[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会の役に立たない研究者は、いらない。
355
:
研究する名無しさん
:2019/02/17(日) 22:24:02
1: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:47:39
複数のスレッドに同じことを延々と書き続けるのはエントリー=ゴキブリ=鼻糞の敗北宣言です。
2: 研究する名無しさん :2018/12/24(月) 11:48:10
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
12.7.のためにあちこちのスレッドに同じことを延々と書き続ける=敗北宣言。
356
:
研究する名無しさん
:2019/02/18(月) 20:08:49
>>354
紀要論文集めて論文博士取得なんて教授は文系の中ではすごくまともな方。
なんで実験機器やデータで新規性を見いだせないのかね?
中には心理学のようにちゃんとサイエンスになった学問もあるが。
心理学はちゃんと課程博士出すね。3年で。
357
:
研究する名無しさん
:2019/02/18(月) 22:54:51
心理学か。どうも再現性のない結果が多いような気がする。
物理学のように自然を相手にしてるのじゃないから仕方がないが。
358
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 00:36:03
物理だが、自然を相手にして簡単に再現性が取れる訳が無いズラ。
359
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 00:37:34
就職予備校(大学)と研究大学にバッサリ別けようよ。
360
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 07:08:19
もんかはもう分けてるよ。
361
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 07:51:23
>自然を相手にして簡単に再現性が取れる訳が無いズラ。
そりゃおまえの(俺もそうだが)センスが悪いから。よければいらん雑音を排除して再現ができる。
できないから俺は(たぶんおまえも)3流。
362
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 07:53:57
でも分けたほうの研究大学の成果がしょぼいからな。それに就職予備校でも研究はできるから安心しろ。
研究大学だけでは手が足りないんだ。
363
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 08:15:01
ていうか非研究大学は就職予備校ではなく教養教育学校。それなら賛同する。教養教育を行うにも研究は必要。
364
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 08:36:11
教養教育は90年代の教養部解体とともに崩壊しているだろ。
大学は就職予備校、これが世間様のニーズ。
365
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 08:39:22
お前、どの立場からそれ言ってるの?大学経営者?「世間様」の代表?
366
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 09:38:24
教養部が解体されたことはその通りだが、学生の履修内容は依然とあまり
変わらない。入学当初は大半が教養科目だ。
専門馬鹿を生み出すと視野狭窄の人間が生まれる判断を誤るから、今後も
教養教育が完全に消えることはない。完全に否定するような人間は、その
程度の教養しかないってことだろ。
367
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 09:39:15
御意。
368
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 11:19:51
誰も完全になんか否定しておらんがね。教養教育やったところで専門バカにならないわけじゃない。
教養も専門もバカなのが大量に出てくるだけ。その例が大半の大学教員。
369
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 12:06:13
大学教員と雑談してみると、その人の教養の広さと深さが分かるもんだ。
一般人よりは大学教員の方が教養があることが多い(企業や官庁上がりの
教員は除く)。
370
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 12:29:59
>>368
これ?
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(137)
371
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 15:50:11
教養の深さというよりただの物知りなんでは?
372
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 17:48:07
「ただの物知り」に大学教員が務まると本気で思っているのか?
373
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 20:14:25
ただの物知りとそうでないものの区別がつかん。本人は違うと思っているが
実際にシミュレートするとただの物知りのAIのほうが的確な受け答えをする。
374
:
研究する名無しさん
:2019/02/19(火) 20:24:08
そりゃ
>>373
が「ただの物知りのAI」を尊敬するレベルだから、に一票。
375
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 05:46:28
日経の記事では、慶應義塾大学経済学部の小林慶一郎教授がAI技術について解説。「近年、驚異的な発展を見せているAIのディープラーニング(深層学習)は、
原理的には単純な最小二乗法(誤差を最小にする近似計算の一手法)にすぎない」と言及し、「ディープラーニングは『最小二乗法』」と題する図版が掲載された。
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/20/news141.html
東大の松尾氏が論破してますが、文系教授は馬鹿であることが公衆の面前で露見しましたな(笑)
376
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 05:49:55
まあ、その手の簡略化で言うのなら、日本経済新聞は「右翼のビラ」、
慶應義塾大学経済学部の教授は、「カルト教祖」とかいったところだろうか?
377
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 06:02:59
>「ただの物知りのAI」を尊敬するレベルだから
尊敬はしとらんよ。どっちも区別がつかんと言ってるだけ。
現金と電子マネーは「俺が使用する局面では」区別がつかんがどっちも尊敬していない。
使うぶんには区別しなければならない理由も見つからんしどっちかを尊敬しなければならん
理由もない。ただ、ポイントが付く電子マネーならそっちを使う理由はある。
378
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 06:07:24
まあ、日経の小林の記事を読んだ読者は、AIは簡単な原理で動いてる(笑)と
誤解するんだろうな
379
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 06:12:28
原理は簡単だがうまいこと動くように調整するのはそれなりに大変ということだよ。
380
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 08:23:55
>文系教授は馬鹿であること
一つの例を見てこういうことを恥じることなく言えてしまうところがうんこ君。
381
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 08:28:29
最小二乗法の側面もあるところそう言い切るのはあまり賢くない。
ただ判断を東大教授の権威に頼って、さらに論破と言っちゃうあたりは明確にバカ。
382
:
研究する名無しさん
:2019/02/21(木) 08:31:53
小林慶一郎
学歴
1991年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 (数理工学専攻)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
383
:
研究する名無しさん
:2019/03/02(土) 14:34:23
文系学生
文系の授業は昼寝が当たり前(笑)
文系の授業は代変当たり前(笑)
文系の授業はノートの貸し借り当たり前(笑)
文系教授
単位取得満期退学(笑)
紀要しか業績なし(笑)
紀要論文あつめて単著(笑)
384
:
研究する名無しさん
:2019/03/02(土) 15:38:42
と、鼻糞が文系コンプを吐露。
385
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:25:33
大学は就職予備校
386
:
研究する名無しさん
:2019/03/07(木) 08:32:16
大学コンプ乙。
387
:
研究する名無しさん
:2019/03/09(土) 09:40:10
最近の日本のテレビは隙あらば日本すごいだな。 ただの地方ロケすら、日本が世界に誇る◯◯ネタを無理やりねじ込む姿勢は大したもんだ。 あばたもえくぼって言うけど、業界を挙げてそれをあそこまで徹底するのはすげーよ。
388
:
研究する名無しさん
:2019/03/09(土) 09:55:29
テレビ:日本すごい
鼻糞
>>387
:キ――――――――――ッ!
389
:
研究する名無しさん
:2019/03/09(土) 14:42:07
もうテレビなんか老人しか見てくれないんだから。
390
:
研究する名無しさん
:2019/03/09(土) 15:48:54
だから
>>387
の鼻糞ジジイが見てるのか。納得。
391
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 20:35:07
ロールズ君、また危ないこと書いているぞ。
392
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 21:40:46
まあ、こういうものの考え方や価値観が、彼をアカポスから遠ざけている一因なのだが、
本人が気にもしていない以上、言っても詮無きこと。
393
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 21:48:52
ネトウヨジジイはアカデミックな世界とは無縁だからな
394
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 21:51:18
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言。
395
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 22:04:24
↑ネアンデルタール人ことネトウヨハゲジジイ、気に障ったのかな
396
:
研究する名無しさん
:2019/03/18(月) 22:17:24
そうかそうか。
>>394
がそんなにむかついたか。まあ仕方ないよな。事実の指摘だもんな。
397
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 00:18:04
↑と、ハゲゴキブリことバブル世代の下痢漏らしが言ってもねぇ(笑)
398
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 06:57:41
事実の指摘を指摘されてさらに悔しがるゴキブリ=鼻糞=ネアンデルタール人君=うんこ君
>>397
399
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 07:07:35
なんでこんなこと書くのかな?
日本法政学会
2019-03-18 18:19:46 | 日記
この学会には投稿論文いくつか掲載されました。
しかし、この学会は日本政治学会などに比較すると水準が低いです。
なので退会しました。
入会しても益することはなく、慧眼な院生などは入会しないようにしましょう。
日本臨床政治学会など水準が高い学会に入会されるよう期待します。
400
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 07:08:33
法政大学?
401
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 08:54:29
書いていいこと悪い事がわからないから、この人はアカポスには就けないんですな。
本人にしてみれば「事実を述べただけ、なにが悪いんだ」というとなのでしょうけど。
402
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 10:25:58
「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。
「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。
客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14099222/
403
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 10:37:42
タッチミスは年寄りに限らず若い者でも中年でもやらかす。
でも、たいていの人は自分のミスを認めて次にはミスしないように気をつけるんだよ。
しかし、こういう爺さん婆さんに(限らないと思うが)なると自分のミスを反省するより
とりあえず、システムのほうに文句つけるんだね。最初だからミスしても仕方ないと受け入れる余裕がないんだ。
404
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 10:48:03
店のほうも人手に余裕があれば確認するかも知れないがいまどきは無理。
飲食店も店員も外国人のほうが多いから細かいとこまで教育できない。
今の日本の置かれてる状況を理解しないで要求ばかりするじいさんばあさん。
だから、簡単に新手の詐欺にひっかかる。そんなこともわからんのだね。
405
:
研究する名無しさん
:2019/03/19(火) 14:41:14
自分がこういう新しいものに適応できない、使いこなせないという事実を突きつけられることが
意固地なご老人の自尊心を痛く傷つけるわけです。
406
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 05:09:12
老人は、手が震えたり、乾燥したりして、タッチパネルの操作が物理的に難しいのです。
スマホなどで老人は意図せず長押ししてしまうことはよく知られています。
わがままや自尊心ではなく、老人と機械のインターフェースの問題です。
407
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 07:26:42
そんなこと言ってるから老害と言われるのだよ。
408
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 07:37:38
落ち着いて慣らしていけば老人でもできますよ。
409
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 08:07:20
タッチパネル操作が難しくて何度やっても無理と感じたら完全に自立した生活は無理。
軽度の介護付き老人ホームに入る時期だね。一人で対外的な事務ができなくなってる。
だけど、90歳を過ぎてもできるひとはできる。なぜならできるように訓練するから。訓練は誰でも必要。
410
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 08:57:30
カッパ寿司ってタッチパネルで注文しても別レーンじゃなくて普通のレーンで
来るのな。知らないで10皿まとめて注文したら自分のとこでピコピコ音が
しているけど不安で皿を取れなかった。後で店員が拾い上げて持って来てくれたが
2皿足りず、「どの皿を注文しましたか」「すみません、覚えていません・・」
「じゃあ新しく作りますから何でも欲しい皿を言ってください」
「すみません・・」という爺のような会話を繰り広げてしまった。
411
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 09:06:26
そういう人、若い人でもいますよ。次から注意しましょう。でも店員も慣れています。
ていうかそういう人のための店員。慣れてる人は店員をいっさい煩わせず会計の
ときしか店員と話しません。うちがそうです。うちも最初は失敗しましたが店員は親切でした。
412
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 09:45:45
カッパ寿司について語るスレになったのか?
413
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 09:49:30
みんなでかっぱ禿げについて語ろう。
414
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 11:08:55
かっぱっぱと言えば黄桜
415
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 11:55:45
カッパん印刷
416
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 12:39:54
反知性の反エントリーらしいや
417
:
研究する名無しさん
:2019/03/20(水) 12:59:30
とエントリー=鼻糞が言っても滑稽なだけ。
418
:
研究する名無しさん
:2019/03/21(木) 19:34:32
↑知性とは程遠い書き込みだな
419
:
研究する名無しさん
:2019/03/21(木) 19:37:41
はい必死記号(Buck Shaw
420
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 10:58:32
まさか四十路でタクシードライバーになるとは思っていなかった文系卒
421
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 12:10:36
と、特殊な例に溜飲を下げようと無駄な試みを繰り返すうんこ君
>>420
422
:
研究する名無しさん
:2019/03/26(火) 22:45:02
>不眠不休でがんばりたいです。
ちょっとまえに一日中、喰っちゃ寝していなかったか?
423
:
研究する名無しさん
:2019/03/28(木) 21:46:32
なんかまたロールズ君が迷走しているぞ。
イタリア語の勉強をやめる
2019-03-28 18:56:28 | 日記
東京外国語大学でもイタリア語学科廃止をします。
あまりイタリア語は人気が無いのでしょうか。
せっかく勉強していましたが、外大がそういう方向をとるのであれば、わたくしも、イタリア語の勉強はやめたいと思います。
英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語は、みっちり勉強していきたいと思います。
検定試験でいいスコアーをとるために勉強します。
今日の夜はフランス語を勉強します。
↓ 2時間もしないうちに
フランス語は国際語失格 石原元都知事の言動に倣う
2019-03-28 20:18:52 | 日記
(リンク略)
フランス語やめました。石原さんの意見に賛同します。英語・ドイツ語・スペイン語を勉強します
424
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 00:12:22
この人が飽きっぽくて、言うことをコロコロ変えるのは昔から。
425
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 00:26:35
石原に倣うところで、ロールズ君がダメダメなのを再確認。
426
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 00:41:19
検定試験でいいスコアーとってどうすんだと。
427
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 00:57:40
まあ、飽きっぽかろうがダメダメだろうが、別に誰に迷惑をかけるわけではないし、
好きにすれば良いと思うが、こういう行動と発言の1つ1つが、彼をアカポスから
また一歩遠ざけているのは、間違いないだろうな。
428
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 07:21:51
外語大ってイタリア語学科やめるの?
もしそうだとしても勉強をやめる理由にはならないと思うけど。
429
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 07:34:11
やめる理由が欲しかっただけだろに一票。
430
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 08:11:52
学生が勉強するなら流行で決めるのもありうるが、
社会科学者が言語を学ぶのって何かある流派なり著者のものや
その解説を原語で読みたいからじゃないの?
例えばイタリアで彼の分野ならグラムシとかいるでしょ。
431
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 08:30:58
グラ虫
432
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 09:24:58
g氏
433
:
研究する名無しさん
:2019/03/29(金) 13:38:09
大学とか元都知事とか、権力っぽいものが彼は本当に好きなんですね。
ものを学んだり身につけるのに、そんなものがなにを言ったかしたかなんて関係ないだろうに。
434
:
研究する名無しさん
:2019/04/02(火) 20:20:23
またわけわからない。
イタリア語は考えを改めまして勉強しています。
2019-04-02 19:00:01 | 日記
アガンベンを読まなくてはならないからです。
一度いったことを撤回するのは男らしくありません。
フランス語も勉強します。
一年前に、これらの言語を勉強すると豪語していたので、勉強するのが筋です。
ご迷惑をおかけしました。
435
:
研究する名無しさん
:2019/04/02(火) 20:21:35
ていうかそいつにそこまで興味持ってるのお前だけだから。
436
:
研究する名無しさん
:2019/04/03(水) 00:39:05
>一度いったことを撤回するのは男らしくありません
彼の場合、そんなことはしょっちゅうじゃないか。
「男らしくない」なんて感情があるのな。
437
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 11:04:00
↑
まさしく無教養、反知性、貧弱な語彙の代名詞反エントリージジイだな
438
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 21:24:41
次から次へと、わけがわからない。
東大学士入学入試
2019-04-04 16:10:08 | 日記
来年に受験しようと思います。
文学部で音楽哲学を勉強したいと思っています。
科目は、外国語と小論文です。
外国語は、幅が広いので、英語では受験せず、ドイツ語とスペイン語で受験するか、イタリア語とスペイン語で受験するか、どちらかにしようと思います。
楽しい勉強をしたいです。
439
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 21:35:14
誰彼かまわず「反エントリー」と称して粘着するエントリー=鼻糞=うんこ
>>437
(大爆笑
440
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 21:54:52
ロールズくんの東大一直線!
音楽哲学って、彼は音楽に何らかの造詣があったっけか。
441
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 22:06:08
専修のDに行くって話はどうなったんだ?
442
:
研究する名無しさん
:2019/04/04(木) 22:10:06
頭脳明晰で想像力に富んで生活に心配が無いとは最高の研究人生。
443
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 10:56:02
というか高等遊民に嫉妬するおまえら滑稽。
そういう人はアパート経営でもしてるんだろう。
一生学生をやりたいだけの遊び人に「何を考えてるんだ」とか言ってもしょうがないよ。
普通の人ならとっくに奨学金破産だろ。
宗教に金つぎ込むよりよっぽどいい。
下手するとアパートじゃなくてビルを所有してるのかもね。
444
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 10:56:44
>おまえら
ていうかその「高等遊民」に粘着してるのお前だけじゃん。
445
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 21:02:22
アパート経営の場合は無職じゃなくて不動産業とか自営業になるのかな?
446
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 21:11:44
ならない。だって開業届出してないじゃん。
ただの不動産収入だし。
もちろん法人化したり、自営業にした方が節税にはなるよ(ただし青色一般申告控除は10万円だから、あまり意味ない。
複式簿記で特別控除すれば60万も控除額増えるけど)
447
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 21:48:41
東大受けたいロールズ君:
新元号を「令和」(れいわ)となりました。安倍首相はすばらしい元号を作ってくださいました。
2019-04-01 12:14:26 | 日記
令和は、「万葉集」からとられたものです。
日本国史以来始めての日本国の書物からとられたものです。
身分に関係なく、悠久の歴史と伝統を若者が担えるような相応しい元号です。
素晴らしい元号です。
わたくしは、安倍首相の説明に涙が出ました。
5月1日から平成から令和となります。
わたくしも国民の一人として、新しい方向性を見定め、いろいろチャレンジしようと思います。
品田 悦一 東京大学総合文化研究科教授:
安倍総理ら政府関係者は次の三点を認識すべきでしょう。
新年号「令和」が<権力者の横暴を許さないし、忘れない>というメッセージを自分たちに突き付けてくること。
この運動は『万葉集』がこの世に存在する限り決して収まらないこと。
よりによってこんなテキストを新年号の典拠に選んでしまった自分たちはいとも迂闊であって、人の上に立つ資格などないということ
448
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 22:06:58
別にゲリゾウが作ったわけじゃねえから。
449
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 23:02:24
まずいと警告する能力のある学者がいないだけでも情けない。
2ちゃんねらーですら数時間で欠点を見つけたのに。
450
:
研究する名無しさん
:2019/04/05(金) 23:28:24
2ちゃんねらー未満、それが反エントリー
451
:
研究する名無しさん
:2019/04/06(土) 01:39:23
と、みんなに糾弾される反エントリー(笑)
452
:
研究する名無しさん
:2019/04/06(土) 07:36:12
で、この
>>450
と
>>451
みたいなのをネット掲示板用語で「自作自演」とか言うのだよな確か。
453
:
研究する名無しさん
:2019/04/06(土) 08:41:05
反エントリーに反感もってるのは1人とか思ってるのか。
おめでたいね。
はっきり言ってあげる。
お前、この掲示板全員敵に廻してるよ
454
:
研究する名無しさん
:2019/04/06(土) 08:56:13
では訊くが、「この掲示板全員」がエントリーではなく「反エントリー」にだけ「反感」を持つ理由は?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板