したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレ

252名無しさん:2009/07/26(日) 23:18:13
>>251
おお、えりゅさんありがとうございます
感謝です

253しゅわるべ:2009/07/30(木) 00:09:22
ここに書き込みを迷いましたが・・・
サイボーグ系の絵をHPで公開している
「SogaMaruDou」ところでSSを書いて載せてもらっています
一度どうぞ読んでみてください
感想は向こうでw
ttp://rinrin.saiin.net/~sogamaru/

254北京鉄好場:2009/07/30(木) 03:05:51
ttp://www.yahgee.jp/
ウケましたw

255えりゅ:2009/07/30(木) 07:08:27
YageeではなくYahgeeなのが謎です。
これではヤギーではなくヤーギーになりそうですが。
こちらに遠慮してなんでしょうか? それともヤフーを捩ってなのか?
八木橋デパートといい、実在企業が多いですね。

256えりゅ:2009/08/05(水) 17:52:44
只今、本サイト「えりゅらぼ」、「2ふぃ〜と6いんち」でお世話になっている方を対象に
メールにて暑中見舞を送らせていただきました。
ただ、pinksaturn様、しゅわるべ様の御二人は、メルアドが解らず送れませんでした。
もし、必要でしたら下記ページに記されたメルアド宛に連絡いただけますか?

ttp://elysionlaboratory.web.fc2.com/link_info.html

ま、あの通りの絵ですから、期待するだけ無駄ですけどねw

257しゅわるべ:2009/09/05(土) 12:09:00
競艇ネタがあるのでこちらに移動しました
日本には24場あります
競争水面が小さかったり大きかったり
淡水や海水・汽水だったり
モーターも出力が大きいのと消音モーターの2種類
ちなみに蒲郡は消音モーター(全レースナイターなので)
住之江も消音モーター(こちらは市街地なので)

九州の若松と福岡の2場は
同時開催ができないw
選手の宿泊施設を共同使用しているため

伊勢湾台風で大きな損害を出して閉鎖に追い込まれた場所がある
「碧南競艇」・・・
今は選手の訓練施設になっている

エンジンプラグは指定のプラグ以外使用禁止
ペラも指定のヘラを使用
加工はOK

エンジン整備のためにバラして整備して部品交換のさい
「新品」の部品はほぼ付けない

258しゅわるべ:2009/09/05(土) 23:42:11
またまたいきます
準優勝戦や優勝戦にでれるボーダー上の選手は
最後のレースに「勝負駆け」と言って
大きな勝負を仕掛けてきます
その際は
見ごたえがあります
格下でも喧嘩を売りますし
格上は容赦ありません

259しゅわるべ:2009/09/14(月) 11:55:52
そろそろ航空祭の季節がやってきます
10・10(土)小牧基地航空際
10・12(月・祝)岐阜基地航空際
10・17(土)浜松基地これはサンダーバーズが来る
11・1 (日)小松基地航空際

どれか一ついきたい

260えりゅ:2009/09/14(月) 22:08:07
へえ、サンダーバーズが来るのですか?
5年くらい前に来た時は、軒並み雨にたたられ、全然飛ばずに帰った記憶が・・・orz
百里基地に観に行った時は、道路が大渋滞で朝出たのに基地についたのは夕方。
苦い経験でした。
今は鹿島鉄道もないし、更に酷くなるんじゃないかな?

261北京鉄好場:2009/09/15(火) 01:20:21
「鉄道の日」の季節でもありますね。

262しゅわるべ:2009/09/15(火) 20:29:06
話のネタになりそうな画像
ヤギーもこんな感じになっていたのでしょう
今日の記事にアドレスを張ってあります
さすがにココには張れませんでした

263しゅわるべ:2009/09/15(火) 23:16:17
鉄道ねた
ずいぶん昔ですが
名鉄猿投検車区に入区する
名古屋市営地下鉄の3000系を見たことがあります

猿投検車区といえばレールバスが配置されていました
もう廃止された猿投〜西中金と碧南〜吉良吉田
早朝にレールバスが仕事場である
碧南〜吉良吉田に出勤するんですけど
回送ではなく営業運転で向かい
深夜も営業運転で帰ってきていました

2645年前の82:2009/09/23(水) 23:38:11
manplus様 ご無沙汰しています。
ついにmanplus様の水中サイボーグ編登場ですね。
5年前アクアノートを書いたのですが水中活躍のシーンは手付かずでしたので
楽しみにしています。

ここからはヨタです。
オーシャノートやLABダイバーは海水中への排尿に心理的抵抗で苦労している
ようですが、ウェットスーツでのダイビングではスーツ内への排尿は通常の
ことで女性でも気にしていない人が多いと思います。
実際にオーシャノートやLABダイバーが誕生したら、通常のダイビング経験を
つんだ後の処置となるので殆ど抵抗無く水中排尿に適応するでしよう。

しかし、ドライスーツではそうもいかず、レジャーダイバーでトイレが
気になる人は、紙おむつを使っている人もいるようです。
レジャーダイバーでも洞窟探検や、閉鎖循環式(リブリーザー)潜水をする人に
なると、男性では内側に医療用接着剤のついたコンドームを、
女性ではシリコン製の集尿アダプタを医療用接着剤で装着し、
ドライスーツに取りつけた排尿用のカテーテルとつなぐという、
manplus氏やpinksaturn氏顔負けの装備で2、3時間も潜っているそうです。

265manplus:2009/09/24(木) 01:13:18
5年前の82さま、こちらこそご無沙汰しております。
お読みいただきありがとうございます。

貴重な上方をお教えいただきありがとうございます。
ウェットのダイバーがスーツ内に排尿する人もいると言うことは何かで聞いていたのですが、
意外と抵抗感無く行っているというのは知りませんでした。
そう言うことならば、水中での排泄行為もこの物語の主人公たちほど抵抗感がないのでしょうね。

ドライスーツで、紙おむつを着用しているケースもあると言うことも聞いたことはあるのですが、
リブリーザーなどで潜るときの排尿器具というのに、少し興味を持ちました。
ネタとして使えそうですね、調べてみます。

さて、この物語も連休中にまとめて更新していましたが、これからはまとまった休みが無いので、
なかなか大量の追加更新が出来ないと思いますが、これから、第1の佳境に入ります。
ちょっと長編ものですが、気長にお付き合い願えれば幸いです。
また、ご感想をいただければうれしいです。

266北京鉄好場:2009/10/14(水) 01:08:09
こんなグチ書いても、読むほうは不快なだけなんでしょうけどね…
連休は、この前の連休に続いて、くだらない出張で全て潰れて最悪でした。
「鉄道の日」系のイベントも全く行けなかったな…早く休みたいな…

皆さん最近新作をガンガン発表しているので、私も負けないように何か
書かねばとは思っているのですが、気力がまるで起こりません…

267adjust:2009/10/14(水) 01:31:05
おつかれさまです。お仕事のほうで込み合うことありますね。
気力が充実して、再会されるのをお待ちしています。

当方ちょっといまお話とは別のことをやってまして、お話のほうを止めています。
上手くいったら公表するかもしれませんが、結果が出ない可能性もありまして
そのときはそのままお蔵入りになります。いちおう現況の説明です。

268北京鉄好場:2009/10/18(日) 00:45:46
> 当方ちょっといまお話とは別のことをやってまして、お話のほうを止めています。
なんだろう。すごく気になります。
サイボーグの開発ですかw

269adjust:2009/10/18(日) 22:33:14
趣味の範疇ですが、非常に基礎レベルの分析やってます。
あまりに基礎レベルなので、基本原理がダメなら
全部なかったことになってしまうので、すみません。

残念ながらサイボーグの開発ではありません。
美少女が素体であればかなりやる気も出るのですが(笑)

270北京鉄好場:2009/12/27(日) 19:30:36
まさか「特上カバチ!!」に萌える日が来るとはねw
うーむ。

271北京鉄好場:2010/01/02(土) 19:55:17
皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年は私は多くは望みません。何も期待しません。
ネタはあるので、ほんの一作くらいは書かせてもらう時間と気力が
もらえれば、それでよいです…
2010年が皆様にとってよい年でありますように。

272北京鉄好場:2010/01/05(火) 23:47:07
アクセスカウンター199998だった。
20万HIT目前だ。

273newcomer:2010/01/06(水) 06:23:13
20万ヒットおめでとうございます。
それと、少し遅れましたが、開けましておめでとうございます。

274adjust:2010/01/07(木) 18:35:34
明けましておめでとうございます
20万ヒット越えおめでとうございます。

いろいろやりたいこともありますが
お話の方も忘れずにできるだけ進めていこうと思いますので
よろしくお願いします。

275adjust:2010/01/07(木) 18:36:45
明けましておめでとうございます
20万ヒット越えおめでとうございます。

いろいろやりたいこともありますが
お話の方も忘れずにできるだけ進めていこうと思いますので
よろしくお願いします。

276北京鉄好場:2010/01/10(日) 02:02:20
newcomerさん、adjustさん
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします!

277パシフィックセブン:2010/01/24(日) 22:30:06
いつまでも北京ってわけでなしHNを変えることにします。
北京鉄好場→あらため→パシフィックセブン
ということにしました。
元ネタは、かの有名な機関車ですw

278しゅわるべ:2010/06/12(土) 00:36:00
鉄道ネタだけを分離したブログを立ち上げました
ネタは豊富ではありませんがマータリと更新していこうと思います
「しゅわるべの雑記帳(鉄道編)」
ttp://sky.ap.teacup.com/syuwarube/

279しゅわるべ:2010/06/22(火) 22:52:56
こんなところでオフ会ってどうでしょうか?
ttp://www.meitetsu.co.jp/shiryokan/index.html
ただ難点は土・日・祝日はやってないってとこか・・・

280パシフィックセブン:2010/06/23(水) 03:02:12
面白そうですね。ただ平日に休めるかどうか…
オフ会自体は、私は休日ならたぶん参加できます。
いろんな話しをして良い刺激がもらえて創作につながればと思います。

関東・中部両方から参加を集うなら間をとって静岡あたりで開催とか。

281しゅわるべ:2010/06/23(水) 08:31:50
静岡県浜松市にはこんなものが
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hikouki/infomation/hamamatu/kohokan-1.htm
こちらは一度も行ったことが無いので
行きたい施設です

282pinksaturn:2010/06/23(水) 22:35:48
>>281
こうして見ると支援戦闘機というのも変な用語だなぁ。
本来の機種名は陸攻なのに。
やっぱり、陸攻というと渡洋爆撃=侵略のイメージがあるからかw。
無人機の操縦システムなんて公開できるわけがない。
ホントは徴発された娘の脳が乗ってるんだから。

283名無しさん:2010/06/24(木) 01:29:21
どちらも面白そうですね。
私も休日なら参加できそうかも。

284manplus:2010/06/25(金) 02:13:04
休日であれば何とかなると思うのですが……。
最近は新幹線を使えば中部も近いですからね……。

285しゅわるべ:2010/06/26(土) 13:20:39
夏といえばコレでしょうか
私は応募しました
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/fan/fire_power/01.html

286しゅわるべ:2010/06/27(日) 00:18:17
面白い資料だと思います
サイボーグ手術のさいにはいいとおもいいます
ttp://menazort.sakura.ne.jp/main/region/index.htm

287パシフィックセブン:2010/06/27(日) 02:03:55
>>281
ttp://railf.jp/event/2010/05/28/102700.html
7月24日か25日で、これと組み合わせてのオフ会というのはどうですか?

ああ、でもこれ子供むけのイベントだよなあ。どう考えても。
大きいお友達が参加してもいいのかなあw

>>285
私も応募してみた。

288えりゅ:2010/06/27(日) 06:55:00
ここの住人の多くが関東勢か中京勢だと思いますが、
どちらに出向くにも、18きっぷが使える時期にしてほしいのが本音です。

289しゅわるべ:2010/06/27(日) 21:04:39
JR浜松工場には面白い施設があり
それは新幹線車両を一両だけですが
横移動できる設備がある

浜松ネタがでたので・・・
浜松ビル建設時の際に
不発弾が3発出たそうです

294パシフィックセブン:2010/07/16(金) 00:28:54
質問です。どなたか、教えていただけると助かります。
①日本語で区切る場所を変えてしまうと全く別の意味になってしまう文章って
ありますでしょうか?
②日本語→英語の誤訳で面白いネタはありますか?
(ただし平易で誰でもわかるような英語でなければなりません)

面白いネタがあれば、作品に生かしたいと思っていますので、
御存じの方は教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

295しゅわるべ:2010/07/16(金) 09:04:24
2番で軍事用語になりますが誰でも知っている言葉で
どちらにも訳せる言葉を上げてみます
「二等兵」→「private」
「私的な〜」→「private」
同じ「private」を使います

映画「プライベート・ライアン」ってありましたが
訳すと「ライアン二等兵」となるのが妥当ですね

297パシフィックセブン:2010/07/18(日) 00:59:27
>>295
どうもありがとうございます。
二等兵を英語でプライベートというのは知りませんでした。
うまく料理できるかなあ。

298pinksaturn:2010/07/18(日) 04:20:01
>>295
知らなかった。
captain(海軍大佐、陸軍大尉、主将、船長、機長)やdoctor(博士、医師)ならよくネタになるけど。

299しゅわるべ:2010/07/19(月) 06:33:17
面白い軍事用語・・・、もとの言葉は失念だけど
イタリア海軍の装備で「人間魚雷」
日本海軍にもあった「人間魚雷」

こちらは運用方法が天と地ほどの違いがあります
イタリア軍の人間魚雷は「アクアアングを装備した兵が目標の近くまで、魚雷を操作して
必中の距離にまで接近して、魚雷を発射し、操作員は回収されます
この魚雷はそれなりの戦果を上げています

日本の方は文字通り魚雷の一部になってしまいます
開発時にはコレが問題になり「申し訳ない程度の」脱出装置が装備されましたが
とてもではないが「使用できるモノ」ではなかったそうです

300pinksaturn:2010/07/19(月) 11:09:10
>>299
回天の脱出装置は、まだ上層部の思考がまともだった開発着手時に無いと許可しなかったため試作機だけ搭載し、図面には残っていたが量産で省かれてます。
技術面よりも、使ったら捕虜になるからこんなものイラネ、ペッという現場の風潮がネックで、作る側もどうせ使って貰えないからや〜めた、となりました。
イタリアの人間魚雷が有用だったのは、平気で捕虜になれる文化と、ジブラルタルを攻撃してスペイン領に逃げられる地理的条件のためです。
敵が米英でなくソ連だったら、捕虜はシベリア送りか嬲り殺しだから、搭乗拒否かそのまま中立国へ逃亡で使いものにならなかったでしょう。

ところで紛らわしい用語と言えば、ここではお馴染みの「生命維持装置」を調べてみましたが、医療用も宇宙用も英訳がLife support systemと同じでした。
英→日なら、字面から「生活支援制度」とか誤訳できそうですが、逆は一意対応してしまいますね。

301パシフィックセブン:2010/08/25(水) 21:33:29
仕事がやっと一段落したので遅い夏休みです。
これから夜行バスで、日本の中国に行ってきます。
広電と木次線と一畑電車が目当てです。
原爆ドームと大和ミュージアムも見たいな。

302pinksaturn:2010/08/26(木) 06:33:30
この夏の旅行業かき入れ時と言えば、氷河急行とラスベガスのバスで大事故がありましたね。
特に氷河急行は長年無事故だったから驚きました。
影響は無かったですか。
原爆ドームは昔修学旅行で見たけど、核兵器の威力がよく判って良いですよ。
あれをインドや北朝鮮の指導者が見たら、絶対手放せないと思うだろうなぁ。

303パシフィックセブン:2010/09/03(金) 01:50:52
報告が遅れて申し訳ございませんが、旅行から戻ってきました。
夜行バスで広島→呉→広島→宮島とめぐり、2日目は中国山地を横断して
出雲市へ。3日目は出雲大社と一畑電車を観光。
4日目に青春18でゆるゆる山陰ルートで名古屋へ、というルートです。
基本は鉄分補給の旅なので、そっちの報告は、向こうの掲示板にて。

その他雑感。
大和ミュージアムを見て思ったのですが、なんといっても実物が残っていない
のが残念。大和で培われた技術が戦後の日本に生かされています、という
展示に感動。
私が架空戦記を書くなら、そうだなあ、大和を守るための戦いみたいなのを
書きたいな。沖縄戦には大和の代わりに長門と榛名が突っ込んで沈み、
ビキニでは日向と伊勢が犠牲になって、それでも大和は記念艦として
生き残る、みたいなやつ。こういうの書くなら、えりゅさんのような
艦船擬人化みたいな形が適しているんでしょうね。

出雲大社の横にある出雲市歴史博物館では、オオクニヌシがクローズ
アップされていましたね。日本の古代史にはあまり詳しくないのですが、
分かりやすい映画で神話(古事記)を解説してくれるのが良かった。
それを見て思ったのは、オオクニヌシって、どう考えても大和朝廷と
対抗して滅ぼされた勢力なのだなと。
国譲りとか、どう考えても不自然だもんな。きっと、昔の争いの記憶が
神話に姿を変えて残されているのでしょうね。
そのあたりを扱った歴史小説も、たぶん山ほどでているのでしょうが、
面白い題材になりそうですね。

304えりゅ:2010/09/04(土) 06:45:57
広島方面には私も今年一月末に行ってきたので、記憶に新しいところです。
広島電鉄に一畑電鉄ですか・・・やっぱりw
山陰へは木次線スイッチバック? 新しくなった餘部鉄橋は?

金剛級以外の戦艦は温存した挙句、結局使う機を失ってロクでもない投入を
しましたからね。
どうせ失うのなら、華々しく戦かわせてやりたいという気持が、架空戦記へと
駆り立てるのでしょう。
大和は残ってもやっぱりビキニ行きかも。

艦魂小説は試しに書いてみている最中ですが、若年の主人公とトーマス状態となった
艦魂だけで戦っており、他の提督や乗員はどうしたの? という作品が多いです。
執筆する方も、中二病に取り憑かれたかの若年者が多いから仕方無いのかも。
反面教師とさせてもらってます。

305パシフィックセブン:2010/09/05(日) 21:30:03
> 山陰へは木次線スイッチバック? 新しくなった餘部鉄橋は?
はい。芸備線、木次線経由で山陰にでました。木次線ではトロッコ列車に乗車しましたよ。
餘部鉄橋はキハ181系の引退も迫っているせいか、大勢の鉄でにぎわっていました。

船魂小説といえば、お亡くなりになってしまったメカ娘小説の大御所、中里融司先生が
書いていたのを思い出します。てっきり彼の専売特許だと思っていたのですが、そうでもないのですね。
> どうせ失うのなら、華々しく戦かわせてやりたいという気持が、架空戦記へと
> 駆り立てるのでしょう。
私の想定している船魂小説沖縄線は、長門と榛名がアメリカの航空機になぶり殺しにあうだけ
なので、大して華々しくもありませんw奇跡なんか起こらないし。
どっちかというと、戦いそのものより、戦いの前の別れとか、残るものと逝くものの葛藤とか、
それぞれの想いとか、そういうものにスポットを当てたいなあと思っています。

> 大和は残ってもやっぱりビキニ行きかも。
ほんのちょっぴり歴史改変して、ビキニには信濃を差し出しますので、
それで勘弁してもらえないですかね。

306パシフィックセブン:2010/09/05(日) 21:45:54
そうだ。
戦後まで生き残るもう一艦、空母隼鷹は、本来あるべき姿であるはずの橿原丸に
姿を変えてもらい記念艦の大和とともに戦後の日本を末永く見守ってもらいましょう。

307パシフィックセブン:2010/12/03(金) 18:34:15
ずっと、音沙汰なくて申し訳ありません。
ちゃんと生きています。
しばらく転職活動をしていたのですが、このたび目出度く転職先が決まりましたので、ご報告致します。
次の職場は、今よりも創作活動への時間が割ける環境になるはずです。
ヤギー関係の創作活動も滞りっぱなしで、期待していただいた皆様には
申し訳ないことをしていましたが、来年から気持ちを新たに頑張りたいと思います。

さて、4月から暮らことになる新天地はこんなところです。
その町には、過去に路面電車が走っていましたが、今は廃止されています。
しかし、当時の会社名のままで、今でもバス会社として存続しています。
会社名は「〜交通」ではありません。
さて、どこでしょう?

308adjust:2010/12/04(土) 13:43:59
お久しぶりです。転職されるのですか。大変でしたね。
設問の件では、日本最大のバス保有数を誇る
会社がイメージされてしまいました。
鉄道も持っていますが。

何とか電鉄みたいな名前をもったままの会社は結構ありそうですが
実は殆ど無いのかな。

309pinksaturn:2010/12/05(日) 20:33:37
>>307
そうですか転職ですか。
気になって調べてしまいましたが、これから冬なのに凄く寒い町では?

私の方はちょっと厄介な病気になってしまい、まだストーリーを作るような集中力を欠く有様です。
機械化でもしない限り、真冬の寒冷地には二度と行けない体になったかも。

310えりゅ:2010/12/05(日) 22:24:48
転職の内定を受けられた事は先日聞きましたが、来春からなのですね。
新天地にて仕事も創作活動もがんばって下さい。

さて、新天地についてヒントから導き出したのは、私もadjust様やpinksaturn様と
同じです。
adjust様のですと、二都市になりますね。鉄道部門は今だ健在というか大手だし。
pinksaturn様のですと、北海道第二の都市かな? バス部門あるのか知りませんけど。
それから、鉄道部門が健在で良いならば、北陸第一の都市も考えられますね。
あ、考えたら結構あったり。日光、松本、清水、岡崎、岐阜、和歌山もそうだよ・・・orz

311パシフィックセブン:2010/12/06(月) 11:23:16
pinksaturnさんお大事にして下さい。
皆様レスありがとうございます。
クイズ?は、pinksaturnさんが、たぶん正解です。

今の会社自体は2月末でやめて、ちょっとモラトリアム期間に海外旅行を楽しみたいですね…
リスボンのトラムに乗ってみたい。ドイツの路面電車についている食堂車ってやつ見てみたい。
ミラノのピーターウィット撮って見たい。アレクサンドリアの日本製二階建て路面電車は最高だ。
インドのコルカタの路面電車も良いな。インドネシアやミャンマーの日本の車両めぐりも楽しそう。
南米ローカル線の単行レールバスも興味あり。
全部行きたいけど、でもお金ないよw

312パシフィックセブン:2011/01/05(水) 00:54:42
みなさま新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

昨年はなんだかんだで人生にとっても節目になる激動の一年でした。
今年は新しい土地で、もう一度一イチから出直すつもりで頑張ります。
ヤギーももちろん投げてませんよ。
とりあえず放置状態になっているロシアンルーレットを終わらせて、
構想は出来上がっている短編をもう一本仕上げて、あとは長編の
高校編、スポ魂陸上部編にチャレンジしようと思っておりますので
長い目で見ていただければと思います。

313しゅわるべ:2011/01/05(水) 23:11:09
今年もよろしくです
今春完成する名港の鉄道博物館は行けそうにもないですか?
時期を合わせてオフ会を兼ねて・・・でもまた機会がありそうですから
楽しみにしてます

314パシフィックセブン:2011/01/07(金) 01:23:19
> 今春完成する名港の鉄道博物館は行けそうにもないですか?
いえいえ、それまではいるはずです。
これと桜通線の徳重開通を見届けるまでは移れませんw

315しゅわるべ:2011/02/26(土) 22:48:04
私のPCがついに「ヤギー」の生身の身体のところに
旅立ってしまいました

316パシフィックセブン:2011/03/02(水) 01:00:55
>>315
それは・・・お気の毒です。

リニア・鉄道館オフ会しましょうか?
こっちを出るのが25日になりまして、平日なら可能なのですが。

317しゅわるべ:2011/03/02(水) 23:19:08
出先から・・・
平日でもOKです
日時は任せますよ

待ち合わせ場所等は現地集合では多分行き違いになりそうです
金山駅ならJR・名鉄。地下鉄。の改札口で指定できますからね
あくまでも案です
任せます

318syuwarube:2011/03/05(土) 21:28:53
名駅の「あおなみ線」ホームでも・・・金城ふ頭駅がもより駅なので

ttp://museum.jr-central.co.jp/

319パシフィックセブン:2011/03/06(日) 08:50:16
では3月16日か17日のどちらか都合のよい方でいかがでしょうか?私は今のところどちらでもOKです。

320syuwarube:2011/03/06(日) 22:37:43
では16日にしましょう
待ち合わせはどうしましょうか
車では行けそうにないなぁ 駐車場があるかどうかが不安

321えりゅ:2011/03/07(月) 09:40:27
青春18が使えるし、管理人様がアッカ隊長の地に旅立たない内に
会っておきたく、私も参加したいです。
ただ、始発電車で来ても、名古屋到着は11時近くになります。
それでもよければ。

322パシフィックセブン:2011/03/08(火) 00:58:35
北陸旅行戻りです。
北陸のローカル私鉄や、JRの盲腸線を乗りつぶし、最後のキハ58系も
見てきました。

オフ会の件は了解です。16日にお会いしましょう。
待ち合わせ場所ですが、えりゅさんもいらっしゃるとなると、
名古屋集合にしたほうが良いでしょうか?

323しゅわるべ:2011/03/10(木) 21:43:46
えりゅさんと途中で合流も可能かな?
某駅から合流する気がありますよ
某駅の到着時間・乗車場所と目印になる物
これでこちらから合流できます

西岡崎でも北岡崎・中岡崎・東岡崎からでもなく
ずばりの駅から乗車しますw

324えりゅ:2011/03/12(土) 09:45:10
地震でJR東日本全面運休。
「本日の運転の見込みが立ってません」でなく「本日は運転しません」と
言い切る始末。こちらでは直後から夜8時まで停電してました。
地震の影響が長引く様なら参加出来ないかもしれません。

325しゅわるべ:2011/03/13(日) 00:17:54
この先、何事もなく当日を迎えれることを願ってやみません

326えりゅ:2011/03/13(日) 18:59:58
自分で言い出しておきながら非常に残念ですが、やはり参加を取止めます。
まだまだ予断を許されない中、地元から離れるのは心配だし、
あくまで列車が平常運行している前提の上で、乗り継いで名古屋に向う
カツカツの計画では、途中で狂いが生じれば待っているお二人に迷惑を掛けるし。
それに遊び目的の旅行は、被災した方々の手前、自重すべきと考えてです。

恵たち義体娘は災害ボランティアとして派遣させなくてはなりませんねw

327manplus:2011/03/13(日) 22:03:38
私も合流したいなと思って調整をしていたのですが、
この状況では地元から離れることはえりゅさん同様に
心配なので残念ですが最終的に行くことを断念しました。
残念ですが……。
仕事の関係などのことも判断した次第です。
次回があれば今度こそ参加させていただきます。

本当にこんな事態に緊急展開できる特務隊の様な部隊があると
いいんでしょうね……。

328パシフィックセブン:2011/03/14(月) 12:48:03
本当に痛ましい出来事です…
被災している皆様とは悩みの次元が違いますが、物流が滞っている現状
無事に引っ越しができることやら。

しゅわるべさん→あおなみ線の名古屋の改札でお会いしましょうか?

えりゅさん、manplusさん→ご参加表明いただきましてありがとうございます。
また次の機会を待ちましょう。

329パシフィックセブン:2011/03/14(月) 22:58:08
しゅわるべさん
待ち合わせ場所ですが、メールで連絡を取り合いませんか。
弊サイトトップページにメアド紹介しておりますので、
そちらにご連絡ください。

330syuwarube:2011/03/15(火) 01:02:13
まだネカフェからしか確認ができないので
メールができない状態です
10時で例の場所でいいです
こちらは帽子を被っていきますから

331パシフィックセブン:2011/03/15(火) 03:48:59
>>330
了解しました。
では私はジョージアの缶コーヒー
でら!珈琲
を持っています。

332パシフィックセブン:2011/03/17(木) 15:03:42
しゅわるべさん
昨日はありがとうございました。
貴重な平日にお時間をいただき、感謝感謝です。
いろいろお話をお伺いすることができて楽しかったです。
また創作意欲が湧いてまいりました!(といっても今、別のことを手掛けて
おり、そちらが終わってからということになるのですが)
えりゅさん、manplusさん、今回はお会いすることがかないませんでしたが
ぜひ東京が落ち着きましたら、次回はそちらで。

333しゅわるべ:2011/03/20(日) 17:46:04
返事遅くすいませんでした
私も有意義な一日が過ごせました
また次回を期待しています

334パシフィックセブン:2011/04/07(木) 00:29:19
転居も終わり、ようやく昨日ネット回線も復活しました。
北の国から、また、よろしくお願いします。

335通りすがり:2011/07/04(月) 23:44:03
久しぶりのうそこメーカーシリーズ
ttp://usokomaker.com/negaigoto/?a=Maker&oo=%C8%AC%CC%DA%B6%B6%CD%B5%BB%D2
ttp://usokomaker.com/negaigoto/?a=Maker&oo=%A5%E4%A5%AE%A1%BC

336パシフィックセブン:2011/07/05(火) 01:01:47
私はこれが良いと思った。
ttp://usokomaker.com/damono/r/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E6%A9%8B%E8%A3%95%E5%AD%90

337しゅわるべ:2011/08/07(日) 22:23:32
pcの代わりにps3....
ただキーボードではなく
パットだからやりにくい

338しゅわるべ:2012/11/23(金) 00:24:43
お久しぶりです
名古屋の「あおなみ線」でSLの運転計画が発表されました
2月16.17日です
詳細は名古屋市の公式HPで紹介する予定だそうです

339パシフィックセブン:2012/11/23(金) 13:15:19
お久しぶりです。
C56160が12系を牽引するのだとか。話題になったので、知っておりますよ。
これで人気が出て、定期的に蒸気機関車が運転される路線になると盛り上がりますね。
東海地区ゆかりの機関車の動態復活も期待したいところ。

340パシフィックセブン:2012/11/23(金) 13:18:35
そうそう。ツイッターをやりはじめております。
ほとんど鉄道のことしかつぶやいていないのですが、
興味のある方はフォローをお願いします。
ttps://twitter.com/hokuman_hailaer

341しゅわるべ:2012/11/23(金) 22:23:14
当方ただいま旧西尾線の資料を調べています
今の西尾線と全然線路の位置が違うために苦労しています
旧西尾線は「西尾」⇔「岡崎」ですから
一段落したらまた現れますw

342パシフィックセブン:2012/11/24(土) 11:54:42
あのあたりの路線って個別に敷かれたあとで、名鉄に統合されて、
平行路線が整理されていますから、路線の改廃が結構複雑ですよね。
調べがいのあるテーマだと思います。

343しゅわるべ:2012/12/24(月) 22:51:59
お久しぶりです
鉄道ダイヤ情報をチェックしていればお目にかかれたはずの
甲種鉄道輸送を見逃してしまった・・・・・
貨物輸送もコキばかりで変化が欲しいですw

344パシフィックセブン:2012/12/27(木) 00:53:30
新車の回送?日本車両からの出場でしょうか。
何を見逃したのでしょう。
貨物はやはり東海道線をEF66がコキ統一編成やレサ統一編成を
連ねて爆走していたころが華だったのでしょうか。
見たことはありませんが。

345パシフィックセブン:2013/01/07(月) 17:16:57
遅くなってしまいましたが、皆さまあけましておもでとうございます。
本年もヤギーをよろしくお願いします。

筆者の近況ですが、年末年始にタイに旅行に行ってきました。
その様子は、こちらの掲示板に投稿しましたので、興味のある方は見てやってください。
ttp://hailaer.bbs.fc2.com/

346パシフィックセブン:2013/05/01(水) 01:53:18
これは一体何なのでしょう。
ttps://twitter.com/yuhco_yagihashi

347通りすがり:2013/10/01(火) 18:26:03
久々のジェネレータ系

ttp://genzu.net/heimen/?n=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AF%E3%83%A9%0A%E3%83%A4%E3%82%AE%E3%83%BC

ヤギーどんだけH好きなんだよw

348パシフィックセブン:2013/10/02(水) 00:11:42
ご紹介ありがとうございます。
手足を外して、色々な体位を研究してみよう!

349名無しさん:2015/01/01(木) 19:04:51
ご無沙汰しております&あけましておめでとうございます!
と言うわけで超久々に、実際に手足を外してみました〜
ttp://rinrin.saiin.net/~sogamaru/imgboard122r61e/img-box/img20150101185825.jpg
確かにこれなら、遠慮無く色々な体位を試せそうですね♪

350K自転車:2015/01/01(木) 19:06:23
↑おっとすみません、名前が抜けちゃいました

351パシフィックセブン:2015/01/03(土) 06:50:24
K自転車さん、お久しぶりです。明けましておめでとうございます。
そして新年早々に素晴らしいものを見せていただきました。ありがとうございます。
手足外しも勿論すばらしいですし、この嫌がる表情もまた、何ともそそるものがありますね。私自身久々の、ビジュアルでのヤギーを超堪能させていただきました。
せっかくいただいたこの作品で、何か一作らせていただきますね!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板