[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
教 学
12
:
匿 名
:2009/02/14(土) 23:59:02
朝夕のおつとめ、のなかに(確か後ろの方)あるお経のことです。
毎日読経する時に、途中の部分に病気の人の名前を入れて読めば、その人の病気が治る、と言われました。
特別接心のときその事を確認したら、
「一般信者はそこを声を出して読んではいけない。黙読をするように」とのこと。
教えてくれた人は、黙読ではなく、読経しているけれど、と尋ねたら「教師の人は声に出して構わない」そうです。
人の事を祈ってあげようとしていたのに一般と教師の違いなるものを思い知らされた。
念じる方法の違いなんかあるものですか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板