したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:50
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

8676研究する名無しさん:2019/03/05(火) 10:04:32
点数調整といっても、ふだんがどのくらいの成績なのかは理事長側はあらかじめ調べているので大幅な加点をしなければならないのには初めから寄付を受けない。加点は微調整で合格できるレベルに限られる。これは大学経営も勘案して理事長権限と考えればよい。

新聞は叩くけど、そして叩くのは正しいけど、この手の理事長権限はないと世の中がうまくまわらないこともある。国立だって面接点で操作できるし変なのに入学されたら面倒だし。そういう裏の面も別の記者が新聞の別の面で書くよね。どこでどのように載せるかは編集委員の判断だけど。

8677研究する名無しさん:2019/03/05(火) 10:11:07
ナベショー曰く、

(大内兵衛が法政大学の総長になって裏口入学を制限したことに対し)
「一概に私立の裏口入学が悪いとはいえないんです。いま、私立は文部省から助成金をもらっているので
裏金が動くのはたしかにいけないけれど、本来は私立だから誰を入れたっていいはずです。
教授個人が裏金を着服するのは論外として、私立の裏口入学がなかったら、
これほど私立出の人材は輩出しなかったと思うんですよ。」

「反日的日本人の系譜」『正論』1995年9月号

8678研究する名無しさん:2019/03/05(火) 10:24:33
この人馬鹿なことを言ってるねえ。理事長は任せられんな。

入学者の選抜は大学の権限で最終的に決めますでいいじゃん。どの程度の微調整をするかは理事長の権限。それを叩く自由はマスコミにある。
だからやりすぎはできない。どこまでがやりすぎなのかはそのときの社会情勢できまる。

8679研究する名無しさん:2019/03/05(火) 14:28:06
文科省の息子を入学させる見返りとして
便宜を図ったかどうかが問題でしょ

8680研究する名無しさん:2019/03/05(火) 14:28:08
 来月1日に行われる新しい元号の公表をめぐり政府は、意見を聞くための有識者懇談会のメンバーにノーベル医学生理学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授らを起用する方向で検討に入りました。

 関係者によりますと、今回、新元号について意見を聞く有識者のメンバーは平成の改元の際の8人から1人増やし、9人とする方向で調整を行っているということです。

 具体的には、法曹界から寺田逸郎前最高裁長官が起用される見通しのほか、経済界、教育界、マスコミ界などからも選ばれる方向で、前回のメンバーである日本新聞協会会長や民放連会長、NHK会長らが参加する見通しです。

 また、政府はiPS細胞の研究でノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授らを起用する方向で検討に入りました。
さらに、女性も複数起用する方向で調整を進めていて、直木賞作家の林真理子さんらの起用を検討しています。(04日19:55)

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190304-00000056-jnn-soci

8681研究する名無しさん:2019/03/05(火) 17:02:55
元号選定に関わると、IPS研究費が倍増するとか、寄付金が増えるとか、あるんだったら別だが、
忙しい山中先生をこんなことに巻き込むなと思うけど。

返礼品なしだけど、ふるさと納税制度に大学や研究機関への寄付控除額をもっと認めろよ。

8682研究する名無しさん:2019/03/05(火) 17:08:14
九州大入試で出題ミス 世界史、解答に影響なし
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42034310V00C19A3ACX000/
九州大は5日、2月26日に実施した一般入試(前期日程)の世界史で出題ミスがあったと発表した。受験した85人の解答に影響はなく、点数調整は行わないとしている。
大学によると、マケドニアのアレクサンドロス大王が築いた帝国の崩壊後、エジプトで栄えた都市名を答えさせる問題で、前提となる大王の東方遠征の出発年が誤っていた。採点中に教員が気付いた。〔共同〕

8683研究する名無しさん:2019/03/05(火) 18:52:18
負けドニア

8684研究する名無しさん:2019/03/05(火) 19:37:13
マクドには行かない。

8685研究する名無しさん:2019/03/05(火) 20:07:24
悪質イベントサークル幹部新たに逮捕 警視庁
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1903050040/

 複数の大学の学生ら100人以上で構成するイベントサークル「TL」幹部らによる
運営費の悪質取り立て事件で、警視庁が恐喝容疑で、新たにサークル幹部の男1人を逮捕していたことが5日、
捜査関係者への取材で分かった。TL幹部7人のうち、4人が傷害や恐喝などの容疑で
逮捕されており、逮捕者は5人目。男が運営費の一部を管理していた疑いが浮上した。

 捜査関係者によると、新たに逮捕されたのは、東京都市大工学部4年、斎藤諒容疑者(22)。
「会長」「代表」「副代表」「最高幹部」に次ぐナンバー5で、3人いる「副幹部」の1人とみられる。

 TLは毎月、渋谷や六本木のクラブでイベントを開催。月に数百万〜1千万円の利益を上げ、
そのほとんどをサークルの設立者である会長が手にしていたとみられる。幹部7人は、
100人以上のメンバーに毎月、イベントに合わせて新規加入者2、3人を勧誘するノルマを課し、
クリアできなければ「1人3万円」などの罰金を支払わせ、退会しようとしたメンバーを脅して
借用書を書かせるなどしていた。執拗(しつよう)な取り立てを受けて借金をしたり、
大学を退学に追い込まれるメンバーもいたという。

 逮捕容疑は昨年夏ごろ、20代のメンバーを脅し、借用書を書かせるなどして現金計約3万円を取り立てたとしている。
同庁は斎藤容疑者と共謀したとして、最高幹部の清水勝護被告(22)=傷害罪などで起訴=も再逮捕した。

8686研究する名無しさん:2019/03/06(水) 03:00:13
名古屋大学大学院生の女(40)を逮捕 男性教員(56)を脅迫した疑い 容疑を否認
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00010001-ctv-soci
 5日、名大の大学院生の女が「殺しておけばよかった」と男性を脅した疑いで逮捕されました。
 脅迫の疑いで逮捕されたのは、名古屋大学大学院生・佐々木ちひろ容疑者(40)です。
 警察によりますと、佐々木容疑者は今年1月、名古屋市千種区の路上で、名古屋大学の教員の男性(56)に、「お前をあの時、殺しておけばよかった。お前やお前の家族も死ね」などと脅した疑いがもたれています。
 調べに対し、佐々木容疑者は容疑を否認しています。
 警察は、2人が教員と学生の関係にあり、以前からトラブルがあったことなどから、詳しい動機を調べています。

8687研究する名無しさん:2019/03/06(水) 06:23:21
>>8686
日本語学の研究室でそれっぽい名前がヒットするねん

8688研究する名無しさん:2019/03/06(水) 07:27:46
教員をお前呼ばわりする院生

8689研究する名無しさん:2019/03/06(水) 08:33:02
女ばっかりだね、特に後期課程

8690研究する名無しさん:2019/03/06(水) 08:49:45
おばさん院生は、どこか斜め上の張り切り屋が多い。

8691研究する名無しさん:2019/03/06(水) 11:00:58
おばかさん院生はかわいいよ。

8692研究する名無しさん:2019/03/06(水) 14:43:00
浜松医科大
平成31年度医学科一般入試(前期日程)における出題誤りについて
ttps://www.hama-med.ac.jp/admission/2e4e85699ea416221707354739c003be.pdf
平成31年2月25日(月)に実施いたしました平成31年度医学部医学科一
般入試前期日程(受験者数265名)の個別学力検査において、理科(物理)の問
題で下記のとおり出題の誤りがありましたので、お知らせいたします。

8693研究する名無しさん:2019/03/06(水) 15:15:47
>>8687
応用日本語学分野か…。

8694研究する名無しさん:2019/03/06(水) 16:10:50
殺しておけばよかった・・しっかり日本語を応用していますね・・

8695研究する名無しさん:2019/03/07(木) 02:41:34
鹿児島大入試で出題ミス 前期日程の生物
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42106230W9A300C1000000/
鹿児島大は6日、2月25日に実施した一般入試前期日程の生物で出題ミスがあったと発表した。受験者676人全員を正解として扱い、今月7日に発表する合否に影響はないとしている。
大学によると、植物の成長と日照時間に関する4つの文章の正誤を答えさせる問題で、4つとも正しい、もしくは4つとも誤りと答えた場合は採点対象外としていたが、実際はどの記述も正しかった。入試後に問題をチェックした外部の委託機関が指摘して発覚した。〔共同〕

8696研究する名無しさん:2019/03/07(木) 02:44:18
兵庫県立大、新設学部の入試で出題ミス 合否影響なし
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201903/0012122448.shtml
 兵庫県立大は6日、先月25日に実施した社会情報科学部の一般入試(前期日程)の数学で、出題ミスがあったと発表した。合否に影響はないという。
 ミスがあったのは、正の整数nを含む数式の大問中に出題された証明問題。採点時に、nの値によっては、数式が成り立たないことが発覚したという。数学は400点満点で、この大問は3題で計80点。同大はこの問題を外し、2題で計80点とする得点調整を行う。
 同学部は今春に新設。前期の募集60人に対し、164人が受験し、7日に合格発表がある。同大は「昨年は追加合格者を出す重大な出題ミスがあり、チェック態勢を大幅に強化したが、再発を防げず、誠に申し訳ない」とした

8697研究する名無しさん:2019/03/07(木) 02:45:12
茨城大前期入試、物理で /茨城

茨城大学は5日、先月25日に実施した一般入試(前期日程)の物理で、出題ミスがあったと発表した。該当する教育学部、理学部、工学部、農学部の受験生計565人を正答とする。 大学広報室によると、音波に関する問題で、条件が足りなかった

8698研究する名無しさん:2019/03/07(木) 08:43:39
 沖縄県今帰仁村の百按司(むむじゃな)墓から持ち出した遺骨返還と損害賠償を求め琉球民族遺骨返還研究会の松島泰勝代表らが京都地裁に提訴したのに対し、
京都大学は5日までに京都地裁に答弁書を提出し、原告側と全面的に争う姿勢を示した。京都大は遺骨返還と損害賠償請求に対し、いずれも棄却を求めた。
 京都帝国大(現在の京都大)の研究者によって遺骨が持ち去られた経緯や、現在同大が遺骨を保管していることについて、ともに違法性はないと主張している。
 琉球遺骨返還請求訴訟の原告団と弁護団が明らかにした。同訴訟は8日、京都地裁で第1回口頭弁論がある。
 京都大は答弁書で、研究者が当時の県庁などから許可を得たことを挙げて、今帰仁村の百按司墓から遺骨を持ち出したことは盗掘には当たらないと主張している。

 遺骨返還を求める原告側に対し、原告とどの遺骨に因果関係があるのか立証するよう求めている。

 8日の弁論は、百按司墓と関わりがあるとされる第一尚氏の子孫として原告となった亀谷正子さん(74)が意見陳述し、弁護団が訴状の要旨を陳述する。

ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-884680.html

8699研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:18:14
茨城はちょっと多すぎないか?

8700研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:19:51
>>8698
サルの頭痛はどうやってわかるのだろう?

8701研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:44:04
キーって言う。

8702研究する名無しさん:2019/03/07(木) 09:57:35
ここに常駐してる鼻糞もよく「キ―――」って言ってるじゃん。

そうか猿なのか。猿でもあるのか。

8703研究する名無しさん:2019/03/07(木) 10:02:33
とうとう入試ミスの殿堂、久留米大学のミス連続は12年で止まっちゃったのか
ちと寂しい

8704研究する名無しさん:2019/03/07(木) 10:33:30
京大の闇深いなー過去は切り離せよと思うわ

8705研究する名無しさん:2019/03/07(木) 10:48:10
前橋工科大入試、今年も出題ミス
ttps://www.sankei.com/region/news/190307/rgn1903070021-n1.html

 前橋工科大(前橋市上佐鳥町)は6日、2月25日に行った一般入試前期日程で出題ミスがあったと発表した。

 工学部生物工学科の「生物基礎・生物」で、遺伝情報の受け継ぎや体温調整についての設問2問の問題文で、
別々の実験・調査を同一としたり、「血流量」を「血液量」としたりする誤った記述で
混乱を招いたとして、受験者全45人を「正解」とした。

 同大では昨年の一般入試前期日程でも、工学部生物工学科の「化学基礎・化学」の水溶液の
浸透圧などについての設問で、正解を得るのに必要なデータを問題文に欠く出題ミスがあった。

8706研究する名無しさん:2019/03/07(木) 13:58:39
>>8703
まだ終わってないぞ。希望を持てw
ttps://www.kurume-u.ac.jp/site/nyuushi/info-schedule-.html

8707研究する名無しさん:2019/03/07(木) 14:50:07
「試験に関するお知らせ」
にタイトル変えて公表すれば
ダメージ少ないのに。
M大みたいに。

8708研究する名無しさん:2019/03/07(木) 15:20:52
オリラジ中田が青山学院大学で経営学部の客員講師に「エキサイティングな授業を」

 オリエンタルラジオ中田が青山学院大学の客員講師に就任。4月より教鞭をとる。
 これは現在放送中の「中田敦彦のオールナイトニッポンPremium」(ニッポン放送)にて発表
されたもの。中田は「エンターテインメントビジネス実践経営学」を担当し、前期、後期とそれ
ぞれ15回ずつ、1年を通じて学生と接する。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00000120-natalieo-ent

8709研究する名無しさん:2019/03/07(木) 16:44:56
まだちゃんと告知してるだけマシで、どこぞの大学は一応HPに上げるけど2、3日で消して証拠隠滅してるぞ。
おかげで出題ミスがニュースにすらなってない。

8710研究する名無しさん:2019/03/07(木) 18:16:05
出題ミスの報告は文科省に届けないとダメだろ。
マスコミへの報告は自由か?

8711研究する名無しさん:2019/03/08(金) 03:27:59
北大入試で出題ミス 合否に影響なし
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/283961
 北大は7日、2月25日に行った2019年度一般入試前期日程の地理で、誤植による出題ミスがあったと発表した。正解を導く上で支障はなく、合否への影響はないという。
 北大によると、ミスがあったのは、インド半島のデカン高原について適切な記述を選ばせる5択問題。正解ではない選択肢の中で「新期造山帯」とすべきところを「新規造山帯」と誤って表記した。採点者が発見した。地理は総合入試文系の25人と文学部の33人が受験。合格者は7日に発表された。

8712研究する名無しさん:2019/03/08(金) 09:15:27
ゾウさん運動

8713研究する名無しさん:2019/03/09(土) 13:20:26
東海大九州キャンパスの硬式野球部で不祥事 1カ月対外試合禁止処分に
ttps://www.tku.co.jp/news/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%A4%A7%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E3%81%A7%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%EF%BC%91/

8714研究する名無しさん:2019/03/09(土) 23:48:48
何の不祥事か分からないのか

8715研究する名無しさん:2019/03/10(日) 20:47:02
合格者発表で掲示ミス 「番号を内側に」京大が謝罪
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000018-kyt-soci

 国公立大入試の2次試験前期日程で、京都大の合格発表が10日、京都市左京区の京都大であった。
経済学部の合格発表で、合格者14人の受験番号を記した部分を内側に折り込んだまま貼りだすミスがあった。
ウェブ上での発表は正しく表示していたが、京大は対象者に順次、電話で合格を伝えた上で事情を説明して謝罪した。

 京大によると、受験生の関係者が「掲示板とウェブで内容が違う」との問い合わせがあり、発覚したという。
京大は「掲示板を見てショックを受けただろう。申し訳ない」としている。

 10日の京都大の合格発表は、2次試験前期日程分で、10学部計2722人が合格。
前期日程の合格者数は、募集人員(2669人)を53人上回った。受験者に対する実質倍率は約2・7倍だった。
男女別で女性合格者の割合は前年比1・4ポイント減の20%。現役生が占める割合は前年と同じ60・3%だった。
 今年は、天皇杯第30回全国車いす駅伝と重なり、例年より1時間遅い午後1時に発表した。
学部ごとに設けた掲示板前には発表前から受験生や保護者が詰めかけた。工学部では合格者の
受験番号が掲示されると「あった」「よしっ」といった歓声があふれた。受験生は学生たちから
「おめでとう」と祝福を受け、早速部活やサークルの勧誘を受けていた。

8716研究する名無しさん:2019/03/11(月) 07:58:40
>>8713-8714
岩倉、門真西、東海大九州などに対外試合禁止処分
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/201903060000013.html

日本学生野球協会は5日の審査室会議で高校11件と大学2件の処分を決め、高校では部員の
部内暴力があった岩倉(東京)が1月30日から4月29日、部員の賭け行為などがあった門真西(大阪)が
2月13日から5月12日まで、ともに3カ月の対外試合禁止となった。部員に暴力を振るった
日本ウェルネス沖縄の監督は、過去に別の高校でも同様の行為があり無期謹慎処分を受けた。

大学では東海大九州が未成年部員の飲酒などで2月13日から1カ月の対外試合禁止となった。

8717研究する名無しさん:2019/03/11(月) 11:55:11
京大の入試で出題ミス 物理で不正確記述
ttps://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190310000096

 京都大は10日、先月26日に実施した一般入試前期日程の物理科目で、設問文中の一部に
不正確な記述があったと発表した。正答を導く上で影響はないとして、採点上の特別な措置は取っていない。

 京大によると、薄膜にレーザー光を当てた際に反射したり透過したりする光に関する問題。
受験生が解答しやすいような条件を設問文中の一部に記したところ、問題を見た京大名誉教授から今月4日、
「物理現象を理論的に考えると、適切ではない記述」との指摘があり、発覚したという。

 京大では一昨年に実施した一般入試の物理科目で出題ミスがあったことが昨年判明したため、
今回の入試では、問題作成者以外によるチェックを試験実施前に取り入れたり過去に入試問題を
作問したことがある教員がアドバイスしたりする体制を整えていた。

 京大は「解答に影響がない部分とはいえ、文面チェックがおろそかになっていた」としている。

8718研究する名無しさん:2019/03/11(月) 11:56:54
堀江貴文、東京大学二次試験に不合格 「1カ月で受かる」実現ならず
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00010033-abema-ent

 東京大学二次試験に挑戦した堀江貴文が10日、試験結果について「不合格」だったことが発表された。

 『ドラゴン堀江』は高校3年生の夏の時点で“F判定”だったにも関わらず、東京大学文学部に
現役合格を果たした堀江貴文が、売れずにくすぶっている若手タレントをわずか半年間で
東京大学に合格させるべく奮闘する、型破りな“ガチ受験ドキュメント”。

 堀江は芸人・TAWASHIと共に“足切り”であるセンター試験を突破しており、2月25日から26日にかけて
東大二次試験を受験。芸人・オバンドー吉川(鬼サンダー)とグラビアアイドル・わちみなみは
惜しくも二次試験には残れなかった。

 堀江と共に東大二次試験を受験した芸人・TAWASHIの結果は不合格。過去、早稲田大学中退し、
『ドラゴン堀江』に出演が決定してからは、1日12時間以上の勉強をしてきたTAWASHI。
結果を発表され、数秒黙った後、TAWASHIは「……だめでしたね。東大は高い壁でしたね」と胸の内を告白。
期待に答えられなかったことについて「すみません。申し訳ない」と謝った。

 続けて、TAWASHIは「結果、残念な結果でしたが、みなさんに協力していただいて、
こういう機会をいただいて、本当にありがたかった。受験を通して勉強が楽しいと感じることができた。
みなさんに純粋に『ありがとう』って言いたい。周りの先輩方にも応援していただいて。
泣くとは思わなかった。びっくりしています」と涙ながらに語った。

 1日12時間を半年間、合計2000時間以上を勉強に捧げてきた芸人・TAWASHIと、多忙なスケジュールの
合間を縫って合計57時間の勉強で東大受験に挑んだ堀江。この受験企画は約1年前に、
堀江の「俺は(東大合格するのに)1年もいらない、1カ月でいい。1カ月で受かるから!
誰だと思ってるんだよ」という一言から始まった。

8719研究する名無しさん:2019/03/11(月) 14:54:23
大学キャンパスが競売に=学長らが違法な資金集めで返済不能、資産差し押さえに―西安
ttps://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_691852/

中国メディアの捜狐などは2019年3月1日付で、陝西省にある西安華西専修大学の紅河キャンパスが
競売に出されると報じた。最低売却価格は4億2500万元(約71億円)。同大学は学長らが
違法な資金集めを行い、返済不能の状態に陥った。

西安華西専修大学は1989年設立の私立大学。2002年からは「教育による貧困者支援」との
理念を掲げ、貧困家庭出身の学生には学費などの減免や、奨学金の貸与などを行った。

しかし学校経営は困難になり、王明亮学長ら関係者18人が2005年8月に違法な資金集めを始めた。
貧困学生の支援のためと称して、償還期限1〜5年、年利10%〜16%で融資を募った。
記事によると、違法な融資募集だったという。

2014年までに約1万5000人が融資に応じ、大学側は約23億9200万元(約399億円)を集めた。
元利として約12億8700万元(約215億円)を返済したが、約11億500万元(約184億円)分は
返済の見通しがたたなくなった。大学側は集めた資金のうち約6億8600万元(約115億円)を
スタッフなどへの支払いに充て、残りを土地や設備や購入費や、投資資金に用いていたという。
債権者は土地使用権や建物を差し押さえた。

王学長ら18人は起訴され、19年2月には一審判決が言い渡された。判決内容は伝えられていないが、
被告側は不服として控訴したという。

同大学紅河キャンパスは2018年には最低売却価格5億元(約83億5000万円)で競売に出されたが
落札されなかったため、最低落札価格を4億2500万元に引き下げて、改めて競売に出された。

8720研究する名無しさん:2019/03/11(月) 15:16:41
長安の専修大学ねえ

8721研究する名無しさん:2019/03/11(月) 15:48:39
>>8718
さすがに無理だったか
18歳当時なら出来たかもしれないが
年齢も年齢だからなぁ

8722研究する名無しさん:2019/03/11(月) 15:55:55
院試を一度受けたやつは大学院なら高齢になっても受かるよな

8723研究する名無しさん:2019/03/11(月) 16:18:18
あんなものは試験ではない。物理や数学じゃあるまいし。

8724研究する名無しさん:2019/03/11(月) 16:45:29
理学研究科の修士の試験なんか20年前と違ってもう出来る気がしない

8725研究する名無しさん:2019/03/11(月) 17:00:15
大学入試はまず数・理の標準問題が正確に解けるように鍛える。
英語は長文読解や英作文の訓練。暗記科目は効率的に丸暗記。
スポーツのように計画的にメニューを繰り返すことで点数を上げる。

8726研究する名無しさん:2019/03/13(水) 08:08:47
「女は知能が低い」手術見学もできず。医学部学生調査でわかったセクハラ実態
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00010003-binsiderl-soci

医学部の入試面接で「結婚、出産、育児、介護」について聞かれ、入学後も「女は知能が低い」
「女子は外科に興味がないだろ」などと言われ、手術見学の機会を与えられないなど、
医学部生の女性差別の実態が明らかになった。


医学部の学生らで組織する「全日本医学生自治会連合」が、医学部のある全国50大学2186人を対象に調査を行い、
3月12日記者会見を開いた。中には「解剖実習で嫌がる女子学生の手をつかみ、献体の陰茎を
触らせようとした」というような証言もある。


入試を乗り越えても、理不尽は続く。

研修先の医師から、大学の教員から、学生から、女子学生がセクハラを受けている実態が浮かび上がってきた。

「大学の授業で『女は知能が低い、頭が小さいから脳も小さい』と堂々と言われた」(女性・6年生)
「医局説明会で『女医は結婚すれば働かなくていいから楽だよね』と何度も言われた」(女性・6年生)
「男子学生から『先生に媚びれば単位もらえるよ』『顔で入った』と言われる。卑猥なことを言われる、
聞かれる。性別でこんなに悔しい思いをしたのは人生で初めてだ」(女性・3年生)

被害は言葉の暴力にとどまらない。「体を触られた」(女性・3年生)ほか、実習の機会を剥奪された女子学生もいた。

「『女子は外科に興味がないだろ』と言われ、手術見学の機会を与えられなかった」(女性・5年生)
「解剖実習で、嫌がる女子の手を無理やり掴み、ご献体の陰茎を触らせようとした」(女性・3年生)

前出の山下さんによると、こうした差別体験を告白したのは女性が多かったそうだ。

8727研究する名無しさん:2019/03/13(水) 08:10:29
「ハゲタカジャーナル」投稿控えて 日本医学会、加盟129学会に注意喚起
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20190312k0000m040294000c/

 掲載料を目的にずさんな審査で論文を掲載するインターネット専用の粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」が
増えている問題で、国内の医療系129学会(延べ約103万人)が加盟する日本医学会が、
所属する医師や研究者にハゲタカ誌への論文投稿を控えるよう注意喚起した。
ハゲタカ誌の増加は「学術誌への信頼を低下させる」と指摘している。国内の大規模学会による
ハゲタカ誌への注意喚起は初めて。

 8日付で注意喚起の文書を学会のホームページに掲載した。ハゲタカ誌を「悪徳雑誌」と表現し、
「著者から徴収する掲載料収入のみを目的とし、論文の質の管理が粗雑」と批判。論文投稿先を
慎重に選ぶよう呼びかけた。研究室の主宰者にも、ハゲタカ誌の情報を入手して各研究者を指導するよう求めた。
研究倫理などに関し、同学会が加盟全学会に注意喚起をするのは異例という。

 ハゲタカ誌を利用した場合の悪影響として、想定より高額な掲載料を請求される▽論文掲載で
著者や所属機関が否定的な印象を持たれる▽怪しい雑誌と気付いても論文を取り下げられない――などと列挙。
ハゲタカ誌と気付かず投稿する事態を避けるため、審査内容や編集委員の確認など点検項目を例示した。
「ホワイトリスト」と呼ばれる健全な学術誌をまとめた海外のサイトも紹介している。

 文書を取りまとめた日本医学会日本医学雑誌編集者組織委員長の北村聖・国際医療福祉大教授は
「研究者は論文の投稿先を自分で決めるため、意識を高める必要がある。将来的にはハゲタカ誌を
排除するシステムが必要だ」と話している。

 日本医学会は、医学研究の促進や医療の水準向上などを目的に、日本外科学会や日本内科学会など
医療系129学会が加盟。医師や研究者ら延べ103万6297人(昨年9月現在)が所属している。


日本医学会が示したハゲタカ誌の主な特徴と悪影響
<特徴>
・有名誌に似た雑誌名を付ける
・掲載料や編集方針を明確に公表しない
・十分な査読(内容チェック)を経ず論文を掲載し、掲載料を請求する
・研究者に投稿を勧めるメールを頻繁に送付する

<悪影響>
・想定よりも高額な掲載料を請求される
・著者や所属機関が否定的な印象を持たれる
・論文データベースに収録されず、論文が広く流通しない
・投稿後に怪しい学術誌と気づいても、取り下げられない

8728研究する名無しさん:2019/03/13(水) 08:10:36
だから医学部は(以下自粛

8729研究する名無しさん:2019/03/13(水) 09:21:08
第1志望の大学推薦入試願書 神戸の県立高が提出忘れ4生徒受験できず「動揺大きく」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000000-kobenext-l28

 神戸市内の兵庫県立高校で昨年11月、県立大の推薦入試を希望する生徒4人の出願書類を
期限までに出し忘れ、受験できなくなるミスがあったことが12日、県教育委員会への取材で分かった。
県教委は担当していた進路指導部の教員を複数処分する方針で、「生徒の人生を左右しかねない
重大なミス。誠に申し訳ない」としている。


 県教委によると、この高校の進路指導部は4人体制。勤務する部屋には出願書類の締め切り日を掲示していたが、
いずれも十分に確認しておらず、締め切り日当日になって書類を郵送したため期日に間に合わなかった。

 学校側は保護者や生徒に謝罪。県立大にも事情を説明したが、受理されなかったという。
同大の担当者は神戸新聞の取材に「受験生に落ち度はないが、公平性の観点から受理できなかった」としている。

 県教委によると、生徒はいずれも県立大が第1志望だったため動揺は大きく、学校は特別補習を行ってきた。
各生徒の進路については「明らかにできない」としている。この不祥事を受け、
県教委は県立高の校長会などで進路指導業務のチェック体制の見直しを要請している。

8730研究する名無しさん:2019/03/13(水) 09:22:27
人気女優ら50人、裏口入学関与で訴追 米
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000003-jij_afp-int

【AFP=時事】米検察当局は12日、子どもを名門大学に裏口入学させるための総額数千万ドル(数十億円)の
詐欺行為に関与した疑いで、米ドラマ「デスパレートな妻たち(Desperate Housewives)」の
フェリシティ・ハフマン(Felicity Huffman)さん(56)と「フルハウス( FULL HOUSE)」の
ロリ・ロックリン(Lori Loughlin)さん(54)の人気女優2人を含む50人を訴追したと発表した。

 訴追された人々には企業幹部、資産家、ワイン醸造業者やファッションデザイナーも含まれ、
自身の子どもをエール大学(Yale University)、スタンフォード大学(Stanford University)、
ジョージタウン大学(Georgetown University)、南カリフォルニア大学(USC)などの
名門大学に入学させるため、入学試験での不正や贈収賄を行った疑いが掛けられている。

 依頼人らは、カリフォルニア州在住のウィリアム・リック・シンガー(William Rick Singer)被告が
運営する偽の慈善団体に巨額の謝礼を支払い、米大学進学適性試験の「SAT」や「ACT」での不正や、
本来なら大学のスポーツチームに入団できない子どもをスカウトさせるための大学職員や
コーチらへの賄賂の手配を依頼していたとされる。

 ハフマンさんとロックリンさんを含む33人の保護者に対しては、詐欺共謀の疑いが掛けられている。
事件が立件されたマサチューセッツ州ボストンの検察当局によると、裏口入学の料金は20万〜650万ドル
(約2200万〜7億2000万円)で、シンガー被告は保護者らから総計約2500万ドル(約28億円)を受け取っていた。

8731研究する名無しさん:2019/03/13(水) 09:24:33
静大で出題ミス 数学の入試問題
ttp://www.at-s.com/news/article/education/610469.html

静岡大は12日、同日実施した一般入試の後期日程で、出題ミスがあったと発表した。

ミスがあったのは数学で、教育と情報、工学と理学の4学部が対象。正しい解答を導くためには
条件が足りない設問になっていた。試験時間中に別室で確認作業をしていたところ、
ミスに気付いたという。対象者全員を正解にする。

静大は「社会に対する極めて重い責任を自覚し、再発防止のための努力を重ねていく」としている。

8732研究する名無しさん:2019/03/13(水) 12:14:54
>>8730
まあこれが普通の感覚だよな。
やっぱアメリカはちゃんとしてるんだな。
東京の名門さんもビクビクだよな。

8733研究する名無しさん:2019/03/13(水) 12:22:05
「エール大学」に違和感。

8734研究する名無しさん:2019/03/13(水) 15:38:28
>>8732
アメの私立はこれが普通といわれてなかったか?
高額寄付枠みたいなのがあると

問題視されるようになったのはいいことだが

8735研究する名無しさん:2019/03/14(木) 07:24:03
>>8734
だよな。
アメリカって国は、
一見極端に進んでるように見えるんだが、
行きすぎるとちゃんと抑止機能が働くんだよな。

8736研究する名無しさん:2019/03/14(木) 08:44:39
福井大学入試採点ミス、追加合格に 医学部医学科の前期日程
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/814714

 福井大学は3月13日、2月25日に行った医学部医学科の一般入試前期日程の理科で
採点ミスがあり、採点をやり直して1人を追加合格としたと発表した。

 福井大学は同日行った国際地域学部の一般入試や、昨年11月の医学部の推薦入試でも出題ミスがあった。
昨年9月の医学部の編入学試験では、前年度と全く同じ問題を流用する不適切な出題があった。
相次ぐ入試ミスを受け、月内に防止対策の再検討に取りかかる。

 福井大学によると、採点ミスは理科の化学基礎・化学であった。図に示された三つの曲線の中から
問いに当てはまる曲線をそれぞれ記号で答える問題で、作問した教員は採点用の正解表を作った後に
図を修正して記号を一部入れ替えたのに、正解表の修正を怠った。

 3月6日の合格発表翌日の7日に、作問した教員が正解表を見直してミスが分かった。
受験した185人全員の採点をやり直して再度合否判定し、8日に1人を追加合格とした。

 眞弓光文学長は「入試ミスの背景を十分に検証し、入試体制の見直しを進め、再発防止に取り組む」とのコメントを出した。

8737研究する名無しさん:2019/03/14(木) 08:45:16
中世ジャップランドとは大違いだな。

8738研究する名無しさん:2019/03/15(金) 15:46:22
「消えた留学生」、東京福祉大の700人所在不明に
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190315-00000040-jnn-soci

8739研究する名無しさん:2019/03/15(金) 21:25:40
ダメな大学だな

8740研究する名無しさん:2019/03/15(金) 21:30:27
埼玉,千葉あたりでもどうかと思うのに
群馬で東京名乗っちゃダメだよな

8741研究する名無しさん:2019/03/16(土) 02:54:15
長崎大後期入試でミス、小論文の問題冊子に解答例
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20190315/sot19031520160008-n1.html
 長崎大は15日、今月12日の一般入試後期日程の小論文で、一部の受験生に、採点基準や解答例が書かれた問題冊子を配布するミスがあり、該当する受験生には問題を変えて再試験を実施したと発表した。合否には影響がないとしている。
 大学によると、受験生用と採点者用の冊子を一緒に仕分けたため、混入したとみられる。試験中に監督がミスに気付き、中断した。
 阪倉良孝副学長は「入試の適切な実施に万全を図りたい」とコメントした。

8742研究する名無しさん:2019/03/16(土) 02:55:48
静岡県立大入試で出題ミス 化学基礎・化学、600点中120点
ttp://www.at-s.com/news/article/education/611480.html
 静岡県立大は15日、8日に実施した一般入試中期日程薬学部個別学力検査と私費外国人留学生入試薬学部の試験で出題ミスがあったと発表した。ミスがあったのは「化学基礎・化学」の設問で配点600点のうち120点分。正しい解答を導き出せない設問になっていた。
 同大によると、12日から13日にかけて、受験生や外部機関から問い合わせがあり、検証したところミスと判明した。対象者全員を正解とし、120点を与える。同大の担当者はは「残りの設問で化学の学力を判断できると考えている」と述べた上で、「用語の確認が十分ではなくミスにつながった。入試問題点検マニュアルの改善を図るなど、再発防止策の強化を進める」としている。

8743研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:30:33
弘前大で出題ミス 物理で解答不能の問題 一般入試後期
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw4997480?news_ref=watch_topiclist_nw4198681

 弘前大(青森県弘前市)は15日、12日に実施した一般入試(後期日程)の物理で、出題ミスがあったと発表した。
該当する理工学部、農学生命科学部の受験生計99人を正解とする。
大学によると、物理の波の干渉についての問題で、問題文にアルファベットのfの文字が
脱落していたため、解答不能になることが判明した。

8744研究する名無しさん:2019/03/16(土) 12:31:16
大阪大 合格発表サイト、一時見られず アクセス集中で
ttps://mainichi.jp/articles/20190309/k00/00m/040/222000c

 大阪大で9日、一般入試で今年から運用を始めた合格発表の専用サイトが約3時間にわたって
つながりにくくなるトラブルがあった。アクセス集中が原因とみられ、合否を問い合わせる電話が大学に相次いだ。

 阪大入試課によると、阪大の2次試験(前期日程)の受験者は7210人で、合格者は3105人。
トラブルがあったのは、午前9時から2次試験の合格者を発表した受験生向けの専用サイト。

 担当者は「大変ご迷惑をおかけして申し訳ない。対策を検討し、来年度に備えたい」と話した。

 阪大は午前11時45分ごろに公式サイトでも合格者の受験番号を掲載した。

8745研究する名無しさん:2019/03/16(土) 13:46:48
大阪大元准教授、地震論文5本で不正 17本の判定を留保
ttps://mainichi.jp/articles/20190315/k00/00m/040/261000c

 大阪大は15日、大学院工学研究科に所属していた秦吉弥・元准教授(故人)らの研究チームの論文5本で、
捏造(ねつぞう)や改ざんの研究不正があったと発表した。熊本地震(2016年4月)と
東日本大震災(11年3月)で、自ら設置した地震計で観測したとするデータが他の機関のデータを
加工したものだったなどと認定した。阪大は「長期かつ多数行われており、悪質度は極めて高い」としている。

 阪大によると、17年9〜12月に元准教授の論文44本に疑義を指摘する申し立てがあった。
予備調査を経て、疑義が残る22本について、18年2〜12月に調査委員会で調査した。

 不正と認定されたのは、元准教授らが16年9月〜17年5月に発表した熊本地震に関する4本と、
12年3月に発表した東日本大震災に関する1本。熊本地震の論文で示された波形が防災科学技術研究所の
観測点の波形と広い範囲で一致したり、現地に出張していない日の観測データが存在したりしたという。

 元准教授は調査委の聞き取りで、「出張申請せずに私費で行った」などと全ての疑惑について不正を否定したという。

 調査委によると、不正に共著者の関与はなかった。5本のうち1本で、国の研究費約13万8000円が論文掲載料として使われていた。

 残り17本についても観測データの改ざんや捏造が強く疑われたが、調査開始前に元准教授が亡くなり、
聞き取り調査や生データの確認ができなくなったため判定を留保した。阪大は死亡の経緯を明らかにしていない。

 阪大の八木康史副学長は記者会見で「研究者としての行動規範や研究倫理の欠如があった。
データ管理についても理解が不十分だった」と指摘し、研究者への倫理教育を徹底するなどの再発防止策を示した。

8746研究する名無しさん:2019/03/16(土) 15:15:00
>秦吉弥・元准教授(故人)

口封じで殺されたの?

8747研究する名無しさん:2019/03/16(土) 15:19:26
阪大によると、秦元准教授は2017年12月に退職し、大学による調査中に死亡した。死因は明らかにしていない。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20190316-OYT1T50075/

元准教授は調査が始まった当初に「実際に測定して論文を書いた」と研究の不正を否定し、その後死去した。大阪大は死因や時期を明らかにしていない。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO42514180V10C19A3AC8000/

8748研究する名無しさん:2019/03/16(土) 17:17:41
 東京福祉大学で3年間でおよそ1400人の留学生が所在不明となり除籍されていた問題で、これとは別に500人を超える留学生が退学になっていたことがわかりました。

 東京・池袋や群馬県伊勢崎市などにキャンパスを持つ東京福祉大学は、およそ5000人という国内で早稲田大学に次ぐ留学生が在籍しています。

 この東京福祉大学をめぐって、「研究生」と呼ばれる資格の留学生が3年間でおよそ1400人所在不明となり、除籍されていたことがJNNの取材で15日に明らかになりました。

 さらに、これとは別に3年間で500人を超える研究生が退学になっていたことが、大学関係者への取材でわかりました。昨年度だけで見ると、4月に入学したおよそ2700人の研究生のうち、所在不明による除籍がおよそ700人、退学がおよそ240人となっています。

 大学側は、退学の理由は「在留資格の変更や進学、帰国など」としていますが、JNNが入手した内部資料では、就学ビザを更新できなかったケースが目立っています。

 大学のある関係者は、「ビザの更新が認められなかった理由は、週28時間の上限を超えてアルバイトをしたなどのケースが多い」と話しています。(16日11:54TTBS)

8749研究する名無しさん:2019/03/16(土) 22:17:27
酒田短大の二の舞か?

8750研究する名無しさん:2019/03/16(土) 23:06:54
アホの?

8751研究する名無しさん:2019/03/17(日) 03:17:56
留学生の不法就労で酒田短大がつぶれてもう10年以上か。
前例にならうというなら、東京福祉大は学生募集の停止命令出ても当然だ。

8752研究する名無しさん:2019/03/17(日) 07:22:54
こんなのずっと前からわかっていて放置していたはずで、
警察か政権かどこかの意向で摘発されたんじゃないか。

8753研究する名無しさん:2019/03/17(日) 08:55:47
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/201810/article_2.html
【学部収容定員に対する各大学の充足率(2018年5月)低率順】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校
( )内は収容定員充足率(%)=在籍学部学生数÷学部収容定員数
179位:○東京福祉大学 (89.1)


ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_12.html
【学部外国人学生割合(2017年5月)】
( )は%
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
41位:○東京福祉大学 (16.57)

8754研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:07:57
定員充足-11%ってそれほどでもないな。

8755研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:22:19
そのへんは定員を変えればいいだけだから、健全性評価の指標としてはあんましあてにならない

8756研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:29:35
というか東京福祉大は通信の方が定員がでっかいので通学制は全廃にしても大した傷じゃないかも。

8757研究する名無しさん:2019/03/17(日) 09:47:33
定員を増やす方は役所がらみで難しく、
減らす方は金の事情で難しい。

8758研究する名無しさん:2019/03/17(日) 11:38:06
MARCHは定員厳格化の時に定員増やしまくっただろ?
結果今度は23区内の定員増加禁止になったのもう忘れたの?
地方のFランなんて潰せ?
潰すんじゃなくて「まともにする」のが教育者の仕事だろうが。

8759研究する名無しさん:2019/03/18(月) 11:33:15
エクアドルで日本の生物学者拘束 クモや昆虫の標本違法に持ち出し

【サンパウロ共同】南米エクアドルの環境省は17日までに、クモや昆虫などの野生生物の標本を違法に
国外に持ち出そうとしたとして、生物学者の日本人男性が首都キトの国際空港で身柄を拘束されたと発
表した。男性は司法当局により、出国を禁じられた。
 地元メディアによると、男性の名前は「ヒロカズ・S」で今月15日に拘束された。クモやサソリ、チ
ョウ、蜂など約250の標本を北海道に持ち帰ろうとしたとされる。中には生きているものもいた。絶滅
の危機にひんしているような希少種は含まれておらず、研究目的とみられている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000034-kyodonews-int

8760研究する名無しさん:2019/03/18(月) 11:33:37
エクアドルで日本の生物学者拘束 クモや昆虫の標本違法に持ち出し
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000034-kyodonews-int

 【サンパウロ共同】南米エクアドルの環境省は17日までに、クモや昆虫などの野生生物の標本を
違法に国外に持ち出そうとしたとして、生物学者の日本人男性が首都キトの国際空港で
身柄を拘束されたと発表した。男性は司法当局により、出国を禁じられた。

 地元メディアによると、男性の名前は「ヒロカズ・S」で今月15日に拘束された。
クモやサソリ、チョウ、蜂など約250の標本を北海道に持ち帰ろうとしたとされる。
中には生きているものもいた。絶滅の危機にひんしているような希少種は含まれておらず、
研究目的とみられている。

8761研究する名無しさん:2019/03/18(月) 12:34:52
帰途の国際空港?

8762研究する名無しさん:2019/03/19(火) 00:22:34

↓反エントリーどころか反知性主義の海外コンプレックスハゲ(笑)

8763研究する名無しさん:2019/03/19(火) 08:02:36
アパートの部屋に窓から侵入、室内の女性を暴行 7年前の強制わいせつ容疑、当時中学生の男を逮捕/川口署
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00010002-saitama-l11

 埼玉県の川口署は18日、強制わいせつの疑いで、川口市に住む県内の私立大学3年、
中国籍の男(21)=犯行当時(14)=を逮捕した。

 逮捕容疑は2012年9月26日午後8時ごろ、川口市内のアパートで室内にいた当時30代の
女性会社員を脅迫し、暴行した疑い。

 同署によると、女性はアパート2階の部屋で1人暮らし。男はベランダの無施錠だった
掃き出し窓から侵入した。現場に残されていた資料から男を特定した。男は当時中学生で、
「間違いない」と容疑を認めているという。

8764研究する名無しさん:2019/03/19(火) 08:08:57
次に書き込んだ奴が「反知性主義の海外コンプレックスハゲ」と言っておいて相手にされなかったから自分で記事コピペして自ら「反知性主義の海外コンプレックスハゲ」であることを暴露してしまったうんこ君(大爆笑

8765研究する名無しさん:2019/03/19(火) 08:32:59
大学イベントサークルのトップら3人 恐喝容疑で逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190317/k10011851371000.html

大学のイベントサークルのトップやナンバー2の男ら3人がサークルを辞めようとした学生に
30万円余りを支払うよう脅し、契約書を書かせたとして、恐喝の疑いで逮捕されました。
警視庁はサークル内で同様の行為を繰り返していたとみて調べています。3人は容疑を
否認しているということです。

逮捕されたのは、大学のイベントサークル「TL」のトップで会長の自称、会社経営、
村尾翼容疑者(26)や、ナンバー2の代表で当時、大学生だった本島宙幸容疑者(23)ら3人です。

警視庁によりますと、3年前に東京港区赤坂にあった事務所で「TL」の関連サークルを
辞めようとした当時21歳の女子大学生に対し、サークルを辞める際の罰金などという理由で
30万円余りを支払うよう脅し、契約書を書かせた恐喝の疑いが持たれています。

これらのサークルでは、メンバーに月に数万円程度を支払うようノルマを課し、払えずに辞めた
メンバーには金銭の取り立てを執ように行っていたとみられ、これまでに村尾容疑者を
含む幹部メンバー5人が恐喝未遂や傷害などの罪で起訴されています。

調べに対し、3人はいずれも「無理やり脅迫して契約書を書かせていない」と容疑を
否認しているということです。

8766研究する名無しさん:2019/03/19(火) 08:43:07
「無理やり脅迫して」に違和感。

8767研究する名無しさん:2019/03/19(火) 11:01:29
相手の合意のうえで脅迫したと言えば罪が軽くなると思ったんでしょう

8768研究する名無しさん:2019/03/19(火) 11:22:00
わかりやすい文にするには
脅迫して無理やり
の語順だな

8769研究する名無しさん:2019/03/19(火) 11:40:04
「留学生集めても、教室がない」関係者が語る東京福祉大学
ttps://www.data-max.co.jp/article/28463

 「留学生を集めるだけ集めて、教室がないし、教員も揃っていない」――そう語るのは、
大勢の留学生が入学後に所在不明となっているという東京福祉大学の関係者。留学生の在籍数が
日本で2番目に多い東京福祉大学で発覚した留学生失踪問題。昨年4月、学部に入る準備過程の
「研究生」として入学した約2,600人のうち、約700名の留学生の所在がわからず、
除籍処分となっている。2016年度からの3年間では1,400人以上の所在がわからなくなっているという。

 日本学生支援機構の統計によると、平成30年5月時点で、同大の外国人留学生の受入数は
5,133人で、前年から1,400人も増加。増加数では群を抜いている。

 同大発表の資料で公表された学生数には、問題の「研究生」が含まれていない。
平成30年度の入学者は1,069人となっているが、上記の外国人留学生受入数は1,400人増加しており、
学部入学者よりも研究生が上回っていることになる。

 また全学部を合わせた収容定員数は4460となっているが、同時点で外国人留学生の受入数は
5,133人となっており、収容定員をはるかに超える留学生を受け入れていることになる。
「教室がない、教員がいない」という関係者の話は数字だけを見ても明らかだろう。

 日本で大学進学を目指す外国人留学生は多く、彼らは来日後、まず日本語学校で日本語を習得した後、
日本人と同じように大学受験する。実際、学生を同大に進学させたことのある日本語学校
関係者にも今回の問題について聞いてみた。

 「入学試験は有ってないようなもの。逆にほかに進学先が見つからない学生にとって、最後の頼みの綱」
 「合格しやすいから学生は希望するが、リスクは説明して受験させていた」
 「少人数でも苦労するのに、これだけの留学生をどうやって指導しているのか疑問だった」

 業界ではずいぶん前から入学者の多さと合格率の高さを疑問に思う声が出ていたようだ。
可能な限り、入学させて管理できないまま、今回の問題は発覚した。700人の所在が不明となっており、
不法滞在につながる可能性もある。冒頭の「教室がない」という話もそうだが、
「大学は初年度の入学金と授業料だけをかき集めたのではないか。不法滞在を助長した」
――そう取られてもおかしくない事態だ。同大に何らかの改善指導が出されるのは間違いないところだが、
適正な運営を行っている教育機関に対しても実態調査が行われることになるだろう。

8770研究する名無しさん:2019/03/19(火) 11:51:21
防衛大、下級生いじめがまん延 宿舎生活、地裁が認定
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019031802000115.html
確認された下級生へのいじめ一覧
ttps://www-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/images/PK2019031802100072_size0.jpg

反省文を百枚書かされ、体毛に火を付けられる-。
防衛大学校(神奈川県横須賀市)を退学した男性(24)が、当時の上級生ら八人に損害賠償を求めた訴訟で、学内にまん延する陰湿ないじめの実態が明らかになった。
専門家は「リーダーシップを学ぶという後輩指導の本来の目的から外れている」と批判する。

 「この判決を機に、大学の体質が変わってほしい」。
二月、違法な暴行があったと認め、七人に計九十五万円の支払いを命じた福岡地裁判決(確定)後、男性は訴えた。

 防衛大では全員が学生舎に住み、同じ部屋の上級生が下級生を指導する。
男性は二〇一三年四月に入学。指導の名目で上級生に暴行やいじめを受けて体調を崩し、一五年三月に退学した。
被告八人のうち七人は現在、自衛隊の幹部になっている。

 男性の弁護団によると、防衛大の内部調査などで
▽食べきれない量の食べ物や、固いままのカップ麺を食べさせる▽風俗店に行き、女性と写真を撮るよう強要する
▽原稿用紙百枚に反省文を書かせ、ノート一冊を「ごめんなさい」で埋め尽くさせる▽机を荒らす-といった下級生へのいじめが確認された。

 また弁護団は、防衛大が一四年八月、全学生千八百七十四人に実施した下級生への指導を巡るアンケート結果も入手。
四年生の57%に当たる二百七十四人が、下級生のミスや不手際ごとに点数を加算し、一定値で罰を与える「粗相ポイント制」をしたことがあると答えた。
こうした実態について、防衛大は取材に「再発防止に努める」と答えている。

 元海将で金沢工業大虎ノ門大学院の伊藤俊幸教授は
「最も重要なリーダーシップ教育の一つである後輩指導がうまく機能していない。幹部に求められる豊かな人間性を育てられるよう、教育内容を改善すべきだ」と指摘している

8771研究する名無しさん:2019/03/19(火) 12:40:31
「蔓延」ぐらい漢字で書きやがれ。

8772研究する名無しさん:2019/03/19(火) 12:48:04
マン延

8773研究する名無しさん:2019/03/19(火) 12:54:13
まあいやらしい。

8774研究する名無しさん:2019/03/19(火) 13:03:39
防衛医大もこんななの?

8775研究する名無しさん:2019/03/19(火) 13:08:00
ボエ〜 byジャイアン




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板