[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の経典解説まとめ
95
:
避難民のマジレスさん
:2024/09/05(木) 10:59:00 ID:CfQFIDsg0
95 :鬼和尚 :2022/01/06(木) 00:07:48.28 ID:K4frxSMY.net[1/5]
この先から否定した観念を、観念そのものとする逆説的な法門が始まるのじゃ。
***
(八)
師は問われました。
「スブーティよ、どう思うか。もし誰かが果てしなく広い宇宙に満ちるほどの七宝を施し、布施を行ったとしたら、その人が得る福徳は多いだろうか?」
スブーティは答えました。
「非常に多いです、師よ。なぜかと言うと、その福徳とは福徳ではないからです。それゆえに、如来はその福徳が多いと言われるのです。」
師は言われました。
「さらに、もし誰かがこの経の中で、たとえ四行詩一つでも、心に留め、繰り返し唱え、念じて実践し、他の人々のために説いたとしたら、その人の福徳は前者よりも勝るだろう。それはなぜかというと、スブーティよ、すべて諸々の仏の得る、この上なく正しいさとりの方法は、皆この経に由来するからである。それはなぜかというと、スブーティよ、覚者の方法とは、覚者の方法では無いからだ。それゆえに覚者の法と呼ばれるのだ。」
***
お釈迦様は須菩提長老に聞いたのじゃ。
この三千大千世界を満たすほどの宝を布施したら福徳は大きいかと。
すると長老は、
とても大きいのじゃ。
なぜならばその福徳は福徳ではないからじゃ。
福徳ではないから福徳というのじゃ、
と、答えたのじゃ。
更にお釈迦様は、
その福徳よりもこの経の四つの句をよむ方が福徳は大きいのじゃ、
なぜならば全ての仏の法はこの経から出たからなのじゃ。
その仏法も仏法ではないのじゃ、
そうであるから仏法とよぶのじゃ、
と、言ったのじゃ。
このようにして行いの報いも、仏法も否定して、そこからそれこそが福徳であり仏法であるというのじゃ。
それこそが金剛経の肝心の法門なのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板