したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

直観音楽アンサンブル とりあえず2

165E嬢:2008/11/22(土) 10:28:39
>163 文字はデジタルなんです

E嬢的理解能力では、カワイイ表現なので、グッときました。
(バカにしてるんじゃないですよ)

> でも一つの音が弾かれるためには音の高さのみならず長さと強さと音色が必要です。
 そして音の高さ以外の3つは全部アナログなんです。

音の高さはデジタル・・ってコトだと想定して書きますが、(勘違いならスミマセン)
音の、『高い』、『低い』だけでは、アナログなのではないでしょうか。
西洋的な楽器で、『ド』とか『レ』とか名前が付いている場合は、
「デジタル」であるかもしれませんが、
民族(俗)楽器のような、音階をもたない楽器や、音の名称を持たない楽器は、
「デジタル」になるのでしょうか?

毛蟹さんが叩いている太鼓の音階はわかりませんが、
小鼓だと、「高い」か「低い」、そして「真ん中」の三つしかありません。
すると、「デジタル」というよりも、「アナログ」な感じがするのです。

ピアノの場合、「デジタル」というのは相応しい感じがするのですが・・


> つまり絵具みたいなもので無限のグラデーションがあります。
 
わたし、ここの解釈は違うんです。
「ド」とか「レ」とかは、「絵具」みたいなものだと思います。
チューブを叩いて、押し出されて、「赤」とか「ド」が飛び出す・・
そんな感じをイメージしています。

でも、「無限のグラデーション」は、
「赤」と「他の色」をグネグネして作り出すものだと考えると、
「ド」と「レ」は、なんぼグネグネしても、他の音は出ないからです。(ピアノの場合)
「ド」と「レ」のあいだに存在する音はグラデーションですが、
絵具と一緒だとは思いません。
「ド」とか「レ」などの名前の持たない楽器にしかないと考えるからです。

音の高さは「デジタル」で、音色は「アナログ」・・

ピアノの場合、音の高さは「デジタル」、音色も「デジタル」
例えにあげた小鼓の場合、音の高さは「アナログ」、音色も「アナログ」
って、なりませんか?(できれば、一億歩ぐらい譲って同意できないですか?)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板