したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

2073研究する名無しさん:2015/09/21(月) 05:16:54
>>2068
専門教員だけど、>>2069と全く同じ意見だ。
ただ、研究しない教員には高専は本当に居心地がいいだろうね。
特に教育が好きな先生には天国だと思う。

2074研究する名無しさん:2015/09/21(月) 14:16:10
短大は地元の最下層の若者たちを寄せ集めたところだ
授業などはものの見事に崩壊してる
それに比べたら、高専ははるかにマシだよ

2075研究する名無しさん:2015/09/21(月) 14:56:37
高専が高校受験偏差値65だとすると短大は高校受験偏差値40もないよ。
試験も小論文・面接だけだし。学力試験すら放棄してるもん。

2076研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:08:33
高専は腐っても理系

2077研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:19:27
そう考えると
高専と短大を一緒のスレで論じること自体が無意味だよなあ
あまりに次元が違いすぎる
短大はまさに「最底辺」でしょ

2078研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:22:36
短大教員の日常

・初対面の男子短大生からタメ口で呼ばれて、肩を組まれて「単位よろしくー」と挨拶される
・「ゴニョゴニョ何言ってるかわかんねーよ!」と短大生たちから野次られながら必死に講義
・授業評価アンケートに「なんでこんな科目を勉強しないといけないのか分かりません」「ギャグが寒かったですw」と的確にレビューされる
・ツイッターで「ハゲきもw」「ババア加齢臭くっさw」と的確なコメントを受ける
・あまりにひどい学生に単位不可を出そうとすると、事務長から「とにかく単位は出してよ」と説教される
・担任クラスの学生を素行不良で叱りつけると、保護者からクレームが入って土下座謝罪
・地元の底辺高校に営業で名刺配り、年下の担当教諭から鼻であしらわれる
・短大生の実習先に車で訪問、受入先から「もうちょっとちゃんと躾けてよ」と小言を言われる
・非常勤講師に応募してきた院生から「なんでここって四大にしないんすかぁ?」と的確なコメントを受ける
・非常勤講師で採用した院生が夏休みに「あまりにひどいんで、後期はもう行きません」と途中辞退の電話
・担当クラスの短大生が地元コンビニで万引きして、代理で店長に土下座謝罪
・教室内で凄惨なイジメが公然とおこなわれ、それを止めるすべもなく、被害者学生は中途退学
・たまに学会に出席すると、勤務先をチェックされて、年下の院生から笑いのネタにされる
・JREC-INをみて四大の公募に必死にチャレンジするが、書類審査すらパスできずに全戦全敗
・ネット掲示板で短大が馬鹿にされるたびに「四大だってたいして変わらん!」と必死に言い返す
・講師が不真面目な短大生に単位不可を出すと、事務方で勝手に成績を書き換える
・非常勤講師で採用した院生が1週間でバックレる
・卒業式に暴走族がやってくる

2079研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:27:43
てゆうか、短大の教員って、よく鬱病にならないよな
だって>>2078みたいな環境で働いてるんだろ(笑)

おそらく一生にわたって
学生たちから言われた罵倒文句や
学生たちの舐めきった態度が
頭のなかでグルグル回って悶え苦しむ
毎朝、とほうもない不快感とやり場のない怒りに襲われる
まさに精神的な生き地獄だろうね
かわいそう

2080研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:31:13
>>2077で結論出てるよね
短大スレと高専スレは分けるべきだよ
短大関係の次元の低い話題に
いちいち付き合われてもねえ

2081研究する名無しさん:2015/09/21(月) 15:55:09
そもそも短大と高専が同じに扱われたのはなぜ?

2082研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:10:06
修了学年が一緒だから。それと専攻科で学士が取れるという共通点もあるから。
>>1読めよ

2083研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:11:24
どっちも教授

2084研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:29:33
短大のことはよく知らないが、
最近Fラン大(たぶん偏差値40以下)の
学生と話する機会が多いんだけど、
驚く程、精神年齢が子供で頭が悪い。
学力は中学生レベルもあるか怪しい。
あれでどうやって大学教育が成り立っているのか本当に不思議だ。

2085研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:33:40
ていうか高専の教員が短大と張り合うからだろ。

2086研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:45:27
短大教員みたいなゴミと張り合う高専関係者なんかいるわけないだろ
短大教員が勝手に仮想敵と戦ってるだけ

2087研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:46:12
このスレを最初から読み返してから言え。

2088研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:48:08
短大と高専、どちらでも教えた経験がある人間なら分かると思うけど
短大は悲惨すぎる あれはただのチンパンジーをしつける施設
一定の学力を備えた若者を相手にする高専とは比べ物にならんよ

頼むから、スレッドを分けてくれないかな
短大関係のくだらない話題に巻き込まれたくないんだよ

2089研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:50:00
少なくとも短大に勤務するぐらいなら
進学高の教諭のほうが遙かにマシでしょ
だって短大で教えるってことは
地元の最底辺工業高校で教えるようなもんだよ

2090研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:51:13
いやいや、短大教員の仮想敵は無職でしょw
だって、短大教員がバカにされるたびに
「おまえ無職だろ」と突っ込んでくるじゃんw
彼らが日本社会で勝てる相手となると
ホント無職ぐらいしかないもんねえ

2091研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:53:25
私のような四大教員からしたら
短大と高専のランクの違いがよくわからないのも事実
ただ、どちらかで出張講義しろと言われたら
まよわず高専を選びますがね

2092研究する名無しさん:2015/09/21(月) 16:56:53
高専の学生さんは優秀だから
卒業したら大手企業に就職していく者が多い

かたや短大を卒業したチンパンジーって?(笑)
言わずもがなですな(笑)

2093研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:00:11
俺様が専業非常勤だったころの短大はすごーく楽しかったけどな。

2094研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:00:34
ぐだぐだ言わずにスレッドを分けろよ
短大みたいなところと一緒にされたら
高専の人たちに失礼だろ

2095研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:01:22
>>2078

確かに楽しそうだw
絶対にこんなところでは教えたくない

2096研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:02:02
非常勤講師が1ヶ月でバックレるって相当なところだよな(笑)

2097研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:04:12
高専と短大の違いなど、ほとんどの大学教員にとっては激しくどうでもいいことなわけだが。

2098研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:04:25
いろんなとこで、
高専よりも短大が上だってずっと騒いでるよね。
本当にあらるゆる高専関係のスレで。

あれ書き込んでるの短大教員?

2099研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:04:45
では、高専の関係者から苦情が来ましたので
このスレッドを廃止して
「短大スレ」
「高専スレ」
の2スレッドを新たに作ることにしますか?

2100研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:05:06
ていうか今どき短大教員がそれほど大勢いるとも思えん。絶滅危惧種みたいなものだろ。

2101研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:05:48
これ以上ゴミスレッドを増やすな蛸。

2102研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:07:19
・高専は相当の学力がないと入学できません
・短大はアルファベットが書けなくても入学できます

その違いは歴然としてるよね

2103研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:08:25
だから短大と張り合うなと何度言えば・・・

2104研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:08:34
短大スレは、嘲笑・罵倒だらけになりそうだな(笑)

2105研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:09:20
短気大学・・・

2106研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:10:39
そもそも、短大はただの低学力な若者をしつける施設なわけだから
この「研究する人生」という掲示板にスレッドを建てること自体が間違いでしょ
どこか教育問題を扱ってる掲示板に行けばいいんじゃないか?

2107研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:11:34
では底辺大学スレも不要ということでよろしいな。

2108研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:13:00
いいから、ちゃっちゃとスレッド分けろよ

2109研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:13:21
研究者に相応しい職場かどうかということなら、宿直とか部活指導がある高専の話題もこの掲示板には不要だな。

2110研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:14:39
確かに、高専の人から見れば
短大と一緒くたに扱われるというのは
屈辱だよなあ

2111研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:15:22
またそうやって張り合う。みっともない。

2112研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:15:39
>>2107

底辺大学は研究室や研究費があるから別にいいだろ
短大教員は大部屋に押し込められて研究費もゼロのところがほとんどじゃん(笑)

2113研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:16:21
目糞鼻糞

2114研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:16:42
なぜ短大教員は
むりして高専の人たちとはりあうんだろう
あなたがたが張り合える人間は
無職か乞食ぐらいでしょうに

2115研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:16:43
と、底辺大学教員が反撃を試みているようです。

2116研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:17:34
短大教員って
このまま廃校になったら
どこに再就職するの?
やっぱ塾講師とか?

2117研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:17:35
>>2114
高専教員が短大と張り合おうとするから、に一票。

2118研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:18:32
どうしても短大の話をしたい奴がいるようだな。

2119研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:19:05
短大なんかで働いてた人間を雇う塾って・・・
生徒から馬鹿にされるだけじゃねえか(笑)

2120研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:19:50
>>2117
短大みたいなゴミと張り合うヤツがいるわけないだろ
せいぜい無職か乞食ぐらい

2121研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:20:38
このスレを読み返してから言え。

2122研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:20:50
ほら、高専の人たちが
「短大教員にからまれたくない」ってさ

2123研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:21:41
短大教員は、意地でもこのスレを死守したいみたいだ(笑)
高専と同格に扱ってもらってるみたいで気分がいいんだろ(笑)

2124研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:22:25
短大教員なんているのかよ?最近ほとんど見かけないぞ。

2125研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:23:44
短大関係の話になると、非常に内容がくだらないんだよね
暴走族がどうのこうのとかさ
学生の質が低いのはわかってることだから
愚痴りたいのは分かるんだけど
頼むから内輪だけでほそぼそとやってほしいよ

2126研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:24:35
ていうか高専の話も大学教員にとっては全然興味ないけどね。

2127研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:25:45
短大教員とはりあってるのは明らかに無職か乞食
短大教員のほうも、無職を仮想敵にしてるよな
無職が相手だととたんに威勢がよくなるのが短大教員

2128研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:26:53
仮想の短大教員と必死に戦う高専教諭君乙。

2129研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:32:56
>>2078

糞ワロタw
こんな職場で一生過ごすとか
自殺したほうがマシだろw

2130研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:35:57
短大教員スレ
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1442824454/


高専関係者から苦情がありましたので
短大スレを作成しました
今後は、短大関係の話題は、そちらのスレッドでお願いします

2131研究する名無しさん:2015/09/21(月) 17:38:11
これで高専の人たちが
短大教員から粘着されないといいのだが

2132研究する名無しさん:2015/09/21(月) 18:15:20
なぜ高専スレも新設独立しないの?

2133研究する名無しさん:2015/09/21(月) 18:29:45
>>2132
じゃあキミが作ったら?

2134研究する名無しさん:2015/09/21(月) 18:48:33
だーかーらこれ以上糞スレを増やすなと。

2135研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:28:54
わかった、わかった。
みんなこの結論でいいな。

アカデミック面の評価
短大>>>高専(=工業高校に毛の生えた程度で、卒業しても現場要員・準学士w)

世間の評価
短大>>高専(=現場要員)

研究者の評価
短大>>>>高専(=寮や合宿所の宿直、高校の担任の先生、部活の引率、
工場見学・見学旅行などの引率、補導、モンペ対応など、研究者以外の仕事が90%)

中学生の評価
高専クソ(現場要員養成校であることを隠して、いいことばかり言って受験者を集めっからな、クソが)

保護者の評価
高専出ても低学歴で、校内では犯罪多くて貧乏人以外は入学あり得まへんな。

中学校の先生の評価
こんな中途半端で将来のないクソ学校に、大事な子供たちをやれるか、バカ者!

2136研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:29:45
/________________________________________________________   ∧_∧
                              ( ・∀・) 神がご立腹だぞ!
                               (    )  慎めよ現場要員・・・・
                               /| | |\
                           / (__)_) \ ←博士
                          / 【博士後期課程】 \
                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                       /∧ ∧         ∧_∧\ ←修士
                     / (*゚ー゚)   (・∀・)   ( ´_ゝ`) \
                    / 【学問】 【博士前期課程】  【研究】 \
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 / /■\   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧ \ ←学士
                /  (  ´∀`)  ( ´∀`)  (´・ω・`)   <ヽ`∀´> \
              /   【地方国立】 【地 底】  【MARCH】   【有名私大】  \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ∧∧    .(-_-)     ∧_∧     ∧∧       ∧_∧   \ ←短期大学士
         /  (,,゚Д゚)    (∩∩)     ( *゚w゚*)    ミ,,゚Д゚彡    (  ・3・)    \
        /   【保育士】 【工業系】  【看護師】  【栄養士】  【ビジネス】   \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 工業高等専門学校・商船高専 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←通称:準学士(=現場要員)

2137研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:35:43
そもそも、高専はただの貧乏人と情報難民の若者を現場要員に仕立て上げる施設なわけだから
この「研究する人生」という掲示板にスレッドを建てること自体が間違いでしょ
どこか貧乏人か子守り教育問題を扱ってる掲示板に行けばいいんじゃないか?

2138研究する名無しさん:2015/09/21(月) 19:51:44
ひとつマジレスしておきましょう
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------

専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業        → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

つまり高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

2139研究する名無しさん:2015/09/21(月) 20:32:09
高専は使える。文系短大は使えない。

2140研究する名無しさん:2015/09/21(月) 20:35:29
コンプ禿君、まだ常駐してるのか。

2141研究する名無しさん:2015/09/21(月) 20:39:30
>>2135-2138
コピペ乙。2chから出張か?

2142研究する名無しさん:2015/09/21(月) 21:19:47
ここまで短大の実態が晒されてんのに、
どんだけ高専に恨みがあんだよおまえさんは。

2143研究する名無しさん:2015/09/21(月) 21:28:48
高専って、なぜ全寮制という制度を設けていたんだ?
全寮制というのは、あまりいい印象を与えているとは思えないんだが。

2144研究する名無しさん:2015/09/21(月) 21:45:08
いい年したオッサンが
こんなコピペをやってるかと思うと・・・

2145研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:18:15
いい年したオッサンが寮だの、部活だの、高校担任だのやってる時点で、高専はないな

2146研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:18:47
いいじゃないか!何というか、青春だよなw

2147研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:22:18
60歳になっても、高専じゃあ寮だの、部活だの、高校担任だのやるんでしょ
博士とってそんな人生、死ぬに死ねねーな

2148研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:42:28
旧帝大でも部活を学生と一緒にやっている人はいるよ

2149研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:49:02
旧帝大でも着ぐるみ焼きそばを学生と一緒に嬉々としてやってる人はいるよ

2150研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:49:35
大学の教員公募の条件:
○○学に関わる教育研究を高度化・活性化する研究プロジェクトを企画して,教育研究を推進できること.
特に,○○の分析や○○の基盤などの教育研究に意欲があること.また,地域連携,国際連携等に貢献
でき,大学院と学部の教育と運営に情熱をもって取り組むこと.博士後期課程の学生指導ができること.

短大の教員公募の条件:
○○(専門分野)に関わる教育実績を有する者。○○学、△△学等に関わる講義及び実験・実習担当の
ほか地域貢献活動等の学生指導、学科の管理・運営を行えること。

高専の教員公募の条件:
高等専門学校の教育・研究及び学生指導(クラブ指導、生活指導等)に賛同され熱意を持って取り組める方

高専教員って、一体何しに学校来てるの?
やっぱり高専に行くような人は、高校の先生なんだね。

2151研究する名無しさん:2015/09/21(月) 22:56:42
>高等専門学校の教育・研究及び学生指導(クラブ指導、生活指導等)に賛同され熱意を持って取り組める方

高専は生徒指導(=ガキの子守り)が仕事なんだから、「研究する人生」ではなくて「子守りする人生」に行けw

2152研究する名無しさん:2015/09/21(月) 23:00:47
>>2149
ねーよw
宮廷教授にそんな暇ないくらいわからんの?
高専で子守りのし過ぎでバカになっちゃったの?

2153研究する名無しさん:2015/09/21(月) 23:10:07
東京のDラン私大の者ですけどね、
公募かけると何人もの高専教員が応募してくるんで
めぼしい者を面接に呼んで模擬授業やらせるんですよ
すると、教え方は分かりやすいし、ハキハキ喋るんですけど、
肝心の講義内容が・・・中学生の授業なんですよね、まるっきり
「いくらなんでもそれじゃあ学生が退屈するでしょ」と
コメントしたら「そんなことはない」とか反論してくる
まあ、ふだん高専でどんなレベルの授業やってるのか
よく分かりますわ
もちろん、今まで高専教員を採用したことはありません
ただの数合わせで面接に呼んでるだけです

21542148:2015/09/21(月) 23:11:51
>>2149 それは無い

2155研究する名無しさん:2015/09/21(月) 23:33:40
場所を変えて二回言うほどのことではないな>>2153

2156研究する名無しさん:2015/09/21(月) 23:57:12
>>2153
Dランって文教とか駒沢とか?生意気過ぎ。

2157研究する名無しさん:2015/09/22(火) 00:13:26
生意気と言われても、ものすごい数の希望者がいるから仕方ない
高専など構ってられん

2158研究する名無しさん:2015/09/22(火) 00:53:50
うちも日東駒専だが、高専からっていうのは見たこと無いな。
移ってくるのは下位私大、地方国立からっていう感じだな。

2159研究する名無しさん:2015/09/22(火) 02:41:02
工学部でいま定年ぐらいの人だと高専出の人もいるねぇ

2160研究する名無しさん:2015/09/22(火) 03:40:29
昔はまだ博士が少なかったからな
いまでは博士が供給過剰で、高専教員の先なんてほぼないわ

2161研究する名無しさん:2015/09/22(火) 04:03:45
>>2150
短大教員の募集条件には研究入ってないんだねえ。
これは普通に驚き。

2162研究する名無しさん:2015/09/22(火) 07:44:51
>>2161
いや、グーグル短期大学でググってみたら、普通に研究は採用の
要件として入ってるよ。大学の学部と区別がつかない雰囲気のところもある。

こことか。
ttp://www.nodai.ac.jp/j_brew/

2163研究する名無しさん:2015/09/22(火) 11:26:15
採用要件には入っていても、職務としての優先順位は低い。

2164研究する名無しさん:2015/09/22(火) 12:44:33
高専の教員公募の条件:
高等専門学校の教育・研究及び学生指導(クラブ指導、生活指導等)に賛同され熱意を持って取り組める方

こんなことを公募要件に書いてるのって高専くらいなもの
まともな研究者が行くわけないだろ

※高専教諭のエフォート
教育 40%、研究 -10%(勤務時間外のみ)、クラブ指導 10%、生活指導等 30%、寮や合宿所の宿直・当直 5%、
JABEEの資料作り 5%、イベント(焼きそば焼いたり小中学生相手の宣伝、じーさん・ばーさん相手のパソコン
教室など)10%

2165研究する名無しさん:2015/09/22(火) 12:52:28
短大の教員公募の条件:
地域貢献活動 20%、学生指導(ただしゼミと学外での地域貢献活動) 10%、学科の管理・運営10%、教育40%、研究20%

そりゃあ高専にはいけねーってwww

2166研究する名無しさん:2015/09/22(火) 13:35:20
>地域貢献活動 20%
要らない

2167研究する名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:41
公募の内容なんてどうでもいいじゃん。
実際よく研究してんのは、短大より高専なんだから。

2168研究する名無しさん:2015/09/22(火) 22:35:36
そもそも短大は文系(医短も無くなったし)メイン、高専は理系メインだから
比べることに無理があるんじゃあ?

2169研究する名無しさん:2015/09/23(水) 00:28:12
それだから、高専教諭があちこちのスレで「文系は役に立たない、理系は役に立つ」みたいな書き込みしてるんだね。
なんというか、高専教諭の行動は計り知れなほど暗闇の中だな。

2170研究する名無しさん:2015/09/23(水) 00:42:35
確かに、普通の大学教員からすると、このスレは怖いもの見たさだよなw

2171研究する名無しさん:2015/09/23(水) 02:54:05
>>2169,2170
国際関係のスレにもわざわざ書き込んでたね。
心底気持ち悪い。
どんなに境遇が悪かったら、
全く関係のない高専をこんなに恨めんるんだろうか。
しかも大学教員のふりしながら。格好悪い。
なんか人生終わってるよね。

2172研究する名無しさん:2015/09/23(水) 03:06:40
高専は恨むような対象じゃなくて、どーでもいい存在です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板