したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桃山学院大学の人気を回復させるには?

407名無しの桃大生:2008/09/14(日) 22:55:04
偏差値age

408名無しの桃大生:2008/09/14(日) 22:58:10
最低点なんて年毎に違うのに大して意味ないと思うが。
なんか必死になってるヤツいるけどw

409空想科学少年・Type2 ◆TwJ2QyotqI:2008/09/14(日) 23:28:37
成績発表かなり心配だぜ・・。

410名無しの桃大生:2008/09/15(月) 00:55:00
例えばここの大学は試験で何割取れれば合格出来るかという目安がある
一般の大学だと7割程度が平均なので、それくらいが最低点なら堂々と公開できるが
俺の記憶では桃山の最低点は5割強くらいの頃までは公開してた
それから急に非公開になるということは、その年の非公開の部分は
問題の半分も解答できなくても受かれてしまうということ。
もちろん、そんなのは大学のイメージにもよくない
だから非公開にする

桃山より下の大学は非公開にしてるとこかなりあるし
次は桃山クラスの大学が随時非公開になっていく

411名無しの桃大生:2008/09/15(月) 01:04:05
俺の記憶では、とかいいから。
お前の論理でいえば年々試験の最低点が下がって行ってるんだろ。
そのソースを出せよ。話はそれからだ。

412名無しの桃大生:2008/09/15(月) 01:09:33
最低点が上がるってことは大学にとっては良いことなのに
どんどん非公開が増えてるんだから下がってるに決まってるだろうがw

413名無しの桃大生:2008/09/15(月) 01:29:56
そういうのはいいんだけど・・・
桃大生のモチベーションの低さが目立つ
大学名をいうのにためらいをもつ人がすごく多い
やっぱり、学生自体も桃大は馬鹿なんだ、と思ってるんだなぁ

414名無しの桃大生:2008/09/15(月) 01:43:38
以前、別のスレで書かれてたけど
キャリアセンターいわく、桃大生は関関同立の学生に対してビビってる学生が多いのは事実らしい
学生の悩み相談でもかなり上位にくる悩みなんだって
やっぱそれなりにやる気のある学生は学歴コンプが多いんだろう

415名無しの桃大生:2008/09/15(月) 09:08:22
学歴コンプなんて意味無いのに。
官官以上とは採用ルートが違うんだから。
もちろん、官官が普通にぐるーぷ面接にいるような場合は
学歴なんか関係ないから堂々としてればいいってだけ。
その官官にしたって、学歴採用ルートに乗った場合は
最底辺なんだからそんなやつらにびびっててもしょうがない。

416名無しの桃大生:2008/09/16(火) 06:04:42
>>415

強がるなw
関関同立と桃山は次元が違いすぎる

417名無しの桃大生:2008/09/16(火) 17:55:25
>>415
あなた一体何なの?
バカなの?

418名無しの桃大生:2008/09/17(水) 02:12:58
>>415
またゆとりか。

419名無しの桃大生:2008/09/17(水) 02:23:43
大学が都心部から外れた場所にあるからなぁ・・・。
本格的な学生街みたいなのができてくれれば少しはマシになるのかも知れんが。

420名無しの桃大生:2008/09/17(水) 02:29:50
まあ、就活経験すればわかる。
官官は俺らとは違うルートで採用されてるから。
同じグループ面接にいるような官官はそういうルートに乗れなかった、もしくは乗らなかったやつら。
専門学校とか、高卒と大卒でルートが分かれてることを考えるとわかりやすい。

421名無しの桃大生:2008/09/17(水) 03:10:03
>>420
採用ルートは一緒だが、学生の扱い方が違うんだろ?
今年就活してたが感官同率なんて周りに腐るほど居たぞwwwww

違うルートで採用する学生は将来の役員候補が多いだろーから
わざわざ感官同率レベルで採用ルート変えるとは考えにくくね?
せめて京阪神府立市立だろwwwwwお前ほんとに就活してたのかよwwwwwwwwww

422名無しの桃大生:2008/09/17(水) 03:23:07
>せめて京阪神府立市立

だからルートに乗った官官は最低レベルとなるってこと。

423名無しの桃大生:2008/09/17(水) 03:47:54
最低レベルでも市立だろw
仮に感官同率奴らが違うルートでの採用コースに入ったとしよう。
すると相手は京阪神府立市立の国公立相手wまず勝ち目なしwwww
そう考えると最初から感官同率レベルが違うルートで採用などほぼありえない。

だから感官同率は俺達と一緒のコースwそしてそれに潰されながらも頑張る俺達w

424名無しの桃大生:2008/09/17(水) 04:25:04
「仮に」か。
想像で生きれるって素晴らしい。
感官同率が同じ面接会場にいる場合は、彼らと同じコース。
彼らはルートに乗れなかった、もしくは乗らなかった人たち。
感官同率未満の大学に入学が決まった時点で学歴云々言うのは無意味になる。
本当の意味で、大学入学後の努力ではどうにもならない「学歴の壁」にぶつかるのは
感官同率以上の学歴を持った人たち。
だから俺らが面接でぶつかる感官同率達とは学歴勝負にはならない。
尤も、学歴勝負にならなくても学力の差はあるけどね。

425名無しの桃大生:2008/09/17(水) 07:42:35
感官同率は圧倒的なOB、OGの数で京阪神府立市立になんとか対抗できるでしょう。
もし京阪神府立市立だけを採用ルートにしたら絞りすぎだろ
やっぱり感官同率(その他駅弁)からだな
魅力的な人物なら京阪神府立市立よりも感官同率を優先するだろうね

426名無しの桃大生:2008/09/18(木) 00:38:08
受験ならともかく
就職という視点で見るなら2chフィルター抜きで
関関同立未満=総Fランクの図式は成立することになるな

427名無しの桃大生:2008/09/18(木) 00:40:42
そゆこと。
と言うか、ランク付けしようにも関関同立未満は名前をわかってもらえないことも普通にある。
東京だと関関同立ですら怪しいし。

428名無しの桃大生:2008/09/18(木) 01:29:24
今更考えても仕方ないから気にしてなかったけど
そう考えると、やっぱり桃山卒ってかなり恥ずかしいな

429名無しの桃大生:2008/09/18(木) 02:46:40
でも学長から卒業式に「私は桃山学院大学卒業です」とアピールするように言われてるし・・・

430名無しの桃大生:2008/09/18(木) 02:52:41
学長がそんな事を念押しする時点で・・・
まぁ入学式での第一声が「桃山学院が第一志望ではない人も多いと思いますが」で
その後に「本校が第一志望の方も・・」だからな

学長もわかってるんだろ
学生がみんな桃山を誇りに思ってなんかいないことを

431名無しの桃大生:2008/09/18(木) 07:34:25
第一志望とかAOとか指定校の連中だけだろ
ただ、近大とか龍谷がFランク扱いはちとかわいそうだな

432空想科学少年・Type2 ◆TwJ2QyotqI:2008/09/18(木) 09:55:18
え、なんで嫌なんだ?
俺、桃山は入れたの奇跡だと思ってるし
派遣先に行って知り合いになる子に、どこの大学?って聞かれて
自信を持って「桃山学院!!」って言ってるよ!金輪際マジで!!
てかさ、桃山しらん奴なんていないし、賢いんですねって
言われるし!

433名無しの桃大生:2008/09/18(木) 12:47:40
桃山がFラン化する前に就職してさっさと卒業したい
もちろん同窓会なんか入らないし寄付金なんか絶対に払わないお

434名無しの桃大生:2008/09/18(木) 14:19:08
桃山って既にFランじゃないのか?

435名無しの桃大生:2008/09/18(木) 15:31:02
せっついしん
どこに入りなおしたい?

436名無しの桃大生:2008/09/18(木) 16:02:25
その中じゃ神戸学院が一番だな
その次が摂南

437空想科学少年・Type2 ◆TwJ2QyotqI:2008/09/18(木) 16:42:41
俺は桃山だよ^^
摂南は、嫌いな知り合いがいるんだよ!

438名無しの桃大生:2008/09/18(木) 17:04:52
とりあえず桃山は受験者数を増やすのが先決
問題の難易度は摂神追桃でも上な方なのに
倍率が異常に低いせいで、一番受かりやすい状態になってるのが現状
去年も偏差値維持の為に合格者おもっきり絞り込んでるし
入学者が減れば大学も維持も厳しくなっちゃうし
とりあえず倍率5倍とは言わないが3倍以上は欲しい

439名無しの桃大生:2008/09/18(木) 19:31:23
それをするべき時(00年代初頭)に何もしてこなかったんだからもう無理。
関西私大で勝ち組になれる最後の枠に滑り込んだのは桃山ではなく台形だった。
当時の人気や偏差値で言えば桃山のが上だったのに。
キャンパス移転して受験生増えて偏差値あがってその状況がずっと続くとあぐらかいてたんだろ。
最近になって少しずつ動いてるよだけど時既にお寿司。

440名無しの桃大生:2008/09/18(木) 19:55:40
>>432
金輪際マジで!!って。。こういう奴が大学に行くのが今の日本かorz

441妄想科学少年:2008/09/18(木) 20:06:21
>>437
知り合いってオレのことかい?

442名無しの桃大生:2008/09/18(木) 20:51:55
大経が桃山に変わって出世したのは事実だね
倍率は6倍以上あるし経済学部だけは龍谷クラスだし

桃山にも看板学部があればアピールになるかもなぁ
神戸学院・摂南=薬学
追手門=心理
大経=経済ってあるけど
桃山はホント無臭な大学だからアピールするもんがない
しかも立地も悪い、電車代も高い、学費も高い、
そりゃ受験者は離れるわ

443名無しの桃大生:2008/09/18(木) 21:00:54
なんだ大径生か。

昔→強酸生が煽りに来てた
今→大径生が煽りにくる

これが変化か。

444名無しの桃大生:2008/09/18(木) 21:15:47
あぁ、そうやって見えない敵を勝手に作って
現実から目を逸らしてきた結果が今の桃山なんだよ

もう工作員とか言って現実逃避するの止めろ
桃山が凋落してるのは事実なんだよ
追手門と最下位争いしてる現実を受け止めろ

445名無しの桃大生:2008/09/18(木) 21:47:39
公募推薦まであと二ヶ月か
相変わらず楽勝な国語と長い長文の90分問題なのかな

446名無しの桃大生:2008/09/18(木) 22:03:48
学費は感官同率参甲龍以外とは大差ないだろ

447名無しの桃大生:2008/09/18(木) 22:14:13
いま正門前に建設中の校舎が桃山最後の校舎になるらしいからなぁ
DQNの憩いの場になるのは確実だし
キャンパスによる改革はもう無理だな

448名無しの桃大生:2008/09/18(木) 22:34:53
だから伊与田みたいのが生まれるんだ!

449名無しの桃大生:2008/09/18(木) 22:53:35
「フモッ!!」(クリボーを踏んだ効果音)

450名無しの桃大生:2008/09/18(木) 23:24:46
新校舎は何の用途で建てられるんだ?
授業はしないだろうし、学食はあるし・・・
うん?

451名無しの桃大生:2008/09/18(木) 23:38:54
学生のキャリア形成、国際交流、外国語教育、ボランティア支援の充実を目的
あと、コーヒーショップと最上階に小教室が11個あるみたい
http://www.andrew.ac.jp/commemoration_business/news/2008/20080707.html
http://www.andrew.ac.jp/commemoration_business/pdf/pdf01.pdf

452名無しの桃大生:2008/09/18(木) 23:44:49
うん、素通りやなw
まぁ、これで授業帰りにそこ寄る奴ら多くなるから、電車の混雑が緩和されるかな

453空想科学少年・Type2 ◆TwJ2QyotqI:2008/09/19(金) 00:10:25
>>452
お前が学校通ってて一番喜ぶ瞬間て
電車の混雑が緩和されることだけっぽいな・・。
もっと楽しもうぜ。

454名無しの桃大生:2008/09/19(金) 00:12:55
お前と初めて同感と感じた。そう思ったおれが嫌だ。

455名無しの桃大生:2008/09/21(日) 00:29:05
桃山学院大学を知る7つのキーワード
http://www.andrew.ac.jp/nyushi/info/keyword_index.html
落ちついた環境と、都市部への利便性を両立

これ難波まで35分で行けること強調してるけど
片道だけで620円近くかかることは完全にスルーだな
明らかに不便なのに

456名無しの桃大生:2008/09/21(日) 00:50:36
そんなもんどこに住んでるかによるだろ。馬鹿じゃないの。

457名無しの桃大生:2008/09/21(日) 01:02:29
地元の人→難波まで高い
それ以外→定期代が異常に高い

不便

458名無しの桃大生:2008/09/21(日) 01:05:21
下宿する分にはいい環境だと思ふ。
和泉中央に住む人が多いけど、和泉府中と和泉中央の真ん中がお勧め。

459名無しの桃大生:2008/09/21(日) 01:21:47
ワレン館に4年間住ませてください

460名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:16:24
公立高校の桃大合格者数TOP10

1.30人・・・鳳(63)
2.26人・・・狭山(56)
3.24人・・・長野(50)、生駒(54)
4.22人・・・佐野(56)、那賀(50-52)、橋本(52-58)
5.21人・・・泉北(58-59)、藤井寺(50)
6.20人・・・金岡(50)、高石(50)、平城(62-65)
7.18人・・・泉陽(64)、桜井(53-55)
8.16人・・・橿原(56-62)、高田(60-62)
9.15人・・・金剛(49)、花園(51)
10.14人・・・河南(56)、登美丘(55)、向陽(59-63)、星林(52-56)

番外編 94人・・・桃山学院(54-68)

カッコ内は偏差値

↑見ても分かるように難波以北の高校出身者は明らかに少数派。
大阪北部や兵庫京都方面からももっと来てもらいたいのは分かるがかなり難しいね。
敢えてそれらの地域からうちを受けるだけの理由が少ないでしょ。
特殊な学部や学科があるわけでもなし、受かる範囲のレベルでは多少キャンパスが綺麗ってなもんだろ。
うちの囲い込むべき受験生は大阪南部と奈良和歌山から通う子。特に一人暮らしはできない子。女の子。
よって難波和泉中央間がどうのなんて話はナンセンス。
てか、私立の大学に通ってる人間が620円程度の運賃でガタガタぬかすな。
金がないなら高卒で働けや。このド貧乏人が。立地を恨むな。親を恨め。

461名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:24:35
近大さえなければ
もうちょっと学生が集まりそうなのにな〜
近大に学生を持っていかれ過ぎ
そのおこぼれを桃山がもらう形になってる

462名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:30:27
今年は受験生増えるのかなぁ・・・・
去年は受験者が大幅に減ったのを、合格者をギリギリまで絞り込むことで
偏差値下落を抑えたけど
それだと入学者はかなり少なくなるから、経営的に厳しくなるだろうし
受験者が去年より更に減ったら偏差値は確実に1〜2は下がるよね

463名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:30:30
てか、なんで公募は毎年近大と同じ日にやってんのかね?
別々にしちゃうと入学者手続き者数が読めなくなるから?
でも近大は11月の下旬(うちと同じ)と12月の初旬にも実施してるよな。
これうちだけ受験生減って損なんじゃね?

464名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:32:40
>>462
むしろ近年で一番入学者数多いんですけど。
http://www.andrew.ac.jp/info/students.html

465名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:38:21
推薦でいくらたくさん取ったって
一般受験者が減ったら偏差値は下がるのみ
倍率が下がると更にイメージが悪くなる
おまけに学内の実質偏差値も下がるから、質の悪い学生が増える

466名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:45:01
10年位前の近大と偏差値的に差が無かった頃なら分かるんだよ。
同じ大阪の、付属校も同じ様なレベルの、文系に限っては同じ様な学部構成の大学同士で
受験日を同じにして受けれる回数絞って入学手続き者を予定通り確保するって感じでさ。
けど今みたいにちょっと差がある上で受験日一緒にしちゃうと近大に受験生取られるだけでしょ。
本来なら近大落ちたけど桃山は受かったって受験生もいるだろうに、受験日が一緒じゃ受けてすらもらえない。
近大が本命ならそっちをより多く受けたいと思うだろうからね。公募は二日しかないし。
しかし受験日が違うなら滑り止めとして受けておこうとなるわけだ。
受験日をずらすだけで受験生は増えるわ、受験生も近大の次に阪南とかじゃなくて桃山を候補にできるわでウィンウィンじゃないか。

467名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:48:15
>>465
あれあれ?去年は合格者絞ってレベル維持したんでしょ?wwwwwwww
倍率も当然上がったんでしょ?何言ってるの?wwwwwwww
妄想と現実の違いが分からない人ですか?wwwwww
統合失調症さんですか?wwwwwwwww

468名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:53:04
なんで桃山がなかったらいきなり阪南なんだw
大経とか仏教とか追手門とか摂南とか
いろいろ選択肢あるがなw

469名無しの桃大生:2008/09/21(日) 02:56:40
>>467
何が当然なんだ?
受験者自体が大幅に減ってるから、合格者絞ったからって倍率が上がるわけじゃないだろ
受験者数が横這いで合格者絞ってたなら、倍率上がるのもわかるが

無意味なレッテル貼りは止めてください

470名無しの桃大生:2008/09/21(日) 04:49:17
>>468-469
必死だなw

471名無しの桃大生:2008/09/21(日) 04:53:18
とりあえず自覚症状ないみたいだから精神病院行っとけよ。
うちの学生に被害が遭ったらたまったもんじゃないからな。

472名無しの桃大生:2008/09/21(日) 13:56:59
話逸らさなくていいよ
会話のキャッチボールくらいちゃんとしてくれ
レッテルの張り合いや馬鹿とか必死とか無意味な煽り合いはする気ないから

473名無しの桃大生:2008/09/21(日) 14:34:43
母親の前でバナナをフェラチオのように滑らかに舐めながら食べてたら怒られた

やっぱ母はフェラチオの存在を知っているんだな

474名無しの桃大生:2008/09/21(日) 14:47:30
>>472
死ねよ糞が。話逸らしてんのはお前だろうが。
これだからゆとりは嫌なんだよ。議論のレベルが低すぎる。

475名無しの桃大生:2008/09/21(日) 14:49:32
>>472
とりあえずもう二度と書き込むな。
ここの学生がお前みたいな低能ばっかだと思われることが桃山にとって一番のマイナスだ。

476名無しの桃大生:2008/09/21(日) 14:55:02
なんという開き直りww
>>467で自信満々に墓穴掘ったから、もうどうでもよくなったのか

477名無しの桃大生:2008/09/21(日) 14:56:46
>>471
>>472
>>474
>>475
>>476
こういうレスで流れが止まるのが非常に勿体無い。

478名無しの桃大生:2008/09/21(日) 15:56:27
つまり>>473最高ってことですね。わかります。

479名無しの桃大生:2008/09/21(日) 16:06:44
>>478
>>473は単なる論外じゃね?w

480名無しの桃大生:2008/09/21(日) 18:29:29
つまり>>473最高ってことですね。わかります。

481名無しの桃大生:2008/09/22(月) 22:10:30
5年前より半分減ってる…

482名無しの桃大生:2008/09/22(月) 22:10:47
5年前より半分減ってる…

483名無しの桃大生:2008/09/22(月) 22:43:49
なぜ二回言うの? なぜ二回言うの?

484名無しの桃大生:2008/09/25(木) 21:35:19
なぜ二回言うの? なぜ二回言うの?

485名無しの桃大生:2008/09/26(金) 00:14:31
大事な事だからです☆

486名無しの桃大生:2008/09/27(土) 00:26:28
大学運営に関するアンケートが送られてきた件

487名無しの桃大生:2008/09/27(土) 01:14:08
成績表かと思ったのに拍子抜けだぜ

488名無しの桃大生:2008/09/27(土) 01:58:02
俺の所は生協からの勧誘ハガキ(LECの公務員受験講座)しか届いていない

去年の大学運営に関するアンケートは、各自自由に教務課などから用紙を自分で持ち帰って
答える形だったので、回答率があまりにも低かったから強引に送りつけたんだろうな

さて、今年も歩きタバコとかしてるバカを愚弄することでも書いて提出しようかな

489名無しの桃大生:2008/09/27(土) 18:21:31
春学期の終り頃、各教室の前に注意紙みたいなの大量に置いてあったやん?
あれすげー資源の無駄だよな しかも全面黒かったから、インクももったいない
いくら近隣住民の苦情だからといっても刷りすぎ
どうせ(イベント)サークルの屑共の確立高いんだから、あいつらだけに配ればいいのに

490名無しの桃大生:2008/09/28(日) 13:03:45
一芸入試であほでかわいいおにゃの娘をイパーイ入学させる。
人気はでるぞ♪

491名無しの桃大生:2008/09/28(日) 22:15:33
なんだかんだでカワイイ娘達の宣伝効果は異常

492名無しの桃大生:2008/09/29(月) 03:27:29
近大みたいに医学部つくらなもうダメぽ

493名無しの桃大生:2008/09/29(月) 05:10:51
医学部(笑)

494名無しの桃大生:2008/09/30(火) 11:58:59
桃山学院大学を有名にするために、俺は近日中に桃山商店街を全裸で走る

495名無しの桃大生:2008/09/30(火) 15:38:05
全裸で運動会系はソフトオンデマンドにでも頼んだら桃山AVDVDが制作できそうだ

496名無しの桃大生:2008/10/08(水) 02:15:56
法学部の彼女が許さないだろ

497名無しの桃大生:2008/10/08(水) 14:16:33
桃山にもオタ増えてきたし、オタを呼び込む絶好の好機だろ
学祭に声優呼ぼうぜ

498名無しの桃大生:2008/10/08(水) 19:12:48
なんでオタが増えてんだろうな。
今までヤンキーになってた層がオタになってるんだろうか。

499名無しの桃大生:2008/10/08(水) 23:06:27
確かに若干増えてる感はある。
カードゲームや携帯ゲーム機がよく目につく。

地元からは嫌がられるだろうが、オタ大学として売っていくのも有りだとは思う。

500名無しの桃大生:2008/10/09(木) 21:20:13
任天堂が桃大を買収とかになればオタ大学になれるかな?

501名無しの桃大生:2008/10/10(金) 09:30:11
携帯ゲーム機が増えてるのは当然だと思う
昔は家庭用ゲーム機がメインで携帯ゲーム機はあくまでサブ的なポジションだったけど
日本はHD環境を構築してる人が少なくてSDゲームを脱するのに失敗したから
携帯ゲーム機がメインになってしまった。

だから本来なら小学生くらいで携帯ゲーム機は卒業して
それ以降は家庭用ゲーム機で遊んでたような中学生〜大学生も
今は携帯ゲーム機で遊ぶようになってる
結果、電車や大学内でゲームしてる奴が増えたように見える
と、俺は思うのです

502名無しの桃大生:2008/10/10(金) 21:35:53
>>501
?????

小学生くらいで家庭用ゲーム機を卒業して
それ以降はゲーム以外の遊びをしていた中学生〜大学生も
今は携帯ゲーム機で遊ぶようになってる

だと俺は思うけど。

503名無しの桃大生:2008/10/10(金) 21:58:14
ゲームをしない層まで取り込んだ任天堂はやっぱすごいな

504名無しの桃大生:2008/10/10(金) 22:30:31
脳トレはゲームに含まれるのか

505名無しの桃大生:2008/10/10(金) 23:30:56
任天堂に就職した友人曰く、面接で「御社はゲーム以外のソフトも精力的に〜」みたいなことを言うと
「我々はアレをゲームじゃないとは思ってないんですけどねー」と言われて焦ったらしい。
結局彼は受かったけど。

506名無しの桃大生:2008/10/10(金) 23:59:16
>>1
ふふふ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板