[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
クルマ(二輪三輪も可)
256
:
研究する名無しさん
:2014/04/26(土) 17:54:32
今日は免許取ってから初めて高速を運転しました。
隣の県に行って帰って来たよ。
どうも、キープレフトし過ぎる傾向にあるようで、狭い山道では助手席の夫から何度も「左をそんなに攻めなくていいから!」と注意を受けました。
夫は私の運転する車に乗るの、怖かったろうなぁ。
でも、一人で運転させるのはまだ怖いと同乗してくれます。
257
:
研究する名無しさん
:2014/04/26(土) 19:24:43
ダンプが石をはねてフロントガラスに当たりひび割れたが、
バイクだったら即死だな
258
:
研究する名無しさん
:2014/04/26(土) 19:30:07
>>257
それはそれは怖かったでしょう。
命が無事で何より。
259
:
研究する名無しさん
:2014/04/26(土) 20:46:46
保険で新品のガラスにかえてもらったよ
260
:
研究する名無しさん
:2014/05/03(土) 13:38:05
車両保険に入ってたのか
261
:
研究する名無しさん
:2014/05/03(土) 16:46:51
>>260
入ってないの?
262
:
研究する名無しさん
:2014/05/03(土) 16:47:47
中古の軽を数年で乗り換えるだけなので、入らず
263
:
研究する名無しさん
:2014/05/03(土) 16:51:47
今日は遠出して隣の隣の県に行きました。
高速はさほど怖くなかったけど、繁華街にあるホテルに行く途中の狭くて人がわらわら歩いてて、自転車が走ったり路駐されたりしてる道を運転するのが怖かった。
徐行してたら後ろからはクラクション鳴らされるし。
264
:
研究する名無しさん
:2014/05/05(月) 00:45:58
私と夫で交代しながらですが、一昨日、昨日(〜今日未明)の2日間で約700km走りました。
流石に疲れた。
今宵は爆睡しそう。
265
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 15:27:21
セルフで給油出来るようになりました。
266
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 19:31:29
だれでもできる、セルフの給油
267
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 19:41:11
最初は給油口の開け方にも戸惑ったのよ。
おバカだから。
エンジン切って、鍵も閉めちゃったら、給油口の蓋をどう押しても開かないから、焦ったわ。
エンジンは切らなきゃいけないけど、鍵は閉めちゃダメなのね。
自動車学校ではそこまで細かいところは教わらなかったから…。
268
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 19:49:30
最初は軽自動車には軽油を入れるのかと思ったわ。
269
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 19:58:28
いや、流石にそれは無くってよ。
270
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 20:12:32
オッサン共が女言葉で書き込むなよ気持ち悪い
271
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 20:59:43
あら、少なくとも私はオッサンでは無いわよ。
婆ですけど。
272
:
研究する名無しさん
:2014/05/08(木) 21:22:41
こころがオッサン? うちの娘もこころがオッサンになることがある。
273
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 00:17:45
泉谷しげるみたいな娘はいらんわw
274
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 01:32:11
女言葉のオッサンが全国テレビで恥をかいた大学もあってよ
275
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 01:38:54
あら、よろしいんじゃありませんこと?
276
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 07:51:56
そうなのよねえ
277
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 07:58:02
娘みたいな泉谷しげるだったらどうか?
278
:
研究する名無しさん
:2014/05/09(金) 08:52:08
スレ違いですよ?
279
:
研究する名無しさん
:2014/05/11(日) 11:56:26
夫が購入した黒い乗用車を私も運転させてもらっています。
西の離島なので黄砂の影響もあるのでしょうか、雨が降った後はボディも窓ガラスも茶色の汚れが目立ちます。
なんちゃらコーティングをすると綺麗な状態が長持ちという宣伝をガソリンスタンドで良く見かけますが、あれって実際に効果があるのでしょうか?
コーティングするのと、コーティングしないでこまめに洗車するのだったら、どちらがお勧めですか?
280
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 06:28:41
もう見てないだろうけど、コーティングよりコマメ洗車の方が圧倒的に綺麗に保てると思います。
表面に残った水滴の形の汚れが気になるなら、親水性のコーティングで多少は改善が見られるかも
しれないが、こまめに洗車出来るならそれ以上の事はありません。
281
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 06:57:26
雪国ドナでは、洗車してもすぐ汚れますよ
282
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 08:53:32
綺麗に洗車して乗り回すのって何か貧乏臭くて嫌。
283
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 08:57:31
んが
284
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 10:54:14
>>280
アドバイスありがとう。
今日はザーザー降りの中、高速使って隣の県まで運転しました。
急いでたので105〜120km/hrで走行しました。
途中、降る雨や自車や他車の跳ねた水しぶきでフロントガラスが見えにくくなったり、水溜りで車体が浮いてハンドルが横に流れそうになることが何度もあって怖かったよ〜。
ヒヤッとすることが何度かあったけど、なんとか事故らずに目的地に辿りつけました。
雨の中、何あの若葉マークは飛ばしてるんだ?と他車に思われてたかも。
285
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 11:07:54
交通違反で通報しますよ?
286
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 11:11:35
やめて〜。
ごめんなさい。
287
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 12:50:50
通報されても証拠がないから大丈夫。
288
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 14:42:07
帰りはSA3箇所で休憩しつつ、ゆっくり帰路を走ってます。
行きより酷いどしゃぶりだわ〜。
無事に帰れますように。
289
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 21:38:17
無事に帰り着かなかったのかな?
290
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 22:14:17
帰り着きましたよ。
気に掛けて下さってありがとう。
雨の中、往路復路合わせて約300kmは流石に疲れました。
でも、私より飛ばしていた観光バスが一台あって、ちょっとびっくりした。
(乗用車には何台も抜かれました。)
トラックはみな、ゆっくり目のスピードで走ってました。
291
:
研究する名無しさん
:2014/05/20(火) 22:28:27
アイルランドの田舎道を走っていると路線バスに煽られたり追い越されたりするよ。
292
:
研究する名無しさん
:2014/05/30(金) 15:28:49
日本でも地方都市は、バスやタクシーの運転が荒い。
個人タクシーも、権利を金で売り買い。
293
:
研究する名無しさん
:2014/07/11(金) 11:51:40
無理やりでも、ブレーキシステムに問題はないことにしたいんだろうな。w
自動ブレーキ車事故、4人書類送検へ 原因は説明不足 朝日新聞デジタル 7月11日(金)5時52分配信p
マツダ車の自動ブレーキ試乗会中にあった衝突事故で、埼玉県警は11日にも、試乗会を開いた同県深谷市の自動車販売会社の20〜30代の男性従業員ら3人を業務上過失傷害の疑いで、40代の客の男性を自動車運転過失傷害の疑いでさいたま地検に書類送検する。捜査関係者への取材でわかった。
車に構造上の問題はなく、事故の原因は客への説明不足など人為的ミスだったと判断したという。
事故があったのは、昨年11月の試乗会。客の男性が自動ブレーキを体験しようと乗用車CX―5を約7メートル先の障害物に向けて走らせた。自動ブレーキが作動し、手前で停止するはずだったが、障害物を倒してさらに前方の金網に衝突。男性と助手席に同乗したグループ会社の従業員が捻挫や骨折の重軽傷を負った。
294
:
研究する名無しさん
:2014/09/02(火) 22:08:01
米テスラ、横浜のEV保守拠点公開 8日の納車控え 2014/9/2 18:59
米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラ・モーターズは2日、横浜市戸塚区に新設した保守拠点を報道陣に公開した。同社は高級EVセダン「モデルS」の日本での納車を今月8日に始める。新拠点は一度に15台を整備できる。新拠点は保守サービスのほか、ショールーム、試乗受付などの機能も兼ねる。車検整備やリチウムイオン電池の交換などにも対応する。
295
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 23:46:48
大型2種免許>>>>>>文系博士号
296
:
研究する名無しさん
:2014/10/30(木) 18:46:10
スピード違反取り締まり 装置を移動式に 日本テレビ系(NNN) 10月30日(木)14時34分配信
スピード違反の取り締まり場所が固定化するのを避けるため、警察庁は、移動可能な自動取り締まり装置の導入に向け、来週から、効果を検証するための実験を始める。
スピード違反の取り締まりのあり方をめぐっては、去年、警察庁の有識者懇談会が取り締まり場所の固定化などの問題点を指摘し、警察庁は、新たな自動取り締まり装置の導入を検討してきた。
導入が予定されているのは、移動式の速度違反自動取り締まり装置、いわゆるオービスで、最もコンパクトなタイプは高さ1メートルほど。わずかなスペースがあれば設置できるため、生活道路などでも速度違反の取り締まりができるという。
警察庁では、来月4日から約2か月間、埼玉県で、設置の効果などを検証し、今後の全国展開について検討する。試験運用の期間も 反則切符などは切られるという。
297
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 12:47:45
はまると無制限に金がかかる趣味といったら・・・
くるま、釣り、バイク、オーディオ、フィギュア、鉄道模型、ギャンブル、時計、カメラ、健康サプリ、ソシャゲー
はい、次
298
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 13:15:56
なぜか風俗が無い、、、、
299
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 13:46:44
観劇とか?
アイドルグループの追っかけとか?
海外までスポーツ観戦に行っちゃうとか?
300
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 13:47:39
オヤジバンドとヴィンテージギター収集
301
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 13:50:28
生涯学習
302
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 14:08:47
うーむ、STAP研究なんかどうだ。
303
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 14:13:16
金がかからない趣味は理論研究。数学とか理論物理は金がかからん。
あの連中は時間と旅費は必要っていうね。たかが知れてるけど。
304
:
研究する名無しさん
:2014/10/31(金) 14:40:29
格安ホテルハシゴでの格安バス旅行の趣味とかは金がかからんように見える。
いわゆるバックパッカーね。
305
:
研究する名無しさん
:2014/11/16(日) 22:32:22
ttp://www.sankei.com/west/news/141116/wst1411160033-n1.html?view=pc
中3女子、酒気帯び&無免許運転で現行犯逮捕
ミニバイクを酒気帯び状態で無免許運転したとして、滋賀県警近江八幡署は16日、道交法違反(酒気帯び・無免許運転)の疑いで、滋賀県近江八幡市の中学3年の女子生徒(15)を現行犯逮捕したと発表した。女子生徒は容疑を認めている。
逮捕容疑は、15日午後11時5分ごろ、同市鷹飼町東の市道脇の歩道で、酒気帯び状態でミニバイクを無免許運転したとしている。
同署によると、走行中の女子生徒を署員が発見。停止させて事情を聴いたところ、中学生であることが発覚し、呼気から基準値以上のアルコールが検出された。
306
:
研究する名無しさん
:2014/11/16(日) 23:46:58
車に毛布と着替えとペットボトルの水と非常食と山用ガスコンロ、ティーセットなど乗せておくのはどうだろうか?
307
:
研究する名無しさん
:2014/11/17(月) 00:58:56
んが
308
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 19:35:12
スバルのアイサイト(運転補助技術)+エマージェンシー自動ブレーキシステムは世界最強だそうだ。
なのにスバル車が国内でヒットしないのはなんでだろう。
309
:
研究する名無しさん
:2014/12/05(金) 22:30:10
燃費
310
:
研究する名無しさん
:2014/12/06(土) 17:43:48
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141206-OYT1T50024.html
重体の女子留学生が死亡…シートベルト装着せず
2014年12月06日 11時11分
【ロサンゼルス=加藤賢治】米カリフォルニア州南部で日本人の女子留学生4人が乗った車が横転した事故で、州警察当局などによると、意識不明の重体だった園田紗也さん(20)=本籍地長崎県=が4日、搬送先の病院で死亡した。
事故では広岡美子さん(22)=本籍地大阪府=が死亡している。
警察当局によると、11月29日に起きた事故当時、園田さんと広岡さんは後部座席に座っていたが、シートベルトを装着しておらず車外に投げ出された。4人は西部ワシントン州にある大学の語学留学生で、ロサンゼルスで車を借り、観光でカリフォルニア州南部に向かっていた。
311
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 03:49:43
>>308
イイ車と実際乗って便利な車のうち、前者に偏っているメーカーだからじゃないですかね。
インプレッサの水平対向エンジンは魅力的なんだけど、フィットやヴィッツ等の量販路線車
と同等装備で比べると一回り高いし、積載量でも見劣りするので、家族の説得に失敗する。
フォレスターは確かに名車なんだけど、最近スキーも行かないからx-modeがあっても仕方
ないし、アメリカンなデザインがよく見ると古臭いし、結局エクストレイル辺りを買ってしまう。
レガシィは安全性能も先進的で好きな車なんだけど、今どき高回転型のエンジンは静粛性
も燃費も同クラス車と較べて不利だし、同価格帯のクルマを扱う大手と較べてディーラーの
中小企業チックな対応が気になって、ついアコードやマークX辺りにしてしまう。
他メーカーで言えば、
ロードスターがいいなーとは思っても、オープンカーで2シーターは現実的には無理で買わない。
みたいな。
312
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 05:47:32
スバル って名前が古臭くないか?
> 『昴 -すばる-』は、1980年4月1日に発売された谷村新司のシングルである。
313
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 05:47:48
VWポロとアウディA1は中身が同じで価格が1.5〜2倍とか
エンブレム詐欺かよ!?
314
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 06:40:42
>>310
> 後部座席については、高速道路(高速自動車国道又は自動車専用道路)での違反は、行政処分の基礎点数1点が付されます。
日本でもカリフォルニア州でも違法か。 じゃあ、ちょっと自業自得(自己責任)の感じ。
ドアが開いて車外に投げ出されたんならPLの話になるかもだが、窓から車外に投げ出されたんだろう。
315
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 07:44:05
>>312
スレちだけど、宿曜占星術における昴宿の解説。
昴宿
読み : ぼうしゅく 和名 : すばるぼし インド名 : クリティカー名誉と名声、環境に恵まれた宿。
自分の意志を貫き、言葉による表現力に優れている。
官能に溺れやすい傾向があるので、注意が必要。
316
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 08:10:46
スバル360は往年の名車。俺の親父の親父(=祖父)はやっとの思いで手に入れた
これで親父たち兄弟をドライブに連れて行った。狭い車内に大人二人と子供3人が
乗ったというそういう名車だ。3C(car, color TV and cooler ?)が憧れの時代
だったんだね。
317
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 08:18:21
3Cでもなんでも目標となる憧れがあって働くのは充実した時代だったかな?
今、自転車とFMラジオと扇風機(自転車だけは3万円したがあとは3千円で買えた)
で十分として暮らしている俺でも、なんとなく時代の雰囲気がわかる。
318
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 08:36:37
自転車が3万円って高くないか?
319
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 08:38:31
悪質な中学生達
---------
ttp://www.asahi.com/articles/ASGD8640FGD8PIHB02R.html
自転車で「タクシー狩り」 傷害容疑で中高生ら5人逮捕
2014年12月9日00時43分
「タクシー狩り」と称して走行中のタクシーを自転車で取り囲み、運転手にけがをさせたとして、兵庫県警は同県尼崎市内の14〜17歳の少年5人を傷害容疑で逮捕したと8日発表した。5人は「暇つぶしだった」「嫌がらせでこれまで10回ぐらいやったが、けがをさせたのは今回が初めて」などと話しているという。
尼崎東署によると、逮捕されたのは14歳の中学2年生3人と高校1年生(16)、無職少年(17)。
5人は11月28日午後10時ごろ、尼崎市神崎町の市道で、タクシーの走行を自転車で取り囲んで妨害。窓を開けて注意した男性運転手(67)に対し、1人がプラスチック製の棒(約2メートル)を投げ、顔に約1カ月のけがを負わせた疑いがある。
少年らはタクシーを狙った理由について「一般の車だと怖い人が乗っているかもしれないので、客を乗せていないタクシーを狙った」と話しているという。
320
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 12:42:45
> 自転車が3万円って高くないか?
そうくると思った。確かに1万円ぐらいで買える自転車がいくらでもあるが、
あれはつくりが悪いしさびやすい。やはり3万円ぐらい出したほうがよい。
FMラジオは3千円で十分だが、扇風機は6千円から1万円ぐらいだしたほうが
よいと今は思っている。
321
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 12:51:21
クルマといえば、どうせ買うならファミリー向けの大きなクルマがほしいのは
子供がいる世帯だね。3人子持ちが300万円ぐらいのがほしいでーす、って
言ってた。さすがに300万だと3万円の自転車とちがって簡単には買えないよね。
322
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 15:01:31
>>320
あまり安い自転車買うと、しょっちゅう故障してかえって高くつくのよね。
経験あるわ。
323
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 15:05:38
安物でもしっかりしたつくりならいいけど安物の自転車はだめだね。
外見ではわからないが1年後ぐらいにはっきりした差になってでてくる。
324
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 15:09:40
私の場合、1年も経たないうちから故障連発したわ。
某スーパーで売ってたノーブランドの自転車だった。
あれは15〜16年前のことだったかしらねぇ。
その後買ったブリジストンの自転車はパンク以外の故障は無く長いことお世話になりました。
でも、ルーピー鳩山との関連を知って以後はブリジストン製は避けてます。
325
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:13:40
>ルーピー鳩山との関連を知って以後はブリジストン製は避けてます。
感情に流されるバカ
326
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:16:39
ブリヂストンだしな。
実は社名もまともに書けない、それが大学教員。
327
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:20:22
プリンタはキャノンよりエプソンの方がいい。
328
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:21:01
感情に流されて?
違いますよ。
株主利益がルーピー鳩山に行くから石橋製は避けてるの。
石橋製以外にもいい自転車はあるしね。
因みに、私の夫はタイヤは石橋製以外を選んでますよ。
消費者の自由でしょうが。どこのメーカーを選ぶかは。
329
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:21:09
キヤノンだしな。
実は社名もまともに書けない、それが大学教員。
330
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:23:32
>>328
それは合理的選択とは呼べない。
331
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:25:03
ブリヂストン以外だと自転車はMIYATAぐらいか。
けっこう探すの大変だよ。
電動アシストだとYAMAHAがあるけど。
332
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:26:00
ぶりぢすとんのタイヤはいいタイヤなんだよ。鳩山に儲けさせるのはどうもだが。
333
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:31:35
スポーツタイプだとシマノがあるけど、あれって4万円もするからね。
これだと中古の原付のほうがマシだったりして。
結局、シティーサイクルはブリヂストンだけになるんだけど、
世界シェアトップだったブリヂストンは中国メーカーにどんどんシェアを奪われて今や日本以外ではほとんど太刀打ちできない。
だからなんとしても中国市場で巻き返しを図りたいのがブリヂストンのお家事情なんですね。
車だけじゃないんだよ、日本の産業の空洞化は。
334
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:33:42
シマノにいたってはいまや中国の下請けメーカーだな。
みじめだよな。昔は完成車メーカー。今は部品メーカーなんて。
335
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:45:20
>>331
電動自転車ならパナソニックも作ってるよ。
336
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:51:04
合理的経済人の選択(例)
自転車:ブリヂストン
自動車:トヨタ
家電:パナソニック
選挙:自民党
大学:早稲田
337
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:55:18
>>336
異議あり!
最後の早稲田って、なんなん?
338
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:56:35
合理的選択の結果ですよ?
339
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 16:57:06
早稲田博士は世間から馬鹿にされるのに?
340
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 17:00:49
学部出ならば就職はウハウハですよ?
341
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 17:04:15
今後もそうかなぁ?
342
:
研究する名無しさん
:2014/12/09(火) 17:12:49
>>340
理系は修士出て当たり前の世界だから早稲田は理工系から終わっていく。
というかもう終わってる。
コピペ修士号でいつ学位が剥奪されるか分からない大学の院卒なんて企業は採らないよ。
早稲田まで行くと理工系は60%が院に行くからね。
343
:
研究する名無しさん
:2015/04/30(木) 22:59:35
オートバイ好きの研究者います?
10: 名前:ニャンコマン 投稿日:2003/05/15(木) 20:10 ブラインドカーブでこちらの車線に切れ込んできた原付と衝突して、骨折した経験があります
正面衝突の場合、相手の過失割合は最大9割だということで
何だか割り切れませんでしたねえ
ちなみに私は根性なしなので、この事故でバイクは止めてしまいましたが
いまでもSR400に乗っている夢をときどき見ます
11: 名前:研究する何某 投稿日:2003/05/15(木) 21:01 ニャンコマソは軽トラで麦の輸送中にガードレールに激突したときいたが。
344
:
研究する名無しさん
:2015/04/30(木) 23:16:15
こういう人もいるよ。
▼2週間ほど前に交通事故
脳挫傷、顔の骨骨折、左目失明の三冠王をとりました。命だけは取り留めました。
2013/10/23(水) 18:51
345
:
研究する名無しさん
:2015/04/30(木) 23:20:14
で、まだ生きてるの?
346
:
研究する名無しさん
:2015/05/01(金) 06:34:22
>>344
オートバイの事故?
347
:
研究する名無しさん
:2015/05/01(金) 06:49:21
>>344
ロールズくんやがな、、、
348
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 18:32:24
少なくとも安心して乗っていられるクルマではないようだ。
米グーグルの自動運転車が負傷事故、追突され社員3人けが ロイター 7月18日(土)4時32分配信
[デトロイト 17日 ロイター] - 米グーグル<GOOGL.O>は、自社の自動運転車が今月初めに追突され、社員3人がけがを負ったことを明らかにした。自動運転車の負傷事故は初めてという。
事故は1日、カリフォルニア州マウンテンビュー付近の路上で、信号を待っていた自動運転車「レクサスRX450h」に別の車両が追突した。
広報担当者によると、社員らは軽いむち打ちで、大事をとり近くの病院に運ばれたが、入院しなかった。
グーグルは2009年、自動運転車の開発を始め、試作車の衝突事故がこれまでに14件発生、うち11件が車両後部への追突事故だった。グーグルは、いずれの事故も、自動運転車に過失はなかったとしている。
グーグルの自動運転車プロジェクト責任者、クリス・アームソン氏はブログで「他車両の運転者が道路状況に注意を払わず、わが社の自動運転車は驚くほど頻繁に衝突被害にあっている」と指摘。これらの事故で「ヒューマンエラー、不注意の問題は明らか」と語った。
グーグルの自動運転車には、必要に応じて手動で操作する人間が乗っている。
349
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:26:02
2020年基準だと全車両乗用車はEVかPHEVかFCVにしないといけないらしい。
どうもクリーンディーゼル車は大型、中型を除いて追放という運命らしい。
普通ならEVだが、この国は急速充電器もろくに整備されてないので、ガソリンスタンドの元売りの倒産を防ぐと言う意味でもPHEVが主流になるんだろうだ。
となるとVWは「お前はもう、死んでいる」と言われたに等しい。
欧州のクリーンディーゼルは「不正」という形で終わりそうだ。
となるとプリウスPHEVだらけになることは確実で2020年の新車販売の光景はトヨタ1強という形になる。
・・・ということは日本は名古屋経済圏だけ安泰ということになる。
350
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:36:04
乗用車に規制を設けるより大型トラックを排除した方がよほど空気は浄化されると思うぞ。
351
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:43:23
>>350
トラックでEV車にできたら電車にも即EV車を走らせることが出来る。
そのくらいガソリン車とか電気自動車って馬力がないのさ。
今EV電車が走っているのは烏山線だけ。
・・・一番この技術が必要なのはいつもディーゼルエンジンが火を噴いてるし、あげくに車歴50年超なのにまだコキ使ってるJR北海道の車両なのにね。
352
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:44:51
貨物は鉄道で輸送すればいい。空気も澄んで事故も減る。
353
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:49:06
鉄道貨物はエネルギー能率がいいが、輸送効率がトラック輸送の3分の1らしいぞ。
というか貨物が電気だったらえちごトキめき鉄道は電化区間にディーゼル車を走らせるなんて屈辱を味わずに済んだわ。
何が北陸新幹線だよ。糸魚川周辺の住民が泣いている。
料金は約1.5倍。
架線の電気はJR貨物専用
354
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:50:17
効率ぐらい我慢しろという話だ。トラックを減らせば渋滞も減る。
355
:
研究する名無しさん
:2015/10/28(水) 09:57:41
>>354
じゃあ時間帯お届け指定制になってるコンビニと外食は全部あきらめて1970年代の生活水準でがまんしてください。
もちろん黒猫の「時間帯指定」とか「ゆうぱっく」とか論外ですから。
アマゾンなんて一番従業員をコキ使って地球環境を悪化せてるんじゃね?
どれだけアマゾンのせいでITとトラック輸送で街の書店や文房具屋や専門店が消えたか。下手するとダイエークラスのスーパーはそごうレベルのデパートまで潰しにかかってくる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板