したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part20

86避難民のマジレスさん:2022/04/27(水) 00:58:40 ID:K08fOcCE0
>>84
動植物虫界の共生とはロボットが設定されたプログラムに従って他に仕えることでしょう。
鮭が産卵後河を骸だらけにするのも
熊が狩った餌を残すのも
虫が鳴くのも
食べ物を探すのも
長距離を移動するのも
ビーバーがダムを作るのも
何をどの様に補食するのかも
強い遺伝子を残す為に闘争するのも
彼らが自己の為にやっている様に見えても
それが彼らの意思であっても
その本質は肉体やシステムを創造したクリエイターが決めたプログラム通りに働いているだけです。
他と闘い食い殺しても別の被造物の利益に必ず直結している故に他の為と創造主の為に仕えていると言えます。
人類が存在しない場所でもそれは既に変わらない事実です。

家畜の世界はあからさまです。
家畜は人間に仕える用に作られた動物です。
それは品種改良などではなく1からという意味です。
彼らはバイクであり車であり、コンバインでありクレーン車、戦車、兵隊です。
馬には人を乗せる仕事の為にインターフェースが設定されてます。
犬が群隊の序列に人間を含めるのは彼らが人に仕える兵隊だからです。
庭鳥が飛べず、無精卵を産むのも人の為、
象や牛も同様です。
家畜な関しては搾取の言い訳にはあたりません。人類ありきの動物です。


客観的に観察すれば解る事です。
むしろ一般的に言われている常識こそ人間中心に考えられた片寄った狭い了見です。
恐竜ですらその幾つかのデザインから当の時代に人類が居た事が導きだせます。

卵と鶏どちらが先か?
仕事が先で形が次ということです。


ロボットが命令プログラム通りの行動をしてそれが悪というのなら、
常に傷つけ合うシステムや肉体の創造主こそ悪なのではないのですか
その悪をやめる選択はロボットには設定されてないのですから。

そして法に善悪がないのならば悪こそ、自分があるから存在する概念、
特定の状態の安定に対する影や不都合に付けた名前と分類なのではないのですか。

しかしまぁ、宇宙五分前仮説が真理なら全てはゴミグズで覆るワケですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板