したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

教 学

44匿 名:2009/09/05(土) 02:02:23
>> 60歳のとき大僧正位となる

この僧位は、醍醐寺の観音堂復建の依頼に教団として応じ、
真如苑の精舎内に「醍醐寺観音堂復建寄進」の募金箱を設置し 信徒の募金を募り、それを醍醐寺に寄付して贈与されたもの。

それ以前は、醍醐派から独立してからは、醍醐寺との縁はほとんどなかった。

醍醐寺幹部が真如苑に寄付の依頼に来たときは、
「いまさら、来られた義理ではないが・・」という思いだったという。

この時、教主夫妻が、「かつて世話になった祖山・醍醐寺への恩」ということで 寄付の依頼を受け、信徒に募金を募ったわけです。
つまり、一度は絶たれたような醍醐寺との復縁は、当初から金銭絡みだったわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板