したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の経典解説まとめ

90避難民のマジレスさん:2024/08/31(土) 11:30:30 ID:waAx.MVE0
26 :鬼和尚 :2022/01/01(土) 00:11:07.05 ID:eXza/b3P.net
>>1 ご苦労さんなのじゃ。

みんな>>2からよんで実践あるのみなのじゃ。

前スレ ジーヴァは命根でもよいのじゃ。
 もともとインドの方言を無理に古代中国語に翻訳したものであるからのう。
 単語の意味などは流派によって違い、グルによっても違ったりするのじゃ。
 実践の役に立てば善いのじゃ。
 

27 :鬼和尚 :2022/01/01(土) 00:23:35.68 ID:eXza/b3P.net

 以上の四つの自己認識の観念を菩薩はもつべきではないというのじゃ。
 とはいえ持つなと言われて直ぐにもたないようにしようと、自分の意志でできるものではないじゃろう。
 要はそれに囚われず、よく観るべきであると言うのじゃな。

 どれかに強い囚われを持っていては、我見に執着したまま悟りを遠ざけてしまうからのう。
 囚われがあればそれがなくなろうとする度に、恐れが起こり逃避してしまうからなのじゃ。

 そもそも菩薩とはボダイサッタの略なのじゃ。
 ボダイとは悟りであり、サッタとは前述の通り、衆生であり人なのじゃ。
 悟りを求める者達なのじゃ。

 しかし自分がサッタであるという囚われをもってはいかんのじゃ。
 自分がサッタではないと思う者かボダイサッタであるというのじゃ。

 後に説かれる観念を破壊する観念がもはや始まっているのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板