したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

2292田中秀臣:2015/08/20(木) 10:29:54
格差問題は財閥側の価値観なんだよね。特に法人税率を下げだ。
財政苦しいというなら消費税上げて法人税も上げないといけないのを
下げてるんだから負担者を変えたに過ぎない。まあ、古い考え方だけど
The Rothschilds belong to no one nationality, they are cosmopolitan...
they belong to no party, they were ready to grow rich at the expence
of friend and foe alike.
といわれてる。流浪の民だから愛国心というものはないのよね。選民思想を
持つ国家を持たない民だから、通常の国のナショナリズムと相容れないところがある。

2293高橋洋一:2015/08/20(木) 12:10:19
それは一般のユダヤ人の特性ではなくロスチャイルド家の特性かもしれないよ。
なにしろ伝書鳩で戦争の結果を人より先に知ることで一儲けするという発想の
人々なんだからね。

2294田中秀臣:2015/08/20(木) 12:13:41
ただしグローバリズムが世界経営に責任を持ちうる唯一の思想であるということも
言えるからね。カーギルは世界の種子を支配しようとしていると批判されているが
他方で世界の人口爆発に対して食料増産できているのは彼らのおかげでもある。
他国はそこまで世界のことを考えてない。ナショナリズムには限界がある。

2295研究する名無しさん:2015/08/20(木) 12:29:15

>負担者を変えたに過ぎない

それだけではない。

既に企業の所有権に外資が食い込んでいるから、法人税を下げる=国富流出。
つまり経済活動の成果の受益者が変わっている。
古典的搾取の様相を帯びてきた。同時に金融界が詐欺集団の様相を呈している。

2296高橋洋一:2015/08/20(木) 15:49:43
>古典的搾取の様相を帯びてきた。

いわゆる古典的意味におけるマルキストなのかな。でも君の言ってる現象は
すでにバブル崩壊後の金融危機の時から見えてきているものだぜ。

2297田中秀臣:2015/08/20(木) 15:51:30
シナの低賃金に対して輸出競争力調整のためのいわばベースダウンが必要だったな。

2298竹中平蔵:2015/08/20(木) 15:52:59
ノートリアス竹中の派遣法改悪だと?

2299田中秀臣:2015/08/20(木) 15:59:39
物価は高くても比較的中流所得を高く保って消費力を維持していたんだが
輸出企業が耐えられなくなったね。派遣の低賃金を使う過程から最終的には
シナへの資本流出を起こした。今シナ側の賃金が上昇して、少し戻りつつあるが
所詮個元には戻らない。賃下げ過程で経営陣にうまくもぐりこめた者の
賃金だけが据え置かれたんでデフレ下で格差が広がった。能力とは関係ない。
この現象はとうとう就職できないまま派遣に縛りつれられたものたちの
不運でもあって、無論時期が違えば正社員だったんだからね。能力差ではない。

2300田中秀臣:2015/08/20(木) 16:05:36
>既に企業の所有権に外資が食い込んでいるから

ここはどうかな。他国との法人税格差がベースにある。他国が低すぎるといってもいいんだが
ここに強いものの欲があって、欲が全体の最大幸福を阻害するのさ。日本は
国際資本に逆らえない。まあ、スティグリッツなんかがそれは結局合成の
誤謬に近いものになってしまうと警告はしてるが、彼だって財閥から
畢竟金をもらっているのさ。それに差し引き他国から利潤を吸い上げてるのは
日本の資本の方だということは知っておかないとな。

2301田中秀臣:2015/08/20(木) 16:08:54
>金融界が詐欺集団の様相を呈している

デリバティブやりだしたころからゴールドマンサックスは詐欺集団だぜ。
今更の感がするが、日本の金融界の話じゃないんだろ?こっちはそもそも
商才がないだけだよ。日銀旧大蔵省のいいなりさ。

2302高橋洋一:2015/08/20(木) 16:18:32
一億層中流といわれたころは他国に比べて所得の分配が公平だったんで
すさまじい購買力だったんだけど、冷戦が終わったころから東側の
労働力が入って構造が変わってしまったからな。その後シナも入ってきたから
激変している。バブル崩壊後はこちらの対応もみつけられなくて分配は
どんどんいびつになってきたんで、そのあたりは考えないといけないんだけど
あのドミンスのスパイ集団ではどもならん。

2303竹中平蔵:2015/08/20(木) 16:25:33
ノートリアスと言われるがほかに手段がなかった。日本だけならどうにでも
仕様はあるんだけど自由主義経済が原則で鎖国しては生きていけない国
という制約もあるからね。とにかく制約の中でたくみに生き抜く必要があるんだ。
経済学ちゃんと学部の派国民の義務だよ。いまや全員が高校に進学する時代だ。
高校出てたら全員経済学はわかる。常識を身につけて各界で生き抜いてほしいよな。

2304田中秀臣:2015/08/20(木) 16:47:57
オイコスというのは産業革命以前からあるものだからね。
経済学って人間の常識ベースだよね。

2305研究する名無しさん:2015/08/20(木) 17:06:41

>日本の金融界の話じゃないんだろ?

残念ながら既に日本の話だ。メガバンクに集約された日本の銀行の筆頭株主は
全部外資だ。良いようにおちょくられている。

優良企業は大株主となった外資とメガバンクの指導意向に沿って無駄な買い物を
強いられて、国富の流出をさせている。

今見られる海外企業買収のほとんどは金を溝に捨てるに等しい。
年金基金、庶民の投資として売り込まれている金融商品はまさに詐欺商品だ。

2306研究する名無しさん:2015/08/20(木) 18:29:23
ソースを教えてください

2307研究する名無しさん:2015/08/20(木) 19:30:44
そうですよね

2308研究する名無しさん:2015/08/20(木) 20:23:54
パペットマペットが凄く楽しそう。

2309研究する名無しさん:2015/08/21(金) 00:24:20

>ソースを教えてください

経済ニュースを見ないのか?

>今見られる海外企業買収のほとんど

と言っている。過去の案件の結果を見れば一目瞭然。
成功事例を探して見よ。

2310研究する名無しさん:2015/08/21(金) 04:35:20
>>2305
>残念ながら既に日本の話だ。メガバンクに集約された日本の銀行の筆頭株主は
全部外資だ

試しに2つほどググったけど、三菱東京ufjとりそなの筆頭株主は外資じゃなかったよ。

2311研究する名無しさん:2015/08/21(金) 07:12:59
(*^ー^)ノ♪

2312竹中平蔵:2015/08/21(金) 07:27:22
なんか盛り上がってるね。事実関係は調べればすぐわかる話だからな。
自分で調べてくれたまえ。新生銀行については僕がモルガン財閥に頼んで
買い取ってもらった。ちょっと深刻だったんでね。そのときに破格の
条件つけてやったけど仕方ないでしょ。バブルに踊ったのは日本人で
救済に入ったのが国際財閥なんだから。立場考えてよ。本当に取り付け
寸前になってたんだよ。忘れたのかい。

2313高橋洋一:2015/08/21(金) 07:39:00
今はサタンが筆頭だね。ケイマンの財閥資金みたいだね。
まあ、要するに外銀だと思えばいいんで新生なんて日本語だから
紛らわしいんでしょ。日本は自由経済だからね。どこの株買ってもいいんだし
主要産業で支配力が問題なら買収に対して防衛するからね。
日産はルノーが入っていけなくて、ポルシェの日本支店はいいのかい。
外資に乗っ取られた日本名の銀行はいけなくて、外銀の日本支店はいいのか。
意味不明だね。

2314宮崎正弘:2015/08/21(金) 07:42:41
サムソンの筆頭株主は日本の資本だけどな。もっともあそこの国の銀行は一行を
除いて全部外資が救済した。今逃げられるんじゃないかとびくびくしてる。

2315研究する名無しさん:2015/08/21(金) 07:44:16
外銀の投資判断がいやなら預けないだけだ。

2316田中秀臣:2015/08/21(金) 07:49:50
株は登記の対象であるだけでなく、経営権の争奪戦として売買もされるからね。
完全経営権というのは2/3だね。通常支配で1/2だ。株主の多い会社なら
筆頭になる。これだけで経営権に強いインパクトを与えられる。取締役を
解任して自分がチームを作って経営に入れば支配者は自分になるるね。

2317高橋洋一:2015/08/21(金) 08:09:59
経営に参加するというのは自分の金を入れてリスクを引くんだからね。
投機目的なら売ればいいだけだが経営に参加して失敗したら
自分が損をする。中に入って含み益を切り売りしてぼろもうけできるような
阪神みたいな優良会社は防衛するからね。買い取るのは簡単じゃない。
新生銀行を好き好んで買う奴が居たとでも思うかい。こっちが頭下げて
損失も国がかぶって預金者を救ったのさ。あのとき日本の金融システム全体が
崩壊しようとしてた。

2318竹中平蔵:2015/08/21(金) 08:12:33
ノートリアス僕ちゃんの仕事だ。

2319宮崎正弘:2015/08/21(金) 08:17:10
今シナで起きている経済現象も同じだ。ただ民間の銀行がなく、
地方政府の融資平台があって破産寸前だ。

2320高橋洋一:2015/08/21(金) 08:19:38
どこからともなく人が来て現生をドカンと置いていったらしいね。
政府も大変だったろう。ほんとに輪転機回まわさないと札束はできないからなあ。

2321田中秀臣:2015/08/21(金) 08:21:49
ははははは。現生って普段は出入りの差額しかおいてないからな。
取り付け騒ぎになったら全員現生で持出そうとするんだから造幣局は大変だね。

2322高橋洋一:2015/08/21(金) 08:40:42
関東大震災のときは実際に取り付け騒ぎがあったからな。

2323田中秀臣:2015/08/21(金) 08:56:37
高橋亀吉の「昭和金融恐慌史」だね。金融後進国だからね。
歴史浅いからね。ロスチャイルドは18世紀の後半から銀行やってる。
日露戦争に出資してくれたのもロスチャイルドだ。
ちょとかなわないから対抗しないのがいい。参加しない。これが
身を守る最善手。

2324研究する名無しさん:2015/08/21(金) 08:58:58
>私は数理経済学部と高校生にも分かりやすく改名すべきと思うのですが。

この程度のレベルでは金融戦争には勝てない。賭博場出入り禁止クラス。

2325研究する名無しさん:2015/08/21(金) 08:59:36
保護拘束だろ?

2326研究する名無しさん:2015/08/21(金) 09:00:36
子供の来る場所じゃない!

2327宮崎正弘:2015/08/21(金) 09:12:33
シナ経済の減速は世界的に認知されたようだね。
株が反応している。

2328田中秀臣:2015/08/21(金) 09:16:28
今までがバブルだったんで特にシナの不動産投資が頭打ちになったのは
世界経済の需要を減退させるでしょうね。もっとガアンと下げてくれたら
買いを入れられるんだけどウジウジと長いのよね。チャンスは一瞬だからな。

2329高橋洋一:2015/08/21(金) 09:19:41
踊り場でしょうね。中国の国内投資だけが世界経済を引っ張ってるんじゃない。
これからは東南アジア、インド、南米の時代だ。
売りのチャンスがくるかもね。下がれば買いのチャンスで、上がれば売りのチャンス。
動かないのが一番困る。

2330宮崎正弘:2015/08/21(金) 09:22:08
ははははは。動かないときは戦争してでも動かすのが財閥の手口だね。
そしてマスメディアを使って事実を捏造し、自分だけが事実に基づいて
行動する。これぞロスチャイルド。

2331ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 09:23:33
呼んだ?
正しい情報は金だよ。
人に教えるものじゃない。

2332宮崎正弘:2015/08/21(金) 09:33:57
スタンダード&プアーズなんて今でもいけしゃあしゃあと経済コメントしてるから
厚顔無恥もきわまってるな。

2333ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 09:35:24
嘘も商売道具。

2334アダム・スミス:2015/08/21(金) 09:36:44
経済学って何だと思う?

2335ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 09:41:36
諸国民の富の性質と源泉の探求ではないと思う。だって僕はどんな国家にも所属してない。
まあ、表面上はイギリス国民だけどね。僕の財産は世界中に置かれてる。

2336アダム・スミス:2015/08/21(金) 09:45:42
君が世界中においているのは生産設備、あるいは生産設備の所有権だけでしょ。
つまり資本を置いてるだけだ。いわばストックを支配している。しかし、
そこから生み出されるフローを享受しているのは諸国民で、その源泉は
その労働だ。経済学はその流れを明らかにするものさ。

2337田中秀臣:2015/08/21(金) 09:51:47
オートメーション設備とコンピューターとロボットは限りなくあなたの労働を
駆逐しようとしていますが。

2338アダム・スミス:2015/08/21(金) 09:55:51
楽でいいではないか。

2339田中秀臣:2015/08/21(金) 09:58:32
オートメーション設備とコンピューターとロボットによって達成された
生産性向上原因の追加生産物を彼ら自身は欲しがってないのですが。

2340アダム・スミス:2015/08/21(金) 10:00:52
そりゃそうだよ。機械はご飯食べない。

2341ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:03:52
その余剰生産物は全部僕のものだ。つまり資本家の利潤だよ。

2342田中秀臣:2015/08/21(金) 10:05:11
あなたそんなにご飯集めて食べきれないでしょ。腐らせちゃうだけじゃないか。

2343ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:06:54
君は貧乏人なんだから、貧乏人は金持ちの心配までしてくれなくていいのよ。
ちゃんと人に売るのさ。

2344田中秀臣:2015/08/21(金) 10:08:06
働いてない人は給料もらってないから買えないでしょ。

2345ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:11:50
だから貧乏人は嫌だよ。僕が貸してやるのさ。
アメリカ国民がどんなに借金漬けの生活してるか知ってるでしょ。
ご飯をあげて借用証書を取る。あるいは政府に生活保護出させて
僕は政府の資金手当てしてやってご飯を売る。どっちでもいいが
政府相手の方が借金の取立てが楽だ。

2346田中秀臣:2015/08/21(金) 10:16:23
サブプライムのときは大掛かりにやりましたね。禁止されていた金融行為まで
政治を動かして法律を変えて、結果その借用証書を他国に押し付けた。
特にヨーロッパに押し付けた。日本は素人なんで参加してなかったから
直接の被害はなかったが、景気後退の反動を受けた。

2347ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:18:17
人に金を貸すというのは人を支配する手段なのよ。そうでもしないと人は
働こうとしない。借金あると自由になろうとして必死で働く。

2348田中秀臣:2015/08/21(金) 10:28:13
僕はオートメーション設備とコンピューターとロボットは限りなく労働による
富の分配を成立させなくすると問題提起しているんですけどね。

2349ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:30:09
世界はまだぜんぜんそうなっていないんだよ。そうなったらそうなったで
金持ちの僕が考える。貧乏人の君は考えなくていい。

2350高橋洋一:2015/08/21(金) 10:32:12
アッチャー、田中パペットも嫌な役押し付けられてるなあ。

2351ジェイコブ・ロスチャイルド:2015/08/21(金) 10:33:02
僕の役気分いいぜ。

2352竹村健一:2015/08/21(金) 10:35:18
ああ一遍言うて見たかった。

2353研究する名無しさん:2015/08/21(金) 10:40:23
人民元の主要通貨入り、年内に判断 IMF、導入は来秋
ワシントン2015年8月21日09時27分
 国際通貨基金(IMF)は19日、加盟国にお金を融通するための「特別引き出し権(SDR)」の構成通貨の見直しの判断を、年末までにおこなうと発表した。中国政府が人民元の主要通貨入りを目指して採用を求めてきた。採用された場合でも、新しい構成通貨の導入は当初の予定より9カ月遅い来年10月になる。加盟国に準備のための十分な時間を与えることなどが理由だとしている。
 IMFでは、加盟国の出資額に応じてSDRと呼ばれる仮想通貨を割り当てている。危機に直面した国はSDRと引き換えに、現在の構成通貨であるドル、ユーロ、円、ポンドの4通貨でお金を融通してもらえる。今年はその構成通貨の5年に1度の見直しの年で、人民元が採用されれば、中国が進める人民元の国際化の強力な後押しとなる。
 構成通貨入りの判断には、その通貨を持つ国や地域の「輸出額の大きさ」と「通貨が自由に取引できるかどうか」の二つが判断基準となる。中国は5年前の入れ替えですでに輸出額の基準は満たしており、取引の自由度が課題となっている。(ワシントン)

2354研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:23:17
>>2310

名義代理人の事は知っているか?
信託銀行その他だ。外資規制をくぐる事にも利用される。

三菱東京ufj クラスになればホンの 1 % でも大株主だ。数パーセントでオーナーを気取れる。

2355研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:32:52
>【ワシントン=尾関航也】カーター米国防長官は20日の記者会見で、中国による南シナ海の岩礁埋め立てについて、「一時的な停止ではなく、永続的な停止」を呼びかけていくと述べ、埋め立てを「停止した」と主張する中国への不信感をにじませた。
カーター氏は「中国が非常に深刻な状況を作り出した」と語り、中国による南シナ海の軍事拠点化に対する強い懸念を改めて表明。そのうえで「米国は国際法が許容する場所ならどこでも飛行、航行、作戦行動を続ける」とし、岩礁の領有権をめぐる中国の主張にかかわらず、米軍の艦船や航空機による監視など、周辺での活動を継続する考えを強調した。

2356研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:41:45
>>2354

1%って株主提案権のことを言ってるのかい?

2357研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:42:53
名義株ってのもあるんだぜ。

2358研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:43:38
知っているか?レベルかい?

2359研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:47:29
カーターといえば

米カーター元大統領 脳にがん転移を公表
8月21日 4時02分
米カーター元大統領 脳にがん転移を公表
アメリカの大統領を務め、ノーベル平和賞も受賞した、カーター元大統領は、手術で摘出した肝臓のがんが、脳に転移していることを明らかにし、自身が設立したNGOでの活動を大幅に減らし、治療に専念する考えを示しました。
ジミー・カーター元大統領は、今月3日、地元の南部ジョージア州の病院で、肝臓のがんを摘出する手術を受けました。
これについて、カーター氏は20日、記者会見し、手術後の経過は良好なものの、その後の検査で、がんが脳の4か所に転移しているのが見つかったと明らかにしました。
カーター氏は「これを機に仕事を大幅に減らすことにした」と述べ、自身が設立したNGO「カーター・センター」での活動を大幅に減らし、治療に専念する考えを示しました。
カーター氏は現在90歳。1977年から4年間大統領を務め、退任後も北朝鮮を訪れるなど、地域紛争の解決に力を注ぎ、こうした実績が評価され、2002年にノーベル平和賞を受賞しました。
今後の闘病生活について、カーター氏は、「何千人もの友に恵まれ、冒険に満ちた、愉快ですばらしい人生だった。今は安らかな気持ちだ」と述べるなど、笑顔を交え、終始、穏やかな口調で話していました。

2360研究する名無しさん:2015/08/21(金) 11:53:40
>国際通貨基金(IMF)は19日、加盟国にお金を融通するための
「特別引き出し権(SDR)」の構成通貨の見直しの判断を、
年末までにおこなうと発表した。

入れないという判断を年末までに行うのね。南シナ海で喧嘩しといて
アメリカがボスのIMFの構成員だって?寝言かい?

2361研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:00:36
アシュトン・カーター。物理学者だよ。超タカ派。

2362研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:02:19
オックスフォードの博士だったな。

2363研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:02:59
力の行使を辞さない派。

2364宮崎正弘:2015/08/21(金) 12:04:57
放っといても話はそこに落ちてくるんですね。

2365田中秀臣:2015/08/21(金) 12:06:49
南シナ海に出たというのが崩壊の原因になりそうだが起源は海洋法でしたね。
みずからがんじがらめになりつつある。人間というのはその程度なのね。

2366水島総:2015/08/21(金) 12:10:01
われわれ日本人の関心はそこだけですからね。シナなんて繁栄しようと
衰退しようと知ったことではない。われわれの海を荒らすと承知しないということです。

2367高橋洋一:2015/08/21(金) 12:11:15
あれまあ、水島社長までいらっしゃいましたか。大歓迎ですよ。

2368水島総:2015/08/21(金) 12:12:47
いやいや、ちょっとのぞきに来ただけですよ。私が入るといろいろと
話がややこしくなるでしょう。私はずっと見てるだけです。

2369高橋洋一:2015/08/21(金) 12:14:20
チャンネル桜をメジャーにしてくださいね。アルジャジーラ程度にはしたいね。
方向は別として。NHKはシナに追放したいものです。

2370水島総:2015/08/21(金) 12:16:54
わっはっはっはっは。いい放送局にするように努力します。
金がないんだ。いつも苦労してる。みんなにボランティアで
協力してもらってるんですよ。皆さんも寄付お願いします。

2371高橋洋一:2015/08/21(金) 12:18:31
どこかにいいパトロンいませんかね。
事業で成功してて、かつ日本の将来を憂えている人。
安定的に資金援助してくれる人ですね。

2372水島総:2015/08/21(金) 12:21:49
それはそれで経営は楽になって企画も自由になるんですけど
今度は資金面から意見が曲げられてくる恐れもあって難しいんですよ。
黙って資金援助だけしてくれる方というのもなかなかね。やっぱり
意見言いたくなる。援助してもらっていると無視しがたい。
ははは、でもがんばりますよ。

2373アダム・スミス:2015/08/21(金) 12:25:40
どうだい。僕のキャスティングもなかなか乙なもんだろう。

2374研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:26:45
パペットマペットとは思えない。

2375高橋洋一:2015/08/21(金) 12:28:05
僕が水道橋博士の番組でちょっと冗談で使った言葉をいつまでも
弄繰り回さないで。

2376研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:29:45
時計と同じで千年いじられるかな。ははははは。

2377研究する名無しさん:2015/08/21(金) 12:57:07
文体を見ればパペットマペットだな

2378研究する名無しさん:2015/08/21(金) 17:35:55
(*^ー^)ノ♪

2379研究する名無しさん:2015/08/23(日) 07:07:15
(*^ー^)ノ♪

2380研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:50:11
二度目の爆発とだね。事故じゃない。

2381研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:51:07
首都の近辺だ。内部崩壊の兆しか、他国の工作かな。

2382研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:52:31
株価は11%落とした。こっちは読み通りなのかな。

2383研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:53:36
ははは、阿部さん行くのかな?

2384研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:54:53
安倍さんはいく必要はないんだけどね。
ただ、命乞いの可能性があるからご機嫌伺いしとくかな。

2385研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:56:09
欧米もすでに歯に衣着せぬ経済批判だね。

2386研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:58:02
サブプライム時以上のバブル崩壊だね。

2387研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:59:39
どうなるかな。。。

2388研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:03:25
小保方も続報ないね。

2389研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:07:27
あっちも謎だね。だって警察が告発受理していてだれかがESを盗んだかどで
捜査をしている。そして長い沈黙の最中で突然小保方弁護団がNHKを
人権侵害の件で提訴した。そして今また長い沈黙が始まっている。
シナと同じだ。

2390ジョゼフ・スティグリッツ:2015/08/23(日) 18:08:21
トランスパランシー。

2391研究する名無しさん:2015/08/23(日) 18:13:54
北朝鮮が地雷かまして大砲撃って話し合おうぜと言ってるね。
北方領土でスチェパン氏の息子たちが雄たけびを上げている。
そしてシュウチンピラがどうやら命乞いらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板