[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鬼和尚の経典解説まとめ
18
:
避難民のマジレスさん
:2024/06/26(水) 10:47:45 ID:UjW1dXDc0
948:鬼和尚 ◆Yj52hBkdLM:2022/03/22(火) 23:42:14 ID:1d4drIFg0
大乗には二つの説法の方法があると言うのじゃ。
一つは法であり、
二つは義なのじゃ。
その法とは衆生の心だというのじゃ。
全ての法は世間の法も仏教の法も、心で行われるからなのじゃ。
その心で大乗もまた実践されるのじゃ。
なぜならばその衆生の心には最初から真如が宿っているからというのじゃ。
それこそが大乗の本体を示すものなのじゃ。
その心の生滅因縁の相は、大乗の自体と相用を示すというのじゃ。
二つ目の義には三種あるというのじゃ。
一つ目は体大、一切法は真如平等にして増減しないからというのじゃ。
二つ目は相大、如来蔵は無量の功徳をもっているからというのじゃ。
三つ目は用の大、世間と修業においてよい因果を生ずるからというのじゃ。
このように大乗の法は諸仏の本来の乗り物であるから、諸仏は皆大乗で如来になったというのじゃ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板