したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【1面から】ニュースを張る&語るスレ【社説まで】

209:2008/08/26(火) 19:26:28
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080827k0000m040039000c.html

210:2008/09/07(日) 13:25:01
http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200809040314.html
http://www.asahi.com/national/update/0905/NGY200809050007.html
http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200809040086.html
合宿にいっている間に色々ありますね

211:2008/09/07(日) 13:25:47
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200809050171.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080904/trl0809041119008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080905/trl0809051147003-n1.htm
つづき(といっても載せたのは一部です)

212:2008/09/08(月) 14:02:50
http://www.asahi.com/politics/update/0908/OSK200809080049.html
見事に「権力者」ですね

213:2008/09/08(月) 21:49:30
http://www.asahi.com/national/update/0908/OSK200809080056.html
たしかに関係者は,当該運転士のあれほどまでの速度超過について「理解できない」,「ありえない」と仰るが,それでも大してコストのかからない速度照査用ATS-SW地上子さえ置いておけば,事故は起きなかっただろうに・・・。
大学に入学した4月の出来事。これもまた震災と同じくらい忘れられない。

214:2008/09/09(火) 18:52:07
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200809090282.html

215:2008/09/11(木) 10:00:28
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080910-OYT1T00451.htm
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809100312.html
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2008/09/11/20080911ddm001040015000c.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080910/trl0809101554004-n1.htm
原文:http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080910165223.pdf

行政計画はいわば「青写真たるに過ぎず」…という超有名判例(最大判1966.2.23〔http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/CDC9A89A4234394449256A850031245D.pdf〕)が変更されました。「伝統的な行政法理論」がちょっとずつ変わっていっていますね。「行政処分」が広がっていますね。
藤田宙靖判事の秘書官の方が仰っていた「来週大法廷が開かれる」はこのことでしたか。

216:2008/09/11(木) 10:06:15

最大判2008.9.10判決の法廷意見,藤田補足意見,涌井意見のやり取りは興味深いですね。

217:2008/09/11(木) 13:22:12
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110170.html
>>街路灯に映画のポスターを張ったとして、警視庁公安部は11日、住所不定、映画監督渡辺文樹容疑者(55)を軽犯罪法違反(はり札)の疑いで現行犯逮捕した

218:2008/09/11(木) 16:05:09
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html
なんか悲しいなあ。随分とお世話になった。。。
公共交通機関といえど儲からなければサクッと切られるのですね。

219:2008/09/11(木) 17:02:07
http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200809110139.html
例の判決との関連は?

220:2008/09/11(木) 20:03:44
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080911/trl0809111858017-n1.htm
http://mainichi.jp/select/today/news/20080912k0000m040045000c.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008091100828

我々が入学した時(2005年度),我々が卒業する時(2008年度)。
…。

221:2008/09/11(木) 21:02:58
http://www.asahi.com/sports/update/0911/TKY200809110214.html

222:2008/09/11(木) 23:04:17
http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY200809110233.html

223:2008/09/13(土) 00:08:48
http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY200809120221.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080912-OYT1T00605.htm
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080913k0000m040143000c.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080912/trl0809121758011-n1.htm
うむむ。

224:2008/09/13(土) 00:09:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080912/trl0809121219009-n1.htm

225:2008/09/13(土) 00:12:48
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080912-OYT1T00359.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080912/trl0809121114005-n1.htm
http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2008/09/12/20080912dde041040060000c.html
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080912113910.pdf
うむむ。

226よしはら ◆7lqX359TUk:2008/09/13(土) 01:44:15
>>224

やさんもご存知でしょうが、ネットニュースの記事の見出しは、かなりひどい、不正確なものが多いです。
本文を読まないと明らかに内容を誤解してしまうものも、少なくありません。

特に毎日新聞など大手ニュースサイトは、RSSで、ニュースの見出しのみを配信しています(見出しをクリックすることで、初めてニュース本文に飛びます)。
そして、インターネットブラウザのRSSフィードを使って、配信されたニュースの見出しだけをざっと眺めて、ニュース全般をチェックする人は、間違いなく急増しています。
RSSは、ここ数年で急激に普及していますから。

したがって今回の判決は、ネットニュースが現実にどのように読まれているかを正確に捉えたものです。

227よしはら ◆7lqX359TUk:2008/09/13(土) 01:45:41
すみません、アンカーを間違えました。
書き込み番号226は、
>>223
に向けてです。

228:2008/09/13(土) 19:41:03
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080913-OYT1T00493.htm
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080913AT1G1301413092008.html

229:2008/09/15(月) 19:17:11
http://www.asahi.com/national/update/0914/SEB200809140016.html

230:2008/09/19(金) 23:11:33
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080919/trl0809191828013-n1.htm
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200809190267.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080919-OYT1T00549.htm
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080920k0000m040095000c.html
公園の「テント」と「住所」…
参照,笹沼弘志『ホームレスと自立/排除』(大月書店,2008)。

231よしはら ◆7lqX359TUk:2008/09/25(木) 20:18:09
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080925-OYT1T00631.htm

232:2008/10/20(月) 20:44:22
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081020/crm0810202018028-n1.htm
http://www.saizeriya.co.jp/em_info/20081019.pdf
これは大変精神衛生上よくない・・・
食べてた方は異常ないですよね??
うん,サイゼはやめてみるのもありかと

233:2008/10/20(月) 21:08:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081020/lcl0810202014006-n1.htm
別に朝日が好きなわけではありませんが,最近この権力者は実に権力者らしくなってきておりますね。

234:2008/10/21(火) 00:06:32
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200810190137.html
麻生氏が馬場にやってきたそうですが,「三徳」を視察して<庶民の生活の実感>が分かるんですか,そうですか。

235:2008/10/21(火) 11:57:56
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081021/sty0810211135004-n1.htm
ピザ代返還で早稲田店大混乱の予感

236:2008/10/27(月) 07:33:48
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081026/edc0810262325003-n1.htm
いっぺん公立小学校で一年でも働いて来い。話はそれからだ。

237:2008/10/29(水) 07:51:42
http://www.asahi.com/politics/update/1028/TKY200810280412.html

238よしはら ◆7lqX359TUk:2008/10/31(金) 00:52:43
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081030-OYT1T00736.htm

239:2008/10/31(金) 22:51:40
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008103190180443.html
自立支援法について

240:2008/10/31(金) 22:53:50
http://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200810310282.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081031-OYT1T00622.htm
http://mainichi.jp/select/today/news/20081101k0000m040080000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081101k0000m040110000c.html
同上

241:2008/10/31(金) 22:55:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810312127022-n1.htm
同上

242:2008/10/31(金) 23:01:19
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008103101000522.html
http://www.asahi.com/national/update/1031/OSK200810310076.html
http://www.asahi.com/national/update/1031/OSK200810310117.html
http://www.asahi.com/national/update/1031/OSK200810310117_01.html
「沖縄ノート」訴訟

243:2008/10/31(金) 23:02:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810312140024-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810312140024-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810312138023-n1.htm
同上

244:2008/10/31(金) 23:02:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810311706013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810311706013-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810311551011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810311551011-n2.htm
同上

245:2008/10/31(金) 23:03:40
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810310298.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081031-OYT1T00670.htm
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081031-OYT1T00646.htm
幕僚長論文関連

246:2008/10/31(金) 23:04:18
http://mainichi.jp/select/today/news/20081101k0000m010089000c.html
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081101k0000m010113000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008103101000632.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008103101000821.html
同上

247:2008/10/31(金) 23:06:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810312209012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810312246013-n1.htm
同上

参照,宍戸常寿「特別の公法上の関係」法セミ647号(2008)78頁

248:2008/10/31(金) 23:28:26
障害者自立支援法,沖縄ノート,幕僚長とニュースたくさんですが,
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081101k0000m040100000c.html
はどう考えるべきなのでしょうかね。

「判決は、出版された著作物の差し止め基準について初判断を示した。高度な公共・公益性のある出版物について、出版当時に真実性か、真実と信じるに足る真実相当性が認められるならば、(1)真実でないことが明らか(2)名誉侵害された人が重大な不利益を受け続けている(3)出版継続が出版の自由などを考えても社会的許容の限度を超える−−と判断される場合に限り名誉棄損が認められ、出版差し止め対象になる、とした。」

249:2008/11/01(土) 16:08:59
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081101-OYT1T00426.htm
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081101k0000m010152000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/11/01/20081101ddm002010073000c.html
幕僚長続報

250:2008/11/01(土) 16:14:59
沖縄ノート訴訟社説
http://www.asahi.com/paper/editorial20081101.html
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081031-OYT1T00856.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081101/trl0811010338001-n1.htm

251:2008/11/02(日) 17:32:51
http://www.asahi.com/national/update/1102/SEB200811010015.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081102k0000m040070000c.html

252:2008/11/02(日) 17:38:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081031/trl0810312206025-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081102/crm0811020318002-n1.htm
http://www.asahi.com/paper/editorial20081102.html
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081101-OYT1T00763.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008110202000086.html
幕僚長の件の社説

253:2008/11/03(月) 02:58:02
http://www.asahi.com/politics/update/1102/OSK200811020082.html
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´

254:2008/11/03(月) 03:02:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081102/lcl0811021913000-n1.htm

255:2008/11/03(月) 13:14:31
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081103-OYT1T00135.htm

256:2008/11/03(月) 13:20:14
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20081102AS1K0100101112008.html

257:2008/11/03(月) 19:09:04
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081103ddm012040017000c.html

258:2008/11/03(月) 19:10:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081103/plc0811031834005-n1.htm

259:2008/11/03(月) 19:12:33
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081031ddm041040029000c.html
そういえば,杉原氏は某管理職訴訟の2審の担当判事,在外違憲判決の調査官でいらっしゃいましたね。

260:2008/11/03(月) 22:03:10
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081103-OYT1T00443.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081102-OYT1T00113.htm
定年退職扱いですか。いかにもな「幕引き」ですね。

それにしても,宍戸常寿「特別の公法上の関係」法セミ647号(2008)78頁は,なにか予言者のようですねw

261:2008/11/04(火) 00:22:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081103/plc0811032325008-n1.htm
産経らしい見出しの付け方です

262:2008/11/04(火) 11:07:49
小室逮捕ですか(しかも地検特捜部に)。
なんか月1500万生活費にかかるとかなんとか。。。
小学〜中学生の頃は,TKワールド華やかなりし頃でしたが・・・

263:2008/11/04(火) 13:22:56
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081104k0000m010125000c.html
ヤフーのクイックリサーチは(左右)予想通りのコメントで溢れています。http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2909&amp;wv=1&amp;typeFlag=1

264:2008/11/04(火) 18:43:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081104/plc0811041601009-n1.htm
そうなれば(=あの論題であの審査委員長なら),そうなるやろ(=幕僚紹介により自衛官こぞって応募)。

265:2008/11/05(水) 08:18:38
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081104-OYT1T00785.htm

266:2008/11/06(木) 23:49:29
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200811060294.html
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200811060293.html
その後

267:2008/11/07(金) 00:46:14
http://www.asahi.com/national/update/1106/TKY200811060305.html

このへんは,水島朝穂『現代軍事法制の研究』(日本評論社,1995)参照。

268:2008/11/08(土) 00:53:09
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081107-OYT1T00423.htm

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015231551000.html
以下引用
浜田防衛大臣は、さきの大戦をめぐる論文を発表して前航空幕僚長が更迭された問題を受け、自衛官が懸賞論文への応募など、対外的に意見発表することについて、一定の制約を設けることを検討する考えを示しました。

この中で浜田防衛大臣は「今までは上司に報告すれば懸賞論文でも応募してもよく、いろいろな議論への参加も否定されなかった。禁止までは考えていないが、どこまでならよくて、『これはちょっと』というような内容への応募は慎重に、ということは検討する」と述べ、自衛官が懸賞論文への応募など、対外的に意見発表することには一定の制約を設けることを検討する考えを示しました。また、浜田大臣は、更迭された田母神前航空幕僚長の後任に就任する外薗健一朗氏について「バランス感覚に富み、周囲の信望も厚い。信頼回復のため、優れたリーダーシップを発揮してくれると期待している」と述べました。一方、浜田大臣は、野党などから、統合幕僚長と陸・海・空の3自衛隊の幕僚長の人事について、いわゆる国会同意人事にすべきだという意見が出ていることについて、「国会同意人事の数も増えているので、官房長官の方で検討され、指示があると思う」と述べました。

269:2008/11/08(土) 00:57:31
http://www.asahi.com/obituaries/update/1107/TKY200811070335.html
合掌

270:2008/11/09(日) 13:05:48
http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY200811080176.html
よーわからんです

271:2008/11/09(日) 13:21:14
某幕僚長については,おおやせんせーのブログに新聞等でかかれていない角度からのものがあります(あとはぐぐってネ)。

272よしはら ◆7lqX359TUk:2008/11/10(月) 20:42:35
>271

「おおやせんせー」とは、どの「おおや」先生ですか?
大屋雄裕先生とか、大谷實先生とかが考えられますが、彼らはブログはやっていないですよね。

273よしはら ◆7lqX359TUk:2008/11/10(月) 20:46:43
>271

おっしゃっていたであろうブログを発見しました。
著者は「おおや」としか書かれていませんね。
フルネームは、書き込み番号272で挙げた前者でしょうか。

274:2008/11/10(月) 21:32:30
御想像にお任せします

275:2008/11/11(火) 01:03:04
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200811100228.html

276:2008/11/11(火) 15:39:54
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/194562/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/193720/

277:2008/11/11(火) 15:41:35
http://sankei.jp.msn.com/etc/081111/etc0811111504001-n1.htm
最近産経のネットはえらく元気ですね

278:2008/11/11(火) 15:59:13

読んでいたら著しく誤字脱字だらけなので,そのへんは御注意を。

懲戒処分なら,どうなってたんでしょうね。
→「われわれにも表現の自由やら、言論の自由は許されているはずだからというところは主張させていただくつもりでおりました」(5-2)。

279:2008/11/11(火) 16:04:34
浜田防衛相「さきほども申し上げましたが、われわれとしては意見を発表する、というは言論の自由も当然あると、われわれも考えなければなりませんので。しかしながら、あくまでも政府見解、そしてまたわれわれの考え、政府の考え方に沿ったなかで議論をしていただくということでありまして、決して言論を抑圧とか、そういったことではないわけではありますんで、しかしながら、それもしっかりとした政府の意向に沿ってやるという前提がですね、まず確保されるということが大事だと思っております」
田母神氏「あの、私は逸脱を感じておりません。政府見解による言論統制だとですね、結局、政府見解で言論を統制するということになりますね。それは私はおかしいと思います」

280:2008/11/11(火) 16:06:20
 河村官房長官「当然、自衛隊が厳格な文民統制の下にあるわけでございます。そのことを考えますと、自衛官の場合には、特に、航空幕僚長のような幹部がその立場において見解を公にする場合、これは文民統制との関係、あるいはその社会的影響、こういうものをしっかり十分考え、考慮すべき、当然そういうことだというふうに思います。やはり、ノブリスオブリージュといいますが、高い地位にある方は、非常に社会的責任が大きい。そういうことをしっかりわきまえて対応していただく。これもシビリアンコントロールの一つの根幹にある考え方だと思っておりますので、今回の問題が不適切だといわれるその所以だというふうに考えております」

田母神氏「国民に不安を与えたと、文民統制についておっしゃいますけど、今朝9時の時点で、私はYahoo!の『私を支持をするか』『問題があると考えるか』『問題がないと考えるか』っていったら、58%がですね、私を支持しておりますので、不安を与えたことはないと思います」

281:2008/11/11(火) 16:12:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081111/plc0811111444034-n1.htm
そんなカリキュラムあるのか・・・
なお参照,水島・前掲第2章

282:2008/11/11(火) 16:16:48
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200811110142.html

283:2008/11/11(火) 16:19:19
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081111k0000e010067000c.html

284:2008/11/12(水) 03:54:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081111/trl0811112313041-n1.htm

285:2008/11/12(水) 03:58:50
http://www.asahi.com/paper/editorial20081112.html
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081111-OYT1T00871.htm
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081112k0000m070121000c.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081112/stt0811120308001-n1.htm
産経はやっぱり産経です

286:2008/11/13(木) 00:26:20
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200811120346.html
世界の大企業トヨタのトップを勤めた人のおっしゃることはさすがですねー(棒読み)

287:2008/11/13(木) 00:31:02
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200811110326.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081111-OYT1T00645.htm
http://mainichi.jp/select/today/news/20081112k0000m040071000c.html

これは・・・

288よしはら ◆7lqX359TUk:2008/11/14(金) 17:26:52
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY200811140114.html

死の自己決定権、人格的自律権の享有主体性、未成年の人権、など、重要な問題が含まれています。

289:2008/11/15(土) 13:24:37
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200811140385.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081115-OYT1T00274.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081114-OYT1T00914.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081115/plc0811150158002-n1.htm
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081115k0000e040053000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081115k0000m040148000c.html


290:2008/11/15(土) 13:25:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081115/stt0811150054000-n1.htm

291:2008/11/16(日) 14:09:45
空幕長論文については,↓も
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/1117.html

292:2008/11/18(火) 08:35:20
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081118-OYT1T00144.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081117/crm0811171341019-n1.htm
学生・院生で5万5千人もいたんですか
ポータルかコースナビで調査されるんでしょうね

293:2008/11/18(火) 08:36:07
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081117/trl0811172219002-n1.htm

294:2008/11/18(火) 14:31:41
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081118k0000e010056000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081117k0000e040047000c.html
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081118ddlk14040332000c.html

295:2008/11/18(火) 14:34:06
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2008111800099
国籍法改正案については一部方面からクレームが付いているようですね
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2008111800370

296:2008/11/28(金) 12:09:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081127/plc0811270311005-n1.htm

297:2008/11/28(金) 12:21:04
http://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY200811270319.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081125-OYT1T00407.htm

298よしはら ◆7lqX359TUk:2008/12/11(木) 17:31:44
http://www.asahi.com/international/shien/TKY200812110164.html

アイデンティティ・価値観の異なる他者と、その表現活動への暴力は、さまざまな国・地域で見られるようです。

299名無しさん@中島ゼミ:2008/12/12(金) 16:54:31
↑↑
上のニュースに関連して・・・ニュースジャパン(滝川クリステルとかが出てる)で、性的暴行を受けた当事者の特集がやってました。来週あたり、加害者側の特集もやるそうです。

300:2008/12/12(金) 19:04:25
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081212k0000e040069000c.html
・・・

301:2008/12/14(日) 00:14:49
http://www.asahi.com/international/update/1213/TKY200812130222.html
ふーん

302:2008/12/17(水) 00:07:59
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160387.html

303:2008/12/18(木) 00:41:53
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081217/trl0812172305011-n1.htm
07参院選定数訴訟大法廷へ回付
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY200812170412.html

304:2008/12/18(木) 01:15:11
http://www.asahi.com/national/update/1216/SEB200812150007.html
「斉唱」許否,高裁

305:2008/12/19(金) 17:49:28
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&amp;k=2008121900732

306:2008/12/19(金) 19:22:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081219/stt0812191916005-n1.htm
なんだかねえ

307:2008/12/19(金) 19:26:12
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081219/trd0812191556015-n1.htm
一つの時代の終焉でしょうかね。
臨時「ながら」+18切符の組み合わせは,おそらく生き残ることでしょうが,定期便がなくなると,学生は困りますよね。
定期便を,学部のうちに思い出としてのっておきますか。
東海道線から,「ブルートレイン」はきえるのか・・・

308:2008/12/20(土) 19:52:25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081220/trl0812201910002-n1.htm
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081221k0000m040022000c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板