したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

航空機研究

129研究する名無しさん:2014/09/14(日) 10:18:51
調布空港は?

130研究する名無しさん:2014/09/14(日) 10:22:50
調布「飛行場」だろ?
あれは伊豆諸島に行く便しかないはず。

131研究する名無しさん:2014/09/21(日) 11:34:13
高校の同好会の後輩がジャンボ機をハイジャックした挙句に
操縦桿を握ってレインボウブリッジを潜ろうとしたんで廃部になつた

何を言ってるか分からないかもしれい
俺も何をどう説明したらイイかわからねぇ

132研究する名無しさん:2014/09/21(日) 12:07:31
公共性のある空港でも自助努力で収益を上げろといわれてるんでしょ。
そうすると金持ち優遇というかカネを多く払ってくれる人を優遇する。

新幹線でもカネを余分に払って指定席をとれば混雑する自由席を避けられる。
まあこの論理が通用するのは利用客が多い場合。
自由席がガラガラなら指定を取るメリットがありません。

133研究する名無しさん:2014/09/21(日) 12:13:45
パラグライダーや気球、軽飛行機とかスポーツ教育にとりいれたらどうよ?
GHQのこうくうきんしは60年も前に解除されたんよ

134研究する名無しさん:2014/09/21(日) 13:24:01
パイロットが激減してるというのにパイロット養成に乗り出したのは法政と東海だけ。
なんでだろうね。なんで食える職業に導いてやれないのだろうね。
赤字空港は大学に売却すればいいのに。

135研究する名無しさん:2014/09/21(日) 13:25:49
>パラグライダーや気球、軽飛行機とかスポーツ教育にとりいれたらどうよ?

死ぬ危険の高いスポーツは中等教育では不可。

136研究する名無しさん:2014/09/21(日) 13:52:37
柔道剣道ですら揉めたし、エホバの証人体育授業拒否事件で高専側、中学校(教育委員会)側が敗訴したはず。
そんくらい体育って表向きはどうでもいい授業とみなしてる。
結局宗教的な問題で柔道、剣道が出来ない人はスクワットやってる。
それでなくとも柔道は毎年死亡事故が出て廃止論が出てるのに必修にしたじゃないの自民党は。
柔道でこんなに揉めてるんだからパラグライダーとか無理だから。
死亡事故で一発アウトだから。学校潰れちゃうよ。大学のサークルで許されてるのはもう18歳だから。
18歳は一応大人だから。大人だったら判断能力もあるだろうという社会的許容もある。
それでも山岳部が遭難したら大学側に世間は責任なすりつけるけどね。登山でこれだから、無理無理。

137研究する名無しさん:2014/09/21(日) 17:19:40
大学ではエクストリームスポーツを流行らせよう!

138研究する名無しさん:2014/09/21(日) 17:29:11
事故で死ぬたびに臨時教授会だぞ。

139研究する名無しさん:2014/09/21(日) 22:45:16
エクストリーム雑用で死にそうです

140研究する名無しさん:2014/09/21(日) 23:20:27
飛べ!フェニックス
を見たよ、感動した!

141研究する名無しさん:2014/09/22(月) 03:28:02
まだ研究に燃える闘志があるなら
巨大な校務を受けよ受けよ受けよ

142研究する名無しさん:2014/09/22(月) 15:08:21
Apple seed
結構面白いな

143研究する名無しさん:2014/09/27(土) 16:31:49
同僚が九条の会のメンバーらしい
自分が航空自衛隊基地祭の見学や靖国神社参りや一般参賀に行くことは
彼の前では言うのは止めたほうがいいだろうか

飛び出しナイフを常時携帯して、意見が違う人に斬りつけたりする
九条の会の活動家がいると聞いて、ちょっとそれはどうかと思う

144研究する名無しさん:2014/09/27(土) 16:47:42
九条家って、藤原兼実を祖とするバリバリのお公家さんだよ。

145研究する名無しさん:2014/09/27(土) 16:52:10
そうそう五摂家の…。

って、その九条と違いますがな!

146研究する名無しさん:2014/09/27(土) 17:09:10
憲法?

147研究する名無しさん:2014/09/27(土) 17:14:16
>>146
でしょうね。文脈からして。

憲法9条を守る会の会員の癖して、ナイフを持ち歩いているのはどうよっていう話だと私は解釈した。

148研究する名無しさん:2014/09/27(土) 17:44:04
しっつれいしました〜

149研究する名無しさん:2014/09/27(土) 17:55:29
146だが、ぼけたつもりだったが>>143でその話をしていたんだな。
>>144>>145だけを読んで書いてしまった。

150研究する名無しさん:2014/09/27(土) 18:15:42
三菱重工業は2014年9月24日(水)、防衛機種の試験データ記録用ハードディスクが、常置保管場所より紛失していることを9月16日(火)夜に確認したと発表しました。
これは三菱重工の名古屋航空宇宙システム製作所、小牧南工場内で保管していたもので、紛失を受けて社内捜索、調査、防衛省への報告はすでに済ませています。9月24日には、愛知県警に通報しました。

記録していた情報は、試験報告書とその試験データで、記録情報内容の社外への流出は、9月24日時点で確認されておらず、記録していた情報の内容は検討、確認を行った結果、防衛秘密などの秘密情報では無いとしています。

紛失したハードディスクはI/O DATAのRHD -1.0Tで、900グラムの2台です。

三菱重工では、防衛省はじめ、関係者に対して陳謝とともに、こうした事案発生の原因究明、再発防止に向けた情報管理の徹底に全力を挙げるとしています。

三菱重工は小牧南工場で先進技術実証機(ATD-X:Advanced Technological Demonstrator-X)の開発に取り組んでいるほか、航空自衛隊向けの各種機材の定期修理など、メンテナンスも手がけています。

2014/09/25 07:55
ttp://flyteam.jp/news/article/40943

151研究する名無しさん:2014/09/28(日) 02:18:50
447 :地震雷火事名無し(東京都):2014/09/27(土) 22:33:08.83 ID:TcWwV+IO0.net
>>442
日航123便事故の時も、習志野空挺、夜間は危険だから、夜が明けてから降下。
戦争は夜はしないらしい。

579 :地震雷火事名無し(庭):2014/09/28(日) 01:35:42.21 ID:hJZbk1AN0.net
>>447
馬っ鹿!ウチの部隊は出せ出せとせっついてたけど腰抜け政府が命令出せなかったんだぞ
夜戦は得意中の得意だ

594 :地震雷火事名無し(庭):2014/09/28(日) 02:08:29.00 ID:7FPpLtAM0.net
>>579
中の人?
知ってるよ、その辺は
うちも身内が中の人だから分かってる

152研究する名無しさん:2014/09/28(日) 19:31:44
801 :地震雷火事名無し(東京都):2014/09/28(日) 13:27:33.41 ID:mpR3kcih0.net
>>579
おまえ本当に空挺なのか?
だったら駐屯地東隣接の元陸軍墓地にある捕虜のどでかい墓はどこの国のか知ってるだろう。
年一回、大使が来てお参りしてるよな。答えてみろよ。

804 :地震雷火事名無し(禿):2014/09/28(日) 13:46:01.49 ID:wqV8lh+gi.net
旧ソ連

806 :地震雷火事名無し(東京都):2014/09/28(日) 13:55:42.29 ID:mpR3kcih0.net
>>804>>801の答え?
本人だったら、はい、まちがい。おまえが空挺の人間じゃないことは明らか。
素人が、しったか すんじゃねーよ。

153研究する名無しさん:2014/10/05(日) 20:22:47
ブーン

154研究する名無しさん:2014/10/05(日) 20:30:53
日中フライトしたが、全然揺れなかった。御嶽山が見えなかったのは残念だった。

155研究する名無しさん:2014/10/06(月) 12:59:27
二重反転式ローター最強?
シコルスキー社は同軸反転ローターをもつS-97「レイダー」を公開しました。

S-97はマルチミッションに対応するための次世代技術ヘリと位置づけられており、
同軸反転ローターと機体尾部のプッシャープロペラを併用することで最大で220ノット(時速253マイル)もの速度で飛行することが可能です。
この速度は従来のヘリの2倍にも及びます。

米国陸軍はこのヘリにより旧来のOH-58Dカイオワを更新する計画を立てています。

156研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:01:04
「フライトしたが」に違和感。

157研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:12:00
一日中フライド

158研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:14:39
フライドと偏見

159研究する名無しさん:2014/10/07(火) 15:21:19
鳥の風切り羽根みたいに複数の小翼を翼端に並べて
低アスペクトル比の主翼でも高い揚抗比を持たせられるとゆうのは本当だろうか?

ttp://www.homebuiltairplanes.com/forums/light-stuff-area/6570-low-aspect-ratio-ultralight-27.html
ttp://www.bionik.tu-berlin.de/institut/xtutor1.htm

160研究する名無しさん:2014/10/07(火) 19:22:05
円盤飛行機、F5Uを思い出した

161研究する名無しさん:2014/10/17(金) 10:42:23
927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:41:27.25 ID:AM7eivDA0.net
後しいて言えばここは入間基地の直下なんで飛行機の音がむっさウルサイ。
早朝から深夜まで飛ぶことがあるので
この近辺の家って全部国が二重窓とか夏のエアコン代まで出してくれるんだよ。
でも間借り人、俺見たくアパート借りてたやつにはそーゆーの一銭も入ってこないのね
だからまぁ家賃なんかクソ安いんだけど、こんな爆音環境にずっと住んでいたら頭狂うかもしれんな。

俺は一年で東京帰ってきたけどな。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:47:33.16 ID:46jrzypw0.net
>>927
ほんとに住んでたか?早朝から深夜ってのと爆音は違うと思うぞw
輸送機しかとばねーし戦闘機は航空祭以外こねー
深夜も災害でもない限り飛ばないし夜間訓練は曜日が決まってて深夜はやらん
入間じゃなく横田の飛行経路の下だろ住んでたのw

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:54:13.39 ID:AM7eivDA0.net
>>935
その輸送機が爆音なんだってば!
で、本来は昼間限定で離着陸するはずなんだけど、
年がら年中夜間の飛行機発着がありますの屋外放送してたよ。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:55:52.05 ID:P6k66H/10.net
>>939
そこまでうるさいと思ったこと一度も無いぞ

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:57:22.68 ID:AM7eivDA0.net
>>940
生まれも育ちも入間市民か?だとすると慣れちまってるのかもしれねー
世田谷育ちの俺には衝撃だったわ。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:01:16.16 ID:P6k66H/10.net
>>944
夜間なんか、年中飛んでないって
飛んでても、夜7時から8時くらいだぞ?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:02:02.45 ID:+rDnf/9o0.net
>>932
㌧クス

入間基地って彩の森公園の隣のところかな
彩の森公園には30回以上行ったけど飛行機は気付かなかったわ
昭島駅で輸送機が来たら隣の人とも話が出来ないww

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:06:39.65 ID:AM7eivDA0.net
>>947
マジ?最近は減ったのか?
俺がいた時は早朝6時ぐらいからエンジン掛けて爆音響き渡ってたが…
夜は22時位だな、確かに深夜ってのは言い過ぎかスマヌ。

>>948
そそ、稲荷山公園ハイドパークの向かいつうかそこらへん。
休日はあんまり飛ばないから静かかも。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:21:05.05 ID:UMT3SPJki.net
>>951
C-1で爆音はないだろwww

162研究する名無しさん:2014/11/05(水) 18:28:12
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3030680

宇宙船墜落、安全性に関する警告をヴァージンが無視か
2014年11月03日 13:28 発信地:ロサンゼルス/米国
科学・技術

【11月3日 AFP】民間宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティック(Virgin Galactic)の商用宇宙船「スペースシップ・ツー(SpaceShipTwo)」が試験飛行中に墜落した事故について、安全性に関する警告を数年前から繰り返し伝えていたにもかかわらずヴァージン側に無視されたと、専門家が2日、明らかにした。
 オランダに拠点を置く「国際宇宙安全推進協会(International Association for the Advancement of Space Safety、IAASS)」のロケットエンジンの専門家キャロライン・キャンベル(Carolynne Campbell)氏は、2007年にロケットエンジンの地上燃焼試験で技術者3人が死亡する事故が起きて以来、「スペースシップ・ツー」のロケットモーターと燃料についてヴァージン社に何度も警告してきたという。
「私が執筆した亜酸化窒素の取り扱いに関する論文など、これまで当協会で行ってきた調査研究に基づき、われわれはヴァージン・ギャラクティックの計画に懸念を抱いていた」と、キャンベル氏はAFPの取材に語った。「論文の写しを2009年にヴァージン・ギャラクティックの複数の人物宛てに送ったが、無視された」
 キャンベル氏はさらに、電話でヴァージン側に懸念を伝えたが、この忠告も取り合ってはもらえなかったという。
 キャンベル氏が警告した亜酸化窒素は、ポリアミド(ナイロン)・プラスチックを原料とした新化学物質とともに「スペースシップ・ツー」の燃料成分と報じられている。(c)AFP/Rob Woollard

163研究する名無しさん:2014/11/10(月) 19:55:55
うらやましいな。グアムなんかよりよっぽど貴重な体験だよ。

デルタ機、硫黄島に緊急着陸=グアムへ飛行中、エンジントラブル 時事通信 11月10日(月)18時17分配信
 関西国際空港発グアム行きのデルタ航空機が9日、太平洋上でエンジントラブルを起こし、硫黄島(東京都小笠原村)にある海上自衛隊硫黄島航空基地に緊急着陸していたことが10日、国土交通省への取材で分かった。乗客乗員171人にけがはなかった。同基地に民間機が着陸するのは極めてまれという。
 国交省によると、デルタ航空294便(ボーイング757―200型機)は9日午前10時15分ごろ関空を離陸。高度約1万メートルを飛行中の午後0時25分ごろ、硫黄島の南南東約450キロで左エンジンに不具合が起き、約30分後に最も近い同基地に着陸した。

164研究する名無しさん:2014/11/10(月) 22:06:43
>デルタ航空

まあいやらしい。

165研究する名無しさん:2014/11/10(月) 22:27:16
ほんと、お下劣です?

166研究する名無しさん:2014/11/10(月) 22:37:02
ヴァージンはいいのか?

167研究する名無しさん:2014/11/11(火) 06:26:32
結婚するまでは当然です。

168研究する名無しさん:2014/11/11(火) 06:26:42
Inca Manco Capac国際空港

169研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:00:59
お前んとこの学女の
Manco capacity 誰でもInca?

170研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:02:39
セアカゴケグモ用座布団一枚。

171研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:06:57
オマーン国際空港

172研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:11:40
オマーンの学女、どコクサイ?

173研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:12:16
万古渓谷、万古焼き

174研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:18:50
万古つばき

175研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:26:45
ウェールズにマンコットという村があるよな。

176研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:32:13
満腔空機研究のスレです。

177研究する名無しさん:2014/11/11(火) 22:32:44
ウェールズに行くときはまず航空機に乗るだろ。

178研究する名無しさん:2014/11/11(火) 23:08:06
満しゅう飛行機という会社があってな、、、

木製疾風をこさえていた

179研究する名無しさん:2014/11/11(火) 23:11:24
一番臭い(1931)満州事変。

180研究する名無しさん:2014/11/11(火) 23:12:44
まんチェスター
というバルチャーX24気筒の双発爆撃機という駄作が
4発名作爆撃機のランカスターの原型

181研究する名無しさん:2014/11/11(火) 23:15:32
まんハッテン場計画

実は風船爆弾がロスアラモスのウラン濃縮工場の電架線に引っかかり
数時間だけ停電させて操業をストップさせた

182研究する名無しさん:2014/11/12(水) 10:13:45
>>180-181
それほんと?
それとも嘘ニュース?

183研究する名無しさん:2014/11/13(木) 11:19:34
前進翼に萌えるんだが実用機ではほとんど無いよなあ

184研究する名無しさん:2014/11/29(土) 20:17:35
スカイマーク「JALとの提携に待った」かくも複雑な台所事情

NEWS ポストセブン 11月27日(木)7時6分配信

ヤバイ

185研究する名無しさん:2014/12/03(水) 19:01:12
ttp://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141203_h2af26_j.html

H-IIAロケット26号機による
小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の
打上げ結果について
平成26年12月3日
三菱重工業株式会社
宇宙航空研究開発機構
 三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターから平成26年12月3日13時22分04秒(日本標準時)に、小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)を搭載したH-IIAロケット26号機 (H-IIA・F26)を予定通り打ち上げました。
 ロケットは計画通り飛行し、打上げ後約1時間47分21秒に「はやぶさ2」を正常に分離した事を確認しました。

 今回のH-IIAロケット26号機打上げ実施にあたり多大なるご支援を頂きました国民の皆様およびご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。
 なお、ロケット打上げ時の天候は晴れ、北西の風(4.4m/s)、気温16.3℃ でした。

186研究する名無しさん:2014/12/03(水) 19:02:29
はやぶさ2打ち上げ成功に対する海外の反応

ttp://www.gekiyaku.com/archives/42216135.html

世界中が祝福してくれているようです。

187研究する名無しさん:2014/12/03(水) 19:12:23
太陽に到達した北朝鮮はなんていってる?

188研究する名無しさん:2014/12/03(水) 21:27:51
熱かった。

189研究する名無しさん:2014/12/04(木) 11:35:50
前進翼に萌えるんだけど、実用機では少ないよね
やっぱ難しいのか?

190研究する名無しさん:2014/12/13(土) 12:03:37
スカイマークとの共同運航、全日空に協力要請

読売新聞 12月13日(土)9時16分配信
 国土交通省が全日本空輸に対し、業績が悪化している国内航空3位スカイマークとの共同運航に協力するよう要請したことが12日わかった。

 スカイマークは日本航空と全日空に共同運航による支援を求めている。日航は前向きなのに対し、全日空の社内には慎重な意見もあるため、国交省は全日空に協力を要請することにした。

 スカイマークと全日空の協議は週明けから本格化する見通しだ。

 ただ、国交省は将来的にはスカイマークを2社から独立した航空会社として復活させたい考えだ。このため、スカイマークの業績が改善したら、共同運航を解消するよう求める方針だ。

 国交省は公的資金を受けて経営再建を果たした日航単独でのスカイマーク支援に難色を示しており、全日空を含めた支援が望ましいとの立場だ。

191研究する名無しさん:2015/01/07(水) 13:24:47
10億円かけた羽田の鳥衝突防止装置、機能せず
 航空機に鳥が衝突する「バードストライク」対策の切り札として、国土交通省が2012年に約10億円をかけて東京・羽田空港に設置した「鳥検知装置」が、レーダーなどの性能不良のため、ほとんど機能していないことがわかった。(読売新聞)
[記事全文]

192研究する名無しさん:2015/01/07(水) 14:17:56
>羽田空港に設置した「鳥検知装置」が、レーダーなどの性能不良のため、ほとんど機能していない


F35を探知できるクラスのレーダーならなんとかなるんでねぇか?
バイスタティック・レーダーあたりでどうだろ?

193研究する名無しさん:2015/01/28(水) 22:19:04
<スカイマーク>負債1000億円超 民事再生法適用申請へ
 経営不振が続く国内航空3位のスカイマークは28日、自力での経営再建を断念し、東京地裁に民事再生法の適用を申請する方針を固めた。
同日夜、臨時取締役会を開き、申請を決議する。
負債総額は欧州エアバスから求められている最大7億ドル(約820億円)の損害賠償などを加えると1000億円超になる見通し。
当面の運航や燃油費などの支払いは通常通り継続する方針だ。(毎日新聞)

194研究する名無しさん:2015/01/28(水) 22:24:11
>>192-191
レーダーは最初から性能不足だったのか、途中で性能が落ちちゃったのかどっちだろう?
性能上げられるのなら、鳥さんのためにも上げて欲しいね。

195研究する名無しさん:2015/01/28(水) 23:40:53
前進翼は実用化は無理なんですかね?

196研究する名無しさん:2015/01/29(木) 00:13:33
複合素材が実用化されたから前進翼でもダイバージェンスの問題を回避出来そうなんだが

197研究する名無しさん:2015/01/29(木) 00:25:30
飛行機は全日空か日航しか登場しないのでスカイマークの話をされても
ピンとこないんだよね。

198研究する名無しさん:2015/01/29(木) 00:48:03
東亜国内航空とか

199研究する名無しさん:2015/01/29(木) 01:36:20
>>198
じいさん、ネタか?ネタにしても古すぎる。今の大学生だと中国の会社
ですか?とリアルで言われそうだ。

200研究する名無しさん:2015/01/29(木) 01:57:15
エアバスも苦しいのでは? 超大型のA380は空席だらけでかえって採算が悪いってことないの?

201研究する名無しさん:2015/01/29(木) 08:43:57
日本の飛行機開発にたずさわった開発設計者な列伝みたいな本が出てて
堀越二郎についていろいろエピソードが書いてあったは
学者然とした論理と集中力の人で会社人としては出世しにくい感じ
とっつきにくく細かいところにこだわる気難しさもあるけど
論理とデータにもとづけてせつめいすればすんなり受け入れてくれる
めちやくちや優秀なんだろうけど凡人俗人ばかりの世間では居心地悪そうなひとやな

202研究する名無しさん:2015/01/29(木) 17:34:07
東條秀雄氏が興味深い

203研究する名無しさん:2015/01/29(木) 17:35:46
雅楽の人?

204研究する名無しさん:2015/01/29(木) 18:57:11
雅楽は東儀さん

205研究する名無しさん:2015/01/29(木) 22:11:14
>>199
さらに日本エアシステムのことを日本ヘアシステムとか言って
ハゲの人のことをからかっていた。

206研究する名無しさん:2015/01/30(金) 06:55:11
YS11を名機だと持ち上げる一般人が多いがパイロットからするとアンダーパワーで人力操縦システムでもあるので
飛行そのものが苦行らしい
メキシコのような高地では出力低下で離陸自体が危ない
ロールスロイスダートの出力向上
型が搭載されなかったのが理由

自衛隊では大馬力のT64に換装して見違えるように飛ばしやすくなった

207研究する名無しさん:2015/01/30(金) 20:34:03
US2を売りまくろう

208研究する名無しさん:2015/02/02(月) 11:01:12
スカイマークの敗因は?

209研究する名無しさん:2015/02/02(月) 19:43:42
安くなかったこと

210研究する名無しさん:2015/02/02(月) 23:40:30
ミニスカCAを出し惜しみしたこと。l

211研究する名無しさん:2015/02/03(火) 12:05:11
こうして日本は世界から見捨てられ行くのですね?

カタール航空、日本路線からの撤退検討=関係筋 ロイター 2月3日(火)9時15分配
 2月2日、カタール航空が日本路線からの撤退を検討していることが分かった。先月撮影(2015年 ロイター/Regis Duvignau)
[パリ 2日 ロイター] - カタール航空が日本路線からの撤退を検討していることが分かった。関係筋が2日明らかにした。空港規制による影響が要因だという。
カタール航空は日本路線を1日3便体制で運行しているが、関係筋によると、同社は撤退するかどうかの決定の「最終段階」にあるもよう。関係筋は「空港の発着枠や滑走路をめぐる制限により、経済的利益が大きく利用客の利便性も高い発着時刻の設定が困難になっていることが理由」と説明した。
さらに、日本における航空規制でカタール航空は「かなりの額の売上減」を被っており、「日本撤退を真剣に検討している」と述べた。
カタール航空はコメントを拒否した。日本の航空当局からのコメントは得られていない。
同社は2005年に関空―ドーハ線で日本路線に参入。10年に成田―ドーハ線、14年に羽田―ドーハ線が就航した。

212研究する名無しさん:2015/02/03(火) 12:23:40
スカイマーク資金、わずか3億円…再生法申請時 読売新聞 2月3日(火)7時50分配
 国内航空3位のスカイマークが、民事再生法の適用を申請した1月28日の時点で、現預金などの手元資金が約3億円しか残っていなかったことが、東京地裁への申請書類で分かった。
 航空機のリース料や空港使用料など約40億円の支払期限が1月末までに迫っていたため、自力再建を断念した。
 また、西久保慎一・前社長が、個人で7億円を同社に貸していることも判明した。従業員の1月分の給与にあてたとみられる。
 スカイマークの現預金残高は昨年3月末時点では約71億円あった。申請書類によると、訓練装置の売却などを進めたが、昨年12月末時点では約6億円まで減り、年明け1月以降も資金の流出は止まらなかった。
 投資ファンドの「インテグラル」(東京都千代田区)からつなぎ融資を受ける見通しのため、運航に支障は生じないとみられる。

213研究する名無しさん:2015/02/04(水) 18:06:43
ウィングレットの代わりに鳥の風切り羽みたいに主翼端に三枚くらい小翼をハシゴみたいに並べた機体を観たことがある
翼端渦による誘導抵抗が軽減されるのか?

214研究する名無しさん:2015/02/05(木) 12:26:48
この辺の謎のwingletについて教えて欲しい

ttp://www.airliners.net/aviation-forums/tech_ops/read.main/344068/
ttp://airpigz.com/storage/2010-august/API-Spiroid-2-OSH10.jpg?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1282966341974
ttp://vitols.org/AN-2%20%20Winglets.jpg
ttp://skysaber.com/programs/charts/winglet_types.png

215研究する名無しさん:2015/02/21(土) 22:35:54
ANA、「ピタッとフリート」で90億円収支改善 退役間近の777、国内線で活用   Aviation Wire 2月21日(土)12時17分配信
 全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(9202)は、退役を控えたボーイング777-200型機を活用して、2015年度から2016年度にかけて国内線の需給適合を順次進化させる。
 これまで、高需要路線や繁忙期に大型機の777を導入し、閑散期や地方路線は機材を小型化していた。これを各路線で曜日ごとに運航機材を見直し、1週間の中で週末など高需要日と乗客数が減る週の中日で運航機材を使い分ける。同社では「ピタッとフリート」と名付け、需給適合の推進により収益性を改善する。

216研究する名無しさん:2015/02/21(土) 22:47:31
できれば隣は空席であって欲しいんだけどな。

217研究する名無しさん:2015/02/21(土) 22:49:39
2席買いなさい。

218研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:00:47
新幹線とかで他にも空席があるのに隣に座られると軽くむかつくよな。

219研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:01:53
あと飛行機で隣がデブだとかなりむかつくよな。

220研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:11:06
自由席でわざと通路側に座って隣に来させないようにしているとむかつくよな。

221研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:12:06
巨乳美女だと、隣りがいいですよ?

222研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:17:59
あいにく俺様は巨乳が嫌いなんだよ、疑問符禿君。

223研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:24:17
貧乳は犯罪ですよ?

224研究する名無しさん:2015/02/21(土) 23:27:44
うるせえよこのマザコン野郎。

225研究する名無しさん:2015/02/22(日) 00:17:59
風立ちぬ
TVで放映してたんだね
映画館に行ってみて面白かったよう

226研究する名無しさん:2015/02/22(日) 01:36:30
ラストが有耶無耶?

227名無し:2015/03/06(金) 07:40:43
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

228研究する名無しさん:2015/03/06(金) 22:41:04
ラジコンヘリが安くてどこでも売っている
すごい時代になったもんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板