レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
-
A大学でアカハラで解雇
↓
姓を変えてB大学に採用
↓
B大学でもアカハラで解雇
ってのだったら知ってる
-
姓変えたところで過去の業績は旧姓なんだからすぐわかるだろ・・・?
-
法学だったら司法試験を目指す手もあるよな。
-
岐阜大職員、温水便座228台無断発注し売却 懲戒解雇
ttps://mainichi.jp/articles/20190807/k00/00m/040/286000c
岐阜大は7日、窃盗、詐欺などの罪で公判中の同大職員、北川翔太被告(28)を6日付で
懲戒解雇したと発表した。その後の調べで、北川被告は不要な温水洗浄便座228台を無断発注し、
大学に納品された後に業者に持ち込み換金を繰り返していた。大学は警察の連絡で初めて気付いたとしている。
施設環境部施設整備課の職員だった北川被告は2016年5月から昨年12月までの間、
岐阜県内の業者に複数回にわたり温水洗浄便座計228台を大学に納品させた。その後、
便座を運び出して別の業者に売却し、代金を受け取ったとされる。大学は業者に対し、
計約1600万円を支払っていた。
北川被告は昨年11月から今年1月にかけ、大学医学部棟の教員室内に侵入し、現金計
約1000万円を盗んだなどとして、公判中。記者会見した大藤生気副学長は「警察の窃盗の
捜査の中で詐欺が発覚した」と話した。北川被告は被害額を全額弁済したという。
-
>>9485
俺の分野だと、地方のF欄に拾われて、専門とは全く関係のない講義も含めてわんさかと、
週に13〜14コマも担当させられていた例を見たことがある。
エース級の研究者が、アカハラでクビになった挙げ句のこの始末。
この世界でキャリアを繋げられただけマシなのかもしれんが、気の毒ではある。
-
>>9491
いっぱい増担手当でていいじゃん
-
こういう底辺私学は、担当コマ数の基準がなかったりする。
あるいは専任の責任担当コマ数が12コマとかねw
-
財務状況があれで超コマでなかったりして。
-
増担手当ってどのくらい? 非常勤手当なみの1時間5000円?
だったら1日8時間やって4万円だから悪くない気がする。
今不足している建方大工が1日4〜5万円で足場人足がその半額だし。
非常勤講師と大工をいっしょにするなといわれそうだね。でもコンビニパートよりずっといいよ。
-
建方大工が一日5万円で30日働けば月150万円の稼ぎなんだが、
そんなことすれば体壊す。それに毎日そういう仕事があるわけじゃない。
1日2か所から頼まれたらどっちか断わらなければならん。
そうそういい仕事じゃないんだよ。
-
>>9494
超コマという発想のない大学もある
-
超困る
-
超 超 超 底辺大
超 超 超 超 底辺大
-
中堅私大だが超コマ手当ないぞ。
-
女子サッカーチーム合宿先の脱衣所にカメラ 引率の男を逮捕
少年少女のサッカーチームの運営などを行う、東京・荒川区のNPO法人の代表理事の男が、8日、チームの
合宿先の栃木県那須塩原市の旅館で、選手の女子中学生らが利用する浴場の脱衣所に小型カメラを設置したとし
て、栃木県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、東京・荒川区のNPO法人の代表理事を務める石尾潤(29)容疑者です。
警察によりますと、8日午後6時ごろ、那須塩原市の旅館の浴場の脱衣所に、女子中学生らの裸を盗撮しようと
小型カメラを設置したとして、栃木県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
石尾容疑者は、少年少女のサッカーチームの運営などを行うNPO法人の代表理事で、当時はおよそ30人の女子
選手が参加する合宿のため、関係者とともに7日から2泊3日の日程で旅館に宿泊していたということです。
女子中学生らが入浴しようと脱衣所に入った際に、カメラに気付いて事件が発覚したことから、石尾容疑者が8
日午後10時すぎに警察に自首したということです。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029821000.html
石尾潤(29)
2009年 私立國學院大學久我山高等学校で全国高校サッカー選手権ベスト8
同年 早稲田大学教育学部入学と同時に都内某チームで指導者としてのキャリアをスタート
2012年 大学4年次にスポーツイベント事業を興す
2013年4月から学校法人三幸学園に就職 東京未来大学でキャンパスアドバイザーとして学校経営及び教務・就職支援の業務を3年間歴任
2016年4月にNPO法人スポーツカントリーアンビスタを創設し、代表理事に就任。
-
また教育学部か。
-
>>9495
講師は講義準備や採点などの時間を計上したら、
ずっと歩は悪くなる。
-
>>9503
それそれ。移動時間もあるし、資料の印刷やら何やらで、
90分の講義のためにかけている時間は900分になることだって十分あり得る
それなのに、昨今の予算緊縮の煽りか、非常勤に交通費を出さないとかいうところまであるらしい
-
そりゃひどいな。そんな大学に非常勤に行くな。
非常勤講師に来てもらえなかったら困るくせに糞大学が。
-
>非常勤に交通費を出さない
特に専業さんの弱みにつけ込んでるなぁ。
-
教育学部と医学部医学科は不祥事多すぎるだろ?
-
職業が決まっていて、悪評が立つと就職や転職ができなくなるから、
ハラスメントの被害者は我慢し、加害者は増長しやすい。
例えば医学部だと教授は簡単に下の人間を首にできる。
逆らえば裁判では勝てても狭い業界で生きにくくなるし、
どうせ再就職先が簡単に手に入るから逃げた方が楽だからだ。
-
それほど簡単でもないと思うし首にするには相応の理由が必要だよ。
ただねえ、ボスとうまくいかなくなったらそこにいるのはつらい。
確かに逃げ先があるなら逃げたほうがいいがなければ我慢しかない。
最後に逃げるのはあの世だがお迎えが来るまではなんとか
妥協しながら生きてるのが大部分なのでは?
-
強圧的なボスというのは何かに病んでいることが多い。まわりの皆がびくびくしてる。
うまく妥協して付き合い方を覚えて被害を食い止めるしかない。
-
>専業さんの弱みにつけ込んでるなぁ。
その業界のいちばん弱い部分にしわ寄せがいくのはいずこも同じだよ。
専門職で、専門技術を身につけるのに時間がかかり、やっと身につけても
人手余り、いまさら転進も難しいということになるまえに転進しないと。
-
建方大工も専門職だが人手不足だから賃金が高騰してる。
木材のプレカットなどは機械化されているが、
実際に現場で組み立てるのはやっぱり人手。特に段取りが大切。
専業さんも人手不足なら賃金は高騰するんだが。
予備校の講師も一時期は報酬がよかったねえ。特に人気講師は。
-
ハラスメント癖も性格の病気なんだろうね。治す手段はない不治の病。
潜伏してるだけで発症しないのも多いんだろうが。
-
博士、日本だけ減る傾向 科学立国の足腰弱さ露呈
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000126-kyodonews-soci
米国や英国、韓国など研究開発費が多い7カ国のうち、日本だけが人口当たりの博士号取得者数が
減る傾向にあるとの調査結果を、文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日、発表した。
特に、2000年度には日本と同水準だった米韓がこの15年ほどで倍増し、大差がついた。
大学の研究開発費の伸び悩みが反映した可能性がある。
政府は科学技術立国を掲げてきたが、基盤となる人材育成の弱さが露呈した格好だ。
同研究所の伊神正貫室長は「博士号を生かせる就職先を見つけにくく、進学者が減った」と背景を推測。
専門知識を持つ人材の雇用促進や、研究に専念できるような資金支援が課題となる。
-
大学3年を逮捕 自転車で痴漢の疑い…追い越し触る 付近で同様の手口が数件「ストレス発散で」/新座署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/07/02_.html
新座署は6日、暴行の疑いで、新座市大和田1丁目、私立大学3年の男(23)を逮捕した。
逮捕容疑は6月3日午前0時35分ごろ、新座市内の路上で、徒歩で帰宅途中の20代の女性を
自転車で追い越した際、胸などを触る暴行を加えた疑い。
同署によると、現場周辺の防犯カメラに写っていた自転車などから男を特定して逮捕した。
「ストレス発散のためにやった」と供述しているという。
同署管内では昨年から自転車ですれ違いざまに女性の体を触る同様手口の犯行が数件発生しており、
同署で関連を調べる。
-
宮崎大、カラ出張の准教授を停職 270万円超不正受給
ttps://www.asahi.com/articles/ASM8964S5M89TNAB00X.html
宮崎大学は9日、カラ出張や旅費の水増し請求で研究費約280万円を不正に受給していたとして、
地域資源創成学部の宮木健二准教授(49)を同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。
宮木准教授は不正を認め、5日までに全額を弁済したという。同大が記者会見をして明らかにした。
説明によると、宮木准教授は、同大准教授に着任した2015年10月〜昨年11月、
主に航空券の領収書を偽造する手口で、カラ出張や虚偽の出張期間を41回申告し、
278万8千円余を不正に受け取っていた。昨年12月の旅費請求3件に疑義が生じ、
大学が調査委員会をつくって調べていた。
宮木准教授の専門はデザイン学。不正受給した研究費は、木製食器などの試作品を業者に
発注する費用に充てていたという。
池ノ上克(つよむ)学長は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止のために全学をあげて
取り組む」などとする談話を出した。
-
会津大学職員が公文書を偽造
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190809/6050006500.html
福島県立の会津大学の職員が、実際には開かれていない委員会を開いたなどとする公文書を
偽造していたことがわかりました。
教員の研究がプライバシーを守って行われるかどうかの審査結果がねつ造されていて、
大学側は9日、記者会見を開き、謝罪しました。
偽造された公文書は、個人のプライバシーの扱いなどが適切かどうかを研究が始まる前に審査する、
会津大学の「研究倫理委員会」の文書です。
大学によりますとことし3月、担当した30代の男性職員が、実際には開かれていない委員会で、
大学の教員が行う2つの研究が承認されたとする通知書を偽って作成したうえ、公印を押したということです。
上司も委員会が開かれたか、確認を怠っていたということです。
この研究は食生活や乳幼児の発達に関する個人の情報を扱う内容で、審査を経ないまま、進められました。
職員は偽造した理由について、委員の日程の調整などができなかったなどをあげ、
「大変なことをしてしまい、反省している」と話しているということです。
記者会見で、会津大学事務局の和田正孝次長は謝罪したうえで、「職員全員にコンプライアンスの
研修を実施するなど、再発防止に努める」と述べました。
職員はすでに県に異動していて、県と大学が協議し、処分を検討しています。
-
>>9468
近畿大、法学部の准教授を無断転載で諭旨解雇
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190806k0000m040379000c/
近畿大は6日、法学部の西内祐介准教授(37)=民法=が執筆した著書計10冊に無断転載があったと認定し、
5日付で諭旨解雇処分にしたと発表した。西内氏は大学の聞き取り調査に転載を認め、
「著作権に関する認識の甘さを情けなく思う」と話したという。
近大によると、今年5月31日に出版社から指摘を受け、学内に調査委員会を設置。
西内氏が書き、教科書などとして使われていた「日本社会システム論(法学)」(近畿大学通信教育部)など10冊で、
他の著書11冊から無断転載していたことが分かった。転載した箇所は合計で155ページに上ったという。
西内氏が、無断転載について書いた?末(てんまつ)書を外部に流出させていたことも明らかになり、
懲罰委員会で諭旨解雇処分が適当と判断された。6日に記者会見した藤原尚・副学長は
「著作権を侵害したテキストで授業やガイダンスを行ったことになり、心からおわびする。
再発防止に取り組みたい」と述べた。
一方、近大は、西内氏が書いた論文2本にも盗用の疑いがあり、調査の準備を進めていることも明らかにした。
-
札学院大の優秀賞取り消し YOSAKOI組織委 未成年飲酒で処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/333084/
YOSAKOIソーラン祭り組織委員会(星野尚夫会長)は7日、多くの未成年部員が
飲酒したとして大学から3カ月の活動停止処分を受けた札幌学院大(江別市)公認サークル団体
「札幌学院大学・文京台」に対し、今年6月の第28回YOSAKOIソーラン祭りで
受賞した優秀賞を取り消したと発表した。
来年の祭りへの参加も受け付けないとした。組織委は「祭り全体のマナー・モラルの向上に取り組んできたが、
誠に遺憾。祭りを応援してくださる皆さまにおわびする。再発防止とコンプライアンス
強化に全力を尽くす」とのコメントを出した。
-
県立大学で出題ミス
ttps://www.ncctv.co.jp/news/70789.html
県立大学は去年11月に実施した推薦入試で出題ミスがあったと発表しました。ミスがあったのは
県立大学佐世保校経営学部国際経営学科の「英語」の問題でスペルの誤りがありました。
先月11日に民間の出版社から問い合わせがあり判明しました。試験が実施されるまでに
経営学部の学部長などで6回チェックしましたがスペルの誤りに気づきませんでした。
推薦入試は22人が受け14人が合格しました。合否には影響はないという事です。
大学は「チェック体制などを検証し、再発防止に努める」としています。
-
神戸大大学院入試でミス 昨年の問題を出題
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/0012587345.shtml
神戸大学(神戸市灘区)は7日、3日に実施した大学院理学研究科博士前期課程の入試で出題ミスがあった、
と発表した。生物学の専門用語を説明させる記述問題が、昨年の入試と同じ内容だった。
同大は、この問題を選択した受験者10人全員を正解とし、選択しなかった受験者27人にも
得点調整を行った。「合否に影響はない」としている。
同大によると、入試問題の編集担当者が、昨年の入試データのファイルを上書きして作業した際、
不注意で昨年の問題を削除し忘れたという。同大は「問題完成前のチェック体制を強化する」としている。
-
琵琶湖で男子大学生2人死亡 飛び込み、沖に流されたか 滋賀県警
ttps://mainichi.jp/articles/20190812/k00/00m/040/142000c
12日午後1時50分ごろ、滋賀県高島市マキノ町西浜の琵琶湖で、「男性2人が沖に流された」
と付近の住民から110番があった。県警によると、2人は京都市内の私立大学に通う男子大学生。
沖合約15メートルの水中で心肺停止の状態で見つかったが、搬送先の病院で死亡が確認された。
県警高島署によると、亡くなったのは2年生の吉満敏矢さん(19)=大阪府守口市=と、
3年生の長田悠佑さん(22)=同府河内長野市。2人は大学のサークル仲間8人と琵琶湖に
面した海津漁港にこの日訪れ、船着き場から飛び込んで遊んでいたという。
-
その学生のSNSがあるけど、京都産業大学経営学部みたいだね。
-
「介護に疲れた」 次男を包丁で切りつける 大学職員の父親逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190813/afr1908130019-n1.html
重度の障害を持つ次男(30)の首を包丁で切りつけ殺害しようとしたとして、仙台東署は13日、
殺人未遂の疑いで大学職員、田口睦夫容疑者(62)=仙台市宮城野区=を逮捕した。
調べに対し「介護に疲れて、事件を起こした」と容疑を認めている。
逮捕容疑は12日午後6時半ごろ、同市若林区内の空き地に駐車中だった車内で、
所持していた文化包丁で次男の首を切りつけ、殺害しようとしたとしている。
次男は首に切り傷を負ったが、命に別条はない。
事件当時、次男はお盆に合わせて同市内の介護施設から帰省していた。田口容疑者は
次男とドライブに出かけ犯行に及び、帰宅。田口容疑者の妻が血を流している次男を見て
119番通報し、事件が発覚した。
-
進研模試、ネット売買横行 全国で40万人受検 実施日のずれ悪用
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-nishinp-sci
「インターネット上で進研模試の『ネタバレ』が売買されています」。高校1年生の子どもを持つ母親から、
特命取材班にそんな声が届いた。進研模試とは、通信教育大手ベネッセコーポレーションが実施し、
全国の高校約3千校で約40万人が受検する民間模試。参加校で実施日が異なるのを利用し、
問題と解答・解説が会員制交流サイト(SNS)などで出回っているという。調べてみると、
他の模試も含めて不正は10年以上横行していた。
「高1 7月の進研模試の国数英すべての問題、解答の写真をiTunesカード1500円でお送りします」
7月中旬。ツイッターで「#進研模試ネタバレ」と検索すると、同種の投稿がずらりと並んだ。
「全教科配布できます」「問題のみ アマギフ1500円 回答つき アマギフ3000円」-。
模試の表紙や問題の一部を写した写真が添付されている。iTunesとは、音楽・映像配信サービス
「iTunes(アイチューンズ)」、アマギフとはネット通販大手「アマゾン」のギフト券のこと。
欲しいという人にはメールで全写真を送り、電子マネーで報酬をもらうやり方だ。
大手予備校の河合塾、駿台予備校の模試についても同様のツイートが確認できた。
フリーマーケットアプリ大手のメルカリにも数百〜数万円で多数出品されていた。
試しに7月の進研模試地歴、公民、理科の3教科を計888円で購入すると、3日後に書き込みのない
問題と解答・解説、解答用紙が手元に届いた。
ベネッセによると、ネットを利用した「ネタバレ」が問題となり始めたのは2005年ごろ。
「ネタバレ板」と呼ばれる掲示板に問題や解答を直接書き込む形だった。同社は不正な書き込みの
削除申請を続けている。近年、ツイッターやフリーマーケットアプリで不正が確認されたことから、
18年からは大手3社(メルカリ、ヤフオク、ラクマ)と連携。削除を確実に行うという約束を取り付けたという。
それでも不正な投稿、出品は絶えない。ベネッセは「SNSを常に監視はできない。連携する3社以外については、
申請をしても削除するかどうかの判断、時期はSNSの運営側に委ねられる」と頭を抱える。
模試には「統一実施日」があるが、実際は行事など各校の都合で前後して実施する高校が多い。
7月模試は6月29日が実施日とされていたが、取材班に声を寄せた女性の子どもの高校では7月13日に行われた。
そもそも実力を試すための模試で、不正をするメリットはあるのか。女性は「模試の結果を
大学の推薦に利用する学校もあると聞いた。子どもの学校では、クラス分けの判断材料に
使う重要な試験だと言われた」と打ち明ける。
確かに昨年7月、関西の私立大付属高校で一部生徒が模試の解答をネット上で入手していた
問題が発覚。同校では、模試を内部進学の合否判定に使っていた。(ry
-
高校1年生から模試で良い点をとってても
肝心の大学入試でどうなるんだ?
-
だから、記事にあるように大学付属校の内部推薦で使うんだって。
-
内部推薦の学生って留年退学率が高いんだよ
内部推薦の次に指定校推薦
一般後期なんて、成績の底の底を浚ってるけれども入学後はがんばる子達
態度が悪い学生は推薦入試
でも学内でそれを言うと怒られるんだ
アドミッションポリシーの関係で、
「入試の成績と入学後の成績の相関を調べろ」っていう先生がいるんだけど
やりたければ自分がしろよって思って無視してる
-
>>9528
入試方式と成績の相関をとったことがあるけど、
AO、スポーツ、指定校推薦は、一般入試よりもGPAが有意に低かった。
でも、それは当たり前で、GPAの評価尺度が(机上の)学力に偏っているから。
教授法、学習方法などを変えないで入り口だけ変えても学習成果は得られないよ。
-
クラブやアルバイトで単位を与えないといけないな
-
もう出席回数だけで単位出せばいいでしょ。。。
-
「出席するのは当たり前だから出席を成績に反映させるのはやめてください」 by糞文科
-
女性に駆け足で近づき、体触る 容疑の大学生を再逮捕 「スカートから見える足に興味」容疑認める/新座署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/17/02.html
埼玉県の新座署は16日、強制わいせつの疑いで、新座市大和田1丁目、大学生の男(23)を再逮捕した。
再逮捕容疑は3月22日午後10時45分ごろ、新座市内の路上で、歩いて帰宅途中の10代女性の
後ろから駆け足で近づき、体を触った疑い。
同署によると、現場付近の防犯カメラの映像などから男が特定された。女性とは面識はなく、
男は「スカートから足が見えていて興味をそそられて触りたくなった」と容疑を認めているという。
-
女性に性的暴行をしようとした疑い 容疑で21歳大学生を逮捕 容疑否認「どの女性か分からない」/所沢署
ttp://saitama-np.co.jp/news/2019/08/15/03_.html
所沢署は14日、強制性交等未遂の疑いで、川越市久保町、自称大学生の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年10月14日午後8時ごろから同8時半ごろまでの間、所沢市内の月決め駐車場で、
10代女性に性的暴行を加えようとした疑い。女性に抵抗され、逃走した。
同署によると、男と女性に面識はなく、同日午後、所沢駅近くで男が女性に声を掛け、駐車場に連れ込んだ。
女性は翌日、所沢署に被害を届け出て、同署で捜査を進めていた。「以前に同意の上で女の子の
胸を触ったことはあるが、どの女性かは分からない」などと容疑を否認しているという。
-
ネットバンク不正接続で現金搾取 容疑の大学生逮捕 名古屋
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000012-mai-soci
他人のインターネットバンキングに不正アクセスして現金をだまし取ったとして、愛知県警は16日までに、
私立大1年の少年(19)=名古屋市名東区=を電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反の容疑で逮捕し、
18〜19歳の男子大学生4人を同容疑で名古屋地検に書類送検した。5人は自分名義の口座を不正送金先として
詐欺組織に提供するなどしていたとみられ「楽に稼げるバイト感覚でやった」などと容疑を認めているという。
5人の容疑は6月13〜14日、共謀の上、他人のネットバンキングに3回にわたり不正にアクセスし、
現金計約150万円を自分たちの銀行口座に送金したとしている。
県警によると、5人は大学や高校時代の友人で、だまし取った現金の一時送金先として自分名義の口座を
詐欺組織に提供し、報酬を受け取っていたとみられる。少年の一人は「大学の先輩に組織の人を紹介された。
SNSを通じて指示を受け、口座を伝えたり、現金を渡したりした」と話しているという。
県警は不正アクセスの実行役などがいるとみて捜査を進めている。
県警によると、ゆうちょ銀行を装った「お客様の口座資金のセキュリティーを高めるため、
システムのバージョンアップを行いました。すぐに口座の更新をお願いします」などと書かれた
メールを受け取った人が、被害に遭っていた。添付されたURLを開くとIDやパスワードの入力を求められ、
入力直後、口座から身に覚えのない送金が行われたという。
-
「変態バスツアー摘発」風俗警察の驚き捜査網
ttps://president.jp/articles/-/29594
風俗警察には盛り場を監視する機動部隊が存在する。警視庁生活安全部・生活安全特別捜査隊の略称は
警視庁内では「セイトクタイ」と呼ばれている。警視庁の執行隊でもある生特隊は、
警視庁保安課=風俗警察の機動捜査部隊である。文京区内にある警視庁富坂庁舎に本部拠点を
構えている。警視庁幹部が説明する。
「生特隊は元々、ダフ屋行為を取り締まるのが専門の捜査部隊だった。しかし現在は生活安全部の
所管業務ならほぼ何でもやる。とりわけ風俗警察である保安課の捜査支援が重要な任務になっている。
とにかく間口が広く機動性に優れている。精鋭ぞろいだ」
「警察だ! そのまま! 動くなよ!」
薄暗く狭い店内に突如怒号がこだまし、客に扮していた捜査員が一斉に立ち上がる。
2006年11月に生特隊は東京都豊島区池袋のハプニングバーを摘発。公然わいせつの現行犯で
航空自衛隊入間基地所属の二曹(30歳)ら客の男女7人を、同ほう助の現行犯で経営者の男(63歳)を逮捕した。
ハプニングバーは客同士がわいせつ行為を見せ合うことなどを売り物にした飲食店だ。
摘発された店は会員制で、逮捕された客には私立大学職員も含まれていた。2001年ごろから
営業を開始し年間約2000万円の売り上げがあったという。経営者は「人件費がかからないと思って始めた」と供述。
二曹は「ホームページを見て知った」と容疑を認めていた。
-
山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00066497-gendaibiz-soci
甲府労働基準監督署は今年1月28日、学校法人山梨学院に対して立ち入り調査を実施し、
ただちに是正勧告を行った。
問題となったのは、2018年4月に山梨学院が作成した非常勤講師の就業規則。慣例で70歳だった定年を65歳に引き下げ、
65歳以上の講師は今年度末に退職してもらう、というものだ。しかし、在籍する約150人の非常勤講師たちは、
このような就業規則が新たに作られていたことを知らなかった。
山梨学院には、労働者の過半数が所属する組合がなく、就業規則を作成もしくは変更する場合には、
すべての労働者の中から過半数代表者を選んで意見を求めることが労働基準法で定められている。
違反すれば、30万円以下の罰金が課される。
ところが山梨学院は、労働基準法で定められた手続きをとらずに、勝手に就業規則を
作成していた。その上で非常勤講師の雇い止めを始めたのだ。
労働基準監督署は、就業規則に盛り込まれた、非常勤講師にとって不利益な変更内容の取り扱いを
検討するとともに、法律に沿った手続きをやり直すことを求めた。労基署がこれだけ明確に指導し、
是正を勧告するケースは、全国的にも珍しい。それほど悪質だったといえる。
にもかかわらず、山梨学院の就業規則の内容は、半年以上が経った現在も変わっていないのだ。
山梨学院が指導と是正勧告を受けたことを明らかにしたのは、非常勤講師として約15年勤務する
高橋明弘さんと、同じく10年以上勤務している柴崎暁さん。2人が労基署に山梨学院の違法行為を申告した。
高橋さんと柴崎さんが異変に気づいたのは去年10月。同僚だった40代の非常勤講師の女性が、
大学から突然雇い止めを告げられた。
2013年に改正された労働契約法では、非正規労働者が5年以上勤務した場合、無期雇用への
転換権を得られるようになった。この講師は山梨学院に5年以上勤務していたことから、すでにこの権利を得ていた。
ところが、講師が無期雇用への転換を申し込もうと思っていた矢先、大学の人事課から突然
「あなたは今期限りです」と告げられた。学科を改編するためという理由だったが、
実際は学部と学科の名前が変わっただけで、中身は変わっていなかったことがのちに判明している。
つまりは無期雇用転換を逃れることが目的の、脱法行為が疑われる雇い止めだったのだ。
この講師は大きなショックを受けて、告げられた通りに大学を辞めてしまった。しかし、
この他にも雇い止めされそうになっている講師がいることが判明。高橋さんらは調査を進め、
職員も知らないうちに学院の就業規則が作成されていたことを突き止めた。
つまり、山梨学院は、無期転換権がある非常勤講師を雇い止めすると同時に、就業規則を作って
65歳以上の非常勤講師を切り捨てる計画を立てていたのだ。
高橋さんと柴崎さんは今年1月24日に労基署に申告。労基署がわずか4日後に大学に対して指導し、
是正勧告したことから、2人は山梨学院に就業規則の撤回と手続きのやり直しを求めた。
-
山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00066497-gendaibiz-soci&p=3
山梨学院の2016年の事業報告書を見ると、改正労働契約法によって非常勤講師を無期雇用に
転換しなければならないことに対して、否定的な見解が明記されている。
〝非常勤職員への対応について、当初の「雇い止め」から「無期転換」への方針転換を軸に
検討を進める動きもあったが、結果的には「雇い止め」を実施することで最終的な経営判断が下された。
今後は、「雇い止め」をめぐる具体的な対応と適正な実務を検討していく〟
これは改正労働契約法を無視することを堂々と宣言したものだ。全国の大学などで無期転換を
嫌がって非常勤の教職員を雇い止めするケースが問題になったが、公式な文書で脱法行為を
おこなう意思を明確にしているのは珍しい。
しかも、専任教員や職員の待遇も改悪していた。今年4月以降、専任教員や職員の期末手当の乗率は、
これまでの年間5・1ヵ月分から、評価によって3ヵ月分から4・6ヵ月分に変更されていた。
平均的なB評価の場合は3・8ヵ月分の支給なので、ダウン幅は決して小さくない。評価の基準も明らかにされていない。
さらに、山梨学院の考え方が明確にわかる資料もある。山梨学院の古屋光司理事長兼学長は、
先代の理事長兼学長である父親の跡を継ぐ形で去年4月、39歳の若さで着任した。司法試験に合格して
弁護士登録をしたのち、2006年4月から法人本部で勤務。副学長などを歴任した。
この古屋理事長兼学長が教授会で示したとされるのが、次の文書だ。
1枚目の冒頭には、〝本学は、あくまで教育に特化する〟〝高度な研究機関として評価される大学は目指さない〟と掲げている。
その上で、2枚目には〝本学が求める大学教員像〟が示され、一番下には〝従来の日本の大学に
見られる典型的な「研究者教員」を望む人は、今後、本学とのマッチングはない〟と明記されている。
言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ。しかし「研究者は今後雇用しない」
と受け止められる文言が、ここには堂々と書かれているのだ。
大学では、上層部のモラル崩壊も起きているという。昨年度、特定の運動部に所属する学生10数人が、
本来は単位を落としていたのに、大学が担当教員に知らせずに補講を実施して、学生に単位を与えたことがわかった。
山梨学院大学がスポーツに力を入れていることは理解できる。だからといって、特定の部に所属する学生だけに、
落としたはずの単位を秘密裏に与えていては、「何でもありの大学」だと思われても仕方がないのではないだろうか。
-
山梨学院は専門学校に格下げでいいだろ。
-
隠さ毛?
-
>>9539
栄養学部はどうするの。
管理栄養士は4大養成が原則だよ。
-
山梨学院大なんか不要
-
山梨学院の体たらくは理事長兼学長の息子が理事長兼学長に就いたのが発端。
-
やっぱり、世襲の理事長兼学長の大学はどこもブラック化するなあ。
-
小出版社然り
-
ブラック大学おそろしや
-
>>9541
そこは三大栄養素で我慢して下さい
-
教育に特化するなら、北陸の大学みたいに、企業・自衛隊OB,皇學館から
教員を調達することですな。まともな研究者には縁もゆかりもないところ
ですよ。
-
金沢ってもともと右翼思想の土壌に師団設置され、かつ手ひどい空襲被害にもあってないから、
国家神道カルトが今でも根強く残ってるんだよな
-
教育に特化(笑)
正直に研究できないと言いなさいよ?
-
「“東大農学博士”と“湘南美容外科の医師”」が絶賛しているとの広告記事で販売していた除毛クリーム「moomo(ムーモ)」について、実際にはこうした監修を受けていなかったことが、ねとらぼ編集部の取材で分かりました。販売元と記事を作成したアフィリエイターに話を聞きました。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000031-it_nlab-sci
-
9195万円不正受給で阪大教授解雇、セクハラも認定
大阪大は21日、通勤手当や出張旅費の不正受給問題で、大学院高等司法研究科の青江秀史教授(64)を懲戒解雇にしたと発表した。
阪大によると、青江教授は東京に自宅があったのに、「岡山県の借家から通勤する」と虚偽の賃貸借契約証明書などを提出して通勤・住居手当を不正受給したほか、東京への往復費用なども出張旅費として請求。阪大に採用された2004年以降、計9195万円を不正に受け取った。
今年3月末に阪大が調査結果を公表。その後、学内で青江教授から受けたセクハラに関する相談があったことも分かり、体調不良を訴える相談者に処置と称して体を触るなどの不適切な行為があったと認定した。西尾章治郎学長は「信頼回復に努める」とコメントした。
-
飯台ならぬ犯罪
-
山梨みたいに給与と手当を廃止したり絞ったりしてオブリゲーション増やす
所はちらほら見ている(けど科研取れ査読論文数報書かないと昇任無しとか)。
-
容疑者の鑑定留置を1カ月延期 山形女医殺害
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0821/san_190821_3307749445.html
山形県東根市で5月、医師、矢口智恵美さん(50)が殺害された事件で、山形地検は20日、
殺人と住居侵入の疑いで逮捕された山形大学人文学部4年、加藤紘貴(ひろき)容疑者(24)
=山形市東原町=の刑事責任能力を調べるために行う鑑定留置を約1カ月延長することを決めた。
留置は9月26日まで。
加藤容疑者は5月19日早朝、矢口さんの部屋に侵入し鈍器のようなもので頭を殴り
殺害した容疑で逮捕された。
地検は6月24日から加藤容疑者を鑑定留置。従来の期間は8月26日までだった。
-
論文コピペで博士号…不正告発した教授を「大学が排除」のその後
このままでは内部告発ができなくなる?
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/66681
国立大学法人岡山大学の森山芳則・元薬学部長と榎本秀一・元副薬学部長が、14年9月25日に下された
「学部内でのパワーハラスメント行為や外部への情報提供を理由に下された停職などの処分」を不服として、
停職処分の無効確認と地位確認を求めた民事訴訟は、今年5月31日、岡山地方裁判所によって
敗訴判決が言い渡されたものの、両氏は広島高等裁判所に控訴、8月14日、「控訴理由書」を提出した。
大学側の各種処分は、岡山大学で横行していた論文不正に気付いた両氏が、当時の森田潔学長に
内部告発した結果だった。
森田学長は、この“不祥事”が表沙汰になるのを恐れたのか封印。そればかりでなく、
両氏のパワハラなどを理由に停職などの処分を下した。森山氏は、「判決は絶対に承服できない」として、
控訴理由を次のように語る。
「裁判所は、『論文不正はなかった』という大学側の主張を全面的に採用。しかも、
我々を排除するために行なったパワハラ調査委員会の結果を受け入れ、処分理由にした。
大学の隠ぺい工作に裁判所が手を貸した。こんなことが許されていいハズはありません」
この判決は、「フリーライター伊藤博敏への情報提供」と、私の実名を挙げ、そうした情報を
もとに行なった記事が、「被告(岡山大学)の最高学府としての権威や研究への信用性を大きく
揺るがせるもの」として断罪した。
これは看過できない問題である。
両氏が、地元メディアや私への情報提供を行なった14年1月から2月にかけては、論文不正問題が
医薬業界を揺るがせていた頃である。
厚生労働省は、14年1月9日、医薬品大手・ノバルティスファーマを薬事法違反で東京地検に告発。
これは降圧剤バルサルタン(商品名ディオバン)に関するものだったが、ひとつの医薬品、
1社のメーカーの問題ではないことは、医薬業界関係者なら誰でも知っていた。(ry
-
森山先生のことを個人的に知っているけど、素晴らしい研究者ですよ
こういうちゃんとした教授をありもしない理由で解雇とか処分とか岡山大
学長はバカなんですか?
-
保身と組織防衛に長けているとお言いなさい。バカなんて言い方、口が過ぎますよw
-
これは大学内の権力争い。医学部側が負けるわけにはいかない以上、
優れた研究者だろうが薬学部長だろうが権力をひっくり返そうとすれば容赦なく斬られる。
森山氏はそこを甘く見てたな。学長側を孤立させて追い込めば自分が学長になれただろうが、
利権が絡んだ面々は学長側についた。そこで矛を収めて条件闘争に持ち込めば
首にはならなかったと思うけどね。
裁判続けても結果は同じだと思うよ。上級審は、決定的な反証や事実誤認が出ない限り
下級審の判決をそのまま通す。
-
ついでに言うと政権や文科や財界の意向が学長に権限集中させて
国立大学をコントロールする発想だから、かなりの無理があっても推し進める。
最高裁ももはやコントロールされているし。
-
高裁で初めて行なわれる尋問もある
-
>>9552のセンセイの経歴
ttps://i.imgur.com/6qRD2Hk.jpg
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%B1%9F%E7%A7%80%E5%8F%B2
-
またブルーか。
-
岡山大学の件では告発した森山氏の言うことはおおむね正しいと思う。
それはみんなそう感じているだろうと思う。証拠もあるし、それをうまく使えば
学長側を辞任に追い込むこともできなかったわけではない。
しかし、他の理事の面々が学長側についてしまっていることと、
森山氏が内部の情報を無断で外部に漏らしたことがまずかった。
もっと十分に証拠を固めたうえであくまでも内部で粘り強く告発してれば
学長側につく他の理事はいなかったのではないか?
仮に控訴審で尋問があったとしても、学長側は同じ主張を繰り返すだろうし、
これを不当とする決定的な証拠は「学長側が認めない限り」ない。
そんなことがあるわけがない限り判決は覆らないというのが俺の見方。
-
森山氏は最初の段階で学長に「あなたが辞めるか私が辞めるかだ」と
宣戦布告している。そのうえで自分の握っている証拠を外部にリークして
攻撃開始した。攻撃を受ければ学長は防衛に回るのは当然。いかに攻撃側が
正しいとしても、正義の名のもとに、十分な根回しもせず最初に攻撃をしかければ
他の傍観者はついてこない。文字通り傍観して情勢をみて自分に有利なほうにつく。
-
梨花女子大シャワー室で盗撮、日本人男子学生を緊急逮捕 /ソウル
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00080014-chosun-kr
ソウルの梨花女子大へ韓国語を学びに来た20代の日本人男子学生が、日本人女子学生を
盗撮した疑いで韓国警察に捕まった。
ソウルの西大門警察署は22日、日本人A氏を「性暴力犯罪の処罰等に関する特例法」違反
(カメラ等利用撮影)容疑で不拘束立件したと発表した。
A氏は今月18日午後11時50分ごろ、梨花女子大寄宿舎のシャワー室で日本人女子学生を盗撮した
疑いが持たれている。当時シャワー室の中にいた被害者の女子学生は、シャワーブースの下に
携帯電話が見えたため声を上げたという。
警察は、大学側の通報で翌日にA氏を緊急逮捕し、出国停止とした。警察の取り調べの結果、
A氏の携帯電話からは日本人女子学生を撮影した写真1枚が発見された。A氏は自分の容疑を
おおむね認めているという。
警察は近々、調べを終え次第、A氏について起訴意見を付けて事件を検察に送致する予定だ。
-
あおり事件デマ投稿、大学生の後悔「犯人特定に高揚感」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM8R4W06M8RUTIL01L.html
茨城県守谷市の常磐自動車道で男性会社員があおり運転をされたうえに暴行を受けた事件をめぐり、
「暴行の様子を撮影していた」として、事件とは無関係の女性の名前と写真がインターネット上で広がった。
女性は23日、書き込んだ人たちの法的責任を追及する方針を表明したが、SNSを通じたデマは、
どのように拡散したのか。書き込んだ当事者の一人に聞いた。
「顔の輪郭が同じ。○○は絶対にクロ。バカップル」。東京都内に住む男子大学生(19)は17日昼、
女性の実名を記してツイッターに投稿した。
事件をめぐっては茨城県警が16日、会社役員宮崎文夫容疑者(43)=傷害容疑で逮捕=を指名手配。
宮崎容疑者の車に同乗し、会社員が暴行を受ける様子を携帯電話で撮影していた女の身元が
インターネット上で関心を呼び、17日早朝から「この女性だ」と特定する書き込みが相次いだ。
朝日新聞の電話取材に応じた大学生によると、宮崎容疑者がインスタグラムでその女性を
フォローしていることや、2人の女性の歯並びやネックレスが似ていることなどを「証拠」として、
「犯人特定」としたツイートを見つけ、自分も投稿をした。「自分も運転をするので、
あおり運転は身近な問題。絶対に許されない事件の犯人を、メディアよりも早く特定するという高揚感があった」と話す。
-
教員499人の名前とアドレス流出 関西国際大学がメール送信ミス
関西国際大学が尼崎キャンパス(兵庫県尼崎市潮江1)で1〜7日に行った教員免許状
更新講習で、受講した教員499人分の名前とメールアドレスを全て表示した状態で、そ
れぞれの受講者にメールを一斉送信していたことが23日、分かった。
同大学によると、約1100人が受講し、メールは20日、受講者全員にお礼と次の講
習案内を兼ねて送られた。うち一斉送信した499人分のメールは、受け取った人に他者
のメールアドレスを表示しない「BCC」欄を使わず、誤って全員のアドレスが表示され
る「CC」欄にアドレスを入力したという。
同大学は翌21日に謝罪のメールを送信。三木宏夫渉外部長は「深くおわびする。今後
は情報の取り扱いを徹底する」としている。
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012637249.shtml
-
“勤務ではない研究” 大学教員の働き方を考える
島根大学は、去年8月、松江労働基準監督署から深夜・休日の賃金未払いがあったのは労働基準法に違反するとして是正勧告を受けました。
労働基準監督署は「自主的な研さん」であっても「勤務」であり、深夜や休日の「割増賃金」が支払われるべきだとしたのです。
是正勧告を受けて、島根大学は「自主的な研さん」であっても事前の許可が必要だと改めました。
教員の自己申告で勤務時間を把握するのではなく、IDカードで出勤・退勤の時間を管理する方法も取り入れました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190820/k10012042101000.html
もはや不祥事
-
>「自主的な研さん」であっても「勤務」であり、深夜や休日の「割増賃金」が支払われるべき
まともにこれを守ったら、人件費だけで大学が潰れますね。
-
エフォートを目視化できるようにってことか
-
え、ふぉんと?
-
>>9571
>大学の教員の仕事は、研究、教育、大学の管理運営業務、社会貢献の4つに大きく分けられる
これを可視化するということかな?
-
日本国の存在が不祥事
-
中世ジャップランドの存在自体が黒歴史。
-
客引き大学生を逮捕 「満員」とうそで業務妨害疑い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-12045920-kbcv-l40
福岡市のJR博多駅近くの路上で、居酒屋に入ろうとする客に「店が満員である」とうそをつき
入店を妨害したとして、警察は26日、客引きをしていた大学生の男を逮捕しました。
偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは、福岡県内の大学3年生、加木洸樹容疑者(21)です。
警察によりますと、加木容疑者は6月、JR博多駅の筑紫口近くで、居酒屋に入ろうとしていた4人組の客に対し、
「そこ、もういっぱいなんで、予約しないと入れませんよ」などとうそをつき、この居酒屋の
業務を妨害した疑いがもたれています。
加木容疑者は、自分が契約する居酒屋に客4人を連れて行こうとしていたとみられています。
警察の調べに対し、加木容疑者は容疑を認めているということです。
JR博多駅の筑紫口付近や天神・大名周辺では、悪質な客引きが急増していて、社会問題となっています。
-
大産大の社保料過少納付 教職員の退職後の年金が減る 最大年8万円
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190823k0000m040270000c/
大阪桐蔭高校などを経営する大阪府の「学校法人大阪産業大学」(大産大)は23日、
遅くとも1990年以降、教職員の年金、医療、介護などの社会保険料を過少に納付していたと発表した。
不足額は累積で10億円以上とみられ、教職員が退職後に受け取る年金も減っていた。
社会保険料算定の根拠となる報酬から残業代や交通費などを違法に除外していたためで、
管理職は問題を指摘されながら過少納付を続けるよう担当者に指示していた。
私立学校の教職員は、文部科学省の外郭団体「日本私立学校振興・共済事業団」が運営する私学共済に加入する。
厚生年金、公的医療保険、介護保険の保険料などを教職員と勤め先の学校法人が半分ずつ負担する。
法律により、保険料の額は手当を含めた給料に応じて決まる。しかし、大産大は事業団に報告する給料の額に、
時間外手当(残業代)、通勤手当などを算入していなかった。保険料の総額は本来より年間あたり
約5900万円も少なくなっていた。その結果、将来受給できる年金は平均モデルで1年間に、
事務職員約8万円、中高教員約2万円、大学教員約1万円も減る。
賃金台帳などの資料から過少納付は90年から確認できたが、私学共済に加入した1954年から続いていた可能性がある。
2003年以降、歴代担当者が問題に気付いて上司に相談したが、上司は「変更しない」と指示したり、
「上と相談する」と言ったまま放置したりしていた。
23日記者会見した吉岡征四郎理事長は「社会保険制度の根幹に関わる非常に重大な事案で、
誠に申し訳ない」と謝罪した。今後は調査委員会で事実関係を究明し、関係者を処分する方針だ。
-
金で学位売る「ディプロマミル」でドンドー大学学長を逮捕、理事長も指名手配
ttps://www.viet-jo.com/news/social/190822100815.html
公安省治安捜査局(A09)はこのほど、違法に学生を募集して多数の大学卒業証書を授与したとして、
ハノイ市のドンドー私立大学(Dong Do University)のズオン・バン・ホア学長(36歳)を業務執行上書類偽造容疑で逮捕した。
同校の別の幹部1人も逮捕されたほか、2人が在宅起訴された。また、チャン・カック・フン理事長(47歳)に
ついては指名手配中だ。いずれも刑事法第359条に触れたとされ、業務執行上書類偽造容疑で捜査を受けている。
同校は、大学卒業者向け英文専攻学士号プログラム(通称:第2学士号プログラム)を提供する資格を持っていない。
それにもかかわらず、無認可で学生を募集して2016年から少なくとも数百件の卒業証書を違法に授与した。
同校では入学・卒業が容易で、試験も名ばかりで回答は全て学生に伝えられたという。
「学費」は2800万〜3500万VND(約12万7000〜16万円)だった。
なお、当局はこれまでに、同校の「卒業者」が賃上げや昇進などのために勤務先の公的機関などに
「卒業証書」を提出したケース460件近くを確認している。
-
近畿大准教授が盗撮&女子トイレ侵入の疑いで解雇
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201908280000237.html
近畿大は28日、駅で女性のスカートの中を盗撮したり学内の女子トイレに侵入したりしたとして、
理工学部の30代男性准教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。27日付。
近畿大によると、准教授は6月29日午前、大阪府東大阪市の近鉄駅構内で、女性のスカート内をスマートフォンで盗撮。
さらに、その後の大学の聞き取り調査に対し「学内の女子トイレで盗撮をした」と話した。
府迷惑防止条例違反や建造物侵入などの疑いで府警の任意捜査を受けていた。
近畿大は「被害者と学生におわびする。今後、教職員のコンプライアンスを徹底し、
厳正に対処していく」とのコメントを出した。
-
近畿大は不祥事続きですな
-
kinky って変態ってことだろ。だから名は体をってことで。
-
女性巡りトラブルか 男性刺殺、中国籍大学生が逃走 福岡
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000097-mai-soci
28日午後1時20分ごろ、福岡市城南区別府(べふ)5の路上で「外国人風の人が刺され、
血だまりがある」と現場に居合わせた人から110番があった。近くの中国籍の男子大学生、
オウ・ショウイさん(23)が刃物で刺されたとみられ、搬送先で死亡が確認された。
福岡県警は早良(さわら)署に捜査本部を設置。逃走しているとみられる中国籍の男子大学生、
呂思(ろし)容疑者(27)=同市中央区天神5=を殺人容疑で逮捕する方針で、顔写真を公開した。
県警によると、死因は外傷性出血性ショック。呂容疑者は28日午後1時10分ごろ、
自宅にいたオウさんの腹部などを刃物で複数回突き刺すなどして殺害した疑いが持たれている。
刃物は呂容疑者が持ち込んだとみられ、現場では見つかっていない。2人は面識がなかったとみられるが、
中国人留学生の女性との交際を巡り、トラブルがあったとみて調べている。
周辺の防犯カメラには、黒い袖のないシャツと短パン姿で走って逃げる様子が映っていた。
-
全裸の大学生、路上で10代女性にわいせつ行為…そのまま逃走 容疑で逮捕「学校関係でいらいら」/県警
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/29/01_.html
県警捜査1課と所沢署の合同捜査班は28日までに、強制わいせつの疑いで、所沢市若狭3丁目、
東京都内の私立大学4年の男(22)を逮捕し、さいたま地検川越支部に送検した。
逮捕、送検容疑は昨年7月22日午後10時55分ごろ、所沢市内の路上で、徒歩で帰宅途中の
10代後半女性に背後から抱き付き、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
同課によると、現場は閑静な住宅街。男は全裸で女性に抱き付き、そのまま逃走した。
女性と面識はない。女性が直後に「後ろから全裸の男に抱き付かれた」と110番。
防犯カメラの精査などから関与が浮上した。
男は「人間関係、学校関係でいらいらしてやってしまった」と容疑を認めているという。
市内では昨年7月ごろから数件、全裸の男による同様の事件が発生。男は余罪をほのめかしており、県警が関連を調べる。
-
おもろい
-
男は「人間関係、学校関係でいらいらしてやってしまった」と容疑を認めているという。
市内では昨年7月ごろから数件、全裸の男による同様の事件が発生。男は余罪をほのめかしており、県警が関連を調べる。
↑イライラしてる時とか、誰でもうっかりやってしまいそうだよね。 気をつけよう!
-
いらいらするとパンティやまんこを見たり触ったりしたくなるもんなのか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板