したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済学

1999研究する名無しさん:2015/08/14(金) 21:42:47
「タッタタラリラ」じゃね?

2000研究する名無しさん:2015/08/14(金) 21:43:39
むかし宇徳敬子に一目惚れした。

2001研究する名無しさん:2015/08/14(金) 22:12:08
勃った、ダラリだ ←俺のムスコ

2002研究する名無しさん:2015/08/15(土) 06:01:00
(*^ー^)ノ♪

2003研究する名無しさん:2015/08/15(土) 06:28:01
(*^ー^)ノ♪

2004研究する名無しさん:2015/08/15(土) 07:32:46
(*^ー^)ノ♪

2005アダム・スミス:2015/08/15(土) 08:45:23
ケインズ君、ファブリース。

2006J・Mケインズ:2015/08/15(土) 08:50:25
はい、先輩。シュッ、シュッ、シュッ。
私も段々アホの臭いに敏感になって来ましたよ。
昔はこう見えても、経済はアホが動かしているのだからアホの心理を
知らなければならないと株に投資して美人コンテスト理論で一儲けして
母校に寄付してみせたものですがね。
今は近づきたくもありませんな。

2007宮崎正弘:2015/08/15(土) 08:51:05
シナ経済はどうなっているのか、そしてどうなっていくのか。

2008高橋洋一:2015/08/15(土) 08:52:10
宮崎さん、ご苦労様です。いつも迷える子羊に道を示していただきまして。

2009ポール・クルグマン:2015/08/15(土) 08:54:41
まあ、本質的に経済なんてどうにでもなっていくもので人が生きてる限り
何とか続いていくものなんだからそれ自体の予測には本当は何の意味もないんでしょ。

2010宮崎正弘:2015/08/15(土) 08:57:36
その通りです。日本にとっての問題は彼らの侵略が海洋にまで及んできて
我々の利益を脅かしていることです。それにどう対処するかという問題意識が
原因としてのシナ経済の現状に注意を向けさせるわけですよ。

2011高橋洋一:2015/08/15(土) 09:02:05
こちら側に軍事対応の真摯さが求められているのか、それとも何かしら向うに
能力不足があってこうなっているのかの値踏みですね。鞘が触れたのは
わざとか意志があってのことかという判断ですね。叩き切るか、なんですかあと
様子を見るべきか。

2012宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:06:35
いやいや、意志があってのことで叩き切るべきというところまでは
既に判断終わってます。ただ、叩き切ると相手は多分崩壊してしまうのだが
どうしてその計算すらできてないのかという危惧を抱いている。
つまり、どうも様子がおかしいということです。ノモンハンで勝ってたのに
母国の中心でロシア革命が起きていたから引き上げたのだということも
知らないままではいけなかったなと。

2013高橋洋一:2015/08/15(土) 09:09:59
内乱が起きてしまえば海洋侵略の問題は自然消滅すると?

2014研究する名無しさん:2015/08/15(土) 09:12:11
これをもって「荒らし」が一段落したと判断する掲示板の管理者も少なくありませんが、残念ながら
これで彼等の問題行動が終息するケースは非常に少ないのです。彼等の問題行動の原因であるところの、
苦痛を伴う生活環境や劣等感が根本的に解決した訳ではないからです。次段階として、人格が分裂して
独特のニックネームや言い回しを持つ複数人物による「対話」を開始したり、自作自演による「煽り」
行為を行い、さらに注目を引こうとする行動が典型的に見られます。これは、反応が欲しい、レスを返して
欲しいという自らの欲望が、何時もの方法では満たされない事を彼等が学習し、より手の込んだ方法で
応答を求める段階に至った事を意味します。ネグレクトされた子供の行動様式にも、ある程度共通した傾向
が見られる事が知られており、ここに至っては「素人が何をしても無駄」の段階です。つまり、彼等の
書き込みに一々対応する必要は全くありません。繰り返しとなりますが、出来るだけ距離を置いて、冷静
かつ最小限のいたわりの心を持って彼等の言動を見守って下さい。

2015宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:15:29
いや、それは分からないですよ。でもどうも尋常じゃないですよ。
地域基軸通貨を目指して少しずつ元を切り上げていたがここに来て
4.5%切り下げた。しかも貿易振興のための為替ダンピング目的を
正直に言ってる。成長が止まったので輸出促進したいということです。

2016アダム・スミス:2015/08/15(土) 09:17:30
>>2014

誰君? スレ違いかな?

2017高橋洋一:2015/08/15(土) 09:20:39
もともと40%まで徐々に切り上げていたんですからまだまだ下げるんでしょうね。
ただ基軸通貨の夢はなくなりましたね。

2018宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:22:45
AIIBも空中分解するでしょうね。ただ、もともとこれはシナの資金集めの
手段として考えられたものだと推定するのが普通でしょう。裏側には外貨問題がある。

2019高橋洋一:2015/08/15(土) 09:25:18
対外純債権より外貨準備高が大きい??

2020宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:26:53
どこかに嘘がある。

2021ポール・クルグマン:2015/08/15(土) 09:28:03
本当はそんなこともどうでもいいんだけどね。勝手にやれといいたいんだがな。

2022アダム・スミス:2015/08/15(土) 09:29:19
嘘があるということと、彼らの手に終えなくなりつつあるという
二つの事実がある?

2023J・Mケインズ:2015/08/15(土) 09:30:47
二つは相関している。

2024宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:33:44
結局共産党の崩壊問題としての経済問題ですね。経済自体はどうなっても
続いていくものだ。経済の変化に対して共産党政権の存立基盤が揺らぐ、
その程度の問題が、彼らの海洋侵略の勢いと相関している。ここが
我々にとっての問題だ。

2025田中秀臣:2015/08/15(土) 09:35:55
そういう意味でわれわれは関心は無いが考えてみようというなら、
シナはこれから深刻なデフレ不況に入って共産党政権の基盤動揺は
避けられないでしょうね。程度はこれから考えるにせよ。

2026宮崎正弘:2015/08/15(土) 09:37:25
あなたの弱者のための経済学の立場だとシナの経済って何なの?

2027田中秀臣:2015/08/15(土) 09:46:28
あれは一応共産主義的計画経済の仲間で市場原理では語れませんね。

2028高橋洋一:2015/08/15(土) 09:48:09
自由市場はないんでしょ。現代の経済学では語れませんね。
専制収奪の仕組みなんで、もっと単純です。

2029田中秀臣:2015/08/15(土) 09:54:05
共産党幹部と党員という収奪組織が外国からの資本で資本主義的生産設備を
作ってもらい、農民をかき集めてきて労働者にして、安価製品を作って
アメリカに売る。その儲けを地代、利潤、口利き料賄賂の形で幹部と党員たちが
抜いて、残りを農民に分け与える。まあ、最低レベルの生活保障程度だから
消費力はない。1億の幹部と党員の生活と農民の生活物資の合計がGDPの
3割強といわれているが定かでない。シナの統計に定かな物は一つとしてない。

2030高橋洋一:2015/08/15(土) 10:01:46
統計は党内の出世競争と関係しているから真実は少ないでしょうね。
ただ、ドルペグの固定相場の為替を4.5%切り下げた。これは事実で
事実が語るものは輸出不振です。原因は3つあって、腐敗摘発運動に伴う
投資減少が経済を縮小させていることと、外資が逃げています。そして
人件費高騰によって価格競争力が失われつつあることです。人件費高騰の
原因は過去の過大不動産投資です。これで資産インフレが3倍レベルになっている。
これが消費物資の物価を高等させていて、賃上げ圧力を強めている。
要するに分配政策がないからその矛盾がボトルネックになる。

2031研究する名無しさん:2015/08/15(土) 10:04:52
>>2014

>「素人が何をしても無駄」の段階です。

これは間違い。彼らの後ろに悪意の根源とも云うべき工作指揮者が居り、その後ろに
オカルト教祖が控えている。

ご当人たちは万能意識に囚われていても、決して万能ではない。
彼らの行動に表れるウソ、矛盾、論理破綻を指摘すれば、混乱反省に向かい、すぐ鎮静する。

>>2016
スレ違いではない!君らの対話に紛れ込む「荒らし」を問題にして居る。
最初は真っ当なことを並べ立てるから、各人の本性を見極めるまでに根気が必要だが。

2032宮崎正弘:2015/08/15(土) 10:04:56
14億に分け与える資源があるかと言う問題は?

2033アダム・スミス:2015/08/15(土) 10:06:13
>>2031

誰君。かまってちゃん?

2034J・Mケインズ:2015/08/15(土) 10:07:22
大先輩、ファブリースしましょうか?

2035アダム・スミス:2015/08/15(土) 10:08:44
ウザイから休憩。。。

2036研究する名無しさん:2015/08/15(土) 10:11:19
(*^ー^)ノ♪

2037アダム・スミス:2015/08/15(土) 15:12:25
暑いのう。。。

2038研究する名無しさん:2015/08/15(土) 15:52:52
大川先生?

2039高橋洋一:2015/08/15(土) 16:09:59
だれますね。

2040宮崎正弘:2015/08/15(土) 16:11:10
14億に分け与える資源があるかと言う問題は?

2041高橋洋一:2015/08/15(土) 16:14:17
すみませんねえ、いつもいつも道を正していただきまして。
マルサスの人口論が現代では技術革新で乗り越えられたように
財の希少性の問題もいずれ乗り越えられるでしょう。しかも人口は
食料の増加に比例して増加するのではなく、生産性の向上によって
むしろ減少していく傾向を持ち始めるでしょう。

2042田中秀臣:2015/08/15(土) 16:15:47
あっ、高橋さん、予言者に商売替えですか?

2043高橋洋一:2015/08/15(土) 16:18:58
アノネエ、たまにはいい役くれよ。
誰か知らないが僕をこんな便所の落書壁に引っ張り出して
パペットよろしく心にもないことばかり言わされてるんだからな。
ときどきは人に好かれたい。

2044研究する名無しさん:2015/08/15(土) 16:20:50
サウナのロッカーの時計が、、、。。。???

2045高橋洋一:2015/08/15(土) 16:21:44
あれは徹夜明けで朦朧としてたんだよ。いつまで言われつづけるの。

2046バク・クネ・クネ:2015/08/15(土) 16:22:30
1000年。

2047宮崎正弘:2015/08/15(土) 16:23:57
財の希少性が存在しなくなったらエコノミクスはなくなるだろうね。

2048高橋洋一:2015/08/15(土) 16:36:19
ロボットとコンピューターによって労働の希少性もなくなりますから分配の原則も変わらざるを得なくなる。

2049アダム・スミス:2015/08/15(土) 16:47:40
The annual labour of every nation is the fund which originally
supplies it with all the necessaries and conveniencies of life
which it annually consumes, and which consist always either in the
immediate produce of that labour, or in what is purchased with
that produce from other nations.

ああ、僕の労働価値説も現実の経済の中で消え去っていくのか。感無量!

2050高橋洋一:2015/08/15(土) 16:49:41
いえいえ、まだまだ先の話です。でも分配における労働の占める意味は
とてつもなく複雑化していくでしょう。

2051田中秀臣:2015/08/15(土) 16:50:37
また予言だ。

2052研究する名無しさん:2015/08/15(土) 16:51:25
時計。

2053パク・クネ・クネ:2015/08/15(土) 16:52:00
1000年。

2054宮崎正弘:2015/08/15(土) 16:54:02
長期的に14億人が市場に入ってくることを心配することはないと?

2055武田邦彦:2015/08/15(土) 16:56:16
ありません。アメリカのシェールオイル産出はまたまたエネルギー価格体系を
変更していくでしょう。産油国の立場は弱くなっていきます、僕が石油は
無尽蔵にあると言ったのを覚えていますか。

2056バラク・オバマ:2015/08/15(土) 16:58:52
わが国が中東からなぜ撤退できるのかやっと分かった?

2057武田邦彦:2015/08/15(土) 17:02:34
時代は変わりますよ。価格を決めるのは相変わらず米国です。
ニューヨークマーカンタイルのWTIです。市場を支配している者が
決める。中東はワンノブゼムに相対化される。従ってロシアの地位も。

2058宮崎正弘:2015/08/15(土) 17:04:08
そのパワーシフトの間にシナが勘違いしてるんで困ってるんですよ。

2059研究する名無しさん:2015/08/15(土) 17:04:26
宮崎正弘 武田邦彦 バラク・オバマ 田中秀臣 アダム・スミス ポール・クルグマン・・・

故人もいるが、こんな「成りすまし」して個人の威厳のもとに特定の主張しているんだが
訴訟されるじゃないのか?
いい加減にしないと本人が怒って裁判になるんじゃないのか?

2060研究する名無しさん:2015/08/15(土) 17:06:49
あれ? 本人じゃなかったの?

2061ポール・クルグマン:2015/08/15(土) 17:08:00
あなたの国はシナからレアアースを仕入れてやっていたが、シナが輸出制限したとたんに
海水からの抽出技術を開発しましたね。あれと同じですよ。どうにでもなるんです。
我々の作っている世界は懐深いんです。

2062高橋洋一:2015/08/15(土) 17:10:14
>>2059

金玉小さいね。正しいことを便所の壁に書かれたからって僕はなんとも思わないよ。
これはパペットとして今言わされてるんだけどね。ふふふ。

2063高橋洋一:2015/08/15(土) 17:11:31
>あれ? 本人じゃなかったの?

リテラシーある?

2064アダム・スミス:2015/08/15(土) 17:14:31
俺のキャスティングに不満があるやつは俺んとこに来い。
今盆で実家に帰ってるが、戻ってから極楽で話し合おう。

2065研究する名無しさん:2015/08/15(土) 17:16:07
今ボンに来てるがどこに極楽が有るんだい?

2066フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ:2015/08/15(土) 17:20:23
ボン大学だ。

2067高橋洋一:2015/08/15(土) 17:20:57
体育館の裏に来い。

2068ハリー・ポッター:2015/08/15(土) 17:22:22
体育館の裏の壁が入り口だ。マグルには通れない。

2069アダム・スミス:2015/08/15(土) 17:28:52
送り火に行かなくっちゃ。

2070研究する名無しさん:2015/08/15(土) 17:29:46
(*^ー^)ノ♪

2071アダム・スミス:2015/08/16(日) 07:57:39
やっと、雨が降ったな。

2072開口健:2015/08/16(日) 07:58:49
やあやあ、アダム・スミスさん。お久しぶり。

2073アダム・スミス:2015/08/16(日) 07:59:43
どなたでしたかな?

2074高橋洋一:2015/08/16(日) 08:00:49
大先輩、この人は偉大なる釣り人、開口健さんです。

2075開口健:2015/08/16(日) 08:03:33
なんだ、高橋さんも居たのか。三途の川で並んでへらぶな釣りしたねえ。
もうアレから一年になるな。STAP細胞のねつ造問題はどうなったの?

2076高橋洋一:2015/08/16(日) 08:07:52
あのシナ人の行動でしょ。李とか言う博士だったな。産業スパイを疑っているが
どうも兵庫県警の調査も長いですね。暇だからこっちに来て、あそこでは
意図的に避けた独法の闇についてみんなと話し合おうと思ってこの臭い便所に
篭ったんですがね。思いのほか臭くて閉口してます。

2077開口健:2015/08/16(日) 08:09:11
アダム・スミスさんは血の池地獄でいい釣りされていたんで声をかけたことが
有るんですけどお忘れのようですね。

2078アダム・スミス:2015/08/16(日) 08:10:52
あ、あの時の君かい。大勢仲間がいたじゃないか。ウォルトン卿はどうされているの?

2079アイザック・ウォルトン:2015/08/16(日) 08:13:10
ここにいますよ。蓮の台の上で退屈なんで釣魚大全の続編書き下ろしましたよ。
今度贈呈します。

2080開口健:2015/08/16(日) 08:17:05
みんな一緒に遊びに来てるんですよ。孤舟さんも居ますし、山村聡さんも
来てますよ。

2081アダム・スミス:2015/08/16(日) 08:23:18
おお、そうなのかい。それは助かる。なにしろここに住みついている妖怪に
87 難波道因縁君 という化け物が居て、僕のキャスティングに因縁つけるんだよ。
こんな書き方では実在の人物と間違えられてクレームがつくぞと因縁を
つけてくるんだ。マヌケでも分かるくらい荒唐無稽にしておかないと
いけないと因縁つける。君たちも参加してくれたまえ。

2082武田邦彦:2015/08/16(日) 08:24:54
スミスさん、そんなこと気にしなくていいんですよ。同姓同名者というのは
世の中に掃いて捨てるほどいますよ。

2083開口健:2015/08/16(日) 08:26:24
なんだ武田さんもこっちに来てたんですか。それにしても難波道因縁君の
前についてる87 ってなんですかあ?

2084アダム・スミス:2015/08/16(日) 08:31:14
それはだね。

31独り回転君  
=32シナリオ君
=37上げ癖君
=46あだな君
=57「↑君」
=58見えない敵と戦う君
=60記事コピペ二世

なる人物がここの住人を分析するためにつけた番号でな、、、、
ああああああああ、、、説明するのがめんどくさい?

2085開口健:2015/08/16(日) 08:33:13
いいですよ、無理に説明しなくても。聞くほうもめんどくさいですから。
それにしても高橋さん、得意の独法の暴露話どうなってるの?

2086高橋洋一:2015/08/16(日) 08:38:36
何にも。アダム・スミスさんに捕まって中国経済を考えるためのパペットに
されてます。理研のマウス購入記録になんであんなに多くの矛盾があるのかに
ついてもほのめかしておいてやろうと思ってたんですがね。国内で批判しあう前に
敵国工作員どもをつるし上げるのが先だというアダム・スミスさんの愛国思想で
今は僕のテーマは封印されています。

2087宮崎正弘:2015/08/16(日) 08:45:17
マルサスの人口論が現代では空中窒素の固定化技術革新で
乗り越えられたように、14億の餓鬼の胃袋はいずれ安定的に
満たせるようになると?

2088孤舟:2015/08/16(日) 08:46:29
このお方は?

2089研究する名無しさん:2015/08/16(日) 08:48:16
>>2079
続編を書いたのは別人だろ。

2090高橋洋一:2015/08/16(日) 08:51:06
あの中国問題の専門家として高名な宮崎さんの同姓同名者の方です。
宮崎さん、この方は尺5万円の和竿の製作者の孤舟さんです。
本物の先代孤舟さんです。三途の川での僕の釣りの先生です。

2091研究する名無しさん:2015/08/16(日) 08:55:09
>>2089

くそっ、騙された。本当かと思った。あるなら読みたいと思ったのに。

2092宮崎正弘:2015/08/16(日) 08:58:44
高橋さん、行動範囲広いね。三途の川まで出かけて行ってるの?
帰れなくなっちまうぜ。

2093高橋洋一:2015/08/16(日) 09:00:30
7日以内に戻ればいいんですよ。向こうはいいですよ。なにしろ食わなくても
生きてられるんですから。

2094ヘーゲル:2015/08/16(日) 09:01:23
君、食わなくても生きていられる状態を死んでるという。

2095カール・ヤスパース:2015/08/16(日) 09:02:29
先輩、ファブリースしましょうか?

2096高橋洋一:2015/08/16(日) 09:03:12
みんな来ちゃったのね。

2097研究する名無しさん:2015/08/16(日) 09:04:06
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

209887 難波道因縁君:2015/08/16(日) 09:05:08
管理人まで。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板