したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【低徊三昧】研究者の趣味と娯楽【物見遊山】

797研究する名無しさん:2020/12/30(水) 14:54:21
空気の揺らぎで画像がぼやける
光量が少なくてシグナルがランダムなノイズに紛れて見えない

この場合、視野内の明るい星を基準星に選んで100マイクロー10ミリ秒間隔で暗い画像を得て、常に光点が検出できる基準星の位置の空気による揺らぎのxy方向ずれを補正して
数百枚の画像を重ねれば、自ずとs/n比も改善する

基準星がなくても、計算量を増やしてコントラスト最大なるよう数百の画像の位置を最適化して重ねる方式もある

シンチレーションカウンターのようにフォトマルを対向してサンプルを検出して同時検出したシグナルのみカウントするとか
sn比を上げる工夫はいろいろある


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板