[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part26
758
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 12:31:45 ID:x4o0mZTc0
長文が苦手な方は、先方がせっかくHNを使っていらっしゃるので
専用ブラウザを使って非表示にすればスッキリするという方法もあります。
「他人の過ちを見るなかれ」の実践です。
長文の人は施しの中に承認欲求など欲望有綺有妄語を入れてくるので
伝えたい事のベクトルが散漫闇鍋で何言ってるのか理解に時間がかかり
ありがたくもみにくいきらいがあるのがいなめないのは認めざるを得ない。
もしかしたらチャットGPTに添削させれば、何を伝えたいのか自己診断自覚しましょうとか
レスを伝えたい内容毎に複数に別けろとか、AIならではの中立的な観点と
無我なるが故の正直真摯誠実とおよび完璧な十善戒で校閲してくれそうな気がしますし
やってみると案外、何らかのサティでも得られる可能性もいつか必ずある。
例えば仏教的な良い行いとママに頭なでなでして褒められる良い行いは似て非なるモノであるとか。
マイサンと云う仏陀は衆生のパパであってママじゃぁねぇ!とか。
ペッシペッシペッシようだからお前はマンモーニなんだよ!とか。
己を知る助けになる機会やら機械はそこらじゅうにあるものです。
一番大きな気付きを与えてくれるのは、貴方に嫌な事を言ったり行ったりする敵であるハズの相手なんですけどね。
759
:
<削除>
:<削除>
<削除>
760
:
朽葉
:2025/09/11(木) 19:38:49 ID:UoV8bVqQ0
>>759
不快な思いをされたようで申し訳ないです。
以後気をつけたいと思いますm(__)m
761
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 19:44:14 ID:pSZntDBc0
文章を簡潔にする事は善行だと思います。
時間=命、ですから、他人の時間を浪費しない事は大切な配慮では、と思います。
ただ、どうしても気になる事は長文になる気持ちも分かります。
鬼和尚様の負担を心配、忍びなくなる気持ちもわかります。
鬼和尚様が実際に負担を感じていらっしゃるのかは、わかりませんが…思いやりを持って書き込む事は善い事だと思います。
762
:
朽葉
:2025/09/11(木) 19:47:47 ID:UoV8bVqQ0
鬼和尚
私は今嘘をつきましたので懺悔告白を致します。
もはや何かを言われて特に申し訳ないと思ったりしません。そういう心があれこれとはもう浮かばないのです。
正直こんなもの「試練」でも何でもありません。試練とはまさしく自我を虚しくしようとすれば非常に苦しいものです。端から見れば何でもないようなことが苦しいのです。哀れなものは試練がどれだけ辛いかも知りません。こんな事でマウントを取ってただ呆れるばかりです。
故に私は哀れなもののために少しでもその者の苦が少なくなるよう世間体を合わせるために申し訳ないと申しました。
しかし嘘は悪事の始まりです。私は自分の心に嘘をつかないことを誓います。
よってここに懺悔告白致します。どうぞお許しください。
763
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:02:28 ID:UoV8bVqQ0
そもそもここに書いているのは健真さんがもう書くことがないから他の菩薩に書くように勧めたからです。
一度「書く行をする者」という観念ができると書き始めたら止まらないのです。しかも書いたらもはや自分が書いたとも思えないのです。
瑞慧さんは遠慮してましたが私が思ったまま書くことを勧めたのです。
如来は菩薩のために生きていますので菩薩が頼めば長文でも駄文でも読んでいただかなくてはなりません。
さらにその長さについて他の衆生や菩薩が苦言を呈すのならば私はもう書きません。
健真さん、どうぞ私が一切書かないかまたは長文を許し如来にも読んでいただくことをも許すかどちらかお選びください。
764
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:22:48 ID:UoV8bVqQ0
>>761
では貴方にも質問しましょう
簡潔に書くことは善行、ならば長文を書くことは悪行でありましょうか?
貴方に喧嘩を売ってるわけではありません
私は他のことは譲っても真理の追求は譲れないのです。
長文を書くことは悪行ですか?
765
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 20:45:34 ID:pSZntDBc0
>>764
私は、長文=悪行とまでは思いません。
思いやりをもって簡潔に書くの良い事だと思ったしだいです。
もし、本当に心理を追求されたいのでしたら、鬼和尚様にご質問下さい。
私は悟っておらず、修行者なりに自分の意見を書いたまでです。
766
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:54:50 ID:UoV8bVqQ0
>>765
私は長文は悪行ではないと知っているので敢えて貴方に質問したのですよ😌
でもご回答ありがとうございました。長文は悪行ではありませんね、そのとおりです。
簡潔に書くのが思いやりを持って良いことだと思うものが思いやりをもって簡潔に短く書くととは善行だろうと思います。
767
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 21:02:48 ID:QHa1Fo7k0
長い目で見ればここが経として残った時、仮に今は全くの無駄な文章に思えても、本当に学ぶ気のある人からすれば、むしろその無駄にも思える文章に対する鬼和尚の答えからもしかしたら気づけることもあるかもしれないので、私はそんなにおかしくはないと思います。少なくとも私は過去ログを相当漁りましたが、ただの冗談のようなレスにさえ鬼和尚がどう答えるか気になって読んでいました。
読む人への負担を減らそうと短くまとめることは良いことであるのには同意しますが、最終的な結論としては月並みですがそう思う人はそうすればいいだけの話だと思いますし、大袈裟かもしれませんが誰かに書き方を強制するようなローカルルールを作ってしまいかねないことはちょっと相談しにくい雰囲気を作るのではないかと不安ではあります
荒らしとかはもちろん別ですが。
768
:
朽葉
:2025/09/11(木) 21:22:01 ID:UoV8bVqQ0
試練ではないものを試練と呼び、勝手に思い込んだ配慮を善と呼び他人にも押し付け、悪でもないものを(悪ではないけど善ではないかもしれない)
とするのは私は見過ごせませんね。
配慮と言うならば如来に質問できるというあと長くて数十年程度で終わってしまうかもしれない(もしかしたら如来が交通事故にあったりふとネットを使わない環境に行くかもしれない
または私や他の菩薩が明日死んでしまう身かもしれない、悟れないにしろ死ぬまでに1つでも気づきをして置きたいとするならばそれこそ長文でも何でも質問をしておくことは配慮というものではありませんか?
11 まことでないものを、まことであると見なし、まことであるものを、まことではなしと見なす人々は、あやまった思いにとらわれて、ついに真実(マコト)に達しない。
12 まことであるものを、まことであると知り、まことでないものを、まことでないと見なす人は、正しい思いにしたがって、ついに真実(マコト)に達する。
【真理のことば】ダンマパダ<中村 元訳> より。
769
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:06:28 ID:pSZntDBc0
>>766
いえ、私の書き方が、長文=悪行に感じるようになってしまっており、申し訳ありませんでした。
他の方の質疑応答を読むのは興味深く、勉強になっております、興味が無ければ読まないので、長文は止めて欲しいとは思ってはおりませんでした。鬼和尚様の配慮という点で、なる程と思い意見を書いた次第でした。
鬼和尚様が、「簡潔にして欲しい」と言っている訳でも無いのに、差し出がましかったと反省しています。
770
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:10:43 ID:pSZntDBc0
>>767
確かにその通り、と思いました。
気付きを得られました。ありがとうございます。
771
:
朽葉
:2025/09/11(木) 22:11:27 ID:UoV8bVqQ0
>>769
そのように書いてくださり大変嬉しいです。
貴方の心がきれいなこともよく分かりました。
こちらこそありがとうございました。
772
:
朽葉
:2025/09/11(木) 22:18:07 ID:UoV8bVqQ0
懺悔告白もしましたし、健真さんの返答は待たずに、したらばから去ろうと思います。
長文への配慮ではありません。
いつまでも続くものはないので1つところに居続けるのもそろそろ潮時かとおもいました。今ではありませんがどのみち修行が進めばここは読んでいられなくなります。このあとすぐアプリを消します。
質問はあれはブログにします。
この場を借りてこの鬼和尚スレの人ではないですが、
したらばの別のスレの仲間でここもたまに読んでいるかたにもしばらく(または今世では永遠に)おさらばのご挨拶をします。
スレ立ててくれてありがとう、お世話になりました。
773
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:22:52 ID:pSZntDBc0
>>771
こちらこそありがとうございました。
お陰様で気付きを得る事が出来ました。
ご多幸をお祈りします。
774
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/11(木) 23:16:36 ID:gCsc4KJo0
>>754
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうじゃろう。
>>756
自分のやり易いようにしたらよいのじゃ。
自分のしたこととしなかったことだけをみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>757
どういたしまして、またおいでなさい。
775
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/11(木) 23:19:11 ID:gCsc4KJo0
>>762
懺悔告白したから赦されたのじゃ。
さらに善事をつむとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
776
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 00:49:01 ID:vrv9KGbk0
>>774
その根拠は何ですか?
777
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 08:14:03 ID:Dt7uqdJM0
>>772
去られるとは残念です。他人のしたこととしなかったことは見なくていいですよ。
ダンマパダの後ろの方にあったように論争は無意味無益ですね。
至道無難 唯好き嫌いを捨てること。短文がいいとか長文はダメとか、見なくていい他人にまで指導して更にそれが当然の総意かのように書くのは、好き嫌いを分別する観念に依る怒りが原因でしょうか。
円同大虚 無欠無余 良由取捨 所以不如。短く要点を得た簡潔な文章もいいですが、ありのままの心情を綴られた長文も感情の流れとお人柄が想像できるので興味深く読ませて頂いておりました。ありがとうございました。
朽葉さん匿名でもいいですしいつでも戻ってきて書き込んでくださいね。
778
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/12(金) 21:03:43 ID:vA5Huylw0
>>776
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうじゃろう。
779
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 22:12:35 ID:vrv9KGbk0
>>778
その根拠は何ですか?
780
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:35:51 ID:p60IfFuI0
鬼和尚
願望実現から悟りを深めたと書いた者です。
最近自己流で瞑想しています。
作為する者である自我を暴いてやろうなど観察中心の瞑想をしていましたが、この作為して暴いてやろうとする者こそが自我だなと思いました。
つまり、何か作為しながら瞑想することは瞑想になっていないと気づいた次第です。
作為する主体、作為される客体、それらは相互に縁起しあいながら現れているのが本当のところですが、
作為して主体となってコントロールしようとすること自体が自我を強めていると気づきました。
となると、本来の瞑想とは、
すべてあるがまま、縁起の起こるがままに在るのが正しい瞑想なのかと気づき実践しています。
どこかしら、主客が統合し始めてる感もあります。
つまり、風景しかなく、観ている私がない状況です。
今このような感じで進んでいますが、瞑想の動機が苦なのが辛いところです、、、。現実では苦ばかり。
私の現世は、本当に菩薩行のために生まれてきたのかも?と改めて思った次第です。
だからどうだという話ではないのですが、ご報告でした。
781
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:43:52 ID:p60IfFuI0
お前の菩薩行とは何なのだ?
と問われると大した善行などしていないのですが、このような掲示板での共有、また現実でも人生相談などもたまにあります(だいたいが訝しがられますが、、、)。
しかしながら、私の気づきが深まると、このような掲示板でも気づいたという人が増えてくるように思えます。
これはやはり縁起の世界を生きているのだなと実感します。
私の菩薩行は、自分の悟りを深めていくこと。
連動して世界も救われてくる。
などと慢心とも思える考えで恐縮ですが、そのように感じております。
782
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 16:31:41 ID:.tofT0a20
先日あるお寺に撮影に訪れた時、山門の前に看板があり、そこに
ここは浄域だから犬のフンを残さぬように
という主旨の注意書きがあるのを見ました
飼い主のマナーに注意喚起するという点では理解できますが
山門を入るとすぐに墓地の相談所があり、お墓で商売をしている事が分かりました
またその日はそのお寺主催の音楽イベントがあり、生演奏の大きな音が境内に響いていました
浄域ならば、お墓で商売をするのも、大きな音を響かせるのもやめた方がよいのではないかと思いました
また、自然災害で寺院の建物が損傷する事例があるように、
フンをされるのも報いであろうし、その程度で済むならいい方ではないかと思いました
これらは
自分達の都合の良いところだけを取り上げて人に注意を促し
自分達が人集め、金集めに熱心なところは見ないようにしている
このように見えたのですが、これも衆生の迷いなのでしょうか?
783
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 17:47:33 ID:xZvoEj.c0
デーモン閣下は世を忍ぶ仮の姿ですか?
784
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 21:03:20 ID:/E.6Jbwo0
>>777
同感です。他人の書込みを見る事で気づきを得られることもあるので残念です。
文章を簡潔にと鬼和尚が言うなら分かりますが、それ以外の人は読まなければいいだけ。
私はほぼ毎日ここを覗いていますが、全ての書き込みを読むわけではありません。
785
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:34:25 ID:tFHl5rrA0
>>779
えっ?
>>780
>>781
よいことじゃ。
そのままどんどん実践していくとよいのじゃ。
諦めなければ無我にもなり、悟りもやってくるじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
786
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:38:22 ID:tFHl5rrA0
>>782
そうじゃろう。
自分たちに都合のよいようにと書いてあるだけなのじゃ。
商売のためなのじゃ。
関わらないようにするのじゃ。
>>783
そうじゃろう。
自分で言っているのであるからのう。
787
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 22:44:54 ID:.tofT0a20
>>786
ありがとうございます
788
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 22:52:05 ID:vrv9KGbk0
>>785
日本語が読めませんでしたか?
それとも答えられないんですか?
根拠もなしに他人を貶めるようなことを言ったんですか?
悟っている悟っていない以前に人間としてどうかと思いますが、それは「悪事」ではないのですか?
789
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 23:41:44 ID:1uXcC8ac0
希望が欲しい
希望をください
大昔に同じ質問をしたことがありますが
その時は悟りを希望にしろと言われたと記憶していますが
お悟りを希望にするのはハードル高すぎだと思うのですが、如何なものでしょうか?
掴みどころがなさすぎませんか?
アートマンも私には備わっていないかもしれません。もしかしたらイタリアとか海外にいる気がします。
790
:
健真
:2025/09/14(日) 03:29:22 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、私はこの夏の2ヶ月間は、気象病で頭痛やお腹の調子が悪く、生きていくのに
精一杯でした。
これからやっと涼しくなるので、修行に集中出来ると思います。
私は早朝座禅に、白隠禅師の「軟ソの法」を取り入れているのですが、これは良い事
ですか?
791
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 07:58:40 ID:C/6wp7UM0
>>785
ありがとうございます。
諦めないで精進して参ります。
792
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 10:56:32 ID:.tofT0a20
私の昔の記憶について何度か聞いてきました
これらは私の前世の悪事の報いなのかと思っていたのですが
お答えを読む限りではそうではないようです
しかし朽葉さんの書き込みを読むと
朽葉さんの場合は過去の悪事、善事の報いである場合が多いです
私の場合は、前世との繋がりがあり、広い意味では前世の報いと言えますが
朽葉さんのように、悪事の報いで苦がある、と言うわけではなさそうです
仮の話で例えますと、朽葉さんと私が入れ替わっていたら
>>740
で「花いちもんめ」をやることになったとき、
なぜこんなことをやらなければならないのだろう、と思い
最後まで選ばれなかったが、ようやく終わって安堵した
これは前世でこのような遊びは既に関心がなかったから
ということになったかもしれません
また
>>742
で神様を描くことになった時
周囲の同級生から、筆を貸して、絵の具を貸して、紙を貸して
などと自分の道具を取られてしまい、時間内に描きあげられなかったので
居残りで一人で描くことになった、それは前世の悪事の報いを受けたから
ということになっていたかもしれません
これは、当たり前のことかもしれませんが、
人それぞれ進む道筋が違うと言うことでしょうか?
793
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 16:16:33 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま
普段、私は掲示板で他の方と関わりませんが、先日、自分の意見を書いてみたくなり書き込みをしました。
私とは反対の意見を徳を積んだ菩薩の方が書かれて、2回ほどやり取りをしたら、自分の書き込みが未熟で愚かだった事が分かりました。
曇っていた見方が正され、自分の心が清らかになるのを感じました。
私は修行を志ながら、いつの間にか経済的成功、権力など世の中のゲームに取り込まれ、修行を疎かにし、停滞していました。
目が覚めたという感じです。私にとっては何気ない書き込みでしたが、大きな分岐点となりました。
論争は無益とされますし、私自身書き込んだ後、余計な事を書いたと後悔しました。
ですが、その後の自分の変化は素晴らしいものでした。徳を積んだ菩薩とのやり取りにはこの様な効果もあるのでしょうか?
794
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 16:58:54 ID:jv5bWtlI0
>>691
と
>>696
>>782
と
>>786
に関して、実際、大抵のことには関わらない選択になると思います
善事はするつもりですが
親から、結婚しろ、孫を見せろ、と昔からずっと言われ続けています
しかも怒ったような言い方だったり、ねちっこい感じの言い方だったりします
結婚したくないわけではありませんが、相手もいないし機会がないのです
また、死んだらこの墓に入れろとずっと言われ続けています
これは私は全く関心が持てません
いずれも毎回鬱陶しいと思いながら聞いています
このような親にもまともに関わらなくていいでしょうか?
795
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 19:05:45 ID:1ua9n1zw0
YouTube動画で見るオショーの身だしなみは整えられていますが
これはオショーが外見への執着があるからではなく
周りの人々から見て、例えば、現代の聖者のように感じ
その効果で、自分の話を尊いものとして聞いてもらう
というような意図があるのでしょうか?
796
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:52:12 ID:sks2BC0s0
>>787
どういたしまして、またおいでなさい。
>>788
えっ?
最近耳が遠くてのう。もう一回いってみるのじゃ。
>>789
この世でお金持ちになるとか、善事を100万回実践して天にうまれるとか、いろいろあるのじゃ。
心の中の苦をすべて消してみるとか、自分の好きな事を試して見るのじゃ。
わしのブログ等を参考にするとよいのじゃ。
797
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:56:45 ID:sks2BC0s0
>>790
そうじゃ、よいことなのじゃ。
頭に上った気が下がるじゃろう。
どんどん続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>791
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
798
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:08:05 ID:sks2BC0s0
>>792
そうじゃ、誰もがそれぞれ違う道を歩んでいるのじゃ。
知識や性格や体験や環境も違うからのう。
ただひたすら自分の道を歩むとよいのじゃ。
>>793
そうじゃ、知恵のある菩薩と交流すれば知恵の恩恵にも与れるのじゃ。
そうであるから世間においても尊崇されるのじゃ。
おぬしもさらに精進あるのみなのじゃ。
799
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:13:17 ID:sks2BC0s0
>>794
そうじゃ、関わらなくてよいのじゃ。
お釈迦様も親も王家も捨てたのじゃ。
ただひたすら自分の道を歩めばよいのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>795
それもあるじゃろう。
聖者のような容姿とか言動がないと人は話を聞かないとか、どこかで言っていたのじゃ。
世間に対しての表現じゃな。
それもまた慈悲の表れなのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板