レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用スレ【検証】7
-
2chオカ板【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】スレから
派生した引き寄せの法則スレです。
多角的検証をしたい、肯定派のためのスレッド。
科学的な面からの検証他理論からのアプローチ
ちょっと変わった実践報告等、なんでもありです。
その他潜在意識系の話題もOK^^
-
>得心しましたものでした。
日本語でおk。
-
エックハルトの本読んだけど、
すごい、いい本なんだけど願望がなくならない?
何か欲しいと思ったりすると
あぁ全部同化の為なんだと思ってしまう
-
>>816
人って怖くて寒い時にも震えますが、
心地良くて温かい時にも震えるんですね。
面白いなぁ。
-
>>816
ありがとう
勉強になりました。
-
ハートチャクラの開花ですね、素晴らしい。
-
こんなトコロですまんがコピペのヤツに業務連絡だぜw
確かにおまいだけアク禁食らってわしがのうのうとしているのはフェアじゃないので
規制解除されるまではわしはここにはこないので安心するのだぜ。
-
>>821は>>816画家さん宛て
-
軽めのネガティブ感情なら観察して手放すなんだけど、
そんな場合でも呼吸を意識してゆっくり深呼吸をして、
観察する癖を付けると自然と反射的にネガティブ思考や感情にも
対処できるようになると思います。
-
軽めのネガティブ感情なら観察して手放すなんだけど、
そんな場合でも呼吸を意識してゆっくり深呼吸をして、
観察する癖を付けると自然と反射的にネガティブ思考や感情にも
対処できるようになると思います。
呼吸の大切が最近分かってきました。
-
あんまスレチが長いと興味ない分ウザイなw
-
スマソ
-
>>826
別ジャンルから流入してくる布教組は別としても、上級者ともなれば、手法も
自分に合ったメソッドを確立していて、コンスタントに結果も出している。
だから、より高みを目指して様々な方向にアンテナを張り巡らしてるわけだ。
無駄に読書量ばかり増えて、理解できないと質問ばかり賢者にぶつけて、結局
何も実践していない初心者とは区別して考えるべきだろうね。
-
私は、ですが、さほどスレチとは思いません。
ネガティブ感情との賢い付き合い方って、意図をすんなり引き寄せるのに欠かせない気がしますし。
-
「引き寄せの法則肯定派専用スレ」であって覚醒を目指す瞑想を指導するスレじゃないんだが。
-
>>825
呼吸って大切ですよね。
ちょっとした動揺を感じた時にも、
深呼吸するだけで気持ちが落ち着きますものね。
身体と心は密接につながっているんだなぁと思います。
私は気分転換には深呼吸と合わせて、いわゆるクンバカですか?
呼吸を止めるということをしたりもします。
他にも以前、画家さんが胸を大きく張るだが開くだか伸ばすだかと
本スレでレスされていたことがあったと思いますが、あれもイイですね。
私も取り入れましたw
特に寒い冬場にはオススメですね。
-
個人の呼吸法の数分単位の体験経過なんてどうだっていいし。
一ヶ月ぐらい後に1度報告してくれれば十分。
ネガティブな感情との賢い付き合い方も散々既出。
未だ欠かせないなら過去ログから学んでくれば?
-
>>830
>覚醒を目指す瞑想を指導するスレじゃない
正しい。だが、ずっと続く議論ではないだろうから、軽く受け流せるだろう。
反面では昨日、野球云々の論理で、初心者が釘を刺されたレスは読んだだろ?
-
あれ?昨日一日ずーーーーーーーーーーーーっとそのレス返しばかりでは?
ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいし
指摘するまで気づいてもらえそうにないので書きました。
-
普通に気にせずにレスをまたいで自分のしたい話をすればいい。
みんなそうしてるじゃないか。
NASA局長なんか全然マイペース。それでそれに答えるやつもマイペース。w
それでいいじゃないか。入りたい話に自由に気ままに入ればいい。
瞑想の話もスレチじゃないしためになってる。
好きにすればいいのさ。イチイチ文句言うためだけに出てくるなよ。
-
>>831
55さん、そうですね。
ヨーガでも気功でも禅もですね呼吸を大切にしています。
クンバカは良いです。
吐いて吸って止めて吐くのリズムですね。
胸も丹田と同様大切だと思います。
-
>>834
自分からネタ振りはしないの?ただROMってて待つだけはないだろw
それでもんくばかり言われてもなw
-
引き寄せを研究しだすと、最後には悟りと覚醒を目指す事に
なるんだよなぁ〜w
-
呼吸法も覚醒メソも瞑想もみな引き寄せの
精度アップに役立ててます。
-
>>838
然りw
-
チケット7章も悟りの域だよね。
-
引き寄せの研究は健康になるw
今度は気功と密教だw
-
>>842
ここでの布教はそれくらいにして、興味のある人を巣に誘導してそこで語った方がいいね。
俺もたまに覗きに行くからさ。
-
煩悩即菩薩
これです↓
『理趣経』
-
やっちゃった
ホントは宗教は苦手
-
>>838
物質・願望系と精神系で若干展開が違うけど、同じラインに乗ってるのはわかるね。
これが一定数に達したらもっと共有しやすくなると思う。
自分も今日、欲しいものにピンポイントでいった。
感情ナビ、ハンパねぇと思ったよw
-
「愛に浸る」をやると高確率で、必ずある人からメールが来る。
寂しがっているようなメールだ。これは何のサインなのだろう。
-
>>847
まさか盗塁やバントのサインではないでしょう。
サインはVですw
愛のサインかな?
イエス・ノー枕、買いに行こうw
-
ブログの
「いまここ塾」いいです。
今から瞑想タイム
-
自分用メモ
引き寄せの法則を思い通りに扱うには
ソレを一度手放すのが近道
-
なるほど
今は引き寄せの法則の実践はしてません
というか何故かしら出来なくなりました。
引き寄せの法則が多方面の法則を引き寄せたみたいで、
メンタル面ばかりで、物質的には最近漬け物を引き寄せただけです。
-
108ブログ更新されてます。
今回のは何かカギが隠されているw
最近不思議な感覚なんです、初めて聞く話なのにあれ?
何かこれ知ってるって感覚になる事が多いんですよこれは何なのって感じw
デジャビュではないと思う。
チケット第7章理解不能だったけど、今なら何か分かるかも知れない
読み直してみよう。
-
108さんのブログいきました。有難う。
実はあの「仮設男」の命名者は私です。(~o~)
それをブログに書き込もうとしたら書けなかったのでこちらに書きます。
あの議論用の願望実現スレには素晴らしい方たちが多くいらっしゃいましたが、
仮設男さんは、とりわけ印象に残り、
「あの・・、それってどういうことです・・?」
と、恐る恐る(でも名前を変換しそこねてw)レスをしたのが始まりです。懐かしいなあ。
おかげで私もその後仏教やらスピリチュアルなどを経て、「ニュー・アース」に至り、
108さんのチケットが一層理解できるようになりました。
なんだか、とても嬉しいです。
-
>>853
私は108氏がLOA本スレに現れたころ、
「あなた、ひょっとしてエックハルト・トール本人ですか?神降臨ですか?」
とつい言ってしまいましたわ。
108氏は「誰ですかその人?」なんて言っていましたわ。
よく考えればエックハルト・トールがアメリカから日本語で2ちゃんに書き込むわけありませんな。
まあ、私は例外ですが、いやはや・・
-
本スレはまた祭りか、
108さんのブログ、面白かった。
-
うまくいきません。
もう限界です・・・どうすればいいでしょうか?
-
本スレはなんだか凄腕の人が現れたみたいだね。
-
引き寄せられはするけど本来の望みは他にあって、
それがまだわからないって感じの人だった。
でもちょっとの間でかなりのレスを引き寄せてたよねw、
たぶんもうその重力は持ってる方だと思う。
なんとなく思うのは、引き寄せ後の人生展開があるんだということ。
引き寄せでさえ過程なんだと思う。
-
>>853
ネタバレしちゃまずいかもだから割愛するけど誰かわかった・・・・w
>>856
何をどうしてどんな具合ににうまくいかないのか書かないと誰も答えようがないよ。
もうちょっと詳しく。
-
>>857
ネタバレしちゃまずいかもだから割愛するけど誰かわかった・・・・w
>>856
何をどうしてどんな具合ににうまくいかないのか書かないと誰も答えようがないよ。
もうちょっと詳しく。
-
>>859>>860
レスが重複した上>>857宛のレスは大いなる勘違い・・・・・・・・・・・スマソ
-
>>867
大漁だったみたいだけど、釣り人も魚群も一斉に消えたね、不思議。
-
本来の本当の自分に気付くためのプロセスなんだね
瞑想・坐禅が一番早いのかも
今、ここにあるは意識なんだね。
-
引き寄せ最終アファ
「引き寄せで願望実現しようがしまいが
私は今、ここにある
そして本当の私に気付いた」
-
>>859
108さんが誰かわかったという意味?
なら少し興味あるが。
じゃないなら思わせぶりはいただけない。
-
859さんが誰か分かったんでは?当時スレを見てて、あああの時の、くらいの意味かと。
-
こないだ本スレ?にも書いたけど
108さんの話は好きだしいろいろ目ウロコでもあるものの、私の場合
「大きい願望からすぐにでも叶っていい」、「タイムラグすら自分の認識のせい」
ていうのがどうもストレスになってしまいます。
ふと現状を見るたびに、なかなか本願実現しない自分を
「まだなんか間違ってるんだ」と思い、責める悪ループにはまってしまう。
でも願望実現にタイムラグない人なんていないですよね?
今すぐ見ようとしてるのに、なかなか見えない、と感じることで
ムダに不足に焦点当たって、気楽に願望を放置できなくなる気がする。
これじゃ本末転倒、と感じながら、最近私も >>856 ぽくなりやすい
-
自分も最近>>856っぽくなりやすい
安定してきたなと思うと急に>>856になる
-
最近エゴゲームがどうして始まったかに興味がある。
それが善なのか悪なのか?
何か意図があってのことなのか?
-
手放す話はよく出てますが、
禅では自分自身を手放すんですね。
エゴを手放すということなのか、
手放すと空ということなのか、別の領域にということなのか
-
おーいだぜさん元気かぁ?
-
確かに、今いるこの世で何かをやる上で引き寄せは一番効率がいいかもね。
-
>>867
まずは自分には何も不足はないということを思い出せ。
-
>>867
一人芝居して、その役にハマってる感じだね、
その役を降りればいいだけだと思う。
-
だぜwも役にハマってる感じ
意地を張らずに出てきて欲しい
-
お腹いっぱいになるとなんかダメな気がする
馬鹿馬鹿しくも思えるけどそんな人います?
全然ご飯食べないで瞑想してた時気持ちよかったな
-
>>876
マイナスに焦点が当たっちゃうんだね。
他の方も書いてることと重なるけど、私はそうなりそうになったら
まず実際満たされている部分にフォーカスして感謝。
空気が吸えて、存在できて、ご飯美味しくてあ〜幸せ〜ありがた〜い!
ってやる。
常に幸福感にいるとさらに幸福が来るから。
タイムラグはあなたのような場合自分のせいじゃなくて
「宇宙におまかせ期間なんだ、どんな方法でいつ届くかな〜」と
方法に合わせてタイムラグも明け渡しちゃった方がいいと思うなあ。
呑気に行こう、「悲願」になっちゃあアレなのよ。
-
ダメとは思わないけど、お腹いっぱいでぱんぱんだ〜!ってなると
私の場合なぜかイライラするな〜。
お腹が満たされて幸せなんだけどイライラ、何でだろw
腹八分目がいいね。瞑想するなら尚更に。
-
>>875
>だぜwも役にハマってる感じ
>意地を張らずに出てきて欲しい
ま、意地とか勝手な想像しててもしょうがないですよ。
普通に忙しくてROMれない時もあるのでしょう。
私だって月に半分もネット覗けないもの。
-
食べ過ぎると気が停滞するよに思う
>>879
ファンとして心配してるのですが
引き寄せ的には心配は逆効果ですね
-
>>822こんなこと忘れろ
-
僕は食いすぎると色々と鈍りますね
-
やっぱ鈍るよね
3日我慢すればあとは楽々なんだけどな 色が真っ白になる そして力がでないけど頭が冴える
-
皆さん、アドバイスお願いします。
引き寄せの法則を知ってからというもの、引き寄せ系の本は
かなり買って読みました。チケットも読みました。
で、108メソッドの「なぜだかわからないけど〜」とかやっている
のですが、一向に願望が叶わないのです。
抱いている願いというのも、ごく普通のことで、例えば素敵な彼氏が
欲しいとか、自分の好きな仕事がしたいとか、そんな願いです。
私は、努力しても何一つ叶わないのに、引き寄せなんて全く知らない人
の方が上手くいってるような気がするのです。正直、引き寄せも別の領域も
アファメーションも全て信じられなくなっています。今は、もう何もかも
どうでもいいや、という気持ちになってしまうことが多いです。
引き寄せの法則を否定しているのではないのですが、何故叶わないのか、
何が間違っているのか、自分ではわからないのです。
クレンジングも、自分流に塩まじないとかやっているのですが、
効果があるのかないのかいまいちよくわかりません・・・
ぶっちゃけ、別の領域とかわからなくてもいいので、願いを叶えたいです。
こんな私にオススメの方法とか本とかありますでしょうか。
-
>>884
本は購入しない方がいいと思います。
今ある本を繰り返した方がよいでしょう。
瞑想をお勧めします。
それと
ありがとう
愛してます
これを唱えまくって下さい。
状況は変化すると思います。
-
>>873 >>874 (>>877 も私宛ですよね)
皆さんレスありがとう。
いい感じにヒントになりそうです。
ただどっちかというと単に、現象化までの時間についての108さんコメが気になってた感じで。
エイブラでも他のスピ系でも、「タイムラグなしも可」とまで言ってるのは他にないですよね。
実際最近まで、願望については不安も迷いもほとんどなくなってたんですが
108さんのコメントを見てから、なんだか逆に気が重くなってしまって。
「今すぐに見えない(現象化しない)=私間違ってるの??」みたいな。・・・
でもそんなの普通に考えてムリムリだし、考える必要ないですよね。
単に私にはまだ108さんの時間概念が感覚的に掴めてないんでしょうがないんだと思います。
-
>>882
食べても食べなくてもいられる子がいて、食べないほうが調子いいって言ってたなぁ。
それとは逆に設定を変えられるとも思うけどね。
自分の感覚でいくのがいいんだろうね。
-
>>886
タイムラグ理論も108さんの「今すぐ」理論もプロセスの理屈は同じですよ
現象化を望む何か(仮にAとしましょう)よりも強い「他の意識(こっちは仮にB群とします)の現象化」が優先していくことの積み重ねがタイムラグとして私達が認識するものなわけで
B群の現象化が必要ない位Aの意識が強力なら、当然タイムラグはなくていいんです。
B群は単純な望みへの抵抗勢力意識だけに限らず
こじつけかと思うほど望みに直結していそうにない無意識の信念(深層心理といいますか)なんかも洗いざらい丁寧に現象化してくれるので、
「今すぐにでも」といういわゆるタイムラグのない状態を作り出すのにみんな四苦八苦?するわけですね。
深層心理まで暴くのは大変に思いますが、現象よりも自分を観察する目を持つようにしていくと明らかになりやすいです。
-
>>886
今、の自身を観察しればいい、
その経験から気づきがあるから、
気づきがなければ次に進めないよ、
-
レスありがとうございます。
>>888
そうするとやっぱりある程度、「理論的に」ってことですね。
現実的には相当(少なくとも自分には)難しそうなので^^;、
とりあえず >>877 さんみたいな感じで、気楽に続けていきたいと思います。
-
>>890
タイムラグだの「今すぐ」だのはともかく自己観察は全く理論的じゃないですよ
親友になりたいと思った仲間や好きな異性・母が子を愛の目をもって自然に見つめるように(ライオンCMやストーカーのノリに否ず)自分にも目を向けていくだけです。
-
【NASA知っ得コーナー】
宇宙 サイエンス・ワールド 1/6 地球外生命体 火星
http://jp.youtube.com/watch?v=EMp7Mnsr4j0
宇宙からの警告!- 01
http://jp.youtube.com/watch?v=9s76uiBVFUY
-
ニューアース読みたいけどお金ない…
与えるメソッドで疑問が一つ、
恋愛や、何かのポジションや、マンション契約あと1名っていうのは
自分以外の人に与えたら困りますよね?それはどうすれば?
-
あと、さとり〜は読破しました。
私は引き寄せ知識だけはあるので、今までとなんらかわりないような…?
でもこう思ってる自分がまさに、本当の自分ではない、ということが新たな認識でした。
1回読んだだけじゃ変わらないのかなあ
局長さんは読んですぐ認識が変わったようで羨ましいです。
この自分じゃ無理、というのも本来の自分ではないのかなw
人生そのものと、人生の状況の違いも結局分からなかった
今ここを感じることもない。木がキラキラ見えるのはいつだー?
-
>>894
自分と思っているものが自分ではない(というかそれだけが自分ではない)という感じだな。
実は何者でもある。固定的なものではない。記憶喪失になったら、というようなことを
誰かが書いていたが、正にそれだ。これまでの記憶を失ったらと考えると少し感覚は
掴めるかも知れない。失ってもあなたはあなたなのだが、あなたではない。
-
>>876 >お腹いっぱいになると
おっぱいになると に見えた。
おっぱいつながりでヒットラーのおっぱい発言ww
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=72418
-
>>892 この怪しさったらwww>宇宙からの警告!
しかしこういう怪しいの大好き、面白いwww
-
NASAさん、もしかしてXファイル好きでした?
-
>>885
レスありがとうございます。
そうですね、本を購入するのはしばらくやめてみます。
そういえば、本を読んで実践することより、買うのが目的
みたいになっていた気がします。
「ありがとう」「愛してます」を唱えまくるのもやってみます。
ポノポノみたいなものですよね。
瞑想は、自己流ですがやっています。ヘミシンクを聞きながら
目を閉じて座禅を組んでいるだけなのですが、
これで良いのでしょうか?
-
>>899
横レスですが‥
ヘミシンクを使うと脳波なんかの状態は良い方へもっていきやすいのですが、聞く事を意識しないつもりでいても音による誘導に束縛を受けます。
私は最近瞑想に関してはヘミシンクは使わなくなりました。
座禅ん組んだらあとはただ呼吸と一つになって、感覚にしたがって行くだけでいいと思いますよ。
-
>>899
885です。
「ありがとう・愛してます」は唱えてみていい感じがしました。
ポノポノは詳しく分からないです。
瞑想ですが自分がしっくりくればいいと思います。
ヘミシンクは経験ないです。
>>900さんと同じような考えですが、
呼吸に意識をおいて瞑想するのが、今、ここ感覚に一番近いのかなと思います。
その内、呼吸さえも感じなくなり時間の感覚もなくなってきます。
楽しんでください。
-
>>770さん
鼻口目耳を塞ぐ瞑想をしています。ポーズに慣れるのに時間がかかりましたが、効果は大きい気がします、安心して頭頂を開ける感じ。普通の瞑想が徒歩としたら、車に乗る位早く落ち着けます。どうもありがとうございます。
-
↑902です
遅レスすみません
ここから初めて読まれた方は、770さんの書かれた注意書きをご覧になってからお試しくださいね。
-
>>893
簡単です、マンションの契約が後1名しかない。
そんな事はありません、そのマンションより素晴らしいマンションが
必ず出てくる。
でもですね、自分以外の人に与えても問題無いと思っていると
その契約が回ってくるんですよね、不思議な事にw
とにかく何でも困らせようとするのが「エゴ」の働きです。
困ったと思った時に出るあの嫌な感覚が「エゴ」のエサなんですよw
その契約を逃したら困るってのは「エゴ」の考えですw
これは最近の話なのですが、1月5日に私の父親の原付が盗まれました。
ハンドルロックをしてなかっただの、業者に盗まれただの騒いでました。
私が、大騒ぎする事ないから心配しないで気楽にしてればいいよと言って
警察に届けを出しに行きました。
そして今週の金曜に鍵を壊された状態でほぼ無傷で発見されました。
実際盗まれた本人がどう思ったかは分かりませんが、私は108氏メソッド
どうやって見つかったんだろうをしただけでした。
-
>>898
X―file?いやはや、私は物理屋ですから、そのような荒唐無稽な番組など
いっさい見たことも聞いたこともないですわ、モルダー君。
http://slicer93.real-sound.net/mokujigazou.html
http://mito.cool.ne.jp/chinari21/battlescene.html
-
>>894
一回読んだだけで悟れたら、アナタそりゃカクセンジャーですわ。
私も「さとりを〜」はベッドの枕もとの棚のところに置いて何度も読み返しています。
なんでしょう、プロのピアニストは完璧に頭と指で曲を覚えて目をつぶっても弾けるくらい練習しているのに
本番でも譜面を見ながらプレイしますよね?
ちょっと表現が難しいですか、
そうですな・・身近な例えなら、昔買ったこち亀や美味しんぼのコミックを
もう何度も読んで内容知ってるのにトイレに行く時持って行って
再度読んでしまうみたいなことって日本人はありますでしょう?
「さとり〜」や「ニューアース」もまさにそのように生活に自然にとりいれて何度も読んでいくと気づきがあると思いますわ。
最近このスレでは瞑想や呼吸法などの話題がちらほらありますが、
たしかに呼吸法は大切というか精神的に作用しますな。
私は健康のために丹田呼吸というやつをやっています。
あと、X-fileとはあまり関係ないですが、最近便秘ぎみなので毎朝、YOGAのポーズなんかもやってますわ、いやはや・・
(ヨガ ACOYOGA 呼吸解説篇)
http://jp.youtube.com/watch?v=CULm9SYrKnU
http://jp.youtube.com/watch?v=ugCUOpJZ8GI&feature=related
(戸田恵梨香ヨガ)
http://jp.youtube.com/watch?v=3EI6tdBjPok
(千葉麗子-呼吸法)
http://jp.youtube.com/watch?v=l1t_VoLKmkY
(菅野美穂「ヨガにはまってます」)
http://jp.youtube.com/watch?v=zC9MyeQ7t0s
-
今すぐさとりたいんだよね。
今、お金が必要なの早くしないとさらに困るんだ
今さとりたい
-
>>907
「どうやってこのお金が手に入ったんだろう」じゃだめですか?
私も先日どうしても給料前にまとまったお金が急に必要になり、どうしようと
思いましたがこれを唱えてから放っておいたら翌日には意外なところから
そのお金が手に入りました。よかったよかった。ありがとう。
-
>>908
引き寄せオメ!
さとり本(エックハルト)は精神的に辛いときにすごく助かりました。
-
>>904さん、>>908さん、オメ!オメ!
どうやって○○したんだろうメソッドは、
与えるメソッドと同じく、「既に在る」という感覚を知る素敵なメソッドですね。
>よかったよかった。ありがとう。
そしてこの言葉に幸福を引き寄せるエッセンスが凝縮されているように思います。
よかったよかった。ありがとう。
いやホント、皆さん、いつもありがとうございます。
-
いやいや
こちらこそ、ありがとうございます。
そしてこのスレを盛り上げてくれる皆さんに
゚.+:。<(*・ω・*)>ありがとう!!.+:。
-
>>910
だぜw氏はそろそろ旅から帰ってくるでしょうか?
今もしかして目黒川沿いでスナフキンのいでたちで、フナとか釣りとかしてないでしょうな、いやはや・・
(森久美子の怖い話し)
http://jp.youtube.com/watch?v=FAiNL6Lg6xQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=4PqVLQOtUUc&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=561dsuIXMC4&feature=related
-
>>912
この季節だとワカサギ釣りでもしているかもしれませんね。
どうやってスナフキンの格好をしただぜ氏とこのスレで再会したんだろう・・だぜw
-
>>900>>901
レスありがとうございます。
瞑想には、ヘミシンクは不向きだったのですね。
時間が経つのが早く感じられていたので、いい感じだな、と
思っていたのですが、今度からは音楽はかけずにやってみます。
本も、今あるものを繰り返し読もうと思います。
でも、もう本は買わないと思いつつ、「さとりを〜」に
興味が沸いて来ている自分がいます・・・
ここや本スレ見てると欲しい本が増えて困りますねw
-
豚切り?カキコ失礼します
自分から行動する、ということそのものが全部恐ろしいものに思えて、基本ずっと切羽詰まるまでぐずぐず行動を先延ばしにしてしまいます
人が絡む事柄の行動は全部怖いです。
いわゆる「議論する暇があるなら実践しろ」と言われるタイプだと思います。
でも、落ち着いてる時は「案外自分は待ってるよりイケイケの方がうまくいくんじゃない?」となんの抵抗もなく感じたりワクワクしたりで、
そこからうまくエゴが騒がしくないタイミングに助けられるように行動を起こすこともあるんです。
が、ぎりぎりでお腹は痛くなるし、それがなくても例えば近くまで早めに着いても道に必要以上迷うはめになって大遅刻になったり、その他ハプニングを必ず作り出してしまい予定をぶち壊すような展開を(重要と思ってしまう事ほど特に)無意識に作り出してるようです。
バシャールなんかの「ワクワクしながら行動せよ」という感覚にはとてもなれず、というよりこの言葉がかなりプレッシャーです。
恐れを手放すクレンジングや「どうやって自分はワクワクして行動できるようになったんだろう」「自分が起こす行動はいつも簡単で楽しい」などのアファもやってますが依然変わらず。
ワクワクまで出来なくてもせめて行動への恐怖感を手放したいんですが、いい方法はないでしょうか。
-
>>914
レスありがとう、
901ですが、ヘミシンクのことは知らなかったです、
私は音楽を時々聴きながら瞑想します、呼吸を意識しながらです。
マントラを心の中で呟きながらの瞑想もします。
自分が心地よく感じる瞑想ならいいと思いますよ。
楽しみましょう。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板