レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。
-
はい文系コンプ。
-
>>8961
で、ここ、どっかの副大臣が理事なんだって?w
-
新潟大一般入試、地理の試験で出題ミス 合否判定への影響なし
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20190411462685.html
新潟大は11日、2月25日に行った人文学部の一般入試(2次試験)前期日程の地理歴史(地理)の
試験で出題ミスがあったと発表した。出題ミスによる合否判定への影響はないとしている。
本年度の出題ミスは化学の試験に続き2件目。
新大によると、地理歴史(地理)は人文学部人文学科の選択科目で、21人が受験した。
世界と日本の自然災害に関する文章の穴埋め問題で、同じ単語が入るとした4つの空欄の
うち1つは別の単語が入ることが分かった。
出題ミスは、合格発表後に外部から指摘があり判明。該当の問題を採点から除外し、残りの問題で
得点が満点となるように換算して再判定したが、合否結果に変更は生じなかったという。
新大入試課は「受験生をはじめ関係者の皆さまに多大なご迷惑をおかけし、おわびする。
今後は再発防止に向け万全を期す」としている。
-
たった21人のために問題作らなくちゃいけないわ、ミスしたら晒し者にされるわで大変だわね
-
受験で英国数受けずに社会だけって逃げだよね。
-
社会科コンプ
-
>人文学部の一般入試(2次試験)
1次のセンターは5教科7科目だろうが。
-
留学生700人失踪 東京福祉大のベトナム人が告白「教室はタコ部屋だった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00011475-bunshun-soci
「40人いたクラスの人数が、1年で半分に減りました。辞めた20人はどこに行ったのかわかりません」
東京都北区の路上でこう話すのは、この春まで「研究生」として東京福祉大学に在籍していたベトナム人留学生だ。
昨年1年間で受け入れた約2700人の研究生のうち、約700人が姿を消したというこの大学。
異常な事態を受け、文部科学省と法務省は3月26日、実地調査に入った。
◆◆◆
大量の失踪者が出ているのは、同大学の王子キャンパス。いったいどのように運営されているのか。大学関係者が説明する。
「大学は学部の正規課程に入る準備のためと称して、留学生を1年間、『研究生』として受け入れている。
日本語や日本文化を学ぶという触れ込みですが、学部へ進学できる保証は全くない。
要は学費欲しさに語学力の足りない留学生などを、大量に入学させているのです」
この3年間では約5700人の研究生のうち、約1400人が所在不明に。学生の国籍はネパールやベトナム、スリランカなどが多い。
大学は大量の学生を収容するため、周辺の住宅地の銭湯やコンビニの2階まで、教室として借り上げている。
別のベトナム人研究生が実態を語る。
「研究生の教室は1号から8号まであり、週3日、90分の授業が3時限ずつ行われている。
いろんな国の人が集まり“タコ部屋”みたいな中で勉強します」
大学では数週間登校していない研究生に対し、まず本人に電話し、出ない場合は自宅を訪問。
不在の場合は本国の家族に連絡をする。
「私も先生に頼まれて、ベトナムにいるクラスメイトの家族に3回ほど電話しました。
3カ月間、所在不明か学費未納だと除籍になるという学校のルールを家族に伝えます。
驚いて『本人に連絡を取ってみる』という親もいれば、大して驚かない親もいます」(同前)
不明者が大量発生している理由の一つは、経済的な事情だ。研究生の学費は年間70万円近くかかる。
「本国で借金がある上、学費や日本での生活費のため、授業が終わるとアルバイトに励む。
留学生の就労は週28時間と定められていますが、多くはバイトを2つ掛け持ちしたりしてごまかしています。
年間300万円ほど稼ぐ学生もいますが、睡眠不足で勉強と両立できなくなり、学校に来なくなるケースも多い」(前出・大学関係者)
バイト先はコンビニが圧倒的に多く、チェーンの飲食店やスーパーなどが続く。
だが、多忙さだけが失踪の理由ではないようだ。
「この学校では日本での将来に希望が持てません」
複数の友人が学校から姿を消したというネパール人の女子留学生はこう嘆く。
「ここから大学や専門学校へは相当頑張らないと入れない。就職先を求めてきているのに
学費だけが出て行くので、多くの学生が不満を溜め込んでいます」
現在、大学には約8000人の学生が在籍し、約5000人が留学生だ。留学生数は早大に次ぎ、
国内で2番目に多い。正規の学部でも「クラスには40人中、日本人が1人しかいない」(社会福祉学部の中国人留学生)。
-
だから早く潰せよそんな糞大学。
-
常駐廃人、それが反エントリー
2分で即レス
-
で、どことどこが2分差なんだい、うんこ君?>>8972
-
もしかして簡単な引き算も出来ないのかい、うんこ君?>>8972
-
何なんだ↓この隠す気満々な発表の仕方は…。トピック一覧の見出しが「教員人事について」とか、ありえない見出しの付け方だろう。こういうことされるとよけい誰が何でクビになったか知りたくなるわ。
2019年3月31日付けで、教員人事について、決定が下されました。詳細はこちら。
ttp://www.atomi.ac.jp/univ/news/detail/4077/
平成 31年 4月 1日
跡見学園女子大学
学長 笠原清志
教員の解任について
本学は、 2019年 3月 31日 付 けで、男性教員 1名 を懲戒解職 とした。
経緯
男性教員が学生 に対 して不適切 な行為 を行 ってい るとの訴 えを受 け、学長 は調査委員会
を発足 させた。調査報告書 を踏 まえ、学長 は同教員が教員 としての適格性 に欠 けると判断
し、
「教員 としての資格 と業務を停止すること」を決定 した。教員自身の弁明、常務理事会の
意見、監事の意見を聴取 し、跡見学園理事会は、男性教員を懲戒解職 とする決定を行った。
お詫び と今後の本学の取 り組み
指導教員 としての優位 な立場 を利用 し、学生に対 して不適切な行為 を行 った ことは、本
学 として、到底許す ことのできないことであ ります。学生お よび保護者 に対 して深 く陳謝
いた します。
本学 としては、 日頃から教員が学生に対 して、適切 な行動 を取 るよう周知徹底 し、諸規
定を整備 し、また研修 を重ねて きたにも関わ らず、 このような事態 を招いたことは誠 に遺
憾であ ります。
なお一層、再発防止に向けて最大限の取 り組みを行 ってまい ります。
以上
ttp://www.atomi.ac.jp/univ/wordpress/wp-content/uploads/2019/04/20190404122754.pdf
-
確かにこれも人事の一つだ。嘘はついていない(キリッ
-
>同教員が教員としての適格性に欠けると判断し、「教員としての資格と業務を停止すること」を決定した。
うちのキチガイ無能教員にもこれやってほしい
-
そんなことしたら全員が業務停止になる。
-
これが前例になるかもしれない。
-
近大ボクシング部元監督 連盟の除名処分は無効
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011881341000.html
おととし、近畿大学ボクシング部の当時の男性監督が教え子の女子部員にセクハラをしていたとして、
日本ボクシング連盟から除名処分を受けた問題で、必要な手続きが行われていなかったことがわかり、
ボクシング連盟は、当時の処分を無効としました。
この問題は、おととし7月、近大ボクシング部の当時29歳の男性監督が女子部員に対して
セクハラ行為を繰り返し行っていたとして、日本ボクシング連盟から除名処分を受けたもので、
元監督は、翌月の8月に大学から諭旨解雇の処分を受けています。
しかし、ボクシング連盟が11日、当時の記録を詳しく調べたところ、理事会の承認や総会での
議決が正式な形で行われていなかったうえ、本人による弁明の機会を与えることなど、
必要な手続きが行われておらず、除名処分が無効だったことがわかったということです。
ボクシング連盟の幹部によりますと、処分が行われた当時は、去年辞任した山根明氏が
会長を務めていて、正式な手続きを経ずに多くの処分が行われていたということです。
ボクシング連盟が、11日、元監督に改めて聞き取りを行ったところ、「セクハラの事実は
全くない」と否定したということです。
連盟では、今後、当時の女子部員にも聞き取りを行い、理事会や倫理委員会で対応を協議することにしています。
元監督は現役時代、ロンドンオリンピックにも出場していて、ことしから選手に復帰し
練習を再開していました。
-
東京神学大学の現役学生 ハラスメント調査委に訴え キリスト教新聞 2019年3月31日
東京神学大学(東京都三鷹市)在学中の学生が、希望する大学院への進学を根拠もなく阻まれたとして訴えている。訴えているのは、この3月に同大学を卒業する渡邉憲英さん。渡邉さんは2016年3月に15年勤務した民間企業を退職し、当時通っていた日本基督教団阿佐ヶ谷教会の推薦で3年次から編入学した。卒業後は大学院に進学することを希望していたが、入学後に同大学の中野実教授から、たびたび「早く辞めてほしい」「あなたには資質がない」などの発言を繰り返し聞かされたという。
さらに、昨年10月には大住雄一学長からも「大学院に進学させないことは、教授会で編入学前から決定していた」「初めから条件付きの編入学だった」との説明を受けた。渡邉さんは「大学院への進学が不可能であると知っていれば、そもそも編入学していない」「学生のほとんどが学部を経由して大学院に進学している実績があるにもかかわらず、(渡邉さんのみを)差別的に取り扱う合理的理由がない」と主張し、真っ向から対立している。
渡邉さんは昨年11月、「人権侵害防止対策規定」に基づき学内に設置されたハラスメント調査委員会に対し、調査を訴え出るも、一向に調査が進まないことから間接的に文部科学省へ直訴。同省高等教育局大学振興課からの要請もあり、1月以降、ハラスメント調査委員会が本人及び同じ講義を受けていた神学生や阿佐ヶ谷教会の信徒らへの聴き取りを行った。2月の教授会で、ようやく調査結果が報告されたが、その最中に疑義を訴える意見が出され、事実上取り下げられる結果となった。
同委員会の報告では、「渡邉の訴えに至った中野の指導には、不適切な点があったことを認める。この件の背景には教授会の渡邉に対する判断が二つに分かれていたことがある。2017年3月特別教授会で渡邉を夏期伝道実習に派遣しない決定をふまえ、奮起して成績を上げる方向に当時の担任は指導した。これに対し中野はじめとして学部止まりが確定したと理解し指導した者もいた」とし、「伝道者になることがなぜ渡邉はふさわしい進路ではないか、本人が納得できる仕方で語ることができなかった」「(大学院へ)内部進学ができない理由として、中野は渡邉の教会学校における説教の評価に言及しているが、それは根拠のあるものではなく本人を納得させるものではなかった」点が不適切だったと指摘した。
これに対し中野教授は、「繰り返し、日常的に誹謗中傷、侮辱的言辞がなされたとの申し立ては、全く事実無根」「私の主張の正しいことを裏付ける十分な証拠もある」と反論。また、ハラスメント調査委員会の報告についても「はっきりとした事実誤認が認められ、その調査の前提が崩れるような証拠も出され、その場(教授会)で調査委員会が撤回し、教授会としては正式に破棄、無効になっている」とし、「この件については、理事長のもと、弁護士を加えたハラスメント問題特設委員会が発足」するとしている。
1月にハラスメント調査委員会を招集した同大のウェイン・ジャンセン教授は、「これまで担当してきた学生と比べても、大学院に進学できない理由が見当たらない。中野氏に聞いても明確な答えがない」と話す。
-
ちなみに東京神学大学の受験生は18歳から入る学部生の受験はたった1名受験。
残念ながら存続は極めて難しい。
日本キリスト教団系だから明治学院に吸収された方がいいのかもしれない。
学部どまりだったら「明治学院卒」と言う肩書は得られるメリットあるから。
悪いけど。
-
東京神学大はもともと明治学院の神学部を切り離したものだからね。
-
だったら白金や戸塚の明治学院に吸収されるしかない。
もっとも明治学院神学部って青学と関東学院神学部を吸収して東京神学大に分離したから
3分割するか
東京神学大学大学院大学に改組するべきじゃないかと。だって圧倒的に大学院生が多い学校なので
(牧師職には修士以上か神学校+大卒を要求する)
-
跡見女子大の件、このツイートと関係あるのかな?なんか大学がツイッターに出すなとか言ってるみたいだけど。前後見ると学生の方が正論で笑った。
-
>>8985
ごめん貼り忘れた
ttps://twitter.com/misaki_jdatm/status/1107284669437865985?s=19
-
松山大学 薬学部教育職員の書類送検を謝罪
麻薬及び向精神薬取締法違反の容疑「痛切に責任」
教育職員が麻薬及び向精神薬取締法違反の容疑で書類送検されたことを公式サイトで報告し、謝罪した。
発表は以下の通り。
2019年4月16日、本学薬学部の教育職員が、麻薬及び向精神薬取締法違反(麻薬研究者の免許を申請せず、麻薬の製造及び所持をした違反)の容疑で書類送検されました。本学学生及び保護者の皆様はもとより、地域の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。
学生に対して、医療人としての高い倫理観を育み、法令遵守を指導する立場の教育職員が免許申請の手続きを怠ったまま教育研究活動を行っていたことは、極めて遺憾であり、痛切に責任を感じております。
本学といたしましては、今年1月、当該薬学部教育職員が所属する研究室に、厚生労働省四国厚生支局麻薬取締部の捜査が入ったことを受け、直ちに学校法人松山大学危機管理対策本部を立ち上げ、これまで捜査に協力しながら、独自に調査を進めて参りました。引き続き、内容の詳細な把握と薬学部学生の修学環境の維持に全力で努めるほか、再発防止策の検討を鋭意進めて参ります。
なお、現在、当該教育職員に対し、自宅待機を命じており、今後の捜査状況等を確認した上で、処分については、厳正に対処して参りたいと考えております。
教育職員一同、いま一度教育研究者としての基本に立ち返り、職務を誠心誠意遂行するとともに、法令遵守を徹底し、一日も早い大学に対する信頼の回復に万全を期して参ります。
-
無免許で麻薬製造、松山大薬学部教授ら書類送検
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20190416-OYT1T50263/
麻薬研究者の免許がないのに大学で麻薬を製造したなどとして、四国厚生支局麻薬取締部は16日、
松山市の松山大薬学部教授・岩村樹憲容疑者(61)と当時の学生ら計6人を麻薬取締法違反
(製造、所持)の疑いで松山地検に書類送検した。
捜査関係者によると、岩村容疑者は学術研究のために必要な麻薬の製造免許を知事から受けないまま、
2013年4〜7月、研究室で助教や学生と一緒に、合成麻薬「MDMA」などを製造したほか、
18年1〜2月にも麻薬成分「5F―QUPIC」を製造、所持した疑い。
情報提供を受け、同取締部が今年2月、研究室を捜索し、「5F―QUPIC」約0・28グラムを押収していた。
学生らは麻薬を卒業研究のテーマにしていたといい、岩村容疑者は調べに対し
「免許は持っていなかった」と容疑を認めているという。
記者会見を開いた松山大の溝上達也学長は「研究者倫理を順守して指導する立場の教授が、
免許申請を怠ったことは遺憾。責任を感じる」と謝罪した。岩村容疑者は自宅待機中で、
大学が処分を検討している。
-
大麻クッキーで筑波大院生2人が停学
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190416/afr1904160030-n1.html
筑波大の大学院生2人が、大麻を混ぜたクッキーを食べるなどしたとして停学処分を
受けていたことが16日、大学への取材で分かった。処分は2人とも昨年12月20日。
筑波大によると、このうち1人が大麻入りのクッキーを購入して食べた上、もう1人の院生に2度譲渡。
この院生もクッキーを食べた。大学側の聞き取りに対し2人とも事実を認めたため、
大学は学則違反として譲渡した院生を停学1年、提供を受けた院生を同3カ月とした。
警察も事実を把握しているという。
大学側は、今回の事案を認知した詳しい経緯を明らかにしていない。
-
停学かよ。除籍にしろよ。
-
大麻ぐらいとっとと合法にしちまえよ
-
酒気帯び運転で死亡事故、奈良の准教授を逮捕
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wst1904170037/
17日午前2時ごろ、奈良県生駒市鹿畑町の国道163号で、乗用車と軽トラックが正面衝突し、
軽トラックを運転していた男性が腰などを強く打ち死亡した。奈良県警生駒署は同日、
呼気検査で乗用車の運転手から基準値を超えるアルコールを検出したため、道交法違反
(酒気帯び運転)容疑で奈良先端科学技術大学院大の准教授、安藤剛容疑者(46)
=奈良市法華寺町=を逮捕した。容疑を認めているという。
同署によると、死亡したのは大阪府高槻市三島江の運送業、佐藤旭さん(81)。
安藤容疑者も病院に搬送されたが軽傷とみられる。現場は片側1車線の直線道路。
同署は飲酒と事故の関連性についても捜査する。
-
これは死刑でもいいな。
-
八丈島のきょん!
-
飲酒運転&殺人だから,懲戒解雇だろう。
-
ポストが1つ空くぞ…
いや、後任補充なしという可能性もあるな
-
先端大の未来は見えてるね。分野が特化してるだけに始末に困る。
奈良でも北陸でもこれから学生が来るのかね?
-
日本と言う国自体、不祥事
-
お前の日本語の方がよほど不祥事だに一票。
-
あと嫌なら出て行けにも一票。
-
出た、ネット右翼の常套句「嫌なら出て行け」
-
気に入らない書き込みは全部「ネット右翼」、それが鼻糞>>9001
日本に対する糞のような文句ばっかり匿名掲示板に常駐して垂れ流している癖に「嫌なら出て行け」と言われると困るんだよね〜(嘲笑
-
60代教授を停職2カ月=イベントでパワハラ-早大
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc
早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、
文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、
素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、発覚した。大きなけがはなかったという。
-
長崎大「喫煙教職員、採用しません」…国立大初
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20190420-OYT1T50134/
長崎大(長崎市)は19日、今後、喫煙者を教職員に採用しない方針を明らかにした。
すでに今月から配布の募集要項に明記した。採用時の喫煙者の除外は、国立大で初めてという。
喫煙しているかどうかは、採用時の面接で質問して確認するが、喫煙者でも禁煙を誓約すれば、
採用するという。現在、喫煙している教職員や学生には、学内の保健・医療推進センターに
5月開設予定の禁煙外来で、専門医による治療を無料で受けられるようにする。
同大の教職員の喫煙者の割合(2018年8月時点)は約8%。8月からは全てのキャンパスを
全面禁煙とし、来年4月からはたばこやライターの持ち込みも禁止する予定だ。
同大は「民間企業でも同様の動きが広がっている。優れた教育と研究には心身の健康が不可欠。
大学として問題ないと判断した」としている。
-
問題ないに決まっている。
-
タバコ1箱500円位するんでしょ、よくあんな高い物を買えるなとは思う。
-
500円じゃ生ぬるい。ニュージーランドとか見習って3000円ぐらいにするべきだ。
-
たばこの値段を見るとほんとにびっくりする。元値は数十円?
-
JTは,食っていけないオマエらのために生命誌研究館を作って,オマエらに貢献して
やっているだろ,感謝しろよw
-
JT=女子短大生
-
>>9003
パワハラでなくて暴行じゃん
-
広島大院40代教授をセクハラで懲戒処分 /広島
ttps://mainichi.jp/articles/20190420/ddl/k34/040/577000c
教員の懲戒処分について
ttps://www.hiroshima-u.ac.jp/news/50924
1.処分事案の概要
被処分者の教授は,指導する女子学生A(以下「A」という。)に対し,平成30年1月27日
及び同年2月2日,教育研究以外の個人的な内容のメールを送り,さらに,同年1月27日,
2人きりの研究室において,Aに教授の肩を揉ませ,その後,教授もAの肩を揉んだ。
2.処分の内容
(1)被処分者 : 大学院教育学研究科 教授(40歳代・男性)
(2)処分年月日 : 平成31年4月19日
(3)処分内容 : 出勤停止5日
-
京都工繊大教授 学内設備使わせ謝金 企業から
ttps://mainichi.jp/articles/20190421/ddm/041/040/149000c
国立大学法人・京都工芸繊維大(京都市左京区)の繊維学系の60代の男性教授が、
学内の設備を大学の許可なく企業に使わせるなどして、3社から謝金など計約170万円を
受け取っていたことが大学関係者らへの取材で分かった。大学は就業規則に反する営利行為や
地位の私的利用と認定し、懲戒処分の検討を始めた。
関係者によると、大学は昨年7月、外部の指摘で疑惑を把握、調査委員会を設置して
調査を行った。その結果、教授は研究を通じて関わ
-
USB端子に挿すだけでPCを破壊する「USB Killer」でPCをぶっ壊しまくった学生が逮捕される
ttps://gigazine.net/news/20190418-usb-killer-10-years-prison/
アメリカニューヨーク州アルバニーのセントローズ大学の学生が、USB端子に挿すだけで
高圧電流が流れてPCのサージ保護装置ごとPCを破壊する装置「USB Killer」を使用し、
5万8471ドル(約650万円)相当の大学のPCを破壊して逮捕されました。
学生は最大で懲役10年と25万ドル(約2800万円)の罰金と釈放後3年間の監視措置を言い渡されています。
犯行に使われた「USB Killer」とは、高電圧・高電流のパルスを発生する回路が内蔵されており、
USB端子に差し込むだけで短時間で機器を内部から破壊してしまうUSBメモリのような見た目のデバイスです。
逮捕されたのはセントローズ大学に在籍する27歳学生のVishwanath Akuthota被告です。
Akuthota被告はUSB端子に挿すだけでPCを破壊するUSB Killerを実際にPCに差し込む様子を
ビデオ撮影しており、そのムービーが犯行の証拠となっています。
USB Killerによって破壊されたセントローズ大学のPCは計66台、被害総額は5万8471ドル(約650万円)相当とのこと。
-
"USB1本"を49万円で買った大学生の後悔
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00028461-president-soci
「儲け話がある」としてUSBメモリで投資教材を売りつけるトラブルが、首都圏の大学で急増している。
トラブルの相談を受けた教育アドバイザーの鳥居りんこ氏は「20歳以上はいわゆる『未成年者取消』ができない。
わが子がトラブルに巻き込まれないように、保護者は注意が必要です」と訴える――。
■なんのヘンテツもないUSB49万円を購入するまでの一部始終
長い受験期間を終え、子どもが晴れて大学生になった親御さんの中には「ようやく子育ても終了」
と安堵されている方もいることだろう。大学生の多くは在学中に成年になるため「子育て終了宣言」
が出てもおかしくはない。
しかし、である。
この「若葉マーク成年」が怪しい業者の格好のターゲットになっている事実をご存じだろうか?
筆者は思春期の子どもを持つ親たちから悩みや相談を持ちかけられることが多いが、
最近も都内在住の大学生の母親から相談を受けた。
「USBメモリを媒体とする投資関連学習教材」をめぐるトラブルである。20歳の男子大学生A君は
都内の有名大学に通っている。そのA君をトラブルに巻き込んだのは、高校時代の同級生Bだった。
「久しぶり! 飯でもどう? 」というBからの突然の誘いが事のはじまりである。
知らない仲ではないのでA君は快諾。食事をしているうちに、Bはこんな話をしだしたそうだ。
「Aは今、バイト何やってるの? それ、時給、安すぎじゃね? 大きな声じゃ言えないけど、
俺、今、すごく稼げるバイトしてるんだよね……。(略)でも、これって限られた人にしか
教えられないけど、Aだからいいかな……」
そんな前置きを入れて、「今度、すごい人に会わせてあげるよ。絶対、会ったほうがいいから! 」
と言うなり、すかさず、その“すごい人”に電話をしてアポ取り。あれよあれよという間に
3人で会う約束を取り付けられてしまったらしい。
■「日経225の先物取引で確実に儲かるシステム」入りUSBメモリ
後日、その見るからに儲かっているオーラを出している自称投資家Cが現れ、金回りの良さをアピール。
そこから長時間にわたって洗脳トークを浴びせられたという。
Cは「日経225の先物取引で確実に儲かるシステム」を力説。そのシステムが入っているという
USBメモリを49万円で購入するよう勧誘。「そんな額、とても払えないですよ」とA君が断わると、
こう言われたという。
「ローンで払えばいい、儲かるのですぐに返済できる」
さらに、
「このシステムを人に紹介するとバックマージンとして一人あたり5万円貰えるよ」
「今、決断できないやつは一生クズ」
「チャンスは来たときに、即、つかまないと! 」
ほぼ軟禁状態でこれを長時間、聞かされ続けたそうだ。
「友達のBがやっている」つまり「Bが儲け話をタダで教えるのはBにとって損なのに、
自分を特別に思ってくれているから誘ってくれている=断ってはBに悪い」という心理にさせて
追い込んでいくやり口らしいが、Cの威圧感も手伝って、次第にA君は相手の思うつぼにはまっていった。
-
名古屋大学の50代准教授がパワハラ・セクハラ行為 出勤停止15日間の懲戒処分に
ttps://www.nagoyatv.com/news/?id=198847
名古屋大学大学院の准教授が、パワハラ行為やセクハラ行為で懲戒処分です。
出勤停止15日間の懲戒処分を受けたのは、名古屋大学大学院医学系研究科の50代の男性准教授です。
名古屋大学によりますと男性准教授は、2015年から2018年まで同僚の女性に複数回にわたり、
守秘義務のある情報を教えるよう強要しました。
またストーカーなどのセクハラ行為もしました。
女性が2018年春、学内のハラスメント相談センターに申し立てをし発覚しました。
男性准教授は事実を認めているということです。
-
発音ミスに罰金はアカハラ? 教授が停職「不当」と提訴
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44112880T20C19A4CN8000/
声楽の授業で発音を間違えた学生に罰金100円を求めた行為はアカデミックハラスメントに当たらないとして、
愛知教育大の林剛一教授(58)が23日、大学に停職6週間の懲戒処分の取り消しを求める訴えを名古屋地裁に起こした。
訴状によると、林教授は2017年5月〜18年5月、授業でイタリア語やロシア語の発音を間違えた学生に
「罰金」として100円を要求したほか、指導に従わない学生を怒鳴ったり、学生の大学院入試の点数が
低いことを他の学生の前で明かしたりするなどした。大学はこうした行為をハラスメントと認め、教授を停職処分とした。
林教授の代理人弁護士は「罰金は学生らが食べる菓子代に使われており悪質性がない。
素直に従わない学生を叱責し、間違いを正すことは教育上必要だ」と主張。教授会の審議を経ずに
停職とした手続きも問題視し、処分は無効と訴えている。
愛知教育大は「現段階で何も聞いていないため、コメントできない」としている。
林教授が先行して申し立てた仮処分では、名古屋地裁が3月13日付の決定で「教授会の審議を経なかった
停職処分は無効」と判断し、卒業演奏会が開かれた同14日に限って処分を停止した。
-
ここを読むたび、自分の職場がいつ話題にのぼるかとハラハラしてます。
本日も載ってなくてよかった。
-
農研機構前部長をセクハラで懲戒解雇 入札情報の一部漏えいも
ttp://mainichi.jp/articles/20190424/k00/00m/040/204000c
取引先の女性社員にセクハラ行為などをしたとして、農業・食品産業技術総合研究機構
(農研機構、本部・茨城県つくば市)は24日、木下光明・前生物系特定産業技術研究支援センター
新技術開発部長(56)を同日付で懲戒解雇したと発表した。
農研機構によると、同センターの新技術開発部長だった木下氏は、公開前の入札情報を教えると
ほのめかして取引先企業の女性社員2人をレストランに食事に誘い、今年2月8日に店内で
セクハラ行為をしたうえ、入札情報の一部を漏らした。
企業から機構に抗議があり発覚した。木下氏がセクハラ行為を認めたため、機構は3月2日付で
本部付に異動させていた。
農研機構は農業や食品産業の発展のための研究開発を行う国立研究開発法人。
同センターは企業、大学などへの研究資金の提供業務を担当している。
-
未掲載論文を「研究実績」 札幌市立大が教員処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/300034/
札幌市立大は25日、デザイン学部の60歳代男性教員が、学術誌に載っていない論文を掲載済み論文と偽って、大学や個人のホームページ(HP)に「研究実績」として掲載したまま放置していたとして、けん責の懲戒処分にした。
大学によると、男性教員は2016年1月の採用審査で提出した論文2本に関し、学術誌に未掲載だったことを自ら申告したが、最長で19年3月までHPのプロフィル欄から削除しなかった。男性教員は「学術誌に掲載されたと勘違いした」などと話しているという。
-
九州大のパソコン7台に塩水かけた疑い 仏国籍の男逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4T7V46M4TTIPE03K.html
大学研究室のパソコンに塩水をかけて壊したとして、福岡県警は25日、理化学研究所職員で
仏国籍の男(33)を電子計算機損壊等業務妨害と器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。
容疑を認めているという。
西署によると、男は3月31日午前9時〜11時10分ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパスで、
研究室のパソコン7台に塩水をかけて壊すなどした疑い。被害総額は146万円にのぼるという。
男は同じ研究室の女性研究員へのセクハラ疑惑をかけられていたといい、「先生が守って
くれなかったのが苦痛でやりました」と供述しているという。
-
塩水対応
-
パソコンに塩水、引き出しにエビ 九大で仕返し
パソコンを壊すなど悪質な仕返しです。
フランス国籍の理化学研究所職員、イスマイル・アニッセ容疑者(33)は先月31日、派遣先である九州大学大学院の研究室でパソコン7台に塩水を掛けて壊すなどした疑いが持たれています。
また、研究室内の机の引き出しにエビを詰めるなどして使えなくした疑いも持たれています。
アニッセ容疑者は去年5月から研究員として九州大学に派遣されていましたが、秋ごろに大学内でセクハラ行為を疑われたということです。
警察の取り調べに対し、「教授が自分を守ってくれなかったことへの仕返しにやった」と容疑を認めています。
テレ朝news 2019年4月26日 18時56分
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/16378999/
-
さすが美食の国
-
カエルとかカタツムリとか食う国が「美食の国」だぁ?
-
フランスコンプ乙
-
>コンプ乙
はいパクリ返し(大爆笑
-
エビごときで使えなくなる机って・・・
-
エービー、シャララララ、エビ魚ぅ魚ぅ
-
昭和爺自慢かよ
-
美食国ってフランス・日本・中華(中国)の3大美食国家だと思う。
4大だとこれにイタリアをプラスね。
逆に食事に絶望している舌のおかしい国は英国ね。
-
ふつうは中・仏・トルコじゃないか?
-
>>9028
海老は海老でも、腐った海老つまり生ゴミ
警察によりますと、イスマイル容疑者は3月31日、九州大学伊都キャンパスの研究室で
パソコン7台などに塩水をかけて壊したほか、テーブルの引き出しなどに腐った食べ物を
詰めた疑いが持たれています。
ttps://www.fnn.jp/posts/2019042600000004TNC/201904261931_TNC_TNC
-
「音うるさい」大学生が結婚式場でガラス割り被害額138万円 佐賀北署
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/367115
結婚式場に侵入してガラスを割るなどしたとして、佐賀北署は25日、建造物侵入と建造物損壊、
器物損壊の疑いで、佐賀市神野西2丁目、大学生(24)を逮捕した。
犯行当時、式場は使われていなかった。被害総額は約138万円に上るという。
逮捕容疑は16日午前11時45分ごろから午後0時25分ごろまでの間、佐賀市内の結婚式場に
侵入して建物壁面のガラス10枚を割り、敷地内の花や木、木製のいす3脚などを損壊
(被害額計138万4610円)した疑い。「間違いない」と容疑を認めている。
同署によると、犯行当時は式場は使われておらず、従業員もいなかった。同日午後3時ごろに
従業員が被害に気付き、通報した。式場内で鉄製のパイプが見つかっており、犯行に使われた可能性がある。
大学生の自宅は式場の近くにあり、今月7日には式場を訪れて従業員に「結婚式の音がうるさい」
「今度はこれくらいじゃ済まない」と苦情を言っていたという。付近の聞き込みや防犯カメラの
映像などから大学生が浮上した。動機などを調べている。
結婚式場を襲撃した24歳大学生 犯行前に「音がうるさい」直接クレーム
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1369386/
阿部寛(54)主演の人気ドラマ「結婚できない男」(フジテレビ系)の続編が10月に復活するが、
そんなタイミングで〝結婚式を許せない男〟が捕まった。佐賀県警佐賀北署は26日までに、
建造物侵入などの疑いで佐賀市神野西の大学4年野口宜洸容疑者(24)を逮捕した。
16日午前11時45分〜午後0時27分ごろ、結婚式場や宴会場として利用される市内のホテルに侵入して、
建物の窓や敷地内のイス、花を破壊した疑い。被害総額は138万4610円相当。
野口容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。
動機は解明中だが、ホテルから出される音楽に怒りを募らせていたとみられる。
野口容疑者が両親らと住んでいた自宅は式場の近くにあった。7日には式場を訪れて
「音がうるさい」「なんとかしろ」とクレームをつけた。従業員は低姿勢で対応していたというが
「今度はこれくらいじゃ済まさんぞ!」と強めの脅迫めいた言葉もあったという。
野口容疑者が苦情を伝えたのはこのときが初めて。
犯行当時、会場に従業員はおらず、式典もなかった。披露宴で使われる会場内に乗り込み、
グラスも割られていた。現場には鉄パイプも残されていて、犯行に使用された可能性がある。
おめでたい披露宴に音楽は欠かせない盛り上げアイテムだ。それを耳にするとき、
自分の心に余裕があればハッピーになるだろうが、イラついてるときは騒音にしか聞こえない
こともあるのは理解できる。野口容疑者は独身、カノジョがいるかは不明である。
ホテルは「責任者がいないので回答できません」。同署に騒音についての相談が届いたことはないという。
-
こちら「発酵シュリンプのドロゥアー詰め」になっております。
お好みで塩水をかけてお召し上がりください。
-
「ブラジルのボルソナーロ大統領…国公立大学での哲学や社会科学分野への予算削減の計画…教育相は、日本を例に挙げ、「役に立つ学問」への資金投入の必要性を説明。研究者らは「大統領と大臣の無知が明らかになった」と反発」
-
いや、この国ではずいぶん前から明らかだったけどねw
お恥ずかしい。。
-
アメリカでもブッシュJr.とかトランプとか当選するけど、
ヨーロッパもバカが当選する風潮はあるのかな?
-
全世界そんな
-
青山学院大学、出題ミスで4人追加合格 出版社から指摘
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4W41QJM4WULBJ001.html
青山学院大学は27日、2月18日に実施した法学部と国際政治経済学部の入試で、
数学の問題に出題ミスがあったと発表した。採点をやりなおした結果、4人を追加合格にしたという。
同大によると、選択式の問題で誤った選択肢を正解としていた。4月22日に出版社から指摘を受け、発覚した。
追加合格者は法学部2人、国際政治経済学部2人で、入学を希望する場合は、他の大学などに支払った
入学金や授業料などの費用を全額負担するという。同大入学広報課は「受験生に多大な迷惑を
かけたことを深くおわびする。今後、予備校など外部に採点チェックを依頼するなど、
再発防止に努めたい」としている。
-
日本大学元副総長決死の告白「私たちは日本大学を訴えます」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/64322
「日本大学は、昨年起こったアメリカンフットボール部の反則タックルの問題で、学生を守らない
大学というイメージがついてしまいました。そのために、私学助成金は35%カットされ、
今年の入試では志願者が大幅に減っています。
にもかかわらず、執行部はなぜそうなったのかを未だに総括していません。田中(英壽)理事長は、
トップとして説明もせず、最悪の事態を招いた責任を明らかにしていないのです。
私も日大の出身で、母校愛は人並み以上にあります。それだけに残念で、このままの状態を
許すわけにはいきません。大学を正常化させ、新しい日本大学像を提起するためにも、
法の判断を仰ぐしかないという結論に至りました」
そう話すのは、日本大学の元副総長の牧野富夫氏。牧野氏は教員OBらが中心となって立ち上げた
「新しい日本大学をつくる会(以後、つくる会)」の会長を務めている。
つくる会は「田中理事長の責任を明確にしなければ日大の改革はない」として、近く田中理事長を
刑事告発する方針を固めた。さらに、日大の関係者を精神的に傷つけたとして、理事全員を
相手取り損害賠償を求める民事訴訟を起こすことも検討している。
-
京都大学が盗掘した琉球人骨を返さぬワケ
ttps://president.jp/articles/-/28508
明治以降、政府の意向を汲んだ人類学者たちは、琉球やアイヌといった先住民族の墓から遺骨を盗んだ。
その遺骨はいまも京都大学などに保管されている。遺族らは返還を求めているが、各大学は
最近まで存在すら認めていなかった。なぜなのか――。
今年3月、台湾台北市の国立台湾大学(旧台北帝国大学)がおよそ90年前に沖縄から
持ち出されていた遺骨63体を沖縄県に返還した。
なぜ、国立台湾大学が琉球の人たちの遺骨を多数所有していたのか。その背景には、
明治以降の日本において旧帝国大学の研究者らが担った役割を考える必要がある。
台湾大学は遺骨を返還したが、京都大学(旧京都帝国大学)は遺骨を返還していない。
琉球民族遺骨返還研究会の松島泰勝代表(龍谷大学教授)ら5人は昨年末、遺骨を保管している
京都大学に対して遺骨返還と損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。
返還を求める遺骨は、京都帝国大学の助教授だった人類学者の金関丈夫(1897〜1983年)が、
1928〜1929年に沖縄本島北部・今帰仁(なきじん)村の風葬墓「百按司(むむじゃな)墓」から
研究目的で持ち出した26体である。
原告らは京都大学に情報開示と遺骨返還を求めたが、拒否されたため提訴に踏み切り、
遺骨が本来あるべき場所にないため、憲法が保障する信仰の自由や民族的、宗教的
「自己決定権」が侵害されたと主張している。
求めた損害賠償は原告一人あたり10万円。金関が墓を管理する親族らの許可を得ずに盗掘し、
京都大学が人骨標本の研究材料として権限なく占有している、と訴えている。
-
日本と言う国自体、不祥事
-
文句あるならとっとと出て行きな。
-
蛮族すぎ吹いた
-
ではその日本を滅ぼさずにいる世界や宇宙の存在も不祥事だな。
-
神国認定かよ
どの国にもいる国家信仰
-
「嫌なら出て行け」の究極国家が北朝鮮
-
と、嫌なら出て行けと言われると困る鼻糞が負け惜しみ(爆笑
-
こういうクズが大学教員ならアレすぎ
実際こういうタイプはいる
-
と、一番上のスレに下げチンで書いて別人に成り済ます鼻糞(大爆笑
-
しかも>>9049→>>9050=1分59秒(失笑
-
日大の危機管理学部の右翼教員ならこういう書き込みしててもおかしくない
-
自分の敵はすべて右翼。それが鼻糞>>9053(爆笑 理由は言わずと知れた・・・
91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」
92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。
-
しかも糞スレ上げを馬鹿にされたから下げチンで書いてやんの(嘲笑
-
詐欺グループに友達勧誘か 20歳の大東文化大生を逮捕
ttps://www.fnn.jp/posts/00417024CX/201905011743_CX_CX
自分の友達をオレオレ詐欺グループに勧誘していたとみられる、大東文化大学の学生が逮捕された。
大東文化大学の学生・秋岡駿輔容疑者(20)は、オレオレ詐欺グループのメンバーで、2018年12月、仲間らとともに、東京・中野区の80代の女性から、現金250万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれている。
すでに逮捕されている現金受け取り役の男は、秋岡容疑者の友達で、秋岡容疑者が詐欺グループに勧誘していた。
警視庁は、秋岡容疑者の認否を明らかにしていないが、ほかのメンバーについても、秋岡容疑者がグループに誘っていた可能性があるとみて調べている。
-
関東学院の時はオレオレ詐欺を叩いたくせに大東だとスルーってどういうことですかね
-
オレオレ詐欺は、末端の者であっても原則として実刑にすべきだよ。
末端の者がいなければ、成り立たない犯罪なんだから。
-
「デフレでも急騰」大学の学費なぜこんなに上がった?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000006-mai-bus_all
日本は1990年代から長いデフレにあるが、この間も、大学の学費はほぼ一貫して値上げされてきた。
家計は負担に耐えられず、今や学生の2人に1人は奨学金を利用する。なぜ、こんなに学費負担が重くなったのか。
◇深まった私立大「学費依存」
大学の2016年度入学者の「入学金+年間授業料」は、国立大81万7800円(国の標準額)、
公立大93万1200円、私立大113万1200円。88年と比べ、国公立大は約2倍、私立大は約1.5倍だ。
こんなに高くなった理由は、大学教育への公的支出が貧弱なことが大きい。高等教育への支出の
家計負担割合は経済協力開発機構(OECD)加盟国中、英国に次ぎ2番目に高い。しかも、その重さは増すばかりだ。
広島大高等教育研究開発センターの集計から、学生1人あたりの教育費負担(15年価格で算出)の推移をみると、
政府負担は79年の79万円をピークに低下傾向にあり、14年は55万円。一方、家計負担は74年の
41万円からからほぼ右肩上がりで、14年は120万円になった。
この謎を解くには、高度成長期に歴史をさかのぼる必要がある。60年代は家計所得が大きく伸び、
大学進学率が高まった。受け皿になった私立大では定員増や大学・学部新設が進んだが、
経営基盤は弱く、原資は学費値上げに頼った。これは学生運動の激化にもつながる。
そこで70年度に国の補助金(私学助成)が始まった。75年度には制度化され、80年には私立大の収入の3割に高まる。
ところが国の財政難から、これをピークに補助金は縮小し、現在では収入の1割に落ち込んでいる。
結果として私立大の学費依存はかえって深まっている。
◇定員割れ生んだ「30年で300校増」
92年をピークに18歳人口は減少しているが、大学・学部設置の規制は緩み、大学の数は18年度で
782校とここ30年で300校近くも増えた。大学全入時代で私立大の4割近くは定員割れとなっており、
特に新設大では経営悪化に直結している。有力大は人気が高いが、教育研究を充実させるための支出が増えている。
学費を値上げせざるを得ない状況がずっと続いているわけだ。
一方、国立大は、高度成長期まで学費が低く抑えられ、70年度の年間授業料はわずか1万2000円だった。
物価が上昇するなかでも、学費は「公共料金」とみなされ値上げには慎重だったからだ。
だが、70年代に入るとこれが一変する。私立大との「学費格差」が問題視されたためだ。
私立大の学生数は国公立大の3倍。その学費が高騰し私学助成も始まったため、「是正」を理由に
国立大の学費は毎年のように値上げされた。04年度には国立大の入学金額は私立大平均を超える。
国立大は04年に法人化されて独立採算となり、国の交付金は削減傾向にある。代わりに、国が定めた
標準額から一定範囲(現在20%)内であれば大学が独自に学費を増減できるようになったが、
その後の値上げはストップされている。各大学とも「値上げすれば交付金が削減される」
(旧帝大の財務担当副学長)と恐れて横並びが続いてきたためだ。
ただし、教育研究の高度化が求められるなか、国立大経営は厳しい。19年度には、東京工業大、
東京芸術大が値上げに踏み切った。今後は他大学の追随が予想される。
◇セットになっていた「奨学金改革」
だが、ここまで学費が高騰したのに、不満の声はさほど高まらない。理由は大きく二つ考えられる。
一つは「教育に出費を惜しまない」文化が根付いていることだ。低所得家庭でも他の支出を抑えて
進学費用を捻出する「無理する家計」は多い。
もう一つは金融面の手当てができたためだ。国の奨学金事業は04年度に日本育英会から
日本学生支援機構に改組され、それまで「低所得で成績優秀」の学生を対象としていた奨学金は、
事実上誰でも借りられる「学生ローン」に代わった。学費負担を将来に先送りできる仕組みが整い、
学生の4割はこの国の奨学金に頼っている。
家計の学費負担が大きいことは超党派で意見が一致するが、財源不足が立ちふさがる。
「高等教育の無償化」が20年度から導入の方向だが、低所得世帯が対象で、中間層には軽減にならない。
「高騰する学費」は解決策のないまま問題が先送りされている。
-
そりゃーおまえ、教職員の給料上げるためやん。
-
東京大手なんか、職員でさえ1500だぞ。
-
職員で1500貰える人は、部局長クラスだよ。それに、そんな大学は数えるほど
しか存在しない。
ともあれ、昔はお金がないために大学進学を諦めた人は少なくない。批判は
あるが、奨学金制度が多くの人の進学の夢を実現していることはプラスに
考えるべきことだ。金がなくて優秀でもないのに進学させろというのは無茶な
話だ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板