[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【低徊三昧】研究者の趣味と娯楽【物見遊山】
628
:
研究する名無しさん
:2017/07/29(土) 12:53:40
指輪RPG君ですか?
629
:
研究する名無しさん
:2017/07/29(土) 12:56:50
それにつけても邦画のしょぼさよ
実写版ルパン三世を作った連中は万死に値する
小栗旬はできる範囲で頑張って演技してたと思うが
脚本と余計な出演陣物がゴミだった
630
:
研究する名無しさん
:2017/07/30(日) 07:24:17
今日はホコ天でお祭りだが暑いので四時から開始らしい
631
:
研究する名無しさん
:2017/07/30(日) 18:48:46
「四時から開始」に違和感。
632
:
研究する名無しさん
:2017/07/30(日) 19:09:25
御意。あと「お祭り」にも微妙な違和感。
633
:
研究する名無しさん
:2017/07/30(日) 23:05:26
ゴボ天が熱いから気をつけろって?
634
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 01:58:22
よさこい祭の踊りとか歌とかBGM、派手でうるさいね
演舞してる人や応援してる人は楽しいだろうけど、
うるさいのがダメな人には辛いな
635
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 09:17:06
よさこいがDQNになったのはよさこいソーランのせい。
つまり北海道のせい
636
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 10:20:02
あんな騒乱のどこが楽しいのか。
637
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 10:50:53
地方ほどマイルドヤンキー化してるから。
平成5年ごろの記録画像見れば分かるけど当時は金髪野郎なんて不良しか居なかった。
90年代後半からヤンキーファッションが普通になってしまった。
「よさこいソーラン」なんてマイルドヤンキー文化の何物でもない。DQNファッションの祭りが「当たり前」になってしまった
638
:
研究する名無しさん
:2017/07/31(月) 10:51:47
>「よさこいソーラン」なんてマイルドヤンキー文化の何物でもない。
やれやれ。
639
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 11:38:17
クラッシック音楽はいい
心が洗われる
640
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 11:56:32
いい心が洗われる→悪心が芽生える?
641
:
研究する名無しさん
:2017/08/03(木) 17:43:16
祭りは苦手だな。夜店は好きだったけど、子供の頃から
祭りの行事が苦手で逃げ回ってた。いまだに神輿とか
山車とか見る気がおきんわ。
642
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 11:39:53
2017年11月13日–金星と木星の大接近
太陽と月を除いて、夜空で最も明るい星のうち2つが、11月13日の明け方に、まるでぶつかりそうなほど近づく。
10月18日の未明から明け方、東の低空で月齢28のきわめて細い月と明けの明星の金星が接近して見える。地球照を伴った幻想的な細い月と金星の共演は、数ある月と惑星の接近の中でも随一の美しさで、早起きして見る価値のある光景だ。月と金星の上には火星も並んで見えている。肉眼や双眼鏡で眺めたり、写真に収めたりしてみよう。月と金星の次回の共演は11月17日。また、月と火星の次回の接近は11月15日。
643
:
研究する名無しさん
:2017/10/05(木) 12:16:48
LaLaLandと
この世界の片隅に
は大変良かった
今度は
ダンケルク
を見たい
644
:
研究する名無しさん
:2017/10/13(金) 16:55:02
10月12日に小惑星「2012 TC4」が地球に約5万kmまで接近した。木曽観測所の超広視野高速カメラ「トモエゴゼン」が、この小惑星の軌道決定などを目的として観測を行い、その動画が公開されている。
米・ハワイのパンスターズ望遠鏡によって2012年に発見された「2012 TC4」は、直径10〜30mほどと推定される小惑星である。この2012 TC4が日本時間の12日14時42分、地球の中心から約5万kmの距離(地球から月までの距離の約13%)まで接近した。
こうした月軌道の内側を通過する直径10m以上の小惑星は、1年間に5件程度確認されている。このサイズの小惑星が地球大気に突入すると、燃え尽きずに地表に到達するため、2013年2月にロシアに落下したチェリャビンスク隕石のような災害をもたらす可能性がある。小惑星の監視体制を整えて天体を発見したり軌道を調べたリすることは、防災や被害軽減(スペースガード)の点できわめて重要だ。さらに、将来の衝突危険性がある天体の軌道を正確に求める技術を獲得するという観点からは、地球に影響を及ぼす心配がない既知の天体についても観測が重要となる。
東京大学木曽観測所の口径105cmシュミット望遠鏡では、2012 TC4が地球に最接近する前の10日と11日に小惑星の観測を行った。105cmシュミット望遠鏡は広い視野を持つことが特長で、空を高速に移動する天体の観測や、新しい天体現象を見つけるために空を広く探査する目的に適している。
以下に紹介するのは、望遠鏡に取り付けられた超広視野高速カメラ「トモエゴゼン」が撮影した画像から作られたタイムラプス動画だ。約15.5等級の2012 TC4の明るさが回転に伴って12.4分ほどの周期で変動する様子もわかる。
トモエゴゼンは105cmシュミット望遠鏡の広い視野全体を覆うように設計されており、両者の組み合わせによって広視野かつ高感度の動画観測が可能となる。来年予定されているトモエゴゼンの本格稼働により、これまで未発見だった多くの地球接近天体が見つかることが期待される。
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9448_2012tc4
645
:
研究する名無しさん
:2017/10/13(金) 16:55:03
10月12日に小惑星「2012 TC4」が地球に約5万kmまで接近した。木曽観測所の超広視野高速カメラ「トモエゴゼン」が、この小惑星の軌道決定などを目的として観測を行い、その動画が公開されている。
米・ハワイのパンスターズ望遠鏡によって2012年に発見された「2012 TC4」は、直径10〜30mほどと推定される小惑星である。この2012 TC4が日本時間の12日14時42分、地球の中心から約5万kmの距離(地球から月までの距離の約13%)まで接近した。
こうした月軌道の内側を通過する直径10m以上の小惑星は、1年間に5件程度確認されている。このサイズの小惑星が地球大気に突入すると、燃え尽きずに地表に到達するため、2013年2月にロシアに落下したチェリャビンスク隕石のような災害をもたらす可能性がある。小惑星の監視体制を整えて天体を発見したり軌道を調べたリすることは、防災や被害軽減(スペースガード)の点できわめて重要だ。さらに、将来の衝突危険性がある天体の軌道を正確に求める技術を獲得するという観点からは、地球に影響を及ぼす心配がない既知の天体についても観測が重要となる。
東京大学木曽観測所の口径105cmシュミット望遠鏡では、2012 TC4が地球に最接近する前の10日と11日に小惑星の観測を行った。105cmシュミット望遠鏡は広い視野を持つことが特長で、空を高速に移動する天体の観測や、新しい天体現象を見つけるために空を広く探査する目的に適している。
以下に紹介するのは、望遠鏡に取り付けられた超広視野高速カメラ「トモエゴゼン」が撮影した画像から作られたタイムラプス動画だ。約15.5等級の2012 TC4の明るさが回転に伴って12.4分ほどの周期で変動する様子もわかる。
トモエゴゼンは105cmシュミット望遠鏡の広い視野全体を覆うように設計されており、両者の組み合わせによって広視野かつ高感度の動画観測が可能となる。来年予定されているトモエゴゼンの本格稼働により、これまで未発見だった多くの地球接近天体が見つかることが期待される。
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9448_2012tc4
646
:
研究する名無しさん
:2017/10/16(月) 19:04:37
趣味
選挙で投票に逝くこと
647
:
研究する名無しさん
:2017/11/14(火) 11:04:46
熊本国税局が、税金滞納者から差し押さえた映画「スター・ウォーズ」に登場するキャラクターの等身大フィギュアなど約60点を、インターネット公売に出品している。
12月に新作が公開予定で、同局は高額入札を期待している。
国税当局は、差し押さえた不動産や車などをオークションサイトなどで公売にかけているが、多数のフィギュアが公売に出されることは珍しいという。
見積価格の最高額は、ハリソン・フォードさん演じる「ハン・ソロ」が、作品の中で「炭素冷凍された」シーンの等身大フィギュア(高さ約2・0メートル)で、37万8000円。ダース・ベイダーの胸像(4万7300円)や、ヨーダのフィギュア(1万7700円)などもある。最低は700円。
国税庁公売情報ホームページ(ttp://www.koubai.nta.go.jp/)から見ることができ、13日午後5時までに事前の参加申し込みが必要。入札は24日午後1時〜27日午後1時。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20171111-OYT1T50062.html
648
:
研究する名無しさん
:2017/11/16(木) 10:38:41
1回50円・100円の内職で書き込みするネトウヨとか
気持ちが悪い
649
:
面白そうだな
:2017/11/20(月) 12:35:12
ネルーダ 大いなる愛の逃亡者
チリの国民的英雄である詩人パブロ・ネルーダの
半生に迫るドラマ。1948年、チリの上院議員で
共産党員のネルーダの元に、共産党が非合法の
扱いを受けるとの報告が届く。上院議会で政府を非難した
ネルーダは大統領から弾劾され、警察から追われる身となる。
監督は、「ジャッキー ファーストレディ 最後の使命」の
パブロ・ラライン。出演は、「NO」のルイス・ニェッコ、
「ノー・エスケープ 自由への国境」の
ガエル・ガルシア・ベルナル。
映画『ネルーダ 大いなる愛の逃亡者』予告編
ttps://www.youtube.com/watch?v=IhZV0DiVEbA
650
:
面白そうだな
:2017/11/20(月) 12:35:12
ネルーダ 大いなる愛の逃亡者
チリの国民的英雄である詩人パブロ・ネルーダの
半生に迫るドラマ。1948年、チリの上院議員で
共産党員のネルーダの元に、共産党が非合法の
扱いを受けるとの報告が届く。上院議会で政府を非難した
ネルーダは大統領から弾劾され、警察から追われる身となる。
監督は、「ジャッキー ファーストレディ 最後の使命」の
パブロ・ラライン。出演は、「NO」のルイス・ニェッコ、
「ノー・エスケープ 自由への国境」の
ガエル・ガルシア・ベルナル。
映画『ネルーダ 大いなる愛の逃亡者』予告編
ttps://www.youtube.com/watch?v=IhZV0DiVEbA
651
:
研究する名無しさん
:2017/12/04(月) 11:50:43
正月映画は何が面白い?
652
:
研究する名無しさん
:2018/01/07(日) 03:35:01
人気アニメ「幼女戦記」の劇場版、制作決定…「最近見たダンケルクが影響するかも(笑)」上村監督!
《 ニュータイプ2月号より
上村監督「TVシリーズの展開をふまえた物語になる予定」「すげー!劇場版になったらここまでやっちゃうの!?、みたいなスケールのものをお見せしたい」「頭のリミッターをはずして大暴れしたい。最近見たダンケルクが劇場版に影響するかも(笑)」 》
653
:
研究する名無しさん
:2018/01/08(月) 01:42:43
オケ老人!
杏が主役の素人交響楽団をめぐるドタバタと音楽の映画
面白かった
654
:
研究する名無しさん
:2018/02/04(日) 13:54:50
出足が遅れたが天気が良いので梅園に行って梅の花を楽しむぞ
梅ヶ枝餅とかいいよね
655
:
研究する名無しさん
:2018/02/04(日) 13:59:11
>>648
そんな者が存在すると思い込んでるお前が気持ち悪い。
消えろ。
656
:
研究する名無しさん
:2018/02/06(火) 13:19:24
この前、ウチの裏から打ち上げられた電柱サイズのロケットを使って
F15あたりをズーム上昇させて空中発車したら、月まで届かないかな?
【月は遠かった…】 世界初の月面探査レース どのチームも月面に到着する見込みがなく、勝者なく終了へ
日本のチームも参加している世界初の月面探査レースについて
主催するアメリカの財団は、ことし3月末の期限までに
どのチームも月面に到達できないまま、
レースが終了する見通しになったと発表しました。
世界初の月面探査レースは、アメリカのIT企業グーグルと
民間の財団が2007年に始め、月面で探査車を走行させて、
映像を最も早く地球に届けたチームが
賞金20億円余りを受け取ることになっています。
このレースについて、主催する財団は23日、ことし3月末の期限までに
月面に到達する見込みのチームはなく、勝利チームがないまま、
終了する見込みになったと発表しました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180124/k10011300241000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
657
:
研究する名無しさん
:2018/02/08(木) 18:02:18
記念艦「三笠」(横須賀市稲岡町)の本年度の来艦者が7日までに20万人を突破した。
同艦は近年、艦艇を擬人化したゲーム「艦隊これくしょん」などの人気を受けて来艦者が増え、
44年ぶりに“大台”を超えた2014年度から4年連続の20万人突破となった。
同艦は昨年、三笠の操艦シミュレーターや、バーチャルリアリティー(仮想現実)の技術を使って
日本海海戦を体験できるコーナーなどデジタル展示を新設。
同艦を管理する三笠保存会によると、昨秋に相次いだ台風の影響で来艦者数が落ち込み、昨年度より1カ月遅い20万人突破となった。
本年度の20万人目として3日に東京都世田谷区から家族と訪れた小学5年生の谷口想真君には、
同保存会の荒川堯一理事長から認定証と記念品として三笠の模型が贈られた。
明治時代の歴史を学んでいるという谷口君は、「いろいろな部屋やハンモックが見られて興味深かった。
これからもっと歴史を勉強したい」と話した。
658
:
研究する名無しさん
:2018/02/09(金) 13:46:26
携帯電話の動画で亡くなった飼い主を見たときの猫のしぐさが可愛い
ttps://www.youtube.com/watch?v=hAMCBm-YRac
659
:
研究する名無しさん
:2018/02/12(月) 15:06:35
ダンケルクにちなむ映画が最近2つあって
どちらも面白そうだ
660
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 15:49:06
桐野夏生の原作の「東京島」
木村多江、窪塚洋介による沖之永良部島ロケで映画化
「アナタハン島の女王」をモチーフにこんなグロイ映画を作ったとか驚き
見た人はいる?
661
:
研究する名無しさん
:2018/04/05(木) 18:44:20
木村多江は脱いでないんだろ。誰が見るか。
662
:
研究する名無しさん
:2018/04/19(木) 16:37:44
NHK大河ドラマよ
もう幕末維新と戦国、安土桃山、江戸初期はやめてくれ
江戸期だって、河村瑞軒、伊能忠敬、間宮林蔵とか二宮尊徳とか北斎、平賀源内、新井白石、上杉鷹山
いろいろおるやろ
戦国より前なら、足利義輝、足利義満、太田道灌、一休、日蓮、竹崎季長、明恵、
平安とか奈良とかなら、藤原とか、紫式部、菅原道眞、鑑真和上、道鏡、吉備吉備、聖武、桓武、恵美押勝、太安万侶、
さらに聖徳太子、継体天皇、神功皇后、ヤマトタケル、四道将軍、神武
とか
ネタの嵐なのに、NHKは無能なのか
663
:
研究する名無しさん
:2018/04/19(木) 16:48:57
古代中世は人気無いし、視聴率取れない。
664
:
研究する名無しさん
:2018/04/19(木) 20:47:21
1年やるだけのエピソードがあるか…
創作エピソードがおかしいって叩かれたりもするし。
「花の乱」で日野富子と応仁の乱と山城国一揆を扱ったけど、視聴率はボロボロだった。
665
:
研究する名無しさん
:2018/04/19(木) 21:56:34
ずばり孝謙女帝。
666
:
研究する名無しさん
:2018/04/19(木) 21:57:46
いっそ第三次護憲運動とかやれよ。
667
:
研究する名無しさん
:2018/04/20(金) 00:57:30
つうか単なるおぞましい薩長史観の洗脳が目的だろ大河(笑)ドラマ
668
:
研究する名無しさん
:2018/04/20(金) 03:07:22
>>662
日蓮なんかにしたら、あっち方面やらこっち方面やらからえらいことになるだろw
ぜひやってほしい。
669
:
研究する名無しさん
:2018/04/20(金) 10:57:17
行基とか役行者とか安倍晴明とかアルテイとか百済のコキニシの誰かとか
いっぱいおるやろ
平将門は快挙だったな
為朝とか頼光とか坂田金時、
道昭みたいな三蔵法師絡みでもええぞ
670
:
研究する名無しさん
:2018/04/20(金) 11:03:40
秀吉の張先生×、神宮皇后の参観胎児もええなあ
671
:
研究する名無しさん
:2018/04/20(金) 12:43:25
光孝天皇の3分クッキングとか
おながいします
672
:
研究する名無しさん
:2018/06/02(土) 09:58:26
>>1
アメフト抜けてる
673
:
研究する名無しさん
:2018/08/17(金) 11:57:35
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180817/k10011580311000.html
アメリカ西部カリフォルニア州で、食べ物を求めて乗用車のドアを開け、車内に侵入していたとみられるヒグマが、
窓ガラスから飛び出してくる映像を地元の保安官事務所が公開し、「クマは車のドアを開けられるので必ず鍵をかけてほしい」
と注意を呼びかけています。
のどかさが随分違う
ttps://www.youtube.com/watch?v=FGcNfH_HsbY
674
:
研究する名無しさん
:2018/08/17(金) 19:21:32
銃が生活に必須とか、怖い
675
:
研究する名無しさん
:2018/08/18(土) 09:29:34
夏野菜カレー作った
美味かった
676
:
研究する名無しさん
:2018/08/18(土) 13:12:13
ナンをこねて発酵させて焼いて
カレーと食べた
美味かった
677
:
研究する名無しさん
:2018/08/18(土) 22:03:54
大学教員でフェイスブックしてる人の割合はどのぐらいだろう?
678
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 14:31:04
アウトドアでキャンプとかいいなぁ、とアマゾンで見繕ったが、
合計1万円ぐらいでだいたいのアウトドアグッズは揃うね。
時間があればなぁ、、(遠い目)
エマージェンシーシェルター テント ツェルト 防水 断熱 奥行き約2.4m
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)
¥ 414
WIBERTA(ウィベルタ) 寝袋 シュラフ コンパクト スリーピングバッグ
軽量 封筒型 丸洗い可能 収納袋付き 最低使用温度0度 4カラー
¥ 1,984
WINTECH アウトドアクッカー アウトドア調理器具セット ライパン 鍋 ポット
木製のシャベル プラスチックボウル スポンジ キャンプ鍋セット キッチンツー
キャンプ用 アウトドア用品 ミニ調理器具 収納式 収納袋付 人気 おしゃれ
¥ 2,124
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 燃料 ガスカートリッジ レギュラー CS-500M-8250
¥ 706
ユーザー(USER) 折りたたみ式レジャーマット グランドエイト U-P845
¥ 950
ハイキングシューズ メンズ 防水 防滑 トレッキングシューズ 耐磨耗 登山靴 アウトドア キャンプ シューズ 通気性 スエード 透湿
¥ 2,800
G4Free 超軽量折りたたみ 登山用バッグ ポケッタブルバッグ 35L 防水 男女兼用全7色
¥ 2,150
679
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 18:12:51
>時間があればなぁ、、(遠い目)
早めにリタイアしなされ。ポストの後釜を狙っておられる方々もおられるかも。
680
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 20:14:10
イタリアでリタイア
681
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 20:18:17
ニューヨークで入浴
682
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 20:23:32
ニューカースルから入荷する
683
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 20:59:57
ヘルシンキで減る心気
684
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 21:36:33
ニュージーランドで乳児要らんど
685
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 21:52:20
ウラジオストックで裏地をストック
686
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 21:59:43
プエルトリコで増える虜
687
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 22:18:44
ハイチに配置
688
:
研究する名無しさん
:2018/10/02(火) 22:48:15
バンクーバーで晩食う婆
689
:
研究する名無しさん
:2018/10/03(水) 00:03:05
ウルムで目が潤む
690
:
研究する名無しさん
:2018/10/03(水) 04:00:17
マダガスカルでまだガス借る
691
:
研究する名無しさん
:2018/10/11(木) 16:25:16
元女子大生と南アルプスに登山して遭難死した声楽教員や
富士山の冬スキーで行方不明になって遭難死した慶応大教授とかいるから
山登りは怖いよなぁ
【悲報】キノコ狩りに来た人達、死にまくる
1: 2018/10/07(日) 16:33:17.52
県内でキノコ採りによる遭難が相次ぐ中、きのう、上田市の山林で34歳の女性が滑落し死亡しました。
死亡したのは上田市上野の会社員大塚智美さん34歳です。
警察などによりますと、大塚さんは、きのう午後3時ごろ上田市西内の山林で母と2人でキノコ採りをしていたところ、誤って山の尾根から滑落しました。
大塚さんは心肺停止の状態で市内の病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
大塚さんは、斜面を100メートルほど滑落したということです。
県内では8月以降、この事故を含めキノコ採りによる遭難が16件発生し、10人が死亡しています。
692
:
研究する名無しさん
:2018/10/11(木) 20:19:07
34歳の女性とはもったいない。
693
:
研究する名無しさん
:2018/12/20(木) 17:07:10
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
694
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:27:31
ビジネス右翼、日本社会のネトウヨ化と雑誌ジャーナリズムの危機。 一億総白痴化で既得権者はやりたい放題
695
:
研究する名無しさん
:2018/12/26(水) 10:32:04
と、鼻糞が糞スレ上げ。
696
:
1人で行くなんて無茶や
:2019/09/12(木) 16:09:57
【行方不明の話題】9月8日から女子高生が立山連峰で行方不明らしい ツイッターで拡散中
2019年9月12日
妹が9/8の日曜の夕方から行方不明です。連絡もつきません。
富山県警には連絡済み、届けも出しています。
立山連峰に向かったらしいですが目的地はわかりません。
別山尾根方向にて見かけたとの情報あり。
#立山連峰 #立山 #剣岳 #雷鳥沢 #富山 #人捜し #拡散希望 #行方不明
697
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 14:39:54
インスタグラムを趣味にして、
いいね!
を押してもらうための写真撮影に萌えている人がたくさんいる気がする
698
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 16:07:25
お手軽自己顕示
699
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 16:17:20
結婚式の披露宴の新郎新婦紹介のビデオをYoutubeにアップしているすごいリア充もいたりする
700
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 16:30:01
出産のビデオをYoutubeにアップしているすごいリア充もいたりする
701
:
研究する名無しさん
:2019/09/13(金) 18:29:44
圧迫面接が「趣味」で「娯楽」か……
702
:
研究する名無しさん
:2019/09/17(火) 20:19:04
ジャップランドは「知性のいらない国」
703
:
研究する名無しさん
:2019/09/20(金) 14:23:45
数年前に1月の富士山5合目まで高校生の息子を送って
檄冬富士登山で滑落凍死させた母親がいたな
そこは母親として必死で止めるところで、わざわざ登山装備一式を装備した
高校生の息子を車で送るとか、自殺幇助を疑われても仕方なくね?
704
:
研究する名無しさん
:2019/09/20(金) 15:14:14
今度、ミュージカル『エビータ』劇団四季が上演されるそうな
だいぶ前に、マドンナが主役のミュージカル映画エビータを見て
それなりに楽しめたが、ラテン国の人は総叩きしていた
ミュージカルも見るべきだろうか?
705
:
研究する名無しさん
:2019/09/20(金) 19:08:21
海老板
706
:
研究する名無しさん
:2020/01/03(金) 14:20:42
掲示板遊びがお前らの趣味だろ
707
:
研究する名無しさん
:2020/01/03(金) 14:55:00
天に唾。
708
:
研究する名無しさん
:2020/01/30(木) 17:09:39
音楽座マドマゼルモーツアルトが一昨年2018年に上映されてたんだなぁ
20年くらい前に見たっきりだ
また上演されないだろうか
709
:
研究する名無しさん
:2020/01/31(金) 11:56:48
野鳥観察が趣味なんだが、出水のツルとかを見に行くと鳥インフルの危険があるのだろうか
710
:
研究する名無しさん
:2020/02/16(日) 23:18:38
現任校は出張時の飛行機のマイル加算がお咎めなしで、今年は海外出張が多くて
ANAプラチナに達したので、スーパーフライヤーズカードを作ろうと思っています。
ネット情報によれば、ゴールドにしても実質一般カードと年会費が変わらずという話
だったのに、どうやら制度が変わったようで、謎のリボ割引(リボ払い額=限度額に
設定してリボ意味無しに出来る)が消えて、ゴールドは随分と割高になっておりますわ。
なんか裏技とか無いんすかね。
711
:
研究する名無しさん
:2020/02/16(日) 23:22:35
え?知らずにリボ設定(意味なし状態)のままだった。
712
:
研究する名無しさん
:2020/02/16(日) 23:33:17
来年以降、年1回以上リボ手数料が発生して支払うことが割引の条件らしいですわ。
限度額を毎年いじって、1回は支払いを少額だけ翌月持ち越しにすれば大丈夫なのか。
みみっちいし、戻すのを忘れて手数料ゴッソリ取られ思うつぼの恐れアリで、何だかねえ。
713
:
研究する名無しさん
:2020/02/16(日) 23:36:54
いじるのは限度額じゃないリボの支払額か。
714
:
研究する名無しさん
:2020/02/19(水) 19:48:32
ttps://www.iee.jp/wp-content/uploads/honbu/03-conference/19-taikai/31th_j.jpg
どこぞの学会のポスター
715
:
研究する名無しさん
:2020/04/02(木) 11:51:22
昔、学部学生だった頃にGWに小笠原丸で片道32時間かけて父島に行って
さらに母島丸で母島に行って野鳥観察やサンゴ礁をシュノーケリングで見ていた.
往復2週間近くの旅行だったろうか
今、私が学生だったら小笠原諸島に一時避難するかなぁ
716
:
研究する名無しさん
:2020/04/02(木) 21:27:05
医療資源が限られていて危ない。
717
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 14:17:27
【外出自粛】 今ほしいのは“秘密基地” ホームセンターでテントの売り上げが3倍に
子どもも大人も1人になれる空間や時間を与えてくれるもの。それが、テントです。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012386371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_042
718
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 14:57:04
新型コロニーってことか
719
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 16:46:53
だいぶ前、昨年の12月に横須賀で研究会の帰りに戦艦三笠を見学して
随分堪能したら、年齢からくる疲れからか羽田空港行きの電車の中で爆睡してしまった
飛行機の離陸時間1時間前なのにまだはるか手前で起きた
何往復したんだ?
次の日に講義があったからこのハイシーズンに当日券を購入とか、
ものすごく痛かった
シクシク
あと春から初夏にかけて学会出張のためとプライベートで3つ飛行機を予約したが
三件ともコロナ騒ぎで開催中止でチケットをキャンセルした
ANAはキャンセル料なしで良い、すでに払ってあっても払い戻しする
というので手続きした
県の外には出てはいけない、県外からの人に会ってもいけないと
大学から命令されてるかがGWはお家で引きこもりだw
720
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 17:38:14
30半ばの国立准教授。
趣味はアナログレコードとオーディオ。
とにかくレコード買いまくっている
721
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 20:55:21
スピーカはYGとか?
722
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 23:13:38
マジコのMシリーズ?
724
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 23:49:55
マジコとかYGって900万くらいする。
725
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 17:21:29
オーディオと車の趣味は底なしだから怖いよね
でも演劇の追っかけも交通費、チケット代、ホテル、グッズ購入とか
ディナーショウチケット代やファンの集いとか、底なしなのは同じか
726
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:55:12
結構オーディオ詳しいひといるな
おれはオールドマッキンのパワーとプリ。
スピーカーはJBL。
みんなは?
727
:
研究する名無しさん
:2020/05/13(水) 15:33:30
新型コロナの感染防止のために釣り公園とか閉鎖になってるね。
クルマで立ち寄って、誰とも話さずに数メートル離れて岸壁から
釣るだけなら大丈夫そうだけどなぁ
728
:
研究する名無しさん
:2020/05/13(水) 16:03:10
スピーカがアポジー、アンプがジェフでずーっと聴いてます。
730
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 09:43:27
コロナで引きこもりの人はどんな趣味で楽しむの?
731
:
研究する名無しさん
:2020/05/22(金) 10:09:58
いつものように料理はしてる
天体観測とか野鳥観察したいのに
フィールドスコープがどこに行ったか分からんw
733
:
研究する名無しさん
:2020/05/23(土) 13:00:13
大学院って世間一般より統合失調の比率が高くない?
734
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 10:38:34
鬱とかアパシーも多い
735
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:03:10
アパシ馬鹿よね
736
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:24:49
掲示板で戦っていたり、ブログで色やフォントを変えて信じられないほど長文で見えない敵を攻撃している人が多い
738
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 11:35:40
ルークよ、スルーを学ぶんだ!
739
:
研究する名無しさん
:2020/05/24(日) 12:09:55
日本だと演劇学部とかを持つ大学はあるの?
740
:
研究する名無しさん
:2020/06/02(火) 13:11:28
演劇のある学校は宝塚ですよ!
741
:
研究する名無しさん
:2020/06/09(火) 14:48:14
ツイッターやインスタ、ブログを趣味にしている人はどれくらいの時間をつい悪しているんだろうか?
HP作る時間も惜しいし、ResearchMAPにHP機能が付いていたら嬉しい
742
:
研究する名無しさん
:2020/06/10(水) 08:41:01
演劇学って桜美林と玉川にあるが偏差値30台
744
:
研究する名無しさん
:2020/10/24(土) 20:43:32
いまベランダで月の右下に見える土星と木星を40倍の望遠鏡で見て
土星の輪っかと木星の4〜5つの衛星が明瞭に見えることが感動
745
:
研究する名無しさん
:2020/10/24(土) 21:35:20
安物の望遠鏡でも見えるよ。倍率はあんまり関係ない。
小学生の頃に友達のおもちゃみたいな望遠鏡で見せて
もらって感動したおぼえがある。
木星の衛星で見えるのは4つまで。
746
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 03:28:40
でも4つの衛星の他に木星のすぐぎりぎり左上にも光点が見えたから
アレも木星の衛星かと思ったけど違うの?
747
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 08:43:56
昨日の夜見たのなら、近くに7等星があるからそれじゃね?
4大衛星より若干暗い名もない恒星、HIP95516。
748
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 09:19:13
ありがとうございます
ネットで見ると確かに恒星のようですね
↓
今夜の木星と衛星。 左上にガニメデ、エウロパ。 右下にイオ、カリスト。 ガニメデの左にポチッとHIP95516。 #バーチャル天文部 pic.twitter.com/ylLfr0ZYzM
alto_ponticello バーチャル天文部部員
@AltoPonticello
昨日 0:55
749
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 10:44:47
ツィートしてるやつがいるんだw
750
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 18:42:44
ニコンのファールドスコープは大学生の時に買ってもう35年も愛用してる
実に丈夫だ
ありがとうニコン
一応、8x30ポロ双眼鏡を2度も買ったし、10x40ダハモナークも愛用してるからニコン派とはいえなくもない
751
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 10:25:44
ニコンのフィールドスコープは普通タイプを持ってるが
EDはそんなに見え方が違うのだろうか?
752
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 20:53:30
縁起でもない名前だな。
754
:
研究する名無しさん
:2020/11/28(土) 13:41:51
鬼滅の刃の全集中展に娘と家内と一緒に行ったら
やたら娘と家内がフィーバーして関連グッズを買い漁ろうとする
お父さんはそういう趣味は何十年も前に卒業したんだ
家内がカゴに詰めすぎたのでたしなめて
かなり減らしたけど
諭吉が飛んで行った
ああ、鬼滅の刃とはなんと恐ろしいイベントだ
まだGOTOイベントの方が財布に優しい、、、、orz
755
:
研究する名無しさん
:2020/11/30(月) 12:57:01
所サンの「大変ですよ!」の番組で
旦那が定年退職後に、田舎のロハスな古民家喫茶、軽トラックの荷台に乗せたキャンピングカーキットで全国回りをする夫婦の紹介で
夫婦で出演していた画像を見たが、奥さんの方は微妙な顔で、いかにも旦那の変な趣味に
付き合わされて迷惑な風情だった
医者なんかどんなに待遇や給与を良くしても過疎医療のクリニックに来てくれないものな
子女の教育の問題が大きいだろうけど
756
:
研究する名無しさん
:2020/12/01(火) 08:55:07
出水に鶴を見に行きたいんだが
鳥インフルエンザを考えると不用意に
鶴観察とかしても良いのだろうか?
757
:
研究する名無しさん
:2020/12/08(火) 11:26:22
東大医学部、司法試験合格、ハーバード大医学部研究留学、遠隔読影会社COEの米山隆一
肩書きだけなら最高の理系政治家なんだが
なんでこんなに時流を読めない、下半身が緩い、結婚相手が最悪、所属政治党派もダメダメ
758
:
研究する名無しさん
:2020/12/08(火) 17:43:24
試験勉強だけはできるという、典型的な勉強馬鹿なんだろうな。
759
:
研究する名無しさん
:2020/12/08(火) 23:52:52
もう少し微妙で、政策や法的思考などまともなんだけど、政治家としてダメなんだよな。
試験勉強だけできて、政策や法的思考が中学生以下のがわんさといる中で、その点はましなんだけど。
760
:
研究する名無しさん
:2020/12/09(水) 03:31:41
PCRが陽性
これは感染していないことなんですよね?
これが党首で東大卒で弁護士で元官房長官なんだっけ?
761
:
研究する名無しさん
:2020/12/11(金) 12:03:59
ハリーポッターのテーマパークを豊島園後に建設するらしいけど
鬼滅の刃、サクラ大戦、ハイカラさんが通る、大正野球娘、めもくらむ〜大正キネマ浪漫〜
あたりをまとめて大正浪漫テーマパークにしたらどないやろか?
762
:
研究する名無しさん
:2020/12/11(金) 12:42:34
ハリボテで良いから浅草十二階とか横浜の馬車道十番館 カフェみたいな建物置いて
園内にレトロ市電とT型フォード風円タク走らせれば良いのか?
763
:
研究する名無しさん
:2020/12/11(金) 18:14:38
ハリーポッターの後にハリーボッテーって
764
:
研究する名無しさん
:2020/12/12(土) 07:49:44
日本語訳のハリーポッターって沢山翻訳出版権を買った通訳のオバチャンがくそ訳しか売らないから
世界ベストセラーの売り上げが日本だけ低迷してんじゃなかったか?
豊島園はババをつかんだんではなかろうか?
765
:
研究する名無しさん
:2020/12/12(土) 17:10:27
年増園だけに?
766
:
研究する名無しさん
:2020/12/18(金) 02:47:42
ゆるキャン観て勘違いして
我流で車やテントの中で火を焚いて
一酸化炭素中毒とか火傷や
装備と宿泊地の季節や標高を
間違えて凍死者が出ないか
不安だ
767
:
研究する名無しさん
:2020/12/18(金) 13:02:18
昨晩、12/17木曜の夕方、日の入り後、1時間ぐらいで西の空に
細い月と木星、土星が近接して見えてとても綺麗だった
日曜と月曜の木星と土星の最接近を観察しようと思う。
400年ぶりラスぃ
ttps://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/12-topics02.html
12月22日3時頃に、木星と土星が今期で最も接近します。
しかし日本では、この時間帯には2つの惑星は地平線の下にあるため、
見ることができません。
日本で、2つの惑星が最も近づいた状態で観察できるのは、
21日の日の入り後です。日の入り後の空に見える2つの惑星は、
満月の見かけの直径の約4分の1(約7分角)にまで接近しています。
望遠鏡を使うと木星、土星に加えて木星のガリレオ衛星も
同じ視野に捉えることができ、見応えがあるでしょう。
768
:
研究する名無しさん
:2020/12/20(日) 05:43:31
土日月と天気が悪い
木星土星を見るのは無理そうだ
769
:
研究する名無しさん
:2020/12/20(日) 09:48:25
裏日本の冬はなぁ。
クリスマスに天体望遠鏡買ってもらったけど、
1ヶ月以上使う機会がなかったのを思い出した。
770
:
研究する名無しさん
:2020/12/20(日) 11:33:52
料理を趣味にするのが1番役立つ気はする
チャーハン、コールスロー、カツオ大根煮付け、パークソテー、豚生姜焼き、ドーナッツ、八宝菜、唐揚げ、トンカツ、アジ南蛮漬け、金平牛蒡、ポテサラ、山菜オコワ、リゾット、アヒージョ、味噌煮込みウドンあたりは自分で作る
771
:
研究する名無しさん
:2020/12/20(日) 14:56:27
うまく作れればいいけど、市販のもののほうが
安くて美味かったりすると哀しい。
772
:
研究する名無しさん
:2020/12/22(火) 21:34:12
今日、日の入り直後の西の空に木星が左、土星が右に随分と近い位置に見えた
これからどんどん離れて行くんだよね
400年ぶりの木星、土星最接近を肉眼と双眼鏡で見ることが出来て大満足です
773
:
研究する名無しさん
:2020/12/23(水) 12:28:30
望遠鏡で土星の輪と木星の縞模様や衛星が同じ視野で
見られるのは壮観だった。
774
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 11:31:41
学生に木星ー土星の再接近の話をしたがみんな関心なさそうだった
たぶんハヤブサ2の帰還も知らないんだろうなあ
プラネタリウムや月蝕観察とか流星群を観るとか
一部の趣味なんだろうか?
いまやデジカメの性能が鰻登りで安いデジカメを三脚に乗せて夜に天空に向けるだけで
いろんな天体写真を撮れる良い時代なのに
と言いつつペンタックスk50にアストロトレーサーを付けたくて通販で探してるんだが
問題はレンズかもなあ
775
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 12:46:58
>>774
オーディオマニアとかと同じで天文マニアも高齢化
してるのかもね。
>アストロトレーサー
へー、そんなものがあるとは知らなんだ。標準レンズで
60秒くらいまで使えるのかな?数十枚とって合成すれば
そこそこ見栄えする写真になるかも。
776
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 14:26:41
GPS機能を利用してカメラのデジタル画像を星の動きに合わせてタイムラップで重ねるので数十秒、数十分の画像を重ねて光点の露光を積算できる
その間に流星や衛星の動きも流れて記録できる
カメラは三脚に固定するだけ
デバイスは1万円ちょっと
歯車式赤道儀だと数十万するし、北極星辺りと軸を合わせる手間もある
777
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 14:48:14
大学の近くに私設の天文台があるが、趣味の世界は奥が深くてこういうものに
私財をつぎ込んでいる人がいるんだなあといつも感心してる。
778
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 15:32:54
世界で一番数多く超新星を発見、報告してる
伝説の板垣さんはオカキ菓子会社の社長だね
779
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 15:38:23
超新星を発見しすぎることで有名な板垣公一のコピペ
・一観測で3発見は当たり前、二観測18発見も
・双眼鏡で40万光年先の超新星発見を頻発
・板垣さんにとって太陽系内の未知の惑星発見は超新星発見のしそこない
・ツールを一切使わない重力レンズ法での観測は日常茶飯事
・板垣さんの双眼鏡での観測はすばる望遠鏡での観測に見える
・プラネタリウムで超新星爆発観測
・観測台に立つだけで惑星が泣いて謝った、心臓発作を起こす白色矮星も
・超新星爆発を観測しても、納得いかなければ超新星爆発を止めさせて帰ってきてた
・あまりに見つけすぎるからピーナッツ会社の社長なのに天文学界の英雄的扱い
・その英雄的扱いも板垣さん以外該当者なし
・銀河を一睨みしただけで太陽系がおおわし座付近に飛んでいく
・観測して無い、嵐の日でも3発見
・目を使わずに心の目で発見したことも
・自分で望遠鏡自作して自分で新星発見して自分に報告
・太陽系内の超新星発見なんてザラ、第二の地球を発見することも
・観測中止になってから観測結果を出す方が早かった
・超新星発見を妨害しようとしたアンタレスと、それを受け止めようとしたジュバ、 ベガ、デネブの星ともどもブラックホールインさせた
・火星の宇宙人のヤジに流暢な日本語で反論しながら背面観測
・グッとガッツポーズしただけで5発見くらいした
・直接観測で陽子崩壊が起きたことは有名
・ニュートリノ天文台建設のきっかけは板垣さんの超新星発見
・自宅地下の深い位置から宇宙線のニュートリノも処理してた
・遥か彼方のホット・ジュピターを楽々直接観測してた
・自分の望遠鏡に飛び乗って冥王星まで行くというファンサービス
・全盛期の板垣さんが発見した惑星を天文台で見ていた子供が気付いたんだがすでに惑星に「ITAGAKI」とサインがしてあって驚いたそうだ
780
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 16:37:57
>>776
デジタルデータを重ねるんじゃ意味ないわけで、
撮像素子を動かすんでしょ。
いずれにせよ、標準レンズで300秒追尾できれば
文句ないですね。十分実用になりそう。
781
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 16:42:07
ちと気になるのは素子の動かし方かな。平行移動だけで
回転移動ができないと、赤緯が大きい天域だと視野の
周辺が回転しそう。
782
:
研究する名無しさん
:2020/12/27(日) 19:39:40
趣味が風俗ってやばいかな
飛田新地ええな
783
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 01:18:53
素子を物理的に動かすんではなくて
画像デジタルデータを座標変換して
並行移動や回転移動を計算して
タイムラップすで輝度データを積算して行く
だから画像の隅は中途半端な時間のデータになる
魚眼レンズやある程度、広角な低倍率だと長く露出しておけるし
長焦点の場合だと数分ー数十秒やそれ以下で撮影
784
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 04:02:34
巣ごもりでプラモデル人気、タミヤ会長「世界的に品薄」
ttps://asahi.com/articles/ASNDW3T9XND8UTPB00R.html?twico…
新型コロナウイルスによる「巣ごもり需要」とみられる効果で、タミヤ会長が驚くほどプラモデルが売れています。愛好者の高齢化が課題だった業界には喜びの声の一方で、思わぬ品薄に課題も出ました。
785
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 04:52:44
>780,781
はどうしてアホな勘違いをするんだろ?
ペンタックスのサイトでも見れば一目瞭然なのに
786
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 11:32:41
>>785
リコーの製品だよね?なので、検索してチェックした
つもりなんだが。
ttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
「イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させる」
って書いてあるし、説明図を見ても、撮像素子が動いてる
ように書いてあるので、もしあなたの主張通りだとしても、
勘違いして当然かと。
で、ペンタックスのSR機構ってのは、素子内で電荷を移動
させてるってこと?探すのも面倒なので、出典を示して欲しい。
787
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 11:40:51
>>783
撮像素子から読み取りした後でのデータ積算を
回路内でやってるってこと?だとしたら、あまり
意味ないんだが。
同じことが、短時間露光のスタック処理という形
で事後処理で可能だし、それだと読み出しノイズ
が乗るので長時間露光に比べて見劣りするわけで。
788
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 13:58:57
最近はCMOSの熱雑音とか減って
画像読み出しして回転並行移動演算してRAMにとどめて積算とか
簡単に行くんでは?
本体3万円のk50のASA5万1200なんて
ニコンの一眼レフ本体50万円のASA40万9600に比べて廉価版だし
シロートが1万円のアストロトレーサー付けて天体観測の真似事の出来るオモチャですがなw
789
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 15:14:05
熱雑音と読み出しノイズは別物なはずだが。
それより
>>786
の質問に答えてよ。
790
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 16:01:39
>>789
アストロトレーサーの開発と写真を読んだらアナタが正しいはw
謝ります。
撮像素子をxy平行移動とz軸回転させられらる、とか
安いのにリコー凄いね、他社の手振れ防止ってxy並行移動が多いんだね
自分はカメラのCMOSはカッチリ固定されてて、演算だけで手振れや天体移動を補正してると思い込んでいたよw
飯田:レンズ式も、回転ができません。縦横の動きはできますが、回転ができないと星を追尾することはできないんですね。
前川:天球のどこの星を撮ろうとしても、回転の要素が入りますので。
■3次元の動きを2次元にするのに苦心
――開発で特に苦労したのはどの辺りでしょうか。
沼子:星の動きを計算式に落とす作業ではかなり苦労しました。赤道儀を一定の速さで動かせばいいという話だったら簡単でしょうけど、3次元を2次元にするときに動きが変わってくるので……。
飯田:星の動きは完全にシミュレーションできますが、その式をどういうふうに組み立てるかですね。3次元で動いている現象を、平面上でどう制御するんだという部分です。球面三角関数で動かすだけなんですけども、それをファームウェアに落とし込むまでの間の紆余曲折ですね。ファームウェアの組み方とか。
791
:
研究する名無しさん
:2020/12/28(月) 17:35:25
>>790
ったく、、、。まあ、素直に謝ったから許す。
>>781
の疑問にも答えを見つけてくれたしね。
しかし、回転までできるとは思わなかった。
792
:
研究する名無しさん
:2020/12/29(火) 05:09:31
アストロトレーサーの技術をさらに進めると
スーパーデコンボルーション法を実時間で演算して撮像素子を高速に動かして
視野内の1番明るい星を基準星にして1/1000秒とかそれ以下の時間間隔で画像を積算して
地上からのアマチュアが高倍率の望遠レンズ撮影で恐ろしく高倍率で明るい天体撮影をできるということなのかな?
793
:
研究する名無しさん
:2020/12/29(火) 10:46:03
>>792
固体撮像素子も写真と同様、長時間露光で光量を
蓄積できるのが大きなメリット。短時間で読み出し
をすると読み出しノイズでそのメリットが損なわれ
るのよ。だから、1/1000秒間隔で読み出して積算
なんてのはまったくもって論外です。そもそもそれ
ができるのなら素子を動かす必要もないわけで。
せいぜい、素子を動かせるスパンを長くして露出
時間を稼ぐくらいが関の山では?
794
:
研究する名無しさん
:2020/12/29(火) 11:49:18
いわゆる天体観測でスーパーデコンボリューション技術で
天体画像をシャーピングする場合は
タイムラップスで光子1個か、画素のデジタルシグナルを記録して
xy軸でずらした時の演算で各天体のシグナルピークが最大になるような重ね合わせにしてるんでないの?
読み出しのノイズ云々はスーパーデコンボリューション技術では問題にしてないのではないの?
795
:
研究する名無しさん
:2020/12/29(火) 11:56:06
>>793
多数枚の短時間露光像(スペックル像)という方法は現在、当たり前の技術でないの?
796
:
研究する名無しさん
:2020/12/29(火) 23:50:25
>>794
なんか勘違いしてんじゃないの?
シャーピングというか解像度を上げる技術と
光量を稼いでS/Nを上げる技術は全然別物だよ。
それぞれ独立した概念。
>>795
だから、それは光量が十分にあるという条件下で、
大気による画像の歪みを補正して解像度を上げる
ための技術。アマチュアの天体写真でそんなこと
しないよ。ただし、惑星の高解像度撮像をするため
に、短時間露出のビデオ画像のフレームを選別的に
何百フレームも重ね合わせてwavelet変換で画質を
格段にあげる便利な技術は広く使われてる。
797
:
研究する名無しさん
:2020/12/30(水) 14:54:21
空気の揺らぎで画像がぼやける
光量が少なくてシグナルがランダムなノイズに紛れて見えない
この場合、視野内の明るい星を基準星に選んで100マイクロー10ミリ秒間隔で暗い画像を得て、常に光点が検出できる基準星の位置の空気による揺らぎのxy方向ずれを補正して
数百枚の画像を重ねれば、自ずとs/n比も改善する
基準星がなくても、計算量を増やしてコントラスト最大なるよう数百の画像の位置を最適化して重ねる方式もある
シンチレーションカウンターのようにフォトマルを対向してサンプルを検出して同時検出したシグナルのみカウントするとか
sn比を上げる工夫はいろいろある
798
:
研究する名無しさん
:2020/12/30(水) 15:10:38
>>797
しつこいねぇ。そんな方法でいいのなら、リアルタイムでやる
必要はない。事後処理でフレーム加算したほうがはるかに簡単。
フォトマル云々ってのは、X線のように光子1個分でもS/Nよく
信号が読み取れて、全画素に露光時間内に1個しか光子が入って
こないような被写体にしか使えない。X線や極端紫外線の撮像は
大気圏外からでないと不可能だし。
799
:
研究する名無しさん
:2020/12/30(水) 15:26:56
詳しい二人は「趣味オンリー」なの? それともこういう専門分野?
802
:
研究する名無しさん
:2020/12/31(木) 02:01:25
天体写真・天体望遠鏡ヲタが二人いるんだろ。
803
:
研究する名無しさん
:2021/01/01(金) 17:06:40
何を話してるのかわからないけど、その分野の方かもね。
804
:
研究する名無しさん
:2021/01/04(月) 11:21:25
ああ、熱気球大会も中止だった
805
:
研究する名無しさん
:2021/01/04(月) 18:57:57
つい「ねっききゅう」とよみがちw
806
:
研究する名無しさん
:2021/01/08(金) 02:56:39
停電に備え
最安値の静音ガソリン機関インバータ発電器、2万6千円
たぶんすぐ売り切れる
ホームセンターの溶接関連機器
807
:
研究する名無しさん
:2021/01/20(水) 14:48:00
イルカの皮膚病や寄生虫対策に希釈した次亜塩素酸は効果があるんだけど
公立水族館のイルカ担当職員が大水槽に配置転換になって
魚の白点病だが寄生虫を見つけて、何と大水槽に次亜塩素酸をドバドバ入れて全滅させた事故があった
鰓呼吸の生き物に次亜塩素酸とかないわー
せめて熱帯魚飼育の経験のある奴を大水槽に配置しろや
だから高卒は、とか言われるんだ
808
:
研究する名無しさん
:2021/01/26(火) 08:39:17
入試、期末試験、卒業論文、各種発表会で時間がないんじゃあ!
ちょうど冬なので野鳥観察に双眼鏡と野鳥図鑑
真面目にやると4万円の20倍フィールドスコープ、5000円三脚あると便利、双眼鏡はビクセンの3000円で良い
電車か車で川とか湖に行く
809
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 01:22:16
風俗が趣味のわい、自分の低俗さに震える
810
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 06:39:37
趣味に貴賤なし
811
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 07:18:38
性欲発散を趣味と言い放つ研究者。
812
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 09:01:05
サイエンスゼロで天文学者たちの研究に入った動機とか
趣味の延長みたいなものだな
良い意味で
813
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 09:13:11
しかし、天文学をやるのに他にどんな動機がある?
金儲け、女にもてたい? それとも宗教かスピリチュアルか?
814
:
研究する名無しさん
:2021/01/27(水) 10:23:23
それはピュアな子供心だよ!
815
:
研究する名無しさん
:2021/02/08(月) 17:48:19
下山家の栗城の登山は趣味だったのだろうか?
816
:
研究する名無しさん
:2021/12/23(木) 05:50:37
話は変わるが、海ホタルに浮桟橋か波止場を設けて公営有料釣り公園にしたら、経営改善にならないか?
あと水上バスの乗降駅とか
817
:
研究する名無しさん
:2022/01/27(木) 15:53:06
昔、本郷三丁目近くで開催されたSF大会、ダサコンに参加したら
食事の時に目の前に座った人が東大の教員だった
なぜこんなとこに貴方が?どうしてヲマエが?と驚き笑った
その時のダサコン世話人の美人博士院生がポスドクの時に日本で開催されるワールドSF大会の実行委員をしてしまい
やはり趣味の遊びが過ぎたのかアカポスに就けずに今は塾講師をしている
SFにかぶれて道を誤った人は時々いる
818
:
研究する名無しさん
:2022/01/27(木) 16:18:27
道はすこし誤ったほうが幸せなんですよ。
819
:
研究する名無しさん
:2022/08/14(日) 00:19:56
魚釣りは引退してからやる趣味だな
時間がかかりすぎる
それを言うとバードウオッチングや登山もそうだなw
820
:
研究する名無しさん
:2022/08/14(日) 15:21:21
ロブスターとストーンクラブを東京湾に放流したら釣りが楽しいかも
「アメリカザリガニ」の放流が禁止される見込みです。
外来種の「アメリカザリガニ」や「アカミミガメ」(=通称「ミドリガメ」)について、環境省の中央環境審議会は、一律に飼育を規制せずに放流や販売目的の飼育などを規制するよう山口環境大臣に答申しました。これらの放流などで、在来生物への被害が出ているためです。
環境省は、法律を改正し、アメリカザリガニとミドリガメの放流などを禁止した上で、一般家庭でペットとして飼うことはできる新たな仕組みを作る方針です。
海の生き物の場合、検疫がいらないんだっけ?
放流し放題?
日本でのロブスター捕獲例は東京湾、相模湾、徳島沿岸に単発である
毎年、生きたロブスターが空輸されて市場で生きて売られてるし
個人的に飼育してる人も多いし、捨てられた?
ロブスターは20℃以下の海水温を好み、砂か泥質の水流の穏やかな湾を好むから
東京湾の海底は好適な環境だなw
821
:
研究する名無しさん
:2022/11/02(水) 19:59:12
「4000年に一度」皆既月食と天王星食の同時観測! 11月8日夜に
毎日新聞2022/11/1 15:19
ttps://mainichi.jp/articles/20221101/k00/00m/040/187000c
満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食に、天王星が隠れる天王星食が8日夜、東京から新潟以西の各地で見られる。国立天文台によると、日本でこの二つが同時に起こることは4000年以上ない。東日本での天王星食は皆既食後の部分食中になる。夜空を見上げ、赤銅色(しゃくどういろ)の月と天王星のつかの間の共演を楽しむのも良さそうだ。
この日、月は午後6時9分に欠け始め、7時16分から8時42分まで皆既食になる。その後、欠けた状態が徐々に少なくなり、9時49分に満月に戻る。一方、天王星は東京では皆既食中の午後8時41分(札幌49分、那覇13分)に月に隠れ、部分食になった9時22分(札幌47分、那覇8時54分)ごろ、再び姿を現す。
天文台によると、日本では皆既食は1年半から2年に1回程度ある。ただ、皆既食中に惑星食が重なるのは極めて珍しく、日本では1580年7月の土星食までさかのぼる。次回は2344年7月の土星食という。
気象庁によると、8日は北日本から西日本にかけて晴れる所が多いが、北日本の日本海側は雲が広がりやすい。
天王星は太陽から7番目の惑星で、約6等と暗い空に肉眼でやっと確認できる明るさだ。今回、皆既食で月が暗くなるため肉眼でも通常より見やすくなるが、はっきり観察するためには双眼鏡や望遠鏡が必要だ。
皆既食の月が真っ黒にならず、赤銅色になるのは、地球の大気がレンズのような役割を果たし太陽光が屈折するためで、波長の短い青い光が散乱し、波長の長い赤い光が通過するからだ。
国立天文台は「皆既食中の天王星食は日本では大変まれなこと。ぜひ双眼鏡を使って夜空を眺め、月の色などにも注目して天王星との対比を楽しんでほしい」と話している。【垂水友里香】
822
:
研究する名無しさん
:2023/05/07(日) 13:25:50
今年3月からふとしたはずみで釣りを始めて
情報収集、試行、時間を忘れて没頭という
研究では忘れてしまった情熱を思い出してるわ
初めての日にビギナーズラックで小さい魚を釣れて以来、
何も釣れていないのだけど
ムキになってあれこれと試している
連休中にやりすぎて疲れがたまったのと、今日は雨と強風のために
釣りをお休み
823
:
研究する名無しさん
:2024/08/09(金) 15:03:50
二角形
824
:
研究する名無しさん
:2024/08/20(火) 17:28:01
>>822
釣りはリタイアしてからの趣味じゃないかな
825
:
研究する名無しさん
:2024/08/22(木) 05:00:59
明日から日曜まで二泊三日の家族旅行なんだが
天気がヤバい
826
:
研究する名無しさん
:2024/08/25(日) 08:16:08
気持ち良い温泉でした
827
:
研究する名無しさん
:2024/09/11(水) 18:14:12
ゴミ袋の中にロウソクを仕掛けた熱気球を飛ばしても良いかなぁ
とか妄想するけど
見つかると捕まりそうだから
やめておこう
それば海岸の砂浜であっても
828
:
研究する名無しさん
:2025/01/26(日) 10:34:35
直近だと出川哲朗(TV東京)のEVスクーターで充電しながら走る番組の撮影スタッフが一般の通行人に暴言吐き散らかしてたのが記憶に新しいが
テレビ業界自体に異常な思い上がりがあったのは確実だからなぁ
この際フジテレビが贄となって業界一新の先達として歴史に名を残したらエエんちゃうかな知らんけど
829
:
研究する名無しさん
:2025/01/31(金) 19:00:42
中世ジャップランド城=フジテレビ本社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板