[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part26
779
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 22:12:35 ID:vrv9KGbk0
>>778
その根拠は何ですか?
780
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:35:51 ID:p60IfFuI0
鬼和尚
願望実現から悟りを深めたと書いた者です。
最近自己流で瞑想しています。
作為する者である自我を暴いてやろうなど観察中心の瞑想をしていましたが、この作為して暴いてやろうとする者こそが自我だなと思いました。
つまり、何か作為しながら瞑想することは瞑想になっていないと気づいた次第です。
作為する主体、作為される客体、それらは相互に縁起しあいながら現れているのが本当のところですが、
作為して主体となってコントロールしようとすること自体が自我を強めていると気づきました。
となると、本来の瞑想とは、
すべてあるがまま、縁起の起こるがままに在るのが正しい瞑想なのかと気づき実践しています。
どこかしら、主客が統合し始めてる感もあります。
つまり、風景しかなく、観ている私がない状況です。
今このような感じで進んでいますが、瞑想の動機が苦なのが辛いところです、、、。現実では苦ばかり。
私の現世は、本当に菩薩行のために生まれてきたのかも?と改めて思った次第です。
だからどうだという話ではないのですが、ご報告でした。
781
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:43:52 ID:p60IfFuI0
お前の菩薩行とは何なのだ?
と問われると大した善行などしていないのですが、このような掲示板での共有、また現実でも人生相談などもたまにあります(だいたいが訝しがられますが、、、)。
しかしながら、私の気づきが深まると、このような掲示板でも気づいたという人が増えてくるように思えます。
これはやはり縁起の世界を生きているのだなと実感します。
私の菩薩行は、自分の悟りを深めていくこと。
連動して世界も救われてくる。
などと慢心とも思える考えで恐縮ですが、そのように感じております。
782
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 16:31:41 ID:.tofT0a20
先日あるお寺に撮影に訪れた時、山門の前に看板があり、そこに
ここは浄域だから犬のフンを残さぬように
という主旨の注意書きがあるのを見ました
飼い主のマナーに注意喚起するという点では理解できますが
山門を入るとすぐに墓地の相談所があり、お墓で商売をしている事が分かりました
またその日はそのお寺主催の音楽イベントがあり、生演奏の大きな音が境内に響いていました
浄域ならば、お墓で商売をするのも、大きな音を響かせるのもやめた方がよいのではないかと思いました
また、自然災害で寺院の建物が損傷する事例があるように、
フンをされるのも報いであろうし、その程度で済むならいい方ではないかと思いました
これらは
自分達の都合の良いところだけを取り上げて人に注意を促し
自分達が人集め、金集めに熱心なところは見ないようにしている
このように見えたのですが、これも衆生の迷いなのでしょうか?
783
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 17:47:33 ID:xZvoEj.c0
デーモン閣下は世を忍ぶ仮の姿ですか?
784
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 21:03:20 ID:/E.6Jbwo0
>>777
同感です。他人の書込みを見る事で気づきを得られることもあるので残念です。
文章を簡潔にと鬼和尚が言うなら分かりますが、それ以外の人は読まなければいいだけ。
私はほぼ毎日ここを覗いていますが、全ての書き込みを読むわけではありません。
785
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:34:25 ID:tFHl5rrA0
>>779
えっ?
>>780
>>781
よいことじゃ。
そのままどんどん実践していくとよいのじゃ。
諦めなければ無我にもなり、悟りもやってくるじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
786
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:38:22 ID:tFHl5rrA0
>>782
そうじゃろう。
自分たちに都合のよいようにと書いてあるだけなのじゃ。
商売のためなのじゃ。
関わらないようにするのじゃ。
>>783
そうじゃろう。
自分で言っているのであるからのう。
787
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 22:44:54 ID:.tofT0a20
>>786
ありがとうございます
788
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 22:52:05 ID:vrv9KGbk0
>>785
日本語が読めませんでしたか?
それとも答えられないんですか?
根拠もなしに他人を貶めるようなことを言ったんですか?
悟っている悟っていない以前に人間としてどうかと思いますが、それは「悪事」ではないのですか?
789
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 23:41:44 ID:1uXcC8ac0
希望が欲しい
希望をください
大昔に同じ質問をしたことがありますが
その時は悟りを希望にしろと言われたと記憶していますが
お悟りを希望にするのはハードル高すぎだと思うのですが、如何なものでしょうか?
掴みどころがなさすぎませんか?
アートマンも私には備わっていないかもしれません。もしかしたらイタリアとか海外にいる気がします。
790
:
健真
:2025/09/14(日) 03:29:22 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、私はこの夏の2ヶ月間は、気象病で頭痛やお腹の調子が悪く、生きていくのに
精一杯でした。
これからやっと涼しくなるので、修行に集中出来ると思います。
私は早朝座禅に、白隠禅師の「軟ソの法」を取り入れているのですが、これは良い事
ですか?
791
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 07:58:40 ID:C/6wp7UM0
>>785
ありがとうございます。
諦めないで精進して参ります。
792
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 10:56:32 ID:.tofT0a20
私の昔の記憶について何度か聞いてきました
これらは私の前世の悪事の報いなのかと思っていたのですが
お答えを読む限りではそうではないようです
しかし朽葉さんの書き込みを読むと
朽葉さんの場合は過去の悪事、善事の報いである場合が多いです
私の場合は、前世との繋がりがあり、広い意味では前世の報いと言えますが
朽葉さんのように、悪事の報いで苦がある、と言うわけではなさそうです
仮の話で例えますと、朽葉さんと私が入れ替わっていたら
>>740
で「花いちもんめ」をやることになったとき、
なぜこんなことをやらなければならないのだろう、と思い
最後まで選ばれなかったが、ようやく終わって安堵した
これは前世でこのような遊びは既に関心がなかったから
ということになったかもしれません
また
>>742
で神様を描くことになった時
周囲の同級生から、筆を貸して、絵の具を貸して、紙を貸して
などと自分の道具を取られてしまい、時間内に描きあげられなかったので
居残りで一人で描くことになった、それは前世の悪事の報いを受けたから
ということになっていたかもしれません
これは、当たり前のことかもしれませんが、
人それぞれ進む道筋が違うと言うことでしょうか?
793
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 16:16:33 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま
普段、私は掲示板で他の方と関わりませんが、先日、自分の意見を書いてみたくなり書き込みをしました。
私とは反対の意見を徳を積んだ菩薩の方が書かれて、2回ほどやり取りをしたら、自分の書き込みが未熟で愚かだった事が分かりました。
曇っていた見方が正され、自分の心が清らかになるのを感じました。
私は修行を志ながら、いつの間にか経済的成功、権力など世の中のゲームに取り込まれ、修行を疎かにし、停滞していました。
目が覚めたという感じです。私にとっては何気ない書き込みでしたが、大きな分岐点となりました。
論争は無益とされますし、私自身書き込んだ後、余計な事を書いたと後悔しました。
ですが、その後の自分の変化は素晴らしいものでした。徳を積んだ菩薩とのやり取りにはこの様な効果もあるのでしょうか?
794
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 16:58:54 ID:jv5bWtlI0
>>691
と
>>696
>>782
と
>>786
に関して、実際、大抵のことには関わらない選択になると思います
善事はするつもりですが
親から、結婚しろ、孫を見せろ、と昔からずっと言われ続けています
しかも怒ったような言い方だったり、ねちっこい感じの言い方だったりします
結婚したくないわけではありませんが、相手もいないし機会がないのです
また、死んだらこの墓に入れろとずっと言われ続けています
これは私は全く関心が持てません
いずれも毎回鬱陶しいと思いながら聞いています
このような親にもまともに関わらなくていいでしょうか?
795
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 19:05:45 ID:1ua9n1zw0
YouTube動画で見るオショーの身だしなみは整えられていますが
これはオショーが外見への執着があるからではなく
周りの人々から見て、例えば、現代の聖者のように感じ
その効果で、自分の話を尊いものとして聞いてもらう
というような意図があるのでしょうか?
796
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:52:12 ID:sks2BC0s0
>>787
どういたしまして、またおいでなさい。
>>788
えっ?
最近耳が遠くてのう。もう一回いってみるのじゃ。
>>789
この世でお金持ちになるとか、善事を100万回実践して天にうまれるとか、いろいろあるのじゃ。
心の中の苦をすべて消してみるとか、自分の好きな事を試して見るのじゃ。
わしのブログ等を参考にするとよいのじゃ。
797
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:56:45 ID:sks2BC0s0
>>790
そうじゃ、よいことなのじゃ。
頭に上った気が下がるじゃろう。
どんどん続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>791
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
798
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:08:05 ID:sks2BC0s0
>>792
そうじゃ、誰もがそれぞれ違う道を歩んでいるのじゃ。
知識や性格や体験や環境も違うからのう。
ただひたすら自分の道を歩むとよいのじゃ。
>>793
そうじゃ、知恵のある菩薩と交流すれば知恵の恩恵にも与れるのじゃ。
そうであるから世間においても尊崇されるのじゃ。
おぬしもさらに精進あるのみなのじゃ。
799
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:13:17 ID:sks2BC0s0
>>794
そうじゃ、関わらなくてよいのじゃ。
お釈迦様も親も王家も捨てたのじゃ。
ただひたすら自分の道を歩めばよいのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>795
それもあるじゃろう。
聖者のような容姿とか言動がないと人は話を聞かないとか、どこかで言っていたのじゃ。
世間に対しての表現じゃな。
それもまた慈悲の表れなのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板