したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【発表方法】運営議論スレッド【サブゼミ】

1名無しさん@中島ゼミ:2007/03/14(水) 15:13:43
たてますた。

2名無しさん@中島ゼミ:2007/03/14(水) 19:09:01
・サブゼミにつき
合宿中の会議でのサブゼミの位置づけ(本ゼミ用の議論の前提・整理)ならば,データor紙で情報提供をするということもありえましょう。
運営や連絡事項もメール等で問題ないかもしれません。
ならば,木曜4限でなくてもよいのではないのでしょうか?
連絡事項についてはゼミのあとでも問題ないものもあるでしょうし,議論の前提・整理ならば
予告レジュメに議論の整理・前提を加え,掲示板でそれにつき質問等をすることも考えられるかと。

みんなでやるから意味がある,木曜4限だから意味がある,どうせデータ・紙情報は読まれない,
等が批判にあたるかと思いますがいかがでしょう?

3名無しさん@中島ゼミ:2007/03/15(木) 11:36:46

だ〜れもかきこまな〜〜い

 かもくと〜ろくはあしたから〜〜

4帯向:2007/03/15(木) 14:13:06
サブゼミについて、皆さんどうでしょうか?
科目登録の関係で、4限にサブゼミを行うか否かだけは可及的速やかに決めておきたいので。

個人的には、メーリスでもお伝えしたとおりサブゼミを4限にやることは今年も踏襲したいと思っています。
単に連絡事項だけでなく決定事項も兼ねるので、全員が同じ場にいる状態で行うことは必須であると考えます。(これは4限でなければならないという理由にはなりませんが。)
そして、2006年度の発表を見ていて、発表時間が足りなくて窮することが殆どだったと思うので、補足時間、それも合宿中に小坂が言っていたような、基本知識の確認や導入などにサブゼミを利用することは効果的だと思います。
>2にあるような、データや紙での情報提供というのは、要は予習の量が増えることになります。2006年度アンケートで回答があったように、予習の量が増えると、ゼミ生の中での知識の差が生まれ、議論が不活発になりがちです。しっかり準備をしないのが悪いとの意見もあるかと思いますが、ゼミは何より全員が活発に議論できることが第一義的だと思いますので、全員で同じように前提条件や背景知識を共有するためにも、本ゼミの前の時間、つまり木曜4限を使ってサブゼミを行うことは、必要ではないでしょうか?

5AK:2007/03/15(木) 14:41:50
本ゼミでの議論を活発化させるためには、4限が最適だと思います。
とりたい授業とかぶってしまう(自分の都合とあわない)というリスクは、サブゼミを行う時点でかならず発生してしまう以上、ある程度は仕方ないかもしれません。
ならば、本ゼミをもっとも有効に使うためにも、木曜4限がベターかなぁ、と。
まぁ、本ゼミでいきなりトップギアでいけるならいいのですが、事前に考える時間をサブゼミでとれれば、本ゼミで考える時間をとらなくてすむかな、と思います。
去年のグループ学習では、本ゼミで話し合いの時間をとったために、本ゼミでの議論の時間が少なく感じられましたから。

と、いうわけで、木曜4限にサブゼミを行うのがいいかな、と思います。


ゼミ運営やその日の発表テーマの話し合い、それにみんなとおしゃべりできる、という点でサブゼミは存続に一票。


ちなみに、来年度のシラバスっていつ配布されるの?

6小田 ◆uVa796tnZ2:2007/03/15(木) 16:09:54
4限にサブゼミ行うことに賛成です。

秋学期にサブゼミ無しで一度発表してみましたが、時間が足りない…と感じました。論点をもっと絞るべき・進行の仕方を考えるべき、という反省点は勿論あったのですが、やはり本ゼミ以外の時間が必要だと思います。

それに帯向くんの言う通り、サブゼミでは色々決めなければならないことがあり、全員が同じ場にいて話し合うことは必須だと思います。掲示板等を活用するというのも1つの方法ですが、20人程度で何かを決めなければならない話し合いの方法としてはちょっと不十分かなと思います。


>小坂くん
冊子のシラバスの配布は明日のはず。でも結構前からネットで見られるよ☆

7AK:2007/03/15(木) 16:18:18
ネットでみられるの?
知らなかったや。
ありがとう!

8いけうら ◆kZGe1BaKS6:2007/03/15(木) 17:37:00
シラバス検索
https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3011.htm?pLng=jp

9I.M:2007/03/15(木) 20:45:20
自分もサブゼミについては現状のままでよいかと思います。
上でもすでに述べられていますが、4限と5限の連続性。
それに掲示板やメールだけでは連絡手段としては少々弱いような気がします。

ということで、4限サブゼミは賛成です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板