したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】

671研究する名無しさん:2014/08/22(金) 02:09:27
夕張は、北炭が最後をきちんと始末をつけずに市に押し付けたのが
出発点。およそ500億近い金が閉山処理のために必要だった。

夕張というまちを開いたのは北炭だが、自分たちが去る際には極めて
無責任だったことは強調しておきたい。

日本全体が夕張みたいになるんじゃないか、という気がして仕方がない。

672研究する名無しさん:2014/08/22(金) 15:28:16
夕張は温泉とかスキー場とか登山道、キャンプという面では有望ではないの?

673研究する名無しさん:2014/08/22(金) 23:20:58
国立大学法人秋田大学に、以前は鉱山学部があっただろ。
鉱山学部は偏差値が低いものの、鉱山会社関係への就職が手堅く
入学をお勧めする学部と言われていたことがあったが、最近はどうなの?

鉱山関係の技術者を多数輩出してきた鉱山学部は、非常に貴重では
ないかと思えたんだ。最近、資源関係の研究をしているもので。

674研究する名無しさん:2014/08/22(金) 23:46:59
工学資源学部に模様替えしたくらいで評価は変わらないでしょ、と思ったら
理工学部から分離して国際資源学部をまた作ったのだね。

##国際資源学部(2014年度入学生から)
##資源地球科学コース ##資源開発環境コース ##資源政策コース

##理工学部(2014年度入学生から)
##生命科学科 ##生命科学コース 
##物質科学科 ##応用化学コース ##材料理工学コース
##数理・電気電子情報学科 ##数理科学コース ##電気電子工学コース ##人間情報工学コース
##システムデザイン工学科 ##機械工学コース ##創造生産工学コース ##土木環境工学コース

##工学資源学部 (2013年度入学生まで。旧・鉱山学部)
##地球資源学科
##環境応用化学科(2008年度環境物質工学科分離に伴い名称変更)
##材料工学科
##機械工学科
##電気電子工学科
##土木環境工学科
##情報工学科
##生命化学科(2008年度環境物質工学科を分離し新設)

675研究する名無しさん:2014/08/27(水) 16:45:38
中堅私大だと若くして研究室主催でき、給料は国公立よりはかなり優遇、
社会的な地位もそこそこ、と一番バランスいいと思ってるのですが勘違いでしょうか?

676研究する名無しさん:2014/08/27(水) 17:10:41
勘違いですよ?

677研究する名無しさん:2014/08/27(水) 18:02:35
ワロタw

678研究する名無しさん:2014/08/27(水) 22:25:30
勘違いでもなんでも、本人が満足してるのならそれでいいのでは?

679研究する名無しさん:2014/08/27(水) 22:56:29
俺も研究室の主催者になれる、ということが魅力的だったから公募出したのに、
いざ入ってみると分野が近い年輩先生に取り込まれて、あんまり独立じゃない状況に、、、

680研究する名無しさん:2014/08/27(水) 22:59:23
PIにあらざるもの研究者とあらずとは言い過ぎでしょうか?

681研究する名無しさん:2014/08/27(水) 23:17:06
その通りですよ?

682研究する名無しさん:2014/08/28(木) 00:30:56
ユニットリーダーおボチャンはPIでつか?

683研究する名無しさん:2014/08/29(金) 19:01:32
国公立の大講座制の准教授より、
MARCH程度でPI、自由に研究というほうが確かにいいなあ。

最近は教授の定年まで耐え忍んでも、教授昇任のためのガチ公募。
あっさり敗れ、結局は准教授のままというのをよく見るように。
同じく助教もあれ?ってな感じに。
まあ、正しいことなのだろうが。

684研究する名無しさん:2014/08/29(金) 20:10:37
んが

685研究する名無しさん:2014/08/29(金) 20:28:03
MARCH以下の教員じゃ、学生の実験ごっこのお世話に忙殺されて研究なんてできないけどね。

686研究する名無しさん:2014/08/29(金) 21:38:25
地域貢献ができるじゃないか

687研究する名無しさん:2014/08/29(金) 21:43:50
給料いいからいいじゃん。

俺は2度といかないけど。

688研究する名無しさん:2014/08/29(金) 23:02:13
>>683

地方国立の罠だなw

689研究する名無しさん:2014/09/03(水) 00:14:05
痴呆酷律?

690研究する名無しさん:2014/09/03(水) 00:24:48
遅刻とMARCHだったら圧倒的にMARCH
遅刻と日東駒専でも、日東駒専
遅刻と大東亜帝国だったら遅刻
かな
ちなみに私は遅刻→日東駒専
一都三県の国立なら、そちらの方が良かったかも
まぁ移れて幸せです。

691研究する名無しさん:2014/09/03(水) 00:47:45
よかったじゃん。

692研究する名無しさん:2014/09/03(水) 01:07:02
>>690
日東駒専と遅刻だと、得るもの半分、失うもの半分という気がしないでもない。
まあ関東出身の人だと、プライスレスだろうが。

693研究する名無しさん:2014/09/03(水) 07:54:49
研究分野にもよると思うけどなぁ。

694研究する名無しさん:2014/09/03(水) 08:15:33
遅刻からビッグ東大もいた

695研究する名無しさん:2014/09/03(水) 08:49:47
遅刻と大東亜帝国ならケースバイケースだなあ。

696研究する名無しさん:2014/09/03(水) 09:49:31
マーチと横国千葉埼玉だったらどうするよ、
君たち。
自分の息子は後者に入れる、迷いなく。

697研究する名無しさん:2014/09/03(水) 10:08:49
>>696に同じく。

698研究する名無しさん:2014/09/03(水) 10:09:00
国立は門下が力を入れてる。特に理系。理系の研究者はそれほど都内に
こだわらないし、横国千葉埼玉なら喜んで行くよ。

699研究する名無しさん:2014/09/03(水) 10:18:41
国立大から文系学部が消えてなくなる等という、おそろしいことを
あちことで耳にするし、ここでも書きこんでる奴がいる。

本当のところ、どうなんだろ?
宮廷+一橋・神戸・筑波・広島以外の文系学部はお取りつぶし
ということかい?

700研究する名無しさん:2014/09/03(水) 10:39:56
改組は可能性があるが取り潰しはない。

701研究する名無しさん:2014/09/03(水) 10:45:37
>>696
横国千葉ならともかく、埼玉はちょっと…

702研究する名無しさん:2014/09/03(水) 11:11:07
埼玉も慣れればいものだよ。

703研究する名無しさん:2014/09/03(水) 11:33:36
指摘されるまでもなく埼玉と言えば芋のとか鋳物だよな

704研究する名無しさん:2014/09/03(水) 12:37:24
理科大の中のことは知らない。
理科大の就職率って、どうなん?
もし就職率がいいなら、親はあまり文句言わないのでは?

705研究する名無しさん:2014/09/03(水) 12:43:50
千葉と埼玉?そりゃ埼玉だろう。
ただし、埼玉といっても西武池袋沿線とか東武東上線ね。間違っても大宮とか浦和じゃないよ。
とくに所沢とか志木ね。
くさっても早稲田、腐っても立教大がある。そういう高偏差値大学のある沿線は民度は比較的高い。
所沢あたりだと事実上の多摩都民って言われるね。住むのなら所沢とか狭山だろうね。
歴史好きなら川越だけどな。

706研究する名無しさん:2014/09/03(水) 12:55:39
>>699 お取り潰しとか改組になると、国立は学生の精鋭化を
ねらうんだろう。
これが私立にどう影響するか?

底辺私立の延命か? 私立のステータス凋落で教育重視大学になるのか?

707研究する名無しさん:2014/09/03(水) 13:09:01
まあ、早慶以下全部没落だろうな。
寺内タケシだっけ?明治大学受かってたのに無理やり親から中退突き付けられて関東学院の電気工学科に入りなおしたのは。
その時彼は世界初のエレキギターを開発したんでしょ?電気店の息子だけに20年にわたる研究成果を在学中に実現したわけだw
そのくらいもう私立に意味はない。早慶で中堅。それ以下は全部ゴミ。
国立は全部難関大学。これが貧乏国家の未来だろ。昔は偏差値とか学力よりも家計事情が進学決定を左右してたのだから。

『高校時代は入学直後にマンドリン・クラブを創設し、その技術も群を抜き、1年から出場したNHK全国楽器コンテストで3連覇を成し遂げた。
その快挙により明治大学マンドリン部創設者の古賀政男から勧誘を受け、明治大学へ進学。しかしマンドリンよりも家業を継がせたい父親によって1週間で退学させられてしまい、関東学院大学工学部電気科へ入学し直した。』

708研究する名無しさん:2014/09/03(水) 13:11:49
そこで「貧乏人の東大」高等師範の復活ですよ。

709研究する名無しさん:2014/09/03(水) 13:19:39
高等師範って中高教員免許を独り占めしてた時代の話だしw
もちろん旧制中学と旧制高校と師範学校の教員免許をねw
そもそも師範学校自体今でいう防衛大学みたいに給料と社会保険加入って時代なのにね。
戦前の教育を評価する人はなんで師範学校と高等師範学校を見習えって言わないのだろうねw
7年制師範学校(給与付きで初等教員養成)>7年制高等学校(無能なボンボンの巣、成蹊とかw)
だぞ。これって今でもそのまんまじゃん。埼玉大教育学部>成蹊大法学部って図式はw
成蹊って要は三菱財閥に勤務するサラリーマンの出来損ないを収容する特権階級学校だもんなw
武蔵なら東武財閥とかねwしかも7年制高校だから入試ないよw
学習院みたいに皇族が入る学校も7年制だけどあそこは皇族・華族専用学校だから除外する。

710研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:23:17
貧乏人の東大である旧高等師範学校を淵源とする筑波大・広島大。
両大学とも学界にそれなりの研究者を輩出している大学だ。

一部の人は両大学並びに出身者を厳しく批判しているようなんだが、その理由が
よくわからん。徒党を組むという点では、どの大学でも似たようなもんだけど。

711研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:29:49
>>710
批判してるのは戦艦連呼君でしょ?
無視、無視。
というか筑波ってどっからどうみても旧東京教育大じゃないし、筑波学園研究都市とともにできて約30年という世界の大学でしょう。
あれが研究大学と言わずしてどこが研究大学だよ。ある意味東大以上の研究してるじゃん。
筑波なんて教員養成大学の使命なんかとっくに放棄してるし、旧図書館情報大は吸収したあげくにジャンク扱いとしてゴミ箱行きです。
こいつらに社会教育とか児童文化という言葉は理解できません。だから司書なんてどうでもいいってなったんです。
筑波に旧東京教育大とか茗溪なんて名乗らせるなよ。あれは理系バカ専用大学だよ。

712研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:35:40
茗荷谷の旧東京教育大跡地は公園と放送大学がある。

713研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:39:46
跡地は公園と放送大学wwwwwwwwwww
もしかして旧東京教育大学→放送大学なんじゃねw

714研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:47:53
あんた放送大学の実力を知らんね。

715研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:50:48
真っ赤っ赤だったからなw
当時の東京教育大は。
だから潰れた。
どっからどうみても筑波は東京教育大の後継者じゃない。
そもそも教育大に医学部なんかないw
それぐらい日教組養成大学を政府は嫌がったってことだろ。
同じ構図は国鉄とか電電公社にも見られる。国鉄再建なんて実はどうでもいい。
本当のミッションは組合つぶしなんだよ。
その証拠にもう一回JR四国とJR北海道は潰れそうじゃん。そもそも民営化できるエリアじゃないっての。
国鉄という公社は住民の足を運ぶという社会的使命を帯びてるの。憲法には移動の自由と保障ってはっきり書いてあるんだから。バスにすればいいって問題でもないし。
バス転換したら今や1日1本になったなんて路線はざらにあるし。
黒字赤字の問題じゃないの。JTと一緒にしては困るの。
教育大とか教育学部もそうなの。勝手に教師余ってるから潰すわじゃ困るの。
とくに初等教育という全科教育は教育学独特の分野なんだし。

716研究する名無しさん:2014/09/03(水) 14:56:28
旧教育大は東京駅から10分で行ける。
都内の学者にとっては通勤に便利な大学だったと思う

717研究する名無しさん:2014/09/03(水) 15:04:57
新制東京教育大学が開学。文学部・理学部・教育学部・農学部・体育学部の5学部を設置。
へえ、農業教育学部だったんだ。
ってか農林水産省管轄の農業大学校があるのに無視同然で農業教育学科なんてもん作ったんだ。
ここからして変。まあ農学部になったんだけど。
東京盲学校を編入し、翌1950年(昭和25年)4月に東京教育大学国立盲教育学校・同盲学校(現筑波大学附属視覚特別支援学校)と改称。
この大学、その割には点字図書館研究すら碌にやってませんが。

718研究する名無しさん:2014/09/03(水) 15:11:11
民主的な大学運営をすると不思議と左翼的になるんだよね。
教育・研究という分野は株式会社とは異なり、能率性・効率性や採算性を
重視してしまうと魂の抜けた教育・研究になるからね。

旧東京教育大学を知り者としては、筑波大になって変質した。都立大が首大に
なったのとよく似ているよ。

719研究する名無しさん:2014/09/03(水) 15:18:45
>教育・研究という分野は株式会社とは異なり、能率性・効率性や採算性を
重視してしまうと魂の抜けた教育・研究になるからね。
当たり前だよ。民間がなんでも正しいわけないでしょ?
それは福祉だってそうだし、公共交通だってそうだし、通信だってそうだし、水道だってそうだよ。
国道だってそうだよ。みんな民営化したじゃん。国道って高速道路限定になるけど。

720研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:28:41
>>699
教育学部のいわゆる教養コースが全国的に廃止になるから
混乱して騒いでいるだけ。
学部改組は全国的にすでに進行中。
初等教育教員は医学工学同様国の計画養成に基づく。
経営優先の私学に丸投げしたら国が滅ぶ。

721研究する名無しさん:2014/09/03(水) 17:35:53
といって安心したい、遅刻今日逝く教員がここにも一人。

722研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:31:33
たぶん地方国立の教職課程って保育士・幼稚園教諭課程に大改造されちゃうんじゃないか。
あるいは看護学部作って教育学部教員は全員リストラとか。

723研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:31:34
まあでもそんなとこだろうよ。

724研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:33:56
もう看護はどこもできて久しいんだが。

725研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:45:16
児童福祉司が絶対的に足りないんだから教職課程の先生をそのまま使える保育士・幼稚園教諭課程が一番ベストなんだろうな。
ただし、共通科目の先生だけ生き残って専門教養の先生はリストラだろうな。
とくに教育学部数学教育専攻とか教育学部理科教育専攻とか全部リストラだよ。
だって普通に理学部で取れるじゃん、教員免許が。家庭科も家政学部で取れるし、
技術は工学部で取れる。芸術系も音楽大、美大で取れる。冗談抜きで国立大教育学部の存在意義って
旧師範学校が担ってた小学校教員養成の部分しかないよ。
幼稚園教諭なら短大が養成してたしね。この幼稚園教諭課程は普通保育士とセットで取るから、
給付奨学金込みで保育士養成しかないな。あと教育学部で社会教育主事を養成する学科もそういえば絶滅したな。
これは、人権教育とか平和教育は要らないという恐るべきメッセージなんだよな。

726研究する名無しさん:2014/09/03(水) 18:51:56
また湧いてるな、
院試落ちた人。

727研究する名無しさん:2014/09/03(水) 21:26:37
教員はあまり「先生」とは書かないから、
これは院生だろね。
がんばれよ。

728研究する名無しさん:2014/09/03(水) 22:42:01
生首ゴロリは無理でも学長に人事権集めて、後任を片っ端から
お役立ち分野に置き換えていくつもりなのかな?

だけど企業のお荷物や政治家や役人崩れに押し寄せられても困る。

729研究する名無しさん:2014/09/04(木) 00:46:49
ガラガラポン!ですな。

730研究する名無しさん:2014/09/04(木) 10:06:25
少子高齢化が絶賛進行中であることを考えると、大東亜帝国に着任する
よりは遅刻の方がおすすめなのか?文系だけど。

731研究する名無しさん:2014/09/04(木) 10:50:41
先のことはわからん。理系なら大都市近郊の遅刻はおすすめではないか?

732研究する名無しさん:2014/09/04(木) 10:54:45
どのみち50年後には青森県は消滅するから地方国立だって安泰じゃないよ。
単に日本の人口が9000万に減るのではなく年少人口が10%未満になるという世界だから。
18歳人口だともう60万人ぐらいしかいないはず。
下手すると弘前大よりも青森中央学院大の看護という時代になってるのかもしれない。

733研究する名無しさん:2014/09/04(木) 12:21:47
だから、地方の大都市、関西(大阪、京都、神戸)、名古屋、とか、
福岡とか札幌(の近く)の国立はどうかね? もちろん、理系は当然として。

734研究する名無しさん:2014/09/04(木) 12:36:49
そんなこと心配する前に研究したまえ。
その辺りは競争率30倍が普通だ。

735研究する名無しさん:2014/09/04(木) 12:50:39
あいかわらず画に描いた餅のことを、、、

736研究する名無しさん:2014/09/04(木) 13:15:24
そうやって消耗戦やってるうちは上から下まで全部だめになる。

737研究する名無しさん:2014/09/04(木) 13:46:50
東大にでた3つの教授公募に同時に応募したら、全部通ってしまって
その3件の公募先で自分の奪い合いを始めた、ところが別の大学から
1千万ドルのオファ−が来て、なんて夢を見てるのは気持ちがいい。

738研究する名無しさん:2014/09/04(木) 20:13:51
んが

739研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:21:00
公立大では、首長がかわれば首大のようなことが起こり得るということは
常識となっているが、現段階では国立大がじわりじわりと首大化しつつ
あるということか?

740研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:27:03
全国が2系列にわかれ
東京大学東北、東京大学北海道、、、、
京都大学大阪、京都大学名古屋、、、、
二年後にはこうなってる。

741研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:27:42
でもねえな。国立大を仕切っているのは文部官僚。文部官僚は選挙では選ばれない。

742研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:28:05
阪神大学ランディーバース総長の誕生や!!!

743研究する名無しさん:2014/09/05(金) 09:49:28
誰やそれ

744研究する名無しさん:2014/09/05(金) 20:49:32
大阪不幸せ大学
橋下徹総合大学

745研究する名無しさん:2014/09/12(金) 23:51:01
>>742
怪獣ゴモラをジョンスン?島から空輸して
大阪万博で展示することを言い出した、
トンデモ教授がいた大学だね。

746研究する名無しさん:2014/09/19(金) 08:50:51
カメレオン男が「宝物」を奪いに行ったのは、
「阪神工大」だったかな。

747研究する名無しさん:2014/09/19(金) 09:28:49
現実

福岡市東区の大学から糸のこ盤盗む 学校荒らし容疑で男逮捕
ttp://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/113637

 福岡南署は11日、建造物侵入と窃盗の疑いで、福岡市東区の自営業の男(24)を逮捕した。
逮捕容疑は、8月10日午後5時ごろから同月14日午後4時23分ごろまでの間に、
同市東区松香台2丁目の大学構内の木彫室に侵入し、卓上糸のこ盤1台(時価約15万円相当)を盗んだ疑い。

748研究する名無しさん:2014/09/22(月) 16:57:00
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。

749研究する名無しさん:2014/09/22(月) 19:44:03
>ニューヨークの生活が >西海岸ではね

留学というとアメリカしか思いつかないのかよ。

750研究する名無しさん:2014/09/22(月) 20:21:00
「遊学」は「留学」と同じく、
「遠くへ行って学ぶ」こと、
「サボりながら学ぶ」ことじゃない!

751研究する名無しさん:2014/09/22(月) 20:37:28
卒業できずダブることも「留学」ですね。

752研究する名無しさん:2014/09/22(月) 21:27:51
>>751
どこの承子様や?

753研究する名無しさん:2014/09/22(月) 21:47:12
>>748
なんか嫌なことでもあったの?

754研究する名無しさん:2014/09/29(月) 16:00:38
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5

なんか日大以上の大学もだんだん終わって来てるな・・・

755研究する名無しさん:2014/09/29(月) 16:02:49
そこは法学部が一番入りやすい穴場じゃなかったっけ?
私が受験生の時にはそうだった。

756研究する名無しさん:2014/09/29(月) 16:07:02
>>755
国学院とか独協も同じだよ。
成城で50.0くらい。
まずいよね。本当まずい。
MARCHの最下位レベルが55.0から52.5にまで下がってきそう。

757研究する名無しさん:2014/09/29(月) 16:29:24
首都圏の中堅私立は47.5で済んでるけど関西と東海の中堅私立は42.5と付いてるから、
もう絶望的だな。特に京都産業大ね。首都圏の42.5って亜細亜大ぐらいだからね。
本当河合塾って厳しいよね。中央大で55.0なんだろ?
なのに明治だと60.0なんだ。なんなんだろうね。さすがに早慶だと65.0行くけどそれでも偏差値72.5から落ちてこの数字だからね。
ちょっと頑張れば早慶には行けますと言う意味でしかない。

758研究する名無しさん:2014/09/29(月) 18:49:21
MARCHレベルの大学にいるが、最近、ゼミが成り立たなくなってきた。

759研究する名無しさん:2014/09/29(月) 18:54:34
AOや指定校を乱発してるからMARCHでも平均実質偏差値45(代ゼミで)ぐらいだと思ったほうが良い。

760研究する名無しさん:2014/09/29(月) 20:00:18
流罪に等しい遅刻教員の嫉妬かな

761研究する名無しさん:2014/09/29(月) 20:01:39
ドナ遅刻勤務は俊寛足摺のレベルですよ?

763研究する名無しさん:2014/09/29(月) 21:47:01
知り合いの話聞くと、
やっぱり遅刻でもまともなんだなと羨ましくなる。
いつか地元に行きたいなぁ。

764研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:27:59
やっと「遅刻」での後期非常勤が始まるわ。

(「」をつけたのは、最初から全国からの学生を
受け入れるために、わざと地方に創った国立大、の意)

765研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:30:30
筑波?

766研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:47:15
んが

767研究する名無しさん:2014/10/06(月) 13:57:03
技科大か、新構想教育大でしょう。

768研究する名無しさん:2014/10/08(水) 12:27:05
徳島大浮かれてるな。

中村修二教授(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)がノーベル物理学賞を受賞
2014年10月7日
ttp://www.tokushima-u.ac.jp/docs/2014100600044/

769研究する名無しさん:2014/10/08(水) 13:36:22
やっぱ腐っても遅刻か。
すごいな。
裏で何やってんだ私大上位は。
2件もニュースになってたぞW大。

770研究する名無しさん:2014/10/08(水) 18:43:51
まぁ,マスプロ教育か否かの違いは,教育効果として,後々出てくるんじゃないのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板