したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教 学

65匿 名:2010/03/10(水) 13:50:23
597 :名無しさん@3周年 :04/07/18 00:18 ID:eWFYnAyC
経典が、自らの優越・卓越(最勝)を顕説することは少なくないですよ。
涅槃経然り、法華経然り、華厳経然り。
また、各宗派(新興宗教含め)が、自宗自派の「卓越」「優越」を主張することも少なくありません。
(祖師がそう思わなければ、一派を立てる必要はない訳で・・・)

ただ問題は、それらの「内向きの言説」(内なる自負心)を、基礎的知識も客観性を持たず、
恥も外聞もなく、半ば白痴のように鵜呑み(洗脳的に刷り込まれて)にして「勧誘」に勤しむ(外に撒き散らす)愚かしさ、臆面のなさ・・・

法華系新宗教の「折伏」の暴力性・排他性は、祖師・日蓮の「四箇格言」などの態度に起因し、
(後発の日蓮法華集団は、自宗の優越を誇示して、他を排さなければ「居場所」がなかった)
苑の独善性は、先行する法華系新宗教を「他山の石」として横目にみつつ(制度的な学習をし)、
真言宗の独善性(空海の真言エリートとしての自負)を上塗りしたものなんでしょうね。

「お救け」なる欺瞞の語は、立正佼正会など新宗教でよく使われる語(自宗入信=絶対善)
ですし、「密教だから話せない」は密教の相伝を「隠すべし」の隠れ蓑とした虚偽、
「新興宗教ではない」は、明らかな事実隠蔽・虚偽ですね。 「いんねん」観や「真如霊界」「抜苦代受」もよくわからない概念ですし・・・
要は勧誘時から「教祖一家崇拝を基礎とした新興宗教」といえば問題はない訳ですがね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板