したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェンダー,セクシャル

203♂おにゃのこ♀:2009/04/01(水) 20:04:56 ID:DrNEtLCg0
男性器が付いたまま女であることを主張するのは、社会的に相容れないものがあるはず。
法の上でも制度上も男女平等で、性別表記が完全に形骸化されている時代なら、個人の自由で通るものだろうけれど、現代は実際違うはず。

あまり強く主張しすぎると、反発は強くなり、判定が厳密になって、いっそう根拠を求められるようになるだろうし、性器を無関係とするなら、より客観的な判定を求められる結果になりかねない。
そうした時、ノーパスは、完全排除される側になりかねない。

…というのが、わたしの考え。

204♂おにゃのこ♀:2009/04/01(水) 20:15:44 ID:DrNEtLCg0
性別が重要性を持たなくなるのは、高度に発達した未来都市型の社会で、トイレの完全個室化や公衆浴場の廃止、セックスによる生殖が行われなくなり、性欲の解消もアンドロイドで代用されるようになっている時代だと思う。

205♂おにゃのこ♀:2009/04/04(土) 17:52:05 ID:DrNEtLCg0
性別移行中の人口が少なくなるにつれ、GID系の掲示板も減っていったのね。
でもGID板では、20代の人達が、次々に入れ替わって行く様を、目の当たりにする。
コテハンの当事者同士がどんなに激しくいがみ合っても、訪れる人はいなくならない。
ゴミスレではない過去の書き込みには、重要なものも数多くあると思う。
ゴミを捨てて、価値のある部分だけを残して行ければ、いいのだけど。
情報の劣化がなく、消える時に全て同時のネット上では、日々大量に堆積するゴミを、どうにもすることが出来ない感じがする。

これからは、情報を選別して、すくい出す仕事が重要視される時代になるでしょう。

206松永瞳 ◆A4jsQTgi.Q:2009/04/04(土) 18:27:50 ID:bsTbY6Bc0
ちょうどガイドラインが出る数年前にEONやホストフェアリーを知った。
藁を掴む思いだった頃に比べると、今はGID系掲示板の増減があるにせよ
若い子達には必要無いんじゃないかな。

ゴミ^^;;とは言えその当時の過去ログやTNJ・解散したTSGなどの会合に行っていた頃
よりも当事者と会う機会もぐんと減っているし。

インターネット時代で簡単にググれば出てくる情報を若い子達は精査出来るか・・・


と言いながらTV東京の昼ドラで「ママはニューハーフ」と言うドラマが開始される様な・・・
監督インタビューでも「性同一性障害・・・・」と言う言葉も出ていたし。

でも所詮はテレビの演出なんだよね。
こういったニュースやドキュメントにするにはやはり当事者が制作に関わっていないと
どこかでねじ曲げられる。それが怖い面だし、今憂いている事。

207 ◆Rumi/domPE:2009/04/04(土) 19:48:13 ID:DrNEtLCg0
若い子達に必要無いとするのは、若い子の気持ちを汲み取れていませんよ〜w
GID板に、ポストオペのみならず結婚組みも来ている訳だから、GID特有の潜在的な悩みを抱えていて、mixiなどとは違った形の、匿名で吐き出したい人達も、いるということです。
他の当時者に絶対に素性を知られたくないと思っている人達も、いるのは確かです。

OFF会も行われるようなので、今度行ってみようかと。

208 ◆Rumi/domPE:2009/04/04(土) 19:51:30 ID:DrNEtLCg0
ドラマ…タイトルからして、お笑いネタっぽくてイヤーな感じ(><)

209松永瞳 ◆A4jsQTgi.Q:2009/04/05(日) 09:38:03 ID:IFPVxwrE0
そか、結婚組を忘れていたね。
最近lv3は見れない状態だから、分かんないんだけど。

ともあれmixi以外の掲示板はあっても毒は無いと思う。

210♂おにゃのこ♀:2009/04/06(月) 05:04:14 ID:x4K8ksQ.0
十年まえに、ある人と、ホルモンなんかのまえに
徹底美容整形(FFSなんてことばしらなかった)
だよね。と話したことがある
それは間違っていなかったといまおもう
それも二十代前半に。
MTFがFと認められないで生きるのは
Mとしても認めてもらえなくなるから辛い
もともと女顔なんでととぼけていられる選択肢を
残して置く卑怯さも必要だとおもう
それはSRSしようとしまいと同じ気がする ()

211:2009/04/06(月) 10:09:53 ID:X5RoLzXw0
ごめん、
> MTFがFと認められないで生きるのは
> Mとしても認めてもらえなくなるから辛い
ここだけ意味がわからない

212♂おにゃのこ♀:2009/04/08(水) 03:36:05 ID:eUygo9gg0
>>211
ふつうのトランスで出来損なうと
あやしげな変態と避けられがちになる。。。
あやしげな変態オトコ?=正しいけど、望みとちがう。。。

213♂おにゃのこ♀:2009/04/08(水) 03:46:21 ID:eUygo9gg0
FFS
はるなさんも言ってたけどニューハーフさんの
多くが骨削りしたけど、徐々に元の骨格に復元して
いく悩みをよくきく。
お金かけても十年もすればタメイキの日々というのは
つらい
生まれなおしてくるほかいないという話はなお辛い()

214:2009/04/08(水) 04:38:52 ID:X5RoLzXw0
>>212 概ね理解しました。ありがとぅ

215sage:2009/04/08(水) 20:35:40 ID:h3rKF0wI0
>>213
>FFSはるなさんも言ってたけどニューハーフさんの多くが骨削りしたけど、
ニューハーフとして生きていくなら、平均的な男性の顔面骨格ならFFSは止めた方がいいかもね。
目立たなくなり純女の中に埋没(沈没)してしまって、チヤホヤされなくなりニューハーフ好きのお客さんから見捨てられてしまいます。
日常生活で変態扱いされたり、チェイサーに追い回されたりすることはなくなると思うけど。

>徐々に元の骨格に復元していく悩みをよくきく。
復元って、プロテ入れたりすることだろうと思うけど、元の男性の骨格に復元するのは埋没指向のMtFGIDには理解できないでしょう。
ニューハーフの指向とMtFGIDに多い埋没指向との違いを考えないで一緒にするのは少し乱暴かと思います。

「キレイ」な女性の顔とは女性にしてはある程度男性的な顔面骨格を持った女性です。男性はもともと「キレイ」過ぎるわけです。
純女のための顔面骨格に関係する美容外科の世界で「キレイ」は男性的と読み替えてもいいでしょう。
つまり、FFSは「キレイ」の逆指向の手術なのです。
男性として平均的な顔面骨格のMtFならFFSで骨を削りすぎると純女の群れに沈没してしまってモテなくなるので骨削りの程度はほどほどにしといた方がいいですね。
平均より男性的なMtFにとって、パスのためには限界まで削った方がいいですが、骨削り系の手術全般に言えるマイナス面も考慮しないといけないから、
どこまで削ってどこで折り合いをつけるかは難しいところですね。

216:2009/04/09(木) 02:32:51 ID:X5RoLzXw0
ヘルスだと女にみまがうほうが確実に売れる。
スナック系でもそう。♀いないから紛れる心配も無い。
mix系はどうなのかな?傾向としてあんまり続かない気も。
ショーパブ系だと確かに舞台映えするから宝塚系?笑が受けるのかもしれないけどー
=ニューハーフは、ってひとくくりに考えるのはナンセンス。

217:2009/04/09(木) 02:45:49 ID:X5RoLzXw0
# そういえば、なぜかクラブ系に縁がなかったな。。orz

218♂おにゃのこ♀:2009/04/10(金) 01:47:59 ID:h3rKF0wI0
>>216
>ヘルスだと女にみまがうほうが確実に売れる。スナック系でもそう。♀いないから紛れる心配も無い。
なるほど、ヘルス系やスナック系は想定していなかった。世間一般の人でニューハーフと言えばショーパブ系がまず思い浮かびますから。
213のニューハーフはショーパブ系ということかな。

いずれにしても、各自で持って生まれた顔や体格や生き方等個人差がありすぎるので、FFSでは他人に流されないようにしないとね。
リアルで出合ったホル歴の短いMtFで、顔の骨格の分析や体格等も合わせて私が思った限りでは、総合面でこのままいけば十分パスできそうな人が、
よく研究しないで完璧を求めていたような様子だったからから警告しといたけど。
そういう人が安易にFFSを受けると、削りすぎて貧相な顔になったり後遺症が出たりして後悔するハメになるのかな。
覚悟も足りなさそうだったし。

219♂おにゃのこ♀:2009/04/10(金) 01:50:10 ID:h3rKF0wI0
218は私(215)です。

220:2009/04/10(金) 02:33:09 ID:X5RoLzXw0
「ニューハーフは」と一括りにされちゃうと、
つい反応しちゃうんです、ワタシが。

221♂おにゃのこ♀:2009/04/10(金) 04:11:03 ID:kQkpLaxk0
すみません。いろんなかたがおられます。。。()

222♂おにゃのこ♀:2009/04/11(土) 07:50:11 ID:ZuFyWnc20
純女とNHを同じ店で働かせるのってなんの意味があるんだろう。
引き立て役?

223 ◆Rumi/domPE:2009/04/12(日) 18:35:43 ID:9nmWFduY0
>>222
純女がNHの店で働いてるの?
NHが普通のお店で純女と同じように働いてるの?
純女がNHの引き立て役なの、NHが純女の引き立て役なの?
純女とNHが同じ店で働くことが意味があるのかと勘ぐることが、
被差別意識的で、ちょっとヤだなぁ。
一体何を訴えたいのかがさっぱりなんだけどね。

224松永瞳 ◆A4jsQTgi.Q:2009/04/12(日) 19:31:11 ID:OCtA.Zfw0
昔テレビで銀座のクラブで純女さんに混じってNHさんが働いていた番組?があった様な。。
もちろんNHとしてではなく純女としてだけど。。今頃はもう戸籍変更されているんだろうな。

225♂おにゃのこ♀:2009/04/12(日) 20:20:19 ID:ZuFyWnc20
純女として働いてるんじゃなくて
最初からそういう店だった気が。

給料は(当然?)純女の方が高いし、
それ以外もいろいろNHよりも優遇されてたらしい。

マイノリティも人間とかきれいごと並べたところで、
この世は男か女しか存在を許されてないよね。

226♂おにゃのこ♀:2009/04/12(日) 20:20:58 ID:ZuFyWnc20
最初からそういう店→NHと純女を同じ店で働かせる店、比率は半々くらい。

227:2009/04/12(日) 22:43:10 ID:X5RoLzXw0
んー
大体給料って歩合制だからさ、
そのお店では♀のほうが客を掴みやすかった、って事なんだと思うけど?
売上げ多かったら、当然ママだって贔屓目に扱うし>優遇されて当然。

228:2009/04/12(日) 22:48:14 ID:X5RoLzXw0
あと、♀はそれなりに高い時給払わないとこないから。
傍目にそいうふうに見えることもあるっしょ。

229:2009/04/12(日) 23:03:15 ID:X5RoLzXw0
にしても、そういう店、知らないわけじゃないけど、
いっちゃ悪いけど…場末の香りがするな^^;;

230 ◆Rumi/domPE:2009/04/13(月) 07:55:29 ID:L8Ce9l/60
結局のところ、MTFがMTFだと知られた上で、純女と比べられると、
下にしか見られない現実はあるよね。

231 ◆Rumi/domPE:2009/04/13(月) 08:31:52 ID:n33OOG5c0
男と比べられたって下か…
ノーパスは、何処に行っても地位の低い人間ということになるね。

232:2009/04/13(月) 21:02:15 ID:X5RoLzXw0
地位とか上だとか下だとか、
そいうの気に病むほうが、むしろワタシには不思議。

233 ◆Rumi/domPE:2009/04/13(月) 21:23:21 ID:/o.3fXqM0
いえー確かにそうなんだけど、人と一緒にいると誰もが上から目線になってくるのよねー
こう、人を小バカにしたようなことばかり言う。

234 ◆Rumi/domPE:2009/04/19(日) 02:52:28 ID:DrNEtLCg0
MJさんのありがたいお話しを、拝聴してきました。
前半の女装についての歴史的な話は、それほど興味深いものでもありませんでした。
後半の「性他認」については、わたしが思うところとおんなじ。
でもパス至上主義のことでもなくて、積極的女装の話になってゆくのですけど。
GID以降、男らしく「むごいMTF」が増えたという話。
医者が立場上「あなたには無理だから諦めなさい」などとは言えないでGIDを認定してしまうので、安易なMTF量産体制(そんな言葉は使わないけど)になってしまい、自浄作用が無くなったせいだと…
突き詰めて考えれば、限りなくグレーなお話し。

235:2009/04/21(火) 13:40:22 ID:WiN01gII0
オフ会がGID当事者限定がイイとか言われると、
そいうところにワタシが行っていいんだろうか?
と、どうも私自身が場違いな感じになってしまう危惧。

なんのかんの「GID当事者」と呼ばれる集まりだと、在職トランスのひとばっかりなのよね。。
べつにGIDが嫌いだとか、私は違うんだとか思ってるわけじゃなくて、
でもどうしてだろう?って改めて考えてみると、
ワタシがNH水上がりだからなんじゃないかと思う。

236 ◆Rumi/domPE:2009/04/21(火) 18:02:20 ID:DrNEtLCg0
へえ〜GID当事者限定のオフ会って、GIDという強情な精神病を患った恐い人達ばかり来るんだったら、嫌すぎ(偏見
わたしは、GID同一性症候群じゃないので、GIDだという自覚がないし、困りますw

237 ◆Rumi/domPE:2009/04/21(火) 18:07:54 ID:DrNEtLCg0
某板のオフ会スレは、容姿やパス度のことに終始しがちで、危険な香り。
誰がどうという話を書く愚かな当事者がいるから、絶対に収まらない。

238♂おにゃのこ♀:2009/04/22(水) 23:52:19 ID:4YSIIGYc0
世間の風。
ブサイクノーパスならせめて笑わせて見ろ、という無言の圧力()。

239♂おにゃのこ♀:2009/04/23(木) 03:32:22 ID:HYROOYwo0
一青窈 - 受け入れて
ttp://www.youtube.com/watch?v=AZeJgfNRurk&feature=PlayList&p=B5C405D3937496B4&index=22


GIDが元ネタらしいけど、なんか違う・・・

240 ◆Rumi/domPE:2009/04/23(木) 10:14:39 ID:6eZOYscQ0
GIDの一般認識は化け物かや?

242♂おにゃのこ♀:2009/04/24(金) 00:04:16 ID:Nl3dfJLY0
わからん。さっぱりわからん ()

244鵡黒:2009/04/25(土) 22:06:36 ID:hYJEsDxsO
なるほどヲチスレみたいだね

245♂おにゃのこ♀:2009/04/28(火) 06:42:18 ID:/Fismxt60
>>234
>GID以降、男らしく「むごいMTF」が増えた
MTFと認定されてからもっとマニシュになった気がする()

246 ◆Rumi/domPE:2009/04/30(木) 16:00:30 ID:6eZOYscQ0
MJさんは、脇を開けないようにとか、立ち方の工夫とか、
女装の基礎的な話をされていましたけどね。

247♂おにゃのこ♀:2009/05/01(金) 01:23:08 ID:SvbTodwk0
じょうそうから入ると、そういうことをいっぱいまなぶ
せいしん科から入ると、じぶんはなにかばかりかんがえる
じょそうがたのしい自己解放時代だったひとたちは強くこわれない
じょそうが治療だった時代の人は精神的にもろい ()

248♂おにゃのこ♀:2009/05/03(日) 07:41:49 ID:HYROOYwo0
「ホルや脂肪吸引や豊胸なんかで身体のバランスが変わると自然に動きも変わる、
わざと女らしくしようとするな。カマ臭いから。」

って言われたことある

249 ◆Rumi/domPE:2009/05/03(日) 11:33:20 ID:6eZOYscQ0
はるなが女湯に入ることを公表すると、ああだこうだという人がいるのが現実ですね。
それを見て傷つく人が多数いるはず。

250♂おにゃのこ♀:2009/05/14(木) 21:57:54 ID:6eZOYscQ0
自分史書くのだりぃよ。
どうしたほうが受けが良いとか、恋愛対象に男を入れたほうが理解を得やすいだとか…
脚本家じゃないので気の利いた読み物なんて書けないよ。
つまんないの。

スプールが詰まってて、他のこと何も出来やしません。

251 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 15:53:54 ID:6eZOYscQ0
MJさんの言うようなdoing female genderよくわかる。
わたしは、どちらかと言えば、doing male genderにもdoing female genderにも飽きてる。
オバハンになると女を捨ててるって、よく言われるけど、大半の人は女を捨ててオバハンになり、女であることを職業にする人だけが、doing female genderな女であり続けるのだと思う。

252 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 16:12:40 ID:6eZOYscQ0
トランスは、元々の性別が違うから、(MTF)doing female genderが求められるのだと思う。
でも、実際は、職業でやってる訳でもないから、意識的にやり続けるなんて、疲れるだけで、モチベーションが続かない。

最近、話してて、誰かが「GIDに飽きた」って言ってたのが印象的。
「MTFだったら女性に対して害がないから、チン○つきでも、女湯に入ろうが、戸籍変更しようが、別に構わない」とか…
わたしは、その考えには、大幅に違和感を感じた。
そういうのは、ある意味、無関心さ故に言える無責任な言葉だと思ったんだけど。
当事者一人称の感情としては、そうあれば気楽だとは言えるのだけどね。

トランスでも、doing female genderする人もしない人もいる。
トランスに対して、一生doing … genderすることを保障も強制することも、誰にも出来ないはずだと思う。
それでも戸籍の性別を変えるには、対価として、精線の摘出と性器の外見の変更を求められる。

例えば、誰かが事故で記憶喪失とか、もっと重い精神的な障害を背負って、一時的に人間性を失ってgenderを意識しない人になったとする。
それでも第三者によって性別を分けなければならない場面が出てきた場合に、性別を判断する根拠となるものは、性自認なんかではなくて、その人の名札である戸籍や、性器の外見が基準になる。

253 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 16:18:49 ID:6eZOYscQ0
MJさんって、医学的なGIDを崇拝しない人だけど、メンクリには通う。とても矛盾した行動???
胸も成長しているようだし、ホルモンだってやってるはずなのに、一体何を求めて?
いや、結局、理屈で割り切れなくてどう考えようと、口でどう表現していようと、普通にトランスであり、医療に求めているものは、平均的に他の人と同様なんだと思う。

254 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 16:21:21 ID:6eZOYscQ0
MJさんが「むごいMTF」って話してた元の本を書いた人の名前、また忘れちゃった。
覚えている人がいれば、教えてください。

255 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 16:26:09 ID:6eZOYscQ0
わたしも、戸籍変更に、それほど大きな必要性は感じていないから、モチベーションが続かないのだけれど。
名札を付け替えるという意味において、「ついでだから、流れで、今のうちにでもやっておこー」そういう感じ。
厳密に本音を言えば、男の名札も女の名札も要らんよ…メンドクセー

256 ◆Rumi/domPE:2009/05/17(日) 23:50:18 ID:6eZOYscQ0
他で書きにくいから、ここでひとりごと。

GIDの診断書なんかただの紙切れよ。
自称トランスジェンダーであれ、何であれ、生きて行く上で求められているのは、適応力であって、診断書でも戸籍の変更でもないということ。
戸籍変更の必須項目として、社会への適応状況という形で、容姿が女と同一とみなされるか、或いは周りの人達からも、初めて行く地域ででも、女扱いされてしかるべきと言える程のdoing genderが求められている。
つまり、生来の肉体的性別とは違うという根拠が必要とされる。

MTFの場合で、容姿が伴わず、doing genderさえしない立場で、女トイレ立ち入りは、問題行為と言うほかありません。

257 ◆Rumi/domPE:2009/05/20(水) 08:57:58 ID:6eZOYscQ0
関西医大もジェンダー診療中止で寒くなってまいりましたね。
わたしも終わることは終わってるとは言え、ホル注とかどうなるのかと…

258:2009/05/22(金) 02:23:00 ID:WiN01gII0
以前お世話になってたところに行って紹介状書いてもらって
近所の婦人科に行くのがベター>注射
「HRTお願いします」といって無下に断られることもないと思うよ?

259 ◆Rumi/domPE:2009/06/01(月) 12:56:13 ID:6eZOYscQ0
今日はうらやす。
最近スカートはかないので、どんな服を着ていけばいいか悩みます。
ちょっとウツくてデパス飲み。

260(TT:2009/06/06(土) 23:12:53 ID:.dad2an20
三橋さんの話がブログに出ていました。
わたしはどうしたらいいのかな。。。

http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200904180001/
http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200904180002/
http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200904180003/

http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200904180004/
http://plaza.rakuten.co.jp/junko23/diary/200904180005/

261(TT:2009/06/06(土) 23:28:32 ID:.dad2an20
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
http://tokyo-lgff.org/2009/index.html

2009年7月10日(金)〜12日(日)@新宿バルト9(新宿 / 新宿マルイ アネックス 9F)
2009年7月16日(木)〜20日(月)@スパイラルホール(青山 / スパイラル 3F)

GIDに関するタイトルは「私が私であるために」が
エントリしているみたいです。
でも個人的には映像としてのMTFには食傷気味。

262 ◆Rumi/domPE:2009/06/08(月) 03:00:50 ID:6eZOYscQ0
>>260

…と、いうと?
何がどう、「どうしたらいいの」なのかわかりませんが。

263 ◆Rumi/domPE:2009/06/08(月) 03:13:08 ID:6eZOYscQ0
そうそう、井上章一さんですね。
ありがとうございました。

264:2009/06/12(金) 00:17:52 ID:.dad2an20
>>262
> 何がどう、「どうしたらいいの」なのかわかりませんが。

実は今 勤務先の純女さんから
ひどく苛められています。
騙したと言われています。

仕事で女性ではありえない
ミスをしてばれたのです。

こんなとき かの三橋さんなら
どうしただろうって思います。

265 ◆Rumi/domPE:2009/06/12(金) 07:16:51 ID:6eZOYscQ0
君は医者の診断を受け、手術を受け、法にのっとって戸籍を変更した。
それ以上でもそれ以下でもない。
君は、何もやましいことなどはしていない。
騙したなどという言葉に耳を傾ける必要はなく、毅然とした態度で生きればいい。

266:2009/06/15(月) 23:01:59 ID:TwUev51k0
一般人には自分のセクシュアリティとか
まして性別変更とかそういうことは
わたしは口が裂けても話さないんだけど
話したほうがいいのかなと思ってしまいます。

更衣室とトイレを追い出されてしまいました。
更衣室はともかく
トイレは困った。
煽っている純女さんが一人いるのです。

267 ◆Rumi/domPE:2009/06/16(火) 02:35:39 ID:6eZOYscQ0
話したほうが良いとか悪い以前に、周りの人たちとは、
ちゃんとコミュニケーションとれていますでしょうか?

268:2009/06/16(火) 18:56:27 ID:WiN01gII0
>>265
それジョークで言ってるんなら、ちょっと寒いよ。

>>266
その煽ってるヒトにちゃんと話したほうがいいと思う。
とくに戸籍とか法律がどーたら、って話は極力しないようにして、
その上で体の説明中心にしたほうがいいと思う。
GIDで、っていうよりは、、ISで、って話のほうがいいと思うし。

生理的に拒否反応あらわに、ってのは、
それだけ無防備に女だって信じてたことの裏返しなんだと・・思うよ?

269 ◆Rumi/domPE:2009/06/16(火) 20:00:57 ID:6eZOYscQ0
何を言う。
わたしはいつでも真剣だ!

270:2009/06/17(水) 09:09:05 ID:X5RoLzXw0
ところで・・
> 仕事で女性ではありえない
> ミスをしてばれたのです。

何をしたのー?
気になって気になってw

274 ◆Rumi/domPE:2009/09/04(金) 22:47:03 ID:6eZOYscQ0
戸籍変えても変えなくてもビミョーだ。
悩む。

275 ◆Rumi/domPE:2009/09/04(金) 23:00:28 ID:6eZOYscQ0
看護士に、男性用トイレに入る人間だと思われたのが、不安の始まり。

276 ◆Rumi/domPE:2009/09/04(金) 23:01:39 ID:6eZOYscQ0
↑性器の適合状況の診断のために行った泌尿器科でのお話し。

277:2009/10/04(日) 18:01:20 ID:QRg9QOgc0
>>270
> 何をしたのー?

わたしはいくつかの色が苦手で
淡い赤とペールグリーンと灰色の区別が付かなかったり
ピンクといわれる色が青く見えたりします。

でも女性って表計算ソフトでそういう色を多用する表を
つくるように思います。

女性で色弱な人はまったくいないわけじゃないけど
男性に比べればまれだから、
女性の作るカラフルな表のハンドリングに失敗すると
性別を(というよりも遺伝上の問題を)
知られてしまいます。

278:2009/10/04(日) 18:30:13 ID:QRg9QOgc0
>>268
結局 GIDの話もISの話もできませんでした。
GIDの話はしたくないし
ひとことでISの話をするのは無理があります。
何も話せませんでした
はみごにされてしまいました。(TT

279:2009/10/04(日) 19:07:21 ID:QRg9QOgc0
杏の先生にもお話したけれど
ここ最近生きづらくなってきたと思う。

世間でのGIDの認知は進んだ これは本当だと思います。
でも悪い意味でです。
わたしが生活の性別移行を始めたころ
トイレに入っても誰も気にする人はいませんでした。
誰も性別移行する人がいるなんて思わなかったから。

でも今はそういうところで
性別を気にされることがある気がします。

280:2009/10/04(日) 19:18:40 ID:QRg9QOgc0
某GID者がGIDへの共感を求めるって言ってるけど、
もともと受け容れてくれる人は
GID者が何か言わなくても受け容れてくれるだろうし、
受け容れない人は押しつけとしか感じないと思う。

だから某GID者が
世間に訴えれば訴えるほど
GID者の立場は苦しくなっていくと思う。

どうにかならないの?と思います。。。

281 ◆Rumi/domPE:2009/10/06(火) 21:53:35 ID:iFHht5Yc0
>>280
誰のこと?
わかんないので本人に直接言ってください。

282:2009/10/07(水) 00:37:09 ID:QRg9QOgc0
>>281
> 誰のこと?

るみさんのことではありません。

283♂おにゃのこ♀:2009/10/09(金) 07:44:00 ID:JWFP0pko0
>>279
たしかにこのごろ視線がいたい(や)

286:2009/10/10(土) 22:21:16 ID:QRg9QOgc0
>>268
> 体の説明中心にしたほうがいいと思う。

説明できれば違ったのかもしれませんが
説明するだけ勇気が出ませんでした。
GID者からさえ気持ち悪いって言われるから。

下着の中以外体の見える部分は
生まれたままの姿ですと言ったら
どっちかにしてと言われました。
でもどっちにもなれないよ。

289♂おにゃのこ♀:2010/02/16(火) 09:39:42 ID:RZtLqDQM0
GID者は、戸籍謄本上で役所の人間にバレることは、問題ではないのだろうか?
これに対して「過去の性別をもみ消させてはならない」と言う反論があった。
GID者は、過去の性別がバレてなければならないものなのか?
そういった価値観こそが、差別的であると感じずにはいられない。

290:2010/02/16(火) 15:39:29 ID:WiN01gII0
特例法制定のときに戸籍法施行規則第39条もついでに改正されたのね。

http://www.lawdata.org/law/htmldata/S22/S22F00501000094.html
第39条  新戸籍を編製され、又は他の戸籍に入る者については、次の各号に掲げる事項で従前の戸籍に記載したものは、新戸籍又は他の戸籍にこれを記載しなければならない。
(1)  出生に関する事項
…snip
(8)  名の変更に関する事項
(9)  性別の取扱いの変更に関する事項

この(9)が追加になった。
これが撤廃されて、改正以前に戻れば殆どの問題は解決します。

291:2010/02/16(火) 15:44:05 ID:WiN01gII0
# 戸籍法113条による訂正のほうがホントは都合がいいんだけどねー
# いまさらそいう流れにはもうならないでしょ。

292:2010/02/16(火) 15:54:24 ID:WiN01gII0
もっといえば、生命保険とか医療保険とか健康保険とか。
差別的だとか憤るだけ虚しい。

293:2010/02/16(火) 16:00:30 ID:WiN01gII0
保険の話になるとSRSやFFSも見据えないとって話に発展するからもっと虚しい。

294:2010/02/16(火) 16:13:39 ID:WiN01gII0
「二重まぶたくらい保険適用しろよヽ(`д´)ノ ウワァァァン」

…そんなところに精神疾患ってよくわからない物差しで
線引きを考える議論とかもっと虚しい。。。

# プチ整形だろうがハードな整形だろうが悩んで考えた末の結論
# であることには変わりない。

300 ◆Rumi/domPE:2010/09/23(木) 07:49:14 ID:Fehnx7kU0
診療内科の先生に、性別変更したことをに報告に行ったら、妙に感心された気がした。
なんでも、お水の人の世話をして送り込むと、あ○メンでいじめられて挫折するのだとか。

そういえば昨日、50くらいの珍装が親を連れてカウンセリングェ…
どこの何ていうオネエ芸人なんですかみたいな。
たまたま待合室に居合わせた常連女性客?らしき人と大声で挨拶してたょ。
マジで?本気で本気なの?みたいな。
メタボった体格を今更どうにも出来ないのだとしても、せめて普段着る服装
くらい、もうちょっと、どうにか出来るでしょうにね、まともな頭があればだけど。
うらやすで叩かれざるを得ないのも、何となく理解した。
診療内科コワイ。

301♂おにゃのこ♀:2011/03/04(金) 02:01:32 ID:IzwAwY5A0
この頃、オトコの脳とオンナの脳の違いってバラエティでやってる
じゃないですか。
コマーシャルで、オトコは「張り合う」ていうのがあった。ああそうかと
思うところがあって、オンナは「共感」ていうのが対比として、ある
気がしてきた。
オトコの社会って個人でもチームでの「張り合う」ってことと
どっちが支配者でどちが従属者か決めないと収まりがつかない
って世界のような気がする。でも、会社の組織でも、国家レベルので
アラブの独裁の崩壊だってそういう価値観が揺らいでいる
て、気がする。強者の対する「なじめなさ」が、若い世代に多いから
独裁に変わる革命を先導するヒーローを見つけられない。
この国の若者は就職しても会社になじめないとか。
オタク草食系も、オトコじゃないだとおもう。彼らって「孤立」しながら
「萌え〜」「共感」求めている気がするし。
オンナの「強者」に対するあこがっていうのは、「負けず嫌い」とか
「悔しさ」とか、自分の内側から出てきている気がする

M2FGまるIって、真に自覚でない自分の性で(だって、「所詮偽物」
て辛い苦しみがあるので「孤独で、それで共感を求めて、
さまよっちゃう。
オタクにはどこかにいるかもしれないておもう。
でも、彼らって、行動的で友達が多いから、狭義のトランスジェンダー
に近いかも知れない。
テレビのバラエティて(五人に一人くらいトランス枠があるらしいれど、
正直そろそろ、このブーム終わって欲しい。
楽しそうな彼らみてると、私の周りの「なんで、笑わせないの」攻撃に
苦しくて、参る(私の病は、自分の生き方の問題じゃないだよね)

と、愚痴だから、気にせんといてね (や)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板