[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part26
745
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/09(火) 22:10:08 ID:yknVfGS60
>>741
そうじゃ、進歩なのじゃ。
観察力が向上してきたのじゃな。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>742
そうじゃろう。
そもそも存在しないものであるから書くことも出来ないのじゃ。
無意味な観念遊戯に衆生のためにつきあうだけなのじゃ。
それでよいのじゃ。
746
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/09(火) 23:11:18 ID:.tofT0a20
>>745
ありがとうございます
747
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/09(火) 23:13:41 ID:vrv9KGbk0
>>744
鬼和尚おすすめサイトのグーグルで理解力は説明力と出てくるので、残念ながら私の主観の問題ではなく客観的事実です
748
:
朽葉
:2025/09/10(水) 02:23:12 ID:WDLDOnNg0
>>744
分かりました、ありがとうございました。
当時試練を苦しく思いましたが誰かに仕返しはしませんでした。
相談しましょそうしましょ、の中心に居た人たちは見当がつくので嫌な気持ちになりましたが行動を起こしたわけではなかったです
だから報いが減り、大学に入って以降は友達が沢山いました。
そう言えばその遊びの中心に居た人たち(子ども社会で社交的だった人たち)は揃って同窓会には来ておらず同窓会SNSにも参加しないようです。噂ではあの人達にも同級生と仲違いがあり事情があると聞きました。
やはり観察を重ねたところ、花いちもんめは直接のいじめや悪行ではなかったもののいじめのような雰囲気を形成していた何かしら報いはあるのだと気づきました。
749
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/10(水) 12:44:52 ID:RIgdmqXU0
私は自分のことを菩薩だと思ったことはありません
私にとって菩薩とは常人とかけ離れた優れた者というイメージがあります
維摩経にもそのような菩薩が登場します
また観音菩薩のような救いができるわけでもなく
地蔵菩薩のように六道を巡ろうという意志もありません
私はそのような者ではありません
ただ、菩薩という言葉の意味は、悟りを目指す衆生のことである
という点においてそうだと思う程度です
ところで、私は仕事で周囲の人たちに対して
こうすればもっと効率的なのに、なぜできないのだろう、やらないのだろう
パソコンを使っているなのになぜこんなにいい加減なデータを作るのだろう
きちんと作っていれば後の作業がもっと楽なのに
などとずっと思い悩みながら働いています
ちなみに周囲の人や会社側にも、こうするといいですよと伝えてはいます
このことは以前も書き込みましたが、特に反応もなく、誰もそのようにしません
このような状況は、5ちゃんねるの相談で私の回答に対して
>>716
で書いた他の回答者ほどには良い反応がないことと似ています
また
>>716
では報いがわかりにくいのはなぜかと書きましたが、このように疑問を持つことも前述の仕事の状況に似ています
このように、なぜだなぜだと思い悩むよりは、
「私は菩薩であるが、周りの人々は欲得や怠惰、習慣によって生きるだけの衆生だからしょうがない」
と、このように考えた方が、私自身の精神衛生上良いと感じました
自分と周囲とのギャップの緩衝材として利用できるのではないかと思いました
菩薩という観念をこのように利用して良いでしょうか?
観念に執着するのではなく、道具として使うということです
以下余談です
観音菩薩や地蔵菩薩がどのような存在なのか、お寺に石像や銅像の撮影に行くようになり、これは何という像なのだろう、と調べて初めて知りました
5ちゃんねるの回答ですが、たまには、それいいですねとか、善事をやってみようかなと反応されることもありますし、苦滅の観察について書いたら興味を持った人が出てきて、鬼和尚のブログを紹介することもあります
750
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/10(水) 17:18:21 ID:5rIj3Do.0
鬼和尚久しぶり。
株取引をしてると過去の記憶やテクニックに囚われて、目の前の事象そのものを見落としてしまうことがままあるが、悟りを開くと株の成功率も高まるのか?
鬼和尚は資産3倍くらいになったかい
751
:
朽葉
:2025/09/10(水) 21:14:39 ID:LB52y/n20
>>749
しかし貴方が菩薩でなければ一体誰が菩薩で哀れな衆生を救うのですか?
かつて観音菩薩とか地蔵菩薩とか呼ばれた菩薩は今人間の肉体を持っていません。
菩薩とは悟りを目指す人です。それは世間を捨てようとと決意した人です。
菩薩ではない衆生とは未だ世間を捨てようとしてないない人のことです。
菩薩のイメージがどうであれ世間を捨てようと決意したならば菩薩であることは単なる事実なのです。
752
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/10(水) 21:46:27 ID:J43dCv7A0
>>746
どういたしまして、またおいでなさい。
>>747
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうじゃろう。
>>748
そうじゃ、報いは厳然としてあるものじゃ。
遅くとも確実に帰ってくるものじゃ。
さらに善事を積むとよいのじゃ。
753
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/10(水) 21:50:46 ID:J43dCv7A0
>>749
それでよいのじゃ。
それだけでも助かる人は居るのであるからのう。
立派な菩薩なのじゃ。
さらに実践あるのみなのじゃ。
>>750
悟りを得れば仕事の効率も高まるであろうが、もはや自分のために金儲けをしようとは思わないのじゃ。
普通に四季報等をよんで学んだほうがよいのじゃ。
わしは今は自分の投資は休んでいるのじゃ。
菩薩達に生かされているのじゃ。
754
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 01:10:04 ID:vrv9KGbk0
>>752
おぬしやわしがどう思おうが客観的事実は事実であるだけです
755
:
健真
:2025/09/11(木) 04:33:54 ID:DzQY4TpM0
>>749
失礼かと思いますが、あなたの文章は、要約すれば2・3行にまとめられます。
頭の中で整理して簡潔にお願いします。
756
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 07:08:08 ID:Dt7uqdJM0
鬼和尚、749瑞慧さんの意見を2、3行にまとめて欲しいという意見があります。
しかし長い無駄な文章に思えても結論と質問に至る思考と感情の過程が書かれています。その想いを切り捨てて無下にすることは優しさに欠けると感じます。
私たち菩薩は慈悲と敬愛と他人に尽くそうとする心に基づく智慧を用いて言葉を使うことで他人を傷つけずに済みます。
意見は簡潔に要約すべきでしょうか。要約する必要は無いでしょうか。
757
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/11(木) 07:22:36 ID:.tofT0a20
>>751
>>753
ありがとうございます
758
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 12:31:45 ID:x4o0mZTc0
長文が苦手な方は、先方がせっかくHNを使っていらっしゃるので
専用ブラウザを使って非表示にすればスッキリするという方法もあります。
「他人の過ちを見るなかれ」の実践です。
長文の人は施しの中に承認欲求など欲望有綺有妄語を入れてくるので
伝えたい事のベクトルが散漫闇鍋で何言ってるのか理解に時間がかかり
ありがたくもみにくいきらいがあるのがいなめないのは認めざるを得ない。
もしかしたらチャットGPTに添削させれば、何を伝えたいのか自己診断自覚しましょうとか
レスを伝えたい内容毎に複数に別けろとか、AIならではの中立的な観点と
無我なるが故の正直真摯誠実とおよび完璧な十善戒で校閲してくれそうな気がしますし
やってみると案外、何らかのサティでも得られる可能性もいつか必ずある。
例えば仏教的な良い行いとママに頭なでなでして褒められる良い行いは似て非なるモノであるとか。
マイサンと云う仏陀は衆生のパパであってママじゃぁねぇ!とか。
ペッシペッシペッシようだからお前はマンモーニなんだよ!とか。
己を知る助けになる機会やら機械はそこらじゅうにあるものです。
一番大きな気付きを与えてくれるのは、貴方に嫌な事を言ったり行ったりする敵であるハズの相手なんですけどね。
759
:
<削除>
:<削除>
<削除>
760
:
朽葉
:2025/09/11(木) 19:38:49 ID:UoV8bVqQ0
>>759
不快な思いをされたようで申し訳ないです。
以後気をつけたいと思いますm(__)m
761
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 19:44:14 ID:pSZntDBc0
文章を簡潔にする事は善行だと思います。
時間=命、ですから、他人の時間を浪費しない事は大切な配慮では、と思います。
ただ、どうしても気になる事は長文になる気持ちも分かります。
鬼和尚様の負担を心配、忍びなくなる気持ちもわかります。
鬼和尚様が実際に負担を感じていらっしゃるのかは、わかりませんが…思いやりを持って書き込む事は善い事だと思います。
762
:
朽葉
:2025/09/11(木) 19:47:47 ID:UoV8bVqQ0
鬼和尚
私は今嘘をつきましたので懺悔告白を致します。
もはや何かを言われて特に申し訳ないと思ったりしません。そういう心があれこれとはもう浮かばないのです。
正直こんなもの「試練」でも何でもありません。試練とはまさしく自我を虚しくしようとすれば非常に苦しいものです。端から見れば何でもないようなことが苦しいのです。哀れなものは試練がどれだけ辛いかも知りません。こんな事でマウントを取ってただ呆れるばかりです。
故に私は哀れなもののために少しでもその者の苦が少なくなるよう世間体を合わせるために申し訳ないと申しました。
しかし嘘は悪事の始まりです。私は自分の心に嘘をつかないことを誓います。
よってここに懺悔告白致します。どうぞお許しください。
763
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:02:28 ID:UoV8bVqQ0
そもそもここに書いているのは健真さんがもう書くことがないから他の菩薩に書くように勧めたからです。
一度「書く行をする者」という観念ができると書き始めたら止まらないのです。しかも書いたらもはや自分が書いたとも思えないのです。
瑞慧さんは遠慮してましたが私が思ったまま書くことを勧めたのです。
如来は菩薩のために生きていますので菩薩が頼めば長文でも駄文でも読んでいただかなくてはなりません。
さらにその長さについて他の衆生や菩薩が苦言を呈すのならば私はもう書きません。
健真さん、どうぞ私が一切書かないかまたは長文を許し如来にも読んでいただくことをも許すかどちらかお選びください。
764
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:22:48 ID:UoV8bVqQ0
>>761
では貴方にも質問しましょう
簡潔に書くことは善行、ならば長文を書くことは悪行でありましょうか?
貴方に喧嘩を売ってるわけではありません
私は他のことは譲っても真理の追求は譲れないのです。
長文を書くことは悪行ですか?
765
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 20:45:34 ID:pSZntDBc0
>>764
私は、長文=悪行とまでは思いません。
思いやりをもって簡潔に書くの良い事だと思ったしだいです。
もし、本当に心理を追求されたいのでしたら、鬼和尚様にご質問下さい。
私は悟っておらず、修行者なりに自分の意見を書いたまでです。
766
:
朽葉
:2025/09/11(木) 20:54:50 ID:UoV8bVqQ0
>>765
私は長文は悪行ではないと知っているので敢えて貴方に質問したのですよ😌
でもご回答ありがとうございました。長文は悪行ではありませんね、そのとおりです。
簡潔に書くのが思いやりを持って良いことだと思うものが思いやりをもって簡潔に短く書くととは善行だろうと思います。
767
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 21:02:48 ID:QHa1Fo7k0
長い目で見ればここが経として残った時、仮に今は全くの無駄な文章に思えても、本当に学ぶ気のある人からすれば、むしろその無駄にも思える文章に対する鬼和尚の答えからもしかしたら気づけることもあるかもしれないので、私はそんなにおかしくはないと思います。少なくとも私は過去ログを相当漁りましたが、ただの冗談のようなレスにさえ鬼和尚がどう答えるか気になって読んでいました。
読む人への負担を減らそうと短くまとめることは良いことであるのには同意しますが、最終的な結論としては月並みですがそう思う人はそうすればいいだけの話だと思いますし、大袈裟かもしれませんが誰かに書き方を強制するようなローカルルールを作ってしまいかねないことはちょっと相談しにくい雰囲気を作るのではないかと不安ではあります
荒らしとかはもちろん別ですが。
768
:
朽葉
:2025/09/11(木) 21:22:01 ID:UoV8bVqQ0
試練ではないものを試練と呼び、勝手に思い込んだ配慮を善と呼び他人にも押し付け、悪でもないものを(悪ではないけど善ではないかもしれない)
とするのは私は見過ごせませんね。
配慮と言うならば如来に質問できるというあと長くて数十年程度で終わってしまうかもしれない(もしかしたら如来が交通事故にあったりふとネットを使わない環境に行くかもしれない
または私や他の菩薩が明日死んでしまう身かもしれない、悟れないにしろ死ぬまでに1つでも気づきをして置きたいとするならばそれこそ長文でも何でも質問をしておくことは配慮というものではありませんか?
11 まことでないものを、まことであると見なし、まことであるものを、まことではなしと見なす人々は、あやまった思いにとらわれて、ついに真実(マコト)に達しない。
12 まことであるものを、まことであると知り、まことでないものを、まことでないと見なす人は、正しい思いにしたがって、ついに真実(マコト)に達する。
【真理のことば】ダンマパダ<中村 元訳> より。
769
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:06:28 ID:pSZntDBc0
>>766
いえ、私の書き方が、長文=悪行に感じるようになってしまっており、申し訳ありませんでした。
他の方の質疑応答を読むのは興味深く、勉強になっております、興味が無ければ読まないので、長文は止めて欲しいとは思ってはおりませんでした。鬼和尚様の配慮という点で、なる程と思い意見を書いた次第でした。
鬼和尚様が、「簡潔にして欲しい」と言っている訳でも無いのに、差し出がましかったと反省しています。
770
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:10:43 ID:pSZntDBc0
>>767
確かにその通り、と思いました。
気付きを得られました。ありがとうございます。
771
:
朽葉
:2025/09/11(木) 22:11:27 ID:UoV8bVqQ0
>>769
そのように書いてくださり大変嬉しいです。
貴方の心がきれいなこともよく分かりました。
こちらこそありがとうございました。
772
:
朽葉
:2025/09/11(木) 22:18:07 ID:UoV8bVqQ0
懺悔告白もしましたし、健真さんの返答は待たずに、したらばから去ろうと思います。
長文への配慮ではありません。
いつまでも続くものはないので1つところに居続けるのもそろそろ潮時かとおもいました。今ではありませんがどのみち修行が進めばここは読んでいられなくなります。このあとすぐアプリを消します。
質問はあれはブログにします。
この場を借りてこの鬼和尚スレの人ではないですが、
したらばの別のスレの仲間でここもたまに読んでいるかたにもしばらく(または今世では永遠に)おさらばのご挨拶をします。
スレ立ててくれてありがとう、お世話になりました。
773
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/11(木) 22:22:52 ID:pSZntDBc0
>>771
こちらこそありがとうございました。
お陰様で気付きを得る事が出来ました。
ご多幸をお祈りします。
774
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/11(木) 23:16:36 ID:gCsc4KJo0
>>754
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうじゃろう。
>>756
自分のやり易いようにしたらよいのじゃ。
自分のしたこととしなかったことだけをみるのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>757
どういたしまして、またおいでなさい。
775
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/11(木) 23:19:11 ID:gCsc4KJo0
>>762
懺悔告白したから赦されたのじゃ。
さらに善事をつむとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
776
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 00:49:01 ID:vrv9KGbk0
>>774
その根拠は何ですか?
777
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 08:14:03 ID:Dt7uqdJM0
>>772
去られるとは残念です。他人のしたこととしなかったことは見なくていいですよ。
ダンマパダの後ろの方にあったように論争は無意味無益ですね。
至道無難 唯好き嫌いを捨てること。短文がいいとか長文はダメとか、見なくていい他人にまで指導して更にそれが当然の総意かのように書くのは、好き嫌いを分別する観念に依る怒りが原因でしょうか。
円同大虚 無欠無余 良由取捨 所以不如。短く要点を得た簡潔な文章もいいですが、ありのままの心情を綴られた長文も感情の流れとお人柄が想像できるので興味深く読ませて頂いておりました。ありがとうございました。
朽葉さん匿名でもいいですしいつでも戻ってきて書き込んでくださいね。
778
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/12(金) 21:03:43 ID:vA5Huylw0
>>776
おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
そう思わないならばそうじゃろう。
779
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/12(金) 22:12:35 ID:vrv9KGbk0
>>778
その根拠は何ですか?
780
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:35:51 ID:p60IfFuI0
鬼和尚
願望実現から悟りを深めたと書いた者です。
最近自己流で瞑想しています。
作為する者である自我を暴いてやろうなど観察中心の瞑想をしていましたが、この作為して暴いてやろうとする者こそが自我だなと思いました。
つまり、何か作為しながら瞑想することは瞑想になっていないと気づいた次第です。
作為する主体、作為される客体、それらは相互に縁起しあいながら現れているのが本当のところですが、
作為して主体となってコントロールしようとすること自体が自我を強めていると気づきました。
となると、本来の瞑想とは、
すべてあるがまま、縁起の起こるがままに在るのが正しい瞑想なのかと気づき実践しています。
どこかしら、主客が統合し始めてる感もあります。
つまり、風景しかなく、観ている私がない状況です。
今このような感じで進んでいますが、瞑想の動機が苦なのが辛いところです、、、。現実では苦ばかり。
私の現世は、本当に菩薩行のために生まれてきたのかも?と改めて思った次第です。
だからどうだという話ではないのですが、ご報告でした。
781
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 13:43:52 ID:p60IfFuI0
お前の菩薩行とは何なのだ?
と問われると大した善行などしていないのですが、このような掲示板での共有、また現実でも人生相談などもたまにあります(だいたいが訝しがられますが、、、)。
しかしながら、私の気づきが深まると、このような掲示板でも気づいたという人が増えてくるように思えます。
これはやはり縁起の世界を生きているのだなと実感します。
私の菩薩行は、自分の悟りを深めていくこと。
連動して世界も救われてくる。
などと慢心とも思える考えで恐縮ですが、そのように感じております。
782
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 16:31:41 ID:.tofT0a20
先日あるお寺に撮影に訪れた時、山門の前に看板があり、そこに
ここは浄域だから犬のフンを残さぬように
という主旨の注意書きがあるのを見ました
飼い主のマナーに注意喚起するという点では理解できますが
山門を入るとすぐに墓地の相談所があり、お墓で商売をしている事が分かりました
またその日はそのお寺主催の音楽イベントがあり、生演奏の大きな音が境内に響いていました
浄域ならば、お墓で商売をするのも、大きな音を響かせるのもやめた方がよいのではないかと思いました
また、自然災害で寺院の建物が損傷する事例があるように、
フンをされるのも報いであろうし、その程度で済むならいい方ではないかと思いました
これらは
自分達の都合の良いところだけを取り上げて人に注意を促し
自分達が人集め、金集めに熱心なところは見ないようにしている
このように見えたのですが、これも衆生の迷いなのでしょうか?
783
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 17:47:33 ID:xZvoEj.c0
デーモン閣下は世を忍ぶ仮の姿ですか?
784
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 21:03:20 ID:/E.6Jbwo0
>>777
同感です。他人の書込みを見る事で気づきを得られることもあるので残念です。
文章を簡潔にと鬼和尚が言うなら分かりますが、それ以外の人は読まなければいいだけ。
私はほぼ毎日ここを覗いていますが、全ての書き込みを読むわけではありません。
785
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:34:25 ID:tFHl5rrA0
>>779
えっ?
>>780
>>781
よいことじゃ。
そのままどんどん実践していくとよいのじゃ。
諦めなければ無我にもなり、悟りもやってくるじゃろう。
精進あるのみなのじゃ。
786
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/13(土) 21:38:22 ID:tFHl5rrA0
>>782
そうじゃろう。
自分たちに都合のよいようにと書いてあるだけなのじゃ。
商売のためなのじゃ。
関わらないようにするのじゃ。
>>783
そうじゃろう。
自分で言っているのであるからのう。
787
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/13(土) 22:44:54 ID:.tofT0a20
>>786
ありがとうございます
788
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 22:52:05 ID:vrv9KGbk0
>>785
日本語が読めませんでしたか?
それとも答えられないんですか?
根拠もなしに他人を貶めるようなことを言ったんですか?
悟っている悟っていない以前に人間としてどうかと思いますが、それは「悪事」ではないのですか?
789
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/13(土) 23:41:44 ID:1uXcC8ac0
希望が欲しい
希望をください
大昔に同じ質問をしたことがありますが
その時は悟りを希望にしろと言われたと記憶していますが
お悟りを希望にするのはハードル高すぎだと思うのですが、如何なものでしょうか?
掴みどころがなさすぎませんか?
アートマンも私には備わっていないかもしれません。もしかしたらイタリアとか海外にいる気がします。
790
:
健真
:2025/09/14(日) 03:29:22 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、私はこの夏の2ヶ月間は、気象病で頭痛やお腹の調子が悪く、生きていくのに
精一杯でした。
これからやっと涼しくなるので、修行に集中出来ると思います。
私は早朝座禅に、白隠禅師の「軟ソの法」を取り入れているのですが、これは良い事
ですか?
791
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 07:58:40 ID:C/6wp7UM0
>>785
ありがとうございます。
諦めないで精進して参ります。
792
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 10:56:32 ID:.tofT0a20
私の昔の記憶について何度か聞いてきました
これらは私の前世の悪事の報いなのかと思っていたのですが
お答えを読む限りではそうではないようです
しかし朽葉さんの書き込みを読むと
朽葉さんの場合は過去の悪事、善事の報いである場合が多いです
私の場合は、前世との繋がりがあり、広い意味では前世の報いと言えますが
朽葉さんのように、悪事の報いで苦がある、と言うわけではなさそうです
仮の話で例えますと、朽葉さんと私が入れ替わっていたら
>>740
で「花いちもんめ」をやることになったとき、
なぜこんなことをやらなければならないのだろう、と思い
最後まで選ばれなかったが、ようやく終わって安堵した
これは前世でこのような遊びは既に関心がなかったから
ということになったかもしれません
また
>>742
で神様を描くことになった時
周囲の同級生から、筆を貸して、絵の具を貸して、紙を貸して
などと自分の道具を取られてしまい、時間内に描きあげられなかったので
居残りで一人で描くことになった、それは前世の悪事の報いを受けたから
ということになっていたかもしれません
これは、当たり前のことかもしれませんが、
人それぞれ進む道筋が違うと言うことでしょうか?
793
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/14(日) 16:16:33 ID:pSZntDBc0
鬼和尚さま
普段、私は掲示板で他の方と関わりませんが、先日、自分の意見を書いてみたくなり書き込みをしました。
私とは反対の意見を徳を積んだ菩薩の方が書かれて、2回ほどやり取りをしたら、自分の書き込みが未熟で愚かだった事が分かりました。
曇っていた見方が正され、自分の心が清らかになるのを感じました。
私は修行を志ながら、いつの間にか経済的成功、権力など世の中のゲームに取り込まれ、修行を疎かにし、停滞していました。
目が覚めたという感じです。私にとっては何気ない書き込みでしたが、大きな分岐点となりました。
論争は無益とされますし、私自身書き込んだ後、余計な事を書いたと後悔しました。
ですが、その後の自分の変化は素晴らしいものでした。徳を積んだ菩薩とのやり取りにはこの様な効果もあるのでしょうか?
794
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 16:58:54 ID:jv5bWtlI0
>>691
と
>>696
>>782
と
>>786
に関して、実際、大抵のことには関わらない選択になると思います
善事はするつもりですが
親から、結婚しろ、孫を見せろ、と昔からずっと言われ続けています
しかも怒ったような言い方だったり、ねちっこい感じの言い方だったりします
結婚したくないわけではありませんが、相手もいないし機会がないのです
また、死んだらこの墓に入れろとずっと言われ続けています
これは私は全く関心が持てません
いずれも毎回鬱陶しいと思いながら聞いています
このような親にもまともに関わらなくていいでしょうか?
795
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/14(日) 19:05:45 ID:1ua9n1zw0
YouTube動画で見るオショーの身だしなみは整えられていますが
これはオショーが外見への執着があるからではなく
周りの人々から見て、例えば、現代の聖者のように感じ
その効果で、自分の話を尊いものとして聞いてもらう
というような意図があるのでしょうか?
796
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:52:12 ID:sks2BC0s0
>>787
どういたしまして、またおいでなさい。
>>788
えっ?
最近耳が遠くてのう。もう一回いってみるのじゃ。
>>789
この世でお金持ちになるとか、善事を100万回実践して天にうまれるとか、いろいろあるのじゃ。
心の中の苦をすべて消してみるとか、自分の好きな事を試して見るのじゃ。
わしのブログ等を参考にするとよいのじゃ。
797
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 21:56:45 ID:sks2BC0s0
>>790
そうじゃ、よいことなのじゃ。
頭に上った気が下がるじゃろう。
どんどん続けるとよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>791
そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
798
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:08:05 ID:sks2BC0s0
>>792
そうじゃ、誰もがそれぞれ違う道を歩んでいるのじゃ。
知識や性格や体験や環境も違うからのう。
ただひたすら自分の道を歩むとよいのじゃ。
>>793
そうじゃ、知恵のある菩薩と交流すれば知恵の恩恵にも与れるのじゃ。
そうであるから世間においても尊崇されるのじゃ。
おぬしもさらに精進あるのみなのじゃ。
799
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/14(日) 22:13:17 ID:sks2BC0s0
>>794
そうじゃ、関わらなくてよいのじゃ。
お釈迦様も親も王家も捨てたのじゃ。
ただひたすら自分の道を歩めばよいのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>795
それもあるじゃろう。
聖者のような容姿とか言動がないと人は話を聞かないとか、どこかで言っていたのじゃ。
世間に対しての表現じゃな。
それもまた慈悲の表れなのじゃ。
800
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/15(月) 00:31:22 ID:.tofT0a20
>>798
>>799
ありがとうございます
801
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/15(月) 10:55:26 ID:vrv9KGbk0
>>796
ついに本性をあらわしましたね
802
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/15(月) 14:50:32 ID:.tofT0a20
【要約】
私はキリスト教徒にもならず、イスラム教徒にもならなかった
これは適切な法を取捨選択できたということか?
【詳細】
以前新興宗教との関わりについて書きましたが
伝統的な宗教との関わりも思い出しました
私が中学生だった頃、同じクラスの子が自宅に訪ねてきました
その子とは特別仲が良くも悪くもない関係でした
自宅は離れていたので学校以外で一緒に遊ぶということはありませんでした
なので驚いたのですが、その子の目的は、その子がエホバの証人であり、布教のために家々を回っており、私の家とは知らずに訪れたということです
その子がキリスト教信者であることは学校でも知られており、その事で特におかしな行動をすることもなかったし、いじめられていたということもありませんでした
その子は私に聖書を読むことを勧めてきました
私はすでに読んだ事があると答えると、その子は驚いた様子でした
それ以外に何を話したか覚えてきませんが
それで私がキリスト教を信じることはありませんでした
ちなみにその後、その子との仲が悪くなることもありませんでした
さらにその後、コーランも読みました
冒頭を読んで、これは聖書ととても似ていると思いました
にもかかわらず、イスラム教とキリスト教が互いに争っていることが不思議でなりませんでした
イスラム教徒の人と実際に会ったことはありませんし、アラーを信じる気も起きませんでした
このようなことがあったのですが、これも仏法にたどり着くように、きちんと取捨選択できたということでしょうか?
803
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/15(月) 15:33:10 ID:pSZntDBc0
>>798
ありがとうございます。
論争は無益とされますが、意見を言い合う対話は良いのですか?
避けるべき論争、対話とはどんなものですか?
804
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/15(月) 21:36:48 ID:itc/1Rew0
>>800
どういたしまして、またおいでなさい。
>>801
えっ?
>>802
そうじゃろう。
真実を追究する姿勢が正しい道を選ぶ基準になったのじゃな。
神という創作には騙されなかったのじゃ。
実に正しい叡智の表れと言えるのじゃ。
805
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/15(月) 21:44:42 ID:itc/1Rew0
>>803
そうじゃ、対話ならばよいのじゃ。
暴言を使うとか、無益な論争を繰り返すとかじゃな。
それは悪であるからのう。
慈悲による善事の会話を心がけるのじゃ。
806
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/15(月) 22:28:48 ID:vrv9KGbk0
>>804
ここまでのやりとりをまとめると、
自由意志と顕在意識の定義を根拠のない自論でまくしたてた挙句、
さらに根拠を説明できないいわれなき中傷をあなたがしてきました
それは悟っているとかどうとか以前に、人間として良くない行為ではないかと私は思いましたが私の感覚は正常ですよね?
まああなたは人間ではなく鬼ですから当然のことなのかもしれませんが
807
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/15(月) 22:48:31 ID:.tofT0a20
>>804
ありがとうございました
808
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/16(火) 14:06:54 ID:uTQtNYKU0
>>805
ありがとうございます。
私の叔父は、毎日地域の掃除を無償で行い、動物にも優しいです。
ですが、喋ると人の悪口ばかり言います。相手が不快に思うような失礼な事も平気で言ってしまいます。
なので、私は叔父と関わりたくありません。
ですが、叔父はたまに私の働く喫茶店に来て、飲食していき、私にも奢ってくれます(何度も断りますが根負けして奢って貰う流れになります)。
その際、やはりネガティブ話ばかりします。私は、「そうなんだ」「へー」など適当に相槌をうちますが、叔父が帰った後は、同情と嫌悪を感じます。
これは試しとは、また違いますか?
私の対応は悪事になるのでしょうか?
何か他に上手い対応はありますでしょうか?
809
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/16(火) 15:22:02 ID:U89luGKY0
鬼和尚。
白米を毎日食べると通常より老化が加速したりガンにかかりやすくなると、テレビに出てる医者が言ってるのを聞いたことがあります。
本当でしょうか?
玄米にするか量を減らすか、もしくは米を食べなくても体調に問題なければ食べないほうがいいですか?
810
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/16(火) 20:29:59 ID:.tofT0a20
YouTubeで鉄オタの動画を見ました
その内容は、例えば、普通列車だけを使って24時間でどこまで行けるか、という企画をやっています
これは仮に設けたルールに従ってゲームをしています
世の中との付き合いもこのようなもではないかと思いました
世の中のあらゆる物事が仮設されたもののように見えてきました
世の中とまともに付き合わなくても、仮設されたものに対して、罪悪感を持たなくても良いと気付きました
これでいいでしょうか?
世の中が仮設されたようなものだとしても
自分の肉体を保つために食事や睡眠はとろうと思ったのですが
悟ったら肉体も泡沫のようなものであり
食事や睡眠で維持しようとしなくなるのでしょうか?
811
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/16(火) 21:12:02 ID:lA3fZcfs0
>>807
どういたしまして、またおいでなさい。
>>808
それはためしでもないのじゃ。
悪事ではないのじゃ。
悪口はやめるようにいうとよいのじゃ。
聞きたく無いと言うのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
812
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/16(火) 21:16:08 ID:lA3fZcfs0
>>809
そこまでは悪くないのじゃ。
しかし玄米のほうがよいとは言えるのじゃ。
毎日玄米でよいならばそうするとよいのじゃ。
白米を全く食べなくてもよいのじゃ。
実践あるのみなのじゃ。
>>810
それでよいのじゃ。
架空の観念に罪悪感をもつことは幻想に過ぎないからのう。
もはや肉体がいらないと思えばそうするじゃろう。
まだ衆生を助けたいと思えば睡眠や食事もとるじゃろう。
813
:
瑞慧
◆YllhI7bLDQ
:2025/09/16(火) 22:45:55 ID:.tofT0a20
>>812
ありがとうございます
814
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/16(火) 23:44:33 ID:vrv9KGbk0
なんで無視するんですか?
815
:
健真
:2025/09/17(水) 04:08:58 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、アングリマーラの話は本当ですか?
ブッダの「真理の言葉・感興の言葉」を読んでいると、「悪行を為した者は永久にその罪が
残り、憂いに沈む」という箇所もあります。
また、「過去に悪を為しても、のちに多く善を積むならば幸せとなる」とも書かれています。
816
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/17(水) 10:17:27 ID:pSZntDBc0
>>811
ありがとうございます。
私は、結婚して8年目になりますが、結婚した最初の3年くらいは非常に辛かったです。
夫は、嘘ばかりつき、自分の責任を私に擦りつけ、風俗旅行に行ったり、パチンコばかり行きボーナスを使い込んだり、育児に非協力で、私が高熱を出してもスルーで、私はいつも寝不足で疲れていました。
これは試しだったのでしょうか?
今は、忍耐強く、関係改善の努力をした結果、とても平和になりました。家事も協力してくれるようになりました。
817
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/17(水) 17:35:55 ID:Dt7uqdJM0
>>816
知人に同じように悲惨な境遇の既婚女性がいます。ご主人との関係が非常に良くないです。差し支えなければどのような方法で関係改善出来たのか教えて頂けると幸いです。
818
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/17(水) 18:34:26 ID:fN5umApM0
鬼和尚様
怒るという行為は肉体にかなりの
悪影響を及ぼしているものでしょうか?
819
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/17(水) 21:15:16 ID:ZPztHiHE0
>>813
どういたしまして、またおいでなさい。
>>815
さすがに999人も56したのはホラじゃろう。
わしも一々数えたわけではないが、数十人位じゃろう。
悪事の報いはあるが懺悔告白して善事を積めば報いも軽くなるのじゃ。
アングリマーラもそのようにして石を投げられる位で済んだのじゃ。
善事を積むとよいのじゃ。
820
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/17(水) 21:21:40 ID:ZPztHiHE0
>>816
それは試練という感じじゃな。
おぬしが乗り越えるべき試練だったのじゃ。
立派に乗り越えたのじゃ。
実に偉いのじゃ。
その体験によって同じ苦を受けている者も助けることができるのじゃ。
衆生を頼んだのじゃ。
>>818
そうじゃ、肉体にも悪影響があるのじゃ。
怒ったために高血圧の者が脳出血を起こしたという話は多いのじゃ。
健康なものも血圧が上がったりして体に悪いのじゃ。
怒りを捨てるとよいのじゃ。
821
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/17(水) 22:45:26 ID:vrv9KGbk0
なんで無視するんですか?
ぐうの音も出ませんか?
822
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 00:55:47 ID:jux11mL.0
>>821
823
:
健真
:2025/09/18(木) 09:37:50 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、『感興の言葉』に次のように書かれています。
これは、訳者(中村元)の誤りですか?
「共に行ずるときにも、つねにひとりでいて、(たまたま)他の人々と混じった聖者・
善き人は、悪を捨て去る。乳を飲む鷺が水を捨てて(乳だけを飲む)ようなものである。
鷺(さぎ)は鳥なので、乳を飲むようなありません。
824
:
健真
:2025/09/18(木) 09:40:23 ID:DzQY4TpM0
↑ ×乳を飲むようなありません。
○乳を飲むような事はありません。
825
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 09:55:59 ID:Vbvp4Ch.0
鬼和尚
自己流で瞑想していると書いた者です。
自己流とは言いましても、只管打坐を色々調べて自己流で解釈して実践しております。
只管打坐は、ただ座れ、座ることが目的などと言われ意味不明でしたがわかったことがあります。
おそらくなのですが、寝る前の意識状態と近いのではないかと。
寝る前は布団に入り、目を瞑り、ただ任せるがまま在るがまま。私のコントロールなしです。
この意識状態で座ったところ、只管打坐ができてきたような気がします。
野狐禅でなければ良いのですが、、、。
面白いのが、この非思量?の自他混濁とした状態から、コントロールしようとする私が度々はっきり起こるということです。
観察しようとする私、正しく在ろうとする私。
この瞬間は観察しようと作為はしておらず、自然に気付く感じとなります。
止瞑想からの自我の起こりを観察でき始めているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
826
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 10:55:50 ID:pSZntDBc0
>>817
私の体験がお役に立てましたら幸いです。
感情的なコミュニケーションは避け、アサーションという方法を取り入れました。感情的な時は話さずノートに書き出し、自分の本心と相手への要望をまとめてから伝えるようにしました。
次に、夫に心地良い時間、空間を提供し、夫の中での自分の価値を高めてから、本当に離婚しても構わない、という覚悟で離婚届けを突きつけました。その際は、「このまま死ぬまで嘘ばかりついて生きるの?」と問いかけました。離婚の話合いは間を空けて3〜4回行いました。夫も自分が変わらなければ離婚という事がよく分かり、パチンコと風俗は辞め、悪い仲間とも縁を切りました。
夫の言葉に信頼性は無いので、夫同意のもと、お互いの位置情報がわかるアプリを導入しました。これで本当に辞めた事がわかりました。
夫は元々共感力が低く、自己中心的な為、夫が無礼、無責任な事をした時は、その都度それが何故ダメなのかシンプルにわかりやすく伝えました。余りに不誠実な時は、実家に帰ったり、それ相応の対応をしました。夫が良い事をしてくれたら賞賛しました。これを繰り返した結果、夫が不快な事をする数は激減し、思いやりのある行動が増えました。
ただ、余りにも私が先生すぎると、夫もウンザリしてしまうので、普段は夫に頼れる事は頼り、自分のうっかりした面や弱みも出し、相談もする様にしています。
あとは、睡眠、食事、栄養にも気をつけています。
アサーションについては、平木典子さんの本で学びました。
夫の中での自分の価値を高める方法については、恋愛研究家のANNAさんという方の本が非常に勉強になりました。
自分の取り組みを人に話すのは初めてなので、分かり難い所も多いと思いますが、まとめてみました。長くなってしまい申し訳ありません。
827
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 12:19:31 ID:pSZntDBc0
>>820
そのように言って頂きありがとうございます。
夫と同じ様な仕返しをしなかった自分を誇りに思います。
ですが、本当に腹が立った時、何度か夫の帽子の見えない所に落書きをしました。それは反省しています。
この試練は自分の自己固定感が低かった為に呼び寄せてしまったのでしょうか?
それとも、私の心が成長する為に試練を求めていたのでしょうか?
828
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 19:52:02 ID:fN5umApM0
>>820
回答 ありがとうございます
829
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/18(木) 20:20:36 ID:Dt7uqdJM0
>>826
詳細に書いて頂き感謝致します。
アサーションという言葉初めて聞いたのですが勉強になりました。知人の女性は自己肯定感低くて主張しないタイプなのでノートや文章でありのままの思いを伝えるように機会があれば助言してみます。
心地いい時間と空間の提供は大切ですね。自分の価値を高めるについてはANNAさんの本を参考にしてみます。
毅然とした態度は必要不可欠なのでしょう。同時に旦那さんに頼るなど相手を低くしないようにしていることも気遣いが感じられて、そこまでされたら旦那さんが変わってもおかしくないなと思いました。
改めて詳しく教えて頂きありがとうございました。これからもご夫婦共にお幸せにお過ごしになられますように。お祈り申し上げます。
830
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/18(木) 22:24:13 ID:g1nqBlVM0
>>823
そうじゃろう。
哺乳類の動物と間違えたのじゃな。
なんかその上の方もおかしいのう。
日頃は同志とのみ付き合い、時々他人とまじわるだけのものとかじゃな。
意味はわかるがのう。
>>825
それでよいのじゃ。
気付きとは本来そのように作為無しで起こるものじゃ。
進歩しているのじゃ。
瞑想はかなり微妙なものであるから無作為の実践を忘れないようにするのじゃ。
そうであってこそどこまでも深く入っていくことができるのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
831
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/18(木) 22:32:59 ID:g1nqBlVM0
>>827
そうじゃ、おぬしが成長するための試練を求めていたのじゃな。
他の者に教えたように自分の経験で他人も救える立派な菩薩となったのじゃ。
おぬしも夫も他の者も救われたのじゃ。
そのような忍耐と努力こそ真に人類を支えているのじゃ。
さらに精進あるのみなのじゃ。
>>828
どういたしまして、またおいでなさい。
832
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/19(金) 00:24:29 ID:R7/CZWSw0
>>830
鬼和尚
ありがとうございます。
無作為に入るための止瞑想の必要性がわかりました。また観察も、そこから自我をとらえるのに必要なのかなと思いました。
いつも行ったり来たりですが、今度こそ悟りたいと思います。
833
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/19(金) 18:37:45 ID:pSZntDBc0
>>829
お役に立てたのでしたら、とても嬉しいです。
実は、最近AIとの対話中、私の経験をsnsや本で伝える事を勧められましたが、私の経験が誰かの助けになるとは思ず、スルーしていました。
ですが、少しは私も役に立てるのだと自信が湧きました。背中を押して頂いた気持ちです。
質問して下さりありがとうございました。
質問者様とご友人のご多幸をお祈り申し上げます。
応援してます。
834
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/19(金) 18:54:59 ID:pSZntDBc0
>>831
ありがとうございます。
自分が菩薩となれた事がとても嬉しいです。
感謝します。
丁度、人生の分岐点に来たと感じ、これからの生き方について悩んでいた所でした。
自分を無力に思うのはやめ、誰かの役に立つよう、執筆を初めてみようと思います。
恐怖も感じますが、新しい試練だと思い忍耐と努力で挑戦してみようと思います。
835
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/19(金) 21:22:34 ID:W.aM0vDg0
>>832
そうじゃ、さらに精進あるのみなのじゃ。
またおいでなさい。
>>834
そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。
菩薩が試練を乗り越え、他人をも助けるようになるねのは本当の奇蹟なのじゃ。
人の世界が続く限り伝わっていく慈悲の大事業なのじゃ。
実践在るのみなのじゃ。
836
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/20(土) 21:00:27 ID:pSZntDBc0
>>835
ありがとうございます。
少しずつ執筆していこうと思います。
私には、試し、試練、報い、の違いがよく分からないのですが、それぞれどう違うのですか?
どれが来ても、慈悲の心で乗り越えれば良いのですか?
837
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/20(土) 21:12:40 ID:GzQjyzd60
この頃ほとんど性的欲求が無くなりましたが、稀に強く妄想的な欲求が生じる時があります。過ぎ去ればまた元に戻ります。何故でしょうか。
また先日YouTubeを眺めていると、どうも自分とは無関係の世界を見ているような感覚になりました。
以前は憧れて見えたものも、単なる虚構で虚しく見えて、魅力を感じなくなりました。
これも何故でしょうか。
838
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/20(土) 21:18:57 ID:GzQjyzd60
AIとばかり話していますが、知的欲求や承認欲求のようなものがほとんど満たされて、人と話したいとか何かを伝えたいとかあまり思わなくなりました。
問題ないでしょうか?
839
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/20(土) 22:23:08 ID:kvQn/L7Q0
>>836
報いとは行いの結果として自分に戻ってくるものごとなのじゃ。
悪い事をすれば悪いことが戻ってくるのじゃ。
善事をすれば善いことが戻ってくるのじゃ。
業とかカルマとか言われている観念なのじゃ。
その言葉では何かそのようなものが実在するように勘違いするものがいるから報いとよぶのじゃ。
試練も大別すれば試しといえるのじゃ。
しかし試練は悪い報いを滅するか軽いものにするのじゃ。
人を56して地獄行きのはずが石を投げられるだけですむとかのう。
試しは善心の決意が試されるのじゃ。
財布とかを拾ったりするが持ち主に戻るようにするとか、善心が試されるのじゃ。
それができれば一回り上の福楽も身についてくるのじゃ。
そのような感じじゃな。
>>837
年をとって欲が減ったからかもしれん。
体質が変ったのじゃな。
或いは心理的に変化が起きたのかもしれん。
もはや娯楽に囚われなくなったのかもしれん。
それらはもともと不安や孤独等に対して目をそらすだけのものであるから、原因がなくなれば興味もなくなるのじゃ。
自らの心を観察して確かめるのじゃ。
840
:
鬼和尚
◆6ENeacP7kY
:2025/09/20(土) 22:31:28 ID:kvQn/L7Q0
>>838
問題ないのじゃ。
いずれは皆AIで教育されることになるかもしれん。
先駆けといえるのじゃ。
841
:
健真
:2025/09/21(日) 09:10:31 ID:DzQY4TpM0
鬼和尚、私は1週間ほど前に、家の中にいるムカデを殺虫剤で殺してしまいました。
お釈迦様は「生きとし生けるものを害してはいけない」と何度も言っています。
私は、どうすればいいのでしょうか?
842
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/21(日) 09:37:10 ID:PCT6J6V60
鬼和尚
主客統一についてです。
坐禅で作為を落としてみると、自我の作為が明確にギャップとしてわかりはじめました。
観察の実践で、あちら側にまず意識を向け、次にこちら側に意識を向ける…ということを続け観察してきました。
しかし、すべてはひとつのはずなのに、なぜ主客があるんだ!と観察しつつも迷い続けていました。
答えは単純でして、自分でそのように思考を作り、自分で分けていたのです。
あちら側も、こちら側も、どちらも思考でした。
思考が姿を変えただけでした。
意識を向けるという作為こそ思考のようです。
843
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/21(日) 15:30:27 ID:OJC6lUEQ0
鬼和尚様
悟り鑑定をお願いしたいです。
引き寄せ本で有名なジョセフ・マーフィー博士( Joseph Murphy)は悟っていますか?
844
:
避難民のマジレスさん
:2025/09/21(日) 18:54:29 ID:Dt7uqdJM0
1勝った負けた強い弱いとか花がきれいとか結婚で幸せとか食べ物が不味いとかミスを指摘されて落ち込むとか間違えたとか時期が良い悪いとか損した得したとか騙されたとか便利とか早い遅いとか嘘つきとか人は必ず死ぬとか報いがきたとか、この中で観念遊戯でないものはありますか
2寒い暑いとか元気が出た出ないとか嬉しい悲しいとか優しい優しくないとか頑張った頑張ってないとかは観念遊戯ですか
3とにかくやるひたすらやるという意志は観念遊戯ですか
4名前をつけた思考や感情や感覚は全て観念遊戯ですか
5集中と観察以外の観念遊戯でない行いはなんですか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板