[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
正直、もう研究したくないんだが
425
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 11:36:45
たぶん認知症患者から暴行受けて殴り返すとかそんなレベルだと思う。
社会的評価が低いのは当たり前。
だって、姥捨てだもん。
それも認知症なんて言葉でごまかしてるけど要はぼけ。精神病患者。
そんなとこで働く職員の社会的地位が高いわけがない。
看護師みたいに医療行為もできないし。介護職員ってのは。永久に看護師からあごで使われる。
1年もてばいいほう。
426
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 11:49:25
認知症=痴呆=dementiaだけど、dementiaは精神病とはちと違うよ。
統合失調症(精神分裂病)や双極性障害は精神病だね。
427
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 14:00:12
理系文系問わず読んでみたら思考のリフレッシュくらいにはなる
ttp://timefetcher.blogspot.jp/2014/07/blog-post_24.html
428
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 17:25:00
研究室とか論文雑誌に萌え要素をねじ込んで学女を殖せないだろうか、、、
戦車専門誌の本家「月刊パンツァー」 ガルパン効果なく
女子高生が戦車に乗って激戦を展開するアニメ「ガールズ&パンツァー(通称ガルパン)」の快進撃が続いている。 その登場人物の言を借りれば戦車は「どのコもみんな個性だらけ!」で、ついには「月刊戦車道」なる雑誌まで発売されたが、戦車専門誌といえばこちらが本家だ。なにしろ昭和50年の創刊で、来年は40周年を迎える。読者の期待に違わず、世界各国の戦車を中心に古今東西の軍用車両を紹介。当然、ガルパンに登場する戦車もあちこちに顔を出している。
発行人の平田信一郎さんによると、読者の関心は軍用車への興味が中心だが、世界の軍事情勢を知りたい▽プラモデル作りやゲームを楽しむ際の資料にする▽軍用車の写真を楽しみたい−との声も多く、幅広い要望に応えられる誌面作りを目指しているという。珍しい写真の数々には、戦車ファンでなくとも目がくぎ付けになるはずだ。
発行部数は現在1万部。近年は読者の高年齢化が進んでいる。「中心となっている読者層は40代。若い人はネットで調べて満足してしまっているようで、新規読者がなかなか増えない」と明かす平田さん。ガルパンの波及効果はほとんどないとのことで、悪戦苦闘が続いている
429
:
研究する名無しさん
:2014/07/24(木) 17:35:58
萌え系表紙イラストに手を出したのは人工知能学会誌だっけ?
430
:
研究する名無しさん
:2014/07/25(金) 00:05:24
研究のことは教授になればどうでもいい、後は最低限の本数を公表するだけに
しておくよ。
後は、いかにカネを儲けるかだけが重要だ。どうせ、安月給かつ安年金の
大学教員だ、老後のことを考えるとおちおち研究などしてられない。
431
:
研究する名無しさん
:2014/08/17(日) 09:04:07
んが
432
:
研究する名無しさん
:2014/09/19(金) 14:59:33
【公務員・文系就職志望】 徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
問題集を解いているラボの異分子。
↑一番社会適応してるじゃん。
433
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 16:59:13
本日をもって貴様らは大学院を修了して博士号を取得する
本日から貴様らは科学の探究に身を捧げる研究者である
兄弟の絆に結ばれる
貴様らのくたばるその日まで
どこにいようと研究に従事する者達、貴様らの兄弟だ
多くは痴呆国立大、dqn私大へ向かう
ある者は海外留学して二度と戻らない
実験に明け暮れデートもままならず
非常勤の職を悔い繋ぐだけの人生かも知れない
だが肝に銘じておけ
研究者は死ぬ
死ぬために我々は存在する
だが科学は永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!
434
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 17:42:32
元ネタはなんだろな
435
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 17:45:07
ハートマン軍曹ですよ
436
:
研究する名無しさん
:2014/09/22(月) 19:23:03
>>433
カッコイイ!
437
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 23:42:15
>>433-436
実は精神年齢14歳、それが大学教員
438
:
研究する名無しさん
:2014/10/06(月) 23:43:19
で、どのスレを下げたいの?
何か都合の悪いこと書かれた?
439
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 12:50:38
科研費申請書を書かないと
440
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:17:46
文系の勉強は、大学受験まで。
文系の研究は、修士論文まで。
441
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:24:19
何度も何度も同じこと回転じゃねえよ禿。
442
:
研究する名無しさん
:2014/10/07(火) 21:34:15
彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミω・`) ♪
彡 ⌒ ミ・`) >
♪ 彡 ⌒ ミ>/ Let it go〜♪ Let it go〜♪
(´・彡 ⌒ ミ
ヽ(´・彡 ⌒ ミ
< (´・ω・`) ♪
| < >
(_/ /ヽヽ
(_) (__)
443
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 14:12:59
97 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/10/11(土) 13:36:24
地方大、トンがる力で科研費獲得 長崎大の寄生虫学など 2014年10月11日07時59分
文部科学省は10日、独創性や先駆性のある研究に出す科学研究費補助金(科研費)について、全351の研究分野ごとに5年分の採択件数トップ10の研究機関を初めて公表した。文科省は、大学の実力を知ってもらう新たな指標にしたいという。特定分野で強みを見せる地方大学があり、そこに生き残りをかけようとしている実態がうかがえる。
ランキングは2010〜14年度(9月現在)の科研費の新規採択件数の合計で出した。14年度は約10万件の新規応募のうち約2万6千件を採択、配分額は継続を含め約1644億円。
科研費全体では東京大、京都大、大阪大などが上位に並ぶ。だが、研究分野ごとの採択件数をみると地方大学の健闘ぶりもわかる。
例えば、「寄生虫学」は長崎大が他を大きく引き離して1位だ。熱帯医学研究所があり、寄生虫を原因とする感染症などの研究をしている。
「デバイス関連化学」の1位は山形大。電圧をかけると自ら発光する有機ELなどに特化した研究機関があり、実用化にも力を入れている。「建築史・意匠」では、海外から有力研究者を招いている京都工芸繊維大が3位。「科学教育」では、手厚い学生支援で知られる私立の金沢工業大が3位に入った。
有名大の意外な一面も見える。一橋大は、伝統の「商学」でトップ10に届かなかった。東京大は法学系7分野のうち1位が「国際法学」だけ。北海道大が法学系4分野で1位だった。
国立大学は独立法人化した04年以降、外部から研究資金を得ることが不可欠になっており、私立大学も状況は似ている。文科省の研究費はほとんどの分野が対象のため、各大学が競って応募している。
文科省学術研究助成課の合田哲雄課長は「ランキングは大学の研究力を端的に示すデータになった。大学を選ぶ若い人たちも参考にして欲しい」と話す。ランキングなどは文科省のホームページで見られる。(野瀬輝彦)
ttp://digital.asahi.com/articles/ASGBB5CQ4GBBULBJ00D.html
98 名前:研究する名無しさん 投稿日: 2014/10/11(土) 13:51:09
これの後半、分野細目ごとの研究機関別ランキング。全研究者必読。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/10/1352401_1.pdf
444
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 20:30:14
>トンがる力で
何このセンスの悪い言葉遣い。
445
:
研究する名無しさん
:2014/10/11(土) 23:47:13
トンガリコーンのことではないのですね。
446
:
研究する名無しさん
:2014/10/19(日) 00:30:03
文系に行けば20年ノー論文でOKだぞwww
447
:
研究する名無しさん
:2014/11/01(土) 10:08:57
しばらく実験をしていないと、
前に買った試薬をどこに収納したのか忘れてしまって
探しても見つからなくて
ますます実験が億劫になる。
448
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:10:39
法学部、経済学部、経営学部、商学部、社会学部、文学部、国際系学部の定員75%はリストラ
449
:
研究する名無しさん
:2014/11/29(土) 21:16:52
最近、研究する気がしない。やはり、彼女と別れたため活力が失われたのが
大きいかなと思う。
450
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 15:53:51
文系の勉強は、大学受験まで。
文系の研究は、修士論文まで。
451
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 16:09:30
最近、研究する気が再び湧いてきた。やはり、おかしな妻と別れたため活力が戻ってきたのが
大きいかなと思う。
452
:
研究する名無しさん
:2014/12/12(金) 16:42:04
kwsk
453
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:00:10
大学教員のサボリ横行に「毎日来るように」と学長の通達例も2015.02.18 16:00
「大学のレジャーランド化」とは学生が勉強せず遊びやアルバイトに明け暮れる姿を揶揄した、30年以上前からある表現だ。
だが、「むしろ大学は教員のレジャーランドである」と指摘するのは京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授の橘木俊詔(たちばなき・としあき)氏だ。同氏は『格差社会』(岩波新書)などの著書で知られる経済学界の重鎮である。
橘木氏は時代が大きく変化しているにもかかわらず、大学に身を置く教員の意識だけが前時代的なままになっていることに強い危惧を抱き、大学教員の“不都合な真実”を業界内部から告発しようと決意した。
「日本の大学は世間の持つイメージとは違ってぬるま湯に浸かりきっています。まず『研究しない研究者』が少なくない。ある有名私立大学の文系学部では、生涯に2本しか論文を書いていない教授が複数います。助手・助教から准教授に昇進する時に1本、教授になる時に1本論文を書いているだけ。
自然科学系では生涯に300本以上、文科系でも150本の論文を発表する研究者もいますから、論文2本の教授などおかしいはずですが、残念ながら特に文系学部では決して珍しい存在ではありません」
大学は研究機関であると同時に教育機関でもある。生涯執筆論文2本の教授は教育に力を入れているのかというとそうでもない。橘木氏は新著『経済学部タチバナキ教授が見たニッポンの大学教授と大学生』(東洋経済新報社)で「研究も教育も熱心ではない教授」の存在を指摘した。
「一般的な私立大学の場合、教授に最低限のものとして課せられる授業数は平均して1週間に5コマです。1コマ90分ですから450分。それ以外の時間に何をしているかは大学側は把握しきれない。講義のない日に学生が研究室を訪ねても教授が不在ということは少なくありませんが、これは『自宅研修』という制度が認められているから。大学教員は自宅で書籍や論文を読むといっておけば、大学に来なくてもいい。監視の目のないところで好きなことができるのです。
ある地方の市立大学の教授から聞いた話では、医学部出身の学長が自宅研修の多さに業を煮やして『教員は毎日大学に来るように』と通達を出したことがあるそうです。医学部は患者の診断や実験装置を使った研究のために毎日大学に来るのが当たり前ですから、その基準を他の学部にも適用しようとした。その学長はサボりが横行していることを見抜いたのでしょう」
もちろん橘木氏も、「すべての大学教員がサボってばかりだとはいわない」とするが、問題は研究にも教育にも力を入れない教授が職を失う心配もなく毎日を過ごし、さらに高給を得られる大学のシステムにある。
※週刊ポスト2015年2月27日号
454
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:38:25
教員を毎日大学に来させるとハラスメントや学内政治に熱心になるだけ。
455
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:45:10
この方の本読んだが、本当にくだらなかった。
456
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 19:49:33
こういうのは読むまでもないだろうねぇ
457
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:10:47
変な苗字だな。
458
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:11:19
立場なき?
459
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:19:14
「きつき」だと思ってたら違うのか。
460
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:22:31
今時、生涯2本しか論文を書かない教授なんて超レアーケースだよ。
それを基軸に論を展開するから、本当に変な本。
461
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:24:23
学位取得以来22年ノー論文のパーマネント助教がいるらしい
462
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:25:50
そうなると学位を与えた大学の見識を疑うべきだな。
463
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:26:44
この著者、経済学者なのに最近の著作は大学論ばっかり。
でも偉そうなんだよな。
経済の方教えて、この人本当に偉い人なの?
464
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:28:58
アメリカの学位か・・・
465
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:36:42
一体いつの時代の「大学教授」の話をしているんだか…
時代錯誤も甚だしいね。大学に対する変な偏見だけをネタに妄想で
話をでっち上げているようにしか聞こえんぞ。
466
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 20:45:24
生涯2本しか論文を書かなかった教授をよっぽど嫌いだったらしい。
本の随所に出てくる。
467
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 21:25:33
モデルになった人物はおそらく実在するんだろうな。
憎き無能者の代名詞としてぶち上げるくらい、嫌っていたのも確かだろう。
ただ、個人的な恨みつらみがベースとなっているあたり、相当な偏執狂だよなあ。
468
:
研究する名無しさん
:2015/02/23(月) 23:38:11
件の本は、現在の大学教員に対する悪質な誹謗・中傷ではないのか?と
思えてならない。
研究しない教員はいるが、今の大学で生涯論文本数2本で教授になれる大学は
よほどの底辺大しかないだろう。分っていない人ならいいが、ある程度は
分っている人なんでしょ。何を考えているんだろう。これでまた労務管理が
強化されたら責任とれるのかと言いたい。
469
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:02:37
大学教員叩きは、高給を食んで好き勝手な「研究」をし、ろくに大学にも
居ないなんて悪意満々の大学教員像をそのまま信じている特定の「一般人」には
結構受けるからね。
著者本人にはある種の「正義感」や「義憤」があるのかもしれないが、だからと言って
事実と乖離しているような事柄を一般化、普遍化するような語り口は悪質極まりない。
某小弥太の本よりたちが悪いぞ。
470
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:03:27
同意。
ひじょうにまれな激しくさぼっている教員を一般化しすぎだよ。
教育にしても、口ではやる気がないといいながら、多くの教員は
それなりに努力していると思う。
きわめて過去の見聞による認識によって書かれた本だと思う。
471
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:04:06
ああでも俺の論文なんて自分以外にほとんど誰も引用しないし、結局は実験の経費と論文
投稿料を国民の皆様の税金から頂いた科研費や校費を浪費したに過ぎない訳で、オナニー
研究で自分だけ楽しんでいる俺より、生涯論文2本の方が遥かに良心的に思えるな
472
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:05:12
しかしまぁ大学教員だと知られたら
高給もらって遊んで暮らしてると思われるのがむかつく。
ガキ相手に偉そうにして何の悩みもない仕事と思われるのもむかつく。
今日も実験失敗だよ。もういやだよ。
473
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:07:12
おお、すごい勢いでレスが付いてる。
その中で俺のレスは完全にタイミングを外したな。
スレ汚しごめんよ。
474
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:11:03
田舎大学の准教授に着任したばかりのころ、某教授からお見合いの話をもってこられて
いろいろ答えを逡巡していたとき、その教授夫人から電話をいただいて
「大学の教員だったら講義や会議の日の他は家にいらっっしゃるんだから
新婚生活を楽しめるでしょ。東京からお嫁さんを連れて行ってもお嫁さんが勝手が分からず困る心配は無いですよ」
と言われて、ずいぶんと押しが強かった
こっちは理系なんだから家に居る方が珍しいんだが、、、、と憮然とした思いが有る
475
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:11:47
まあ、本の内容からして御本人の授業はおもしろくないんだろうな。
本人も、本の中で大人数の講義は限界があるとか言っているし。
476
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:16:20
「憮然とした」の使い方に違和感。
477
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 00:47:25
大人数の講義であっても、良質な講義を提供できる教員は結構いる。
人数が多いから云々は言い訳にすぎんね。
それにしても、大学教員に対する誹謗・中傷まがいの記述を即刻削除し
関係各位に謝罪してもらいたい。
478
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 03:11:47
>>453
>大学教員は自宅で書籍や論文を読むといっておけば、大学に来なくてもいい。
>監視の目のないところで好きなことができるのです。
世の中的には、裁量労働制を広めていこう、時間と場所にとらわれずに働こう、という流れなのに…。
479
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 11:24:55
教室に集まって顔を直接観ながら議論するから学問なんでないかな
480
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 14:09:44
昨今の大学をめぐる「改革」進展の一要因に、小遣い稼ぎでこういう本を書いて
一般人のルサンチマンを無理に煽り立て、大学へ批判の矛先を向けようと
する「自称・良識ある大学人」の存在も無関係ではないだろう。
481
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 14:11:56
御意。こういう馬鹿は万死に値する。
482
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 14:16:59
本を書いて出版するだけマシなんでは、、
なんもしない奴らが沢山いるのは確かだし
483
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 14:29:46
書かない方がましな糞本というのもある。
484
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 14:46:39
御意
485
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 15:04:10
数学のクソ般教本出しまくって,学生に売り付け小遣い稼ぎしている私学のジジィのことか。
486
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 15:14:44
> 書かない方がましな糞本
村上春樹だあ、と言いいそうなのが居そうだな。
487
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 15:16:58
そいつもエントリー君と同一人物だっけ?
488
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 17:25:40
大学や大学教員に対する偏見や無知からくる、理不尽な要求や言動に対しては、
大学人ならきっぱりと異議を唱えるべき。それが最低限の勤めだろう。
大学教員として働きながら、そういう要求や言動をする側に肩入れして
大学への反感を煽りたて、良識人を気取るなど言語道断。
どうしてもそういう活動をしたいなら、そういう輩は即刻大学を去って、
教育評論家か文科省サイドの人間にでもなってから、そういうことをしろ。
489
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 17:39:36
文科に魂を売った大学教員なんて数知れず・・・
490
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 17:57:01
自分と違う考えの教員は去れ、つうのは平賀総長による大学粛学の発想だよなぁ
慰安婦問題の植村の場合には捏造本の発表に関して言論と議論で勝負すればいいわけだし
捏造という不正により大学辞職もしくは教員不採用はありでも、偏った思想だから大学を去れ
とはロジックが違う
>>488
は大学にあって大学内部の問題点をデータと根拠、論理にもとづいて著書を発信することまで
大学から教員を放逐する理由にするのか?
それファッショとちがわね?
491
:
研究する名無しさん
:2015/02/24(火) 18:18:44
21世紀型トップダウンマネジメントの最先端じゃないですか!
492
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 13:49:57
英知大学とか何処を間違えたんだろうね
493
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 16:48:30
下手に建物を新築したり目先の欲で新学科や需要も無いのに大学院作ったのがいかんのやろな
ボロ屋でマターリしたのどかな雰囲気を続けていたら長生きして
時代が回って良い感じになったかもなあ
494
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 16:54:05
んが
495
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 22:04:19
【技術】Googleが人工知能「DQN」を開発、自ら学び人間を上回る能力の獲得も [転載禁止]
米グーグルは「ブロック崩し」などの電子ゲームの攻略法を遊びながら
自ら編み出し、人間以上の高得点を出せる人工知能(AI)を開発した。
やり方を教わらなくても自分で学習するAIに道を開く研究成果で、
将来は人間にしかできないと思われていた複雑な仕事をこなせるように
なる可能性もある。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表する。
開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能を持つAI「DQN」。
スペースインベーダーやブロック崩しなど懐かしのゲーム49種類をAIに
与えた。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し遊ぶ
ことでやり方を学び、高得点を取る秘訣を編み出す。
ブロック崩しを約100回遊ばせた段階では、AIは飛んでくるボールを
うまく打ち返せないなど苦戦していたが、400回遊ぶと取りこぼしはほぼ
なくなった。600回を超えると、端のブロックに攻撃を集中して穴を開け、
ブロックの裏側にもボールを送り込んで崩す攻略法を発見し、高得点を出せるようになった。
ゲームの試験開発に携わるプロの人間とAIが得点を競ったところ、
ゲーム49種類のうち29種類で、人間並みかそれ以上の得点を得られたという。
ブロック崩しでは人間の13倍の得点を取り、最も上手になった「ピンボール」
では25倍に達した。
AIが取り入れたのは、コンピューターが学習によって判断基準をつくり
出し自ら賢くなる「深層学習(ディープラーニング)」と呼ぶ最先端の
研究分野。人間が教えなくても大量のデータから精度を高めることができ、
人間を上回る能力の獲得も可能だ。将来はロボットや自動運転車などの
次世代技術に幅広く応用が見込める。
(全文はソースで)
グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略:日本経済新聞
496
:
研究する名無しさん
:2015/02/26(木) 22:05:14
転載禁止と明記されているものをなぜ転載する?
497
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 05:11:10
私は、誰がなんと言おうと、研究が好きです!
498
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 15:47:20
2ch.netではなく、2ch.scから転載すればいいよ。
499
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 16:08:06
.scって何の略のつもり? 科学板ってこと?
500
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 16:39:51
さぁ?
ひろゆきにきいてみたら?
501
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 16:47:17
↑に出ていたことだが、英知大学って本当にいい大学だったみたいだね。
なぜ募集停止に至ったんだろう。
502
:
研究する名無しさん
:2015/02/27(金) 16:49:53
組合が強すぎて経営するのが嫌になったとか。w
503
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 07:28:40
基本的には研究大好きなんだが、
この土日は何故かしんどくて休んでしまった
504
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 08:00:37
春休みだから書き入れ時だぞ。
505
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 10:00:26
アレルギーで体調が悪い季節なんだ。
506
:
505
:2015/03/02(月) 10:03:08
3月はアレルギーで体調が悪い。4月から本気出すw
507
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 10:32:32
今週は嫁とオペラ観劇さウキウキ
508
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 10:34:26
俺様のアレルギーは4月の方がひどい。
509
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 10:40:57
四月は最も残酷な月(T.S.エリオット)
510
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 16:23:01
4月は残酷な月だから、5月から本気出す。
511
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 16:37:08
5月は5月病の月だぞ。
512
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 17:41:21
学振特別研究員の申請締め切り
513
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 21:41:01
四月は最も残酷な月。栄転した諸々の情報が入ってきてほぞを噛む。w
514
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 21:51:42
死がこれほど大勢を破滅させたとは思わなかった・・・
515
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 22:00:01
他人は他人、自分は自分だよ。
そう思えない人は、人事の季節になると苦しんでいるようだ。
マウンティング的思考から抜け出せないと、いつまでたっても比較して
苦しむだけだ。
516
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 22:52:57
人権費がでていたプロジェクトがこの3月末終了というポスドクを何人か知ってるんだが
アカポスゲットしたとか他所のラボに行ったという話も聞かない
新卒博士なら3月ギリギリで決まるのもありだが、高齢博士だと難しいんだろか
517
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 22:59:15
東京の大学に戻るまでは、嫌でも研究を継続するしかない。
底辺大といえども東京にある大学で採用されることは至難だな。
先輩達を見ても10年前後は地方での生活を経験している。
518
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 23:00:55
むしろ10年でドナ脱出できれば幸運な方だろ。
519
:
研究する名無しさん
:2015/03/02(月) 23:34:45
ポスドク10年って
ちゃんと能力や業績のある人だと准教授に採用されちゃうから
他のアレな高齢ポスドクがずるずると続ける理由となってしまう
520
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 01:12:49
うちのポスドク早くやめてくれないかなあ。
仕事ができないないくせに、上には逆い、そして図々しい。
5年やれば、自分の実力もわかったでしょ。
専任に採用される見込みのないポスドクは百害あって一利なし。
521
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 01:27:04
3月末の更新で通告すればいいではないんか
522
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 05:14:12
んが
523
:
研究する名無しさん
:2015/03/03(火) 10:41:09
しゆうしよくかつどうしろと尻を叩くのがよかろう
524
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 00:31:31
ほお、画期的だな。これで文系大学教員でも過労死が認められるかもしれん。
26歳教諭の過労死認定「自宅でも相当量残業」 読売新聞 3月3日(火)17時17分配信
2011年に26歳で亡くなった堺市立深井中学校の男性教諭について、地方公務員災害補償基金が公務災害による死亡と認定していたことがわかった。
残業時間は国の過労死認定基準に達していなかったが、「自宅でも相当量の残業をしていた」と判断された。
市教育委員会などによると、死亡したのは、理科教諭の前田大仁(ひろひと)さん。10年春に同中に赴任し、1年目は1年生、2年目は2年生を担任したほか、女子バレー部の顧問も務めた。しかし、11年6月、出勤前に倒れて死亡。死因は心臓の急激な機能低下だった。
遺族は13年4月、公務災害を同基金に申請した。同僚などの証言から、死亡直前3か月間の前田さんの残業時間は月61〜71時間と判明。国の過労死認定基準の「2か月以上にわたり月平均80時間以上」を下回ったが、自宅でも多くの残業をしていたことを示す、バレー部員との連絡ノートなどがあったことなどから、同基金は昨年11月、仕事による過労死を認めた。
525
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 00:36:24
26歳で心機能の急激な低下って、致死的不整脈かなぁ。
その場に蘇生出来る人がいたら良かったのに。
若いのにお気の毒。
ご冥福をお祈りします。
526
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 00:38:02
理科教師に体育教師の真似事なんかさせるからだ。もう部活動は一切禁止にしろ。
527
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 05:14:47
部活は、学外委託ですよ?
528
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 11:38:07
体育の授業に森末がきたらビビル。
529
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 11:56:57
>10年春に同中に赴任し、1年目は1年生、2年目は2年生を担任したほか、
>女子>バレー部の顧問も務めた。
>前田さんの残業時間は月61〜71時間と判明。
仕事少なっwww
今時の大学教員よりも仕事が少ない中学教師。コイツは、どの世界に行っても死んでいたろ。
530
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 11:59:20
何を言っているのだこいつは?
531
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 14:02:43
なんで↓を読み飛ばすん?
>国の過労死認定基準の「2か月以上にわたり月平均80時間以上」を下回ったが、自宅でも多くの残業をしていたことを示す、バレー部員との連絡ノートなどがあったことなどから、同基金は昨年11月、仕事による過労死を認めた。
532
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 14:47:05
どこか別の大学に移籍できる可能性があるからこそ研究意欲が湧いてくる
というもんだ。
移籍を諦めた者が研究しないのも無理はない。
533
:
漏れはノーベル賞を狙って研究モチベーションにしてる
:2015/03/04(水) 14:49:42
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150304-00000000-jij-eurp
【ロンドン時事】ノーベル平和賞の受賞者を選考する機関として知られるノルウェー・ノーベル賞委員会は3日、ヤーグラン委員長(64)を解任した。
委員にはとどまる。後任の委員長には女性のカーシ・クルマン・フィーベ副委員長(63)が昇格した。こうした解任は異例で「114年の委員会の歴史で初めて」とロイター通信は伝えている。
解任を決めた会合後、記者会見した新委員長は「委員会内でヤーグラン氏は6年間良い議長だったと意見の一致がある」とねぎらった。
しかし「伝統に従い、会合で何が話し合われたかはコメントしない」と語り、解任の理由は明らかにしなかった。
ノーベル賞委員会は5人で構成され、ノルウェー国会が指名する。ヤーグラン氏は2009年から委員長を務めていた。
14年で6年の委員の任期を終えたが、今年再任され、20年まで任期がある。
ヤーグラン氏は委員長在任中、09年に就任1年未満でまだ実績のないオバマ米大統領や、12年の欧州連合(EU)へのノーベル平和賞授賞などをめぐり選考基準が「政治的」と批判されることもあった。
13年9月のノルウェー総選挙で中道右派野党連合が勝利したことから、15年からの委員のうち3人いた中道左派系の委員1人が中道右派系と交代していた。
1996年から1年間、ノルウェーの首相を務めていたこともあるヤーグラン氏は中道左派・労働党出身で、こうした事情が影響した可能性もある。
534
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 16:22:33
狙って取れるもんなのか?
535
:
研究する名無しさん
:2015/03/04(水) 17:55:42
「ノーベル賞を獲った男」という本があったな。狙って取った男の話。
536
:
名無し
:2015/03/06(金) 07:18:24
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。
537
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 00:27:43
前園泰徳は何がしたかったんだろ?
538
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 02:02:05
H
539
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 02:43:38
学会賞をはじめとする学術的な賞には無縁の俺様。そういうものを頂ける
人は、やはり選ばれし研究者なのかなと思うことはある。
540
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 03:24:29
ほとんどの賞は自薦なり他薦なりで応募するところからだからねえ
541
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 06:12:23
若手奨励賞を貰ったのにその後、10年ノー論文の助教とか
助教の任期が切れて、アラフィフなのにポスドクという人が何人もいる
賞の意味はなんだったのか
542
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 06:38:11
賞などに頼るのが、自分も他人も間違いですよ?
543
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 06:52:56
賞なんて飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ。
544
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 07:47:39
ないよりあったほうがましじゃね?
545
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 11:34:53
学位、学振、学会賞、貰えるものは貰っとけ
546
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 14:38:48
足なんて飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ。
ジオングだな
547
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 14:43:57
ないよりあった方が箔がつく。公募で競合する時、何かがあるだけで形勢が
変化することもある。
貰えるのならもらうべきものだな。
548
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 17:22:38
受賞すると招待論文を掲載してくれる場合
2度美味しい
しかし、そこまでしても垢ポスを、得られてない人もいる
549
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 18:06:45
尾木ママはゼロでも教授様なんだけどね
550
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 18:08:50
まーた尾木ママ大好き君だ。
551
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 18:42:14
論文をここぞというときに出す
フットワークの軽さが重要
552
:
研究する名無しさん
:2015/03/23(月) 23:58:50
論文の代わりに鳩が出ます
553
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 08:38:59
学位取得直後に助手になって10年
ファースト論文無しとか
地方国立大にゴロゴロおるから
マヂでヤバイ
554
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 21:08:23
ピンちゃんだけクビになるのは不公平だぞ
555
:
研究する名無しさん
:2015/03/24(火) 21:26:22
>>553
だから遅刻。
556
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 21:51:21
まだ殉教で遅刻だから、時間的余裕はあるが、金の余裕はない。
同僚でも、雑用でこき使われている人がいるし、俺より暇な奴もいる。
全般に教授になれば雑用量が激増する感じがして、教授になるのが怖い。
557
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 23:31:39
ならねばよい
558
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 23:40:33
ていうか業績が足りなくて教授になれないのを合理化している、に一票。
559
:
研究する名無しさん
:2015/03/25(水) 23:59:06
業績があっても、教授昇進の際には定数があるからなかなか昇進できない
ことが間々ある。
560
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 01:38:32
その点、私学は学科や専攻が教授だらけだ。
中堅どころ以上でも
561
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 01:38:37
んが
562
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 01:41:23
私大では昇進は緩め、国公立大では昇進はやや厳し目という傾向にある。
もちろん、例外はある。
563
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 06:29:33
遅刻教授が宮廷凱旋で准教授に、というのもある
564
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 07:53:06
遅刻助教授(当時)から、大東亜帝国専任講師で転出したのもいる
565
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 07:56:50
職業選択の自由だろう。異動してやりたいことがあるなら地位に拘らず異動だよ。
566
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 08:39:01
森口のおっさんも東大特任教授が任期切れで特任研究員になったんだっけ。
567
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 08:55:08
格上の大学や、国公立から大手私学への移動で、職位降格はそんなに珍しくない
568
:
研究する名無しさん
:2015/03/26(木) 09:31:51
私学は教授でも准教授でも給与に格差がなかったりする。だったら最初から教授にしておけばいいのにね。
学校教育法では、教授は必ず居なければならないが、助手とかはいる必要がない。
569
:
研究する名無しさん
:2015/03/27(金) 21:37:47
田舎の底辺遅刻准教から都会のEラン私大教授でも栄転なん?
570
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 17:34:29
科研費全滅、、、、、、、日頃の行いのせいか、、、、、、orz
571
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 17:55:47
>>569
本人が好んで異動すれば
572
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 20:42:45
えげつないやつほど金集めがうまい
573
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 21:15:07
金は「えげつ」が嫌いなんだよ。
574
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 21:15:37
>>570
今は雌伏の時。
ガンガレ
575
:
研究する名無しさん
:2015/04/01(水) 21:32:33
教育や雑用に首を突っ込んでいると、研究する気がなくなるもんだ。
教育や雑用を正当な方法で手抜きし、研究時間を捻出できるかどうかは
結局は研究能力があるかどうかに左右されるんだよね。
要領の悪い奴は研究能力が低いことが多いもん。
576
:
研究する名無しさん
:2015/04/02(木) 05:50:32
じゃなくて、雑用を他人に押し付けることが下手なんじゃないか?
577
:
研究する名無しさん
:2015/04/04(土) 05:40:51
研究が巧く行かないから
雑用に逃避してる。
昨日は入学式の構内整理係をして、充実してた。
578
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 09:44:46
精緻な研究計画書を書き上げたら、研究が終わったような大満足でいっぱいになりますたw
579
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 10:53:36
次は毛筆で書きなされ(ふぉ
580
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 16:11:10
精緻な研究計画書を書き上げたらそれにあわせた論文を書きなされ。
なに、データが出ない? データが出たとして書きなされ。
581
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 16:42:51
精緻な研究計画書に合わせて綺麗なデータを作るのですね?
582
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 17:41:54
捏意に溢れてはいかんぞ(ふぉ
583
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 18:24:55
真実と捏造は紙一重ですよ。小保方ももうちょっとうまくやれば、彼女の天才をもってしても
再現が難しいが、とにかく何度か成功したSTAP現象ということになったのに。
584
:
研究する名無しさん
:2015/04/07(火) 18:33:29
最初はそういう意図が見えていたね。「成果はゆるぎない」と言ってた。
585
:
自己満足的な研究?
:2015/04/08(水) 11:22:50
日本の大学教員の論文生産能力はこれからさらにどんどん下がる、いまでも東欧のクソ大学並みなのが、さらに劣化w
日本の生産年齢人口あたり論文数は世界第何位か?(国大協報告書草案32)
ttp://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/59db8834a68afded0be198724d3c7556?fm=rss
主要国における人口あたり論文数の推移をしめしたものである。
なお、論文数は3年移動平均値であり、図には中央年を示している。
日本は2000年頃までは、第2グループに属していたが、その後、
急速に第2グループについていけなくなり、差が大きく開いていったことがわかる。
現在東欧諸国を中心とした第3グループに属しているが、このままのカーブが持続すれば、
早晩東欧諸国にも差をつけられ、第4グループに転落すると想定される。
↑
高齢万年助教のクビを直ちに切ってから、テニュア教員を公募で採用しないといけない理由
586
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 11:32:39
糞文科の猛省を求める。
587
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 11:47:07
>>585
論文ねつ造が結構あるのに,論文数も減っているとかオワッテいるな。
588
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 12:18:22
みんな書類書きだけで疲れ果てているのだよ。
589
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 12:48:48
論文数減少は任期制の弊害もあるんじゃないの。
分野や人によるだろうけど、新しい環境に移って論文が量産出来るピークになるまで
数年くらい掛かるところも多いのでは。現状は、その前に任期切れで職探しに奔走で
論文書きどころじゃないの無限ループですわ。
590
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 12:57:50
とにかくここ十数年、弊害があるようなことしかやってこなかったから。
591
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 13:06:11
激しく御意
592
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 13:25:53
やってきたというよりやらされてきたんだよな。FDとか認証評価とかわざわざ教員の意識を研究からそらすようなことばかり。
593
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 14:31:24
んが
594
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 17:33:31
そんなもので研究から意識がそれる、という点ですでに終わっている
595
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 17:44:26
任期制で締め付けて研究費の人参を鼻先にぶら下げれば、論文の生産性が上がるのじゃなかったのか?
596
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 17:57:19
漏れは毎年何本も論文だしてるのし、学会活動も本務校の仕事も頑張ってるのに研究費が全滅とか、
どういうことだよ!
597
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 18:05:58
理由は君が思っているほど君が評価されていないことに尽きる。
598
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 21:17:57
>>594
はどの立場からの発言なのかにほんの少しだけ興味がある。
599
:
研究する名無しさん
:2015/04/08(水) 23:34:20
>>596
掲示板に愚痴書きまくるから敬遠されてるんじゃないの?
控えなよ。
600
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 00:15:16
2015/03/26 反原発の旗手 京都大学 小出裕章助教 定年退職へ
ttps://www.youtube.com/watch?v=MUj4UMm4faM
601
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 00:16:37
「助教」と「定年退職」の組み合わせに違和感。
602
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 07:24:37
>>594
まったくその通りですな。
研究というのは他人にどうこう言われようが邪魔されようが、
自身にとって看過しがたい問題だから取り組むわけで・・・。
603
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 07:45:10
御意
604
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 08:13:26
だからといって教員の雑用を無駄に増やすことが正当化されるわけではない。
605
:
研究する名無しさん
:2015/04/09(木) 18:03:54
新年度の書類作成は気を使うものが多いからいい加減やる気もなくなる。
606
:
研究する名無しさん
:2015/04/10(金) 01:21:10
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35% 文科省調べ、授業など負担増 2015/4/7 21:51
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/
大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。
調査は3回目で、全国の国公私立大の教授や准教授ら教員計5652人が対象。02年調査では、論文作成や情報収集などを行う研究活動の時間は、勤務時間の46.5%を占めていた。
講義やゼミ、その準備といった教育活動は、13年で28.4%。08年調査より1.1ポイント上昇した。学生が議論などを通じて課題を解決するアクティブ・ラーニングや、高校までの学習内容を復習させる初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因とみられる。
専門分野別にみると、医学や歯学など「保健」の教員の研究活動は31.9%と特に低く、08年より6.9ポイント減った。診療など「社会サービス活動」が同8.6ポイント増の24.2%となったことが影響した。私立大の教員の研究時間は29.9%で、42.5%の国立大との開きが目立った。
「研究時間増加に有効だと考える手段は」との問いに、全体の6割以上が「大学運営業務や学内事務手続きの効率化」と答えた。
都内の私立大に勤務する50代の文系の男性教授は「初年次教育や、留年した学生との面接などの負担が年々重くなり、研究時間が十分に確保できない」と話す。特に新入生向けの論文の書き方指導では、自前のテキスト作成などに時間を割かれるという。
国内では、引用数が世界の上位10%に入る影響力の高い論文の世界シェアが00年ごろから低下し続けており、研究不正も後を絶たない。同研究所の担当者は「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」と話している。
607
:
研究する名無しさん
:2015/04/11(土) 23:00:30
教育に忙しいのは真面目に研究している教員だよ。
おれら正直研究したくない教員が打ち込んでるのは、
FD、リメディアル、高大連携、カリキュラム改正、改組、禁煙啓発活動、、、
608
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 13:23:28
>日本も早く「任期付き研究者でも魅力はいっぱい」という状況にならなければいけない。
(日経新聞 記事より)
609
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 13:55:30
はははw
610
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 14:18:03
よせばいいのに?
611
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 18:30:18
一体どうゆう状況なんだ?任期つきでも魅力いっぱいって。想像できない。
612
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 19:09:16
給料が専任の5倍とか
613
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 19:44:30
麻薬漬けにすればいいんじゃないのか?
614
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 20:17:03
全くだ!特許法の改悪もそうだし,日本から頭脳流出を進めたいのかいな!?
615
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 20:59:16
経営者が億もらうんだったら、顕著な功績の企業内研究者も億もらったっていいよな。
616
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 21:22:42
たかが労働者階級の分際で
617
:
研究する名無しさん
:2015/07/07(火) 22:08:06
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35% 文科省調べ、授業など負担増 2015/4/7 21:51
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07H80_X00C15A4CR8000/
大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。
618
:
研究する名無しさん
:2015/07/13(月) 23:51:13
少子化が問題なことでもあるし、
職業訓練が求められていることでもあるし、
年寄り相手のカルチャーセンター講師か何かででも飯が食えないかな。
619
:
研究する名無しさん
:2015/07/15(水) 12:23:12
いやなら止めたら?
620
:
研究する名無しさん
:2015/07/15(水) 12:33:37
>>618
だったら「社会教育主事」を免許化しないと。
621
:
研究する名無しさん
:2015/07/16(木) 07:22:44
止めなさい。
622
:
研究する名無しさん
:2015/07/16(木) 17:14:49
研究なんかやっても意味がないということに気づかない頭の悪さw
623
:
研究する名無しさん
:2015/07/16(木) 20:58:10
研究できない人は来ないでね。
624
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 11:37:33
四十代ポスドクで何年も論文が出てないとか
研究してると言えるんだろうか
ポスドク10年と言う時点でアレなわけだが
625
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 12:18:36
最近の若手教員の公募は
学位取得10年以内
と言うのが多いし、まあそれが限度だよな
626
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 12:20:12
なおかつ学位取得後3年以上。大学院出たてペーペーじゃだめ。
627
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 13:17:02
理研のセンター長にいわすと
大学院時代の研究テーマや材料、手法をずるずる続けてるのは駄目
一度、外に出て新しい事を習得して前の指導教官の繋がり無しに1st論文を複数出しておくことが重要
他所の釜の飯を喰ってこい
ということらしい
628
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 13:24:04
やはり36歳限界説は正しかった。
629
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 13:47:38
研究やめればいいだけ。
630
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 13:48:08
そもそもしてないし。
631
:
研究する名無しさん
:2015/07/17(金) 20:13:56
出身ラボのテーマとも全然違う、勤務先でも未経験のテーマの開拓を担当させられて
爆死。
ボスのテーマを受け継いでのうのうとしてる奴らが羨ましい。
もう疲れたわ。
632
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 09:14:22
ポスドクを10年
神経を疑うよう
就職の猶予期間には長すぎるだろ
633
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 09:20:32
ていうか研究テーマは自分で決めるものではないのか?
634
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 09:48:22
新しいことをしたいから研究者になったんだろ
635
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 10:14:15
ポスドクでなくとも研究テーマを押し付けられる大学はありますが。
636
:
研究する名無しさん
:2015/07/18(土) 17:03:48
↑
41 が止め君
637
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 17:46:13
あっ!
638
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 17:57:57
正しいナンバーを控えている。こんなつまらないことをこんなに真剣に?
639
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:04:27
実際、一流の大学はともかく、50歳越えてもなお一生懸命研究している
教員は少ないだろ。特に文系では。
640
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:05:26
趣味に燃えてる=一生懸命に研究
かもしれんぞ、文系の場合は。
641
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:10:49
50歳越えても研究している文系教員は半分は有能な人だが、
半分はおかしい人だね。
642
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:11:02
かもしれんぞ君発見
643
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:21:18
半分はおかしい人ってどんなふうに?kwsk
>>641
644
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:31:18
精神にやや破綻をきたしているという意味です。
645
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 18:35:01
研究してない50歳越えも精神に破たんをきたしておられます。
646
:
研究する名無しさん
:2015/07/25(土) 19:25:38
>>645
それ非研究職の人と同じだから…。
精神破綻するどころか能天気で至って健康だろ。
647
:
研究する名無しさん
:2015/07/27(月) 20:53:43
ポスドク10年とか研究をマトモにしててそういう事態って
あり得なくね?
研究能力が皆無?
不真面目でそうなってたとしたら
それもそれでバカみたいだし
648
:
研究する名無しさん
:2015/07/27(月) 21:17:33
マトモな判断力が有るなら
ポスドクを3年もやったら業界でサバイバル
出来るか判断出来るんでないのか?
649
:
研究する名無しさん
:2015/07/27(月) 22:35:33
多くの大学がサバイバルできないのに何言ってんだか
早く企業なりどこなりに行った方がいい
650
:
研究する名無しさん
:2015/07/27(月) 23:07:41
バンドに没頭してたり小説書いたりしてるんだよ >>ポスドク10年
651
:
研究する名無しさん
:2015/07/28(火) 03:41:03
盛んに日本文学の打ち込みをして青空文庫で活動していた海外留学ポスドクがいた
海外にいて三十代まるまる10年間ファースト論文を出してなかった
専門はピペドらしい
652
:
研究する名無しさん
:2015/07/28(火) 06:37:55
アルバイトとしては功績が高いね。デジタルテキストの無償公開は
引用労力を減少させてくれる。特に古典だね。関係する人々は
皆感謝している。
653
:
研究する名無しさん
:2015/07/28(火) 06:42:12
(*^ー^)ノ♪
654
:
研究する名無しさん
:2015/07/28(火) 08:44:32
昭和前期の小説だった
100均の文庫で買えるものばかり
わけが分からないよ
655
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 06:28:22
最近、わりと研究する気がわいてきた。
40前でやるきがなくなってたのはパワハラのせいもあると思った。
今は、自分が教授だし、学生もそこそこ使えるし、毎日が気分いい。
お前らも頑張って生き延びてください。
656
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 06:52:59
>自分が教授だし
ご苦労さん。
657
:
身体は大事だよ〜♪ちゃんと考えよぉ〜♪
:2015/08/08(土) 17:39:20
ストレスからくる身体的賞状
最近、ストレス性と思われる症状に困っています。
私は現在24歳の大学院生です。
研究が多忙なのは数年前からで、睡眠時間や食事もあまり健康的ではないと思います。
しかし数ヶ月前に先生から厳しく怒られ、それから体の調子が良くありません。
具体的には過呼吸を3度起こしており、生理も今までは約27日周期で安定していたのが、今月は10日程開けて2度目がきてしまいました。
さらに、先生話すことにかなり恐怖を感じていますし、就職活動の面接の際にも異常に緊張し、面接官と対峙すると、
面接官以外の景色がぼやけて見えるようになってしまっています。
過呼吸は息を止めるなどして、自分で対処していますが、突然起こるので本当に驚いています。
研究や就職活動といったことをストレスと感じているのは自覚していますが
どう対処して良いのかわからず困っています。
心療内科や精神科はストレス性と自覚しているだけに、できれば避けたいと考えています。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
658
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 18:18:55
>心療内科や精神科はストレス性と自覚しているだけに、できれば避けたいと考えています。
バカだね。原因がはっきりしているならなおさらすぐ当該の医者に行くべき。
659
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 18:19:32
賞状とか学位記とかを額縁に入れて飾ってる奴って痛々しいよね。
660
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 18:22:35
でもどうするんだろ、あんなもの。画像をスキャンして現物は処分するとか。
学位記は俺自身始末に困っているよ。
661
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 18:59:57
賞状とか学位記は普通の人は飾る。
たとえそれがFランク大の卒業証書でも。
で、今頃実家に帰って「お前が大学生のころはなあ」と親とビール交わしながら飲むためにあるものだ。
可哀そうな人生だな。学位記=学校に恨み持ってるのか。
662
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 19:01:30
現職が便所掃除夫なんでしょう、放っておきなさい。
663
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 19:09:55
いや、普通の人は飾らないと思う。
664
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 19:41:05
医師は待合室に学位記を掲げる
665
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 19:41:14
研究室に飾って学生に見せびらかしたら?
俺は北横綱大学の博士様だぞ!みたいに。
666
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 19:43:59
存在しない大学の博士だなんてディグリーミルより大嘘だな。
667
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 20:49:02
○○学博士(東京教育大学)
博士(○○学)(東京都立大学)
668
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 20:58:02
ていうか首大の学位なんて嫌だな。
669
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 22:13:19
都立大の時はそれなりにレベルの高い大学と見られていたと思うけどな。
670
:
研究する名無しさん
:2015/08/08(土) 22:45:44
そのとおり。それが今では(以下自粛
671
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 04:31:26
クビ大ではかつて優秀だった女性教員が女子高生のサイエンスカフェとか
男女三角とかのアウトリーチ活動に忙殺されて
研究業績が伸びずに高齢万年化しつつある
672
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 05:34:06
学位記は、ボロアパートに住んでいた頃に3つとも鼠さんに囓られ、不審な染みが多数付着して
拡大していく傾向だったので、衛生上の観点から可燃ゴミに出して処分してサッパリしたな。
673
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 07:26:01
学位とったあとでボロアパートって
苦労されたんですね。
674
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 07:35:37
ポスドクを長くやって三十半ばで年収300万円辺りとか
ブラックそのものだよ
675
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 07:41:58
俺はヒモだったから在学時から年収700万くらいだった。
なんか損してるな、研究人生は。社会人なのにネズミって。泣けてくるな。
676
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 07:45:45
理研基礎特から大学助手に異動したら
年収が相当下がったよ
ポスドクなんてアカポス就職前のテンポラルな仕事なんだし
せめて給与の高い条件の良いところですべきだろな
677
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 07:56:39
パーマネント教員なら高齢万年化しても何ともないぜ!
678
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 08:45:47
>>676
つまりポスドクは赤ポスではないと。
679
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 08:54:57
テニユトラ教員、任期付き助教はアカポスだが
ポスドクはポスドクだろ
勘違いしたいロンダがいるようだが
680
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 09:41:12
それ、むっちゃ厳密に守ろうとする地底准教授の女がいる。
学会の委員会で「では、この担当は⚪︎⚪︎先生に」と、
ポスドクや、国研の先生について述べようものなら
「そこは⚪︎⚪︎様、が正しいです」といちいち訂正する。
頭で思うのは自由だけど、口にするのは発達障害の類と思っていいよね?
681
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 09:45:32
馬鹿だな。
682
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 09:51:31
ポスドクのまま自分をいっぱしの研究者とか勘違いしてる馬鹿なロンダも多いから
その女性准教授は正しいよ
683
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 09:54:08
過度に厳密なのが発達生涯のしるし。
684
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 10:03:28
過度に緩いのも困る。その場に適切な厳密さってものがあるはず。
685
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 10:04:55
だから過度に厳密なのは困ると言ってるんじゃね?
686
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 10:29:49
>>680
が過度に厳密かどうかはこれだけではわからんな。
687
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 10:35:54
じゅうぶんわかると思うが。
688
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:14:59
>>680
あんまりそれやりすぎるとブーメランがくるぞ。
大学教員を嫌っている奴は大学の外には多いんだよ。
学生の就職や予算に影響する。
あまり俺様は先生だと威張っていると
政治家のセンセイからも嫌がらせがあるぞ。
689
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:27:19
ブーメランブーメランブーメランブーメラン きっとあなたは戻ってくるだろう by西城秀樹
690
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:41:31
森喜朗はマスゾエのことを政治家じゃなく学者と言っているね。
どっちがうけがいいんだろう。
691
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 11:44:54
>>680
そういうことを匿名掲示板に書くのはなんの病気だ?人物特定したぞ。
692
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 12:50:21
森喜朗はマスゾエのことを馬鹿にしているんだろうけど
世間は森喜朗を軽蔑しているからそれはどうでもいい。
693
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 15:11:43
自分が勉強するのが好きで学者になっただけなのに、
決して尊大に振る舞ってるつもりもないのに、
職場では学生に恨まれ、社会では蔑まれ、
損な人生だったなぁ。
子供の頃、学校の成績が良かったら親に
「学校の先生に誉められるということは、お前はろくでもない人間だということだ!」
なんて罵られたわ。
さすがにうちの親みたいな人は少ないと思うけど…。
694
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 16:13:31
夏バテで研究どころじゃないよ
695
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 16:15:41
暑いので大学の研究室にこもっていまつ。
696
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 18:58:07
>>693
>自分が勉強するのが好きで学者になっただけなのに、
>決して尊大に振る舞ってるつもりもないのに、
周囲の学生や大人も馬鹿じゃあない。
あんたが本当に真摯に紳士な人間だったなら尊敬もされただろう。
それが無かったと言うことは、周囲にはふんぞり返って映っていたんだろ。
もう遅いだろうが反省するんだな。
>「学校の先生に誉められるということは、お前はろくでもない人間だということだ!」
アンタの親は子供の態度や将来を見抜いていたんだろう。立派だと思うよ。
涙ものだが、結局親不孝をしたわけだな。
>損な人生だったなぁ。
恥を知れ。おまえの逝く先は地獄だ。
697
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 19:00:54
まったくだよな。俺もそう思うわ。
698
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 19:04:13
複数の分野にまたがって研究してきたけど、今各々の分野で俺の研究に対するリプライが出てきてて、それらへの反論やら書評やらやらんといかんは
699
:
研究する名無しさん
:2015/08/09(日) 19:07:54
ゴビハ君は学際系だったのか。
700
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 05:19:31
>>691
お前の知り合いにそういう「地底准教授の女」がいるんだったら、サンプル数が2つということだ。
安心しろ。
701
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 07:58:49
地底准教授の女
そういうTVドラマは面白いかも
702
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 08:38:40
サンプルは一つ、に一票。
703
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 09:06:24
> もう遅いだろうが反省するんだな。
反省は何度もした。ざんげもした。しかし、確かにもう遅い。全く遅いのだ。
あとは安アパートの一室で死後半年たってから白骨化して遺体が発見されるのを待つのみ。
704
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 13:59:41
>>701
妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活、というドラマはあったが、視聴率は
イマイチだった。やっぱり、女を主人公にしないとダメなのかな。
705
:
研究する名無しさん
:2015/08/10(月) 15:01:15
そんなことないでしょ。
福山雅治が教授役のドラマ、映画はヒットしてたじゃない。
706
:
研究する名無しさん
:2015/08/11(火) 10:41:58
鷹月助教授の淫靡な日々
を実写で観たいのお
707
:
研究する名無しさん
:2015/08/11(火) 12:53:14
檀蜜、橋本マナミ、檀レイ、優木まおみ、楠城華子、菊川怜
このへんかのう
708
:
研究する名無しさん
:2015/08/11(火) 12:59:39
>>702
地底でも准教授でも女でもないんだが、それでもかw
709
:
研究する名無しさん
:2015/08/16(日) 09:44:18
実は精神年齢14歳、それが大学教員。
大学院修士課程の入試でも「15の春」
大学院博士課程の入試でも「15の春」
でもその先に受験はもうない。一生受験生やって来た結果が30歳無職。
精神年齢は14歳のままで高校受験、大学受験しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子供もって係長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。
710
:
研究する名無しさん
:2015/08/16(日) 09:53:24
実は精神年齢乳児、それがネトウヨ。
F欄大学卒業でも「2歳の春」
親に働けとどなられても「2歳の春」
でもその先に授乳はもうない。一生乳児やって来た結果が37歳無職。
精神年齢は乳児のままでネット愛国活動、韓国の悪口しか話を語ることができない。それが、彼の人生のすべて。
他人はマイホームもって結婚して子ども2人いて課長ぐらいまでは昇進してるのに・・・。
711
:
研究する名無しさん
:2015/08/16(日) 10:10:25
>>710
全サラリーマンで課長に昇進できる人って全体の10%で9割は一生平→係長で人生終わるよ。
公務員試験だって地方上級上級職で合格したとしてもほとんどは59歳課長→60歳定年が現実だよ。
712
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 07:55:43
衰退国ほど文系の学問(特に外国語)が流行する。
高度成長国ほど理系の学問が流行する。
理系の皆様、研究する気無くなりますよねえ?
713
:
研究する名無しさん
:2016/07/25(月) 08:38:35
だからお前は崩れたのか。それで自分が崩れたのを文系のせいだと思っているのか。とことんみっともない奴だな。
714
:
研究する名無しさん
:2016/08/24(水) 21:10:28
「文系学部では単位だけ取って遊ぶ子が優等生、勉強する子は劣等生」
こんなレジャーランド学部、要らない。
715
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 05:25:13
· [艶々] 鷹月助教授の淫靡な日々
716
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 08:40:40
助教授が女性?
717
:
研究する名無しさん
:2016/08/25(木) 20:51:29
また女性ヘイトか。
718
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 09:20:56
枕でアカポスゲットとか都市伝説ですよね?
719
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 09:25:04
信じたがってる奴がいるようだけどね。
720
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:01:54
プラトニックです。枕じゃありません(キリッ
721
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:22:04
>プラトニック
ホモ?
722
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:25:20
しかも教育役の年上の男との。
723
:
研究する名無しさん
:2016/11/03(木) 10:47:29
ギリシャ時代に頭が退行してるようだな
>>721
,722
生え際だけじゃなくてw
724
:
研究する名無しさん
:2016/11/05(土) 16:44:09
「分裂君実は修士中退説」が出てるのはなぜだろう?
研究の世界に触れたことがなく、論文を読んだこともない分裂君が
● 「研究とは何なのか想像もできない」
● 「大学教授といわれてもアニメ、マンガ等の天才博士しかイメージできない」
のは ある意味で当然かと・・・
●さらに、中3の確率統計程度の計算しか出来ない
●特許の話題が出来ない
●Wikipedia、2ちゃんねるの文章丸コピペ
ということでどっからどうみても博士論文どころか修士論文を書いたことすら無いのがバレバレである。
トドメはエントリー君の査読論文ありを無かったことにしたいため粘着。実は自分こそないからだろう。
学部の学歴はかなりのものだが、研究作法がまるで身についてない。博士前期中退とみた。それも中退理由は病発症では?
学歴のプライドなんて捨てればいいのにねw
725
:
研究する名無しさん
:2016/11/05(土) 16:55:32
どちらにしても、お帰りください
726
:
研究する名無しさん
:2016/11/05(土) 23:49:03
エントリー君が第三者に成りすまして分裂君に喧嘩を売っているらしい
>>724
727
:
研究する名無しさん
:2017/05/22(月) 17:31:56
句子派的学习到大学考试。
理派的研究是一生
728
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 05:06:13
中文不用了
729
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 08:41:16
>>724
ってか分裂君はpp.すら書けなかったから
730
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 09:20:17
分裂君実は修士(博士前期)中退説
・研究とは何なのか想像もできない
・中3の確率統計程度の計算しか出来ない。Σすら出せない。
・Wikipedia、2ちゃんねるの文章丸コピペ
・特許、実用新案、意匠権の話題どころか意味も分からない
・日本の著作権に「パブリックドメイン」があると本気で信じていた←new!!
・pp.すら書けなかった
731
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 09:30:04
まさか、公有と「パブリックドメイン」が一緒とかそんな初歩的な勘違いしてるのか。
それともパソコン通信仲間の間で言われてる著作権切れ=パブリックドメインをそのまま言ってるのか
それとも米国等の著作権法がすべてと思ってるのか
732
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 10:02:54
音楽配信に国境はないから
最近音楽の世界は「パブリックドメイン」=日本の著作権法上の公有
らしい。ネットって本当いろんなもん壊して来るよね。
733
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 20:06:18
パブリック止め印
734
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 21:51:20
>>733
つまんねーよ
735
:
研究する名無しさん
:2017/05/23(火) 21:57:59
少なくとも君を楽しませるために書いているわけではないと思うよ。
736
:
研究する名無しさん
:2017/07/28(金) 22:57:25
文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節
737
:
研究する名無しさん
:2017/07/28(金) 23:04:00
コンプ&妬み乙。
738
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 04:00:42
勝ち組の教授が「研究人生に勝ったぞお」って叫ぶスレッドが
あってもいいよねw
この間、泊りがけでそういう人々同士でしゃべってたけど、
学会の運営をどうするかとか、つまらん話を延々としていたw
17年前にこの板で「アカポスゲットしたい〜」と叫んでいた夢は
まあ実現したんだから、それをもっと喜んでもいいのにな、
とふと思う。
739
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 10:23:50
「学会の運営」が「つまらん話」...
お前、頭おかしいよ。
740
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 10:31:30
本物の「勝ち組の教授」は「研究人生に勝ったぞお」とは思ってないから、に一票。
741
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:12:17
つまらんと思うよ。
研究そのものの話ではなく、いかに自分の分野を大きく見せようとかいかに支配しようという話だろ。
単に権力を握りたかった人にとっては面白いかもしれんが。
742
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:15:54
運営の話だろ?大会をどこで開催するかとか、シンポジウムのテーマをどうするかとか、
研究発表の司会を誰に頼むかとか、そういう話ではないのか?
743
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:27:12
何度もやると、面白くもなくなるだろうが、
つまらんと言われると、お前もやれと言いたくなる。
744
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:30:02
学会シンポジウムの世話人や主催者というのは
まわりもちとか雑巾掛けだから
あまり時間を取られたくないのが本音
教授の公募にはその辺の管理運営や社会貢献の項目は埋めておかないといけないが
745
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:43:34
教育も学会もめんどくさいのか。
研究する気もなければ、教育する気もない教員が多すぎ。
746
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:54:11
自分で研究して発表するのは好きだが
学会の雑用は好きでやる人がいるのか?
747
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 12:56:46
好きでやる人がいることも事実だし、
そういう人や好きではないが義務感でやる人がいてくれるお蔭で君が「好き」な発表を出来ることも事実。
748
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 18:47:56
学会の仕事をしてる俺えらいでしょ、とかいう奴は嫌だな。
749
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 21:08:21
代行サービス業とかできないかな。
就職できない博士が会社作って。
750
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 22:20:27
学会事務センターという、30億も赤字を出して倒産した
不正経理の疑いがある団体があってだなぁ
漏れの指導教官で東大名誉教授も副理事してた
学会の会費の事務経理代行で赤字なんか出るはずないんだが、、、、、
751
:
研究する名無しさん
:2017/08/02(水) 22:23:22
ていうかそうやって金を払ってやってもらうような仕事を学位とか研究業績とかがある人にただでやらせてるんだよな。
752
:
研究する名無しさん
:2017/08/03(木) 07:29:00
>ていうかそうやって金を払ってやってもらうような仕事を学位とか研究業績とかがある人にただでやらせてるんだよな。
研究室では教授がやってんねんで
753
:
研究する名無しさん
:2017/08/03(木) 07:56:55
それに対しては給与が支払われている。
754
:
研究する名無しさん
:2017/08/03(木) 08:31:16
学会の事務でいろいろ忙しい人には少しは協力してあげなさい。
学会の事務なんて、本来、学会員が手弁当でやるもんだったのよ。
研究者が増えて学会員も増えてからそうもいかなくなった。
集まってくるカネも多くなったので経理もきちんとしないといけない。
そうでないと、いつのまにか消えたカネが出てきたりする。
755
:
研究する名無しさん
:2017/08/04(金) 00:18:43
学会を解散すればいいんじゃない?
756
:
研究する名無しさん
:2017/08/04(金) 10:08:36
>>740
本当に、君は最初から無事に教授になれると思ってたの?
そういう人がいたら是非、話を聞いてみたい。
僕は不安だったな。ちゃんと大学教授になれるか。
実際、僕は博士を取った同期の中で最初に教授になったんだけど、
途中で民間企業に行く人もいた。今、准教授の友人たちも全員無事
とは思えない。
757
:
研究する名無しさん
:2017/08/10(木) 21:29:46
学校の周りを掃除したり、タームカードで勤務されている底辺私大って、具体的にどこなの?
758
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 19:50:00
「コンプ乙」としか言えない無能文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節やな(笑)
759
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 20:12:22
関係ないスレでも「コンプ乙」という幻聴が聞こえるのか。どれだけ深いトラウマなんだよ・・・
760
:
研究する名無しさん
:2017/09/23(土) 23:14:57
長昆布は海へ還れ
761
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 00:14:14
昆布好きなのに禿。昆布は髪にいいという俗説の反証。
762
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 01:05:22
研究ほど面白くて贅沢な行為はないと思わないかね?
763
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 01:26:28
その周りにくっつくもろもろが不愉快の種なんだろ。
764
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 09:20:35
研究が嫌いな奴もいるんだよ。大学教員になることが至上目的で、研究はそのための手段に過ぎないと思っている奴。
765
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 09:30:41
大学教員って研究なしでも魅力的な仕事なのか?
むかしは給料は安いけど自分の時間だけはとれる仕事だったが、
いまはその時間も怪しいからなあ。
名声だって高が知れているし。
766
:
研究する名無しさん
:2017/09/24(日) 09:32:24
>大学教員って研究なしでも魅力的な仕事なのか?
魅力的だろうね。というか研究所専属が一番最高だろうね。
でもだったら理化学研究所に行けという話だな。
767
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 21:51:03
文系の根性営業=悲惨人生
768
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 22:01:21
コンプ乙。
769
:
研究する名無しさん
:2017/09/26(火) 22:03:11
【文系は高離職率】
がんばって大企業に就職したのに、いきなりガッカリした3つの瞬間
9/26(火) 20:20配信 投信1
就活する学生に人気の高い金融機関ですが、
「金融・保険業」の平成26年3月卒を見ると、3年目までの離職率は21.8%です。つまり、就活をする大学生の多くが憧れる金融機関に就職しても、3年以内に5人に1人が離職をしていることになります。
また、離職率が高い産業としては「宿泊業・飲食サービス」があります。
平成26年3月卒では【3年以内に50.2%が離職】しています。
この年次の離職率が特に高いというわけではなく、
過去も概ね50%前後で推移していますので、
同産業に特有の傾向だと言えるでしょう。
今後、高齢化社会が進むにつれ、
重要度を増してくる「医療・福祉」での離職者も低くはありません。
平成26年3月卒では37.6%が3年以内に離職しています。
770
:
研究する名無しさん
:2017/12/21(木) 06:41:55
銀行が優良職場とか時代錯誤も甚だしい
771
:
研究する名無しさん
:2017/12/22(金) 02:04:46
大手に就職した友人が何人かいるが、行員にだけはなるもんじゃねえと聞いてて思ったよ。
生涯賃金は彼らの方が圧倒的に上だが、たぶん労働時間は連中の10分の1ぐらい
だからぜんぜんいいや。
772
:
研究する名無しさん
:2018/03/02(金) 08:41:09
1%未満の特権階級のために99%の人間が奴隷となる社会になろうとしている。
残業代ゼロ法案に反対を。
高度プロフェッショナル制度に反対を。
日本の労働運営が絶望の色に染まります。
反対署名にご協力を
773
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 17:38:40
文系底辺教員は着ぐるみ焼きそばの季節
774
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:03:33
理系もだよ
775
:
研究する名無しさん
:2018/05/02(水) 18:55:28
ていうかまともな大学ではどっちもやってないから。
776
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:04:14
文 系 の 研 究 は 、 修 士 論 文 ま で
777
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:06:51
文系のこと全然わかってないね。
778
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:09:47
大学に残る→研究ごっこ
修士から企業研究所に行く→最先端研究に関わる
779
:
研究する名無しさん
:2018/05/26(土) 21:15:05
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(83)
780
:
研究する名無しさん
:2018/06/13(水) 16:18:42
日本の大学の研究力低下、教員の雑用が増えて研究する時間がない問題って、
要するに高校レベルから研究レベルまでの差が大きすぎるせいだと思うんだよね。
大学院重点化といっても、先生方はみんな学部と兼任だし。
大学と大学院の教員を別枠にして、
大学院教員は研究&研究に近いレベルの講義のみ、
大学教員は講義や実習のみにしてはどうかと。
つまり、大学をかつての教養課程のように、大学院をかつての専門課程のように
781
:
研究する名無しさん
:2018/09/13(木) 16:02:04
だから高等教育は大学院からにしろと言ってる。
学部は高校の延長。
大学院修士から「学生」
学部生は制服着用義務。
学部所属教員は職員室着席義務。
学部の「学問の自由」取り消し。
学部は検定教科書使用義務。
学部は教養学部以外作れない。
短大、専門は旧制専門学校(3年制専門職大学)に格下げ。
高専は6年制専門職大学に格下げ。
当然専門職大学も「生徒」で制服着用義務、検定教科書義務、「学問の自由」取り消し。
3年制専門職大学の学位は準学士
この国に学問なんて高級な文化、無理だったんだよ。
782
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 21:25:02
論文のゴーストライター
783
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 21:28:25
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(83)
784
:
研究する名無しさん
:2019/12/11(水) 22:24:37
>>782
いいですねぇ、ゴーストライター頼みたいくらいですよ。
こんなに忙しくてアイディアがわくか!
785
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 00:02:44
俺の分野はヒラメキが大事なんだが、今日あることをヒラメいた。さあ、これで1本書けるぞ!
786
:
研究する名無しさん
:2019/12/12(木) 11:58:45
↑俺のヒラメキによれば今日も書けない
787
:
研究する名無しさん
:2020/01/07(火) 12:01:14
大丈夫。大学学部を「中等教育」に格下げすれば大学教員は研究しなくていいんだよ。
研究は大学院から。
高校まで義務教育。
つまり高校を現行の中学に格下げ。
大学・短大・高専は現行の高校に格下げ。
高等教育は修士から。大学院センター試験導入。
現行の小学校は「幼稚園」的存在に格下げ。
現行の幼稚園は保育園に統合。
お前らは、ティーチャーだから。ちなみに22歳まで制服着用義務。
「起立!、礼!、着席!」
788
:
研究する名無しさん
:2020/01/07(火) 13:33:29
大学ルサンチマン乙。
789
:
研究する名無しさん
:2020/01/07(火) 22:03:21
>お前ら
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(153)
790
:
研究する名無しさん
:2020/01/08(水) 00:05:01
おまえがやめれば若手のポストができるよ。
791
:
研究する名無しさん
:2020/03/01(日) 12:10:17
今回のcoronaは「日本はもはや衰退国」だって事を露呈する為のフラグだったのかなって
792
:
研究する名無しさん
:2020/04/04(土) 08:45:35
正直、もう「対人」で研究したくないんだが
793
:
研究する名無しさん
:2020/05/10(日) 09:32:28
未だにマスクは届かないわ特別定額給付金の申請書も届かないわ ホント日本の政府の動きの遅さには呆れるわ まとまな大臣は居ないし ホント終わってるわ笑
学費免除しろ!
795
:
研究する名無しさん
:2020/07/01(水) 08:29:42
特許も取れないバカ文系
797
:
研究する名無しさん
:2020/07/04(土) 15:36:49
東京130人だぁ!?
もう魔境やんけ
798
:
研究する名無しさん
:2020/07/10(金) 16:08:10
一度決めたら状況が変化しても突き進むのが我が国のお家芸。WW2敗戦でも学んでいないんだ。 >GoToキャンペーン、22日から開始 宿泊代割引から(朝日新聞デジタル)
799
:
研究する名無しさん
:2021/01/22(金) 11:52:06
日本で研究するのはただの苦行
801
:
研究する名無しさん
:2021/01/23(土) 15:18:11
大学に残る→研究ごっこ
修士から企業研究所に行く→最先端研究に関わる
が分からない
>>800
803
:
研究する名無しさん
:2021/01/31(日) 11:56:16
文 系 の 研 究 は 、 修 士 論 文 ま で
806
:
研究する名無しさん
:2021/02/15(月) 15:18:01
『無期限スト決行中』の看板を立ててる俺の写真があったw
学費値上げ反対
安保粉砕
か。青春ははるか遠く....。
807
:
研究する名無しさん
:2021/02/15(月) 15:24:16
4: 研究する名無しさん :2018/12/28(金) 10:09:05
俺はヘルメットかぶってゲバルト棒を持って学費値上げ反対!と叫んで
仲間と一緒に教授を吊し上げた。
ビラを撒いて「安保反対」と叫び世界平和を信じ困っている日大の闘士と共に
日大闘争に参加した。
808
:
研究する名無しさん
:2021/03/02(火) 15:10:57
高度経済成長があったから、銀行も郵便局もコンビニも宅急便も、薄利でもなんとか存立していただけで、衰退国ではサービスそのものを維持できない。
809
:
研究する名無しさん
:2021/03/04(木) 16:33:44
韓国未満の平均給とかもう「日本で」研究したくないんだが。
811
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 15:20:45
菅政権の金看板が落下した。谷脇氏は「携帯値下げ」を推進する裏で高額接待を受けていたことになる。首相は山田前広報官を更迭しなかったのではなく、できなかったのだろう。7万円の接待を受けた山田氏を更迭すれば、10万円超の接待を受けた谷脇氏を守る理由が立たなくなる。
812
:
研究する名無しさん
:2021/03/05(金) 22:44:54
「日本の大学で」研究すると意欲が無くなる
813
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 08:42:17
というか教授職に就いてるのに文系って助手職(もちろん正規雇用で)が付かないんだってね。
この国の教育政策が頭おかしいのは事実。
814
:
研究する名無しさん
:2021/03/06(土) 17:29:29
韓国が日本政府にファイザーワクチン専用シリンジを売るという報道は本当か?
何もかも終わってるよこの国。この1年何やって来たんだよ。
815
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 14:44:48
ロナ対策は出来ない。先進国で唯一賃金が下がり続ける国になった。これ、全部自民党のせい
816
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 15:10:54
ロシアからワクチン譲渡の打診とかどこまで落ちぶれてるんだよこの国は。
817
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 16:09:55
研究を侮蔑してる国なんだから転落して当然だよ。
818
:
研究する名無しさん
:2021/03/07(日) 22:42:29
まあでも文系教授に最低でも助手を1人置くことを義務化するべきだよ。
学校教師にもな。
819
:
研究する名無しさん
:2021/03/09(火) 12:53:17
今回、インスリン注射による、 新型コロナワクチン7回接種は、明らかに行き過ぎた問題提議だ。
だって、そんな簡単な事、医師なら直ぐに問題提議して「あ、やっぱりダメか」というレベルの話だし。
820
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 12:19:28
「日本の大学で」研究すると研究人生終了
821
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 13:30:54
ネトウヨ研究
822
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 15:51:28
関係閣僚「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」
専門家組織主要メンバー「もう打つ手がない」 産経記事より
正直、もう「こんな国で」研究したくないんだが
823
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 17:06:16
「日本の大学で」研究すると研究人生終了
824
:
研究する名無しさん
:2021/03/14(日) 20:25:14
終わった国
825
:
研究する名無しさん
:2021/03/15(月) 23:23:33
もう一度アメリカ様に原爆で一度更地にしてもらうしかない。割とマジメに。
826
:
研究する名無しさん
:2021/03/17(水) 18:48:03
まじでもうアメリカの51州目になれば?
こんな衰退国やってる意味ねーよ。
「オリンピッグ」とか女性の人権意識の教育から再スタートだよ。
827
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 10:45:15
東京五輪開会式で「渡辺直美を豚に」 女性差別丸出しの佐々木宏を演出総指揮に引き立てたのは森喜朗、安倍の意向も|リテラ
佐々木氏は「安倍マリオ」という露骨な政治利用パフォーマンスに手を貸したことで森氏と安倍前首相から目をかけられ、演出トップにまで登りつめた…
828
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 15:39:09
世界中の人の前で「オリンピッグ」とくだらない、シャレにもならないことを言って受け入れられると思ったんでしょうか?
マジメに本当日本から脱出したい。この昭和のような男社会、マジでクソだよ。
829
:
研究する名無しさん
:2021/03/18(木) 16:27:25
発想が蒲田辺りの深夜2時の酔っ払いと同じレベル
830
:
研究する名無しさん
:2021/04/14(水) 21:07:18
ジャップランドにワクチン全然回ってないけど河野☆イキリ☆太郎は今何してんの
832
:
研究する名無しさん
:2021/04/23(金) 11:53:37
たぶん「GDP世界第3位の豊かな国」だと思っている人が外国にもそこそこ居そうです。
「1人当たりGDPは世界第33位」という数字を見せて「その豊かさは君の所には届かないよ」と教えてあげればいいと思うのですが。
833
:
研究する名無しさん
:2021/06/08(火) 17:25:44
日本オワタ\(^o^)/
834
:
研究する名無しさん
:2021/06/08(火) 23:49:57
研究したくないのなら辞表かけ。出て行け。
835
:
研究する名無しさん
:2021/06/09(水) 06:51:59
てst
836
:
研究する名無しさん
:2021/06/18(金) 12:43:30
選ぶな、看護行け!
837
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 15:13:57
オリンピックは開催してロッキン中止は意味わからん。
しかも1か月前とかチケット買った人可哀想…。
音楽は人を救うんだよ。ざけんな。俺たちはオリンピックの犠牲者か?
838
:
研究する名無しさん
:2021/07/07(水) 15:15:45
Olympic in JAPANも中止しろバカ
839
:
研究する名無しさん
:2021/07/08(木) 22:29:30
ロックインジャパン返せ、バカ!
840
:
研究する名無しさん
:2021/09/18(土) 10:39:35
正直、50近くにもなって、
すっごい狭い分野ではそれなりに評価されても、
世の中にはほとんど何のインパクトもない研究を続けるの、
辛くない?
かといって、外部資金を取ってくるのもしんどいし。
評論家みたいな仕事とか、概説書執筆で、お茶を濁したい
んだけど。
841
:
研究する名無しさん
:2021/09/25(土) 08:33:33
ゴミはゴミを呼ぶ そんなゴミ屑でも権力を持ってるのが日本の終わってるところ
842
:
研究する名無しさん
:2021/09/27(月) 09:04:11
ニッコマに行くと研究\(^o^)/教授になるって本当?
文系の話ね。給料が良すぎてもう何もしなくていいとか。
843
:
研究する名無しさん
:2022/01/18(火) 14:50:15
コロナもまた増えてきたし
自宅勤務にならないかな
卒業研究の学生の登校禁止になるだけでもありがたい
844
:
研究する名無しさん
:2023/04/27(木) 11:56:05
>>228
未来からこんにちわ
東京オリンピックは1年延期の上に開催内容はみじめだよ
なんせ入場曲はゲーム音楽だw!
845
:
研究する名無しさん
:2023/05/25(木) 15:42:48
何をしても許される 偉い人の子だから こういうのが世襲議員になるのだ 謝らない河野太郎とか安倍晋三とか 日本は滅びちゃうね、ホントに 岸田総理長男の翔太郎秘書官 公邸で“忘年会”撮影 松野長官「適切さ欠く」
846
:
研究する名無しさん
:2023/05/27(土) 16:01:16
ゴミはゴミしか生まれない
カエルの子はカエル
証拠は安倍や岸田
847
:
研究する名無しさん
:2023/06/08(木) 08:08:09
>オリンピックは開催してロッキン中止は意味わからん。
日本は「権力側の祭典ならOK」という腐った国だし
もう頭鶏だから忘れてるけど
848
:
研究する名無しさん
:2023/07/27(木) 10:38:07
日本で研究するのはただの苦行
849
:
研究する名無しさん
:2023/07/27(木) 10:44:38
日本国は学者を必要としない
850
:
研究する名無しさん
:2023/07/27(木) 10:51:11
学者じゃなくて必要なのは「ティーチャー」だもんなw
851
:
研究する名無しさん
:2023/08/05(土) 14:04:45
歌って躍ってちはやぶれ!
852
:
研究する名無しさん
:2023/08/05(土) 15:52:18
およしになってティーチャー
853
:
研究する名無しさん
:2023/08/17(木) 12:15:20
日本なんてもうよその国からも研究で相手にされてない
イランにも抜かれた
854
:
研究する名無しさん
:2023/09/05(火) 11:44:51
森まさこ氏は福島の参院比例で当選している。3選目。汚染水放出問題渦中のいわき市出身だ。何をしているんだ?
855
:
研究する名無しさん
:2023/12/28(木) 12:35:20
日本じゃ食えない
海外行け
856
:
研究する名無しさん
:2024/03/08(金) 15:42:50
新プロジェクトXやれるほどの偉業って最近の日本でなんかあるかしら?
時代に合わない労働環境・理不尽上司・能力のない統括に散々振り回され挙句に大勢の労働者が血反吐吐きそうになりながら必死に挽回してナントカ形にしました!
的なエピをやるんかね
その割には前ほど偉業と呼べる物が無いという
857
:
研究する名無しさん
:2024/03/09(土) 09:10:02
空っぽの国日本
858
:
研究する名無しさん
:2024/03/12(火) 10:08:49
正直、もう「こんな国で」研究したくないんだが
859
:
研究する名無しさん
:2025/01/29(水) 12:10:14
「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親は…「触れるような状態にしておくな」
860
:
研究する名無しさん
:2025/02/07(金) 04:17:31
研究する人生は不滅
まだまだ躍りまくり!
861
:
研究する名無しさん
:2025/07/23(水) 12:21:51
ク○スレだと分かっていても保守しないといけない時だってあるのですよ?
862
:
研究する名無しさん
:2025/07/24(木) 16:32:14
皆さん、こんにちは。私は秋奈、東京派遣女性「夢姫物語」の紹介店長です。
私たちは日本で生まれ育った本物の女性を厳選し、お客様に安全で満足いただけるサービスを提供しています。
お客様一人ひとりのご要望に応じて、最適な女性をご紹介いたします。
初めての方でも安心してご利用いただけるよう、親切かつ丁寧にサポートいたします。
ご興味があれば、まずは私のプロフィールと詳細情報をご覧ください。
ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。
こちらが私たちのウェブサイトと連絡先です。
公式サイト :yorukoi.com/
kakao :jp279
gleezy ID:japan77
t.me/iu7969
863
:
凛子
:2025/08/01(金) 21:41:23
東京23区エリア限定の紹介制デリバリー、ご案内しています。
風俗店ではなく、写真を見てから選べる安心な紹介型です。
ホテル派遣・自宅対応OK/現金払い/予約制/即日案内可能です。
可愛い系・スレンダー・巨乳・M女・地雷系など、ご希望に合わせて紹介します。
初めての方でも安心して使えるように、女の子の雰囲気・性格も含めてご案内しています。
プロフィール・出勤情報は下の出勤表で確認できます。
📱Gleezy:nfsw77
📱Telegram:@nfsw77
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板