したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教 学

9匿 名:2009/02/09(月) 23:55:48
教団内で、「真如苑の教学」という本が頒布されたことがあるのですが、頒布当初、ものすごい列が出来たのを覚えています。
列に並んだ教徒さんは、一般教徒も含まれますが、お袈裟に教師のバッジを付けた人も多かったです。
智流学院といっても、原則3年で、週1の半日だけで、どれだけの「教学」が学べるのだろうか?と
思うところもありましたが、バッジを付けていても、「教学」に疎い教師の方々も大勢、おられるのでは?と思う瞬間でした・・・とにかく、教師になるには、「教学」に疎くてもいいから、「お救け人数」がものをいうように 私は感じていました(だから、被害が出るのだけど)。

>さわりだけを教えてあとは、とにかく内側での実践と盲信を勧めることで 進ませます。 たまに外側に出る場合は 勧誘作業に就かせます。
上記の点から、そうかも知れないなと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板