したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談

33MRT:2007/09/27(木) 16:53:08
「2独法廃止・民営化3・統合方針11 行革相「見直し全力で」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000068-san-pol

政府は26日、独立行政法人(独法)を整理合理化する一環として、科学技術振興機構(所管・文部科学省)、労働政策研究・研修機構(厚生労働省)を廃止し、日本貿易保険(経済産業省)や造幣局(財務省)、国立印刷局(同)を民営化する検討に入った。主要事業が類似している11法人も統合する方針。整理合理化対象の独法の選定をさらに進めていく。廃止対象とした2法人は、国からの財政支援が予算全体の9割を超えているにもかかわらず、給与水準が国家公務員よりも高く「存続させる意味がない」(政府関係者)と指摘されていた。貨幣を製造する造幣局と紙幣や切手などを製造する印刷局は、すでに財政支援がなくても運用が成り立っており、民営化が可能だと判断した。両法人については日銀への統合も検討する。
また、農水省所管の5法人と、国土交通省所管の6法人をそれぞれ1つに統合する。対象となるのは、農水省関係が(1)農業・食品産業技術総合研究機構(2)農業生物資源研究所(3)農業環境技術研究所(4)国際農林水産業研究センター(5)森林総合研究所。国交省関係が(1)土木研究所(2)建築研究所(3)交通安全環境研究所(4)海上技術安全研究所(5)港湾空港技術研究所(6)電子航法研究所。

 現在101ある独法のうち、93法人が国から補助金などの名目で年間計3兆5000億円の支援を受けている。歳出削減に取り組んでいる政府は、8月に「真に不可欠な独法以外は廃止する」との基本方針を閣議決定した。しかし、独法が官僚の主要な天下り先になっていることもあり、8月末に省庁側が提出した独自の整理合理化案は、事実上の「ゼロ回答」で、官僚側の抵抗ぶりが浮き彫りにされた。

 渡辺喜美行革担当相は、政府の「行政減量・効率化有識者会議」の主導で改革を進めるとして、26日から所管府省のヒアリングを始めた。渡辺氏は会議の冒頭、「(省庁側の回答の)内容は極めて不十分だ。図らずも再任された以上、独法見直しに全力で取り組む。納得がいかない場合は何度も呼び出すつもりだ」と、12月の整理合理化計画の策定に向け強い決意を示した。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板