したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚の経典解説まとめ

151避難民のマジレスさん:2024/11/28(木) 11:50:24 ID:E6Q5tyec0


4.11 印象は、原因・結果・基板・支持によって成立しているので、それら四者の消滅に伴い、これら(=印象)も消える。

4.12 過去と未来は、位相差のゆえにそのような特性をもって現出しているところの、事象そのものの内にある。

4.13 顕現の状態であれ精妙な状態であれ、それらの特性はグナ性のものである。

4.14 事象の自己同一性は、グナの転変の一律性に基づく。

4.15 客体は同一であっても、それを受け止める心がさまざまであるから、認識はさまざまに異なるのである。


0200 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2018/08/20(月) 00:14:03.40
グナとはサットヴァ、ラジャス、タマスの三つの心の性質なのじゃ。
客体が同一でも認識が異なるのはその性質の優位に違いがあるからというのじゃ。
同じものを観てもサットヴァが優位ならば智慧を持って見られるのじゃ。
ラジャスが優位ならば活動的なものとしてみるのじゃ。
タマスが優位ならば怠惰なものとしてみるのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板