したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短大教員、高専教員研究者人生

1073研究する名無しさん:2015/07/26(日) 11:20:36
確かに学会で所属先を書いた名札をつけているとき、短大や底辺だとつらいね。
ましてやその底辺が変な名前の大学だったりすると拷問だよ。

1074研究する名無しさん:2015/07/26(日) 11:27:58
それは自意識過剰

1075研究する名無しさん:2015/07/26(日) 11:34:58
いや、俺は変な大学名の名札をつけた奴を見ると、可哀想にと思っちゃうね。
特に、そいつが宮廷出身だったりすると余計に。

1076研究する名無しさん:2015/07/26(日) 11:37:15
非常勤講師がバックレるってのがすごいな
コンビニバイトかよ

1077研究する名無しさん:2015/07/26(日) 12:12:16
多分、経営者が詐欺師とかそういうパターンじゃないの

短大とかならよくあるよ

1078研究する名無しさん:2015/07/26(日) 12:48:53
まああ今時
短大みたいなところに若者を誘い込むこと自体が
詐欺みたいなもんだ

1079研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:19:10
だから割と非常勤単価はよかった

1080研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:33:59
> 俺は変な大学名の名札をつけた奴を見ると

kinky university は実は海外では受けたのだ。まじめすぎる近大幹部が
kindai university などとしたのでみなガッカリ。

1081研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:43:57
Kinky University幹部が英俗語を理解できたことは驚くべきではないか?

1082研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:48:29
変態大学というのがあればぜひ行ってみたい。

1083研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:51:25
英知大は校名変更しましたよ?

1084研究する名無しさん:2015/07/26(日) 17:59:06
Imperial City University でしょ。

1085研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:06:17
>>1081
こういうところで馬鹿にしたのを嗅ぎつけたんだろ。

1086研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:14:22
近大大学って変だけど、近大のマグロは世界的に有名だから
あえて響きを残したかったんだろうね。

1087研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:36:09
>>1084
帝都大学?

1088研究する名無しさん:2015/07/26(日) 18:53:27
kindai univ.=近大大学っておかしくない?
やっぱりkinky girls のいる大学がいいわ

1089研究する名無しさん:2015/07/26(日) 19:02:22
Ancient Imperial City University にしなきゃいけないかい?

1090研究する名無しさん:2015/07/26(日) 19:12:01
古都大学か。

1091研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:31:27
世耕一族のドル箱⇒kindai

1092研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:31:43
古都ひかるがどうしたって?

1093研究する名無しさん:2015/07/26(日) 20:33:49
おれもkindai規模の大学を所有したいなぁ

1094研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:05:49
赤井英和使って、テレビCMにも力を入れているよな、近大。

1095研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:09:12
英和辞典?

1096研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:12:51
>>1094
関関同立に加わるとか、どれか一校蹴落として代わりに入るという野望を持っているんだって。

1097研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:15:48
関近同立?

1098研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:18:19
実際、関大と近大の差って大したことないんじゃねえの?

1099研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:21:02
そう思いたがる人間が少なからず存在することは否定しないけどね。

1100研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:28:59
関学コンプ君はそのことについてどう思っているのだろう?

1101研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:31:46
昔に比べれば近くなっているのは誰もが認めるが、
どちらを滑り止めとするかは・・・

1102研究する名無しさん:2015/07/26(日) 22:56:34
そんなことよりも革命を起こして大規模私大を保有する側になりたい。

1103研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:00:32
>>1101
両方滑り止めだろ。

1104研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:01:46
両方受かったらどっちに行くかが重要だろ。

1105研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:05:29
予備校が作った「勝ち負け表」ってのがあるよね。

1106研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:08:10
関西大学様、私は上の奴らのように貴学の悪口を一切言っておりません。
貴学がすばらしい大学であるとかねがね思っておりました。
だから、私を雇ってください。
すぐにでも引っ越します。

1107研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:23:35
自分だけ抜け駆けなんてずるいぞ。そうはい関大!

1108研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:35:18
教員じゃなくてもいい。理事になりたい。

1109研究する名無しさん:2015/07/26(日) 23:56:40
理事なんか理事長とか専務理事あるいは常務理事でなければ給料なんてわずかなもんだろ。

1110研究する名無しさん:2015/07/27(月) 00:03:40
一流の研究者は別にして、これから勤めるんだったら、
関東圏はSK、マーチ、関西圏はKKDRだな。

1111研究する名無しさん:2015/07/27(月) 00:07:26
WKと書いて欲しかった:::

1112研究する名無しさん:2015/07/27(月) 00:21:43
Sって何?Kは慶應?

1113研究する名無しさん:2015/07/27(月) 00:51:25
安倍ちゃんの母校、成蹊大に決まっているだろ。

1114研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:02:01
千駄ヶ谷もいいね

1115研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:45:57
「千駄ヶ谷に行くには何線に乗るの?」
「総武線だがや」

1116研究する名無しさん:2015/07/27(月) 07:57:46
千駄ヶ谷は、将棋連盟ですよ?

1117研究する名無しさん:2015/07/27(月) 08:42:01
疑問符禿には訊いてねえし。

1118研究する名無しさん:2015/07/27(月) 15:02:29
「短大に学者はいらない。いるのは教師」ってのは納得だな。
だれも短大教員に研究能力なんか求めちゃいないって。
研究室とかもいらないと思うんだよね。
職員室を設置して、教員分の机を置いときゃ十分。
実際、そうしてるところも多いでしょ。
短大とかFランは。

1119研究する名無しさん:2015/07/27(月) 17:31:22
「私大に学者はいらない。いるのは教師」ってのは納得だな。
だれも私大教員に研究能力なんか求めちゃいないって。
研究室とかもいらないと思うんだよね。
職員室を設置して、教員分の机を置いときゃ十分。
実際、そうなりそうなところも多いでしょ。

1120研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:28:33
大部屋か。俳優みたいだな。

1121研究する名無しさん:2015/07/27(月) 18:29:43
大部屋教授w

1122研究する名無しさん:2015/07/27(月) 20:57:41
俺は短大勤務時代、4人部屋だったぜ。今となってはいい思い出だが、よくまあそんな環境で生きてこれたものだと我ながら感心する。

1123研究する名無しさん:2015/07/27(月) 21:06:25
いや、その頃は専任職に就けただけでありがたかっただろ。贅沢になったものだ。

1124研究する名無しさん:2015/07/27(月) 22:53:44
贅沢になったのではなくて、自分のスペックをアップグレードしたのだよ。

1125研究する名無しさん:2015/07/27(月) 22:56:29
ということはその当時のスペックでは短大の四人部屋が相応だったということであろう。

1126研究する名無しさん:2015/07/27(月) 22:58:14
40過ぎて初めて就職した人もいれば、20代で就職する人もいるんだけど。知ってる?

1127研究する名無しさん:2015/07/27(月) 23:00:15
その事実を否定するようなことを誰か言ったか?

1128研究する名無しさん:2015/07/28(火) 00:58:58
短大教員じゃ
Fランの公募に出してもまず受からんでしょ
もうあきらめた方がいいよ

1129研究する名無しさん:2015/07/28(火) 01:07:04
Fランどころか
Nランの公募にも
短大教員が大量に応募してきます
ま、もちろん書類で落とされてますが

1130研究する名無しさん:2015/07/28(火) 11:41:11
短大(笑)

1131研究する名無しさん:2015/07/28(火) 15:45:13
Nランってほとんど生き地獄のようなところだぞ
そんなところに応募する時点でお察しw

1132研究する名無しさん:2015/07/28(火) 20:32:50
遅刻も生き地獄ですよ?

1133研究する名無しさん:2015/07/28(火) 20:42:33
地獄だって等活地獄から無間地獄まで幅広いんだぞ。

1134研究する名無しさん:2015/07/29(水) 09:19:25
Nランの公募に殺到するって
よほど短大勤務がイヤなんだな

1135研究する名無しさん:2015/07/29(水) 10:40:09
四大教員と短大教員は天地の差。
たとえFランNランの四大でも、短大よりは遥かにマシ。

1136研究する名無しさん:2015/07/29(水) 11:26:48
>>1072に書いてあることって本当なの?

1137研究する名無しさん:2015/07/29(水) 12:02:29
結構当たってるw

1138研究する名無しさん:2015/07/30(木) 09:08:15
短大教員と無職は
どちらが恥ずかしいですか?

1139研究する名無しさん:2015/07/30(木) 09:12:28
無職とポスドクよりは短大教員だろ
当たり前

1140研究する名無しさん:2015/07/30(木) 10:09:08
ポスドク10年って
学部生で言えば就職活動に失敗して土方アルバイト、派遣ブラック、パチンコ呼び込み店員、ワタミの雇われ店長ですら無い配膳店員
こういうのを続けて三十路になったようなもんだしなあ

1141研究する名無しさん:2015/07/30(木) 10:38:59
世間的には大学教員、短大教員、専門学校教員、民間企業正社員、公務員とか常勤の給料取りと
アルバイトやポスドクは一線か敷かれている

1142研究する名無しさん:2015/07/30(木) 11:25:41
ここ、数年の短大たたきはすごいな。
10年前は、高専たたきだったのが。

1143研究する名無しさん:2015/07/30(木) 14:13:25
1140>>三十路よりも木曽路たれ

1144研究する名無しさん:2015/07/30(木) 15:31:58
>>1138
比較の対象が無職とか…短大教員ってそこまで悲惨なのか

1145研究する名無しさん:2015/07/30(木) 16:16:34
無職相手だと
とたんに威勢がよくなるのが
短大教員(爆笑)

1146研究する名無しさん:2015/07/30(木) 16:30:24
1145一人で笑って爆笑とは

1147研究する名無しさん:2015/07/30(木) 17:16:06
無職ぐらいしか勝てる相手がいない短大教員って・・・

1148研究する名無しさん:2015/07/30(木) 19:23:42
短大教員の具体的プロフィールが思い浮かばない

1149研究する名無しさん:2015/07/30(木) 19:55:58
無職相手になると
とたんにマジレスばっかになってて
糞ワロタwww

1150研究する名無しさん:2015/07/30(木) 21:51:49
単に別世界について聞いてるだけなんだけど。
全く知らない世界だからね。

1151研究する名無しさん:2015/07/31(金) 01:47:38
短大教員なんて
いつ無職になるか分からん身分だろw

1152研究する名無しさん:2015/07/31(金) 01:48:13
無職が相手だと、とたんに威勢がよくなる短大教員(爆笑)

1153研究する名無しさん:2015/07/31(金) 06:37:07
件率害後探題は、教員が無職にはならなかったけど、募集停止にはなったね

1154研究する名無しさん:2015/07/31(金) 08:05:36
ああ、かつての名門なのに

1155研究する名無しさん:2015/07/31(金) 09:11:23
>>1072に書いてあることが結構当たってるってのがスゴいな
そりゃNランにも応募したくなるはずだw

1156研究する名無しさん:2015/07/31(金) 09:41:04
反対に、四大から短大に移るケースはほとんどないよね
当たり前といえば当たり前
ただ、うちの短大には
四大で問題を起こしてクビになった教員が勤務してるけど

1157研究する名無しさん:2015/07/31(金) 11:17:53
四大⇒短大はわけありを疑われるでしょうなあ

1158研究する名無しさん:2015/08/01(土) 22:57:47
短大とNランは、さすがに大差ないだろ
ソマリアか北朝鮮かの違いぐらい

1159研究する名無しさん:2015/08/02(日) 08:27:11
数年前の話だが、底辺四大の改組で所属学部がなくなり、同じ法人内の短期大学部へ
異動させられそうになったことがある。
さすがに、はらはらしたよ。

1160研究する名無しさん:2015/08/02(日) 08:41:30
四大から高専に行ったのもいましたよ?

1161研究する名無しさん:2015/08/02(日) 09:01:42
また酔狂な

1162研究する名無しさん:2015/08/02(日) 09:12:12
師匠によって行かされたなんて話も聞いたな。
旧帝大の教授の息が近隣大学や高専まで及んでいて、
弟子を動かすことができたらしい。

1163研究する名無しさん:2015/08/02(日) 10:20:25
いまでも高専の人事権は校長が持っているし、高専の採用基準なんて不明瞭もいいところだから
ときどき大学教授から強いプッシュで押し込まれる大学教員います。
大学の助教を高専教授で押し込まれたこともあります。

1164研究する名無しさん:2015/08/02(日) 10:20:31
大学の助教以上から民間に逝く奴は、俺の元居た民間研究所の
周囲の人だけでも、10人くらいバババと挙げられるし(ポスドクあがりを入れるともっと)、
俺含め大学にうつった奴はその3倍はいるけど、高専は系列会社で一人だけ、短大はゼロ。
今の学科の同僚も、民間あがりは数人いるけど、短大や高専はゼロ。
高校の先生は社会人院生として来るけど。東横の同期でも
短大や高専はゼロ。万年ポスドクは何人かいるのに。うむむ

1165研究する名無しさん:2015/08/02(日) 10:25:27
助教クラスで業績の差がまだあまりない若手なら、高専助教から大学助教はあるけど、
准教授以上はさすがに少ない。というかほぼいない。

1166研究する名無しさん:2015/08/02(日) 13:14:07
高専→四大が、まったくないわけじゃないけど、
大体は、さえない4大に同ランク転出で、
そこからすこしましなところに移るパターンだね。
経営的に危なそうな大学に数年とはいえ身を置く覚悟があるのかどうかだね。
移れなければ、経済的には高専にいたほうがましだったと思うはず。

1167研究する名無しさん:2015/08/02(日) 14:07:18
高専って教授っていうんだ、教頭とかじゃないんだなあw

1168研究する名無しさん:2015/08/02(日) 15:45:54
高専は教官かと思ってた。

1169研究する名無しさん:2015/08/02(日) 17:34:27
国立でも、もう公務員ではありませんよ?

1170研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:01:05
>高専って教授っていうんだ

肉体労働者のイメージしかない。。。

1171研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:03:24
フランス語では、高校の先生でもプロフェシュールですよ?

1172研究する名無しさん:2015/08/02(日) 18:26:38
女のセンセは professeure ですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板