したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:50
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

9023研究する名無しさん:2019/04/27(土) 07:57:20
パソコンに塩水、引き出しにエビ 九大で仕返し

 パソコンを壊すなど悪質な仕返しです。

 フランス国籍の理化学研究所職員、イスマイル・アニッセ容疑者(33)は先月31日、派遣先である九州大学大学院の研究室でパソコン7台に塩水を掛けて壊すなどした疑いが持たれています。
 また、研究室内の机の引き出しにエビを詰めるなどして使えなくした疑いも持たれています。
 アニッセ容疑者は去年5月から研究員として九州大学に派遣されていましたが、秋ごろに大学内でセクハラ行為を疑われたということです。
 警察の取り調べに対し、「教授が自分を守ってくれなかったことへの仕返しにやった」と容疑を認めています。

テレ朝news 2019年4月26日 18時56分
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/16378999/

9024研究する名無しさん:2019/04/27(土) 08:10:09
さすが美食の国

9025研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:11:09
カエルとかカタツムリとか食う国が「美食の国」だぁ?

9026研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:12:51
フランスコンプ乙

9027研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:15:28
>コンプ乙

はいパクリ返し(大爆笑

9028研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:22:02
エビごときで使えなくなる机って・・・

9029研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:23:32
エービー、シャララララ、エビ魚ぅ魚ぅ

9030研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:44:37
昭和爺自慢かよ

9031研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:47:23
美食国ってフランス・日本・中華(中国)の3大美食国家だと思う。
4大だとこれにイタリアをプラスね。

逆に食事に絶望している舌のおかしい国は英国ね。

9032研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:55:46
ふつうは中・仏・トルコじゃないか?

9033研究する名無しさん:2019/04/27(土) 11:26:59
>>9028
海老は海老でも、腐った海老つまり生ゴミ

警察によりますと、イスマイル容疑者は3月31日、九州大学伊都キャンパスの研究室で
パソコン7台などに塩水をかけて壊したほか、テーブルの引き出しなどに腐った食べ物を
詰めた疑いが持たれています。
ttps://www.fnn.jp/posts/2019042600000004TNC/201904261931_TNC_TNC

9034研究する名無しさん:2019/04/27(土) 16:45:55
「音うるさい」大学生が結婚式場でガラス割り被害額138万円 佐賀北署 
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/367115

 結婚式場に侵入してガラスを割るなどしたとして、佐賀北署は25日、建造物侵入と建造物損壊、
器物損壊の疑いで、佐賀市神野西2丁目、大学生(24)を逮捕した。
犯行当時、式場は使われていなかった。被害総額は約138万円に上るという。

 逮捕容疑は16日午前11時45分ごろから午後0時25分ごろまでの間、佐賀市内の結婚式場に
侵入して建物壁面のガラス10枚を割り、敷地内の花や木、木製のいす3脚などを損壊
(被害額計138万4610円)した疑い。「間違いない」と容疑を認めている。

 同署によると、犯行当時は式場は使われておらず、従業員もいなかった。同日午後3時ごろに
従業員が被害に気付き、通報した。式場内で鉄製のパイプが見つかっており、犯行に使われた可能性がある。

 大学生の自宅は式場の近くにあり、今月7日には式場を訪れて従業員に「結婚式の音がうるさい」
「今度はこれくらいじゃ済まない」と苦情を言っていたという。付近の聞き込みや防犯カメラの
映像などから大学生が浮上した。動機などを調べている。



結婚式場を襲撃した24歳大学生 犯行前に「音がうるさい」直接クレーム
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1369386/

 阿部寛(54)主演の人気ドラマ「結婚できない男」(フジテレビ系)の続編が10月に復活するが、
そんなタイミングで〝結婚式を許せない男〟が捕まった。佐賀県警佐賀北署は26日までに、
建造物侵入などの疑いで佐賀市神野西の大学4年野口宜洸容疑者(24)を逮捕した。

 16日午前11時45分〜午後0時27分ごろ、結婚式場や宴会場として利用される市内のホテルに侵入して、
建物の窓や敷地内のイス、花を破壊した疑い。被害総額は138万4610円相当。
野口容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。

 動機は解明中だが、ホテルから出される音楽に怒りを募らせていたとみられる。
野口容疑者が両親らと住んでいた自宅は式場の近くにあった。7日には式場を訪れて
「音がうるさい」「なんとかしろ」とクレームをつけた。従業員は低姿勢で対応していたというが
「今度はこれくらいじゃ済まさんぞ!」と強めの脅迫めいた言葉もあったという。
野口容疑者が苦情を伝えたのはこのときが初めて。

 犯行当時、会場に従業員はおらず、式典もなかった。披露宴で使われる会場内に乗り込み、
グラスも割られていた。現場には鉄パイプも残されていて、犯行に使用された可能性がある。

 おめでたい披露宴に音楽は欠かせない盛り上げアイテムだ。それを耳にするとき、
自分の心に余裕があればハッピーになるだろうが、イラついてるときは騒音にしか聞こえない
こともあるのは理解できる。野口容疑者は独身、カノジョがいるかは不明である。

 ホテルは「責任者がいないので回答できません」。同署に騒音についての相談が届いたことはないという。

9035研究する名無しさん:2019/04/27(土) 16:48:08
こちら「発酵シュリンプのドロゥアー詰め」になっております。
お好みで塩水をかけてお召し上がりください。

9036研究する名無しさん:2019/04/28(日) 15:59:43
「ブラジルのボルソナーロ大統領…国公立大学での哲学や社会科学分野への予算削減の計画…教育相は、日本を例に挙げ、「役に立つ学問」への資金投入の必要性を説明。研究者らは「大統領と大臣の無知が明らかになった」と反発」

9037研究する名無しさん:2019/04/28(日) 20:35:08
いや、この国ではずいぶん前から明らかだったけどねw
お恥ずかしい。。

9038研究する名無しさん:2019/04/28(日) 21:26:28
アメリカでもブッシュJr.とかトランプとか当選するけど、
ヨーロッパもバカが当選する風潮はあるのかな?

9039研究する名無しさん:2019/04/28(日) 22:17:00
全世界そんな

9040研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:45:52
青山学院大学、出題ミスで4人追加合格 出版社から指摘
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4W41QJM4WULBJ001.html

 青山学院大学は27日、2月18日に実施した法学部と国際政治経済学部の入試で、
数学の問題に出題ミスがあったと発表した。採点をやりなおした結果、4人を追加合格にしたという。

 同大によると、選択式の問題で誤った選択肢を正解としていた。4月22日に出版社から指摘を受け、発覚した。
追加合格者は法学部2人、国際政治経済学部2人で、入学を希望する場合は、他の大学などに支払った
入学金や授業料などの費用を全額負担するという。同大入学広報課は「受験生に多大な迷惑を
かけたことを深くおわびする。今後、予備校など外部に採点チェックを依頼するなど、
再発防止に努めたい」としている。

9041研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:47:58
日本大学元副総長決死の告白「私たちは日本大学を訴えます」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/64322

「日本大学は、昨年起こったアメリカンフットボール部の反則タックルの問題で、学生を守らない
大学というイメージがついてしまいました。そのために、私学助成金は35%カットされ、
今年の入試では志願者が大幅に減っています。

にもかかわらず、執行部はなぜそうなったのかを未だに総括していません。田中(英壽)理事長は、
トップとして説明もせず、最悪の事態を招いた責任を明らかにしていないのです。

私も日大の出身で、母校愛は人並み以上にあります。それだけに残念で、このままの状態を
許すわけにはいきません。大学を正常化させ、新しい日本大学像を提起するためにも、
法の判断を仰ぐしかないという結論に至りました」

そう話すのは、日本大学の元副総長の牧野富夫氏。牧野氏は教員OBらが中心となって立ち上げた
「新しい日本大学をつくる会(以後、つくる会)」の会長を務めている。

つくる会は「田中理事長の責任を明確にしなければ日大の改革はない」として、近く田中理事長を
刑事告発する方針を固めた。さらに、日大の関係者を精神的に傷つけたとして、理事全員を
相手取り損害賠償を求める民事訴訟を起こすことも検討している。

9042研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:49:35
京都大学が盗掘した琉球人骨を返さぬワケ
ttps://president.jp/articles/-/28508

明治以降、政府の意向を汲んだ人類学者たちは、琉球やアイヌといった先住民族の墓から遺骨を盗んだ。
その遺骨はいまも京都大学などに保管されている。遺族らは返還を求めているが、各大学は
最近まで存在すら認めていなかった。なぜなのか――。

今年3月、台湾台北市の国立台湾大学(旧台北帝国大学)がおよそ90年前に沖縄から
持ち出されていた遺骨63体を沖縄県に返還した。

なぜ、国立台湾大学が琉球の人たちの遺骨を多数所有していたのか。その背景には、
明治以降の日本において旧帝国大学の研究者らが担った役割を考える必要がある。

台湾大学は遺骨を返還したが、京都大学(旧京都帝国大学)は遺骨を返還していない。
琉球民族遺骨返還研究会の松島泰勝代表(龍谷大学教授)ら5人は昨年末、遺骨を保管している
京都大学に対して遺骨返還と損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。

返還を求める遺骨は、京都帝国大学の助教授だった人類学者の金関丈夫(1897〜1983年)が、
1928〜1929年に沖縄本島北部・今帰仁(なきじん)村の風葬墓「百按司(むむじゃな)墓」から
研究目的で持ち出した26体である。

原告らは京都大学に情報開示と遺骨返還を求めたが、拒否されたため提訴に踏み切り、
遺骨が本来あるべき場所にないため、憲法が保障する信仰の自由や民族的、宗教的
「自己決定権」が侵害されたと主張している。

求めた損害賠償は原告一人あたり10万円。金関が墓を管理する親族らの許可を得ずに盗掘し、
京都大学が人骨標本の研究材料として権限なく占有している、と訴えている。

9043研究する名無しさん:2019/04/29(月) 10:49:10
日本と言う国自体、不祥事

9044研究する名無しさん:2019/04/29(月) 11:05:37
文句あるならとっとと出て行きな。

9045研究する名無しさん:2019/04/29(月) 11:51:33
蛮族すぎ吹いた

9046研究する名無しさん:2019/04/29(月) 12:21:15
ではその日本を滅ぼさずにいる世界や宇宙の存在も不祥事だな。

9047研究する名無しさん:2019/04/29(月) 12:28:57
神国認定かよ
どの国にもいる国家信仰

9048研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:10:56
「嫌なら出て行け」の究極国家が北朝鮮

9049研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:29:53
と、嫌なら出て行けと言われると困る鼻糞が負け惜しみ(爆笑

9050研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:31:52
こういうクズが大学教員ならアレすぎ
実際こういうタイプはいる

9051研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:38:13
と、一番上のスレに下げチンで書いて別人に成り済ます鼻糞(大爆笑

9052研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:39:20
しかも>>9049>>9050=1分59秒(失笑

9053研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:46:52
日大の危機管理学部の右翼教員ならこういう書き込みしててもおかしくない

9054研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:52:42
自分の敵はすべて右翼。それが鼻糞>>9053(爆笑  理由は言わずと知れた・・・

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

9055研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:55:48
しかも糞スレ上げを馬鹿にされたから下げチンで書いてやんの(嘲笑

9056研究する名無しさん:2019/05/02(木) 05:22:38
詐欺グループに友達勧誘か 20歳の大東文化大生を逮捕
ttps://www.fnn.jp/posts/00417024CX/201905011743_CX_CX
自分の友達をオレオレ詐欺グループに勧誘していたとみられる、大東文化大学の学生が逮捕された。
大東文化大学の学生・秋岡駿輔容疑者(20)は、オレオレ詐欺グループのメンバーで、2018年12月、仲間らとともに、東京・中野区の80代の女性から、現金250万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれている。
すでに逮捕されている現金受け取り役の男は、秋岡容疑者の友達で、秋岡容疑者が詐欺グループに勧誘していた。
警視庁は、秋岡容疑者の認否を明らかにしていないが、ほかのメンバーについても、秋岡容疑者がグループに誘っていた可能性があるとみて調べている。

9057研究する名無しさん:2019/05/02(木) 07:26:39
関東学院の時はオレオレ詐欺を叩いたくせに大東だとスルーってどういうことですかね

9058研究する名無しさん:2019/05/03(金) 03:26:59
オレオレ詐欺は、末端の者であっても原則として実刑にすべきだよ。
末端の者がいなければ、成り立たない犯罪なんだから。

9059研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:10:49
「デフレでも急騰」大学の学費なぜこんなに上がった?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000006-mai-bus_all

 日本は1990年代から長いデフレにあるが、この間も、大学の学費はほぼ一貫して値上げされてきた。
家計は負担に耐えられず、今や学生の2人に1人は奨学金を利用する。なぜ、こんなに学費負担が重くなったのか。

 ◇深まった私立大「学費依存」
 大学の2016年度入学者の「入学金+年間授業料」は、国立大81万7800円(国の標準額)、
公立大93万1200円、私立大113万1200円。88年と比べ、国公立大は約2倍、私立大は約1.5倍だ。

 こんなに高くなった理由は、大学教育への公的支出が貧弱なことが大きい。高等教育への支出の
家計負担割合は経済協力開発機構(OECD)加盟国中、英国に次ぎ2番目に高い。しかも、その重さは増すばかりだ。
広島大高等教育研究開発センターの集計から、学生1人あたりの教育費負担(15年価格で算出)の推移をみると、
政府負担は79年の79万円をピークに低下傾向にあり、14年は55万円。一方、家計負担は74年の
41万円からからほぼ右肩上がりで、14年は120万円になった。

 この謎を解くには、高度成長期に歴史をさかのぼる必要がある。60年代は家計所得が大きく伸び、
大学進学率が高まった。受け皿になった私立大では定員増や大学・学部新設が進んだが、
経営基盤は弱く、原資は学費値上げに頼った。これは学生運動の激化にもつながる。

 そこで70年度に国の補助金(私学助成)が始まった。75年度には制度化され、80年には私立大の収入の3割に高まる。
ところが国の財政難から、これをピークに補助金は縮小し、現在では収入の1割に落ち込んでいる。
結果として私立大の学費依存はかえって深まっている。

 ◇定員割れ生んだ「30年で300校増」
 92年をピークに18歳人口は減少しているが、大学・学部設置の規制は緩み、大学の数は18年度で
782校とここ30年で300校近くも増えた。大学全入時代で私立大の4割近くは定員割れとなっており、
特に新設大では経営悪化に直結している。有力大は人気が高いが、教育研究を充実させるための支出が増えている。
学費を値上げせざるを得ない状況がずっと続いているわけだ。

 一方、国立大は、高度成長期まで学費が低く抑えられ、70年度の年間授業料はわずか1万2000円だった。
物価が上昇するなかでも、学費は「公共料金」とみなされ値上げには慎重だったからだ。

 だが、70年代に入るとこれが一変する。私立大との「学費格差」が問題視されたためだ。
私立大の学生数は国公立大の3倍。その学費が高騰し私学助成も始まったため、「是正」を理由に
国立大の学費は毎年のように値上げされた。04年度には国立大の入学金額は私立大平均を超える。

 国立大は04年に法人化されて独立採算となり、国の交付金は削減傾向にある。代わりに、国が定めた
標準額から一定範囲(現在20%)内であれば大学が独自に学費を増減できるようになったが、
その後の値上げはストップされている。各大学とも「値上げすれば交付金が削減される」
(旧帝大の財務担当副学長)と恐れて横並びが続いてきたためだ。

 ただし、教育研究の高度化が求められるなか、国立大経営は厳しい。19年度には、東京工業大、
東京芸術大が値上げに踏み切った。今後は他大学の追随が予想される。

 ◇セットになっていた「奨学金改革」
 だが、ここまで学費が高騰したのに、不満の声はさほど高まらない。理由は大きく二つ考えられる。

 一つは「教育に出費を惜しまない」文化が根付いていることだ。低所得家庭でも他の支出を抑えて
進学費用を捻出する「無理する家計」は多い。

 もう一つは金融面の手当てができたためだ。国の奨学金事業は04年度に日本育英会から
日本学生支援機構に改組され、それまで「低所得で成績優秀」の学生を対象としていた奨学金は、
事実上誰でも借りられる「学生ローン」に代わった。学費負担を将来に先送りできる仕組みが整い、
学生の4割はこの国の奨学金に頼っている。

 家計の学費負担が大きいことは超党派で意見が一致するが、財源不足が立ちふさがる。
「高等教育の無償化」が20年度から導入の方向だが、低所得世帯が対象で、中間層には軽減にならない。
「高騰する学費」は解決策のないまま問題が先送りされている。

9060研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:20:54
そりゃーおまえ、教職員の給料上げるためやん。

9061研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:21:39
東京大手なんか、職員でさえ1500だぞ。

9062研究する名無しさん:2019/05/03(金) 17:15:53
職員で1500貰える人は、部局長クラスだよ。それに、そんな大学は数えるほど
しか存在しない。

ともあれ、昔はお金がないために大学進学を諦めた人は少なくない。批判は
あるが、奨学金制度が多くの人の進学の夢を実現していることはプラスに
考えるべきことだ。金がなくて優秀でもないのに進学させろというのは無茶な
話だ。

9063研究する名無しさん:2019/05/04(土) 07:50:16
京大教授の不正論文撤回、米科学誌サイエンスが発表へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4Z7SRGM4ZPLBJ004.html

 米科学誌サイエンスは、京都大学が研究不正を認定した理学研究科の林愛明(りんあいめい)教授(地震地質学)が、
同誌に掲載した論文1本を撤回したことを、3日付の同誌で発表する。
京大は3月、論文に改ざんや盗用があったとしていた。

 論文は2016年10月に掲載された。同年の熊本地震を引き起こした断層のずれが、
阿蘇山直下のマグマだまりに妨げられた可能性があるとの内容だった。

 17年8月、京大にデータの改ざんを疑う通報があり、調査委員会が論文の内容を調べた。
京大は今年3月、ほかの研究機関が作製した図を正しく引用しないなど論文の四つの図について、
改ざんや盗用の不正があったと結論付けた。

 サイエンスはこうした経緯を紹介するとともに「林教授に責任がある」と説明。
林教授が京大の勧告に同意し、論文を撤回したと報告した。京大は今後、林教授を処分する方針。

9064研究する名無しさん:2019/05/04(土) 08:57:04
私立大にDがあること自体不祥事

9065研究する名無しさん:2019/05/04(土) 09:06:36
Dコンプ乙。

9066研究する名無しさん:2019/05/04(土) 09:38:39
ふつうは高価なものには代替品が出てきて価格が下がる。カルテルでもできない限りそうなっていく。
しかし大学業界(というより公的な教育業界)や医療業界は規制があって価格はそんなに下がらない。
でも、私大の学費はこんなものだろう。国立大医学部の学費は費用対効果を考えれば安いけど。

1970年初頭の国立大医学部(医学科しかない)の学費が月1000円だったのはちょっとびっくり。
国立大は一律1000円だった。すぐに3000円に値上げされたけど。

9067研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:12:19
>東京大手なんか、職員でさえ1500だぞ。

そりゃ東京の大手町にある企業なら年収1500万の人はいるだろうけど全員がそうではない。

9068研究する名無しさん:2019/05/04(土) 18:58:02
大手町にある企業だと役職定年が早いから、年収1500万もそう長い期間
継続する訳でもない。

9069研究する名無しさん:2019/05/04(土) 19:54:29
>>9066
規制云々については設置基準がないと危なくて仕方ない。

ついでに設置基準がなく中にはひどいのもある専門学校の業界も
ちっとも安くない。

9070研究する名無しさん:2019/05/04(土) 20:51:41
教育業界はあまり学費がやすいとかえって学生が来ないのだよ。

9071研究する名無しさん:2019/05/04(土) 20:56:43
どことは言わんがあるいかがわしい宗教団体がやっている妙に学費の安い私立大学があるよな。

9072研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:10:20
いまはだいぶ状況がちがうが、
化粧品や薬も高いほうが効き目があるように思う人がまだ多いらしい。

9073研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:11:46
家庭教師の時給は相場より高めにする方が効果が上がるという話と似てるな。

9074研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:41:43
さすが本業家庭教師

9075研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:49:17
自分以外にも研究者じゃない奴がいると信じたいんだな。

9076研究する名無しさん:2019/05/08(水) 06:04:21
教職員が理事長提訴へ
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190507/afr1905070023-n1.html

 日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題などで大学のイメージが傷つけられ
精神的苦痛を受けたとして、複数の日大教職員が田中英寿理事長ら大学執行部に慰謝料の支払いを
求めて近く提訴することが7日、分かった。訴訟を支援する「新しい日本大学をつくる会」
(会長・牧野富夫元日大副総長)が文部科学省で記者会見して発表した。

 悪質反則問題が起きた試合から6日で1年。牧野氏は会見で「昨年度の私学助成金が35%減額され、
今年の入試で志願者が減少するなど事態は深刻だが、理事長は説明責任を果たしていない」と訴えた。
訴訟を通じて現執行部の総退陣を求めるほか、大学に損害を与えたとして、会のメンバーが
背任罪で刑事告発を行う考えも示した。

 会のメンバーは日大の教職員OBら約25人。会によると、OBでは大学のイメージ悪化を
理由とする慰謝料請求が困難なため、日大の複数の現役教職員が原告となるほか、大学院生にも
参加を呼びかける。訴訟費用を賄うため、1千万円を目標に、インターネット上で資金を募る
「クラウドファンディング」を7日付で始めた。

9077研究する名無しさん:2019/05/08(水) 13:34:36
>OBでは大学のイメージ悪化を
理由とする慰謝料請求が困難なため、日大の複数の現役教職員が原告となるほか、大学院生にも
参加を呼びかける。

こんなものにD院生が参加したら、日大から母校のポストは斡旋してもらえなくなるぞ。

9078研究する名無しさん:2019/05/08(水) 21:38:01
革命派が勝てば、むしろ母校のポストにつけて、
ひよっていたのは追い出される。

9079研究する名無しさん:2019/05/08(水) 22:26:10
現時点の賛同者はたった25人。しかも首魁は元副総長。
日大は教職員組合の加入率も異常に低いところだし、現執行部には勝てないでしょ。
アカポス狙いの院生の殆どは日和ると思うぞ。

9080研究する名無しさん:2019/05/09(木) 07:45:17
日大の院なんて理系は技術者狙い、文系は学校教師狙いでしょ。
日大院Dに行ったら日大と日大閥の短大しかポストないし上に短大は閉校ラッシュなんだから日大以外の学校には行けないって場所だよ。

9081研究する名無しさん:2019/05/09(木) 13:13:23
そんな状況でアカポスを狙おうと思ったら、日大の文系Dはなおのこと、当局には
逆らえませんね。
公募戦線で勝ち残ってアカポスを取れるようなのは、まず居ないでしょうし。

9082研究する名無しさん:2019/05/09(木) 20:35:27
57歳女性教授、21歳学生に刺されて即死。卒論で口論。
ttps://www.rappler.com/world/regions/asia-pacific/indonesia/bahasa/englishedition/131684-medan-student-professor-kill-thesis?fbclid=IwAR2ElMDiM5gjz3ean5dick-bMVpQa-ElK6RAH1WK5UTao-D8lp8MA7dHK5Y

9083研究する名無しさん:2019/05/09(木) 20:41:09
元副総長vs.現執行部の泥沼バトルになるだけのような気が。

9084研究する名無しさん:2019/05/10(金) 16:43:15
著作に捏造と盗用、東洋英和・深井院長を懲戒解雇 5/10(金) 読売新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00050286-yom-soci
 学校法人・東洋英和女学院(東京)の院長で、同女学院大教授(近代ドイツ宗教思想史)の深井智朗氏(54)による研究不正問題で、同女学院は10日、東京都内で記者会見を開き、深井氏を同日付で懲戒解雇にしたと発表した。今回の不正を巡っては、同大に設置した調査委員会が深井氏の著作に捏造のほか、盗用があったと認定したことも明らかにした。
 調査対象になったのは、2012年に刊行された深井氏の著書「ヴァイマールの聖なる政治的精神」(岩波書店)と、15年に雑誌「図書」(同)に掲載された論考「エルンスト・トレルチの家計簿」。調査では、深井氏が「ヴァイマール」で紹介した「神学者カール・レーフラー」は存在せず、その論文も捏造であるなどと認定した。

9085研究する名無しさん:2019/05/10(金) 19:45:11
岩波でも、さすがに細かくは確認してくれないんだな。

9086研究する名無しさん:2019/05/11(土) 04:11:03
千葉大教授が単位不正 停職処分、教員免許取得で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44633500Q9A510C1000000/
千葉大は10日、教員免許の取得に必要な科目の履修が不足していた学生1人の単位を不正に認定したとして、教育学部の50代男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。教授は内部調査に「学生に不利益が出ると思い、自分の判断でやった。安易な気持ちだった」と話したという。
大学によると、この学生が卒業直前だった2015年2月ごろ、事務担当者が履修不足を確認。学生の担当だった教授は「責任を持って補講をする」などと言って資料を作成し、同3月の教授会で1科目2単位分を不正に認定させた。

9087研究する名無しさん:2019/05/11(土) 09:10:12
>>9084
プロテスタンティズム(中公新書)は良書だったのに残念。

9088研究する名無しさん:2019/05/11(土) 09:29:57
千葉マサル教授哀れ

9089研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:12:04
受け子リクルーターか 国士舘大ラグビー部の男逮捕
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154338.html

東京・小平市の高齢女性から現金をだまし取ろうとしたとして、国士舘大学のラグビー部の男が逮捕されました。
男は「受け子」のリクルーター役だったとみられています。

国士舘大学3年でラグビー部員の梅山幸彦容疑者(20)は3月、仲間と共謀して小平市の
80代の女性からキャッシュカードをだまし取ろうとした疑いが持たれています。

警視庁によりますと、今年3月に小平市内の住宅に電話が掛かり、資産状況などを確認する
いわゆる「アポ電」が多発しました。
こうしたことから警察官が住宅街を警戒していたところ、不審な男がいたため職務質問しました。
男はその際、振り込め詐欺の「受け子だ」と認めて逮捕されました。
その後の捜査で、この男の供述などから梅山容疑者の関与が浮上したということです。

梅山容疑者は受け子を勧誘するリクルーター役で、「友達を受け子のアルバイトに誘ったのは
間違いありません」と容疑を認めているということです。

9090研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:14:13
大麻所持容疑で金沢工大生を逮捕 金沢中署 /石川
ttps://mainichi.jp/articles/20190510/ddl/k17/040/227000c

 金沢中署は9日、大麻取締法違反(所持)容疑で金沢市高尾台4の金沢工業大3年、
竹崎一博容疑者(22)を現行犯逮捕したと発表した。逮捕容疑は、自宅において乾燥大麻
約0・4グラムを所持した疑い。「自分で吸うために買って持っていた」と認めているという。
逮捕は4月19日。

9091研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:15:27
昭和大学病院医師 3度目の逮捕 無理やり飲ませ暴行か
ttps://www.fnn.jp/posts/00417325CX/201905081307_CX_CX

女性に酒を飲ませ乱暴したとして、逮捕・起訴された昭和大学病院の医師が、
別の女性に乱暴した疑いで、警視庁に再逮捕された。

昭和大学病院の内科医・金古政隆容疑者(29)は、2018年12月、東京都内のJR五反田駅近くのカラオケ店で、
20代の女性に無理やり酒を飲ませ、意識がもうろうとしている女性を自宅に連れ込み、
乱暴した疑いが持たれている。

金古容疑者は、居酒屋で女性らと酒を飲んだあと、カラオケ店に行き、持ち込んだウオッカや
焼酎などを無理やり飲ませていたという。

金古容疑者は3回目の逮捕になるが、警視庁の調べに対し、黙秘しているという。

9092研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:31:18
>>9086
資格単位を不正認定 千葉大教育学部の50代教授を停職
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/593216

 学生の教員免許取得に必要な単位を不正に認定させたとして、千葉大学(徳久剛史学長)は10日、
教育学部の50代男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。

 大学によると、教授は2014年度、当時4年生だった同学部の学生1人が教員免許取得に必要な
科目履修が不足していたことから、学生が科目を履修しているとする文書を勝手に作成。
事務担当者に「補講をする」などと言って単位判定に必要な資料を作らせ、15年3月の教授会で
1科目2単位分を認定させた。教授の担当科目ではなかった。
 
 学生は不正を知らなかった。卒業に必要な単位は取得しており、卒業後は教職に就いていなかったが、
改めて補講を受けたという。

 教授は大学の調査に不正を認め「(学生の単位不足が)自分の責任になると思い勝手にやった。
事態の重大さに思いが至らず、安易な気持ちだった。申し訳ない」と話したという。
教授は当時、学生が履修するコースの主任で、夏休み前に学生の履修状況を十分確認しないまま
「大丈夫。問題ない」などと学生に伝えていたという。

 昨年7月に文書で不正を指摘する内部通報があり、大学が調査を開始。資料が残る過去
5年分を調べたが、同様の不正はなかったとしている。

 大学側は県庁で記者会見し「教育者養成を第一の使命としている教育学部の教員として
あるまじき重大な非違行為。大学教育の社会的な信頼を損ねたことは誠に遺憾であり、
深くおわび申し上げる」と謝罪した。

9093研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:33:23
>>9084
東洋英和女学院 論文ねつ造などで深井院長を懲戒解雇
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911731000.html


深井智朗院長は『ヴァイマールの聖なる政治的精神』の中で、「カール・レーフラー」という人物が
1924年に書いたとする論文「今日の神学にとってのニーチェ」を取り上げています。

また、レーフラーという人物の考察に4ページを割き、神学者としての理念や境遇を具体的に記しています。

これについて、この本の書評を担当した北海学園大学の小柳敦史准教授が検証を進めたところ、
参考文献が明記されていなかったり、誤って表記されていたりする箇所が多数あり、
レーフラーの存在を証明する資料や論文そのものを見つけることができなかったということです。

このほか、雑誌『図書』に掲載された「エルンスト・トレルチの家計簿」についても、
論考の根拠が不明だったということです。

このため小柳准教授は、去年9月、日本基督教学会の学会誌に公開質問状を掲載し、深井院長は同じ誌面で、
カール・レーフラーという人物は存在し、論文はドイツの文献に載っているなどと主張していました。

こうした経緯を重くみた東洋英和女学院大学は、去年10月、外部の専門家を交えた調査委員会を立ち上げ、
深井院長に根拠となった資料の提出を求め、ヒアリングを行うなどして検証を進めてきました。

大学によりますと、この中で院長は、「カール・レーフラー」について名前が似ている
ドイツ人美術史家の名前を挙げて、「同一人物だった」と主張しましたが、委員会の調べでは、
この美術史家は実在するものの、神学者としての研究や業績は確認されませんでした。

また、「エルンスト・トレルチの家計簿」の論考の根拠として院長が提出した資料は、
ある神学者が書き残した会議の議事録で、家計簿とは全く関係がなかったということです。

さらに、深井院長はこの論考の中で、ドイツにある大学の資料室で「興味深い資料を見つけた」と
みずから現地で発見したことを記していますが、この資料室に問い合わせたところ、
本人が訪れた記録はなかったということです。

調査委員会はこれらの行為について、「研究者としての倫理が欠如し、思い込みや伝聞を
恣意(しい)的に解釈している」と厳しく批判しています。

9094研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:34:28
福岡大医学部の不適切入試 「対象者に丁寧な説明を」文科省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911301000.html

福岡大学医学部の不適切入試で、大学が、不合格となった受験生に慰謝料などとして一律10万円を
支払う対応について、文部科学省は、大学側に、対応を決めた理由などを対象者に丁寧に説明するよう求めました。

この問題で、福岡大学は、第三者による調査委員会の報告を受けて、追加合格者は出さずに、
去年までの過去2年間に不合格となった受験生およそ800人を対象に、慰謝料などとして
一律10万円を支払うことにしています。

柴山文部科学大臣は記者会見で、「大学の対応方針は尊重するが、大学として説明責任を
果たさなければならない」と述べました。

そして、福岡大学の担当者を9日、文部科学省に呼んで、対応を決めた理由などを対象者に丁寧に説明し、
成績の開示などを求められた場合には、可能なかぎり応じるよう求めたことを明らかにしました。

文部科学省によりますと、大学の担当者は「指摘を受け止めて、対応を早々に検討して
いきたい」と答えたということです。

9095研究する名無しさん:2019/05/13(月) 05:09:19
>>9093
架空論文に浮かんだ3人のレーフラー 記者が謎に迫った
ttps://www.asahi.com/articles/ASM59577RM59UCVL014.html

 著作と論文の捏造(ねつぞう)・盗用が認定され、学校法人東洋英和女学院を懲戒解雇処分となった
深井智朗・前院長の著書には、20世紀前半のドイツの「神学者カール・レーフラー」が登場する。
レーフラー氏は存在するのか――。学内調査で不正があったかどうかの判断で焦点になった点だ。
深井氏の説明は二転三転し、「カール・レーフラー」以外に何人ものレーフラー氏が登場することになった。
朝日新聞記者もドイツ語を駆使してその存在を追跡した。分かった事実とは――。

 深井氏は2012年の著書『ヴァイマールの聖なる政治的精神』(岩波書店)で、
4ページにわたり神学者「カール・レーフラー(Carl Loevler)」の論文
「今日の神学にとってのニーチェ」に基づいた論考を展開した。

 この記述に疑義を呈したのが、北海学園大の小柳敦史准教授だ。小柳氏は昨年9月に出た
日本基督教学会の学会誌「日本の神学」57号で、カール・レーフラー氏の論文を探しても
見つからないとして、深井氏に「記述には論拠が無いのではないか」とする公開質問状を出した。

 同誌には、深井氏の「暫定的」な回答が同時掲載された。深井氏は神学者の名前「カール・レーフラー
(Carl Loevler)」と、その論文が掲載された媒体名に誤りがあったことを認め、
新たに2人の「レーフラー」氏の名前を挙げた。

 1人目は、「Carl Fritz L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」。
「Loevler」と「L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」を間違えたという回答だ。
「日本語にしますとどちらもレーフラーとなってしまうためにこのような誤りが起きたのだと思います」とした。

 2人目は、ドイツ東部、ザクセン州の公的機関で働いているという「Roland L●(oに〈ウムラウト〉付き)
ffler」。深井氏は、誤りが指摘された箇所で、この「レーフラー」氏の研究からの引用も
含まれていると説明した。著書の注や参考文献をつくる過程で、該当部分に「偶然(中略)二人の
L●(oに¨(ウムラウト)付き)fflerが関わっており」、索引でも「綴(つづ)りを誤記した」のだという。

 新たな2人のレーフラー氏は実在するのか。

9096研究する名無しさん:2019/05/13(月) 05:42:12
レーフラー氏が実在しても
引用した論文がなければ捏造でしょ

9097研究する名無しさん:2019/05/13(月) 08:11:13
架空の論文を引用するぐらいならまず自分がその論文を書けばよかったのに。

9098研究する名無しさん:2019/05/13(月) 10:14:03
旧石器神の手に匹敵するな

9099研究する名無しさん:2019/05/13(月) 10:28:14
教授へ「珍獣」メールは「人格攻撃」 香川大に賠償命令
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16449104/

 香川大学の男性教授(62)が、同僚の教員からメールで「珍獣」と言われたなどとして、
大学と教員ら5人に慰謝料など計約550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決があり、
高松高裁が大学に77万円の支払いを命じたことがわかった。

 神山隆一裁判長は、同僚のメールなどを「人格攻撃」と認めた。

 4月19日付の判決によると、同僚の一人が2014年3月、男性について「知識面で
水準に達していない」などとするメールを他の教員らに送付。同6月には男性を「珍獣」と称し、
プライベートの写真を添えたメールを同様に送った。

 判決はこれらのメールなどについて、「男性を侮辱し、名誉を侵害する行為」と指摘。
一審の高松地裁が認定した11万円の賠償額を77万円に増やした。

 訴訟で男性は、「権力闘争で講義から外された」などとも主張していたが、判決は男性の講義に
問題があったとする大学側の対応について、「正当な目的に基づく」として退けた。

 香川大は「支払い命令を受けたことは真摯(しんし)に受け止めている」とコメント。
一方、男性は判決を不服として最高裁に上告した。

9100研究する名無しさん:2019/05/13(月) 14:37:30
狂獣と言われなかっただけまだマシと思わねばね

9101研究する名無しさん:2019/05/13(月) 14:48:47
権力闘争って医学部医学科かね?

9102研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:33:03
どこでもやってるよ。巻き込まれないようにするのは大変。
どっちにしろ巻き込まれて無関係にいられないなら積極的に権力を取りにいったほうが楽かも。
憑かれたようにカネと権力に執着するようになるまでに。

9103研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:58:33
権力闘争ってなんだよ。
うちなんか誰も役職やりたがらんぞ。
手当なんてわずかだし研究できなくなるから。
学部長とか推薦されて仕方なくやる感じ。
医学部ってそこんところどうなってんだ?
同じ国立だけどさっぱりわからん。

9104研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:31:08
学部長、学科長はうちでは教授持ち回り。
順番が来たらイヤとは言えませぬ。

9105研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:40:11
医学部は役職にはやたらにつきたがるよ。
勝ち負けの意識がいじょうに強い。

9106研究する名無しさん:2019/05/13(月) 22:48:41
なんだ、うちのような遅刻でも、
医学部だけは偏差値が別格で生え抜きが多くて、
かなり優秀なのかなと思ってたけど、
アホなんやな。

9107研究する名無しさん:2019/05/14(火) 00:44:40
超底辺大とか底辺大クラスになると、研究する意欲も能力も怪しいような教員が
一部に存在していて、そういう連中はやたらに役職につきたがる。

自己紹介でも必ず○○学部長の××です、と学部長であることをひけらかす。

9108研究する名無しさん:2019/05/14(火) 04:03:36
岩波が深井氏著書を絶版
ttps://this.kiji.is/500620657516627041

 著書執筆に際し捏造や盗用があったとして東洋英和女学院の院長職などを懲戒解雇された深井智朗氏(54)を巡り、
岩波書店は13日、不正が認定された深井氏の著書「ヴァイマールの聖なる政治的精神」を絶版とし、回収すると発表した。

9109研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:01:43
医学部はね。他の学部と雰囲気が違うよ。こないだ地元じゃトップのホテルに行ったら
医学部教授懇親会というのが開かれていた。どのくらいの教授が参加するのか知らんが、
地元の第一のホテルでやるってのが医学部。

自分は懇親会の類に行かないわけじゃないけど、他学部はもっと格下のところでやるけどな。
料金が関係してるんだろうけどね。医学部の人たちカネがあるんだ。

9110研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:08:39
うちは底辺に近いと思うけど、学長も学部長もまじめなひとたちだし、大学と学部をまとめるのため
頑張っているよ。研究の意欲も能力も並みだと思うが、研究だといって大学を運営するための業務から
逃げ回って何もしないひとより、よほど大学に貢献してると思う。大学運営の仕事を避ける
人は学部長には向かないと思うからそれでいいんじゃないの。

9111研究する名無しさん:2019/05/14(火) 07:18:18
大学に貢献?
何のために大学院博士課程まで進学して研究者になったのか?

9112研究する名無しさん:2019/05/14(火) 08:04:50
経営苦しいけどみんなで頑張ってます感が凄い。

9113研究する名無しさん:2019/05/14(火) 08:33:27
おれ、学部長と仲がいいし、学部長に頼まれたことやってあげると、あっちも
俺に便宜をはかってくれる。これも一種のういんういん。研究研究といってなにも
しない連中を尻目に予算や手当にありつけるし、それで大学がうまく運営できるん
だし、役職を押し付け合って逃げ回ってる大学や学部よりいいと思うけどな。

人それぞれですからね。ちょっとぐらい大学の運営を手伝うのも人助け。

9114研究する名無しさん:2019/05/14(火) 11:31:49
おれ、妻と仲がいいし、妻に頼まれたことやってあげると、あっちも
俺に便宜をはかってくれる。これも一種のういんういん。研究研究といってなにも
しない連中を尻目にご飯や風呂にありつけるし、それで家庭がうまく運営できるん
だし、家事を押し付け合って逃げ回ってる家庭よりいいと思うけどな。

人それぞれですからね。ちょっとぐらい家庭の運営を手伝うのも人助け。

9115研究する名無しさん:2019/05/14(火) 12:27:54
底辺大学だと、まともな教員は移籍のことしか考えていない。
研究・研究といって雑用を避けようとするのはある意味当たり前。

そこで仏心を出して雑用の手伝いをすると、研究が疎かになり
定年まで底辺大教員のままになる。それは、愚かだと思うがね。

9116研究する名無しさん:2019/05/14(火) 12:47:45
そういう無能人間はどこへ行っても同じ、むしろ、底辺からすこしましなところ
に行けばさらに研究・研究といって雑用など絶対にやらなくなる。遅刻がそういう
無能人間の集まりで大学内が雑用押し付け合いの修羅場になっている。

上位大学の人間は、雑用など要領よくあっというまにこなしているから、そもそも
研究・研究などと言っていない。無能が無能同士で雑用を押し付け合うのよ。

9117研究する名無しさん:2019/05/14(火) 14:23:17
「移籍のことしか考えず、研究・研究といって雑用を避けようとする」教員を公募で募集するより
「教育・研究を重視しそれに必要な雑用もする」教員をコネを使って個別に見つけたほうがいい
大学ができるかもね。

9118研究する名無しさん:2019/05/14(火) 15:48:41
コネの恩恵を受けておきながら、採用された途端に豹変する奴も居るからなあ。

9119研究する名無しさん:2019/05/14(火) 17:26:06
上位大学だと雑用の絶対量が少ない、だから押し付け合いになることもまずない。
それに教員の質もいいから、下らない争いはしない。

底辺大だと雑用を増やすことしか考えていない無能教員が多いし、雑用に埋もれ
ながら研究するのは大変なことだよ。

9120研究する名無しさん:2019/05/14(火) 17:27:53
>>9116
何か遅刻で辛いことがありましたか?
任期制で使い捨てですか?

9121研究する名無しさん:2019/05/14(火) 18:26:27
>上位大学だと雑用の絶対量が少ない、

そう思い込んでいるから
「雑用があるはずがない→雑用は絶対しなくていい→だから絶対しない」
となる。

>だから押し付け合いになることもまずない。

押し付けも何も最初からなにもしない。上位大学には研究以外は何も存在しない。

>それに教員の質もいいから、下らない争いはしない。

聖人さんたちかね? 聖人さんたちは正しいことを巡って争うよ。
自分が正しいのだから他人を絶対に許さない。それはすごいもんだ。

9122研究する名無しさん:2019/05/14(火) 18:59:55
上位だろうが底辺だろうが、雑用はみんなに平等に降ってくる。

さっさと片付けて研究するか、
いつまでもぶつぶつ言ってるので雑用が片付かなくて、
あげくになにもしないか他人に押し付けようとするかだね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板