したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中堅私立大・国公立大】研究人生の生き地獄を語る【ブラック大】

1572研究する名無しさん:2015/08/22(土) 11:25:00
大学の特定機密をお漏らししてる不逞の輩を特定するお仕事したい

1573研究する名無しさん:2015/08/22(土) 12:05:57
>>1569
それは大学なのか?

1574研究する名無しさん:2015/08/22(土) 12:06:14
ツイッターで本名で特定機密を漏らしている人が結構いるよ

1575研究する名無しさん:2015/08/22(土) 12:15:58
ポスドクなのに学会活動とかしてない
出身ラボとも疎遠
共著ばかりというのがいるが
アカポス採用のノウハウとか調べないで
どうすんのかいな

1576研究する名無しさん:2015/08/22(土) 15:36:33
知り合いが遅行にいるんだが、同じ県に国立があるから色々と鬱屈
した思いがあるようだ。
都市部の公立大学ならともかく、地方の公立大へ赴任していいのか
迷う、

1577研究する名無しさん:2015/08/22(土) 15:38:54
岩手?高知?

1578研究する名無しさん:2015/08/22(土) 16:00:14
国際教養大かもしれぬ

1579研究する名無しさん:2015/08/22(土) 16:04:20
公立だと国立に鬱屈した思いを持つものなのか?
初耳だ。むろん効率の方が不安定だというのはわかるのだけれど。

1580研究する名無しさん:2015/08/22(土) 17:02:03
首大と東大とか

1581研究する名無しさん:2015/08/22(土) 18:37:16
私学よりはマシ。
行っとけ。

1582研究する名無しさん:2015/08/22(土) 23:26:07
同県の遅行と遅刻は、地元高校生の取り合いになる微妙な競争関係だ。

1583研究する名無しさん:2015/08/22(土) 23:27:44
地方で遅刻も遅行も定員割れになることはないだろう。地方私大だと定員割れ
が当たり前になっているところが多いから恐ろしい。

1584研究する名無しさん:2015/08/22(土) 23:28:41
地溝いくなら都市圏ってことか
でも大阪都東京はやばい

1585研究する名無しさん:2015/08/22(土) 23:45:32
東京の公立大は、数年いるだけならいいのかと思っていたが違うのか?

1586研究する名無しさん:2015/08/23(日) 00:01:19
お勧めはどこの*公立ですか?

1587研究する名無しさん:2015/08/23(日) 01:17:45
>>1586
学部・学科が競合していないところだろ↓

>同県の遅行と遅刻は、地元高校生の取り合いになる

1588研究する名無しさん:2015/08/23(日) 09:31:59
>>1585
どうせ全員任期制だから辞めても文句言われないし。

1589研究する名無しさん:2015/08/23(日) 12:38:28
全員難癖ぃ

1590研究する名無しさん:2015/08/23(日) 13:10:50
>>1578

秋田大と国際教養大では、全然分野が競合しないだろ

1591研究する名無しさん:2015/08/23(日) 13:27:18
遅行は看護、福祉、学際系が多いという印象がある。
大都市圏の効率はともかく、遅刻と学科構成が被らないよう考えているところは多そう。

1592研究する名無しさん:2015/08/23(日) 16:01:16
工学系も多いよ。

1593研究する名無しさん:2015/08/23(日) 17:16:41
受け皿を狙うところもあるんじゃねーの?
敢えて。

1594研究する名無しさん:2015/08/23(日) 19:07:01
地方都市だと産業も発達してないから、看護・福祉に頼るほかないんだろう。
公務員志望の人は学際系に行けということかな。

1595研究する名無しさん:2015/08/23(日) 19:12:51
遅刻の文系を潰しておいて、
地方公務員に都市圏私学出の就職組を充てようとする魂胆だよな。
何から何まで和田は迷惑。
はよ下村代えてくれ。

1596研究する名無しさん:2015/08/23(日) 20:28:44
遅刻文系が潰れれば、遅行も一蓮托生で遅行文系もお取りつぶし?

1597研究する名無しさん:2015/08/23(日) 21:00:57
文系は、私学にまかせてくれ。

1598研究する名無しさん:2015/08/23(日) 21:27:34
そうするとおそらく文系人気が翳る。
国立が新設した文理融合新学部の倍率が上がり、
受け皿を狙う結局は私学もそっちに移行すると思う。
それは無責任だろ。

1599研究する名無しさん:2015/08/23(日) 21:41:11
そうそう文系は文理融合で生き残ればいいと思うよ

産業界でも融合が多いのに大学だけ別物になってるのがおかしい

1600研究する名無しさん:2015/08/23(日) 21:43:25
文理融合って、文理学部にして学科にいままでの学部の看板を掲げれば
出来上がり。遅刻はどこも文理学部・医学部の2学部制になるのかな。

1601研究する名無しさん:2015/08/23(日) 22:31:02
それはいいね。みんなハッピー。誰も傷つかない。
アメリカじゃPCのプロセッサを作ってる
インテルが文系の研究をやってるしね。
もう分ける時代じゃない。

1602研究する名無しさん:2015/08/24(月) 00:39:09
文理学部の新設で文理融合か。そういう選択肢もありだろう。
学部の理念をどうするのかが難しいかも。

1603研究する名無しさん:2015/08/24(月) 00:52:32
国立大教員なら、
そんな名前が通らないことは百も承知。
地域なんとか学部とか、
グローバルなんとか学部にしないといけない。
そんな私学顔負けのキラキラネーム付けたくないんです。
スーパーグローバルフリーご出身の、
大臣様の嫌がらせとしか

1604研究する名無しさん:2015/08/24(月) 00:57:41
地域・・・学部とかグローバル・・・学部なんていうのも流行だからな。
いい加減、食傷気味だ。

1605研究する名無しさん:2015/08/24(月) 01:23:20
文理学部って戦前の教員養成系っぽい。

1606研究する名無しさん:2015/08/24(月) 01:26:32
地方創生学部がお似合いですが

1607研究する名無しさん:2015/08/24(月) 02:08:01
「社会の役に立たない」文学部と理学部をくっつけて廃止するための布石じゃないですか。

1608研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:00:14
新潟大学 2015年度入試結果

【前期日程】
          受験 合格  倍率
理(数学)    30  28   1.1倍
理(物理)    52  36   1.4倍
理(化学)    50  29   1.7倍
工(電気電子) 64  54   1.2倍
工(情報)    74  46   1.6倍
工(化学システム) 61  58   1.1倍
歯(口腔生命) 31  23   1.3倍

【後期日程】
理(物理)    13  10   1.3倍
理(生物)     4   3   1.3倍
工(電気電子)  3   2   1.5倍
工(化学システム)13  12   1.1倍
工(機能材料) 14  12   1.2倍
医(看護)    18  18   1.0倍
医(放射線)   10  10   1.0倍

1609研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:01:03
地方国立どころか旧六の新潟大までFランク化

1610研究する名無しさん:2015/09/04(金) 12:39:41
文系潰せの次は理系削減になるな

1611研究する名無しさん:2015/09/04(金) 14:06:04
グローバルヒューマンサイエンス学部
という名前なら文系学部は生き残れる

1612研究する名無しさん:2015/09/04(金) 14:12:29
そんな糞学部は生き残らなくてよろしい。

1613研究する名無しさん:2015/09/04(金) 19:13:15
地球社会共生学部ってのがアホ学に出来るのか。
恩師が行くことになったと聞いて驚いた。

1614研究する名無しさん:2015/09/04(金) 19:32:44
>>1613
ttp://www.gsc.aoyama.ac.jp/category/teacher/list/

以前勝手に設立して配置転換されたって裁判になってたろ

1615研究する名無しさん:2015/09/04(金) 20:08:26
そうだっけ?
マーチの不祥事なんて星の数ほどあるし、他人事と思ってるから忘れてた。

そこにはまだ名前は公表されてないようだが、まあ恩師が引き込まれてるのは設置審対策なんだろうな。

1616研究する名無しさん:2015/09/04(金) 20:29:56
一目見て何やってるか分らない学部は名刺に載せたくないな
ナイトライフ学部の方がまだましかも

1617研究する名無しさん:2015/09/04(金) 20:45:07
着任予定のやつに1人知人が居た…びっくり

1618研究する名無しさん:2015/09/04(金) 20:52:46
>>1615
ついに訴訟沙汰…青山学院大「新学部」入学した190人の行く末
ttp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158833

 青山学院大学の「相模原キャンパス」に4月から新設された「地球社会共生学部」を巡る問題が紛糾している。
新学部創設に反対していた小島敏郎教授(国際政治経済学部)が8日、
大学と仙波憲一学長を相手取り「新学部設置の無効」を求める訴訟に踏み切ったのだ。

 小島教授によると、青学大では新学部創設には学則改正が必要で、教授会の全会一致が求められるが、
大学は教授会に諮らずに学生を募集、入試に踏み切ったという。

 小島教授はこの日、都内で会見を開き、改めて大学側に批判的な姿勢を示した。

「東京の『青山キャンパス』に文系学部を集中させたため、相模原に空きができた。
新学部は、その埋め合わせのための急造ではないか。また、新学部に採用された教授らが全員、
学長に近い人物であることも不可解だ」

 青学大は、学則改正には「規定上、教授会の全会一致は不要と考えている」と日刊ゲンダイ本紙の問いに答えた。

 可哀想なのは、この春、「地球社会共生学部」に入学した190人の新入生。
新年度早々、裁判の結果を気にしなければならない。小島教授が勝訴すれば、
今度は青学VS新入生の集団訴訟に発展する可能性もある。

1619研究する名無しさん:2015/09/04(金) 20:55:07
なんでよその学部の教授が訴えるんだ?
自分が不利益変更で島流しになったから訴えるならわかるが。

1620研究する名無しさん:2015/09/04(金) 21:07:08
学部教授会の意思として存在自体を認めないということだろ。

1621研究する名無しさん:2015/09/04(金) 21:11:35
こういうところの文系はなんで放置してるんだ?

1622研究する名無しさん:2015/09/04(金) 21:15:37
受験生がちゃんと集まって成立しているからに決まってるだろ。

1623研究する名無しさん:2015/09/11(金) 04:34:34
日本の新設大学はなぁ、

RI施設は無い、遺伝子組換え実験が未承認、液体窒素タンクがないのでそのつど業者に配達、
試薬や機器の営業は一月に一回来るか来ないか、無駄に学生用コンピュータ部屋だけ充実、
PRTRや安全基準の点検、報告の徹底だけは年中数えきれないほど回ってきてくる、
教員は会派のお荷物とか研究所のお荷物が押し付けられたのが多く、
事務員は科研費も学振研究員という言葉も知らない、

1624研究する名無しさん:2015/09/11(金) 04:38:19
もはやバイオが斜陽産業の花型であるという厳しい現実じゃないですか?

1625研究する名無しさん:2015/09/13(日) 00:47:52
バイオって本当になくなった方がいい。

1626研究する名無しさん:2015/09/13(日) 00:49:52
でもこの板はバイオと文系の巣窟でたまに物理屋がいる程度なんですがね

1627研究する名無しさん:2015/09/13(日) 01:00:17
バイオはねえ、先生たちが驕りすぎたのだよ。
自分たちの研究が継続できる理由は産業利用の芽が出るという
期待に基づく研究費配分だったのに、「俺は基礎研究をやってるんだから
応用は考えない。学生の就職はどうでもいい。NSC目指してる俺について来い」
この一辺倒だったでしょう。

まず、理学部生物学科に所属していようが、自分たちは応用科学を
やっているという確固たる自覚を持つ。化学者のように、出口を考えた
研究を常に行う。学生をソルジャーとして扱うのではなく、産業分野を
拡充するための仲間として扱う。

そうでなければ、どうしてRIだのP4施設だのといった金のかかる
研究が継続できると思っているんだよ。業界全体がお子ちゃまなの。
そのことを早く自覚して、電気や機械の先生方にどうやって学科運営を
したら良いかを頭を下げて聞きなさい。もう遅いようだけど。

1628研究する名無しさん:2015/09/13(日) 01:08:59
医学部の生命研究もずいぶんロクでもないものです。
もはや生命科学自体が終わっています。
外国とも協力して早く破たんさせないと、回りはもちろん当人たちも不幸です。

1629研究する名無しさん:2015/09/13(日) 03:43:13
>>1627 下手くそなアオリイカだなぁ

1630研究する名無しさん:2015/09/13(日) 04:03:34
近未来には金持ちは調子の悪くなった肝臓だの腎臓だのを取っ替え引っ替えたり、頭の良くなる遺伝子操作を
受けたりやりたい放題で、とにかく今後バイオの需要は指数関数的に増大の一方だから、今どき生命科学以外の
物理だの化学なんかに進む奴は頭がおかしい、と明言する教員も居たウン十年前を思い出します。

1631研究する名無しさん:2015/09/13(日) 04:18:02
実際、一時期バイオはポストのインフレーションがあって、常田のような奴も任期無しポストを得ることが出来た。

1632研究する名無しさん:2015/09/13(日) 04:57:01
少なくとも国際誌に毎年コンスタントに5〜10本程度の論文を載せる程度の実力はありますよ?

1633研究する名無しさん:2015/09/13(日) 06:03:21
捏造ならなんぼでも書けるがな…

1634研究する名無しさん:2015/09/13(日) 06:10:47
T氏が捏造で論文数を稼いでいると主張するからにはそれなりの根拠と覚悟があるんだろうな。

1635研究する名無しさん:2015/09/13(日) 06:35:32
そんなことを書いているのは君自身じゃないかw

1636研究する名無しさん:2015/09/17(木) 17:30:57
中堅の首都圏国立大学でも校費が安すぎるなあw
20万円だ。基盤Bを持ってなかったら死ぬところだった。
あひゃひゃひゃ。

1637研究する名無しさん:2015/09/17(木) 19:22:33
来年からもっとおかしなことになるよ。
全部アンダーソンの仕業だ。

1638研究する名無しさん:2015/09/17(木) 19:38:15
アンダーソンはアスホール(麻生)と話あって予算を決めてるかも

1639研究する名無しさん:2015/09/18(金) 09:04:15
同じ県の遅刻は、個人研究費を年間40万前後貰っているようだ。
そういう遅刻を潰しにかかる政策が推進されているということ?

1640研究する名無しさん:2015/10/22(木) 16:29:00
日東駒専文系にいるくせに真面目に勉強する奴はただの間抜け。
大学での勉強は一切評価されない。
院に行きたいというのなら地獄行きが2年遅れる効果だけ発動するがw

1641研究する名無しさん:2015/10/22(木) 21:02:30
ニッコマ出の教員にいじめられたんですか?

1642研究する名無しさん:2015/10/23(金) 00:46:29
校費20万でも文系なら何とかなるだろ。不足分は給料で補え。

1643研究する名無しさん:2015/10/23(金) 04:01:21
明日、役に立て、来年には実用化とか、いっしょに組む企業を見つけて来い、海外と共同で、分野横断型で、地域に密着
こんな競争的研究費がやたら目立つが、もんか役人
研究の意味が分かって無いだろw

1644研究する名無しさん:2015/10/23(金) 06:59:27
そら研究なんてしたことない人間ばかりだからね。
修士さえ持ってないわけだし。

1645研究する名無しさん:2015/10/23(金) 07:02:47
>>1643
御意

1646研究する名無しさん:2015/10/23(金) 07:47:17
だーかーら研究したことない奴は研究に口出すなと。

1647研究する名無しさん:2015/10/23(金) 10:33:03
時代によって求められる研究は異なる。
環境適応出来ない人間ただ去るのみですよ?

1648研究する名無しさん:2015/10/23(金) 11:39:44
そこで文理融合で焼け太り作戦ですよ

1649研究する名無しさん:2015/10/23(金) 11:41:31
時代に求められる研究は次の時代にはすぐに求められなくなる。
そうやって学部改組を繰り返した結果がこのざまだ。

1650研究する名無しさん:2015/10/23(金) 11:52:39
大学に過度の期待をし過ぎなんだよ。だったら、商業高校や工業高校も大胆に
毎年組織替えをして、教員も企業からガンガン呼べばいいんだけどそれはやら
ないよな。

1651研究する名無しさん:2015/10/23(金) 12:10:38
>>1643
基本的に役人って大学とか研究ってもんがキライなんじゃないか
「自分だってなろうと思えばなれた」みたいな変なプライドがあったりして
それでも役人になってしまったからには自分の選択の方がよかったと信じたいんだか知らんが

公立大学の場合もっと最悪なのが、高卒の小役人が大学事務をやってることで
これはもう大学の何たるかを理解していないどころか、大学というものにルサンチマンすらある
しかもたいてい公立大学には「左遷」されてくるので、やさぐれ感半端ない

1652研究する名無しさん:2015/10/23(金) 13:03:28
遅刻に落下傘で降ってくるノンキャリ理事様が
まったくそのとおりです。
ありがとうございました。

1653研究する名無しさん:2015/10/23(金) 13:21:23
キャリア官僚の同期からすれば、国家公務員Ⅰ種に合格した俺様に
対して大学教員共は偉くもないのに偉そうだし、やたらに威張っているし
研究と称して遊んでいるとの認識のようだった。世間にもそういう誤った
印象が一部の不良教員のおかげで流布されている。

大学院に進学すると、教員の印象がかなり変わる。日本も学部卒では
ダメで最低マスターは修了するように誘導してほしいもんだ。

1654研究する名無しさん:2015/10/23(金) 15:23:18
造船所にいって管理運営系の人と話した時
先生は普段は研究室でずっと本を読んだりかいたりしてるんですか?
とか聞かれたので、実験室で実験したり、フィールドにでて採集や材料を育てたり、国際会議や学会に走り回ったり、授業や学生相手の実習してます
と答えた

普通の人には大学の先生の生活パターンはわからんだろなあ

1655研究する名無しさん:2015/10/23(金) 15:59:49
本は自宅の布団の上で読むが何か?

1656研究する名無しさん:2015/10/23(金) 16:06:00
>>1655
社会の役に立たないブンケー先生の話題なんて一言も言ってないから。

1657研究する名無しさん:2015/10/23(金) 16:08:38
> 実験室で実験したり、フィールドにでて採集や材料を育てたり、国際会議や学会に走り回ったり、授業や学生相手の実習してます

俺も以前同じような会話をしたら、「それだけで給料もらえるんですか!?」と驚愕された。
確かに非営利でカネを貰っては使うばかりの仕事だからな。

1658研究する名無しさん:2015/10/23(金) 16:10:19
いつものことだけど日本語が変だよ、文系コンプ君>>1656

1659研究する名無しさん:2015/10/23(金) 17:08:09
>>1654

論文書いて投稿する、が無いw

1660研究する名無しさん:2015/10/23(金) 17:17:19
オープンキャンパスで休日に出校するのに
お弁当代を徴収って、どういうことやねん?
振替休日を平日にもっていっても、結局出勤するんだし、意味無いやん!

1661研究する名無しさん:2015/10/23(金) 18:01:35
振り替え休日にするのは国公立大学
国公立大はオープンキャンパスに熱心ではない
引っ張り出されるのは一部の教員だけ
来年は担当しないで済む

1662研究する名無しさん:2015/10/23(金) 19:00:43
オレは来ないでくれと思われている

1663研究する名無しさん:2015/10/23(金) 19:15:44
マジか。俺のところは教授と准教授は全員出席だよ。

そうか、騙されているんだな。
でもさ、経営マインドで考えたら学生獲得の責任は私学より重いよ。

1664研究する名無しさん:2015/10/23(金) 19:24:58
はあなるほどこのスレは勉強になります
先生方は普段こういうことをお考えなのですね

1665研究する名無しさん:2015/10/23(金) 19:27:43
アナルがどうしたって?

1666研究する名無しさん:2015/10/23(金) 20:04:49
うちはオープンキャンパスや高校への出張授業みたいに、高校生を相手にする時は
若手教員メイン、企業訪問や高校訪問は、先方が軽く見られていると気を悪くしないよう、
講師や准教授ではなく、教授がすることになっている。

1667研究する名無しさん:2015/10/23(金) 21:28:02
高校の教員が一番キライなのは大学教授!って
昔、河合塾の人がいってたな。
高校訪問は無駄ってさ。

1668研究する名無しさん:2015/10/23(金) 21:35:39
ルサンチマンってやつですね。

1669研究する名無しさん:2015/10/23(金) 21:38:35
とある弁護士事務所のほうから来ました。
大学教授か、なるほどね。

1670研究する名無しさん:2015/10/23(金) 22:15:26
初等・中等の教員の世界にもヒエラルキーがあって、試験の受かりやすさから言っても
高校 > 中学 > 小学校
なんだよね。
お山の大将なのにその上が来るのはうっとうしくて仕方ない。

あと地方によっては師範学校が遅刻学芸学部になったとき
追い出された教官の恨みつらみがまだ残っているところもある。

1671研究する名無しさん:2015/10/23(金) 22:35:21
>高校の教員が一番キライなのは大学教授!って

高校訪問で、同志社高校に行ったら、そういう感じだったわ。
まさに,>>1670なんだろうな。、


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板