべれて」って街頭インタビューの言葉聞くと
この国の英語コンプは異常だなと。
5歳でイギリスに行ったんだから英語が事実上の母国語だろう、彼にとっては。
1761
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 20:45:03
だから何なんだよ。
英国文化の中で育ったんだろうけど、家庭環境や5歳までの日本での
成長過程を考えれば、日本文化の影響も少なからずあるはず。
それが作家としての強みかもしれん。
1762
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 21:52:15
それは本人がいっているがね。ただ、イシグロにせよ村上にせよ、世界中のだれも
彼らに、日本特有の日本人だから書けるという種類の作品を求めてはいない、と
いうことだ。イシグロは「the Japanese-born British novelist」なんだよ。
1763
:
研究する名無しさん
:2017/10/06(金) 22:06:37
作家が自分の文体をつくる言語は彼が自由に選べるわけではない。たいていの場合、それは自分が生まれ育った過程で
得られる言語、すなわち母語であり、母語による読書体験や創作活動が決定的な意味を持つ。
イシグロにとってのそれは英語であり村上のそれは日本語なのだ。
その意味でイシグロは British writer であり村上は日本の作家なのだ。
1764
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 00:42:17
>>1762
,1763
>日本特有の日本人だから書けるという種類の作品
日本人作家にもそういう作品を書かない人はたくさんいるだろうから、
あまり意味はなかろう。
>イシグロは「the Japanese-born British novelist」なんだよ。
そりゃその通りだが、それですべてが言い尽くされてるわけではない。
生まれてすぐ渡英して、英国人家庭で育った作家にも同じ表現が使われ
るだろうが、作品への日本の影響は決定的に違うはず。
1765
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 06:32:23
イシグロは日本から決定的な影響を受けている。なにしろ、5歳まで日本にいて、
日本語を話す両親に育てられている。何度も日本を訪れ(日本に「帰り」ではない)
日本との関わりを持ち続けている。
しかし、彼は自分の作品を創る言語として英語を選び、生活の場所として英国を
選び、彼の作品を原語で読む読者の多くは英語圏の人間なのだ。日本人の多くは彼の
作品を翻訳を通じて読む。彼の作家としての活動の基底が英語文化圏なのだ。
したがって、彼は日本にも関心を持ったthe Japanese-born British novelistである。
村上は、自分が日本の小説より米国の小説から多くのものを学び取ったことを公然と
認め、欧米に長く滞在した経験があり、現在でも米国の小説の翻訳は主要な作家活動
のひとつである。にもかかわらず、だれも彼を欧米の作家とは言わない。理由はイシグロ
を Japanese-born novelist とは言っても日本の作家とは言わないのと同じ。
自国のノーベル賞受賞者の数だけに異常な関心を示すような、排他的な心を持つ
心の狭い人間だけが、なんとかして「日本人のノーベル賞」にしたがっている。
イシグロは大人だから、こういう状況をみても心のうちで苦笑するだけだろう。
日本ではノーベル賞受賞者には文化勲章を与えるのが慣例になっている。大江健三郎は
これを断りいわれのない批判をあびた。イシグロにはどうする? 日本人でなくても
文化勲章は与えられる。
1766
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 06:38:10
おれはイシグロに文化勲章を与えるのは賛成だ。与えるべきだ。
1767
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 08:35:43
ドナルド・キーンは出自は日本と関わりがないが、日本人より日本語がうまく、
日本文学に関する著作も多い。文化勲章も授賞されてる。
1768
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 08:48:50
日本政府はイシグロの文化勲章に関心はないよ。
それよりノーベル平和賞への対応のほうが頭が痛いだろう。
1769
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 16:40:41
>>1765
イシグロが英文学の作家であることに誰も疑いはないだろ。
だが、日本人という言葉をほんの少し広げて定義すれば、日本人の
ノーベル賞であるとも言える(とろうと思えば、日本国籍もとれた
わけで、日本人を名乗る資格はあった)。同じ日本人として、なぜ
素直に喜べない?馬鹿なのか?
>>1766
俺も賛成。
>>1767
たしか、日本国籍とったよね。今は二重国籍状態なのかな?
キーンさんの文化勲章を「米国人が授与されて誇らしい」と他の
米国人が言ったとしても、何の違和感もないよ。
>>1768
首相が公式コメンとでカズオ・イシグロの受賞を祝ってるから、文化
勲章があっても不思議はないと思う。
対して、ノーベル平和賞なんて茶番に政府が気をかけることはないだろう。
オバマの受賞で核軍縮が進んだか?w
1770
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 16:43:43
ttp://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20171005comment.html
>ノーベル文学賞
>内閣総理大臣コメント
>
> このたび、カズオ イシグロさんがノーベル文学賞を受賞されました。誠におめでとうございます。
>
> 長崎県長崎市のご出身で、小さい頃にイギリスにわたり、作家活動を行ってこられました。
> 日本にもたくさんのファンがいます。ともに、今回の受賞をお祝いしたいと思います。
>
>平成29年10月5日
>内閣総理大臣 安倍 晋三
1771
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 16:45:15
ていうかお前読んだのかよ? >安倍
1772
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 17:12:00
安倍はいま選挙で手一杯だが、イシグロに文化勲章を与えて票が伸びるなら与えると思う。
1773
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 17:17:13
いや、票とは関係なく、意外と政府は検討してるかも知れないよ。
実現すればイシグロは日本におけるノーベル賞のすごさをそこで実感するだろう。
1774
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 21:08:11
英国からも勲章だかなんだなかを授与される可能性はあるんじゃね?
ドリス・レッシングは拒否したらしいけど。
Sir Kazuo Ishiguroになるのかねぇ?
1775
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 21:09:00
さあねえ
1776
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 22:05:56
だめ
1777
:
研究する名無しさん
:2017/10/07(土) 22:49:11
ドレッシングがどうしたって?
1778
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 02:06:12
Dameの称号あげる、って言われたのに、「ダメよ、ダメ、ダメ」だってさw
1779
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 05:48:42
イシグロへの勲章は政府の意向次第だね。
英国が与えないうちに日本が与えるというのは英国へのあてつけ
みたいになるから日本は慎重に様子見るよ。
村上なら慣例上当然だが大江健三郎の例もあるからね。うまく持っていかないと。
1780
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 10:15:10
カズオ・イシグロ氏は日本との二重国籍を希望していたが日本がそれを許さなかったといっています。 だから英国籍なのだと。 核兵器廃絶団体iCANのノーベル平和賞の政府コメントは出さず、文学賞の政府コメントは日本生まれだということで出しましたが、彼は日本国籍を望んでも拒否されたのです。
1781
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 10:51:51
>>1780
それは反日サヨクのアホな言い分。
日本国籍を望めば取れたに決まってるじゃん。嘘ついてまで日本を貶めたい
んだから、どうしようもない。
法律上、英国籍とあわせて日本国籍がとれなかったというだけの話で政府の
対応にはまったく問題がないし、イシグロも別にどうとも思ってないだろう。
たぶん、蓮舫問題との絡みなんだろうが、英国ですら首相候補の二重国籍は
許されない(法的には可能だが)。ボリス・ジョンソンが党首選に出なかった
のもそのせいだと言われる。英連邦のオーストラリアでは国会議員の二重
国籍は禁じられている。
1782
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 10:58:16
ネトウヨや 息吐くように 嘘を言い
ttp://bunshun.jp/articles/-/4429?page=3
――イシグロさん自身のことについて、おききしたいと思いますが、国籍は日本と二重国籍を持っておられるのでしょうか。
イシグロ 残念ながら、日本は二重国籍を許しません。イギリスは許しますが、もし日本のパスポートを持とうとすれば、だめですね。少なくとも私がイギリス国民になったときは、100パーセント日本人になるか、日本のパスポートを捨てるかどちらかでした。今でもそうだと思います。人生のある時点で決意しなければなりませんでした。最終的には感情的には日本ですが、すべての実用的な理由から、私はイギリス国籍を選びました。もしアフリカで困ったことになれば、日本大使館ではなく、英国大使館に行かねばなりません。日本大使館に行っても、理解してもらえませんが(笑)。
1783
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 11:14:00
イシグロは反日サヨクだった! by ネトウヨ
1784
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 11:18:44
>>1781
10行も延々と作文して、己のバカと不誠実を表明するというのもずいぶん暇ですね。
1785
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 11:35:47
>>1782-1784
そのインタビューを前提に
>>1781
を書いたんだよ。だから何の反論にも
なってないんだよ、バカ。
実用的な理由で英国籍を選んだだけ。両方取れるのなら、取りたいのは
誰だって同じ。得はあっても損はないからね。だからって、別に気にし
ちゃいないのは文面から明らかだろ。たとえ両方の国籍を持っていても
アフリカで困ったことになれば、英国大使館に行くことになるだろ?
それが実用的な理由なんだよ。
1786
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 11:42:17
もしかして、
>>1782
は、
>日本大使館に行っても、理解してもらえませんが(笑)。
ってのを批判的に読んだのか。だったら、よほどの大馬鹿者だなw
単に、英国在住で日本とはほとんど接点のない人間がトラブルを
訴えても、状況が理解できないだろうってだけの話だろ。英国大使館
に行って説明したほうてっとり早いのは当たり前の話。
1787
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 11:45:58
↓を「イシグロも別にどうとも思ってないだろう」と言えるのは、
よほど読解力がないか、それとも調べていないまま書きこんじゃって
後でインチキな言い訳をしているかのどちらかだろう。
「残念ながら、」
「もし日本のパスポートを持とうとすれば、だめですね。」
「人生のある時点で決意しなければなりませんでした。」
1788
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:00:14
>>1787
それらの文言に過剰な意味を与えようとするメンタリティがどうかしてるんだよ。
ネトウヨなんていうバカな言葉を使うやつだから、しょうがないんだろうけどw
二重国籍がとれないのが残念なのは、誰でも同じ。俺だってとれればとりたい。
日本のパスポートを持とうとしてもできないってのは、単なる言い換え。
20歳になった時点でどっちをとるか決断するのは、そういう仕組み。
どこにもどうしても取りたかったという無念の気持ちは表れていない。
1789
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:03:59
ちなみに、20歳までは二重国籍状態なはずだが、彼はアメリカや
ヨーロッパを放浪していても、日本には一度も訪れていない。
その程度の話。
1790
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:04:08
ノーベル賞受賞者は権威がある。
その者の考え方は発言内容にかかわらずすべて安倍様の都合のいいように解釈されるべきである。 by ネトウヨ
1791
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:08:30
しかし、日本国籍の離脱宣言をしてなきゃ国籍は残ってるんじゃないかという
気もするが、どうなんだろう?手続き的にどうなってのかよく知らんが。
なんだかだ言っても、二重国籍は実質的に認められてるようなもんだからね。
なんの問題もないはず。現に、蓮舫もそうだった。
1792
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:09:05
>>1790
キチガイの言いがかりだな。痛々しいわw
1793
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:10:26
>ネトウヨなんていうバカな言葉を使うやつ
日本会議の関係者は「森友学園の考えは神道でも保守でもなく、ネトウヨに近い。」
日本のこころが公式ツイッター「ネトウヨの皆さん出番です。弾幕応援頼みます」
1794
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:13:22
>>1793
まさにお前と同じバカの発言じゃんw
1795
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:14:01
墓穴掘っただけだったなw
>>1793
1796
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:37:19
カズオ・イシグロは日本人の両親のもとに日本で生まれてるから、
英国籍は帰化申請しないと取れなかったかもしれんね。ってことは、
それまで(27歳という情報あり)は日本国籍だったはず?
英国に帰化した折に日本の国籍離脱の手続きをしてなきゃ二重国籍
状態のままだという可能性はあるかもね。
1797
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 12:57:19
ってことは、
>「人生のある時点で決意しなければなりませんでした。」
ってのは、国籍選択じゃなくて、帰化申請のことか。
だとすれば、英国籍をとるための決意が当然のことながら必要だわ。
1798
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 14:30:08
イシグロに日本国籍が残っているかどうかなんてまず本人が気にしていない。
パスポートを申請したり国政選挙に参加申請したりしてないから。
1799
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 15:05:50
ノーベル賞取った人が日本人であっても、
無職かワープーのネトウヨの価値が上がるわけでもなかろうに。
1800
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 15:44:13
国が傾く時は
自信喪失期なので
何が何でも自信を取り戻したいという
防衛反応が出るんだよ
たとえノーベル賞受賞者が 英 国 人 であってもね
1801
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:28:26
>>1798
そりゃそうだろう。
まあ、国籍離脱してる可能性も高いけどな。普通の人は、外国に
帰化する際に、ちゃんとその手続きするから。俺の姉も米国に
帰化した時に手続きした。
1802
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:30:21
>>1799
おまえ、無職とかワープアとか持ち出すの好きだな。
自分の境遇がそうでなきゃ下品にもほどがあるぞ。
俺にはそういう蔑み方はできんわ。
1803
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:31:14
マジレスすると、当時は成人前なら国籍保留が一時的に選べて20歳になる時に
申告せよと言われたはず。でも20歳時に通知も無いので、何となく二重国籍の
ままの在外邦人は多いはずだよ。
1804
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:33:48
>>1800
じゃあ、日本が右肩上がりのときには知らん顔してたと思うか?
むしろ、もっと大騒ぎしてたと思うぞ。成熟期に入ったから、
この程度の扱いで済んでる。
そもそも受賞者が日系英国人だろうが、日系米国人だろうが、
日系とつけば視するわけないだろ。バカも休み休み言え。
1805
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:37:07
>>1803
幼少期に渡英してるから、国籍はずっと日本だったのでは?
ただ永住権をもって長期滞在してたから、成人してから不都合を
感じて英国籍をとった(帰化した)とかいう可能性は高いんじゃね?
1806
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 16:40:47
>>1805
その通りだね。彼は28歳で英国籍を取ったらしいから、それまでは永住権のある
在外邦人だったのだろう。
1807
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 17:47:34
イシグロは、現在、英国のパスポートを持って英国の選挙権を持っている。
したがって入国や出国のときは英国人として扱われる。
なろうと思えば英国の選挙に立候補できる。英国の首相にもなれる。
日本生まれだが、現在日本のパスポートは持たず選挙権も行使していない。
英国に帰化後、そういうものを要求したこともないし現在もしていない。
イシグロはそういう人物であるということだ。
1808
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 20:07:13
そういう人物も糞もその状況なら普通そうすると思う。
1809
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 20:54:03
顔つきもジェスチャーも英国のインテリって感じだよね。
イシグロはイツゴロからああなったのだろうか。
1810
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 20:54:52
英語の発音も美しい正統派英国英語。
1811
:
研究する名無しさん
:2017/10/08(日) 20:58:21
石黒さんは黒い服しか着ない。これ豆な。
1812
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 00:15:07
>>1807
当たり前だろ。何言ってんだおまえ。
さらに付け加えれば、日本語はあまりできない。幼稚園レベル。
1813
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:25:15
日本語ができないのは仕方ない。英国で育って教育を受けたのだから。
日本に戻るとしても、生活習慣や仕事の面でハードルは非常に高い。
英国に帰化するのがいちばん現実的な選択だったのだ。
自分のルーツとしての日本への関心が強まるのはずっとあとだろう。
1814
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:32:06
ノーベル賞委員会は非常にいい仕事をした。
日本人にノーベル賞をやる時期に来てるが村上以外にめぼしい候補がない。
しかし村上は騒がれ過ぎている。ノーベル賞委員会としてはなんとなくためらう。
ここにイシグロがいた。彼に与えれば「日本人」への授賞でバランスが取れるうえ、
イギリス人に対する授賞ともいえる。英国の作家と言ったり、日本生まれと言ったり
できる。
それで割を食ったのは村上。
1815
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:38:24
ついでにいえば、儲けたのはイシグロ。
1816
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 07:46:27
村上もイシグロもともにミリオンセラ作家。ともに金に執着があるとは思えん。
イシグロには1億以上の賞金に税金がかかるが村上だったら無税。
加えて文化勲章による年金が死ぬまで入る。そのくらいの差はある。
1817
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 09:17:23
>>1813
>日本語ができないのは仕方ない。
そうでもない。少なくとも幼稚園までは日本で育ってたんだから、
両親が家庭内で日本語を教えてれば難なく日本語も使えたはず。
両親がそういう選択をしなかったということだろう。
1818
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 09:44:12
>>1814
>日本人にノーベル賞をやる時期に来てるが
それはないだろ。世界に目配りしてるのはそうだと思うが。
でも、村上が割を食ったというのはそうだと思う。世界的
な人気作家で、かつ日本人(日系)というかぶり方をして
るから、これが続くとは考えにくい。
ttps://newrepublic.com/article/145200/happened-nobel-prize-literature
1819
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 11:07:14
ノーベル文学賞が本当に優れた作家に対して与えられる賞なら余計な政治的判断を入れる必要はないと思うが。
優れた作家が続々出て来るなら同じ国から何年連続して受賞者が出てもいいじゃん。
1820
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 11:18:34
「優れた」を判定するのは特定の主観を持つ人間だから、基準がなかなか難しい。
物理学賞も、出来るだけ客観的に重要な研究を選ぶように物性と素粒子宇宙をなるべく
交互に出しているようだが、それでも主観と言うか政治的情勢的判断は強く利いている。
1821
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 13:01:32
> 両親が家庭内で日本語を教えてれば難なく日本語も使えたはず。
教えると言っても積極的に日本語の本を読ませないとだめだよ。
日常会話だけでは。
イギリスにいれば同年代の友達がみな英語なら自然に英語に傾く。
ほかにやりたいことがあるのに日本語まで手が回らない。
英語でたいていのことが済んでしまうのにどうしてわざわざ日本語?となる。
1822
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 15:05:33
でも日本には英語教育を日常会話だけにしたがってる馬鹿がいるよね。
1823
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 15:57:13
普通の人間には日常会話をこなせれば十分さ。しかし、作家はそうはいかない。
ひとつの言語に母語なみに習熟して、その言語と格闘して自分独自の文体を作り上げて、
その文体で表現する独自の世界を創って提示する必要がある。これを複数の言語でできる
のは並みの人間業ではない。
1824
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 15:58:45
国籍の取得の話だっただろ。作家になるための修行の話ではなかった。
1825
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 16:00:19
プロの将棋指しは碁でもチェスでも人並みに強いがプロの碁打ちにはかなわない。
ふたつの言語で独自の文体を作り上げて小説を書くのは将棋と碁のプロになるようなもの。
1826
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 16:01:41
だからイシグロさんの幼少の頃の話だろ。その頃から作家になる予定で英語を選択したとも思えない。
1827
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 16:11:15
作家になると決めたのはずっとあと。なると決めたときはもう英語しか選択する言語はなかった。
そのときでも国籍については深く考えていなかったと思うよ。
ただ、英国で作家としてやっていくなら英国籍が生活上も便利な国籍という
現実の要求はあった。中村修二や南部陽一郎は米国で研究者としてやっていくために
米国籍を取得した。
1828
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 17:51:10
実際に欧米に住んでみればわかるとおり、そこに永住するなら日本国籍より
居住地の国籍だ。いちいち、領事館にパスポートの延長に行ったり、市役所へ
滞在許可証を貰いに行ったり(長々と待たされる)する必要がなくなる。
パスポートや滞在許可書を紛失すれば警察に行って書類をかくはめになる。
日本に住んでいればパスポートも滞在許可書も要らんのだ。結婚するとき戸籍がどうの
住民票がどうのと言われことはあるが内縁なら知らん顔しても不都合はない(さすがに
子供ができたらそうもいかないが)。税金も源泉徴収だから普通は確定申告も要らない。
1829
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 18:18:09
エントリー君はどの欧米国に居住歴があるのかな?
1830
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 19:51:05
>>1828
のようになる国だろ。まあしかし、パスポートや滞在許可書を紛失しても
チェックをうけなければなんともない。合法的に出国しようとせず警官に目を
つけられなければ非合法滞在でも問題ない。国外追放になるかも知れないがね。
1831
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 20:04:55
運転免許証でも事故を起こさない限りまずチェックされることないからな。
だから、案外、国籍なんかどうでもいい。まずチェックされることはない。
1832
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 20:32:13
外国人参政権などまっぴらごめんですよ
1833
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 20:44:15
日本は徹底した源泉徴収+予定納税の国だからね。確定申告しないと損することが多い。
1834
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 20:58:00
医療費で年間10万円超えてるので医療控除はしている
1835
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 22:22:54
うちも家族三人合わせればそれくらい行くかもな。
1836
:
研究する名無しさん
:2017/10/09(月) 22:25:10
ていうかこれ文学のスレじゃん。
1837
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 22:29:22
文系の勉強は、大学受験まで
1838
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 23:00:09
コンプ乙。
1839
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 09:23:44
昨日立ち読みした週刊誌に、ハリポタのハーマイオニー役のエマ・ワトソンは
イシグロとムラカミを好きな「日本の」作家として挙げていた。
イギリスじゃ彼らは日本の作家なんだね。現地でそういう売り方をしているらしい。
1840
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 09:29:17
もうむなしい日本アゲはいいよ。
やってる事が「愛国ポルノ番組」と一緒でむなしいよ。
それで日本の国力が上がるわけじゃなし。
ノーベル全然取ってない韓国に1人当たりGDPで数年後に抜かれるってどういうことなんだ。
つまり基礎科学力≠国力なんだよ。ソビエトなんて相当科学技術力高かった時期合ったけど国滅んだだろ。
1841
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 09:55:01
イシグロやムラカミは、別に日本を売りにしなくても売れる作家だと思うが
ヨーロッパからすればイシグロやムラカミは日本を前面に出して宣伝したほうが
売れるってことね。どうせ、日本のことなんて大部分の人は知らないから。
1842
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:04:34
>どうせ、日本のことなんて大部分の人は知らないから。
バブルの頃は日本なんて工業製品以外「寿司、芸者、忍者、富士山」程度の認識だったけど
2017年の今、それはねーよ。
1843
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:26:24
知らないというか、今の欧米人の大半はアジアについて中国以外にあんまり興味無さそうだよ。
彼等が日本について質問されたところで、それは日本人が例えば「スロベニアについてどう思う?
好き? 嫌い? まず何を想像する?」などと質問された時のように「困惑」するだけだと思う。
ただし現地のジャパンフェストに集うコスプレの奴らを除く。
1844
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:34:30
スロベニア?
1:好き
何を想像する?
「竜の橋」
西洋なのに竜王信仰がある。首都リュブリャナにある。
これで納得かい?
情報化社会なめんな
1845
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:40:56
昔は「ここが変だよ日本人」(TBS)
とか
「日本、ここがおかしい」(TVタックル:TV朝日)
なんて普通に流してたのに今や愛国ポルノ一色だからな。
バブル期のタックルはともかく「ここが変だよ日本人」って21世紀の話で既に失われた10年の世界だからな。
上智大時代のゾマホンすら忘れるってすげえよおまえら。
1846
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:44:52
>>1844
君は「大半の人」ではなく、今日も掲示板で憂さ晴らしの「大変なニートの人」だから。
1847
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:47:27
東大にPDで勤務してる
>>1846
それがこの板の現実
1848
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:50:05
>>1847
「東大のPD」に遊んでもらう夢を見るヒマに、もう生活保護の申請はしたのかね?
それが君の現実。
1849
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 10:58:48
生保も何も年金だけで20万以上もらってるから。
あと原子力賠償金もね。
1850
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:01:30
ジーサン今も東北に住んでるのか?
1851
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:07:31
>>1850
何言ってるの?
当たり前でしょ?
散々書き込みしたのに読んでないわけ?
1852
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:08:53
>>1851
加齢と不遇でイライラするのは分かるが、世の中、アンタを中心に
回ってるわけじゃあねえんだ、ジーサン。
1853
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:10:14
ちゅうか、
>>1849
を見る限り左団扇じゃねえか。何がそんなに不満なんだ?
1854
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:10:20
>>1852
君は東電と東京電力が訴訟で負けたという新聞記事すら見てないわけ?
福島民報にでっかく載ってたじゃん。
冗談じゃないよ。本当に。
1855
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:12:08
>>1853
じゃあ、マイホームを津波に流されて全村避難を一回体験してみろ。
本当強きものを助け、弱きものをくじく民族だなと。
だから絶対に訴訟勝利と、歴史の風化だけは絶対に何としても避けなくてはなと。
1856
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:12:38
>>1854
スマン、正直興味ないんでスルーしてるし、福島民報なんて読まねえよ(笑
賠償金が10兆円近くになった事は知ってる。
1857
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:14:25
>>1855
そりゃ辛い話だな。俺も当時は東電から電気を買ってたから、個人的にもスマンと思うよ。
1858
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:15:26
じゃあ、てめえの電気代からこれからも賠償金よろしく。
0.3ミリマイクロシーベルト/hの街が自称安全と称しているのを見ると
俺は長くないね。
農業再開した奴もいるけど
近所にでっかいフレコンバッグみると本当に農業やっていいのか俺は怪しいね。
口では絶対に言えないけど。村八分になるから。
1859
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:18:47
首都圏に居た時こんなCMやってたね
首都圏の電気の40%は新潟と福島で作られています。電気を大切にしよう、東京電力
あげくは某エジプトの考古学者を福島第一で「考えよう、エネルギーの事」なんて言ったり
ふしぎ発見の人が福島第二で「ベストミックス!」なんて言ってるからたまげたね。
といっても不思議発見は親会社の大スポンサーだから文句言えないね。
それでも電車が再開通したからよかったなっと。賠償金も打ち切りされたしね
1860
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:20:26
まあ俺は金は出せんよ(笑。
放射能より(あって良い事故と言ってる訳じゃないが)、人の流れや思惑の方が
有害だと俺は思ってるよ。
縁もゆかりもない東電の施設のせいで、突然仕事も人間関係もゼロからだろ。
キツイよな。
1861
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:25:30
>>1858
あんまり気休めにならんだろうが、俺は5uSv/hの施設で日常的に実験しているが、
特に健康被害も何も無いよ。
子供の男女比が偏るつーのもありゃ都市伝説だな。
1862
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:33:16
仕事はとっくに65過ぎてたから辞めてたけどねw
故郷に帰っただけだしね。
人間関係って、貴方田舎ほど人間関係がドロドロな世界は無いよ。
思えば常磐炭田閉鎖の時に近所のいわき市のように工場を誘致しなかったのがいけないんだろうね。
いわき市は電源交付金なんて一切もらってないのに不交付団体だしね。
逆に双葉町は破たん寸前で夕張状態だった。原子力って麻薬なんですよ。
財政難だから福島第三を作ろうとしたんだしね。浪江町に。
浪江って本当は日立化成以外にJAXAが来た計画あったんだけど原発の近くは嫌だと言って発射台は種子島に飛んだんだ。
思えば、原子力なんてものよりも宇宙開発事業を持ってきた方が変な田舎根性も改善されてよかったんじゃないかと。
その代り三菱の資本に置かれるから嫌だってなったらしいがね。
でも日立駅前の創業地は三菱日立になったから結局常磐地域って三菱の軍門に下る結果だったんだよ。
逆賊って言われて石炭を郵船で運んでた時代からたぶんずっとそう。
小野田とかの山口の資本が来て炭鉱で使い捨てにされた時代もあった。
福島第一は元陸軍飛行場で特攻隊員が飛んで行った場所だ。何も変わっちゃいねえ。
福島ってのは明治以来長州とか土佐の犠牲になる地域なんだよ。戦後になってもね。
1863
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:41:45
理系だから言うけど
科学は負けたんだ
今は慰め程度でJビレッジの試合とか見てるけど
良く考えたらJビレッジ事態が原発マネーなんだ。女子サッカー部の本拠地東京電力マリーゼだったし。
震災の時元マリーゼ選手の連中が「なでしこジャパン」と称して優勝したとき、
福島県民土岐に双葉郡住民は複雑ななにか口では言えないような感情が沸き起こったよね。
同時に「頑張ろう日本」とか「愛国心」なんて出鱈目だなと。
だからといって浪江駅再開の時再開反対、居住制限地域解除反対と喚き散らした極左の動労水戸とか絶対に支持しないけどね。
だって故郷に帰れるってのは念願なんだから。
文章滅茶苦茶だし、特定されるんだろうけど
これが正直な思いだよ
1864
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:51:42
福島に限らず、沖縄も北海道も地方はだいたいそんなもんだろ。
JAXAの奴を知ってるが、種子島であんまり評判良くないみたいよ。
飲食店で、島の若い女を根こそぎ持って行きやがってと因縁付けられるらしいわ。
まあ、麻薬だろうが都会の犠牲だろうが何だろうが、現に食い扶持がねえと
やっていけねえわ。それはアカデミックもどこも同じだよ。自分の組織が地域が
食い物にされたところで、それで食っていけるなら御の字とするしかねえよ。
その点、ジーサンはリタイア組で見事逃げ切ったじゃねえか。もっと身体も心も
休ませても気楽にしていいじぇねえのかよ。
1865
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 11:52:57
>>1862
そんなことどうでもいいから、あなたが何故嫁に逃げられたのかとか、
どうして子供と疎遠なのか、そこんとこ掘り下げて欲しいわ。
そういう体験談のほうが、胡散臭い与太話より有意義だと思う。
1866
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:15:28
>>1865
そんな震災前の話、どうでもいいわ。
だって3.11以降俺は激変したんだから。
家庭に碌にかえらず
会社に逃げたからだよ。まあ職場にも居場所は無かったし幼少期から変わった子扱いだったから
妻は疲れたんじゃないかな。子供もね。普通の会話が出来ないってぼやいてたしコミュニケ―シオンが出来ないってぼやいてた
その割には妻は一回もパートに出ずにファミコンに一日中明け暮れていたがね。
ゲーム中毒になった時がヘルプだったんだろうねえ。もういいかい、この話。20年前?25年前?
1867
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:22:05
>>1865
お前の目的は下を見てあざ笑いたいんだろ?
だったら結構です。
与太話?そう思っていれば?
なんら自分が住んでる福島の現実は変わらないから。
現実から眼そむける奴って本当愚かだよね。だから日本は傾いてるんだ。
君は一日中愛国ポルノ談義と愛国ポルノ番組閲覧が似合ってるよ。あとニコニコ動画みたいなネット右翼が集まる場所ね。
何が言いたいのかと言うと「巣に帰りな」
1868
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:29:57
ジーサン、肩から力を抜きな。福島を日本を一人で引き受ける事はないぜ。
1869
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:39:55
>>1868
宇宙人のように変わってたから子供も近寄ってこなかったし、
妻もほぼ家庭内別居→単身を機に別居→子供が大学卒業の翌日に離婚
これでいいかい。
もうこの話はなしね
1870
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:42:33
俺は
>>1865
じゃないぜ、ジーサン。
1871
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:49:08
>>1869
>宇宙人のように変わってた
自覚はあるんだ。
でも、自分を変えようとはしなかったのね。
山月記だな、、、
1872
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:55:13
ほらやっぱり下を見てあざ笑いたいだけじゃねーか
1873
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 12:58:41
ジーサン、そんなに自分をいじめるなよ。
>>1871
の言う山月記なら、俺は袁傪より不器用な李徴の方が好感が持てるぜ。
1874
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 13:06:16
>>1871
に言いたいけどさ
東大・京大が当たり前の会社で5流大学がなんで居られたと思う?
変わってるからなんだよ。凶器にもなるけど、それは武器だったんだよ。
あとよく読書した。理系だけじゃなくて文系全般の勉強を院修了後にやった。
だから生き残ってこれたんじゃないかな。俺ね、そういう奇人変人(自分で言っていいのかね)を排除するから
日本はイノベーション起こせないで失われた30年なんて現実なんだよ。
みんな変わってていい。そんな発想も出来ないほど日本人はおこちゃまなんだよ。
だからスマートフォンで駆逐されたりもした。今日の常識は明日の非常識なんだ。
これが分からない奴は技術職失格なんだよ。研究職ならもっと失格だよ。
1875
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 13:09:35
ちなみに俺は狼や虎になって自我を失えるのなら
喜んで狼だろうが虎だろうが即なりたいね。
野山を駆け回って本能のままに走りたい。
もっとも原作の人虎伝では虎の息子さんは出世したみたいだがね。
1876
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 20:55:56
「よく読書した」割には下手な文章だな。
1877
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 21:05:33
これ↑がよほど気に障ったようだな。ああ面白い。
1878
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 22:24:09
>>1874
努力の結果、本人も家族も不幸せになってしまっては元も子もない。
消化不良の知識を身につけようと必死になっても、どっかピントの
はずれた理解しかできてなかったんじゃないかな。あなたの書き込みを
読むとそういう気がする。
1879
:
研究する名無しさん
:2017/10/11(水) 22:26:14
要するに、トンデモさんの匂いがすると?
1880
:
研究する名無しさん
:2017/10/12(木) 03:27:35
どういう職場を選ぶかを含めて、知的能力よりコミュニケーション能力の問題だと思うよ。
後者が著しく欠如していても、何だかんだで民間と比べれば「正論」だけを押し通しても
何とかやっていける(ケースも多い)「研究する人生」の板が、彼を引き付ける所以ですよ。
1881
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 01:45:26
彼にとっての「正論」を無視せず罵ってくれる人がいるのがこの板、
ということなら確かにその通りかもね。嫁は相手にしかねて逃げてっ
たようだが。
1882
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:26:32
コミュニケーション能力とか言う奴はたいてい低能で政治屋なんだよねえ・・・
1883
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:31:30
民間と比べれば
ってお前の言う民間ってどうせ文系のサラリーマン世界じゃね?
彼は大企業の研究所、技術職でしょ?
だったらここの住人と環境は一緒だよ。
技術職であっても一緒。
文系なら彼は1年ももたず首になってる。たぶんね
1884
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:36:58
技術職というか職人の場合はアスペでも生き残る。
偏屈でおかしいと分かっていても彼にしかできない生産品とかあったら
定年まで残る。なんかメッキの職人兼研究者という匂いがする。
まあ、そういう人がいたから日本の製造業って強かったんじゃないかな?
そう言う人を首にしたら逆に日本は傾いてるし現に傾いてる。待ってるのは神戸製鋼コース。
コミュニケーション能力とか言う奴に限って偽装したりするんだよね。上司の命令で。東洋ゴムとかみんなそうだ。
「それは出来ない」というのが本当の技術者なんだよね。
1885
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:37:57
と言っているのは「彼」本人、に一票。
1886
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:38:06
ロリコン(萌え)だらけのラノベ
Twitterが凍結した「児童の性的搾取」アカウント、4割が日本のもの
10/13(金) 14:37配信
ITmedia NEWS
Twitter Japanは10月13日、日本での「児童の性的搾取」への取り組みを発表した。2017年上半期に世界で凍結した、児童の性的搾取関連アカウントのうち、38%が日本のアカウントとみられるという。
1887
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:39:29
変態民族ジャップ
1888
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:40:05
まじで日本人のロリペド漫画やロリアイドル文化は国辱
1889
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:40:15
お前は違うのか?
1890
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:40:56
教育機関のトップが児童売春してる国やぞ
1891
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:41:51
1.お前は日本人ではないのか?
2.お前は婆好きなのか?
1892
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:43:09
日本の男はペドとロリ多しだぞ
毎日のように子供を狙った変質者発生の防犯メールが役所から届くぞ
お前みたいなのって日本人を聖人化しすぎなんだよ
1893
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:43:42
誰が日本人を聖人化した?読解力大丈夫か?
1894
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:43:44
*1:学女君=売春君=買春君
*2:ロリコン君=デリヘル君=ハプバー君
*3:本サロ君
*同一人物
1895
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:44:54
一応言っておくが、俺様はここ数日お前が売春の話をめぐって必死に戦っている相手ではない。
1896
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 09:47:04
変態大国日本で
他人を奇人変人扱いするのは滑稽
1897
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:38:37
変態ってのは褒め言葉だから。誇っていいんだよ。
1898
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:52:40
んなわけねーだろ
キ0ガイと同義語だわ
1899
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:54:37
とキチガイに言われても。
がんばって変態におなりなさい。
1900
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 11:59:46
創造的な変態になれなくて悔しいから変態を罵倒しようとしているに一票。
1901
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:00:14
放送禁止用語書き込む馬鹿
1902
:
研究する名無しさん
:2017/10/14(土) 12:01:38
言葉狩りはいらんに一票。
1903
:
研究する名無しさん
:2017/10/18(水) 09:40:46
文系学生に品質なんか求めてない。
神戸製鋼レベル
1904
:
研究する名無しさん
:2017/10/18(水) 09:51:59
神戸製鋼はなんであんな下手打ったんだろ?信じられない。
どういう経緯でごまかしたのか知りたいわ。会社潰れるぞ。
1905
:
研究する名無しさん
:2017/10/18(水) 11:55:11
40年も偽装やってたというから文字通り身から出たさび。
オリンパス。・東芝と一緒で表向きは優良企業、中身は超絶ブラック。
40年前と言うとオイルショックのころだから日本企業はこの辺から壊れた大企業が存在するって事だな。
要はバブル景気自体がごまかしだったんだし。
1906
:
研究する名無しさん
:2017/10/19(木) 14:50:47
どこでもやってることで優良会社を潰していたら日本から優良会社はなくなるぞ。
もっとすごいところがいくらもあるが、経済産業省もどうにもできない。
官僚と相談しながら少しずつ小出しに公にしてるんだ。過去に一度あげられた
ところも、また元の木阿弥でやってるか、
とりあえずやらなくなったか、あるいはいつ再生するかそれはわからん状態。
1907
:
研究する名無しさん
:2017/10/19(木) 16:39:05
偽装の大半はバレずに闇に葬られているわけだから、企業が偽装を止めるはずがない。
見せしめみたいに吊るし上げにしたところで、何の抑止力にもならない。
せいぜい、絶対露見しないよう、偽装工作をさらに徹底しようという意識を強化するだけ。
1908
:
研究する名無しさん
:2017/10/19(木) 20:36:24
なんで偽装が起こるか、企業や大学の上の人が知らないんだね。
現場では納期や締切があるのよ。守らないと締め付けがきびしい。
自分の成績を上げたい直属の上司が叱責する。
だから、指示通りにやっていては間に合わない。現場の知恵と判断で
「不要な手順」を省いて間に合わせる。ところがもちろんそれを省いた
とは書類に書けない。上司もそれを知っているから見てみないふりをする。
昔からそうやっても製品に特に問題はないようだ。だったらいいじゃないか。
ところが、最近のコンプライアンスにガバナンス。これを文字通りに受け取って
指示を出す上部が現場をおかしくしている。現場が言われたとおりにやろうとすると
納期や締切のために大変な労力がかかってくる。ところが、上部はそんな現場を
知らないし、知っていてもなんとかしろという。その結果、不祥事が..、ということ。
1909
:
研究する名無しさん
:2017/10/19(木) 21:10:36
できないなら基準のほうを変えるように努力すればいいだけの話。
新日鉄の設備がピカピカで神戸製鋼がボロボロだって話が本当なら、
どこでもやってるわけじゃないんじゃないか。
1910
:
研究する名無しさん
:2017/10/20(金) 09:23:15
新日鉄なんて名古屋で5回も爆発事故起こしてトヨタが怒って
韓国ポスコ製に切り替えたばっかりだろ。
なんで新日鉄と住友金属が合併したのかも分からないようじゃねえ
新日鉄が元気なら北九州は人口減少してねえよ
文字通り最後の近代産業革命を成し遂げた産業遺産物に認定されたけど、北九州工業地帯って。
1911
:
研究する名無しさん
:2017/10/20(金) 09:27:53
2012年3月最後の新日鉄の決算(2012年10月に合併)
売上高
連結:3兆4877億円
単体:2兆1251億円
営業利益
連結:320億円
★単体:-628億円
純利益
★連結:-115億円
★単体:-576億円
純資産
連結:2兆3356億円
単体:1兆2711億円
総資産
連結:5兆23億円
単体:3兆5862億円
従業員数
連結:5万2205人
単体:1万5845人
1912
:
研究する名無しさん
:2017/10/23(月) 08:50:04
医学、薬学、医療、工学はちゃんと学力見てるよ。
文系は偏差値とコミュ力とトーイック以外一切見ないから動物園だけどね
1913
:
研究する名無しさん
:2017/10/23(月) 09:01:45
コンプ乙。
1914
:
研究する名無しさん
:2017/10/23(月) 18:53:07
検索して分かる真実 ⇒ bit.ly/2kJFRlx
1915
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:36:40
篠沢教授って学習院大から東大大学院に進学して「19世紀以降のフランス文学の文体を研究」してたのか。
ってことは母校凱旋者なんだ。ロンダの中でも超勝ち組だな。
1916
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:38:35
あの時代は「ロンダ」とは言わん。
1917
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:40:42
現在の視点でロンダと呼ぶことは妥当。
1918
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:41:49
妥当じゃねえよ蛸。
1919
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:52:06
なんで妥当じゃないの?説明が足りんよ。
1920
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:53:16
俺が妥当じゃないと思うから、妥当じゃないってこと?
1921
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:55:09
上位大学の大学院に馬鹿でも入れるようになったのは最近の話。
昔は自分の出身大学より上の大学の院に行くにはそれなりの努力と運が必要だった。
おっさん、それわかってる世代だろ?
1922
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 09:16:29
「ロンダ」だけでこんなに釣れるとかw
1923
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 09:37:16
こいつらが大学教員とは思えない。
教員でも非常勤講師で「バイト」なんだろうね。
1924
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 16:40:38
ここでのお前の敵全員が専任教員だなんて悔しくて悔しくて死んでも信じたくないもんな。
1925
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 00:23:23
>>1921
それでもロンダはロンダ。
1926
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 00:28:08
ロンダロンダ〜 ロンダロンダロンダ〜
ロンダロンダ〜 ロンダロンダロンダ〜
もしも僕が いつか君と 出会い話しあうなら〜
1927
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 00:31:12
あなたに抱かれ まわるまわるロンダ
涙も夢も めくるめく フィエスタ
もう神様しか 二人を離せない
語り継がれる フォルクローレになる
1928
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 06:57:53
海外ではロンダは正常。業績さえ出してればロンダだろうがなんだろうが関係ないよ。
Harvard-Harvard院でも、業績皆無ではアカデの就職は難しいよ。
1929
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 06:58:10
昔は、大学院から上位大学に進学するには万人が納得するだけの実力が
ないと合格しなかった。でも、それでいいと思う。コネは反対だけど。
今のように大学院から上位大学に進学するのが当たり前という風潮は
違和感を覚える。
1930
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:16:39
御意。それで昔上位大学に進学した人までロンダ呼ばわりする馬鹿にはさらに違和感を覚える。
1931
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 07:59:45
>>1929
ロンダは正常というか大学院入試が本番だからねえ。
日本と韓国だけだよ。学部の入試が本番なんてアホな国は。
全寮制学校に入って大学院入試対策やる国だからね、アメリカなんて。
1932
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 08:02:23
要は大学院入試でもちゃんとマークシートペーパーテスト課せばいいだけと違うの?
そうすれば業者は偏差値出すし、大学院受験予備校が出るよ。
その代り、経済学研究科なら経済学、経営恵医学研究科なら経営学と本物の学問の基礎を問うことになるがね。
そうならず高校3年までの知識を競う日本は何時までも発展途上国。本当いい加減にしろと。
1933
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:34:42
卒業試験を課さないから学級崩壊が起きるのでは?
1934
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:47:52
1929、1930、爺はすぐ過去を美化するから困る。
昔は、多少の実力と家にカネのある奴か、その学問が死ぬほど好きな奴が
大学院に進んだ。いずれにしても「実力」はいくつかの要素の一つにしか過ぎない。
1935
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:49:00
いろいろな妬みに満ちた意見だな。
1936
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:50:55
>>1934
んなわけない。教員採用崩れが修士課程までしか無い大学院にエスケープしてたよ。
昭和30年代から既にね。ただ当時は国立ふくめて博士後期まである大学院なんて限られてたから
必然的に学習院ぐらいだと東大に行かざるを得なかっただけだ。学習院って旧制7年制高校であって旧制大学ですら無かった。
1937
:
1934
:2017/10/28(土) 09:53:07
>>1936
「多少の実力と家にカネのある奴か」、「その学問が死ぬほど好きな奴」、「教員採用崩れ」、みな一部だろ。
そんなこともわからないのか?
1938
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:55:54
当時の大卒なんて教員採用者がゴロゴロいたけどね。
当時団塊ジュニアがようやく高校生になりかけていたから
1939
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 09:57:42
当時の模擬試験やってる旺文社が大卒の進路先も出してるけど
「大企業40%」「教員・公務員60%」なんて出してるね。
亜細亜大ぐらいでね。そのくらい大卒=プラチナチケットだよ。
昭和37年の見たらね。
1940
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 10:00:53
ちなみに1947年生まれって成人するのは1967年で東京オリンピックの時はまだ10代だから。
そのころの高校進学率はわずか50%で大学は10%だから。中卒就職者半分だよ。団塊世代ってのは中卒が半分いたんだ。
つまり東京オリンピック1964ってのは若者だらけの中で祭典やったんだよ。10代以下が25%も居たんじゃないのかい。
東京オリンピック2020は60歳以上が35%なので文字通り「葬式」だね。老人オリンピック。
1941
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 10:17:13
当時の大卒は中小企業に行く方が珍しい位で
大卒当たり前だった。活動家ですら4年になると豹変して就職活動おっぱじめたもんだ。
高千穂商科大というランキング最下位の学校ですら中小企業に行く人はまれだったから
よっぽど当時の大卒ってのは恵まれた人の世界なんだなと。
だから我も我もと大学に進学してしまうのだけれども。
高度成長期末期になると大卒でスーパーの店員が普通になっていた。
1942
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 10:22:52
ドイツ文学、フランス文学の日本における没落を見ると
文学部教授の罪は大きいなと。
堅苦しい文学だけが「文学」だとでも思っているのか。
おかげで図書館にドイツ文学、フランス文学なんて分野の本は20冊あればいい方だ
公共図書館だとね。英語圏だとハリーポッターだけで複本100冊なんて世界だけれども。
1943
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 18:48:54
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造
1944
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 22:09:29
たまたま財閥系企業の人事担当だった爺さんに気に入られて仲良く
しているんだが、おもしろいことを教えてくれた。
大学進学率10パーセントの時代やそれ未満の時代でも、財閥系企業は
中卒・高卒・大卒のそれぞれにおいて最も優秀な人材を採用していて、
偏差値50前後の大学を卒業した人を大卒だからといって採用せず、
中学、高校のトップクラスの成績の人を将来の中堅幹部にすべく採用
していたとのこと。現場系のトップは高卒の人を据えていたようだ。
以前の大卒に期待されていたのは、将来の経営者(重役)になること。
重役になれそうもないような大卒者には、面接すらしていなかったとの
こと。ここらの話になると爺さんでも鼻息が荒くなる。
1945
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 08:28:51
それは「超」大企業の話で東証2部(今はかなりが東証1部に上がってる)くらいには関係ないから
1946
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 08:42:35
大学進学率10パーセントの時代の底辺大学はほとんど学校教師・公務員に逃げてた
1947
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:37:13
優秀な人を公務員にするのは、ある意味税金の無駄なんだよね。
公務員の待遇を思いっきり下げて、優秀な人は民間に流れるようにしたほうがいいと思う。
1948
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:43:15
当時の公務員・教員は民間の給料の3分の1で大卒公務員は国家公務員1種以外「笑われた」存在。
そういう国家公務員3種に特に大東とか明星とか国士舘とか拓大とか関東学院は殺到した。
実名出して申し訳ないけど。でも彼らが実は勝ち組だった。公務員の待遇はどんどんよくなっていったので。
国士舘・拓大は当時大卒警察官の巣で一番笑われた。大学まで行って現業職ってね。
まさか平成の時代自衛官と警官が大卒のあこがれの職業になるとか思わなかったよ。あと大卒看護師ね。
1949
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:43:57
公務員になれず、これからもなれそうにない人ですか?
1950
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:45:42
>自衛官と警官
少し景気が良くなると途端に人気がなくなる。
後の看護師も含めて離職が多い。
1951
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 10:53:23
>>1949
の書き込みが落ちぶれ国家日本を象徴してると思う。
公務員>民間なんて国に未来はないから。
1952
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:01:44
平成4年以降、この国に景気回復なんてあったためしがない。
似非景気なら腐るほどあったけど。
街の人たちがうつむかず前を向いて心の底から笑って明日は今日より絶対豊かだと本気で信じ切ってる光景は
バブル期が最後。だから公務員、公務員と我もと殺到する。あげくは大卒警察官ランキングなんてもんがでる。
高度成長期の大学生が見たら腹抱えて笑うだろうね。教員採用ランキングとかね。
特に小学校教員なんてがり勉国立生で地元からも出たがらないかわいそうな人か短大生ぐらいしか居なかった。
1953
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 11:18:54
中小企業→生涯賃金最低、倒産リスク大
多くの大企業→生涯賃金中、倒産リスク中、リストラの可能性大、ブラックかぬるま湯か
ごく一部の大企業→生涯賃金最高、倒産リスク小、生存競争は厳しい
起業→ほとんどが倒産・廃業、ごくごくごく一部が成功
公務員→生涯賃金大、生存競争はほとんどない
1954
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 12:03:57
大企業だけど流通外食なんて3年持たない。
それはバブル崩壊直後ぐらいの認識で認識が甘いと思う。
1955
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 14:11:17
>>1954
それ願望?
1956
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:12:07
願望でも何でもないわ。労働白書読め
1957
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:19:56
大企業の流通・外食の多くが3年以内に大量倒産というレポートは
どこにもないと思うが。やっぱり願望かよ。
1958
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:38:36
はあ?3年離職率って話ですけど?
1959
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:40:38
「流通外食」が「持たない」とありますが、自分がおかしなことを書いたこと気が付いたら前言撤回ですか?
1960
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:51:59
持たないって企業が、じゃなくて従業員がですよ。
ばっかじゃないの
1961
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:57:17
tp://slow-hand.jp/url/?id=1419
1962
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 15:58:46
>>1960
素直に書き間違えたか認識が間違ってたか認めろよクズ。
1963
:
モモ
:2017/10/29(日) 17:50:54
医学部です。
1964
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 18:02:27
>>1960
横から口を挟んで申し訳ないが、その言い訳は酷すぎる。
さっさと謝るべき。
1965
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 20:29:03
公務員の世界は、業種にもよるとは思うんだが、概ね公平性が貫かれて
いるのではないか。そこは素晴らしいと思うぞ。
入庁の段階では独自の学力試験を課してそれにパスした者しか採用の
機会はない。
昇進面でも多くは明確な基準があるから大卒・高卒に関係なく出世できる。
高卒の副知事、高卒資格で入庁したものの夜間の大学で学んだ人が部局長
になったり等々。万人にチャンスがある。
それに比べると民間企業の採用手法や昇進のさせ方には、疑問を
感じることもある。未だに偏差値に捉われ学歴フィルターをかける。
そんなことをせずに独自の学力試験をしたらどうなんだ、と。
1966
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 20:37:11
独自の学力試験だなんて、そんな面倒なコストはかけない。
たまにはハズレがいたとしても、学歴フィルターかけるほうが楽ということ。
ハズレはハズレで、使いようがあるし、物にならなければシビアな人事評価を受けてもらうだけのこと。
1967
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 21:44:49
>>1965
が民間企業での採用試験での公平性を確保するための学力試験のために、全ての財産を投げうってくれれば実現できるかもしれぬ。足りないだろうけど。悲
1968
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 22:11:56
学歴フィルターがあまり意味をなさなかったことは歴史が明らかにしているな。
1969
:
研究する名無しさん
:2017/10/29(日) 22:49:37
前川、寺脇みたいのがのさばるのを見ると、官僚の昇任システムはおかしくないか
1970
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 10:53:36
学歴フィルターとは違うかもしれないが、昔、大きい商社の人に、実業界では、
早稲田が開拓して、国立卒が整えて、慶応が広めるといったチーム組を敢えてする、
と聞いたことがある。適材適所らしい。
研究業界ではどんな構図だろうね。
1971
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 10:59:01
>>1969
国家公務員1種は採用されたらどんな人でもキャリアだから。
逆に都庁と特別区は1類だろうが3類だろうが昇進試験突破しないとキャリアになれないから。
1972
:
研究する名無しさん
:2017/10/30(月) 18:32:00
>>1970
東大が開拓して、東大が整えて、東大が広める。そして文科省(東大)が審査する。
他大の混入は誤差だよ。
1973
:
どら
:2017/10/30(月) 18:44:37
就任は決まっていた??
検索 → bit.ly/2kJFRlx
1974
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 00:19:16
弱小遅刻のうちあたりに来る灯台はアスペだったりなにか欠陥がある。
1975
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 00:28:06
東大が開拓したつもりなって、東大が整えたつもりになって、東大が広めたつもりになる。
そして東大が会社を潰す。
東芝のことか。
1976
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 00:29:47
東電もとどめは慶応の清水だったが、ぜんぶお膳立てしたのは東大閥だな。
1977
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 01:55:53
教育学部における筑波・広島の強さは東西横綱に匹敵するものがある。
両大学は旧高等師範学校・旧文理科大学からの歴史があるので、学界への
貢献も凄い。
教育学部に進学していてもよかったかなと思うこともあるよ。
1978
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 07:54:49
功罪両面だけどね。しかも罪も大目。
1979
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 09:05:25
東大など宮廷の教育学部は戦後のにわかづくりだからねえ。影がうすい。そういうのもあったの?という感じ。
1980
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 10:57:38
海後教授が東大教育学部長になってるし、同僚でもあった元東大文学部教育学科教育倫理学研究室大学院生の鈴木庫三あたりを東大講師に抜擢してれば
話題性はあったろw
1981
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 21:49:07
>>1977
教育学wwwに耐えられるならな。
1982
:
研究する名無しさん
:2017/11/01(水) 22:31:49
>>1978
功より罪のほうが大きいかも。
1983
:
研究する名無しさん
:2017/11/02(木) 02:28:09
功罪両面があるという点では、東西横綱様にもあてはまることではないか?
1984
:
研究する名無しさん
:2017/11/02(木) 05:19:34
教員養成系と教育学系で住み分けている。後者狙いなら筑波や広島に行ってはアカン。
1985
:
研究する名無しさん
:2017/11/02(木) 11:39:49
教育学コンプ乙
1986
:
研究する名無しさん
:2017/11/02(木) 12:41:40
宮廷コンプ?
1987
:
研究する名無しさん
:2017/11/06(月) 19:20:32
文系は受験迄
1988
:
研究する名無しさん
:2017/11/06(月) 21:32:08
コンプ乙。
1989
:
研究する名無しさん
:2017/11/06(月) 23:18:24
検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx
1990
:
研究する名無しさん
:2017/11/07(火) 18:46:39
日本の理系分野の学術レベルは世界的にみて高いが、
文系が全く駄目なのは事実だろう。
もっと謙虚になって受け入れるべきなのに、そりゃ淘汰されるわけだ。
1991
:
研究する名無しさん
:2017/11/07(火) 19:03:34
>>1988
に同じ。
1992
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 12:03:05
今の高校普通科〜文系大卒を量産しても国家としての生産性は向上しないから。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/195668
1993
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 16:30:07
>>1991
に同じ。
1994
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 16:46:59
「日本の研究水準は、理工系は世界から高く評価されているものの、
人社系については改善の余地」
ttp://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/san_gaku_kyodo/sanko4.pdf
2009年の古いデータだから今は理工系も落ちているかもね
1995
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 16:48:02
日本の文学研究は世界一だ。
ハッキリいってレベルが違う。
1996
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 17:03:15
文楽研究なら世界一かもな。
1997
:
研究する名無しさん
:2017/11/08(水) 17:18:54
日本の日本文学研究は世界一だろうな。
1998
:
研究する名無しさん
:2017/11/18(土) 15:42:35
文系は受験迄
1999
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 01:10:52
超底辺文系は持ってあと5年
2000
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 13:32:26
午前1時のコンプ乙。
2001
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:08:40
文学も語れない「コンプ乙。」君
2002
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:10:03
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。
2003
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:10:40
と、荒らしの原因が言ってもね
2004
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:11:15
>と〜が言ってもね
パクリ返し。
2005
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:11:42
上田 幸子[『ダロウェイ夫人』における現在分詞ーウルフの求めた新しい文学の技法の一つとしてー]広島女学院大学大学院言語文化論叢 (14), 55-72, 3011
2006
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:13:21
どんな論文なのか要約しろよ。出来るもんならな。
2007
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:15:52
語れ、学問を
2008
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:16:59
要約まーだー?
2009
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:18:19
お前が要約しろよ
じゃなかったらここに参加する資格なし。
くれくれ君は、要らない。
2010
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:18:46
>お前が要約しろよ
鸚鵡返し。
2011
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:19:35
つまり『ダロウェイ夫人』における現在分詞はこいつは語れないと
2012
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 17:20:14
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。
2013
:
研究する名無しさん
:2017/11/25(土) 15:05:43
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17 分裂を目の敵にするエントリー。
85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20 5 7 5
86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47 てきと読んだんじゃないだろうな
87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00 敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力
2014
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 22:45:07
社会科学だけで見ると日本の論文水準は
実は世界50位くらいのロシアも下回るみたいだから
研究機関失格として文系はリストラすべき。
だって本業の研究をなにもしてない、引用も禄にされないんじゃどうしようもない
2015
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 22:45:36
と理系崩れの生ゴミが文系を妬んで言ってもね。
2016
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 11:08:40
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
教育費の無駄
2017
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 21:37:34
Huawei「優秀な人材が欲しければ、それに見合う対価を払う」「初任給は40万円くらいで、日本から人を引き抜くときは3000万円くらい」
以下ソース ttps://news.careerconnection.jp/?p=44023
技術系の月給200万円
事務系の月給20万円
こうすべきだな(笑)
2018
:
研究する名無しさん
:2017/12/09(土) 00:27:34
発達障害かな?
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-316090/
東大卒作家、北大読書サークルにブチギレ 「バカ」「クズ」「猿」罵倒連発にネット「ドン引き」
北海道大学の読書サークルに所属する学生が、あるミステリ小説の感想をツイートしたところ、投稿を目にした作家本人から「バカ」「クズ」「猿」などと罵倒される騒動があった。
北大サークルの感想に反応したのは、東大法学部卒の作家・古野まほろ氏。ツイッター上で、学生の感想について「なんだその口の利き方は、本人の前で言えクズ」などと投稿。さらには、北大の偏差値を馬鹿にするような内容のツイートも投じている。
2019
:
研究する名無しさん
:2017/12/09(土) 00:50:47
古野まほろ@10周年です! (@FurunoMahoro). 作家です。本格ミステリを中心に、青春小説、警察小説などを書いています。 通説は17歳女子高生、多数説は元警察官僚、有力説は両者のペンネーム、少数説はどちらかが本体です。最高裁の判断が待たれます。 代表作『ぐるりよざ殺人事件』、専業化記念作品『その孤島の名は、虚』、新本格30周年記念作品『禁じられたジュリエット』. 三州吉田・武州吉祥寺.
2020
:
研究する名無しさん
:2017/12/23(土) 11:24:36
今年も芥川賞の話題ゼロ
2021
:
研究する名無しさん
:2017/12/23(土) 11:25:33
まだ決まってねえし。
2022
:
研究する名無しさん
:2017/12/23(土) 23:24:19
茶川賞ってのを作って自分に授与したい
2023
:
研究する名無しさん
:2017/12/23(土) 23:25:08
茶川賞と直禾賞をダブル受賞とか
2024
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 14:58:05
文系の勉強は、大学受験まで
2025
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 17:15:11
さすがに聞き飽きた。ワンパターンしかできんのか?
2026
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 18:35:22
語彙貧困の文系コンプに変化を期待しても無駄。考えてることも文系に対するコンプと妬みだけなんだから。
2027
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 19:37:40
文系の人生最高点は、大学受験まで
2028
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 20:02:15
変化をつけたつもりらしい。日本語がさらに稚拙になっただけだが。
2029
:
研究する名無しさん
:2017/12/26(火) 18:29:18
文系の根性は、大学受験まで。でも文系卒の根性営業は定年退職まで
2030
:
研究する名無しさん
:2017/12/28(木) 08:03:08
縮小均衡への転落、それが日本
2031
:
研究する名無しさん
:2017/12/29(金) 08:16:21
衰退先進国日本
2032
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:22:22
役に立たない
2033
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:22:45
お前の役には立たないな。当然だな。
2034
:
研究する名無しさん
:2018/04/29(日) 10:35:26
文学の論文情報募集
2035
:
研究する名無しさん
:2018/04/30(月) 00:19:02
受験終了、勉強も終了。
人生の休息。
2036
:
研究する名無しさん
:2018/04/30(月) 07:28:43
休息がない人生なんてかわいそうだな。無職のゴミのくせに。
2037
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 14:31:42
「イチローになれ」/「大谷になれ」と(Fラン院生に向かって)がなりたてるFランク大学院教授って頭おかしい。
もちろん彼ら・彼女は中間発表もできず、当然修士2年では修了できず、卒論に毛が生えた程度の修士論文書いて修士4年で追い出しという運命。
しかも自分の指導能力のなさや「てめえは査読論文の1本も書けないのに論文指導とか頭おかしい」ということは棚に上げて、ね。
「紀要論文教授」は修士以上の学生を指導する資格なし。
イチロー/大谷は天才だからああいうことが出来ると言うことも分かってない。
凡才はとにかく国立国会図書館に行って論文漁って新規性を発見しないと修士論文が書けないということも分かってない
※修士論文には新規性が必要と言うことも分かってないのが我が国の文系指導者の平均。
2038
:
研究する名無しさん
:2018/05/05(土) 15:16:31
あちこちに同じこと回転じゃねえよ禿。
2039
:
研究する名無しさん
:2018/05/06(日) 09:55:24
衰退の美学
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化
2023年 企業の人件費がピーク
2024年 3人に1人が65歳以上
2025年 東京都も人口減少
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 3戸に1戸が空き家
2040
:
研究する名無しさん
:2018/05/06(日) 09:56:22
それのどこが文学の話なのかな、日本コンプ君?
2041
:
研究する名無しさん
:2018/05/06(日) 10:28:42
ストロングゼロ文学くらいはできそうだ。
2042
:
研究する名無しさん
:2018/05/06(日) 10:35:00
「ストロングゼロ」とか嘘ビールやチューハイで早く酔うためのド底辺商品だしね
2043
:
研究する名無しさん
:2018/05/09(水) 13:28:39
石井遊佳 「百年泥」とかタイトルも出ないようじゃねw
2044
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 09:01:26
>>2040
日本は衰退の美学すら理解できない低能だから。
本当は衰退期に文化を華開かせるんだよ。
努力だ、根性だ言って無駄に過労死させて何も残らないじゃないか。
2045
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 09:03:38
>衰退 >低能
日本コンプ乙。
2046
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 09:04:41
外国人は特に欧米は日本なんて相手にもしてないから
2047
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 09:05:58
下手な日本語だな。日本を語れるレベルではないな少なくとも。
2048
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 23:39:37
でも無職オヤジよりマシだよな
2049
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 23:40:41
無職オヤジと戦ってるのか?まあお前なら無職オヤジにも勝てるわけないけどな。残念。
2050
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 23:43:36
反エントリーは職探し中のオッサンだってバレちゃったね
2051
:
研究する名無しさん
:2018/05/10(木) 23:55:35
叩きのめされても論破されても相手が「職探し中のオッサン」だと無理矢理思い込んでおけば気が済むのか。珍しい奴だな。
2052
:
研究する名無しさん
:2018/05/11(金) 01:17:01
両者とも、職無し暇人でも無い限り、ここまで粘着泥仕合は繰り広げられないのでは?
2053
:
研究する名無しさん
:2018/05/13(日) 00:06:42
と、無職オヤジ
>>2052
が言ってもね
2054
:
研究する名無しさん
:2018/05/15(火) 22:17:57
忖度能力=文系能力
2055
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 11:27:52
脳筋バーサーカー国家であるジャップランドにおいては知識とはそれを活用するものではなく「試験をパスするためだけのものでしかない」という
中世封建社会の日本の教育→「文系の勉強は、大学受験まで」
2056
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 11:40:20
大学コンプ、日本コンプ、知識人コンプ、文系コンプ、中世コンプ。
2057
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 12:39:27
文系卒はとっとと自衛隊入って戦場に行くべき
2058
:
研究する名無しさん
:2018/06/03(日) 17:48:07
今日も文系コンプ乙。
2059
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 09:23:17
近代は成長する時代。
中世は経済的にも精神的にも社会的にも成長出来ない時代。
時代は中世なんだよ
2060
:
研究する名無しさん
:2018/06/04(月) 09:24:43
お前の「成長」は経済的発展だろ(爆笑
2061
:
研究する名無しさん
:2018/06/07(木) 16:16:41
文系陰キャは人生の墓場である大学院に行くしかない
2062
:
研究する名無しさん
:2018/06/07(木) 16:18:32
おいら、会社資本主義というのは別名会社封建主義とでもいうべきなんじゃないかと思ってる。
つまり産業だけ近代・精神は中世というキメラだな
2063
:
研究する名無しさん
:2018/06/07(木) 19:37:02
それで中世に「理系人間」という概念と「理系人間」という言葉はあったのか?
2064
:
研究する名無しさん
:2018/06/08(金) 22:16:00
産業だけ近代化した国は「中世」が基本
社会的に
精神的にも
2065
:
研究する名無しさん
:2018/06/08(金) 22:27:57
下手な日本語だな。
2066
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 09:50:11
↑単なる反知性ガイジ
2067
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 13:37:59
悔しかったら ま と も な 日本語で書いてみな。
2068
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 13:50:01
↑単なる負け組ガイジアスペ
2069
:
研究する名無しさん
:2018/06/09(土) 14:29:43
まともな日本語書けないから悔しいねえ。だが自業自得。勉強しなかったから英語どころか日本語も出来ないし、勉強しなかったから関東学院しか入れなかったんだよ。
2070
:
研究する名無しさん
:2018/06/14(木) 00:25:14
銀行なんて全部ATMで充分。セブン銀行とか現にそうだし。
文系はまず銀行員からリストラ。
ATM>>>>>>>>>>>>文系卒銀行員
2071
:
研究する名無しさん
:2018/06/14(木) 08:21:15
いろんなコンプがあって大変だな。文系とか銀行員とか大学とか日本とか女性とか。
2072
:
研究する名無しさん
:2018/06/14(木) 11:50:12
文学部および文学の大学院を設置している大学は、優良大学
2073
:
研究する名無しさん
:2018/06/21(木) 23:22:01
文系で4年間遊ばない奴はただのバカ
2074
:
研究する名無しさん
:2018/06/21(木) 23:45:00
と言うか、反エントリーみたいなゴキブリジャップは遊ぶだけの知能ねーだろ(笑)
2075
:
研究する名無しさん
:2018/06/21(木) 23:58:10
>ゴキブリ
はいパクリ返し。
2076
:
研究する名無しさん
:2018/06/24(日) 16:23:36
↑単なる負け組ポン大かよコイツ(笑)
2077
:
研究する名無しさん
:2018/06/24(日) 22:22:51
>負け組
語彙が貧困だとすぐ底が見えちゃうね。
2078
:
研究する名無しさん
:2018/06/27(水) 21:52:13
看護分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は看護に進学しなかったのか。
看護系教員は役に立つから採用される。
文系博士は役に立たないから採用されない。
文学は特に使えない
2079
:
研究する名無しさん
:2018/06/27(水) 21:53:15
お前が文学博士を「使う」立場にあるのかと。
2080
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 00:37:02
と、日大卒反エントリーが言ってもね(笑)
2081
:
研究する名無しさん
:2018/06/28(木) 08:27:30
今度は日大卒の仮想敵と必死に戦っているのか。それでもお前の負けだから。関東学院よりは日大の方がずっと上だから。
2082
:
研究する名無しさん
:2018/06/29(金) 22:43:33
保育分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は保育系(児童教育)に進学しなかったのか。
保育系の偏差値は日大よりも関東学院の方が上だから
2083
:
研究する名無しさん
:2018/06/29(金) 22:48:39
それならお前が関東学院の保育系出身ならポン大を馬鹿にしていいよ。
2084
:
研究する名無しさん
:2018/06/29(金) 22:49:48
ただし馬鹿にしていいのはポン大の保育系学科だけだぞ。いずれにせよお前が関東学院の保育系出身ならという話だがな。
2085
:
研究する名無しさん
:2018/06/30(土) 14:55:32
↑負け組ポエマー
2086
:
研究する名無しさん
:2018/06/30(土) 22:05:05
出た矢印禿。で、お前、関東学院の保育系出身なのか?関東学院では保育系学部でメッキとかやるのか?
2087
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 09:04:45
おもちゃはメッキの塊じゃん。
そこは文系でも特許取らせる大学で有名。
関東学院大教育学部といっても幼稚園教諭・保育士養成学科1学科のみの構成だし。
あそこは教育学部じゃなくて事実上の保育学部。
もっとも最近はおもちゃ作業療法を活かして特別支援教員免許が取れるようになったけど。
でも関東学院から特別支援教育に行く奴はほぼ居ない。横浜国立の独壇場。
逆に幼稚園教諭は横浜国立・横浜市立・東海・神奈川が養成しないから関東学院の独壇場。
2088
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 09:26:34
それでお前はその学部出身なのか?そうでないならお前にポン大様を馬鹿にする資格はない。
なんて言うと今度はまたメッキだ特許だと泣き叫ぶのだろうが、そんなことは高専で十分。大学が自慢することではない。
2089
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 11:16:37
高専コンプ
2090
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 11:21:01
>コンプ
はいパクリ返し。
2091
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 16:18:44
というか特許行使数では高専はランキングにかすりもしねえよ
2092
:
研究する名無しさん
:2018/07/01(日) 16:24:31
だから関東学院は偉いと言いたいようだが、お前以外誰も特許に興味ねえし。特許の数が多ければ偉いとは誰も思ってねえし。残念だったな。
2093
:
研究する名無しさん
:2018/07/02(月) 16:16:58
というか日本初の私立大学付属実習工場って関東学院だから。
旧制東京工業大はTDKとして独立させたし。
大学が金儲けするとは何事かとなって赤軍派が誕生してしまった。
関東学院をボロボロにした赤軍派は、そのまま東大に行ってオルグして暴れた。
日大でも暴れて日大闘争の引き金にもなった。
おかげで日大と関東学院は生協を廃止になって大学直属の会社が購買部を運営することになった。
関東学院実習工場は関東化成工業になって、あろうことか小泉家地盤の久里浜に移転になって企業城下町となった。
このくらい大学教員なら常識の範疇の情報。
小泉と関東学院が仲いいの当たり前。
2094
:
研究する名無しさん
:2018/07/02(月) 18:53:50
コーアツっていう東証1部の会社あるけど関東学院だよ。
コンクリ高圧洗浄の会社ね。
文学?
文学で食えるのかよ。
耐震補強工事の発明は関東学院じゃん。SPAC工法とか知らないの?
てめえの校舎の耐震補強は関東学院の名誉教授が発明したもんだ。材料含めて。
2095
:
研究する名無しさん
:2018/07/02(月) 20:39:47
その類の工学の技術屋さんを文系の研究者から見ると、例えば Steve Cuttsの
ttps://www.vedelisteze.sk/wp-content/uploads/2015/08/8439651_orig.jpg
の下の人々の一人に見えるんだと思う。ちなみに上は自分自身の精神的境遇。
2096
:
研究する名無しさん
:2018/07/02(月) 21:59:54
工学系なら公募倍率が2〜3倍だったり、博士に行ってもメーカーに行けたりする。
文系でポストが素直に取れれば優雅だが、それに失敗すれば……
2097
:
研究する名無しさん
:2018/07/03(火) 01:06:39
必死に海に浮かぶコンクリートの開発して
その余剰利益を文系が横取り・・・
そういうのを搾取という。
2098
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 12:52:44
ジャップチンパンジーは理系から搾取することしか考えてない
2099
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 16:10:51
と理系の屑のゴキブリチンパン爺が言っても滑稽なだけ。
2100
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 16:18:22
大学の経済を支えているのは経済学部。
大学の経営を支えているのは経営学部。
この二つは大人数講義が中心だから。それで文系の他学部と変わらない授業料。
2101
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 18:45:29
↑と、サッカーですら韓国様に勝てない奇形ナメクジキチガイ雑魚ジャップチンパンジーゴキブリネトウヨクソジジイ(笑)
2102
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 21:53:59
出た矢印禿。 で、お前はサッカーで韓国に勝ったのかい?そういうことは勝ってから言えよな。
2103
:
研究する名無しさん
:2018/07/04(水) 23:39:20
↑と、自分が勝てないことを棚に上げて誤魔化す反エントリー学歴コンプ(笑)
2104
:
研究する名無しさん
:2018/07/05(木) 00:08:09
ていうかサッカー興味ねえし。労働者階級のスポーツだし。
2105
:
研究する名無しさん
:2018/07/05(木) 08:20:07
いまどきサッカーを「労働者階級のスポーツ」だってw
「文化的オムニボア」忘れたのかね?
2106
:
研究する名無しさん
:2018/07/11(水) 08:10:58
理系は役に立つから多額の研究費が必要。
文系は最悪紙とペンで充分だから研究費がほとんどいらない。
2107
:
研究する名無しさん
:2018/07/11(水) 08:20:10
まだ言ってるよ文系コンプが。
2108
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 11:28:41
保育分野なら腐るほど公募しているのに、なぜ諸君は保育系(児童教育)に進学しなかったのか。
2109
:
研究する名無しさん
:2018/07/14(土) 14:40:39
同じ大学の同僚として看護系や保育系の女性の教員がいるよ。
知的で思いやりがある魅力的な人たち。独身だったらプロポーズ対象。
でも、同じ職場はやめたほうがいいかな。
2110
:
研究する名無しさん
:2018/07/15(日) 00:09:01
また脳内職場かよ
2111
:
研究する名無しさん
:2018/07/15(日) 07:16:35
学部が違えば交流なんてないはず
2112
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 08:48:14
後発開発途上国→発展途上国→先進国→衰退途上国→☆衰退国→滅亡国
☆=日本は今ココ
文学なんてぜいたく品、売れるわけがない。
児童ポルノと化したライトノベルだけベストセラーと言う国、日本(失笑)
2113
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 09:25:38
>学部が違えば交流なんてないはず
そりゃあんたが学部に閉じこもってるからだろ。全学の会議とかに出てないの?
学内の保健センターに行けば魅力的な女医さんもいるよ。どういうわけか独身。
仕事がいそがしいんだろね。
2114
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 09:27:26
「学部が違えば」って例えば法学部や経済学部ぐらいだったら交流あるでしょ?
でも例えば文学部と看護学部に交流なんてあると思うか?
2115
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 09:44:59
せっかく医学部看護学科があるのにもったいない。
2116
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 10:25:34
医学部看護学科(4年制)ってどんどん看護学部にしてるでしょ。
看護師なのに医学部受かりました!ってやる私立大の宣伝になるから。
2117
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 10:43:52
だから医学部医学科だけ別ってみな知ってる。
2118
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 10:53:32
×私立大の宣伝
○私立高校の宣伝
2119
:
研究する名無しさん
:2018/07/18(水) 11:13:24
医学部の教授だって医学科でないなら医師免許のないのも大勢いるね。
2120
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 07:53:14
そもそも日本は人材に対する価値を付けるのが非常に下手な社会です。
理系技術者を軽視し、コミュニケーション能力しかない文系人間を重宝した結果衰退途上国になってしまったのです。
まあ文学部児童文学科を作って保育士になる人材を育成すればこんな事書かずに「文学部も役に立つねえ」と言えるのだが。
2121
:
研究する名無しさん
:2018/07/22(日) 09:19:58
お前が文系を妬むポイントはそこね。了解。
2122
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 21:38:02
文系の能力のMAXは、大学受験の時
理系の能力のMAXは研究所所長の時
2123
:
研究する名無しさん
:2018/09/12(水) 21:44:13
コンプ乙。
2124
:
研究する名無しさん
:2018/09/14(金) 12:07:48
キリスト新聞社が、第2回「キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞」を開催すると発表しました。ライトノベルレーベルの創刊にともない開催されるもので、大賞受賞者は同社刊の雑誌「Ministry(ミニストリー)」誌での連載が確約されます。
一般の小説だけでなく、チャットノベルでの応募も可能。聖書・教会・キリスト教をモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めているとのこと。雑誌連載の反響次第で、ライトノベルとしての刊行を検討するとしています。
また、募集ページに「よくある質問」が記載されているのですが、こちらがなかなか個性的なことになっています。
●キリスト教を批判してもいいの?
大丈夫だ、問題ない。キリスト教を布教するための原稿ではなく、エンタメ作品として純粋に楽しめる原稿をこそ求む。
●そうは言ってもキリストを批判するわけにはいかないでしょ?
大丈夫だ、問題ない。キリスト教の神はそんなことで怒るほど了見が狭くない。
●サタンを主人公にしてもいいの?
大丈夫だ、問題ない。
面白いもの、今までにないもの、斬新なものをこそ求む。大賞を受賞したら世界の半分をお前にやろう。
●ブッダを出してもいいの?
大丈夫だ、問題ない。
神でも仏でも大統領でも戦国大名でも基本的には何でもアリだ。ただし、国際的な禁忌に触れる事柄だけは注意してほしい(削除もやむを得ない)。
●異端や正統など注意しなくていいの?
大丈夫だ、問題ない。
そんな些末なことを気にする暇があったらもっと面白さを追求せよ。
●キリスト教徒である必要はないの?
大丈夫だ、問題ない。
応募要項にもあるように、「宗教不問、改宗不要」が大原則。
●無宗教でもいいですか?
大丈夫だ、問題ない。
そんなこと言いつつ、みんな何らかの「推し」を崇敬・信奉しているはず。
●チャットノベルで投稿してもいいの?
大丈夫だ、問題ない。
むしろ原稿審査では読みやすいし、事前に多くの人に読んでもらえるのも利点。大賞受賞後、雑誌連載をする際には、小説原稿にしてもらう予定。いずれにせよ改稿作業はするので、応募の段階では無問題。
なぜか全体的にイーノックが憑依していますが、とても分りやすいですね。
応募条件は特になく、宗教不問、改宗不要、プロアマ不問。キャラクターと物語の目的が分かる最初の1章分(あるいはプロローグ)部分だけが分かれば投稿可能で、1章は1万字以上が目安となります。
募集期間は2018年9月12日〜2019年1月10日。NOVEL DAYS上で作品を執筆し、「聖書ラノベ新人賞2」(2は全角限定)のタグを付ければ応募となります。「連載中」でも「完結」でもどちらでもOKとのこと。
選考結果は、2019年2月発行の「Ministry」第40号で発表。大賞受賞賞品は雑誌連載が確約され、無事に1巻分の連載が完了すると、読者からの反響次第で著者と相談のうえライトノベルとして刊行するとしています。
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/12/news130.html
2125
:
研究する名無しさん
:2018/09/14(金) 14:34:48
だって、ミルトンの失楽園ってありゃ魔王ルシファーが主人公だもんな
>サタンを主人公にしてもいいの?
>大丈夫だ、問題ない
2126
:
研究する名無しさん
:2018/09/15(土) 08:30:30
これってそのまま「はたらく魔王さま!」(電撃文庫)を移動させた方がよくね?
あとは「狼と香辛料」(電撃文庫)とか
「マリア様がみてる」(電撃文庫)とか
「マグダラで眠れ」(電撃文庫)とか
あれ?電撃ってけっこうキリストラノベ出してるな?
2127
:
研究する名無しさん
:2018/09/21(金) 18:53:26
理系は役に立つから多額の研究費が必要。
文系は最悪紙とペンで充分だから研究費がほとんどいらない。
2128
:
研究する名無しさん
:2018/09/22(土) 07:40:41
聖書ラノベってキリスト教文学自身、ライトノベルじゃね?
天路歴程しかり。
まあ、ロシア文学は哲学哲学した堅苦しい文学多いけど。
2129
:
研究する名無しさん
:2018/09/22(土) 07:56:28
知ったかぶり乙。
2130
:
研究する名無しさん
:2018/09/22(土) 09:04:26
「ゆうちゃん、あんたはね、(ry
2131
:
研究する名無しさん
:2018/09/22(土) 09:09:58
「知ったかぶり乙。」とか言ってるバカは「はたらく魔王さま!」とかちゃんと読んでるんだろうな?
どっちが知ったかぶりなのやら。
2132
:
研究する名無しさん
:2018/09/22(土) 09:10:57
ぐうの音も出なくなると「ゆうちゃん」(嘲笑
2133
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 18:51:37
下記文系の就職活動記入例
「着ぐるみアピール」
ttps://i.imgur.com/lRje9WQ.jpg
文系=着ぐるみ=お粗末
2134
:
研究する名無しさん
:2018/09/28(金) 19:39:58
あちこちに同じこと書くコンプ禿
2135
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 06:17:08
いまや文系大学教員も接客業よ。
2136
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 07:10:40
>>2134
に同じ。
2137
:
研究する名無しさん
:2018/10/08(月) 09:08:14
学校ごと爆買いして中国人様の私立大学にしろとあれほど
2138
:
研究する名無しさん
:2018/10/08(月) 09:09:19
まず日本語が変だし、あちこちのスレに同じことを書くのはゴキブリエントリーの敗北宣言。
2139
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 09:28:54
「文学部で学んだことは人生の岐路に立った時に発揮される」なんて人を馬鹿にしてませんか?まったく何の役に立つのか答えてません。自己正当化するために具体的でない綺麗事を並べることは簡単ですよ。でも、綺麗事ではお腹は膨れないんですよ。
若い人に言いたいですが、二十歳前後の4年間って、メチャクチャ大事な学べる時間です。確かに何歳になっても学べますけど、やはり記憶力と落ちるし、体力も続きません。
そんな大事な大事な時間とお金を使うんですよ。もっとしっかりと考えた方が良くないですか?文系に行くな、と言っているわけではないんです。状況を理解して、それでも行くなら良いと思います。でも、教員なり、マスゴミなりに流されて不利な専攻を選んで良いんですか?
今、私が二十歳前後の4年間を買えるのなら1億くらいなら余裕で出しますね。それくらい人生の中で重要で他の時間と違う大切な時間です
2140
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 09:40:05
昔の文学は教職、司書に行く奴が圧倒的
つまり昔の文学部は役に立ってた
2141
:
研究する名無しさん
:2018/10/20(土) 10:04:34
>確かに何歳になっても学べますけど、やはり記憶力と落ちるし、体力も続きません。
確かにと言いながら否定している。この人が学べないのは年だからじゃないと思うよ。
2142
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 08:09:28
昔の文学部は教職、司書に行く奴が圧倒的。
つまり昔の文学部は役に立ってた。
つまり就職の役に立ってない。教養を産業に活かしていない。
2143
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 08:52:58
知らない分野のことについては黙っていた方がいいよ、文系コンプ君。
2144
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 11:29:16
>>2139
私は文系で学部4年間は哲学や文学ばかり読んでおりました。
いまでも科学思想史、宗教社会学、倫理学などの講義は、よく覚えており、
一生ものの講義だったなと振り返ることも多いです。
2145
:
研究する名無しさん
:2018/10/21(日) 11:32:15
>>2142
産業とか企業とかにすがりつく人はコンプレックスの裏返しなんだろうな。
2146
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 10:07:11
ロボット化・AI化・無人化で文系は不要
経営工学の基本。
2147
:
研究する名無しさん
:2018/12/01(土) 10:08:15
そんなに人間が嫌いなのか。まあ仕方ないよな。自分以外の全ての人間に無視されるか馬鹿にされるかどっちかだもんなお前。
25: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:28:07
>活き活きとした人間関係の中で生きられたらどんなに幸せだったか
違うでしょ。
ニート・フリーター層は無人の廃村に住むのが最上の幸せでしょ
比較対象が居なくなるし。
26: 研究する名無しさん :2018/07/31(火) 08:31:44
だからお前「無人」が好きなのか。納得。
2148
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 10:59:23
辻邦生の「背教者ユリアヌス」を読んだ。
教義に反し宮廷に入り込むや政治的影響力を行使するキリスト教と、ギリシャ哲学を学びローマの精神を尊重するユリアヌスとの確執が興味深い。
暗黒の中世へと向かう転換期の哲人皇帝の物語だが、大活躍の合戦あり、許されない恋あり、宮廷陰謀劇ありで面白い。
2149
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 11:24:16
辻邦生もめっきり本屋で見なくなったな。
字の変換でも邦生が出ない。
2150
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 11:27:12
平成になってからだと思うよ、日本総白※は。
東大生が「狼と香辛料」読んでるようじゃねえ。
2151
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 12:44:46
大宅壮一が言ったのが昭和の半ばか
あんたがたが生まれたころから、国がらみの認知症が進行していたわけだ。
2152
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 12:49:29
今の早稲田生に1992年の当時偏差値60の関東学院大の入試問題を解かせると言う悪魔的実験を
科研費もらってやってみたい。
きっとゆとり世代の学力崩壊のすさまじさが暴露されると思う。
慶應義塾でもおんなじことやってみたい。
2153
:
研究する名無しさん
:2018/12/06(木) 19:56:45
余裕で解けて関東学院ゴキブリが一人で悔しがるに一票。
2154
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 17:55:04
文系大学教員は役に立たないから一生涯年収300万でいいよ。
2155
:
研究する名無しさん
:2018/12/12(水) 19:32:04
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言
2156
:
研究する名無しさん
:2018/12/13(木) 00:15:18
2152自身が35点しか取れないに一票。
2157
:
研究する名無しさん
:2018/12/13(木) 14:29:27
「中世ジャップランド文学」作って日本の絶望を描けよ
2158
:
研究する名無しさん
:2018/12/15(土) 10:30:03
国語の授業受ける度にジャップランドが嫌いになっていく
特に「とりかえばや物語」
変態だろ
2159
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:44:38
非合理精神論=中世ジャップランド哲学
2160
:
研究する名無しさん
:2018/12/16(日) 12:45:34
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言 ( 爆 笑
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
2161
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 08:25:39
九州に本格的無人スーパー開店。
文系卒の販売員は全員リストラ。
2162
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 08:30:54
早速の敗北宣言乙。すぐ上で馬鹿にされていることをわざわざやってまた馬鹿にされる鼻糞
>>2161
( 爆 笑
2163
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 08:42:37
銀行も証券も無人化できるんじゃね?
証券なんてネット証券がいまや中心だし。
文系のエリートは銀行員???
三井住友も三菱UFJも大リストラ中じゃん。
飯がうまい。
2164
:
研究する名無しさん
:2018/12/19(水) 08:43:18
敗北宣言乙
>>2163
2165
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:20:51
日本が先進国なのは持ってあと5年。
2166
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:24:12
>>2164
に同じ。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
2167
:
研究する名無しさん
:2019/10/22(火) 17:53:00
ラグビー、予想以上の健闘。それにしてもW杯のWorldって、英連邦のことかと思うような参加国構成だな。
ラグビーはエリート、サッカーは労働者階級の競技という構図を思いだす。
そしてそんな最中のEU離脱のグダグダ感も皮肉。
日本代表の健闘も逆から見れば大英帝国の威信の凋落なのかも。
2168
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:28:00
就職の役に立ってないどころか無人化でリストラ。
2169
:
研究する名無しさん
:2019/10/26(土) 11:29:02
純粋学問コンプ&人間コンプ乙。
2170
:
研究する名無しさん
:2019/11/04(月) 08:15:05
どうでもいいよ。文系は全部通信制でいい。
金の無駄
2171
:
研究する名無しさん
:2019/11/04(月) 08:19:30
はい文系コンプ。
2172
:
研究する名無しさん
:2019/12/20(金) 06:55:55
三島が残した言葉「日本はなくなってその代はりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富福な、抜け目ない、或る経済的大国が極東の一角に残るであらう。」
だが、今読むとかなり牧歌的に見える。
経済大国でもない貧乏なニュートラルな国が極東の一角に残っただけではないか。
2173
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 11:06:26
生産性の低い文学部は、要らない。
2174
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 11:07:20
文系コンプ&文学コンプ乙。
2175
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 11:09:17
文芸なら「芸術学部」でやれ
2176
:
研究する名無しさん
:2020/01/02(木) 11:10:00
お前の指図は受けん。
2177
:
研究する名無しさん
:2020/01/22(水) 23:54:11
慶大の方が厳しいだろうね。元々、入試科目で国語ないからね。
2178
:
研究する名無しさん
:2020/01/23(木) 13:02:55
文学部って日本文学・英文学を文芸に押し込めば解体出来るじゃん。
文芸なんだし。
2179
:
研究する名無しさん
:2020/01/23(木) 13:05:33
別に解体する必要ねえし。文系コンプ&純粋学問コンプ乙。
2180
:
研究する名無しさん
:2020/01/28(火) 14:02:54
ウィキペディアの「日本の近現代文学史」の項、平成時代の俳句については「有力な新しい才能が現れなくなり、文学の領域から消失しかねないほどに衰退した」とまで書いてあるのショッキングだな。現代詩や短歌の扱いもさることながら。
2181
:
研究する名無しさん
:2020/02/01(土) 08:27:16
スコットランドとウェールズ独立でイングランドは小国に転落。
衰退国イングランド。
沈みましておめでとうございます。
英文学も衰退。スコットランド文学とかになるのか。
2182
:
研究する名無しさん
:2020/02/01(土) 09:16:21
フランス文学でなく、フランス語圏文学
フランス国籍でなかったり、他国が舞台だったり
英語文学だけ、どうして、英文学、米文学にするのか
2183
:
研究する名無しさん
:2020/02/01(土) 09:18:13
>>2180
自己満足を自費出版の世界
カラオケボックスで歌手気取り
2184
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:39:18
英文学ってオーストラリアやニュージーランドも含むんだよ。
米国・カナダだけは米文学なんだけどね。
まあ小国イングランドはいろんな意味で終了。
カナダ・オーストラリアのほうがよっぽど大国。
2185
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:40:54
では英文学科では米文学は扱われていないとでも?
ここでもイングランドコンプ晒してるし(嘲笑
2186
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:46:07
離島部や、伝統のない文学は、西洋としては亜流ですよ?
2187
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:46:52
アメリカも世界覇権喪失で50年後の世界共通語は中国語になってるんじゃね?
アフリカ諸国の共通語が中国語になってるのかも。
2188
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:47:44
英語コンプ乙。
2189
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:48:56
スペイン語が世界共通語になってほしいですよ?
2190
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:50:18
スペインなんて失われた500年じゃねーか
2191
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:53:41
英文学とは英語で表現された文学と理解しているが、違うのか?
2192
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 08:54:47
では、米文学は?
2193
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:04:22
米文学は英語で表現されたものである限り、英文学の一部。
米文学という言い方をしているのは文学に占める米国の重要性による。
2194
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:06:29
米騒動
米百俵
米文学
2195
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:07:00
UKはもう終わった国。終わった国の文学なんてどうでもいい。
スコットランド独立万歳。ゲール語で文学書こうぜ。
ついでにウェールズもカムリ語でな。
イングランド終了。
2196
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:07:52
イングランドコンプ、英語コンプ、文学コンプ、文系コンプ、一文字学問分野コンプ乙。
2197
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:09:41
EU離脱で終わったイングランドにコンプとかwww
2198
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:10:16
>コンプとか
はい出た鼻糞の負け惜しみ定型句。しかも文末に必死記号三つ。
2199
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:12:13
だって、どっからどうみてもイングランドは終わった国じゃん。
関税掛かるから産業も逃げるし。
金融の中心はルクセンブルクになるんじゃね?
ロンドンも終了。シティーも終了。
たいして観光地も無いから観光立国も無理。
北海油田はスコットランド。何もとりえが無い。終わり。
2200
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:13:39
>たいして観光地も無いから観光立国も無理。
無知乙。
2201
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:15:25
大英博物館とビッグベンとタワーブリッジがあるだけだろうが。
寒いし。
2202
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:16:04
お前の知識の限界はそこね。了解。
2203
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:17:44
観光つったらドイツかフランスじゃね?
イギリスってだって夕食がまずくて二度といかねえって国だしな。
俺にとっては。
2204
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:18:51
お前は行かなくていいよ。ついでに言うが、お前日本にいなくていいよ。
2205
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:18:52
バッキンガム宮殿が入ってないとかちゃちゃ入れるんだろうな。
1つ追加したから何だって話。
2206
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:19:44
>バッキンガム宮殿
それで知識の限界をちょっと広げたつもりかい、鼻糞爺さん?(爆笑
2207
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:21:21
南仏トップレスがヨーロッパの醍醐味ですよ?
2208
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:21:58
ビートルズ世代はアビーロードあるけど、ただの道だから
2209
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:22:38
イギリスは人種差別の国
2210
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:23:26
>ただの道
知識が貧困なだけでなく想像力もないんだな。あと恥も知らないんだな。本当に恥かしい奴だ。
2211
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:23:58
ストーンヘンジって本当にただ石が並んでるだけらしいよ。
かっがりスポットだよ。札幌の某所と一緒。
2212
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:24:20
鼻糞が恥を晒すスレになりました。はい次。
2213
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:25:10
イギリスなんて行く価値なし。ヨーロッパは地球に不要。
2214
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:25:37
イギリスコンプ&ヨーロッパコンプ乙。
2215
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:26:23
だって、飯がまずいんだよ。ロンドンのホテル最低
2216
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:26:29
そもそも地球自体がいらない。
2217
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:26:57
そりゃお前は世界のどこに行ってもゴミのように扱われるだろ。当たり前だ。自業自得だ。
2218
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:27:28
地球コンプ乙
>>2216
2219
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:27:54
フランスは逆に観光の宝庫だな。
2220
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:28:43
ヨーロッパというかヨーロッパのはずれ、つまはじきの国
それがイングランド
2221
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:28:45
「観光の宝庫」に違和感。
2222
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:29:17
>つまはじきの国
それを選択したわけだから。
2223
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:29:48
アイルランドが高度成長だからイングランドの替わりになるだろ。
ケルト人は偉大。ケルト神話はもっと偉大。
2224
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:30:47
ケルトコンプ乙
2225
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:31:43
大英博物館とビッグベンとタワーブリッジ、バッキンガム宮殿、アビーロード、ストーンヘンジ以外観光地は無いと。
反論がねえもんな。
2226
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:32:17
いや、鼻糞の場合、持ち上げるのはコンプではない。コンプを持つ対照には必死に粘着して批判する。自分が恥晒すだけなのにね。
2227
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:32:56
知識の限界乙
>>2225
ていうかお前、ロンドンしか知らないわけね(冷笑
2228
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:33:26
あ、ストーンヘンジはロンドンじゃないよ。一応言っておく。
2229
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:35:45
ロンドン以外の観光地ってもれなくスコットランド行、ウェールズ行だろ
ストーンヘンジはロンドンじゃないぞ、鼻糞2号。
2230
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:37:50
無知乙。オックスフォードとケンブリッジに一言も言及しなかった時点で研究者じゃないことが露呈。
2231
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:38:05
ロンドンコンプ乙
2232
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:39:32
研究者ならオックスフォードかケンブリッジ周辺の観光地には詳しいはずだよな。
2233
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:39:52
オックスフォードとケンブリッジって観光地じゃねーだろ。
お前は筑波大とか京都大に観光するのかよ?
2234
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:40:06
カツカレーは食べられるらしい。まあ以前からイギリス人に中華かインド料理がいいよと言われるところだったが。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17754547/
【江國 まゆ】イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由 秘密はソースと「Panko」?
2020年2月2日 5時0分
現代ビジネス
「イギリス人はカツカレーに夢中!」
そんな情報が先日、英国のオンライン・ニュースで流れ、日本でも注目されたようだ。カツカレーを含めて、日本食人気はここ30年の間に、徐々にイギリス国内で定着してきた。
2235
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:41:16
恥の上塗り
>>2233
日本語も変だし。
2236
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:42:15
書いてから思ったのだが、
>>2232
には「そんなもの分野によるだろ」と突っ込むべきだよな。
その突っ込みすら思いつかなかったんだな(失笑
2237
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:44:11
お前がここで喚いてもスコットランド独立でイングランド終了。
金融街もEUのどっかに機能移転で終了。
つまり金融業も終了。特に保険。
2238
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 09:45:09
ハドリアヌスの長城があったね。
2239
:
研究する名無しさん
:2020/02/02(日) 13:33:32
終わりかな?
2240
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 09:11:52
>>2239
日本が?
2242
:
研究する名無しさん
:2020/05/06(水) 10:05:02
>イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”
へえ。
2243
:
研究する名無しさん
:2020/05/09(土) 08:48:44
准看護師として文系を学徒動員
2245
:
研究する名無しさん
:2020/05/16(土) 09:57:38
「皇国の守護者」って仮想戦記の極北ではある。
ぐるっと回ってSFに回帰したというか。
日本スゴイを言うにはここまで改変しないとだめというか。
2247
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 13:48:02
ここまでヤバイ文学者って見たことないぞ(wikiより)
三島由紀夫にも多大なる影響を与えていたのか、、、、
蓮田 善明(はすだ ぜんめい、1904年(明治37年)7月28日 - 1945年(昭和20年)
8月19日)は、日本の国文学者、国学研究者、文芸評論家、国語教員、詩人。
出身は熊本県。広島文理科大学国語国文学科卒業。文武両道の人として知られる。
広島高等師範学校時代、斎藤清衛の門下となり、同校出身の清水文雄、栗山理一、
池田勉と共に同人月刊誌『文藝文化』を創刊。日本浪曼派として活躍した。
のちに同人に加わった青年期の三島由紀夫に期待をかけ思想形成に多大の影響を
与えたことでも知られる。
陸軍中尉でもあった蓮田は、太平洋戦争時の出征地・イギリス領マラヤの
ジョホールバルにおいて、敗戦直後の連隊長の変節ぶりに憤り、隊長を射殺。
その直後自身も同じ拳銃で自決した。
2248
:
研究する名無しさん
:2020/06/26(金) 16:26:18
Wikipedia伝記が3万字あった。もう少し頑張れば1冊になりそう。
2249
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 09:20:35
>>2202
イギリスとか観光するとこじゃねえよ。まずヨーロッパならギリシャにイタリアだよ。
次にフランスとドイツだよ。
何が悲してヨーロッパのはずれに行くんだよ。
2252
:
研究する名無しさん
:2020/06/28(日) 10:09:46
文化史の発展の上では故地と言えるかもしれないな。
2256
:
研究する名無しさん
:2020/06/30(火) 09:38:32
2007年の国産検索エンジン開発事業 2010年からのガラケー衰退からのiOS,Android占有 2012年のKindle上陸 ターニングポイントはいくつもありますけど、
個人的には2010年ぐらいに日本の電子書籍マーケットが出版社ごとに団結せずバラバラで潰し合ってたのがもう決定的衰退だったかなぁって。
2257
:
研究する名無しさん
:2020/07/07(火) 09:03:06
かずくん@慶大生社長 @Kazu_Consult
大学は完全不要。
定期テストは過去問通り、レポートはみんなコピペ、授業はみんな切るか爆睡。これが内部から見た現状の大学の実態。
僕がいる慶應も例外には漏れずにこの通りだった。ただ遊戯・恋愛・睡眠をするだけの機関に年間100万以上の学費を投資するのはこの上なくもったいない。
2260
:
研究する名無しさん
:2020/07/08(水) 08:36:53
学歴は「私は**大学の入学試験に合格できる能力がある」というシグナリングの装置なので、大学の役割は(特に文系では)入試で終わっている。
2262
:
研究する名無しさん
:2020/07/10(金) 08:07:58
もう文系は4年間リモート授業でいいよ。
通信制大学をデフォにしろ。
2264
:
研究する名無しさん
:2020/07/16(木) 15:26:25
文系教員はボーナスカット。附属病院の看護師へ!
2266
:
研究する名無しさん
:2021/02/02(火) 13:13:47
推しとか芥川賞の作品じゃねえだろ
2267
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 16:19:15
オーウェルの『動物農場』を模して豚のIOC委員やスポンサーたちが、
馬や羊など他の家畜たちをこき使ってオリンピックの施設を建設したり、
住みかを立退きさせたり、会場の外の狭い場所に密集させてテレビ観戦だけさせたりする情景を描けば?
2268
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 16:21:19
へ〜。お前、『動物農場』知ってんだ。へ〜。じゃいますぐあらすじ書いてみな。今すぐだぞ。検索しないでだぞ(哄笑
2269
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 16:21:20
へ〜。お前、『動物農場』知ってんだ。へ〜。じゃいますぐあらすじ書いてみな。今すぐだぞ。検索しないでだぞ(哄笑
2271
:
研究する名無しさん
:2021/03/26(金) 17:18:48
文系は4年間インターンシップにして単位付与にすればいい
2274
:
研究する名無しさん
:2021/04/05(月) 11:55:17
文系の勉強は、大学受験まで
文系学部生の成績なんて、誰も見ない
内申点が重要なのは、高校3年まで
文系学部は、ただの就職予備校(文系全体の90%)
文系公務員受験者の勉強は、採用試験まで
文系教員受験者の勉強は、採用試験まで
文系社会福祉士受験者の勉強は、国家試験合格まで
就職と関係ない勉強する文系学生は、ただの変態→大学院に入院
文系大学院=精神病院
2278
:
研究する名無しさん
:2021/04/05(月) 13:43:28
ほ〜らものすごく大事なことだから(以下同文
2280
:
研究する名無しさん
:2021/05/19(水) 00:59:35
衰退国文学
2281
:
研究する名無しさん
:2021/06/26(土) 14:14:23
「オリンピックが世界の平和のために貢献するというが、こういう観念の功徳も私は信じない。
このようなうたい文句で世界の現実から目をふさごうとするなら、オリンピックも麻酔的な役目しかなく、かえって危険である」
(松本清張・文、『1964年の東京オリンピック』P.47)
2282
:
研究する名無しさん
:2021/07/08(木) 22:25:07
推すし、燃ゆとかライトノベルを純文学と言い張ってる時点で
「衰退国文学」は誠その通り。
2283
:
研究する名無しさん
:2022/01/14(金) 09:57:04
滅んでいいよ…こんなブラック企業大国は滅びるべき
もう一回進駐軍が来てほしい。
2284
:
研究する名無しさん
:2022/01/20(木) 08:11:48
『黒牢城』の話題すらも出来ないとか終わってる。
2285
:
研究する名無しさん
:2022/02/04(金) 13:53:00
『黒牢城』って高級ななろう系だなw
2286
:
研究する名無しさん
:2022/02/07(月) 09:17:53
日本スゴイ!というわりには古文失くせ!とか言う人々 文化遺産のことやってた人間としてはナショナリズムの高まりが伝統文化の尊重につながらないのは面白いポイントだと思う。
いま日本で高まってるナショナリズムって別に平家物語の世界ではなくて、あくまで大日本帝国の物語なんだろうな
2287
:
研究する名無しさん
:2022/02/16(水) 07:15:48
「異世界転生して現実の日本社会では満たせなかったあらゆる欲求が充足していくのは、とても読者のハートキャッチなのですが…現実のニッポンもまた世界の中心で輝く、事実として凄いという点に配慮が必要かと…」
「ではタイトルに『、やっぱり日本スゴイ!』を付けます」
「早速執筆おなしゃす!」
2288
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 11:40:29
古文必修廃止とか小説教育廃止とか
アベノミクスといい何故こうも日本を衰退させる様な経済政策ばかり推し進めるのだろうか???
自民党は完全に自己都合ばかりの痴呆老人に成っている。
もう正常な思考能力は無いと判断すべき。
解体しないと日本の未来は無い!
2289
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 22:33:43
安倍をはじめ自民や維新のヤカラどもは実用文も読めないというのに。
2290
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 23:35:05
だから文学より実用文なんだね
2291
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 07:53:09
そもそもこの国「文学部」という言葉を誤用してるからね
心理学や地理学が「文学」なわけないんだし
2292
:
研究する名無しさん
:2023/01/11(水) 11:38:39
何で明治の人は「人文学部」を「文学部」なんて訳したの?
文学部教育学科のどこが「文学」なの?
文学部社会学科のどこが「文学」なの?
この2つは社会科学だし
下手すると文学部社会福祉学科なんて置き方をする大学もある。
2293
:
研究する名無しさん
:2023/03/13(月) 15:42:02
【NHKニュース速報 15:10】 大江健三郎さん死去 88歳 日本を代表する小説家 ノーベル賞受賞
2294
:
研究する名無しさん
:2023/05/06(土) 10:58:32
2023年1月の日本ABC協会が公表したデータによると、朝日新聞はついに400万部を割ってしまった。
新聞學ってここになるの?
世界1位の読売が600万部割れ、世界3位の朝日が400万部割れ
というか今時まだこれだけ新聞読者がいるのかと驚き
朝日はDainik Bhaskar(インド)に抜かれ世界3位に転落
世界5位の参考消息(中華人民共和国の事実上の共産党機関紙)にも抜かれそうだから世界6位になるのかな?
毎日と日経はランク外に転落(200万部割れ)
2295
:
研究する名無しさん
:2023/05/06(土) 12:25:23
もう言い古されていることだけど、調査報道にシフトすべきなんだよね。
だけどそういうのが必ずしも売り上げにつながるわけでもない。
従来の発表報道は通信社に任せた方が効率的だし、だいたいポータルやコピペ屋に簡単にコピーされる。
1.5次情報とかいって完全に寄生しているメディアもいくつもあるし。
2296
:
研究する名無しさん
:2023/06/08(木) 08:13:47
衰退国文学
2297
:
研究する名無しさん
:2023/07/23(日) 07:53:36
ttps://togetter.com/li/2191285
田村悠氏『初期谷崎潤一郎研究』博士論文提出拒否について(明治大学)
田村悠氏が明治大学に提出した博士論文が受理されなかったことについてのツイートのまとめ
2298
:
研究する名無しさん
:2023/11/13(月) 12:03:20
万博目玉の350億円豪華リングは開催後廃棄されるそうです
血税をそんなにあっけなく浪費してくれる
映画「リング」よりも恐ろしい本物のホラー作品
いま撤退を決断してもリングと同額程度で済むそうです
2299
:
研究する名無しさん
:2024/01/04(木) 18:24:50
東朝鮮米国統治領・日本
2300
:
研究する名無しさん
:2024/01/04(木) 18:28:57
2023年 年間ベストセラー総合第1位は
『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』(ダイヤモンド社)
というかボケ防止のための本が売れるって末期じゃねえか?
2301
:
研究する名無しさん
:2024/05/04(土) 17:40:45
『成瀬は天下を取りにいく』←これがベストセラーらしいがこれいい年齢こいたおっっさんが読むものか?
2302
:
研究する名無しさん
:2024/08/07(水) 21:59:22
日本人の三人に一人は日本語が読めない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板