[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚に聞いてみるスレ part25
352
:
避難民のマジレスさん
:2025/03/17(月) 14:54:01 ID:G20X6kvo0
鬼和尚、私は常々現代社会の競争はおかしいところがあるのではないかと疑問視していましたが、世間の観察の結果、とうとうそれに限界がきて競争が衰退する社会に変化しつつあると知見を得ましたのでここに報告します。
一例ですが例えば企業では効率やコストカットが推奨されますがそのために尽力した結果、人員削減が進められます
結果いずれ効率化に尽力した人がリストラされるか、新人を補充せず少ない人員で業務を続けさせられ、さらなるコストカットを求められるという自分で自分の首を絞める結果となります
またコストカットのために業務をどんどん外注化し本体は何の会社なのか誰が誰のために儲けてるのか分からないことになっています(株主のためですが)
そのようにコストカットによる格差拡大でとうとう企業まで回らなくなってきました
企業同士競争で賃金を抑えた結果内需も停滞して企業のものは売れなくなっています
ところがこの競争社会を覆す事が起こりました。AIの発展です
これにより今後企業ホワイトカラーの仕事は置き換えられ、医師や弁護士といった受験戦争に勝ち抜いてきた人の職も不要になりつつあるのです
(明日すぐに消えるわけではないですが)
AI置き換えのため海外でも米国トランプが公務員削減したりシンガポールで銀行員削減し始めました。
今後は人数はいらないので受験戦争で残った人ではなく、例えば医師ならもともと世襲制とか医師の才能があるような人がなるものになると思います。
また教育無償化もこの流れです。今後はガリ勉教育で勝ち抜くことが儲けの種にならないからです
これから起こることは古い価値観
(一生懸命受験戦争に勝つ、手に職をつけるとか、そこまででなくても人より良い成果を出すことが善とされる)を持った人にはまるで理解しがたい世の中になると思います
ほんとは競争しなくて良くなるので不幸じゃないのに、競争に勝っていたこと執着していて不幸だと感じる人が続出すると思います
AIに仕事が置き換えになるのでベーシックインカムも設定されると思います。最初は年金の置き換えとか少額だと思いますが。
そういうのも理解しがたい人には不満の世の中になるかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板