したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「ことば」のスレ

388研究する名無しさん:2015/07/23(木) 12:25:39
ウェブニュースはピンからキリまで。
紙の新聞よりずっといいものもある。

389研究する名無しさん:2015/07/23(木) 12:31:17
どこに?

390研究する名無しさん:2015/07/23(木) 13:58:46
各国のニューズがいいよ。

391研究する名無しさん:2015/07/23(木) 14:28:52
(*^ー^)ノ♪

392研究する名無しさん:2015/07/24(金) 00:50:00
>389
既出

393研究する名無しさん:2015/08/07(金) 13:46:45

「自分で着たり匂いをかぎたかった」 病院でピンクの白衣盗んだ男を現行犯逮捕 兵庫県警

 病院から白衣を盗んだなどとして、兵庫県警機動捜査隊と福崎署は6日、窃盗と建造物侵入の両容疑で、兵庫県神河町福本の自称アルバイト、 xxxxxxx 容疑者(63)を現行犯逮捕した。「自分で着たり、においをかいだりしたかった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は6日午前6時25分ごろ、同町粟賀町の公立神崎総合病院の職員専用通路に侵入し、歯科衛生士用のピンク色の白衣と前掛けの計2点(時価9100円相当)を盗んだとしている。

 同署によると、 xxxx 容疑者は、同病院が看護師や歯科衛生士の白衣をクリーニングに出す日や保管場所を把握し、犯行に及んだとみられる。 xxx 容疑者は調べに「これまで何回かやった」と供述。同病院ではこれまでにピンク色の白衣7着がなくなっているといい、同署が関連を調べる。

-----------  「ピンクの白衣」 に違和感。

394研究する名無しさん:2015/08/26(水) 13:57:52

> ロートル(老人)って初めて聞いたけどチャイ語なんだね、意外だった。

全学連世代(または、それ以前)の言葉だな。

ナロードニキ   デラシネ   ブント   オルグ

395研究する名無しさん:2015/08/26(水) 15:18:03
ロートルを知らん?
本を読まない30代以下か?
そうはいっても、おれもデラシネは知らん。

396研究する名無しさん:2015/08/26(水) 15:37:30
デラックスシネマ とか?

397研究する名無しさん:2015/08/26(水) 15:40:09
de'racine'(仏,根なし草)でしたか。

398研究する名無しさん:2015/08/27(木) 03:56:58

話者が相手や第三者に対して言う場合が多いが、かなりきつい罵倒から、親しい仲であれば軽い嘲笑まで、ニュアンスは幅広い。また話者が自嘲を込めて使う場合もあった。
ex:「ロートルはすっこんでろ」「あの人はもうロートルだろ」「オレみたいなロートルの出番じゃないよ」


ロートル【老頭児】 例文一覧 1件

・・・これらと聯関して舶用のタービン・ロートルのダイナミカル・バランシングの問題に興味を引かれた。従来の盲探しの手数のかかる方法に代わるに簡単で確実な合理的方法を考案してこれを実地に応用し良好の成績を収めた。現在我邦でおよそ汽船を造っている限りの・・・

<寺田寅彦「工学博士末広恭二君」 青空文庫>

399研究する名無しさん:2015/08/27(木) 04:41:05
己の無知を強調しなくていい

400研究する名無しさん:2015/08/27(木) 13:50:52
>>398
  「タービン・ロートル」 に違和感。

401研究する名無しさん:2015/08/28(金) 04:10:17
青空文庫の誤植、OCRミスか?

402研究する名無しさん:2015/08/29(土) 04:11:24

回転数を上昇させて振動を測定し、 バランシングするのは …

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ   「タービン・ローター」 だろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

403研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:48:40
destinyをデステネイと読む類の明治式英語ですよ

404研究する名無しさん:2015/08/29(土) 15:54:11
でーぶいでー

405研究する名無しさん:2015/08/29(土) 16:03:55

> rotorの意味や和訳。 【名詞】【可算名詞】 1【機械】 (蒸気タービンの)軸車. 2【電気】 回転子. 3【航空, 飛行】 (ヘリコプターなどの)回転翼,ローター

昔の人なら「ロートル」とも読みそうな・・・

406研究する名無しさん:2015/08/29(土) 17:13:21
motorをモートルとも言ったしな。
今でもあるだろ。mediumをメジウムと言ったりしてないか?

407研究する名無しさん:2015/08/29(土) 20:14:00
給料をたくさんモートル

408研究する名無しさん:2015/08/30(日) 01:46:01
モートル(モートル)とは - コトバンク ttps://kotobank.jp/word/モートル-645169
デジタル大辞泉 - モートルの用語解説 - 「モーター」に同じ。


>>> 『日立モートル』は、国土交通省より「エコレールマーク」の認定を受けました。


Q. なぜ日立と東芝は自社製のモーターをモートルと呼ぶのですか?

A. ドイツ語ふうの読み方だったと思います。 戦前のジーメンス社など、ドイツやヨーロッパからの技術導入もしてたかと。

409研究する名無しさん:2015/08/30(日) 08:42:18
どいちゅらんと

410研究する名無しさん:2015/08/30(日) 09:30:38
「テーマ」だってドイツ語ふう。

411研究する名無しさん:2015/08/31(月) 14:08:46
・・・これらと聯関して舶用のタービン・ロートルのダイナミカル・バランシングの問題に興味を引かれた。従来の盲探しの手数のかかる方法に代わるに簡単で確実な合理的方法を考案してこれを実地に応用し良好の成績を収めた。現在我邦でおよそ汽船を造っている限りの・・・

               <寺田寅彦「工学博士末広恭二君」 青空文庫>

英文の理系の書籍、論文では「blind search」は今でも普通に使われてる。
「盲探し」が死語になってるのは、日本の言葉狩りが英語圏より進んでるということか?

412研究する名無しさん:2015/09/03(木) 23:54:14
アレルギーとかエネルギーとかワギナとかもね。

413研究する名無しさん:2015/09/05(土) 12:38:53

ネットスラング "始めようず" の最後の 「ず」 って、どういう含み(由来、含意)なんだ?


例:  議長「それじゃ会議始めようずww」  社員A「おkwwww」  社員B「最近、この商品あんまり売れてない希ガスww」  社員C「ソースだせよ」  社員B「つ資料」  社員A「トンクス、これじゃ商品が売れないのも仕方が無いな」  議長「ハァ!?それじゃ意味 ...

414研究する名無しさん:2015/09/05(土) 18:48:14
>>413

好意的に解釈すれば「ず」は「ぞ」、「ぞえ=ぜ」の変形。

起源を辿れば「とせむ」の変形の「づ=ず」の間違った模倣。

415研究する名無しさん:2015/09/06(日) 14:19:46
エロい解説トンクス

ネットスラング "始めようず" の最後の 「ず」 って、複数の 「S」 かとも少し思った。

416研究する名無しさん:2015/09/11(金) 08:40:06

>149 :研究する名無しさん :2015/09/11(金) 06:49:11 まあ、「遊学」の「遊」は「あそぶ」って意味じゃないけどな。


留学(りゅうがく)とは、自国以外の国に在留して学術・技芸を学ぶことをいう。広義には自国以外の国に限らない場合もある。留学している人を「留学生」(りゅうがくせい)という。

同義語に遊学があるが、遊学に比べ留学は「長期間留まって」の意が強い。なお、遊学の「遊(「游」も同義)」は、遊離・浮遊等に用いられる「(故郷等を)離れて」の意であり、従って、まじめに勉強しない留学生を揶揄して遊学生と呼ぶのは、本来の意味ではない。

417研究する名無しさん:2015/09/11(金) 08:44:37
> 小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ by島崎藤村

【遊子】 他郷を旅する人。旅人。

「天涯の―たる予自身を」〈芥川・開化の殺人〉



出典: 枕草子 大納言殿まゐりたまひて「いうしなほ残りの月に行く」

[訳] 旅人はやはり月の残っている中を歩き続ける。

418研究する名無しさん:2015/09/11(金) 08:50:06
旅する女は遊女だろうか

419研究する名無しさん:2015/09/11(金) 09:02:39
上手いね。草枕の座布団一枚。

420研究する名無しさん:2015/09/13(日) 12:21:51

 →  【 自宅にない物 しりとり 】 !

  →  リトマス試験紙  →  焼酎  →  ウクレレ  →  レッカー車  →
  →  屋形船  →  粘土  →  どぶろく  →  轡(くつわ)  →  笑い袋  →  
  →  ロレックス  →  酢こんぶ  →  ブルーサファイア  →  アメジスト  →  トルマリン  →  
  →  硫酸  →  サンタコス一式  →  刻み海苔  →  陵辱モノのエロDVD  →


↑ 俺の自宅には以上のドレも無いが、誰かの自宅にありそうなのは:

      焼酎   酢こんぶ   粘土   刻み海苔

421研究する名無しさん:2016/01/08(金) 08:03:42

> Kaku Sechiyama 指導教員は私ですので、私の責任でもあります。このような差別発言は 如何なる文脈においても許されてはなりません。社会学者と名乗るのであれば、
> なおのことです。「ハーフ」という表現を含めて、完全に「アウト」です。 当人にも伝えるつもりです。申し訳ありません。


「ハーフ」という表現 ................... ... 李信恵「自分はダブル、マルチエスニックを使う」 「ローラはマッシュアップと自称」   新たな言葉狩りキタ――(゚∀゚)――!

................... ハーフは半分という意味で差別的だから、ハーフと呼ばずにダブルと呼ぶ」とかいう言葉狩り主義者は全然本質が見えてない。


「日本人を殺せ」は差別ではないと断言し炎上していた (しばき隊) 上瀧浩子 弁護士が、古市の「ハーフは劣化が早い発言」を受けて、「ハーフは禁句」だとツイートしている。

422研究する名無しさん:2016/01/08(金) 09:10:05
ハーフ&ハーフならいいとでも?

423研究する名無しさん:2016/01/08(金) 23:25:18
女優の「劣化」はふつうに語られてきたけど、差別じゃないのかね。
白人が日本人に目を吊り上げるしぐさにはどうせ何も言えずにお追従笑いだろ?

424研究する名無しさん:2016/01/09(土) 00:02:16
「劣化」と言われて烈火のごとく怒ったのか?

425研究する名無しさん:2016/01/09(土) 00:12:29
老化と劣化、どちらかソフトな表現?

426研究する名無しさん:2016/01/09(土) 09:42:53
劣化の方が Geeky な表現

427研究する名無しさん:2016/01/10(日) 20:36:15
與三野禎倫不倫

428研究する名無しさん:2016/02/19(金) 16:19:04
【社会】若者の「大丈夫」の使い方がおかしい。ノーの意味に使う人が増えている…あなたは「大丈夫」?

20代の若い部下を誘ったけれど断られたって。それはいいんだけど、その断り方が訳わからない。
“今晩、一杯飲みに行くか?”って誘ったら“大丈夫です”って言われたって言うんだ。
“大丈夫”なら来られるはずだろう。いったい何が大丈夫なんだ?」

............................... そんな「本来」とは違う使われ方。発信源はどうやら若者のようだ。そこで東京・渋谷にキャンパスがある実践女子大学の学生たちに、どんなとき「大丈夫」を使うのかを聞いてみた。

学生Aさんは、友だちの誘いを断るときに「大丈夫」を使うという。

「“今日、ムリ”とか言ってきっぱりと断ると、相手を傷つけてしまう気がする。 でも“大丈夫”だと優しい感じがします」

同じく実践女子大のBさんは 「レシート、要りますか?」と聞かれたときに「大丈夫です」と言って断る。

「“要りません”だとキツイ感じがして。わざわざ聞いてくれてありがとうみたいな気持ちをこめて “大丈夫”と言います」

429研究する名無しさん:2016/02/19(金) 16:23:55
通じない日本語もねえ

430研究する名無しさん:2016/02/19(金) 16:48:07
「今度食事でも」
「 あ、大丈夫です 」


「レシート、要りますか?」  → 大丈夫です  ←わかる
「領収書要りますか?」    → 大丈夫です  ←わかる

友達の誘い   →   大丈夫です(断り) ???
「コーヒーで大丈夫(OK)ですか?」  →  「(砂糖はなくて)大丈夫(OK)です」 ハァ? エスパーかよ

431研究する名無しさん:2016/02/19(金) 17:24:06
記事にあるとおり、国語辞典でも新義を認めていますよ?

432研究する名無しさん:2016/02/20(土) 08:54:21
「いいです」「結構です」と同じノリかな。

433研究する名無しさん:2016/02/20(土) 09:31:22
んが

434研究する名無しさん:2016/02/20(土) 10:34:31
自分自身、そういう言い方してるな。まあ、誤解のないようにはするが。

若い頃、ぼかした言い方はよくない、と本で読んで、誤解のない言い方を心がけて
かえって無用の誤解を招いたことがあったから、こういう誤用には寛容だ。

言葉が通じるには相互信頼や理解の共通基盤が必要というあたりまえのことを無視
していた。

435研究する名無しさん:2016/03/05(土) 17:09:58
【福岡予備校生殺害】「告白したが言葉濁され」出頭の少年説明 予備校生刺殺

 福岡市西区で予備校生の北川ひかるさん(19)が刺殺された事件で、同じ予備校に通う少年(19)が出頭時、「北川さんに告白したが、あいまいにされた」などと説明したことが捜査関係者への取材でわかった。福岡県警は、事件の背景に少年の一方的な恋愛感情があったとみて、4日、少年から任意で事情聴取を始めた。事件は5日で発生から1週間を迎える。

 少年は両手に重傷を負い、病院に入院している。捜査関係者によると、病床では「明るくて眠れない」と、目元にタオルをかけて過ごすこともあるという。

 少年は事件が発覚した直後の2月27日夜、近くの交番に出頭。その際に「事件前、北川さんに思いを伝えたが言葉を濁された」「ばかにされたと思った」などと説明したという。2人が交際していた形跡はなく、県警は、北川さんに好意を寄せた少年が思い通りにいかず、一方的に恨みを募らせた可能性が高いとみて.........................


-------   「あの . . . 今度 . . . お茶 でも . . .」    →   「 あ、. . .大丈夫です 」

436研究する名無しさん:2016/03/05(土) 17:16:09
「被害者可愛いな」 (現役時代には九大に合格)「東大志望で浪人して駿台行ってたのか」 ...


  男「あの . . . 今度 . . . お茶 でも . . .」    →   女「 あ、. . .大丈夫です 」

  男「え! 嬉しい。 大丈夫なんですか?!!」   →   女「 いえ、. . .大丈夫です 」

437研究する名無しさん:2016/03/06(日) 04:18:15
KYと言われようが、言葉は裏表なく使うべきなのですよ?

438研究する名無しさん:2016/03/06(日) 07:09:36
はっきりとした物言いも無用の誤解を招いたり相手を怒らせたりする。
かといってぼかした言い方では通じないし、やはり誤解を招くようだ。
さらに、誤解を招かないよう黙っているとよけいに誤解される。

ことばは通じるという迷信から覚醒しないとね。人は自分が信じたいことしか
受け付けない。だから、案外、問答無用で自分の好き勝手をやるのが正しいのかも知れない。
その真実に目覚めた人は問答無用で自分の好き勝手なことをすることが正しいと思う。

うーむ、これはあまり説得力がないな。もっと練らないと。

439研究する名無しさん:2016/03/06(日) 09:43:38
KYって10年前の流行語で「死語」だよね?

440研究する名無しさん:2016/03/06(日) 09:52:31
小泉&山崎

441研究する名無しさん:2016/03/12(土) 10:57:17

それによりますと、平成25年に当時1年生だった別の2人の男子生徒が、 広島市内のコンビニエンスストアで万引きをした際、自殺した生徒は現場に居合わせてさえいなかったのに、誤って資料に名前を記載されていたことが分かりました。

【広島中3自殺】学校誤記録、万引きの現場にさえ居合わせなかった生徒に事実確認せず、内規の指導、全て怠り推薦拒否★

万引きの現場にさえ居合わせなかった生徒

万引きの現場に居合わせてさえいなかった生徒

万引きの現場に居合わせなかった生徒

442研究する名無しさん:2016/03/12(土) 12:24:39
中学生の進路に関することだから同情されてるけど、実際は
本当に悪い奴が裏で手を回して他の人に責任転嫁、というのは日常茶飯事。

443研究する名無しさん:2016/03/15(火) 21:32:38
>>441
担任は、万引きの記録が残された時にまだ就任してなかったんじゃなかったっけ?
誤記した奴が一番悪い。

444研究する名無しさん:2016/03/15(火) 21:47:56
ていうか万引きした奴が悪い。誤記した奴ももちろん悪いが。

445研究する名無しさん:2016/03/16(水) 05:42:22

> この記事を拝読された方には、ご心配をおかけしていると思います。この場を借りてお詫び申し上げます。

446研究する名無しさん:2016/04/03(日) 06:08:01
極道用語の基礎知識 === イモを引く

>   今回、千葉大はほんと空気読まなかったな . . . 取り消しなんていつでもできるんだから、 最初から学内検討中とでもしておけばよかったんだよ
>   それを卒業取り消す → イモ引いて取り消さない → やっぱ取り消す --- とか、学内での派閥闘争とかが関係してんだろうけど

2008/03/25 - さっきテレビで「イモ引く」って言ってたんですけど、どんな意味なんですか? 怖じ気づくとか、引き下がるとか そんな意味合いです。

極道用語の基礎知識 === イモを引く 【いもをひく】 怖気づくこと。恐れて物事から手を引くこと。薩摩芋を収穫するために蔓を引っ張っていると、当然のことながら体が後退することに由来する。「芋引く」のように用いることもあり、臆病者のことを「芋引き」という。

e.g. 「指揮官が行かんのなら、イモじゃ、イモじゃ」 広能昌三
e.g. 「天政会の外道らが攻めてきたら、イモ引くこたぁねえんぞ。やれぃ、やりあげちゃれぃ」 市岡輝吉

447研究する名無しさん:2016/04/10(日) 10:42:52
> 名付けに使える漢字は、「常用漢字」か「人名漢字」に限定されています。

> ja.wikipedia.org/wiki/人名用漢字   また、親が子につける名前の多様化が進んだ結果、人名用漢字別表は次第に数を増やし、2004年7月12日時点で290の漢字が人名に用いることができるようになった。それでも「苺(いちご)」や「雫(しずく)」といった漢字が使えないなど、命名に対する不満の声 ...

 【夷狄】 夷も狄もダメなんだろうな。  御名御璽の璽もダメなんだろうな。 

 逝、 膣、 勃、 欝(うつ)、蔚(うつ)とか 「捏」とか使えるのか?

「死」の使用、  「悪魔」という名前は許可すべきか?  美尿じゃなくて微妙だな。

448研究する名無しさん:2016/04/10(日) 11:00:55
「膣子」とか「勃男」とかいたら面白いな。

449研究する名無しさん:2016/04/10(日) 12:12:22
満子はいいのに、変な話だ。

450研究する名無しさん:2016/04/10(日) 12:23:51
それはみつこ

451研究する名無しさん:2016/04/10(日) 12:31:58

.........深夜の時間帯に放送していた「トリビアの泉」では「ヤキマンコ通りがある」(ロシアら辺にあるらしいけど、そこらへんは自分で調べてね☆)というトリビアにMEGUMIが「あれええ〰、焼いちゃいやあ〰〰ん♡♥♡♥」と股間を押さえながら、猫撫で声を発してしまったでも有名である。

蛇足だが、大ヤキマンコ通り、小ヤキマンコ通りもある。

女優紅萬子は、「どうも〜くれないマンコで〜す。名前だけでウケてま〜す」というツカミネタを持つ人だが、NHK出演時には「くれないマコ」に強制改名させられた。

また、NHK衛星放送の生放送でさくらが、「冷えはまんこの病気につながるんです!」と突如医療新説を発表。狼狽する加藤鷹とケンドーコバヤシを尻目に、「ばか! ばか! まんこ!」と再度絶叫。1分間放送中断の後、さくらが座っていた席には熊のぬいぐるみが置いてあった。

452研究する名無しさん:2016/04/10(日) 13:01:58
いちいち過剰反応するほうがおかしい。身体の一部なんだから「手」「足」と同様に「まんこ」と言って問題なし。

453研究する名無しさん:2016/04/10(日) 14:22:22
スイスの湖はどうなのよ

454研究する名無しさん:2016/04/10(日) 14:32:54
レマン湖

455研究する名無しさん:2016/04/10(日) 15:20:27
CERNにつとめてノーベル賞を獲って引退後はレマン湖のほとりに別荘を買う。
物理屋さんの理想のコースです。

456研究する名無しさん:2016/04/10(日) 15:45:17
CERNのおっCERNらは、破壊の神を崇拝するカルトだ。

457研究する名無しさん:2016/04/10(日) 16:34:41
沖縄には漫湖という湖があるぞ。

458研究する名無しさん:2016/04/10(日) 22:22:06
恩納(おんな)村の「いんぶ」ビーチもありますよ?

459研究する名無しさん:2016/04/10(日) 22:29:29
>>457
あふれますか?

460研究する名無しさん:2016/04/10(日) 22:30:01
>>458
伊武部?

461研究する名無しさん:2016/04/11(月) 08:30:03
ち、恥部・・・

462研究する名無しさん:2016/04/11(月) 16:40:05
乳部タマ

463研究する名無しさん:2016/04/11(月) 21:14:37
万古渓谷

464研究する名無しさん:2016/04/29(金) 05:51:03
塡填嵌毀誉褒貶嵌填

毀める
誉める
褒める
貶める
嵌める
填める
塡める

465研究する名無しさん:2016/04/29(金) 08:40:02
嘗める

466研究する名無しさん:2016/04/29(金) 09:13:08
んーと、「メルケル」!
はい、次の人。

467研究する名無しさん:2016/04/29(金) 09:40:50
填める == つめる and/or はめる

468研究する名無しさん:2016/04/29(金) 09:58:28
嵌ーめるんの笛吹き

469研究する名無しさん:2016/07/21(木) 17:17:56
> 妻以外にも長年付き合っていた女性の存在が明らかになったようで、
> ファッションアドバイザー的な役割をしている女性のようです。
> ・・・・・ そして出馬を表明した後から週刊誌各局が身体調査を行いスキャンダルが明らかになった様子。


身体調査 って何だよ?w  身辺調査だろ?w

470研究する名無しさん:2016/07/21(木) 17:38:03
永田町では身体検査と言っているのでは?
大臣になる前に

471研究する名無しさん:2016/07/21(木) 17:40:58
みたいだね。でも、だれでもあるよ。どうやって取り上げるか、は問題だが。

472研究する名無しさん:2016/07/21(木) 18:04:07
なぜ身辺調査ではなく永田町では身体検査と言ってるのかと言ったら合法の不倫はもちろん、ホモ、レズ・S・Mなどの性癖もチェックしてるからだ。
差別って言われる時代であってもやっぱりホモ・レズってだけできもいのは当然だからな。

473研究する名無しさん:2016/07/21(木) 20:53:38
でもパンツ泥棒を見逃したりするから、甘いもんですよ。

474研究する名無しさん:2016/07/22(金) 04:19:27
小泉時代とは雲泥の差、安倍内閣のお粗末すぎる「身体検査」の実態

2014年11月

 解散総選挙に打って出る安倍内閣。小渕優子氏、松島みどり氏のW辞任を筆頭に閣僚の不祥が相次ぎ、支持率が低下したのも要因だろう。マスコミや識者からは「事前の身体検査が不十分だったのではないか」と指摘する声も上がった。この「身体検査」とは、どのような内容で、どのように実行されるものなのか。その実態を解説する。

 新しく組閣をし、あるいは内閣を改造する場合、前もって閣僚候補者(副大臣・政務官も)に対し、過去の問題発言・行動や交友関係、異性関係、カネにまつわる不自然な取り扱い、利権をめぐる黒い噂などについて念入りに調べておく必要がある。後で不祥事が発覚すると、内閣にとって大きなダメージになりかねないからだ。これを永田町では俗に「身体検査」と称している。

 この身体検査には特に決まったスタイルがあるわけではないが、総理の意を受けた側近の官房長官や首相秘書官が、内閣情報調査室の長である内閣情報監に指示する。さらに内閣情報監は警察庁や国税庁、公安調査庁などに依頼して、対象となる人物の情報収集を行なうのが一般的だ。

 特に政治資金に関しては「身体検査チェックリスト」なるものがあり、選挙・政党支部・個人の項目に分けて念入りに調べ、もし不自然な点があれば閣僚候補者を呼んで水面下で事情を聴くこともある。

 小泉純一郎総理の首席秘書官だった飯島勲氏は「小泉内閣では、政治家本人の政治資金疑惑によって途中で辞めた閣僚は一人もいない」と豪語するだけあって、正規の方法以外に、自分が以前から付き合っていた警察庁や公安調査庁の職員、それに週刊誌やスポーツ紙の記者などからも独自に情報を集めたというのだから徹底している。

 それに比べ安倍内閣は、第一次と第二次を合わせてすでに7名の閣僚が辞任し、しかも、うち5名は公開されている「政治資金収支報告書」をチェックすればすぐに「おかしい」と判るレベルだ。まったくお粗末で、そもそもきちんと調査をしたのかどうかさえ甚だ疑わしい。まともにやっていたなら、これほどまでに政治とカネをめぐる醜聞が次から次へと噴出するわけがないのである。.....................

475研究する名無しさん:2016/07/22(金) 21:05:01
でも選挙で圧勝ですがなwww

476研究する名無しさん:2016/07/22(金) 22:30:24
国民の多くが馬鹿なんだから仕方がない。

477研究する名無しさん:2016/07/22(金) 23:50:39
その馬鹿を上手に操って票を集めるのが賢い政治家なんじゃね?

478研究する名無しさん:2016/07/23(土) 00:06:10
でも嘘はいかんよね。

479研究する名無しさん:2016/07/23(土) 00:22:17
嘘がつけない政治家なんて政治家としては下の下だろ。
でも、嘘がバレるような政治家は下の下の下。

480研究する名無しさん:2016/07/23(土) 00:29:58
下痢・・・

481研究する名無しさん:2016/07/23(土) 01:33:25
食あたりか?養生しろよ。

482研究する名無しさん:2016/08/05(金) 06:27:42

国語学会-学会名称問題-意見欄-関係記事 - 日本語学会
www.jpling.gr.jp/others/meisyo/202soki.html
まずは,中央の「今期」というところをタテにみてほしい。合計すると,論文数は,のべ49編となるが,同一の論文が重複して引用されているばあいがあるから,それをのぞけば,とりあげられた論文数は,ことなりで37編である。掲載論文数は41だから,約9割が ...


ことなりで

483研究する名無しさん:2016/08/05(金) 13:41:07
> というところをタテにみてほしい
> されているばあいがあるから,それをのぞけば,とりあげられた

梅棹方式の盲信者? 「タテ」は良いの?


「ことなりで」 って、「異なりで」とも書く?

484研究する名無しさん:2016/08/05(金) 14:31:00
日本語学会でもこの程度って言う人が出てきそう

485研究する名無しさん:2016/08/06(土) 12:40:40
ただの学ぶ会。

486研究する名無しさん:2016/08/09(火) 15:56:43
> ... スープにとろみが出るようなコッテリ系ではないが、油ギトギトのコテコテ感はたっぷりと
>  味わえる。 今回は日本から上陸してきたラーメン屋さんの中でも特にコッテリコテコテ系を売りにするお店を紹介したが、なぜバンコクの日系ラーメン店に ...

例えば、「彼は長髪をギトギトのコテコテにキメていた」という文では、
「ギトギト&コテコテ」にキメていた、という意味で並立助詞の「の」とは違うようです。

文法的に、この「の」は、どういうもので、いつの時代から有るんでしょうか?

487研究する名無しさん:2016/08/09(火) 22:16:10
は?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板