[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
社会の役に立たない研究者は、いらない。
255
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 08:09:54
大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ
256
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 08:41:32
なんで専門あるのにFランクに行くんだろうな?
257
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 08:55:33
そもそも小学校の算数も出来ない子が「高校卒業資格」ある時点でもうおかしい。
なんで高校受験で切らないのだろう。
258
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 08:54:16
文系は夏休み後に大きく劣化する
259
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 08:49:14
>>254
理系コンプ&名古屋コンプ乙
260
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 09:11:17
書き換え鸚鵡返し。
261
:
研究する名無しさん
:2017/09/09(土) 11:20:33
そしてコピペ。
262
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:25:59
某番組コメンテーター「大学教授は社会不適合者が多く、博士号を取得して一般企業に勤めても長続きしなかった人が最終的になる職業」
263
:
研究する名無しさん
:2017/09/13(水) 10:37:09
「某番組コメンテーター」の威を借りててめえのコンプを吐露してんじゃねえよ禿。
264
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 20:38:08
文系はバカが研究ごっこしてるだけで、同じくらいの給料もらっているから要らない。
265
:
研究する名無しさん
:2017/09/16(土) 21:12:37
と給料もらったことない崩れのゴミが言ってもね。
266
:
研究する名無しさん
:2017/09/17(日) 00:45:50
社会適合者が、より良い世の中に変えていくとでもいうのか。
排他のために社会不適合とか言っているのだろう。
267
:
研究する名無しさん
:2017/09/17(日) 10:56:55
>>266
そういう人がイノベーションを起こすもんだが
今の日本は弱者ほど、奇人ほど排除する方向を選んでる。
だから社会が停滞する。
268
:
研究する名無しさん
:2017/09/17(日) 21:23:28
「強きを貶し、弱きを嗤う…だから独裁者も革命家も出現しないんだよ。
いい国じゃないかまったく。」
269
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 09:33:43
>>268
昔は一揆もストも頻繁に起きたよ。
こんなに弱者をあざ笑う社会は日本史でもまれだよ。
270
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 10:10:16
イギリスで弱者を敵視する社会を非難した本が出ただろ。
世界的なネオリベ風潮の一環でこのみっともない世の中があるんじゃないか。
271
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 10:13:07
ネオリベってリーマンショックで壊れたはずだが。
自民がやってることは土建国家への回帰だったし。あれは「大きな政府」のすることだ
272
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 10:27:46
財界はネオリベだし、自民党岸派もネオリベ。
岸が出た商工省の流れをくんで経産省となった役所もネオリベの巣。
土建は二階たちと妥協しなきゃならなかったから。
273
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 10:52:31
東京オリンピックのために敦賀まで北陸新幹線を延伸とか頭おかしい。
東京と福井県に何の関係が。
米原でしらさぎに乗り換えろよ。
274
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:01:44
いいじゃないか。都心に高層ビルを建てるだけが能じゃないだろ。
275
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:07:59
リニア中央新幹線には夢があるね。JR東海のロマンだね。オリンピックとかは関係ない。
276
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:10:25
>>275
「ロマン」で新幹線の3倍も電気代を食うのはたまったもんじゃないのだが。
価格は新幹線・のぞみの+1000円程度だから破産するよ。
277
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:12:45
逆じゃね?
新幹線で金沢、福井へのオフィス需要は減ったんじゃね?
逆にオフィス需要が増えたのは大宮じゃね?
東京〜福井間が新幹線開通しても時短はたった10分。
でも大宮だと時短は一気に45分。このためさいたま市は少子化とは無関係の勝ち組都市
278
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:16:30
福井に通しても人口82万の新潟市の何分の1の経済効果なのやら。
上越新幹線(高崎以北)が国鉄破産の原因なのに、ちっとも懲りてねえ。
それでも新潟市は伸びたからいいけど福井に何があるんだよ。
眼鏡のフレーム以外何もないだろ。
279
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:18:26
北陸帝国大学案ってなんで新潟大学じゃなかったんだろうな。
人口47万のへぼ金沢に帝国大学作ってどうするつもりなのやら。
電気はなぜか東北電力だしw
280
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:21:10
四高があったからやろ。1,2,3は近くに帝大がある。
もっとも5,6はなくて次は7だがな。
281
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:22:43
新潟市に地下鉄が通れば金沢はアウトオブ眼中
282
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 11:25:01
リニア中央新幹線は南甲府〜橋本だけでいいから2020年に開業してほしい
お高いジェットコースター料金にはなるだろw
あと甲府からいとも簡単に都内に通勤できる。橋本始発の準特急に乗ってね。
283
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 12:47:29
リニアにとって甲府も橋本も通過地点だからねえ。
でも、名古屋と品川結んでなにが面白いのやら、と思う人も多いと思う。
大阪へ行くとき名古屋で新幹線に乗り換えるものめんどう。
284
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 12:57:57
新幹線も開業したてのころは30分に1本で、大阪まで4時間以上かかってた。
そのころ、在来線特急で6時間半ぐらいだったかな?
リニアも最初のころは東京名古屋を慎重に1時間以上かけるだろ。
でもその後30分を切るようになると思う。
285
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 13:08:53
都内にする大部分のひとは「名古屋まで30分より羽田を拡充して成田廃止して」。
286
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 13:20:18
加賀前田百万石なんだから北陸帝国大学ぐらい設置したいだろw
287
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 13:24:53
>>284
開業して1年間のならし運転の事言われてもね。
開票翌年にはひかりは東京〜新大阪3時間なんだし。
速度も220km/hまでアップ。
288
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 13:33:50
【新幹線の歴史】
1964東京新大阪間4時間で開業。1本ひかり、1本こだまで運転。
1965慣らし運転終了。東京新大阪間3時間に。
70年代後半国鉄の相次ぐ値上げで100%近いシェアが20%減に。20%分は航空機に客が移動。
1992年「のぞみ」誕生。東京新大阪間最速2時間半。
2003年品川駅開業。品川新大阪間最速2時間20分
2008年N700誕生。東京新大阪間2時間25分、東京品川間2時間17分
2026年予定中央リニア新幹線誕生。品川名古屋間40分、乗継で品川新大阪間1時間20分(東京新大阪間だと1時間40分)
289
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 14:44:39
>東京新大阪間2時間25分
>(東京新大阪間だと1時間40分)
リニアって対大阪だとたった40分程度の短縮なんだ・・・。
これだったら東海道新幹線鈴鹿山脈ショートカットの方がずっとよかったりして。
290
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 15:18:11
リニアを鈴鹿越えで大阪まで延伸すれば品川新大阪1時間だよ。頑張れば50分かも。
飛行機はもう問題にならない。京都がリニアを京都経由に曲げようとしているようだが、
三重奈良大阪は京都とばしで合意してる。JR東海もその計画。
291
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 15:25:13
>>290
品川〜新大阪全通時には2045年予定ですが、その時何歳になってます?
俺、生きてないね。たぶんね。
というか、リニアというのは700km以上で本来の力を発揮する交通システムなので
東京〜広島間(東京〜函館間)ぐらいじゃないと全然意味が無いのです。
一番威力発揮するのは東京〜札幌と東京〜福岡であって間違っても名古屋とか大阪じゃないんです。
でも液体ヘリウムが持たないので、日本以外が経済的に何もメリットが無いから超電導リニアに誰も手を付けてないのです。
そもそも電力を重油換算すると、なんと最新のジェットに燃費で負けます。だったら航空機の方がいいやってなるんです。特にフランスはエアバスの方がいいやってなる。
292
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 15:30:34
航空機は旅客だけじゃないんですよ。
同時に貨物も積んでるわけです。
したがって旅客だけでも燃費で負けてるわけですから、航空貨物分の収入入れると...
「バカじゃねーかJR東海は」(byJR東日本)ってなるんです。
技術的に、じゃないのね。経済的にバカなんです、超電導リニアって。
JR東日本がリニアをバカにしてる態度はまことに正しいと思います。
そんな事やるのであれば新幹線の営業最高速度を400km/hにした方が実は超電導リニアよりも早いのです。
だって、リニアは大深度地下ですから...
293
:
研究する名無しさん
:2017/09/18(月) 15:32:32
多目的室の葛西に言えばいい。
294
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 18:56:56
文系Fランクの原因は文系教員じゃないか
295
:
研究する名無しさん
:2017/09/20(水) 19:02:21
あちこちに同じこと開店じゃねえよ禿。
296
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 00:06:27
残念ながら理系Fランも同じだよ。
297
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 11:50:37
>>296
理系Fでも院に行けば就職選び放題だよ。
問題は中堅理工系の東京電機・工学院で院進学率が30%、
日本工業大まで行くと一気に10%まで下がる。
理系Fの相場は学部で20%が中退して、就職で20%が無職で学部就職が50%で、
院に行く奴はよくて10%、下手すると5%だ。ちょっと前ならどんな底辺でも2〜3割は院に行くはずだけど
そもそも奨学金という借金だらけで上に行くことも出来ない死、高校数1からやり直しなんて状態だから院に行かせられないらしいけどね。
大学受験で理系のくせに高校数3を外すから入学後は脱落者だらけだ。でも理系の場合たとえ1割でも勉強すれば修士進学という敗者復活戦が待ってるよ。
文系はそれすら許されていない。だから文系学生はより腐る。
298
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 12:08:36
で、東海道新幹線の3倍も電気代も使うリニアに期待するバカは経済的にペイ出来るか思ってるのかね?
多少の省エネは出来ると思うけど2026年の開通にはせいぜい-10%程度の省エネだろうね。
JR東海って経営的に大丈夫なのかね?
だってJR東海在来線の黒字路線は東海道本線(熱海〜米原間)と中央西線のたった2路線しかないから。
あとは全部在来線が赤字なんだよ。名古屋市内を通る関西本線ですら赤字なんだよ。客は近鉄に取られてる。
299
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 12:50:35
確かに新幹線がこければあぶない収益構造になってるね。だけど利益はいちばん出ている。
関西本線は本気出したら近鉄といっしょにこける。だからそんなにやる気ない。
JR東海は名鉄や近鉄とすみ分けて仲良くやっていく方針だよ。
300
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 12:55:54
そういえば中部空港への乗り入れは名鉄にまかせているね。
301
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 12:57:09
>>299
JR東海って高山本線すら黒字化出来ないんだもん。
特急毎時1本出して赤字ってどういうことだよなと。
首都圏近郊にギリギリ入る御殿場線が赤字なのも深刻だ。
というか裾野〜沼津間なら高頻度運転で御殿場線静岡側も黒字化できるはず。
302
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 12:59:13
飯田線って何で駅数多いのに赤字なんだろうって思ったら天竜峡より先本数がほとんど無いでござる
ってか人住んでねえ?
303
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 13:34:23
飯田も高山も今は高速バスで行くんだよ。
304
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 16:31:39
>>299
団塊世代のホワイトカラーが一斉退職した2006〜2009年にJR東海に経営危機が来るって騒ぎ出されたことがある。
JR東海新幹線利用客は会社側払いのビジネスマンの出張がほとんどだから。
でも、そうはならなかった。
元からかなり団塊世代はリストラされていて、団塊世代退職後も新幹線需要はびくともしなかった。
それどころか変わらずもう東海道新幹線はもうダイヤがパンク寸前だ。
むしろ毎時2本しかない「ひかり」の需要が増えた。
でもこれは単にラッキーなだけで、JR東海がいつこけてもおかしくないという意味でしかない。
305
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 18:17:56
そんなこと言い出したらどんな会社だってそうだ。
儲かっているうちに守りに入らずリニアに打って出れば
飛躍するチャンスはおのずから出てくる。
306
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 18:40:59
>>305
コンコルドの失敗ぐらい、学習しようよ。
307
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 20:53:25
守りに入らないにしてももっと打って出る良い手はあるだろうに。
308
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:05:16
単純に新幹線を複々線にするよりリニアっていう経営判断だよ。
東名・名神だって離れたところにもう一本通しただろ。
災害でひとつが使えなくてももう一つが使える。
309
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:08:22
もう一本は東海道本線でよろしい。だから狭軌の高速車両をちゃんと開発しておいた方がいい。
310
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:10:54
>>308
だったら普通に鉄路で通せ。
リニアは未知の技術だ。
時速130km/hの鉄道を時速220km/hにした新幹線とはわけが違う。
なお、リニア実験線はわずか40kmの距離を走るもので、旅客となると話は別だ。
だからそういう意味でも甲府〜橋本の先行開業は意味がある。下手するとたったこれだけでも2往復で液体ヘリウムは持たないかもしれない。
その程度の技術なんだ。超電導リニアってのは。
311
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:12:45
経営判断じゃなくて、多目的室に籠った例の老人の頑迷固陋に
周りが何も言えないだけだろ。
312
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:13:02
>>309
そもそも新幹線自体が複々線にしたものだしね。
「新」幹線というだけあってね。
313
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:17:45
狭軌じゃない在来線っていくらでもあるしね。
というか在来線こだまの時代ですでに昭和32年ごろに時速180km/h実験やってるしね。
でもブレーキ600M条項という規制があるので法律で在来線は時速130で抑えられている。
昔は時速120だった。初めてこの壁を破ったのはスーパーひたち(JR東日本)だった。
例外は青函トンネルとほくほく線と成田高速鉄道で青函トンネルは時速140、成田とほくほく線は時速160が許されていた。
何でぇこんなことも調べずに書いているのやら
314
:
研究する名無しさん
:2017/09/21(木) 22:22:33
中国の高速鉄道、再び世界最速運転 事故の記憶残る中
9/21(木) 19:11配信 朝日新聞
※これまで世界最速はフランスのTGVか東北新幹線はやぶさだった
北京と上海を結ぶ高速鉄道の「復興号」が21日、最高時速350キロでの運転を始めた。両都市を4時間半で結び、遅延が目立つ航空便のライバルになる。中国の高速鉄道は北京―天津間などで350キロ運転をしたが、2011年に浙江省であった事故後、最高時速を300キロに減速していた。
北京市の北京南駅を出発した復興号は約6分後から加速。約17分後に河北省廊坊市にある廊坊駅を通ぎたあたりで、車内の電光掲示板に「現在時速350キロ」と表示された。2駅を経て、4時間半で上海市の上海虹橋駅に到着した。同区間の別の高速鉄道より、30分から1時間半早く着く。
新華社通信などによると時速350キロは、高速鉄道での商業運転速度では世界最速。習近平(シーチンピン)国家主席が唱える「中華民族の偉大な復興」にちなんだ名称の復興号で最速運転を実施し、権威づけに一役買った形だ。
一方、乗客の反応は冷静だ。列車が時速350キロに到達したときも歓喜の声は起こらず、乗客は淡々と過ごしていた。現地報道も、11年の事故が記憶に新しいことから、安全対策に焦点を当てる報道が目立った。(上海=福田直之)
315
:
研究する名無しさん
:2017/12/21(木) 06:47:29
<自民>遅れる改憲論議 自衛隊明記、集約越年
12/21(木) 0:11配信 毎日
わかったからとっとと戦場に行けよおまえら
316
:
研究する名無しさん
:2017/12/22(金) 06:25:32
とオウム返し
317
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 07:41:13
文系は社会の不良債権
318
:
研究する名無しさん
:2018/02/26(月) 07:44:38
貨物新幹線は無理でも荷物新幹線なら作れるだろ
319
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:41:40
リニアってむしろ貨物にした方が現実的かも
320
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:46:08
山陰に荷物新幹線作ってヤマトと連携して旅客もやるとなったら案外鳥取とか島根に新幹線が来るかも。
荷物車って新幹線にこそメリットあるんじゃね?
超速宅急便って航空機使ってるけど新幹線なんじゃないかと
321
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 18:13:39
私立文系は社会の不良債権
322
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 19:36:32
と元社畜研究者もどきのゴミクズが言ってもね。
323
:
研究する名無しさん
:2018/08/10(金) 18:10:23
片山:それがいまや年収300万円だったらまだいいという時代ですからね。
ttps://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0820/2847698563/P92heisei_thum630.jpg
金美齢ttp://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/30/photo.jpg
「貧乏で苦しいのは自己責任。貧困も自ら歩んだ道のりの終着点」
曽野綾子ttp://static.blogos.com/media/article/128076/ref_l.jpg
「年収120万円は貧困層ではありません。貧困層とは水や電気を使えない人」
櫻井よしこttp://static.blogos.com/media/image/3898/1/ref_l.jpg
「格差社会で年収200万以下が増えてるけど中国の桁違いの格差社会より幸せに暮らせるのよ」
324
:
研究する名無しさん
:2018/08/16(木) 07:53:35
中世ジャップランド に公文書館とか無理。
歴史ねつ造大好き国家だから「中世暗黒時代」
暗黒時代を光あふれる時代としたがってる反エントリー見ればお察し。
325
:
研究する名無しさん
:2018/08/20(月) 09:55:41
労働力搾取社会 それがニッポン中世社会
326
:
研究する名無しさん
:2018/08/25(土) 07:07:05
ビジネスにすぐ役立たないモノは切り棄てる、安倍ちゃんや竹中平蔵センセー達の功績ですね。 衰退途上国日本。 亡国まっしぐら。 修士・博士:日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
327
:
研究する名無しさん
:2018/09/29(土) 13:25:33
ぼんくら文系大は仏教学部でも作ってお坊さんでも養成したらええ。
ぼんくらは坊主が一番。
えっ?うちはミッション系だって?
神学部があるだろ。
教育、福祉、仏教、神以外の文系学部は(東大・京大以外)要らない。
328
:
研究する名無しさん
:2018/09/29(土) 13:25:35
ぼんくら文系大は仏教学部でも作ってお坊さんでも養成したらええ。
ぼんくらは坊主が一番。
えっ?うちはミッション系だって?
神学部があるだろ。
教育、福祉、仏教、神以外の文系学部は(東大・京大以外)要らない。
329
:
研究する名無しさん
:2018/09/29(土) 19:54:17
あちこちに同じこと書くコンプ禿
330
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 16:20:13
文系のほとんど→役に立たない
理系のほとんど→役に立つ
331
:
研究する名無しさん
:2018/11/14(水) 16:29:29
と理系崩れのゴミクズが言っても滑稽なだけ。
332
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 02:57:38
実はロールズ君はAIだったんじゃないか?
わたくしが考えるとき、イギリス英語がすごく美しく話されるのが、早稲田大学名誉教授の東後勝明先生です。
また、てきぱきと話されるので心地よいのです。
わたくしは、1983年の中学1年生から、東後先生の「ラジオ 英語会話」を聴いていました。
繰り返しテープに取った録音を聴いて、1985年の9月にいたるまで勉強しました。
わたくしは、英語の力は会話の習得に始まるとの信念が中学生のときに身につきました。
以来、英語会話、英会話の勉強を高校生時代にはやっていて、難しい参考書などはしませんでした。
おかげで明治大学に入れました。
わたくしは、現在は、「遠山顕の英会話楽習」を視聴しています。
英作文を作るというコーナーは役立ちます。
333
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 07:05:57
英会話ばかり勉強したから日本語が下手なのか?
英会話ばかり勉強したから明治大学にしか入れなかったのか?
334
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 11:35:54
明治コンプ
335
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 11:47:11
中世ジャップランドでの文系の勉強は大学受験まで
336
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 19:56:06
>コンプ
はいパクリ返し。
337
:
研究する名無しさん
:2018/11/15(木) 19:56:42
>>335
中世フォビア&日本コンプ&文系コンプ乙。今日も大変だなお前。
338
:
研究する名無しさん
:2018/11/20(火) 07:51:26
文系は社会の不良債権
339
:
研究する名無しさん
:2018/11/20(火) 08:05:03
文系コンプゴキブリ(嘲笑
340
:
研究する名無しさん
:2018/11/22(木) 21:35:00
サンショウウオ博士の出番だ。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15633575/?_clicked=social_reaction
[メキシコ市 20日 ロイター] - メキシコサンショウウオ(通称ウーパールーパー)が、数十年にわたる水質汚染などにより、原産地であるメキシコ市の泥水の運河などから姿を消し、絶滅の危機に瀕している。
341
:
研究する名無しさん
:2018/12/23(日) 16:26:27
中世ジャップランドでの文系の勉強は、大学受験(科挙試験)まで
高専→技術者の勉強は、一生涯
342
:
研究する名無しさん
:2018/12/23(日) 23:05:40
と高専ゴキブリが文系コンプ&大学コンプを吐露吐露(爆笑
343
:
研究する名無しさん
:2018/12/29(土) 15:02:59
商品選択、電子マネーでの支払い、出来上がりを知らせるブザーを渡すところまで自動。 pic.twitter.com/JVuFLMAub8
すばらしい。もう最先端は中国なんだよ。
344
:
研究する名無しさん
:2018/12/29(土) 19:39:35
よぉ鼻糞
>>343
345
:
研究する名無しさん
:2018/12/29(土) 19:40:17
昨日の敗北を今日になって宣言かい、鼻糞君?
>>343
346
:
研究する名無しさん
:2018/12/30(日) 22:24:25
ttps://ken-horimoto.com/20181228115315
ソーカルコントとか酢豆腐の若旦那とか言われる落合さんの紹介サイト。
347
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 11:10:45
ゆうちゃん15歳 開成高校だって!?ウチの子は神童よ!
ゆうちゃん19歳 1浪で東大入学。受験廃人に。周りは気が付かぬままエリートとしてあがめる
ゆうちゃん23歳 社会性ゼロで面接で全滅。大学院に行く。周りは「まあ、東大だから2年の遠回りくらい」となる
ゆうちゃん25歳 人格なんてそうそう変われるものではなく、博士後期に進学。親はこの時ようやく異変に気が付く。周りはもう社会人3年目なのに・・・
ゆうちゃん29歳 博士3年で文系の博士課程で論文が出せるわけでもなく、またコミュ障で教授と対立。居場所を失う。
ゆうちゃん30歳 初の本格的アルバイトPDを教授から斡旋してもらう
ゆうちゃん34歳 博士後期満期退学決定。親はすっかりゆうちゃんの事をあきらめる
ゆうちゃん35歳 高学歴ニートの完成。萌えキャラだけが友達。周りから危険人物扱。
348
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 11:12:39
開成から東大で見事にアスペの教員がいる。
本当にニートになってくれた方がよかったよ。
349
:
研究する名無しさん
:2019/01/03(木) 12:28:09
ゆうちゃん君=鼻糞発狂中(爆笑
350
:
研究する名無しさん
:2019/01/11(金) 07:27:19
選択と集中をするのは当たり前なんだよ、日本というパイそのものが減っているんだから。そりゃどんな研究にも金が出せればいいに決まってるけど、そんなものは事実上不可能でしょ。アメリカや中国に負けるのは当たり前。
衰退国として色んな物を削りながらやるしかないのだよな。
351
:
研究する名無しさん
:2019/01/11(金) 11:44:20
>>348
それは人生の宝くじが当たっただけだろ。
ロスジェネ東大→東大院博士後期ならまずPD→無職でその後は塾講師や予備校のバイトが御の字。
352
:
研究する名無しさん
:2019/01/12(土) 00:17:53
>>350
正しい選択ができるとなんでみんな思うのだろう。
企業の成果主義だって報酬の総額が減る状況では失敗したのに。
353
:
研究する名無しさん
:2019/02/17(日) 22:08:35
リピーターアフターミー
単位取得満期退学(笑)
紀要しか業績なし(笑)
紀要論文集めて単著発行(笑)
それが、文系教授(笑)
354
:
研究する名無しさん
:2019/02/17(日) 22:23:47
>>353
紀要論文集めて博士取得が抜けてるぞ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板