したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1173研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:27:39
松山東雲短大 介護福祉専攻 募集停止 定員割れで16年度から 2015年05月29日(金)
松山東雲短期大(松山市桑原3丁目、棟方信彦学長)は28日、短大であった入学者選抜説明会で、定員割れが続いていた生活科学科介護福祉専攻(定員40人)の2016年度の入学生募集を停止すると明らかにした。16年度の短大の定員は40人減の250人となる。
 短大によると、同専攻は学生が在籍する間は教育内容を維持して続け、現1年生の卒業とともに廃止する。
 同専攻は08年度に設置。当初から定員を下回っており、14年度の入学者数は17人、15年度は24人だった。入学者増が見込めず、短大の経営も厳しいことから募集停止を決めた。14年度までに132人が卒業し、全員が介護福祉士の資格を取得している。
 入学者数低迷の背景について三浦累美入試部長は、高校を卒業した18歳層の介護に対する関心が低下しているとし「(短大など)学校を出なくても実務経験を積み、(介護福祉士の)資格を取るケースが多いのが現状」と説明した。
 棟方学長は「近年では定員の5割を確保するのも難しい状況だった。苦渋の決断で存続できない判断に至ったが、福祉に携わった志を社会人を対象とした公開講座などで受け継いでいきたい」と話した。

1174研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:39:21
広島県 鈴峯女子短期大学
2016年4月をめどに新学部・学科を広島修道大学に開設(吸収合併により鈴峯女子短期大学は消失)

1175研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:41:10
ttp://www.suzugamine.ac.jp/cgi-bin/news1/view.cgi?no=1271
15/06/16 
【お知らせ】鈴峯女子短期大学の学生募集停止について
このたび,鈴峯女子短期大学は,次の学科・専攻科において 学校法人「修道学園」との法人合併に伴い,平成28年度入試(平成27年度実施)を行わず,学生募集を停止することに決定いたしました。
学生募集を停止する学科・専攻科
食物栄養学科,保育学科,キャリア創造学科,専攻科栄養専攻

1176研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:43:25
2016年学部設立予定:広島修道大学 人文学部 教育学科

あれ?

管 理 栄 養 士 学 科 は ?

1177研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:44:13
うちも吸収してくれるところを見つけた方が良さそう

1178研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:50:31
>>1174-1175
学科名にニコニコとかつけるから
7人しか来なかったんでしょ

言語文化情報学科日本語日本文化(^^)

1179研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:51:39
関西女子短期大学 医療秘書学科 介護福祉コースの募集停止のお知らせ

2015年3月17日


関西女子短期大学 医療秘書学科 介護福祉コースは、2016年度入試より学生募集を停止することを決定いたしました。
本学の介護福祉コースは、2011年に本学園内に併設していた関西医療技術専門学校(2013年閉校)から移行し、介護福祉士を養成してまいりました。
しかし、諸般の事情を考慮した結果、平成28年度入試より「医療秘書学科 介護福祉コース」については募集を停止することといたしました。
今後につきましては、平成27年度の入学生を含む、介護福祉コースに在籍する全ての学生に対し、卒業されるまで責任を持って教育に万全を尽くしてまいります。

これまで、医療秘書学科 介護福祉コースの維持・運営にご尽力賜りました関係者の皆様方並びにご理解とご協力を賜りました方々に厚くお礼申しあげますとともに、この度の決定に対しまして、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

関西女子短期大学 学長 祖父江 鎭雄

1180研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:57:17
同窓会長挨拶

東京田中短期大学 同窓生の皆さま お元気でご活躍の事と存じます。

さて、我が母校 東京田中短期大学は1972年に創設され、38年間の歴史にピリオドを打ち、2010年3月に閉校致しました。 大変寂しい事ですが、青春時代の思い出も、今は心の宝物だけになってしまいました。 創始者 田中千代先生のお言葉に「美しい花には健全な根がある」を私達 同窓生は人生の指針にして、日本で最初のデザイナー 田中千代先生の教えを実行して行きましょう。

東京田中短期大学は閉校致しましたが、同窓会は活動しております。 新たにホームページを開設致しました。

このホームページで同窓生の交流、情報の提供等々、同窓生のより一層の絆を深めていかれれば幸いです。

同窓会 会長 林 純子

1181研究する名無しさん:2015/08/03(月) 15:59:25
これは酷い。同窓会が最終学歴や国家資格証明書を発行するのかよ。
酷過ぎだろ。最悪でも業者に委託だろ。
短大って消えるとこんな運命なんだね。
※東京都町田市にある東京田中短期大学は2010年3月をもって完全閉校しました。

1182研究する名無しさん:2015/08/03(月) 16:01:39
慶祝慶祝

1183研究する名無しさん:2015/08/03(月) 16:02:19
ttp://www.tanakachiyo.ac.jp/

そして、なんと短大閉鎖後原宿でファッション専門学校を開校していた!?

1184研究する名無しさん:2015/08/03(月) 16:08:05
1932年(昭和7年)
兵庫県武庫郡(現在の神戸市東灘区)に田中千代を中心に洋裁グループ(皐会)を創設
1937年(昭和12年)
田中千代服装学園を創立
1947年(昭和22年)
兵庫県芦屋市大原町に移転
1951年(昭和26年)
私立学校法の施行に伴い、学校法人田中千代学園を設立
1960年(昭和35年)
東京渋谷に校舎完成
1974年(昭和49年)
学園機関誌として「服装」(季刊)を発行(〜1991年)
2004年(平成16年)
専門学校2校を東京田中千代服飾専門学校(東京)に統合
2006年(平成18年)
新校舎完成
2009年(平成21年)
東京田中千代服飾専門学校から田中千代ファッションカレッジへ学校名等変更

違うのか。専門は専門で生きていたのか。なんだかなあ

1185研究する名無しさん:2015/08/03(月) 16:18:00
アレン国際短期大学(2007年完全閉校、岩手県)ってまだ建物そのまんま残ってるんだ。
久慈市だろ?なんで震災復興に使うという頭も無いんだろ?
岩手県民、おまえらおかしいだろ?

※この大学は全寮制共学短期大学でかつ留学が売りという変わった短大

2002年東北文化学園大学グループとして再出発→2003年募集停止→2007年完全閉校
完全閉校まで時間がかかったのは留学生のせいか?

1186研究する名無しさん:2015/08/03(月) 17:27:32
底辺短大生は不登校、休学、留年が多いので

1187研究する名無しさん:2015/08/03(月) 18:08:36
四大に吸収されるとき
業績が短大レベルの人は
弾き出されるケースも

広島修道大の場合やいかん

1188研究する名無しさん:2015/08/03(月) 21:06:45
札幌市立大が出来た時、高専の教員の数名が研究業績があれで
大学に移行できないで配転された例があるな。

1189研究する名無しさん:2015/08/03(月) 21:18:18
『北海道新聞』2004年10月26日付
06年開校「札幌市立大」で不採用 高専教員が労組結成 市と交渉へ

『北海道新聞』2004年10月19日付
札幌市立大の札高専教員採用、応募29人中17人のみ 不合格者反発
ttp://www.shutoken-net.jp/2004/10/041027_1hokkaido.html

1190研究する名無しさん:2015/08/04(火) 00:49:12
老害をふるいにかけるいい機会ではある

1191研究する名無しさん:2015/08/04(火) 03:52:16
大学万年講師でもS高専では教授で採用だったよ

1192研究する名無しさん:2015/08/04(火) 06:10:04
飽きもせず。。。

1193研究する名無しさん:2015/08/04(火) 06:56:26
脇目も振らず
ワキ毛みる

1194研究する名無しさん:2015/08/04(火) 07:03:29
うちも短大から引き取った教員が不良債権化してる。
短大の紀要に学生のレポートのような「論文」を毎年載せていたが、
四大に引き取られてからは10年以上ノー業績。

1195研究する名無しさん:2015/08/04(火) 07:47:48
俺様も腋毛フェチだ。

1196研究する名無しさん:2015/08/04(火) 08:18:07
短大(笑)

1197研究する名無しさん:2015/08/04(火) 08:20:10
短大の職場環境には
Nラン教員も真っ青

1198研究する名無しさん:2015/08/04(火) 08:29:50
>>1194
お前のところの紀要に起用してやれよ。

1199研究する名無しさん:2015/08/04(火) 10:42:28
短大に勤務しろって言われたら
まあ私なら自殺してるでしょうな

1200研究する名無しさん:2015/08/04(火) 10:43:11
専業非常勤時代の短大はすごく楽しかったけどな。

1201研究する名無しさん:2015/08/04(火) 10:58:21
>>1194
四大の紀要にも、いつも書いてる学生のレポートみたいなの載せればいいのにね。
やっぱり研究能力がアレでも、同僚から馬鹿にされるのは嫌なんですね。

1202研究する名無しさん:2015/08/04(火) 12:36:59
大学紀要の沽券に関わるやろね

1203研究する名無しさん:2015/08/04(火) 13:22:51
普通の大学紀要だと、体裁だけはきちんとした学術論文が大半だからね。
さすがにレポートはまずいでしょう。リジェクトされる可能性もある。
紀要でリジェクト食らうとか、いかにも元短大教員らしくて面白い気もするが。

1204研究する名無しさん:2015/08/04(火) 17:53:47
おまえら適当に短大サイトに行って
教員一覧みてみろよ
想像を絶するほどの低学歴ばっかだぞ

1205研究する名無しさん:2015/08/04(火) 18:23:40
こういう風に下を見て自分を
安心させたりするようにはなるまい。

1206研究する名無しさん:2015/08/04(火) 18:34:56
だよね。
自分に満足してれば人を見下さなくて済むからね
短大の先生も人材育成に貢献してきたんだよ

1207研究する名無しさん:2015/08/04(火) 18:34:57
ていうか短大のサイトには教員紹介がないのも少なくないけどな。

1208研究する名無しさん:2015/08/04(火) 18:49:34
給与とかはどうなん?前にイレチンで四大併設の短大の公募を見た時に
「学校法人○○の規定による」と書いてあったので四大並の給与を
もらっているんじゃないかと思うのだが。

1209研究する名無しさん:2015/08/04(火) 19:21:39
一緒だろ。
一昔前は、55歳で年収1500万ぐらいいく短大はいくつも
あったはず。

1210研究する名無しさん:2015/08/04(火) 19:55:21
最終学歴は「修士以上」としている短大が多いような。
給与が変わらないのであれば、修士→短大教員って
コスパ高いな。

1211研究する名無しさん:2015/08/04(火) 19:58:21
低脳プサヨの常駐スレ。

1212研究する名無しさん:2015/08/04(火) 19:58:57
無国籍チョンだよ。

1213研究する名無しさん:2015/08/04(火) 20:26:24
知っている短大見てみたが、短大は教員の学歴を公開しているところ少なくなくないか。
公開しているところを探し当てて見てみたが、中堅の大学を出た人も多いね。
ただ、さすがに底辺大学出身あるいは底辺ロンダはいないね。

1214研究する名無しさん:2015/08/04(火) 20:32:52
底辺ロンダは短大にさえ就職できないということか?

1215研究する名無しさん:2015/08/04(火) 20:35:56
短大をなめるなよ。
短大といえども、まあまあの大学を出ていないと無理なんだぞ。

1216研究する名無しさん:2015/08/04(火) 20:45:56
まあまあでいいんだろ?

1217研究する名無しさん:2015/08/04(火) 21:18:05
まあまあ

1218研究する名無しさん:2015/08/04(火) 21:23:58
そう熱くならずに

1219研究する名無しさん:2015/08/04(火) 21:54:27
>>1216
まあまあでよい。横綱や宮廷出身者は国立定年退官組しかいない。
また、家政、食品系は女子大卒が多いね。
しかし、底辺大学出身者はさすがにいないね。
例外は、うちの短大を出て、他の四大に編入し、そこの院を出て戻ってきた
先生は数名いるね。うちの短大ではとびきり優秀で先生方からもかわいがら
れていた人だね。この人たちは性格も良い。

1220研究する名無しさん:2015/08/04(火) 21:57:03
で、君もまあまあの大学出身なの?

1221研究する名無しさん:2015/08/04(火) 21:57:44
KKDRです。

1222研究する名無しさん:2015/08/04(火) 22:00:17
まあまあだね。

1223研究する名無しさん:2015/08/04(火) 22:06:05
ありがとうございます。

1224研究する名無しさん:2015/08/04(火) 22:06:51
KOで博士号取って英文の査読つき論文も多数みたいな人もいたりするよ。
四大でもいけそうな感じがするのに何でだろう。

1225研究する名無しさん:2015/08/04(火) 22:07:26
うちの短大の先生の学歴で最高の大学は東京外大かな。

1226研究する名無しさん:2015/08/04(火) 22:33:11
結局、短大と四大の違いって何だろ?
短大は
・雑用が多くて研究時間を確保できない
・与えられる研究費が少ない
というイメージを勝手に持っているけど。

1227研究する名無しさん:2015/08/04(火) 23:16:37
>>1205
短大教員がホームレスを見て安堵感を持つような感じですね

1228研究する名無しさん:2015/08/04(火) 23:20:47
>>1215
嘘つけ
短大卒や専門学校卒の
専門教員すらいるぞ

1229研究する名無しさん:2015/08/04(火) 23:23:25
短大生を見ると哀れみを感じる
短大教員を見ると滑稽さを感じる

1230研究する名無しさん:2015/08/04(火) 23:26:23
短大教員って、定年退職した中学教師や高校教師がなるもんだろ
そりゃ学歴低くて当然だって

1231研究する名無しさん:2015/08/04(火) 23:41:21
今の短大は資格系中心だから、横綱や地底出身はほとんどない。
昔は、英文、国文、心理あたりの学科には、地底出身者が
多かったけどね。

1232研究する名無しさん:2015/08/05(水) 00:33:42
短大や底辺に就職すると、次、良いところには採用されにくいのかな。

1233研究する名無しさん:2015/08/05(水) 01:26:04
どこでもいいからまずは専任にならないと

1234研究する名無しさん:2015/08/05(水) 09:12:27
>短大の紀要に学生のレポートのような「論文」を毎年載せていたが、
>四大に引き取られてからは10年以上ノー業績。

ウチの大学の紀要に、学生レポートのような論文を毎年載せているのがいるな。
日体大卒のヤツ。
コイツ、日体大の紀要にも共著で載せているから、脳筋大学では、学生レポートを論文と言って指導しているようだな。
バカは連鎖する。

1235研究する名無しさん:2015/08/05(水) 09:59:05
短大教員になるってことは塾講師になるようなもんだろ
研究能力は必要ない
必要なのはチンパンジーを躾ける教師力(笑)のみ

1236研究する名無しさん:2015/08/05(水) 10:00:35
他の人が載せている体裁の整った論文を目にしても、そういう人は何も思わないのかな。
自分のしていることが研究に値するのかどうかの判断かもつかないんですね。

1237研究する名無しさん:2015/08/05(水) 10:13:30
体育教師多すぎ

1238研究する名無しさん:2015/08/07(金) 12:58:38
非常勤講師がバックレるっておれのことか
おれも昔、短大の講師を1ヶ月でバックレたことあったわ
かわりを研究室の後輩に押し付けた
その後輩も「とても無理です」と泣き言いってきたので
叱りつけた覚えがあるわ(笑)

1239研究する名無しさん:2015/08/07(金) 13:10:43
昔の短大は楽しかったのにもったいない。

1240研究する名無しさん:2015/08/08(土) 17:18:06
短大教員の日常

・初対面の男子短大生からタメ口で呼ばれて、肩を組まれて「単位よろしくー」と挨拶される
・「ゴニョゴニョ何言ってるかわかんねーよ!」と短大生たちから野次られながら必死に講義
・授業評価アンケートに「なんでこんな科目を勉強しないといけないのか分かりません」「ギャグが寒かったですw」と的確にレビューされる
・ツイッターで「ハゲきもw」「ババア加齢臭くっさw」と的確なコメントを受ける
・あまりにひどい学生に単位不可を出そうとすると、事務長から「とにかく単位は出してよ」と説教される
・担任クラスの学生を素行不良で叱りつけると、保護者からクレームが入って土下座謝罪
・地元の底辺高校に営業で名刺配り、年下の担当教諭から鼻であしらわれる
・短大生の実習先に車で訪問、受入先から「もうちょっとちゃんと躾けてよ」と小言を言われる
・非常勤講師に応募してきた院生から「なんでここって四大にしないんすかぁ?」と的確なコメントを受ける
・非常勤講師で採用した院生が夏休みに「あまりにひどいんで、後期はもう行きません」と途中辞退の電話
・担当クラスの短大生が地元コンビニで万引きして、代理で店長に土下座謝罪
・教室内で凄惨なイジメが公然とおこなわれ、それを止めるすべもなく、被害者学生は中途退学
・たまに学会に出席すると、勤務先をチェックされて、年下の院生から笑いのネタにされる
・JREC-INをみて四大の公募に必死にチャレンジするが、書類審査すらパスできずに全戦全敗
・ネット掲示板で短大が馬鹿にされるたびに「四大だってたいして変わらん!」と必死に言い返す
・講師が不真面目な短大生に単位不可を出すと、事務方で勝手に成績を書き換える
・非常勤講師で採用した院生が1週間でバックレる

たしかに楽しそうだな

1241研究する名無しさん:2015/08/08(土) 17:20:21
短大で教えるなんて、底辺高校で教えるのと変わらん
だからNランみたいなゴミ私大でも
公募が出たら、短大教員が大量に応募してくるわけでね

1242研究する名無しさん:2015/08/08(土) 22:37:59
高専も全く同様です

1243研究する名無しさん:2015/08/09(日) 05:56:17
高専で昔、専門科目でないのを非常勤で教えたが、まじめだし、できも悪くなかったけど

1244研究する名無しさん:2015/08/09(日) 08:57:19
昔だろ。昔は短大も高専も(以下略

1245研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:00:15
高専って公立2番手の学力が来る学校だから底辺なわけないだろ。
短大は全くその通りだが。公立2番手ぐらいなら進学先は日東駒専〜MARCHぐらいには行ける学力持ってる。
でもこいつらは就職に有利だからとあえて、普通高校じゃなくて5年制高専を選んだ連中だよ。頭悪いわけないじゃない。

1246研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:03:32
公立一番手の上に遅刻がある。
公立一番手と公立二番手の間に中堅私大がある。

1247研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:33:00
>>1246
公立1番手が全県高校受験偏差値70だとすると2番手は65だぞ。
かなりいい学力の持ち主だし、偏差値65なんて言ったらF欄大なんか誰も行かない学力帯になるぞ。
高専なめすぎだよ。まず65だと短大進学者がいない(就職は家庭の事情で1%ほどいる)。

1248研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:34:45
ていうかいまどきそもそも公立一番手は70じゃないから。
学力がちゃんとしてて向学心のある学生が「就職に有利だから」という理由で
わざわざ大学じゃない教育機関に進むとも思えないし。

1249研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:38:09
>>1248
もしかして一都三県とか大阪の基準で物事考えてない?

1250研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:41:19
では三大都市圏以外で偏差値70の公立大学がどこにあると?

1251研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:48:22
・東京の高専は八王子というか高尾にしかない→八王子近隣者しか受験しない
・埼玉にはそもそも高専がない→現・埼玉工業大学。偏差値BF。
・神奈川にも高専はない→現・桐蔭横浜大学工学部。工学部消滅。医療工学部のみ残存し偏差値37.5。法学部BF〜35.0。
・千葉は木更津に高専があるが東京近郊や千葉市、銚子方面に住む千葉県民には全く無関係。まさに公立2番手の役割を果たしている。
・群馬は私立高校も含めてまったくろくなものがないので群馬高専の偏差値は68。
・栃木は小山に高専がある。ロボコン優勝校の常連で高専の中でも名門。一般科まであって事実上の普通高校5年制をも用意している。というかここが事実上埼玉県民専用高専。偏差値65。
・茨城は勝田に高専がある。かなりが日立製作所に就職してしまう。日立市にある茨城大工学部へのショートカットコースでもある。偏差値67。

1252研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:52:09
>>1250
高校受験偏差値-10=大学受験偏差値。つまり55。
だから高専の偏差値は大学受験の偏差値に直すと代ゼミで55、河合塾でちょうど50.0。
大学としては日大理工学部ぐらいでまさにセンターラインでは?可もなく不可もないよ。
高専を廃止して4大になった大学は埼玉工業だろうが桐蔭横浜だろうが末路は悲惨だよ。
だから木更津は高専のまま維持して正解だったんだ。

1253研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:55:16
その数字がもし事実なら>>1242をどう説明する?

1254研究する名無しさん:2015/08/09(日) 10:59:18
>>1253
寮生活で学生の倫理面がおかしくなってるとしか思えない。
だって寮生活を5年もやったら今の子はおかしくなるでしょう。
学力は維持してるけど、進学校だったら関西学院付属とか関東学院付属みたいにおかしくなっていく。
高偏差値=不祥事なしとか学級崩壊とは無関係なんて考えてはいけない。
人間ってのは伸びる場合もあれば劣化する場合もある。
高専は社会性、人間性が劣化するようにできてる。

1255研究する名無しさん:2015/08/09(日) 11:01:02
なぜそこで関西学院と関東学院が出てくる?

もしかしてお前、関学コンプ君?

1256研究する名無しさん:2015/08/09(日) 12:14:59
集団スリの関学

1257研究する名無しさん:2015/08/09(日) 12:23:51
やっぱりコンプ君だ。お前以外にとってそんな過去の事件は激しくどうでもいいことだ。

1258研究する名無しさん:2015/08/09(日) 13:35:46
>>1251
紗倉まなって千葉県出身だから、木更津?

1259研究する名無しさん:2015/08/11(火) 17:25:53
短大教員って
学生になにを教えてるんだ?
アルファベットの書き方とかか?

1260研究する名無しさん:2015/08/11(火) 18:48:01
そんな高級なことは教えませんよ?
自分も経験した、枕営業の秘訣ですよ?

1261研究する名無しさん:2015/08/11(火) 18:49:21
お前も短大に入り直して疑問符の使い方から教われよ禿。

1262研究する名無しさん:2015/08/11(火) 19:07:45
短大では疑問符の使い方を教えませんよ?

1263研究する名無しさん:2015/08/11(火) 19:17:37
短大生でも普通は知ってるもんな。お前は短大生未満だ禿。

1264研究する名無しさん:2015/08/11(火) 19:26:17
普通でないのが短大生ですよ?

1265研究する名無しさん:2015/08/11(火) 19:28:26
短大生の中の「普通」の話だよハゲ君。

1266研究する名無しさん:2015/08/12(水) 00:26:35
1251氏のまとめはなかなか秀逸ですね。
次スレではテンプレに入れて欲しい。
五年後くらいかな(笑)

1267研究する名無しさん:2015/08/12(水) 16:35:02
高専の偏差値って1番の学生の値だろwww
定員割れしてる高専が増えてるけど、ごこも偏差値65以上だぞ。
定員割れしてるんだから、偏差値40以下でも入学しているはずだ。

高専の、高校入試の偏差値なんてまったく無意味でデタラメってことだよ。

1268研究する名無しさん:2015/08/12(水) 20:13:16
正直短大も光線も上位数名が立派に育って
あとは犯罪者にならないでくれればいいんじやないかな

1269研究する名無しさん:2015/08/13(木) 07:04:06
光線の犯罪、結構思い出した

1270研究する名無しさん:2015/08/14(金) 00:49:00
>>1240

すさまじいな
これじゃNランの公募にも殺到するはずだ

1271研究する名無しさん:2015/08/14(金) 01:37:43
>>1269
まず、徳山殺人光線だな。

1272研究する名無しさん:2015/08/14(金) 08:07:27
同級生の学女を学内で犯す徳山、長岡・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板