[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経営学・経営工学
451
:
研究する名無しさん
:2017/08/15(火) 11:15:21
【ラジオとテレビからもう一回この言葉が流れる日は近い】
朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負イ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス
452
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:03:16
破綻企業における経営幹部の最大の特徴は、
社内政治力がとても強いことです。
役職・立場・人間関係をてこに仕事をします。
そこにはロジックはありません。
それから、経営リテラシーと実務能力が低いのも特徴です。
議論の大半が経験談と持論であり、ロジック・理論・データは彼らの議論には存在しません。
それから、事実に基づく戦略論が苦手で、勉強していません。
したがって、スタッフへの丸投げがとても多いです。
453
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:03:53
彼らの指示には特徴があって、手続き的指示に偏重します。
「調整しろ」「頑張れ」とは言えますが、どうすればいいかは言えません。
それから、数字の後講釈をします。
決算のときに「なぜ営業利益がこれだけしかないのか」とは言うけれども、
どうしたらいいかは言えません。
454
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:04:25
それから、人間関係偏重のリーダーシップを取ります。
リーダーシップにはそもそも成果志向性と人間関係志向性の2軸があって、
成果志向性はとにかく成果を取りに行き、組織の摩擦は構わないというもの。
人間関係志向性はモチベーション、やる気、チームワークを尊ぶもの。
両方とも強い人が良いリーダーといわれていますが、
破綻企業の幹部は人間関係志向性に圧倒的に偏っています。
455
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:07:11
現行憲法では天皇に政治的責任はない。あるのは内閣。
天皇が堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ぶ必要は理論上も実際上もない。
456
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:07:51
【平成しくじり企業の特徴】
小城 武彦 (株式会社日本人材機構代表取締役社長)
東大大学院経営学博士論文から
1:社内政治ばかり
2:実務能力が低い
3:ロジック・理論・データは存在しない
4:「とにかくやれ!」(「何をどうしろ」とは絶対に言わない)
5:「人間性」ですべてをごまかす。「モチベーション」、「やる気」、「チームワーク」ばかり。
6:無責任
457
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:10:45
意外とそのほうがうまくいく局面もあるということだろ。
458
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:15:07
>>457
ねえよ。そうやって(
>>456
)不良債権を飛ばしたんだから。
「ロジック・理論・データは存在しない」ってすげえよ。どこが株式会社なんだよ
459
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 10:37:10
意外とそのほうが(老人が逃げるには)うまくいく局面もある
460
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 12:41:14
学生が選ぶ好感度1位
文系は三井住友銀行だと
あの住友銀行だぞ。
日本はここまでブラックになったかと
文系で好感度1位って長らく東京海上とか三菱商事だった気がするがどうしてこうなってしまったのだろう。
461
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 12:53:45
三井住友コンシューマファイナンス、つまりプロミス行きがありえる職場で
よく好感度1位だよな。まさかSMBCが銀行業だけやってるとでも思ってるのかね?
462
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 23:13:49
>>456
死肉に群がるハイエナに言われたくないだろうな。
463
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 00:28:31
住吉銀行か
464
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 23:20:49
資本主義社会にとって文系の紀要論文は特に価値なし。ヤフオク1円。
465
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 08:53:29
文系は夏休み後に大きく劣化する
466
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 19:47:28
「コンプ乙」としか言えない無能文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節やな(笑)
467
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 20:12:42
ついに幻聴が聞こえるようになったか。大変だなコンプは。
468
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 21:32:03
着ぐるみ&焼きそばって,ここでよく見かけるんだけど
マジで教員がやってる大学ってあんの?
469
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 22:20:49
着ぐるみは新潟大のある教授の趣味。
あえて言えば岐阜レンジャーというのがあった。
焼きそばは実際にあった。チョコバナナというのもあったし。
470
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 11:27:14
准教授の時にメガマウスの着ぐるみを着て記念写真でピースサインしたことがある
471
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 11:40:33
誰もが通る道である。
472
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 11:48:12
通らねえよに一票。
473
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 11:49:19
着ぐるみは、米96のピカチュウは有名だな。
焼きそばはそんなに珍しくないだろ。
474
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 13:05:19
新潟大は実質的に北陸帝国大学
475
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 13:06:08
新潟市82万人(政令市)>>>>>>金沢市48万人
476
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 13:32:42
帝国大学の教員が研究費をポケットマネーから出したりするか?
477
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 14:01:29
校費の単位で
1新潟=3万円
だったか。
478
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 21:47:06
文系の根性営業=悲惨人生
479
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 22:04:58
>>448
に同じ。
480
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 22:05:47
【文系は高離職率】
がんばって大企業に就職したのに、いきなりガッカリした3つの瞬間
9/26(火) 20:20配信 投信1
就活する学生に人気の高い金融機関ですが、
「金融・保険業」の平成26年3月卒を見ると、3年目までの離職率は21.8%です。つまり、就活をする大学生の多くが憧れる金融機関に就職しても、3年以内に5人に1人が離職をしていることになります。
また、離職率が高い産業としては「宿泊業・飲食サービス」があります。
平成26年3月卒では【3年以内に50.2%が離職】しています。
この年次の離職率が特に高いというわけではなく、
過去も概ね50%前後で推移していますので、
同産業に特有の傾向だと言えるでしょう。
今後、高齢化社会が進むにつれ、
重要度を増してくる「医療・福祉」での離職者も低くはありません。
平成26年3月卒では37.6%が3年以内に離職しています。
481
:
研究する名無しさん
:2017/09/29(金) 22:05:17
カイロ大学は外国の大学だから「文系の勉強は、大学受験まで」じゃないんだろうな
482
:
研究する名無しさん
:2017/09/29(金) 22:20:43
>>479
に同じ。
483
:
研究する名無しさん
:2017/10/03(火) 12:54:30
文系は学費搾取装置
484
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 11:08:51
今年も日本人は取れないノーベル経済学賞
文系はポンコツ
485
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 22:25:51
文系の勉強は、大学受験まで
486
:
研究する名無しさん
:2017/10/10(火) 23:01:11
コンプ乙。
487
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 17:42:57
文系のインターンシップは1〜3年間を企業で実習
卒論は「企業の実習で得たもの」でいい。
企業は偏差値とコミュニケーション能力しか見てない。
つまり4年間無駄。だったら4年間「インターンバイト」にすれば学費問題・奨学金返済問題解決!!
488
:
研究する名無しさん
:2017/10/25(水) 17:43:43
>>486
に同じ。
489
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:14:40
文系の教育は大学受験で完成・出荷
大学4年間遊ぶだけ
490
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 08:15:20
>>488
に同じ。
491
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 18:47:52
文系の研究は自宅研究レベル
492
:
研究する名無しさん
:2017/10/27(金) 20:19:47
>>490
に同じ。
493
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 08:11:59
文系は無系。何もない。
494
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 08:13:24
>>492
に同じ。
495
:
研究する名無しさん
:2017/10/28(土) 18:51:12
文系は高校教諭も大学「教諭」も粗製乱造
496
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 08:43:28
底辺文系は持ってあと5年
497
:
研究する名無しさん
:2017/11/12(日) 16:10:35
ttps://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D117110547&ln_jor=0
専任教員公募「生産システム工学分野」教授又は准教授
神奈川大学
工学部 経営工学科
[専門分野]
生産システム工学分野
[担当科目]
生産システム工学関連科目(サプライチェーンマネジメント(SCM),生産システム工学演習等を含む)及び大学院における関連専門科目
※各学部、研究科の教育課程により、初年次教育科目や共通教養科目等を担当することがあります。
また、その他、大学、学部、大学院において必要と認めた教育・管理運営業務があります。
[職名]
教授又は准教授
[募集人員]
1名
[勤務地]
〒221-8686
神奈川県横浜市神奈川区六角橋3丁目27番1号
神奈川大学
[着任時期]
2018年4月1日
博士の学位を有し、教育・研究に対して十分な能力と熱意のある方
生産・物流・販売マネジメントシステムについて,数理モデルに基づくアプローチにより,教育・研究を行っていただける方
498
:
研究する名無しさん
:2017/11/18(土) 15:39:01
文系は受験迄
499
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 06:26:54
世界で最も影響力のあるビジネス思想家10人
ttps://news.infoseek.co.jp/article/forbesjapan_18549/
世界で最も影響力のあるビジネス思想家のランキングが、英コンサルティング企業
シンカーズ・フィフティー(Thinkers50)により発表された。1位に輝いたのは、
戦略アドバイザーでカナダ・トロント大学ロットマン経営大学院の元学長、ロジャー・マーティンだった。
2017年 世界に最も影響を与えるビジネス思想家トップ10
1位 ロジャー・マーティン
2位 ドン・タプスコット
3位 クレイトン・クリステンセン
4位 W・チャン・キム、レネ・モボルニュ
5位 マイケル・ポーター
6位 マーシャル・ゴールドスミス
7位 アレキサンダー・オスターワルダー、イブ・ピニュール
8位 アダム・グラント
9位 リチャード・ダベニー
10位 リタ・マグラス
500
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 07:45:07
一人も知らんな。知らんことをむしろ誇らしく思う。
501
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 09:09:26
>>500
こんなこと言って面白いの?おまえいろんなスレッドでコメントしてるよね。
一日中掲示板。。。依存症依存症www
502
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 09:10:03
何かよほど気に障ったのかな?いろいろ大変だね
>>501
503
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 09:53:07
役に立たない研究者
>>500
504
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 09:57:24
役立ち禿
>>503
505
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 09:57:57
依存症依存症www503のばーか
506
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:00:10
悔しいね、必死記号君。
507
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:01:25
>>506
ははは、うち505じゃないからww
いろんな人にばかにされてるぅ〜!!www
508
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:02:07
必死記号書き込み連投君=新エントリー
509
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:02:12
変な奴が常駐してるようだな。
510
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:09:33
>>508
警察に何度も通報されて逮捕される前にやめておきなさい。
511
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:15:04
「必死記号」←精神異常者
512
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:16:33
必死記号と呼ばれるのよっぽど嫌なんだな。
513
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:18:02
>>511
んだなっって精神異常者は言っちゃだめだよ〜通報されちゃった君がかわいそー
514
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:18:46
>>512
>>510
の繰り返し。ほんとに悪いこと言わないから。
515
:
研究する名無しさん
:2017/11/19(日) 10:22:22
「w」を「必死記号」と呼んだぐらいでいちいち通報するの?通報君どんだけ必死なんだよ?
516
:
研究する名無しさん
:2017/11/23(木) 01:13:00
超底辺文系は持ってあと5年
517
:
研究する名無しさん
:2017/11/25(土) 14:59:11
84 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 11:46:17 分裂を目の敵にするエントリー。
85 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 12:37:20 5 7 5
86 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:47 てきと読んだんじゃないだろうな
87 :研究する名無しさん :2017/11/25(土) 14:58:00 敵(かたき)も読めない。それが「研究する人生」の参加者の学力
518
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 22:56:02
社会科学だけで見ると日本の論文水準は
実は世界50位くらいのロシアも下回るみたいだから
研究機関失格として文系はリストラすべき。
だって本業の研究をなにもしてない、引用も禄にされないんじゃどうしようもない
519
:
研究する名無しさん
:2017/11/26(日) 22:56:33
と文系コンプの簾禿が文系を妬んで言ってもね。
520
:
研究する名無しさん
:2017/12/02(土) 11:07:12
没落国日本では、文系の勉強は大学受験まで
521
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 10:26:37
早く分裂君も出て行け
522
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:32:31
<ニューズウィーク日本版12月12日発売号は「作らない製造業」特集。ものづくり神話の崩壊にうろたえるニッポン。中国の「自社で作らない」、ドイツの「人間が作らない」という2つの「製造業革命」を取り上げたこの特集より>
Wiko(ウイコウ)という企業をご存じだろうか。11年に創業したフランスのスマートフォン・ベンチャーだ。カジュアルなデザインと手頃な価格が人気を呼び、14年には早くもフランス市場2位に躍進。現在では日本を含め世界30カ国以上に展開している。
この記事の図表を見る
しかし、実は同社はスマホを「作っていない」。米アップルのように自社工場を持たず、設計だけを行う「ファブレス企業」なのかと言えばそれも違う。設計すら外部に任せているのだ。なぜそんなことが可能なのか。
Wikoの飛躍的な成長の陰には中国の支えがあった。同社の設計、製造を担当し、さらに大株主として出資まで行っているのがTinno(天瓏移動)。中国のIDH(設計専門企業)/ODM(相手先ブランドによる設計・製造)企業だ。
世界各地でスマホベンチャーが台頭しているが、新興企業であっても一定以上のクオリティーを持てるのは、設計も製造も経験豊富な中国企業に外注しているためだ。カギを握るのは、天瓏移動などのIDHである。
日本の製造業が苦境に立たされ始めて久しい。12年、三洋電機は白物家電事業を中国のハイアール集団に譲渡。16年、シャープは台湾のホンハイ精密工業に買収された。同年、東芝は白物家電事業を中国の美的集団に譲渡している。
素材や産業機械の分野ではいまだに競争力を有するものの、消費者向けのブランドとしては総崩れと言っても過言ではない。この間隙を縫って台頭しているのが中国ブランドだ。スマホ市場を例に取れば、既に世界シェアの上位10社のうち7社を中国企業が占めている(下表参照)。
中国企業の台頭は技術力の向上や豊富な資金力、巨大な国内市場という背景を持つが、それだけが要因ではない。ブランド、設計、組み立て、販売、アフターサービスまで、ものづくりに関連する全ての工程を徹底的に分業、アウトソーシングするビジネスモデルが根底にある。
極論してしまうと、消費者が目にする「メーカー」は、ものづくりに一切携わっていないケースもざらだ。最も典型的なのがスマホだろう。Wikoはこの中国式モデルを活用して成功を収めた。
523
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:35:10
東芝で会長や社長を歴任した西田厚聡(にしだ・あつとし)氏が2017年12月8日に死去した。急性心筋梗塞だった。享年73歳。
西田氏と東芝の出会いは、イランの東芝子会社(照明ランプ生産)から。1943年生まれの西田氏は当時すでに29歳だった。イラン法人で「やり手」との評判を得て、31歳で東芝に入社。その後、海外営業で頭角を現し、ノートPC「ダイナブック」を一時はシェア世界1位にするなど、辣腕を発揮する。しかし、東芝のような歴史のある企業で、私大文系卒かつ31歳で中途入社の西田氏が社長になれたのは、本人の実力のほか、「私大文系卒」「国際営業畑」という共通項のある、故・西室泰三元会長・社長の”引き”があった。
.
■社長は日立が「東大工学部」、東芝が「文系」
人には個性や性格があるが、法人である企業にもある。企業は組織文化(社風)を土台に、電力や家電、IT、半導体、鉄道車両などの事業文化が混在する、共和国のような存在だ。総合電機メーカーである東芝と日立製作所は、長年ライバル視されてきたが、社風は正反対。東芝は「お公家さん」あるいは「商人」と呼ばれてきた。日立は「野武士」。古代ギリシャでたとえると、東芝は戦争だけではなく、学問や商業、芸術など、間口の広いアテネで、一方の日立は、戦闘集団に特化したスパルタか。東芝と付き合いがあった人物は「東芝社員は視野が広く、出しゃばらない人が多く、みなさん感じがいい」と異口同音に語る。
524
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:37:27
文系wwwwwwwwwwwwwwww
525
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:39:52
日立爺が東芝と文系に粘着。実にみっともない。
526
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:41:08
別にね、シャープさんだってライバルだったよ。
でもあそこは憎めないからね。アイデア豊富だし。
527
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:42:45
東芝コンプ。
528
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:43:30
東芝ごときに、コンプとかwwwwwwwwwwwwww
529
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 14:43:59
必死記号いっぱいつけて必死に否定。
530
:
研究する名無しさん
:2017/12/16(土) 15:45:27
東芝がお公家さんって、組合つぶしの扇会やら
労働裁判で複数の最高裁判例提供やら
そんな品のいいものではない。
いまあちこちの職場で争っている有期雇用の問題だって
東芝柳町工場事件判例が大元だ。
531
:
研究する名無しさん
:2017/12/24(日) 20:48:44
文系の根性は、大学受験まで
532
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 08:11:34
日本は先進国でも途上国でもなくて、世界で唯一の衰退国
533
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 09:34:27
東芝グループで不正会計=工事原価1億円付け替え
12/26(火) 21:00配信 時事通信
東芝は26日、グループ会社で通信や電気設備の工事を手掛ける東芝通信インフラシステムズ(東京)が、赤字工事の原価を別の工事に付け替える不正な会計処理を行っていたと発表した。不正処理は2013〜17年度累計で9500万円。東芝は17年度分で原価約4800万円が過小に計上されたとして、4〜12月期で修正する方針。
東芝通信インフラシステムズの田中穣社長は31日付で引責辞任し、親会社である東芝インフラシステムズ(川崎市)の幹部が社長に就く。
534
:
研究する名無しさん
:2017/12/27(水) 10:42:00
東芝ってこんだけやっても誰も逮捕されず、ホリエモンは逮捕という時点で東証1部の信頼性ってゼロだよね。
そういうえばオリンパスという会社もあったわw
535
:
研究する名無しさん
:2017/12/28(木) 08:01:09
縮小均衡への転落、それが日本
536
:
研究する名無しさん
:2017/12/29(金) 08:15:24
衰退先進国日本
537
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:23:51
経営工学に改組して文系の経営学部はリストラ
538
:
研究する名無しさん
:2018/02/24(土) 09:24:18
やれよ。早くやれよ。今すぐやれよ。出来るもんならな。
539
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 14:29:19
経営工学(プロダクトマネジメント)に改組して文系はリストラ
540
:
研究する名無しさん
:2018/05/24(木) 22:35:15
経営学→ただの一般事務女性向き
経営工学→男の美学
541
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:26:17
流通、外食、サービス
日本人はわがままのモンスタークレーマーすぎません?
全部機械に置き換えればいい
542
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:26:46
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑
543
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:30:47
陳列アームロボットが経営的にペイするには・・・
時給800*8*20=128000に社会保険の折半分をプラスして交通費負担分をプラスした
およそ月額16万もコストに打ち勝つようにすればいい。
アームロボは昔は握りつぶしたけど、本田技研が握りつぶさないロボットを開発してそれはASHIMOに応用された。
まあ技術的にはともかく192万円で、まあ5年でリプレースすると960万で陳列ロボット作れるようにすれば
スーパーはロボット監視員以外人間が要らなくなり、ブラック企業に就職すると言う悲劇が無くなる。
要は値段の問題なんだね。
544
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:34:39
らららむじんくんらららむじんくんらららら(嘲笑
545
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:37:10
ロボットやAIに職を奪われる文系卒
ロボットやAIを作る理系卒
546
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 08:38:12
文系コンプの無人君、悔しかったら文系人間を全部駆逐できるだけのロボット早く作ってみろよ。出来もしないくせにゴミが。
547
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 09:03:17
"Amazon GO"すら知らない反エントリー
>>546
548
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 09:03:56
3.相手が言ってない話を勝手に始めて相手がそれについて何も知らないと主張する。
4.都合が悪くなると話をそらす。
5.何を言われてもとにかく自分の言いたいことを言って勝った気になる。
6.自分の間違いは絶対に認めない。違う話に持って行って何が何でもごまかして自分が間違っていたり知ったかぶりをしたことは隠蔽する。
7.自分の敗北は絶対に認めない。負けると関係ない話を延々と続ける。いよいよ言い負かされると他のスレを上げて自分の醜態を沈める。
549
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:06:47
ttp://shogyokai.jp/articles/-/658
アイリスオーヤマの無人工場って理想的だわ
550
:
研究する名無しさん
:2018/06/01(金) 21:07:24
人間コンプ(爆笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板