したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part26

673避難民のマジレスさん:2025/09/03(水) 09:18:06 ID:9diuxnxw0
集中で身体の内的感覚を無視する訓練をしています。
内的感覚も雑念の一種なのでしょうか。

内的感覚と五感の違いについても気になります。
これらは五感とは違いますが、仏教などで何か名前や分類はあるのでしょうか。

内的感覚にはあまり言及されているものを見たことがないのですが何故でしょうか。正しい名前などありましたら更に調べてみたいです。

思考や内的感覚に翻弄されるより、五感である聴覚とかに集中した方が静かになるのは何故なのでしょうか。

また心地良さより不快感が多いが為に「この感覚から離れたい」と感じること、こういうものが自然な離欲となるのでしょうか。

674瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/03(水) 12:21:42 ID:V4gFtueY0
雑念の少ない状況で
物事に対して
あれはああすればいい
これはこうすればいい
などと勝手に思い浮かぶのですが
これは知恵というものでしょうか?

これに対して
やっぱりやめとこう
とブレーキをかけるのは自我の恐れだと観察しました
これは正しいですか?

675避難民のマジレスさん:2025/09/03(水) 13:49:55 ID:Dt7uqdJM0
試しに耐えて慈悲喜捨を続けていたら和尚の仰る通り手に入れるべきでないお金が入りました。通販の余計な返金です。すぐ寄付しました。

676朽葉:2025/09/03(水) 18:37:53 ID:JAs8ydS20


>>675
立派だと思います

677朽葉:2025/09/03(水) 20:20:12 ID:JAs8ydS20
>>661
分かりました、どんどん貯めるようにします、と言っても余裕は布施に回しているので貯まるか分かりませんが、衆生の苦しみが減るなら私はどちらでも良いです。

678鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/03(水) 22:34:41 ID:p7So.40o0
>>669 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>670 顕在意識は自由意志ではないからなのじゃ。
 顕在意識のほんの一部が自由意志なのじゃ。
 顕在意識には思考や感情、認識等も含まれているのじゃ。
 誰でも自分は思考しているとか、怒っているとか顕在的にわかるものじゃ。

 顕在意識が10%あっても、そのほんの一部でしかない自由意志は全体の2%位なのじゃ。
 これもわしがいろいろな者達を観察してわかったことなのじゃ。

>>672 そうじゃ、ためしじゃろう。
 セーフじゃな。
 さらに次のためしに気をつけるのじゃ。

679鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/03(水) 22:41:49 ID:p7So.40o0
>>673 それが集中の妨げになるならば雑念なのじゃ。
 それは触覚の一つになるかもしれん。
 肉体の内部の触覚じゃな。

 感覚には観察ができているからじゃろう。
 まだ思考や内部感覚は巻き込まれて自己同一化してしまうのじゃろう。

 それが離欲になるじゃろう。
 それにもまた気付きが働いているのじゃ。
 全体的に観ることによって気付きが起こり、厭離もできたのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

680鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/03(水) 22:51:18 ID:p7So.40o0
>>674 そうじゃ、知恵なのじゃ。
 雑念がなければ思考は自然に知恵となるのじゃ。

 それもまた知恵かもしれん。
 自らの身に危険とか疲労が及ぶならば取りやめるべきであるからのう。
 よく観察して見極めるのじゃ。

>>675 善い事じゃ。
 布施は5%位でもよいのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

>>677 立派なのじゃ。
 それでこそ叡智の菩薩なのじゃ。
 さらに実践あるのみなのじゃ。

681避難民のマジレスさん:2025/09/03(水) 23:12:33 ID:vrv9KGbk0
>>678
その「誰でも自分は思考しているとか、怒っているとか顕在的にわかるもの」を顕在意識というのではないですか?
ご自身で「顕在的」とおっしゃっているので

682瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/04(木) 07:28:20 ID:.tofT0a20
>>680
ありがとうございます

683避難民のマジレスさん:2025/09/04(木) 07:35:45 ID:Dt7uqdJM0
以前和尚にお寺が多い場所に住むといいと言われて実際引っ越したら偶然お寺の隣でお寺の多い場所でした。これは智慧の顕現である和尚が私の無意識と繋がっているから智慧の働きでお寺が多い場所とアドバイスして頂いたのでしょうか

684瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/04(木) 11:17:53 ID:HX69.Q9c0
>>674
>>680
に関して、これがさらに進むと
例えば観念がないから雑念もない
それで知恵が勝手に湧いてくる
そのような状態なり得ますか?

それは金剛経で言う知恵の完成に近いですか?
それとも金剛経の知恵の完成とは
言葉では表せないものでしょうか?

685鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/04(木) 22:02:55 ID:Gav.9s0.0
>>681 わしはそれらも顕在意識の一部で在ると書いたのじゃ。
 顕在意識には思考や感情、認識等も含まれているのじゃ。と書いているのじゃ。

 顕在意識が10%位としてその中に思考とか、感情が有り、依存などの不自由意志もあり、2%位は自由意志もあるという話じゃな。
 
>>682 どういたしまして、またおいでなさい。

>>683 そうじゃろう。
 心理学でいうシンクロニシティじゃな。
 幸運の前兆だというのじゃ。
 さらに善事わ積むとよいのじゃ。

686鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/04(木) 22:12:05 ID:Gav.9s0.0
>>684 そうじゃ、そのようになるじゃろう。
 集中の瞑想で雑念を止めるのもそのように智恵がわくようにするためなのじゃ。
 サマーディに至れば観察智や平等性智が起こるのじゃ。

 金剛経の智恵は違うものなのじゃ。
 観念を破壊する観念の智恵なのじゃ。
 集中による智恵とは違うのじゃ。
 実践して確かめるのじゃ。

687避難民のマジレスさん:2025/09/04(木) 23:01:52 ID:vrv9KGbk0
思考とか感情に気づけていない状態を顕在意識とは言わないと思いますが、鬼和尚の思う自由意志と顕在意識の定義ってなんですか?

688瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/05(金) 08:06:42 ID:fw7Qb3d.0
>>686
ありがとうございます

689朽葉:2025/09/05(金) 11:50:52 ID:D/m5npSg0

>>687
集中力があれば潜在意識がみえることもあるのですよ
その瞬間に潜在意識が顕在意識に変わったと言えるでしょう
正確には潜在意識と顕在意識は境はないと言えるでしょう

690瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/05(金) 12:16:44 ID:Mi.eMV4I0
>>485 >>493
善事の報いがすぐには来ないことについて
もしすぐに報いが来ると、善事に執着してしまうでしょうか?
執着は苦を生む元にもなります
だから善事は報いを期待せずに行うのがよいとされるのでしょうか?

また、執着すればもはや慈悲とは言えないので善事ではない
慈悲心ではなく執着心である
ということでしょうか?

691瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/05(金) 12:18:46 ID:ZBk9aTbY0
>>674 について
前者を選択しても後者を選択しても
どちらもそれぞれメリット、デメリットがあり
選択して行動した後で良かったと思える部分もあり、後悔する部分もあります
所詮は完璧ではない娑婆世界のことなのであまり気にしないのがいいでしょうか?

どちらを選択するのかの指針として
関わりたい人や世界であれば前者を
関わりたくない人や世界であれば後者を
選択するとするのがいいでしょうか?

会社の仕事であれば後者を選択することが多くなると思いますがそれでいいでしょうか?

692健真:2025/09/05(金) 14:27:44 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は「真理の言葉・感興の言葉」を何回も少しづつ読んでいます。
私の出来ない事は、一人で居て満足することです。
だから、私は悟れないでしょう。
でも、「天」には行けると思います。
執着は殆ど手放しているからです。
それでもいいですか?

693瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/05(金) 18:13:24 ID:YnT4M6FI0
私の経験では集中している時より弛緩している時の方が
観察がしやすい、気付きが起こりやすい
ですが、これでいいでしょうか?

↑これに気付いたのも昼休み中に弛緩している時です

例えばある問題があって一晩寝て起きるとその解決法を思いつくのもこれと似ていると思います
雑念がないという点においては集中と同じですか?

694避難民のマジレスさん:2025/09/05(金) 21:45:16 ID:Dt7uqdJM0
1 占いで未来の利害得失を見るのが好きですがこれは雑念を増して集中の行の妨げになりますか
2 占いへの執着を捨てないと悟れませんか

695鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/05(金) 22:10:13 ID:yEvbj/ZU0
>>687 おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
 そう思わないならばそうなのじゃ。
 自由意志とは自由な意志なのじゃ。
 顕在意識とは顕在している意識なのじゃ。

>>688 どういたしまして、またおいでなさい。

>>689 そのようなこともあるじゃろう。
 それがすでにためしといえるのじゃ。
 報償のためではなく心が清浄になる事がためされているのじゃ。

696鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/05(金) 22:24:59 ID:yEvbj/ZU0
>>691 そうじゃ、気にしないでよいのじゃ。
 誰でも完璧とはいかないからのう。

 それがよいじゃろう。
 よい友を選択するとよいのじゃ。

 それでよいのじゃ。
 仕事だけで関わるとよいのじゃ。

>>692 それでよいのじゃ。
 間違いなく天にいけるじゃろぅ。
 さらに善事を積むとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

697鬼和尚 ◆6ENeacP7kY:2025/09/05(金) 22:30:53 ID:yEvbj/ZU0
>>693 そうじゃ、それはあるのじゃ。
 あまり一点に集中し過ぎると周りが見え難くなるからのう。
 くつろいでいると時に気付きも起こりやすいのじゃ。

 同じと言えるのじゃ。
 無意識に集中しているのじゃ。
 観察して確かめるのじゃ。

>>694 それもまた集中して実践すれば役に立つのじゃ。
 集中力が大事であるからなのじゃ。

 どこまでも集中すれば悟りの役に立つこともあるのじゃ。
 追求すればそれが道になるからなのじゃ。
 途中で諦めずに究極まで実践するとよいのじゃ。

698瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/05(金) 23:19:21 ID:.tofT0a20
>>695
>>696
>>697
ありがとうございます

699朽葉:2025/09/05(金) 23:42:48 ID:DAgjaE4U0

http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-21.html

http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-22.html

この前半後半に別れた運気向上や「試練」「ためし」のブログ記事について
いずれもう一度1つの記事にしてお教え願いたいです

というのも他の者のコメントを見ていると2つに分かれているので「試練」と「ためし」の区別が分かりにくいようです
あくまで法であるので厳密に分け固執することもないしそもそも試練自体がそれに耐えるか常に試されているともいえます。それが苦を持つものの運命です。
しかしとりあえず文脈では、過去や過去世の悪い行いの悪い報いに耐えることによって罪の浄化が起こり、そこで(悪い報いが終わる、または良い報いが来るようになったあたりに)本当に心が浄化したか「ためし」つまり抜き打ちテストがやってきてそれに応えられたならば確実に運気が上昇したと言える
そのようなことだと思います。
このように厳密に定義はしたくありませんが、反応を見るとやはり運気上昇をしたいのだと思います

また金剛経にあるように菩薩は果報にも執着することなく布施をせよとありますが、まず衆生のほぼ全員は因果の法則を理解していません。理解すれば悪行をやめ積極的な善行するしかなくなるはずですが、智慧がないので呆れるほどに(意識的には)なんにもしていません。私が善人と思える僅かな何人かももう高齢で主な生業からは引退している者です。
まずは果報を得るために善行をやってみて実際運気上昇をしてほしいです。
また私菩薩も衆生に納得させるためにも環境的物理的な果報を得て私のようにやればあなたもできると手本を作る必要があります
(本当はもう十分得ているのですが、精神的なことだけでは人に説明するにはむつかしいです)
よって私は果報を得るために善行を続けるつもりです。
そのようなスタンスで運気上昇、金運上昇、他何でも良いので上昇のために試練に耐え善行を続け、「ためし」が運気上昇の前兆であることを分かりやすく説いていただきたいです。

700朽葉:2025/09/06(土) 00:14:07 ID:DAgjaE4U0
ついでに読む者にはおそらくかなり下らないが観察したことを書かせていただきます。

職場などトイレにはトイレットペーパーのホルダーがついていますが、女性なので用を足したら必ずペーパーを使うので回転が早いです。
切らしたとき残り少なくなったとき補充するのを面倒がる者がいて、次の人のことを考えずに去ってる人が割といるのです。
どういうことかというと、例えば今の職場なら個室に2つホルダーが付いていて1つが切れたら切れたままにして補充しないで出ていってるのです。
正直以前は自分も面倒だったのですが善行を始めることにしたとき、まずはこのあたりのところから心を律して面倒がらずにこの程度のことを前向きに取り組み善行となるならばチョロいもんだ👍また補充がされてないのに気づいたら善行のチャンス✨ラッキーみたいな意識から始めました。

私はここのところ短期で職場を変えており今の職場は教育機関なのですが、最初ここの職場はあんまり取り替える
機会がない、みんなきちんとしてる人が多いのだろうと思いました。
しかし最近1つ切らしてもう1つも少なくなってるのに補充しないままにしてる(トイレに行くたびに何故か自分が補充している)状況が何度か重なり、まあこれも善行であると思い、ふと気がついたのは学生はまだ夏休みに入っており、教員と事務職員は来ています。清掃員はいますが清掃回数の頻度は変わってません。
今までトイレットペーパーをこまめに補充くれてたのは学生だったのです。真夏のホラーみたいな話です。

701健真:2025/09/06(土) 03:22:09 ID:KC7wU8H60
鬼和尚、私は早朝座禅のあと、両手を広げて「気」を集めています。
鬼和尚には「気が集まると、手が暖かくなる」と以前に言われました。
気をつけていると、いつも手のひらが暖かくなっています。
「気」を集めると、何か良い事があるのですか?

702朽葉:2025/09/06(土) 08:51:38 ID:DAgjaE4U0
>>700
また話の続きなのですが
運気上昇のブログから学ぶことは「ためし」が来たときについ出来心で悪いことをしたり衝動的に怒ったり自分のものではないお金を自分のものとしたら、また運気は下がり「試練」からやり直しということだと思います
そして「大抵の人間は試練とためしの間を上下している」とあり、実は私はそれがにわかに信じられませんでした。
周囲の知り合いは皆、善人ではないもののそうそう根性悪ではないし世間的にももきちんと生きており、私は報いに耐える者として修行しているので試練もためしも上下も仕方ないが他のものはそうでもない、運気上昇の段階を少しずつでも歩んでいってるのではないかと思っていました。
つまり「ためし」という抜き打ちテストに通ることなく同じような試練をずっと繰り返しているということが、他のものがそのようであるとは見えませんでした。
しかし、このトイレットペーパーの一件にしろ、切らしたら次の者のことを思いやる「ためし」とも言えなくはないのです。修行じゃなくても女性のエチケットとしてどうかという向きもあります。
そうするとやはりこのようなつまらないことで皆、ためしと試練を上下しているのだとよく分かってきました。
また私がそのように観察したということは、菩薩がどこで見ているか分からないなと思いました。それもまたためしであると思いました。

703避難民のマジレスさん:2025/09/06(土) 10:18:16 ID:vrv9KGbk0
>>695
自由とはなんですか?意志とはなんですか?
健在とはなんですか?意識とはなんですか?

704瑞慧 ◆YllhI7bLDQ:2025/09/06(土) 10:43:50 ID:.tofT0a20
善事の報いがすぐに来ないことについて何度か聞いていますが
これには事情があります

それを先に書いておくべきだったかもしれません
明確な回答が得られるだろうと思っていたので
そこまでは書きませんでした

事情とはこうです

5ちゃんねるの人生相談板で次のような書き込みがありました
中学生の男の子が友達の家に遊びに行った時のこと
友達がいない間に、友達のお母さんと二人きりになり
お母さんから性的にいいことをされてしまった
美人なお母さんだからとても良かった
それ以来そのお母さんと付き合い始めた
という内容です
それに対して私は
それは良くないことだからすぐにやめた方がいい
と書き込みました
するとさらにその男の子は
同級生の女の子ともヤったけど全然気持ちよくなかった
友達のお母さんの方が良かった
と書き込みました
私は
それは性病をうつす可能性もある
性病になれば相手を傷つけることになる
それは悪いことだからやはりやめた方がいい
と書き込みました

私は相談した子の気持ちがすごくわかります
私がその子の立場だったとしても、やはり目先の快楽には抗えないと思います
そして掲示板で誰かから、やめた方がいい
と言われたくらいでは簡単にやめられないと思います
おそらく、その子や相手のお母さんに、悪い報いが起こるまで関係を続けるでしょう

このような事があったので
もしも善事の報いがすぐに起こるのならば
この子のように誰も悪事に走らず
こぞって善事を為すのではないか
と思ったのです
なぜそのような仕組みになっていないのか
と疑問に思ったのです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板